2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part12

581 :774RR:2020/10/05(月) 10:46:57.62 ID:I9QWernO.net
>>580
などと発売発表から数年たったにもかかわらず、
X-ADVすら買えない貧乏人がずっと居座ってスレを?き乱しております。

582 :774RR:2020/10/05(月) 11:43:38.88 ID:pl3LhMYa.net
>>581
き乱って何?落ち着けw
あと現実に向き合え
https://i.imgur.com/ELD69zx.jpg

583 :774RR:2020/10/05(月) 15:54:57.94 ID:g9+KhsS7.net
>>542
第3弾の画像の正面のやつをみると、右側にもディスクらしきもの
があるがどうだろう?

584 :774RR:2020/10/05(月) 20:03:00.83 ID:yLgU+oAM.net
マイナーな車種が好きな俺にはぴったりなんだよなこれ。
バンバン見かける車種には乗りたくないんだよなバイクも車も。
よく見かけると飽きるんだよね。
自分のバイク見て飽きるのならまだしも他人のバイクをバンバン見かけて、
その結果自分のバイクに飽きるなんて馬鹿らしいにも程があるんでw

585 :774RR:2020/10/05(月) 20:44:55.83 ID:zCGzm4Tt.net
少しでもX-ADVにネガティブな発言があると脊髄反射でレスバ吹っ掛けてくる
器の小さいのが前からいるんだよねここ

586 :774RR:2020/10/05(月) 21:10:06.94 ID:pl3LhMYa.net
そもそも売れてないってネガティブか?
自分が納得してりゃそれでいいじゃんね

売れててもnot for meなバイクに興味も魅力も羨ましさも感じないんだが

587 :774RR:2020/10/05(月) 21:57:45.71 ID:seRByQoQ.net
トップセールス獲ってたMT-07とか今息してる?

588 :774RR:2020/10/06(火) 12:42:37.51 ID:pINMqBPe.net
>>582
キー溝に線入れててかわいい〜💗

589 :774RR:2020/10/06(火) 13:28:17.73 ID:kQ5PIv9z.net
>>588

溝の形状が、見えないように、画像、ぬりつぶしてるだけでは?

590 :774RR:2020/10/06(火) 16:40:02.11 ID:ZKU6wClt.net
倒したことある人、自力で起こせる?

591 :774RR:2020/10/06(火) 17:28:08.26 ID:p65ZrJ2m.net
>>588
かっこ悪…

592 :774RR:2020/10/06(火) 18:17:52.34 ID:b6L1KBlj.net
起こせる。
重心低いから何とかなるよ。

593 :774RR:2020/10/06(火) 19:19:27.85 ID:iLKNqiqU.net
>>590
右に倒れた。道が少し右に傾いてた所に止めたのが原因。
倒さないように右足で踏ん張ったが、重さで踏ん張りきれなかった。
右足がしびれたのと、もろ腰に来た。
止める場所は平地以外止めちゃならんと学習した。

594 :774RR:2020/10/06(火) 20:04:40.50 ID:jd/UqvKR.net
自分は倒した事ないけど、もし倒したらショックデカそう
心よりご愁傷様

595 :774RR:2020/10/07(水) 06:27:53.88 ID:Td0R4RmP.net
ガードパイプ付けてても凄い萎えるね

596 :774RR:2020/10/07(水) 15:10:01.71 ID:uJRGUILS.net
ガードパイプが少しガリッた。

何もせずしばらく放置して置いたらガリッた所が錆びてきた。
1度両方外して、別色で塗り替えようか考えてる。
車体赤だから、赤に塗ろうかな?と。

597 :774RR:2020/10/07(水) 19:41:09.90 ID:wkKziskl.net
傷口広げないようにね
失敗するとカッコ悪くなるよ

598 :774RR:2020/10/09(金) 10:02:48.95 ID:LhMyNrne.net
グラフィックデカールで
ロスマンズ仕様
レプソル仕様
が出てるけど、やるならどっちがカッコイイですかね?

599 :774RR:2020/10/09(金) 12:28:27.73 ID:PuVLL9FO.net
カッコよかったらやるつもり?

600 :774RR:2020/10/09(金) 12:31:18.55 ID:LhMyNrne.net
>>599
レプソル仕様にしようかと。

601 :774RR:2020/10/09(金) 14:49:03.63 ID:7BjvZ3Wc.net
レプソルのほうが好きかなー

602 :774RR:2020/10/09(金) 19:34:47.14 ID:oOkB0tU2.net
https://www.o-cross.net/bike/honda/01309/001779-2200928-N0007/

これと同じ仕様にするかな。

603 :774RR:2020/10/09(金) 19:46:47.02 ID:r20gUTPT.net
テック21カラーはダサい?

