2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA NS-1総合スレ 8プラグ目【メットイン】

1 :774RR:2020/07/14(火) 16:49:26.92 ID:lz9x6r28.net
ホンダNS-1の総合スレです。
荒らしはスルーしましょう。
※sage推奨

ホンダ公式 NS-1
http://www.honda.co.jp/news/1991/2910122.html
wikipedia NS-1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNS-1

342 :774RR:2021/04/09(金) 19:38:37.08 ID:l+xxKRXR.net
>>341
ミス

343 :774RR:2021/04/09(金) 20:19:38.86 ID:9eVN0ly/.net
3500円だったよ

344 :774RR:2021/04/09(金) 20:39:10.96 ID:Sf2rG9Oh.net
フレームから組むのロマンあるし自分でやるならしっかりした奴安く作れそうでいいね
応援してるわ

345 :774RR:2021/04/10(土) 12:01:33.35 ID:uH/Z+qbh.net
http://imepic.jp/20210410/431850
桜と一緒に撮りますた。

346 :774RR:2021/04/10(土) 13:45:14.26 ID:er5B0A2V.net
>>345
いいね(≧∇≦)b

347 :774RR:2021/04/11(日) 20:39:14.10 ID:Ckvsn/EA.net
>>344
ありがとう
もう部品とか減る一方だろうし、バイク屋普通に買うにしたら流石に高すぎるからね…
時間はかかるかもだけど頑張ってみる

348 :774RR:2021/04/12(月) 08:08:25.06 ID:LUoUnKC+.net
ノーマルパーツならボロいけどいくらかあるよ、あげる
>>339

349 :774RR:2021/04/12(月) 11:07:07.31 ID:Erce9wY9.net
>>339
社外品で良ければディスクローター&バッドあげようか?

350 :774RR:2021/04/12(月) 14:04:18.77 ID:VwB3Rwft.net
私の愛もあげます

351 :774RR:2021/04/12(月) 18:50:55.12 ID:huatyLbZ.net
もしリアサス見つからなかったら、グロム用のが流用できます。5mmケツ上がるけど、その方がレーシーだから我慢してね

352 :774RR:2021/04/12(月) 20:23:11.06 ID:uLdsqqwI.net
>>351
グロム用サスいいよね
1cmアップならかなりケツ上げになるけど、グロムサスは5mmアップだからそんなに違和感ないよね

353 :774RR:2021/04/12(月) 21:07:14.73 ID:gTk7J6GF.net
>>348
>>349
本当ですか?!
是非譲っていただきたいですm(_ _)m

354 :774RR:2021/04/13(火) 01:12:18.11 ID:iwxG70if.net
グロムは244mmだからで9mmアップ
サイドスタンド出した時、結構傾くよ
グロムの赤いやつは使った事ないから知らんけど

355 :774RR:2021/04/13(火) 05:06:44.08 ID:lWCS/HqB.net
>>353
ディスクローターの他にいくつかNS-1の部品があるからあげるよ
北海道から着払いで送るから送料ちょっとかかるけどそれでも良い?

356 :774RR:2021/04/13(火) 06:34:31.58 ID:87KU0bal.net
>>355
大丈夫です!

wob86ho5bp@sute.jp

お手数ですけどこちらに連絡をお願いいたします

357 :774RR:2021/04/13(火) 07:17:32.08 ID:3YzMDo4U.net
>>356
ディスクの人です、メール送りました

358 :774RR:2021/04/13(火) 12:35:20.05 ID:DrSPwLVJ.net
返信いたしました!
よろしくお願いします

359 :774RR:2021/04/16(金) 23:22:24.34 ID:qct+eZ+j.net
シリンダーヘッドのガスケットて積層金属製なんだけど、再利用出来そうなんだけど、どうだろか?

360 :774RR:2021/04/17(土) 10:30:56.65 ID:7BjAKAKy.net
おねがいしたいです!

361 :774RR:2021/04/17(土) 19:05:54.57 ID:scwe7Dkz.net
>>339
ディスクローターの人だけど、今日発送したよ
既に持ってるかもしれないけどパーツリストが余分にあったから一緒に入れといた
間違えてディスクローローと書いちゃって済まぬ(´・ω・`)

本当はローターボルトも一緒に送りたかったけど行方不明なのでそのうち見つけたら送るよ

362 :774RR:2021/04/19(月) 07:46:28.53 ID:jFCLnTAJ.net
腰上OHて自分でやるなら1万くらいでできますかね?

