2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part12

1 :774RR:2020/07/17(金) 21:34:55.26 ID:95gvdVPj.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573349095/

499 :774RR:2020/09/25(金) 08:24:47.53 ID:hKv8FA3Z.net
新型GLって何?

500 :774RR:2020/09/25(金) 08:37:16.97 ID:c5QBHnmX.net
>>498
やめとけ

501 :774RR:2020/09/25(金) 08:39:01.14 ID:c5QBHnmX.net
>>490
空気入れ持って行く
小型の充電式電動ポンプとかあると便利だぜ

502 :sage:2020/09/25(金) 09:15:44.93 ID:ssgHGkq/.net
2021年モデルになってるね。
今年中の発表はあるのかな?

503 :774RR:2020/09/25(金) 09:40:50.48 ID:6/bRDQyn.net
車もバイクもオイル交換自分で何年もやってる。
バイク用オイルはG2をペール缶買い。

504 :774RR:2020/09/25(金) 10:51:36.75 ID:Bs5lNEqc.net
新型フォルツァの情報が出てココもなんか盛り上がってきた

505 :774RR:2020/09/25(金) 15:53:06.24 ID:LlILbHvI.net
>>504
ADV150の時と同じように変なのが沸いてるだけ

506 :774RR:2020/09/25(金) 18:50:50.85 ID:PKtrAbM4.net
来週ユーザー車検行ってきます。
初回車検までにモデルチェンジを期待してたのですが、今回は車検通して次モデル待ちまーす。

507 :774RR:2020/09/25(金) 20:29:56.72 ID:agoyTcZ1.net
>>501
thx そういえばシガソケ付いてたなこのバイク

508 :774RR:2020/09/25(金) 21:38:38.68 ID:YwnlnkMt.net
スプラッシュガードを付けようと思ってるんだけど
効果ってありますか?

509 :774RR:2020/09/25(金) 23:53:03.85 ID:ltycLRdC.net
エメラルドスプラッシュは防げなかったような

510 :774RR:2020/09/26(土) 00:04:42.79 ID:oT7nDX+E.net
レロレロレロレロ

511 :774RR:2020/09/26(土) 07:33:54.21 ID:clmuhnNE.net
>>503
G2とG3で悩む
悩まない?

512 :774RR:2020/09/26(土) 07:59:14.12 ID:PHw5iUXm.net
花京院かぁ

513 :774RR:2020/09/26(土) 09:15:00.69 ID:ommggBWq.net
>>511
昔の素人が弄れた時代と違って推奨のを選ぶだけだから迷わない
クラッチの入りを考える意味はないし、
何よりもう何十年かバイクに乗ってるけど結局何入れてもほぼ一緒
自己満の世界でしかない

推奨の範囲で安いやつを決まった期間なり距離で変えるのがベスト

514 :774RR:2020/09/26(土) 11:21:35.52 ID:Fk2MIewK.net
>>508
自分は新車の状態でGiviのを付けた。
それでもリアフェンダー内の泥ハネはあるよ。
だからフェンダー前のGiviのフェンダーカバーを付けたが、雨の日は泥ハネは多少改善したが。

フェンダーカバーに泥が乗って抜けない。
水が溜まる。

515 :774RR:2020/09/26(土) 11:23:07.04 ID:Fk2MIewK.net
>>511
悩んでG2にした。
ドリームではG1で良いと言われてたから。

516 :774RR:2020/09/26(土) 20:15:33.87 ID:H5oQBFaS.net
>>508
効果はあるけど完璧ではないって感じ
7割カットできれば合格とかなら十分お勧めできるよ

517 :774RR:2020/09/27(日) 13:59:02.63 ID:XFxXIrks.net
EURO5規制は2021年1月1日販売分から?