604 :774RR:2020/10/09(金) 20:01:37.78 ID:oOkB0tU2.net
>>603
歳が分かるぞ。
今ないだろ。

605 :774RR:2020/10/09(金) 20:15:03.41 ID:mauKRqh9.net
そもテック21をホンダ車でやるのかと

606 :774RR:2020/10/09(金) 20:55:49.13 ID:JwXQdGSr.net
80年代?
ヤマハはテック21
スズキはWalter wolf?
この当時、ホンダはラッキーストライク?

607 :774RR:2020/10/09(金) 22:41:54.45 ID:CWG9woot.net
ラッキーストライクとペプシはスズキのイメージ。

608 :774RR:2020/10/09(金) 23:17:28.99 ID:syqLw9SV.net
>>596
車体が赤ならパイプは黒でしょ。
か、トリコカラーのブルメタ

609 :774RR:2020/10/09(金) 23:54:27.36 ID:0vbw+pmS.net
ホンダはロスマンズカラーじゃね?

610 :774RR:2020/10/10(土) 01:12:08.81 ID:TV3yKpqC.net
ロスマンズカラーで思いだした
トヨタ車にペイントされてたの見た
あれ純正なんかな

611 :774RR:2020/10/10(土) 11:02:21.03 ID:LDjM7UyF.net
>>604
反応してるお前もな

612 :774RR:2020/10/10(土) 11:16:11.27 ID:ZazrL+Ii.net
このご時世、タバコがスポンサーにはならないんだろうな

613 :774RR:2020/10/10(土) 11:34:50.93 ID:RRwiPU9C.net
昔はF1もタバコだらけだった気がする

614 :774RR:2020/10/10(土) 11:55:45.23 ID:yjET1A+u.net
レースとか全然興味ないから知らんのだけど、今はスポンサーはどういう業種の企業が主流なの?
やはりIT系とか?

615 :774RR:2020/10/10(土) 12:01:21.85 ID:TdkQ/DFM.net
>>614
レッドブルとモンスターエナジーが2大巨頭な印象
バイクに限らず乗り物系は何でもサポートしてる気がする

616 :774RR:2020/10/10(土) 12:23:15.84 ID:yjET1A+u.net
>>615
あーそういやそれらは見た記憶あるわ
エナジードリンクって景気いいのかなw
今はアップルとかサムスンとかファーウェイとかがやりそうなもんだけどそういうところはやらんのかね

617 :774RR:2020/10/10(土) 15:51:02.91 ID:LDjM7UyF.net
そういう企業がカーレース市場をどう考えてるかって話だよね
お呼びでないと

618 :774RR:2020/10/10(土) 17:23:24.00 ID:c+ftfUku.net
新型はいつ発表されるの?
フォルツァ750発表後、まもなく?
年内には発表されるんだよね。

619 :774RR:2020/10/10(土) 18:19:11.00 ID:BN9WuiIV.net
生産終了と噂されてます

620 :774RR:2020/10/10(土) 18:43:57.17 ID:c+ftfUku.net
NC750S、NC750X、X-ADV、インテグラ(フォルツァ750)は
EURO5対応で新型発表が決まっています。

621 :774RR:2020/10/10(土) 18:50:16.49 ID:BN9WuiIV.net
それは新型ではなくユーロ規制に対応させた改良版なだけです

622 :774RR:2020/10/10(土) 18:55:16.85 ID:c+ftfUku.net
>>621
モニターもそうだけど
制御系が全てフルモデルチェンジされるよ。
新型フォルツァと共通。
足回りはアフリカツインに近くなるかる可能もある。

623 :774RR:2020/10/10(土) 19:14:49.15 ID:BN9WuiIV.net
>>622
そうなの?嘘だったら許さないよ!
もし本当なら買い換えるよ

624 :774RR:2020/10/10(土) 19:23:06.06 ID:c+ftfUku.net
DCTも2019年アフリカツインでやっとまともになったって
意見多いけど(2018年式ゴールドウェイングでもダメって言われてるよね)
同等もしくはもう少し進化したもののるよ。
小型化が間に合うかは微妙。
少なくとも現行モデルより数段賢くなっている。

625 :774RR:2020/10/10(土) 19:33:36.97 ID:/vJVGT5a.net
やったー\(^o^)/
値段上がるかな?