363 :774RR:2021/04/19(月) 10:42:10.15 ID:xby9YNxv.net
ガスケット上下、ピストン、リング、小端ベアリング、クリップ、マフラーガスケットの値段でOK
リードバルブ外すならそこのガスケットも追加、ついでだしクーラントも交換したい

364 :774RR:2021/04/19(月) 18:54:29.54 ID:HD8Fresk.net
>>361
ディスクローロー届いた!

365 :774RR:2021/04/19(月) 19:09:24.21 ID:PxXAvWuD.net
ディスクローローw

366 :774RR:2021/04/19(月) 21:13:00.08 ID:J/18khxU.net
>>364
ディスクローロー、昨日の朝出したのに届くの早いね

明日あたり着払いで2つ荷物が届くよ
大きめだから2つで5,000円くらい

367 :774RR:2021/04/20(火) 16:13:37.00 ID:yiirLoIF.net
冷間始動時、下記の症状が出ます。同じ症状の経験がある方、何か原因が分かる方はいらっしゃいませんでしょうか。
・キック直後から回転数が上昇する。(6〜7000回転くらいまで勝手に上昇)
・そのまま30秒〜1分ほど経過すると徐々に回転数が下がり始める。
・2~3分経過するとアイドリング回転数付近まで下がってくる。
・走行後や暖機後は起こらない。
・チョークを引いても始動しない。むしろチョーク引かない方がかかる。

後期型でCDI以外はノーマルです。
MJ100番、SJ40番、ニードルクリップ真ん中、エアフィルター新品、プラグ新品、ガソリンはレギュラーでオイルに2stゾイル添加してます。
スロットルバルブの向きも正しい状態ですし、スロットルワイヤーの固着もありません。
症状やプラグの状態(真っ黒)から判断すると燃調が濃いような気がするのですが、ノーマルのNS-1ってこんな感じなのでしょうか…。

368 :774RR:2021/04/20(火) 16:51:49.45 ID:QGV2rcLh.net
ノーマルなのになんでガソリンにオイルを入れるんやろな。なんのメリットあるのだろうか。

369 :774RR:2021/04/20(火) 16:56:09.90 ID:yiirLoIF.net
>>368
書き方が良くなかったですね。
ガソリンには何も添加していません。
2stオイルに2st用ゾイルを添加しています。

370 :774RR:2021/04/20(火) 17:11:32.74 ID:9F+uPbN6.net
>>367
プラグうp
こんがり狐色がとりあえずセッティング
https://i.imgur.com/BK3isXY.jpg

371 :774RR:2021/04/20(火) 17:28:45.77 ID:/zK715jA.net
>>367
いたって普通てか正常じゃん

372 :774RR:2021/04/20(火) 17:40:01.77 ID:yiirLoIF.net
>>370
すみません、写真が無いのでお見せできません…。
プラグのガイシ部分は真っ黒、周りは濡れています。NGKで番手は8番です。

2か月ほど前まではニードルクリップを1段上げていました。
その時はきつね色に近かったのですが、低速域(発進時などのスロットル開度が小さいとき)に一瞬エンストするような症状が出たので、薄すぎるのでは?と思いクリップ位置を真ん中に戻しています。
(発進⇒4000回転付近で「スッ」といきなりエンジン停止⇒焦ってスロットルの開度を大きくする⇒エンジン再始動する。これが2〜3回続く)

エアスクリューは純正指定の1と3/4戻しだと低回転域のスロットルレスポンスが悪い(濃い?)ので、2と1/2戻しにしています。

373 :774RR:2021/04/20(火) 17:43:35.46 ID:yiirLoIF.net
>>371
キック直後に回転数が勝手に上昇するのはこれが正常なんですか?
今まで乗ったバイクでは起こらなかったので、不具合かと思っていましたが…。