518 :774RR:2020/09/28(月) 14:05:38.12 ID:UnTy6kmf.net
このバイクはスプロケとか変えてイジると最高速とか変わるのか?知識がなくてゴメン。

ノーマルでも180キロ以上は出ると思うけど。
自身で160km/h近くは出した事はある。
70km/h出さないとDCTが6速に切り替わらないから。
通勤で毎日乗ってるけど、70km/hって、道も混んでるとそんなに出さないから。

519 :774RR:2020/09/28(月) 14:26:24.44 ID:TUIbBQi8.net
俺80kg以上あって後ろに56Lのでかい箱付けてたせいもあるかもだけど
前に新東名でカッ飛ばした時、最高でも178km/hくらいで
遂に180km/hの壁は破れなかったなー

520 :774RR:2020/09/28(月) 14:56:17.36 ID:UnTy6kmf.net
>>519
自分、70kgで47LのGivi付けてます。
160km/hは一般道だったからな〜。
まぁX-ADVは満足してますよ。
そこまで速さ求めてないし。
DCTも良いし、バイクも乗りやすいし。
スタイルもカッコいいと思ってますし。
個性的ですし、まだ見かけた事は無いっす!

521 :774RR:2020/09/28(月) 15:05:40.91 ID:EnH6bc4p.net
レシオ的に回転数使い切りギヤ比系だからレーシー()だよ
オーバードライブ系はNCだね

>>518
MTモードにして自分で変速すれば、ATの8〜10km/hぐらい下でもそのままのギヤ比を保ってくれるよ
ATモードだと自分でシフトアップしてもすぐ元に戻されるw
あと急加速気味に加速したりしてると、勝手に学習して引っ張るようになっちゃって、まったり乗らせてくれないよ
まぁ下道だと5速がメインなのはしょうがないね

スプロケ変更、DCTは厳禁だよ

522 :774RR:2020/09/28(月) 15:43:51.56 ID:/kxzRNyY.net
>>518
瞬間燃費計表示にして
60kmMTモード6速
60kmDモード5速
比べるとDモード5速の方が燃費良かったりするんだぜ

523 :774RR:2020/09/28(月) 16:07:47.55 ID:EnH6bc4p.net
>>522
このバイクがDCT初だったんだけど自分もこれはびっくりした
でもエンジン回転数的に6速にシフトアップして、静かに乗りたいっていう>>518気持ちは凄く分かる、分かるよ〜
最初の頃自分もそうだったから
ここは6速だろ!?なんで5速で引っ張んの!ってMTモードで走ってたけど、今ではすっかり飼いならされてATモードDばっかw
渋滞とかでS1かな
山道でS2かS3、でもS3はエンブレきつすぎでブレーキで車速コントロール以上に減速するから使いにくい
バックトルクリミッターやら2st並みにブレーキでコントロールさせてほしい
シフトアップはS3でOKっす
自分でやるより正確確実DCT万歳

524 :774RR:2020/09/28(月) 16:32:40.06 ID:Asb7Y4xv.net
>>523
下り坂もMT6速でダラダラ下るよりDモードで下る方が燃料カット入って燃費良いしな〜
俺も面倒なので基本DCT任せだわww

525 :774RR:2020/09/28(月) 17:48:34.20 ID:1dKhpC0S.net
買ってから一度もMTモードにしたことない
DCTで何の問題もない
自分よりもよっぽど上手い

526 :774RR:2020/09/28(月) 19:30:28.89 ID:8e+s3n87.net
俺もATばっかだわ
NCやVFRのDCT乗ってる人もMTほぼ使わないんだろうなぁ

527 :774RR:2020/09/28(月) 19:57:42.28 ID:IrxQymZs.net
newmidコンセプトのエンジンは回らないしタコの真ん中以上においしいところないしで
MTで走って面白いエンジンでは無いんだよな

528 :774RR:2020/09/28(月) 20:06:18.46 ID:Ho8N/up3.net
>>526
> 俺もATばっかだわ
> NCやVFRのDCT乗ってる人もMTほぼ使わないんだろうなぁ

そんなもんなんだな
俺もジョルノから乗り換え考えたけど必要なさそうだな

529 :774RR:2020/09/28(月) 20:35:45.94 ID:IrxQymZs.net
>>528
MTモードは使わないけどATモード中のシフト介入はそれなりに面白いよ