626 :774RR:2020/10/10(土) 19:41:23.26 ID:iobPn6jM.net
買ったばっかりだから、買い替えはないけど
興味ある話しだね

627 :774RR:2020/10/10(土) 20:32:27.61 ID:+PmXF0st.net
個人的には電動スクリーンが欲しいけど
性格考えると無いだろうなぁ…

628 :774RR:2020/10/10(土) 20:45:50.60 ID:z7EVqTsg.net
なまじ可変スクリーンなもんだから走行中に動かしたくなるのわかるわ

629 :774RR:2020/10/10(土) 20:59:29.10 ID:VxLzn8TE.net
トリコカラー出てくれないかな〜

630 :sage:2020/10/10(土) 21:20:27.62 ID:Hj9UaNhS.net
フォルツァが電動スクリーン、
X-ADVが電子制御サスといった感じじゃね?

631 :774RR:2020/10/10(土) 22:14:28.08 ID:Cqapw+p3.net
サービスマニュアルもってる人おる?
DCTのソフトウェアバージョンとか確認できる術ある?

632 :774RR:2020/10/10(土) 22:50:55.52 ID:Y7xqqn+j.net
>>631

>とか、というと他には?

633 :774RR:2020/10/13(火) 10:11:43.72 ID:JyGmf4dW.net
ドリームに預けて1ヶ月超…
"主人よ私は帰ってきた‼︎"と愛馬が帰宅。
仕事の都合などで放置されてまた1ヶ月。
やっと乗れるタイミングがあり200キロほど走りまわってきた。
停まらないで走れる!素晴らしい。
現時点ではアイドリングが前より少し高くないか?(1100〜1200)と思うが様子見。

634 :774RR:2020/10/13(火) 12:20:44.90 ID:zaphf7Y3.net
愛馬って表現時々見かけるが流行ってるのか?

635 :774RR:2020/10/13(火) 12:42:54.33 ID:ssk3asiP.net
流行ってはおらんが、大昔からある言い回しぢゃな、お若いの

636 :774RR:2020/10/13(火) 12:56:05.60 ID:0nNNLOvH.net
ハーレーを鉄の馬っていうところからだろうね

637 :774RR:2020/10/14(水) 19:19:42.62 ID:2iptVGjs.net
なかなかFORZA750かっこいい
でもX-ADVほど軽快に見えないな

638 :774RR:2020/10/14(水) 19:28:51.32 ID:pViohAEB.net
スレチだが
FORZA 750
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/forza-750/overview.html

ちょっとガッカリかもね。

639 :774RR:2020/10/14(水) 19:52:42.61 ID:+HoLpwvk.net
なんだこの初期型Clickそっくりな外観はw
X-ADVの方が遥かにかっこいいじゃん

640 :774RR:2020/10/14(水) 20:17:14.53 ID:blrsjI8h.net
>>638
腰高過ぎてスクーターの良い所を殺してるな
NEWカタナと同じ失敗してる感じ
何でも流用すれば良い訳でもないな

641 :774RR:2020/10/14(水) 20:49:11.81 ID:vQakoBs7.net
そこはかとなく感じるインテグラ臭
これは少なくとも日本では売れない気がする
これならX-ADVの方が終わるということはないと思う多分

642 :774RR:2020/10/14(水) 20:53:11.31 ID:hljKyJvy.net
X-ADVはイタリアをはじめヨーロッパで大売れなんだろ。
なんで終わるとかの話になってるの?

643 :774RR:2020/10/14(水) 20:53:57.66 ID:vQakoBs7.net
実物を見ないと何とも言えんけど、この頭でっかち感が
インテグラの不恰好なところをそのまま引き継いじゃった感じだなあ
実物もこのイメージ通りだったら買い換えは俺はしないな
以前フォルツァに期待するとか言いましたが前言撤回します
これならX-ADVの方が断然格好いい
失礼しました

644 :774RR:2020/10/14(水) 21:00:15.65 ID:hljKyJvy.net
x-advはこれをベースというみたいだから
早く発表されないかね。

645 :774RR:2020/10/15(木) 04:50:00.20 ID:Jv5dIPAn.net
ぱっと見の感想的には…フロントマスク以外、ほとんど同じか?だった。

646 :774RR:2020/10/15(木) 04:53:08.55 ID:Jv5dIPAn.net
この色のx-adv外装が似合いそうだと感じた。

647 :774RR:2020/10/15(木) 06:41:34.38 ID:fCjVIfW5.net
おっ、4.6psアップしてる

648 :774RR:2020/10/15(木) 10:40:29.09 ID:g7O+IVdB.net
4.6アップってことは800で決定か?