374 :774RR:2021/04/20(火) 18:08:25.00 ID:/zK715jA.net
>>373
冷えてる状態からのエンジン始動で回転が上昇するのは普通だぞ
バイクに限らず車だってそう
またエンジン暖まってる状態でチョーク引いて掛かりづらいのも正常チョークってそういう物だし

375 :774RR:2021/04/20(火) 18:09:46.86 ID:UjJikla5.net
キャブ
2次エア
リードバルブ
CDI
チャンバー

とりあえず基本的な事を改めて見直すしかないなぁ

376 :774RR:2021/04/20(火) 18:13:58.62 ID:yiirLoIF.net
>>374
そうなんですね!
冷えている状態で回転数が勝手に上がるのは、車もバイクもEFIのオートチョーク機能によるものだと思っていました。
昔乗っていたバリオスは勝手に回転数が上がることはなかったのですが…。

ただ、チョーク引いてかかりずらいのは暖機後や走行後ではなく冷間時です。
2月の気温でもチョーク引かない方がかかりやすくて、チョーク引くとかからなかったんです。
(もちろん冷間時)

377 :774RR:2021/04/20(火) 18:19:03.71 ID:yiirLoIF.net
>>375
キャブ⇒オーバーホールしてジェット類新品交換
2次エア⇒怪しい箇所にパーツクリーナー吹いて確認
リードバルブ⇒新品交換?
CDI⇒新品交換?(年明けに新品の銀ポッシュに変えたばかりですが…)
チャンバー⇒詰まってないか確認?
こんな感じですかね。

378 :774RR:2021/04/20(火) 18:35:12.02 ID:lmmHeSQn.net
>>361
2個口の荷物、今日受け取りいたしました!
まだ持っていない部品だったため非常に助かりました
あとディスクローロー受け取ったと書き込みがありますが私ではないです…
2個口と別にディスクローターが届くという認識で間違い無いですか?

379 :774RR:2021/04/20(火) 18:38:08.40 ID:9F+uPbN6.net
>>378
ディスクローローwww

380 :774RR:2021/04/20(火) 18:57:48.25 ID:UjJikla5.net
あとはイグニッションコイルか。
自分の能力も疑った方が良いで。思い込みは怖い。

381 :774RR:2021/04/20(火) 20:06:14.66 ID:CkoDiBz4.net
>>378
そう、ディスクローローは2個口とは別に届くよ
追跡番号で確認すれば成りすましかどうか分かるのにアホだな俺(笑)

追跡番号を確認したら日曜の午後に受付のまま状況が変わらないので
そのうち本命のディスクローローが届くよ
うちが島国とはいえ明日くらいには届くと良いなぁ

382 :774RR:2021/04/20(火) 20:13:57.37 ID:yiirLoIF.net
>>380
ありがとうございます。
イグニッションコイル不調時の症状って、低回転域でも起こるものなんですかね。
てっきり高回転域でしか失火しないと思っていましたが。

383 :774RR:2021/04/20(火) 20:29:36.09 ID:bhzXxWfx.net
>>377
キースターのキャブレター燃調キットはマジでおすすめ
NS-1用では売ってないからNSR50用を買えば良いよ

384 :774RR:2021/04/21(水) 08:17:55.30 ID:0W3utlGw.net
>>383
別人ですが、新品のニードルセットが欲しい場合ってキースターのを買うしかないですよね?

385 :774RR:2021/04/21(水) 12:31:25.80 ID:sJ/c7aip.net
>>384
メーカー在庫は分からないけどヤフオクにNSR用が出てるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p824618277

386 :774RR:2021/04/21(水) 19:17:43.12 ID:3Rw+eAST.net
やっとディスクローターが津軽海峡を渡ったかw
どこで溺れてやがったんだ…

387 :774RR:2021/04/21(水) 22:27:36.95 ID:iNG08Sdf.net
ディスクローター夕方に届きました!
多分誤差あるのかと
パーツリストも持ってなかったのでとても助かりました…

388 :774RR:2021/04/22(木) 03:27:16.70 ID:cLeJM9TR.net
>>385
ありがとうございます。
この値段だったらキースター買うことにします。ニードルとホルダー変えたことないのでだいぶ減っているかなと

389 :774RR:2021/04/22(木) 07:44:39.70 ID:dsT5MJp3.net
>>388
https://www.webike.net/sd/22870685/
↑俺はこれ買ったよ