530 :774RR:2020/09/28(月) 20:42:57.87 ID:FsZU5aI0.net
普段Dモードでしか走らんけど、シフトダウンは左手でやって
普段にエンブレ掛けるわ。

MTモードは試乗車の時にしたのみ。自分のは使ったことない。

531 :774RR:2020/09/28(月) 21:29:07.15 ID:kBisOqVy.net
カーブの進入でシフトダウンはデフォだよな

532 :774RR:2020/09/29(火) 10:29:34.63 ID:fn1MJutk.net
X-ADVのやりたかったカスタムも大概やり終わったので
新品のヘルメットを買うことにして、何日か悩み
ネットでアライのアストラルX カーブの青を発注した。

533 :774RR:2020/09/30(水) 09:38:47.83 ID:4jdBqkez.net
You TubeでX-ADVのホイールをゴールドのOZのホイールに変えてる外人さんのを見ました。

純正スポークホイールは洗いにくいので、良いな!って。
社外ホイールに変えるのってどうすれば?

534 :774RR:2020/09/30(水) 21:23:14.87 ID:BHOhORNz.net
スポークの方がかっこいいけどね

535 :774RR:2020/10/01(木) 18:19:34.52 ID:BIdhEvMB.net
細かいことにウダウダウダウダ

536 :774RR:2020/10/01(木) 19:33:41.10 ID:noA90xyV.net
まーでもこのホイールはドリームの店員さんでも手こずるので
どうにかしたもんかねとは思うよ

休みの都合でナップスで交換した時は「うまく行かんかも」って
念押しされたし

537 :774RR:2020/10/01(木) 20:32:26.42 ID:i3R+65KY.net
>>535
色々イジリたくなるさ

538 :sage:2020/10/01(木) 20:34:08.30 ID:hU+eKsCw.net
>>536
どう手こずるの?
タイヤ交換のとき?

539 :774RR:2020/10/02(金) 11:02:24.45 ID:hJPhquaa.net
モーサイで久々に2ページ特集やってた
ジャーナリストが欲しいものリストに入っていると言うのは正直言って嬉しい

540 :774RR:2020/10/02(金) 12:14:35.53 ID:xDoahahY.net
あんなのアテにならんぞ

541 :774RR:2020/10/02(金) 13:12:19.43 ID:j1g3aJHP.net
そのジャーナリストなる連中が居て今のバイク業界だからな…

542 :774RR:2020/10/02(金) 19:06:14.77 ID:XxEq6XzT.net
フォルツァ ブレーキはシングルなのかな
XADVのほうが高級でうれピーww

543 :774RR:2020/10/02(金) 20:13:04.82 ID:R27by9LM.net
リヤタイヤ DIABLO ROSSO SCOOTERに交換した
ホイールのリム傷つけちまった3か所もw
フロントはミシュラン パイロットパワー3だったからかすんなりいったのに、
DIABLO ROSSO SCOOTER硬くててこずった
スポークホイールなのにチューブレス仕様だからリムが出っ張ってて、引っ張り出すのも入れるのも一苦労
アホみたいに時間かかって苦しみながら交換したわ
ロッソの名前付いてるけど、フツーのタイヤだなw
こんなもんなら安くて交換しやすいパイロットパワー3にしとけばよかったなこりゃとちょっと後悔
でもパターンはロッソの方がかっこいいからいっか
次のタイヤ交換が憂鬱だな・・・

544 :774RR:2020/10/02(金) 21:06:44.74 ID:zz3J9bPk.net
未対応のままEURO5規制開始を向かえるのかな・・?