649 :774RR:2020/10/15(木) 12:17:09.07 ID:f4m/bg4E.net
いや、FORZA750が4.6アップ

650 :774RR:2020/10/15(木) 15:51:36.15 ID:UAozK0vy.net
インテとX-ADVの中間な感じだな

651 :774RR:2020/10/15(木) 16:16:10.41 ID:IfLsaX6H.net
スマホ対応
エマージェンシーストップ追加
クルコンは不採用!?
気付いたとこはこれくらい
フロントマスク中央にブラックが入るとカッコワルイナー

652 :774RR:2020/10/15(木) 18:31:01.77 ID:UAozK0vy.net
スマホ対応つってもAndroidAutoとかAppleCarPlayではないっていうね

653 :774RR:2020/10/15(木) 19:49:44.21 ID:1RoVTSDc.net
フォルツァの薄いサイドパニアカッコイイね。
あれだけで欲しくなった。

654 :774RR:2020/10/15(木) 19:50:45.70 ID:PXR4Vc+5.net
クルコン来ると思ったんだけどなぁ

655 :774RR:2020/10/15(木) 22:39:02.32 ID:eYMhAnqA.net
フォルツァの状況みると
新モデルも期待薄だな。
姿だけ今のを模して、
それ以外はフォルツァと殆ど変わらなんじゃないか?

656 :774RR:2020/10/16(金) 02:10:57.23 ID:iXCxG4GG.net
フォルツァのパーツ、流用出来そうだな
ホイールとか

657 :774RR:2020/10/16(金) 05:03:50.58 ID:h8QhNo52.net
外装とか

658 :774RR:2020/10/16(金) 18:24:57.25 ID:fMrcuvPM.net
>>657
フォルツァやん

659 :774RR:2020/10/16(金) 23:33:16.15 ID:sjqIXHSB.net
ワロタw

660 :774RR:2020/10/17(土) 21:48:18.75 ID:0D+x7NY6.net
NCも生産完了らしいんだが、

661 :774RR:2020/10/17(土) 21:50:38.20 ID:0D+x7NY6.net
>>660
誤爆。ゴメン
NCも生産完了らいしけど、
XーADVは現時点えそんな話きかないよね。
もしかして、フォルツァ750と同エンジン積むんじゃなくて
X-ADV800とかになったりしないかな。

662 :774RR:2020/10/18(日) 00:26:52.91 ID:s8xzQlNj.net
Forza750がEURO5対応で出て来たことで次期NC系が800の線は完全に消えたと思ってる
750のまま環境規制対応、馬力アップ、バイワイヤ化までしておいて
さらに別で+50ccってのはさすがに無いんじゃないかな…

663 :774RR:2020/10/18(日) 12:37:30.17 ID:Vd3LZZww.net
流石にそんな開発コストかけないだろ
FORZAと同じエンジンだろうなぁ
いっそのことカスタマイズしたアフリカのDCT積んでほしいわ

664 :774RR:2020/10/18(日) 13:40:06.09 ID:EniL2WRv.net
フォツァ750に開発費かけてないからこそ、
来年初頭くらいにX-ADV800と、その派生モデルの
スクランブラーが800ccで出ないのかな?

665 :774RR:2020/10/18(日) 17:24:22.97 ID:DvtKO47G.net
流れからして出ないだろ

666 :774RR:2020/10/18(日) 20:05:31.52 ID:l6Ysy1IJ.net
電動スクリーンは重要視しないけど、クルコンは付いて欲しい>次期型

667 :774RR:2020/10/18(日) 21:09:47.51 ID:Vd3LZZww.net
FORZAの名前してるのにスクリーンが電動じゃないとかある意味ビックリだわ

668 :774RR:2020/10/18(日) 21:19:35.70 ID:EniL2WRv.net
350と125に電動スクリーンついてるんだろ?
750には付けないこのアンバランスは何なのかね。
名前だけフォルツァにしてインテグラを一番引きずっているの
ホンダ自身なんじゃないのか?

669 :774RR:2020/10/19(月) 01:14:27.28 ID:3zCeOcX6.net
引きずる程の売れ行きでも名車でもないんだが

670 :774RR:2020/10/19(月) 12:13:00.43 ID:JAEu9uUs.net
>>668
発売から一年後に追加するいつものやり方じゃないの

671 :774RR:2020/10/19(月) 21:00:20.54 ID:lOEUejZ2.net
PVを予想すると、電サスのモードをグラベルに変えてM:i-2バリの専用ブロックタイヤを履かせたnewX=ADVでスーパークロス張りのスーパーロングジャンプを期待する
そして着地した先のプライベートビーチではライダーの彼女と仲間が迎えてくれるというオチ.....ドヤッ

672 :774RR:2020/10/19(月) 21:24:58.80 ID:/hJKnuDp.net
そもそも新しいx-advくる?