390 :774RR:2021/04/22(木) 19:31:34.15 ID:JaPwC7XT.net
ぬわわkmで走ったら250ccが2度見しててワロタ

391 :774RR:2021/04/23(金) 17:21:59.86 ID:iAgjYTC4.net
始動直後に回転数大幅に上がる場合はアイドリングで燃料が薄い場合がある

392 :774RR:2021/04/23(金) 17:22:10.81 ID:iAgjYTC4.net
PE24のフロートをデイトナのに変えて全然セッティングでなかったんだけど今日ばらして見てみたら大きさが違った
んで交換したらばっちり(スクリュー最大締めじゃないとアクセルONでエンストする時点でフロート疑うべきだった)
こういう商品なのかはたまた別物が届いたのかは今となっては不明....
それにしても気づくまで一ヶ月....笑ってくれ

393 :774RR:2021/04/25(日) 17:37:11.87 ID:EnfMw+BH.net
まあデイトナだしな

394 :774RR:2021/04/28(水) 18:21:57.26 ID:MHLZ5Z+1.net
ぼくのns1ハイオクリッター30km

395 :774RR:2021/04/28(水) 19:33:13.13 ID:QKHqht+u.net
裏山だわ68.8ボア、ハイコンプ、ポート、pe24だけどリッター26位だ
9000からパワーバンドの仕様だし仕方ないけど今ガソリン高いしリッター増えてほしい

396 :774RR:2021/04/28(水) 19:34:45.40 ID:QKHqht+u.net
ってハイオクか
やっぱりメリットあるの?

397 :774RR:2021/04/28(水) 20:05:19.24 ID:MHLZ5Z+1.net
>>396
ハイコンプ+エンジン系メンテ代としては効果あるかも
10年乗ってるけどピストン綺麗やし
いじってあるのはビックキャブ20
ノーマルフィルター口径アップのパワーフィルター状態雨でもok
スプロケ
プラグの点火するやつ
brdチャンバー
ポート加工軽く削った程度
強化クラッチ
アルミネジ多数
プラグはノーマル定期交換半年に1回位
前後ブレーキホースメッシュ
前後ゴールドパッド

398 :774RR:2021/04/28(水) 20:06:19.58 ID:MHLZ5Z+1.net
>>397
7000〜11000回転

399 :774RR:2021/04/28(水) 20:27:56.83 ID:QKHqht+u.net
>>397
なるほど
あとパワフィルであめokなん強いな
うちは一時間位走ったら濃い症状出てくるわ

400 :774RR:2021/04/29(木) 08:22:32.42 ID:qjSZ40Cj.net
>>397
相当乗り方がうまそうだな

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/alphin.exblog.jp/amp/26251109/%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAav-j-rThLSV5AGwASA%253D

たまに貼られてるけど、ALPINEのブログでこう言われてるからハイオクって聞いただけで敬遠しちゃってた

401 :774RR:2021/04/29(木) 13:24:15.91 ID:f1GkZcOm.net
>>400
ハイコンプにしてあればハイオクが良いよ

402 :774RR:2021/05/06(木) 19:30:17.71 ID:KvNWhf20.net
shoei z-8刈ったけどメットインの中に入るんだな
てっきりフルフェイスは無理かと思ってたわ
てかバイクブームとコロナでz-8めっちゃ品薄らしい、ほかの奴も在庫すくないみたいやわ

403 :774RR:2021/05/09(日) 22:05:08.86 ID:1encayrU.net
この車種でフルフェイス入らなかったら何被るんだよ笑
CM詐欺になっちゃうよ笑

404 :774RR:2021/05/12(水) 14:27:20.71 ID:OXrTlYRZ.net
>>387
ディスクローターの人だけど、トップブリッジとステムは要る?
探すまでちょっと時間かかるけど必要ならまた送るよ

405 :774RR:2021/05/13(木) 17:36:04.16 ID:xgJtClAZ.net
>>404
いいんですか?
譲っていただけると非常に助かります…!

406 :774RR:2021/05/13(木) 18:52:26.49 ID:KkwUozun.net
>>405
うん、いいよー
津軽海峡を越えるまで時間かかるけど送るね

407 :774RR:2021/05/15(土) 10:20:55.01 ID:LvoyppAr.net
パワーフィルターってトルク落ちますか?