545 :774RR:2020/10/03(土) 00:27:18.67 ID:R0coX7ne.net
うーんフォルツァのティーザー第3弾出たけどめちゃくちゃX-ADVの使い回しな感じが・・
せめてリヤ周りだけでもフォルツァにして欲しかった。リヤタイヤの上のスペースはなんだ?そこは収納にするべきだろ。折り畳みチェア等の長物が入らないのはフォルツァじゃないよー

546 :774RR:2020/10/03(土) 00:39:28.65 ID:R0coX7ne.net
なんだかX-ADVの新型出ないような気がしてきた。これが後継機なのかな

547 :sage:2020/10/03(土) 01:14:54.04 ID:M7VxqPI7.net
だからフォルツァは新型インテグラなんだからこっちくんな
インテグラスレ行けよ

548 :774RR:2020/10/03(土) 01:15:03.65 ID:saoRGEvl.net
>>389で予想してたけどね俺は

549 :774RR:2020/10/03(土) 04:41:22.60 ID:WxA6sgvC.net
150もあるし残ると思うけどな

550 :774RR:2020/10/03(土) 13:41:46.23 ID:yOSOvsLH.net
ホイールについて質問 振れ調整って必要?気にしすぎ?

551 :774RR:2020/10/03(土) 13:53:35.57 ID:r49pP/K1.net
NC750とX-ADVはEURO5対応決定してるって!

552 :774RR:2020/10/03(土) 16:24:35.66 ID:saoRGEvl.net
問題は単に現行のまんまユーロ5に対応させただけの場合
数年販売してもフォルツァに人気喰われて売れなかったりすると
フルモデルチェンジもなくそのままフェードアウトとなる可能性が高いのよね…

553 :774RR:2020/10/03(土) 18:48:10.21 ID:r49pP/K1.net
現行のままではユーロ5に対応できないから
メーカーが苦心してるんじゃないのかな?
対応させたら少なくとも元とるまでは販売するでしょ。
現に、ハーレーの車種で、対応できなくて
生産終了決めたものもあるし。

554 :774RR:2020/10/03(土) 21:52:01.52 ID:Pt4euOJ9.net
もともとNCのエンジンは欧州向けラインナップの一環で
国内市場は見てないし年々厳しくなる規制に対応する前提なので
大幅な設計変更はいらないし苦心なんてほどではない

ただ大型フォルツァはユーロ5見据えて設計するのは当たり前として
同時にx-advに金かけてまでスクータースタイル2種を
維持するかつったらNOだろうね、
だからインテグラはディスコンになった訳だし

555 :774RR:2020/10/04(日) 05:09:07.33 ID:uA25kr4U.net
>>554
ホンダは派生モデルを大量生産する方向に
シフトを切ったんだろ。
インテグラはフォルツァ750に名称変更しただけだろ。

556 :774RR:2020/10/04(日) 05:28:59.86 ID:/kGGp3s/.net
夢見がちな年頃

557 :774RR:2020/10/04(日) 05:44:53.58 ID:uA25kr4U.net
ちなみに、750系もX-ADVも新型用特許、
既に出てるよ。
特許とるにもそれなりのお金掛かるんだから
企業がそんなムダ金使う訳もなく。

558 :774RR:2020/10/04(日) 07:40:01.27 ID:Sd9Abm7F.net
>>555
派生モデルは作っても売れないものは切る
だからインテグラもCTXも終売したんだけど…

559 :774RR:2020/10/04(日) 07:51:16.96 ID:dkXOOzXz.net
早く情報出しておくれよぉ

560 :sage:2020/10/04(日) 08:27:15.43 ID:QUHz75YR.net
>>557
特許とりまくるけど使われないなんて普通
大学も企業も特許がむしゃらにとりまくる
むしろ実用化や金を生み出す特許なんてのは極僅か

561 :sage:2020/10/04(日) 08:30:55.62 ID:QUHz75YR.net
>>558
だから名前変えてまた売り出しに来てんでしょ
新型フォルツァとかいいながら、ありゃどう見ても旧インテグラですが?

562 :sage:2020/10/04(日) 11:02:13.84 ID:WhfagHpb.net
>>560
企業特許申請したことないだろ。

563 :774RR:2020/10/04(日) 12:40:34.52 ID:s0+WJIsR.net
>>562
大体実態とあってるけど

まずNCは新しいコンセプトだから汎用性もあるし大量に申請してるのは目に見えてるが
それがラインナップを増やす理由にはならんし無駄にもならん
次にx-adv用に特許を取ってたとしてそれ専用でもないし無駄にはならん

新しい車両出せば特許だけでなく商標も意匠も大量に出すけど
金額的に考えれば後者の2つの方が圧倒的にでかい
HONDA何それを惜しんでラインナップを維持するなら
過去に規制で廃番になった車両だって金かけて対応させて維持するでしょ

あんたこそ企業を町工場レベルでイメージしてないか?

564 :sage:2020/10/04(日) 12:43:10.63 ID:WhfagHpb.net
>>563
ごめん
誤爆

565 :774RR:2020/10/04(日) 14:28:43.19 ID:p2j7FCLx.net
まあ要はX-ADVは死に体ってことだね

566 :774RR:2020/10/04(日) 17:42:34.32 ID:EkIJf//t.net
>>565
なにが要はだよ
死に体って何のこと

567 :774RR:2020/10/04(日) 17:56:22.95 ID:d/I7VajQ.net
まーでも現実問題、国内では完全に死んでるよね

568 :774RR:2020/10/04(日) 19:22:58.10 ID:EkIJf//t.net
死んでるバイクをホンダが売るかよ
気に入って乗ってるユーザーがいるってのに
しかも国内では完全にって

569 :774RR:2020/10/04(日) 19:38:14.49 ID:dkXOOzXz.net
ただまぁ人気になってあちこちで見かけるようになるのも個人的にはちょっと
今乗ってるのがそんな感じなので適度にマイナーでいて欲しい

570 :774RR:2020/10/04(日) 19:41:29.22 ID:G9Ve7D8H.net
在庫があれば売るでしょ
海外でもヒットと言えるほど売れてはいないようだし
メーカーとしてはアドベンチャーテイストのスクーターみたいなニッチなジャンルより
スクーター本来の姿で勝負するフォルツァの方に注力すると考えるのは至極当然なこと
折しもF1撤退の報道もあったように、ホンダも決して無駄なラインナップを揃えるほど余力はないのは明確だしね

571 :774RR:2020/10/04(日) 19:46:34.32 ID:uA25kr4U.net
https://www.bbb-bike.com/news/2019/02/vol044.html
そもそも年間販売計画台数が550台だんだから
現行でも想定内なんじゃない?

572 :774RR:2020/10/04(日) 20:13:01.89 ID:HGuKM0yQ.net
国内で500台売れてるかも怪しいが、元々国内販売なんてオマケだよ
海外需要がホンダの継続ラインを下回れば国内の売れ行きなんか関係なくスッパリ切られるのは間違いない

573 :774RR:2020/10/04(日) 20:17:39.71 ID:EkIJf//t.net
このバイク、自分的に気に入って毎週のように走りに行ってる
確かにマイナー感があるほうがいいって感じはあるよね
ネガティブな事言う人って、どうせ買いもしないで羨望の眼差しで指咥えながらグズグズしてるんだろう

574 :774RR:2020/10/04(日) 20:43:49.94 ID:tL8PtBID.net
ズバリ新型X-ADVは出るのかな

575 :774RR:2020/10/04(日) 20:53:22.56 ID:g6UB+xvf.net
>>570
海外での車種別販売台数ってどこで見られるんだ?

576 :774RR:2020/10/04(日) 21:14:22.80 ID:LaSvDqlh.net
ヨーロッパでは売れてるぞ

577 :774RR:2020/10/04(日) 22:11:57.94 ID:Sd9Abm7F.net
>>568
CTXは世界的に即死したけど?w

578 :774RR:2020/10/04(日) 22:59:18.43 ID:PtVdfVQ0.net
出て欲しいけどなあ

579 :774RR:2020/10/04(日) 23:14:52.12 ID:JyEJTSxP.net
自分に合ってるかどうかと良い悪いと
実際に売れてるかどうかは別問題だし事実売れてないからな
事実をネガティブとか言われても

俺は2年で4万キロぐらい乗ってる程度には気に入ってるよ

580 :774RR:2020/10/05(月) 07:28:41.46 ID:pl3LhMYa.net
>>573
イメージじゃなくて事実の話をしてるのに相手を乗ってない認定とか
自分の持ち物に自分の評価を投影するタイプか?
自分が納得してりゃそれでいいじゃん