408 :774RR:2021/05/15(土) 11:45:40.97 ID:7cJ9kDsP.net
>>407
一般論ではboxから交換なら吸入抵抗増えるから落ちる直キャブからも落ちる
小さいエンジンだと余計影響するね
実感出来るかは知らんからやってみるのをお勧めする、ただ散々パワフィルは相性悪いみたいなことがかかれてるし雨対策もいるからお勧めはしない
自分もつけてるけどエアクリボックスつけるスペース無いけどフィルターは付けたいから仕方なく付けてる

409 :774RR:2021/05/15(土) 20:26:55.08 ID:ofGCjzNo.net
理想は、直キャブの吸気口を中心にした可能な限りでかいBOXをつけて、開口部を後ろ向きにすること

410 :774RR:2021/05/15(土) 20:27:37.43 ID:ofGCjzNo.net
あ、直キャブじゃなくてファンネル

411 :774RR:2021/05/18(火) 06:56:40.71 ID:h+ITPebi.net
キャブの油面は停止時にバンクさせて漏れるのはふつうですか?
左方向に倒したときスタンドが垂直になるくらいに車体を倒すと漏れる場合は油面高杉ですか?

412 :774RR:2021/05/18(火) 07:19:23.17 ID:18SW6S2Z.net
それオーバーフローですよ
純正キャブなら油面調整できないので、掃除だけして様子見してください

413 :774RR:2021/05/18(火) 07:42:30.25 ID:FBo62xbx.net
>>412
やっぱりオーバーフロー状態ですよね、ちなみにpe24です
これいじょう油面を下げるとアクセル捻った途端エンストなんで仕方なく上げてます(pj50 mj130)
うーん、なんとか試行錯誤してみます、ありがとうございます

414 :774RR:2021/05/18(火) 07:43:15.29 ID:FBo62xbx.net
>>412
追記です、掃除消耗品交換等はしてあり詰まりなどもないじょうたいです

415 :774RR:2021/05/18(火) 08:33:34.36 ID:18SW6S2Z.net
>>414
キャブに繋ぐホース類は見ましたか?
ホースが折れ曲がって塞がっていたり、詰まったりしているかもしれません
あとはインマニが純正のままで、キャブが斜めに取り付けられているとかですかね?
油面調整はバイクに取り付けた状態での角度が実際の油面になるので

416 :774RR:2021/05/18(火) 11:05:15.57 ID:h+ITPebi.net
>>415
その辺も確認済みです、というよりつい最近まで正常だったのでどこかしらおかしいはずなんですが見つけれてない状態です、もう一個買うかもう一度全交換するか検討してみます

417 :774RR:2021/05/22(土) 14:49:50.16 ID:JQYfKhlp.net
>>416
フロート室のパッキンが駄目なだけだったりして。

418 :774RR:2021/05/22(土) 15:26:04.93 ID:MHo/8cIJ.net
>>417
パッキンは大丈夫でした、ただ部品取り寄せて分かったことなんですが、原因は前回変えたフロートでした。多分不良品だったようです

419 :774RR:2021/05/25(火) 15:07:41.03 ID:oyE2YCPZ.net
懐かし写真がでてきた(´・ω・`)

420 :774RR:2021/05/25(火) 15:08:09.00 ID:oyE2YCPZ.net
20年位昔の
https://i.imgur.com/sRa4Hy2.jpg

421 :774RR:2021/05/25(火) 15:31:37.14 ID:dJla7PXi.net
www

422 :774RR:2021/05/25(火) 17:24:54.84 ID:3ZOUIfty.net
普通に問題なく走るのですが、アイドリング時に回転が徐々に弱まり止まってしまいます。何処が悪いでしょうか?

423 :774RR:2021/05/25(火) 18:11:15.43 ID:i5BZECqz.net
>>422
排気量は?
キャブの分解清掃した?

424 :774RR:2021/05/25(火) 18:37:53.08 ID:AC+6toQM.net
今日ハイオクを入れてみました
トルクが上までついてきて結果的に加速が良くなりました
この場合レギュラー入れて遅角しても同じようになりますか?それとも一概にそうとはいえないのでしょうか?
また今銀posh+ノーマル位置なんですが遅角する場合金にするのと位置調整で遅角するのとやっぱり違いがでますか?

425 :774RR:2021/05/30(日) 16:47:40.16 ID:Bg/ngU/n.net
>>424
銀POSHならステータコイルをいじる必要ないと思うよ


>>405
ディスクローターの人だけどステムはもうちょっと待ってねm(_ _)m
シートカウルとメットインボックスがあったので送ります

426 :774RR:2021/05/30(日) 19:43:21.39 ID:/yoGEkWU.net
>>425
仕様にもよるでしょ
質問内容にその解答はちょっと違うくない?

>>424ハイオクは燃焼速度が遅くなるからレギュラー遅角でなるかもね、基本的に遅角しても急に壊れたりはないからやってみたら?

427 :774RR:2021/05/30(日) 22:06:27.68 ID:Bg/ngU/n.net
>>426
済まぬ

428 :774RR:2021/06/02(水) 20:50:04.99 ID:nIkOJLWn.net
>>425
本日無事受け取りました!
いつもありがとうございます…

429 :774RR:2021/06/08(火) 13:41:03.70 ID:PNSnhf43.net
ハイブリッドプラグて調子良い?

430 :774RR:2021/06/09(水) 09:08:19.88 ID:Rbcq4erH.net
>>428
ディスクローターの人です
ステムを見つけたからまた送るね
他にも部品があるので120サイズで1箱送ります

431 :774RR:2021/06/10(木) 15:03:08.20 ID:iENxRlq0.net
タイヤって前後セットで1万くらいで買えるかな?

432 :774RR:2021/06/10(木) 16:32:26.72 ID:xX1gHN8/.net
>>431
15000円くらいだろ
工賃どうすん?

433 :774RR:2021/06/10(木) 17:56:33.35 ID:uhFMoUd6.net
自分はタイヤ交換は絶対プロに任せるわ。
自分でやったら傷だらけになるわ。まぁ練習したら良いんだろうけど。

434 :774RR:2021/06/10(木) 19:16:50.28 ID:o6HgbIaH.net
ここで以前スリップサイン見れてなくて無知を晒した(届いた頃にはスリップサイン自体が無かったからこういうタイヤだと思ってた)俺でもタイラップ戦法で傷つかんと変えれたよ
タイヤ自体はネットで前後一緒の店で買うと純正タイヤで11000くらいだった

435 :774RR:2021/06/10(木) 19:56:51.65 ID:mVIqNxhQ.net
廃タイヤは山へ

436 :774RR:2021/06/10(木) 20:50:01.17 ID:o6HgbIaH.net
敗退やは知り合いの車屋さんがただで引き取ってくれるよ

437 :774RR:2021/06/10(木) 20:50:16.49 ID:o6HgbIaH.net
廃タイヤ

438 :774RR:2021/06/10(木) 22:57:39.17 ID:hHKf1w/u.net
>>431
モノタロウで10%オフの日ならIRCの安いのが1万くらいで買えるよ
自分で交換するのかな?
シンコーは当たり外れがあるからオススメしない

439 :774RR:2021/06/12(土) 07:55:02.79 ID:F3i17dZc.net
>>431
昔よりNS-1に履けるタイヤ増えてるよ。ピレリのロッソコルサU、ロッソスポーツ、エンジェルシティ、ミシュランのパイロットストリート2とか

440 :774RR:2021/06/12(土) 20:55:22.96 ID:GYhDa652.net
タイヤの劣化ってケチったら命にかかるから変えたほうがいいですよね…

441 :774RR:2021/06/12(土) 22:31:08.42 ID:y9uruzNw.net
>>440
安いのでも良いから新品の方が良いと思うよ
もし自分で替えるならIRCかダンロップが値段的にオススメ
シンコーは自分で替えようとしたら全然ビードが上がらなくて諦めた('A`)
爆発ビード上げが出来るならシンコーはコスパ最高

442 :774RR:2021/06/12(土) 23:21:00.52 ID:7MZPvYPL.net
純正は自転車空気入れでビートあがるからおすすめ

総レス数 1001
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200