581 :774RR:2020/10/05(月) 10:46:57.62 ID:I9QWernO.net
>>580
などと発売発表から数年たったにもかかわらず、
X-ADVすら買えない貧乏人がずっと居座ってスレを?き乱しております。

582 :774RR:2020/10/05(月) 11:43:38.88 ID:pl3LhMYa.net
>>581
き乱って何?落ち着けw
あと現実に向き合え
https://i.imgur.com/ELD69zx.jpg

583 :774RR:2020/10/05(月) 15:54:57.94 ID:g9+KhsS7.net
>>542
第3弾の画像の正面のやつをみると、右側にもディスクらしきもの
があるがどうだろう?

584 :774RR:2020/10/05(月) 20:03:00.83 ID:yLgU+oAM.net
マイナーな車種が好きな俺にはぴったりなんだよなこれ。
バンバン見かける車種には乗りたくないんだよなバイクも車も。
よく見かけると飽きるんだよね。
自分のバイク見て飽きるのならまだしも他人のバイクをバンバン見かけて、
その結果自分のバイクに飽きるなんて馬鹿らしいにも程があるんでw

585 :774RR:2020/10/05(月) 20:44:55.83 ID:zCGzm4Tt.net
少しでもX-ADVにネガティブな発言があると脊髄反射でレスバ吹っ掛けてくる
器の小さいのが前からいるんだよねここ

586 :774RR:2020/10/05(月) 21:10:06.94 ID:pl3LhMYa.net
そもそも売れてないってネガティブか?
自分が納得してりゃそれでいいじゃんね

売れててもnot for meなバイクに興味も魅力も羨ましさも感じないんだが

587 :774RR:2020/10/05(月) 21:57:45.71 ID:seRByQoQ.net
トップセールス獲ってたMT-07とか今息してる?

588 :774RR:2020/10/06(火) 12:42:37.51 ID:pINMqBPe.net
>>582
キー溝に線入れててかわいい〜💗

589 :774RR:2020/10/06(火) 13:28:17.73 ID:kQ5PIv9z.net
>>588

溝の形状が、見えないように、画像、ぬりつぶしてるだけでは?

590 :774RR:2020/10/06(火) 16:40:02.11 ID:ZKU6wClt.net
倒したことある人、自力で起こせる?

591 :774RR:2020/10/06(火) 17:28:08.26 ID:p65ZrJ2m.net
>>588
かっこ悪…

592 :774RR:2020/10/06(火) 18:17:52.34 ID:b6L1KBlj.net
起こせる。
重心低いから何とかなるよ。

593 :774RR:2020/10/06(火) 19:19:27.85 ID:iLKNqiqU.net
>>590
右に倒れた。道が少し右に傾いてた所に止めたのが原因。
倒さないように右足で踏ん張ったが、重さで踏ん張りきれなかった。
右足がしびれたのと、もろ腰に来た。
止める場所は平地以外止めちゃならんと学習した。

594 :774RR:2020/10/06(火) 20:04:40.50 ID:jd/UqvKR.net
自分は倒した事ないけど、もし倒したらショックデカそう
心よりご愁傷様

595 :774RR:2020/10/07(水) 06:27:53.88 ID:Td0R4RmP.net
ガードパイプ付けてても凄い萎えるね

596 :774RR:2020/10/07(水) 15:10:01.71 ID:uJRGUILS.net
ガードパイプが少しガリッた。

何もせずしばらく放置して置いたらガリッた所が錆びてきた。
1度両方外して、別色で塗り替えようか考えてる。
車体赤だから、赤に塗ろうかな?と。

597 :774RR:2020/10/07(水) 19:41:09.90 ID:wkKziskl.net
傷口広げないようにね
失敗するとカッコ悪くなるよ

598 :774RR:2020/10/09(金) 10:02:48.95 ID:LhMyNrne.net
グラフィックデカールで
ロスマンズ仕様
レプソル仕様
が出てるけど、やるならどっちがカッコイイですかね?

総レス数 1011
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200