673 :774RR:2020/10/19(月) 22:51:18.00 ID:xxY/hFU8.net
新型X-ADVはスイングアームマウントリアフェンダー

674 :774RR:2020/10/20(火) 16:36:56.68 ID:gkUIdio0.net
せんぱ〜い
クルコン付いてるんすかァ〜?
答えてくださいよォ〜

675 :774RR:2020/10/20(火) 21:30:48.63 ID:t4ofs12G.net
月魔戦

676 :774RR:2020/10/20(火) 22:37:25.24 ID:bBt7Y95H.net
x−advの次期型は絶対に出るけど10万円アップな。国内はそれでも買うやつは買う。
というか販売台数変わんないw

677 :774RR:2020/10/20(火) 22:37:56.83 ID:bBt7Y95H.net
x−advの次期型は絶対に出るけど10万円アップな。国内はそれでも買うやつは買う。
というか販売台数変わんないw

678 :774RR:2020/10/20(火) 23:14:30.55 ID:nQkCIeiX.net
大事なことかね

679 :774RR:2020/10/21(水) 12:29:33.37 ID:QSa759Hh.net
2回云うくらいだからね

680 :774RR:2020/10/21(水) 20:00:38.71 ID:2afGvDEN.net
>>679

@ x−advの次期型は絶対に出る
A しかし10万円アップにはる。
B 国内はAでも買うやつは買う。
C 販売台数には変化はない。

大事なことが4つもありました。
今、一生懸命に記憶しています。

681 :774RR:2020/10/21(水) 20:01:32.18 ID:2afGvDEN.net
A 10万円アップになる
に訂正します!

682 :774RR:2020/10/21(水) 20:31:06.42 ID:ZdC9XiVv.net
現状でかなり充実してる機能面よりも色やスタイリングの方が気になるなぁ
現行モデル初見の「何じゃこの…何?」みたいな印象から
最終的に財布をこじ開けるところまで俺を引き込んでくれた
このオンリーワンなルックスをどう変えてくるのか楽しみ

まぁ状況的にキープコンセプトだとは思うけど
中身だけ更新してガワはほぼ同じって事は無いだろうし…無いよね?

683 :774RR:2020/10/21(水) 21:21:23.65 ID:axDnrIbx.net
あるよ

684 :774RR:2020/10/21(水) 23:59:20.18 ID:6iMBBdSV.net
ありをりはべりいまそかり

685 :774RR:2020/10/22(木) 05:14:20.25 ID:h85tZhOn.net
Let it be

686 :774RR:2020/10/22(木) 07:31:10.53 ID:fkFGLdqA.net
>>682
同意見だわ。
自分も最初見た時に、なんじゃコレ!って思ったけど、乗ってみて乗りやすさに目から鱗が落ちた。
所有して今は1番カッコイイと個人的に思ってる。
300km/h出るような激速バイクは要らないし、MT操作もしたくない自分には合ってる。

687 :sage:2020/10/22(木) 08:37:55.68 ID:HWKpIQjc.net
フォルツァ750のように新規投入じゃなくて
単なるモデルチェンジなので
案外国内販売はx-advの方が早いのでは?

688 :sage:2020/10/22(木) 09:05:23.47 ID:CnYIQEwL.net
部品共通化とカラーリング変更や微変更でだらだら長生きさせ、
利益回収するのが今のやり方なのに何を期待しているのやら
2023年まで変わらん

689 :774RR:2020/10/22(木) 16:47:39.53 ID:uP98av2o.net
>>682 気持ち悪・・

690 :774RR:2020/10/22(木) 19:33:43.08 ID:FKJXXJRT.net
自分のバイクがモデル落ちになるのは何か悲しい

691 :774RR:2020/10/22(木) 19:54:04.33 ID:9NbwkgiN.net
別に即部品流通が無くなるとかじゃないのに悲しい?
何十年も乗るものでもないし

692 :774RR:2020/10/22(木) 21:15:33.19 ID:HFLMqqpD.net
ところがです

693 :774RR:2020/10/22(木) 21:54:15.12 ID:zXHDcaQ8.net
息の長いモデルじゃないと専用オプション類の新規が打ち止めになるのは悲しいかもね
足の先端が寒いから自前でもなんでもいいので対策したいけど
海外見てもそういうの見当たらんなぁ…

694 :774RR:2020/10/23(金) 06:59:17.62 ID:4iZzlo+c.net
このシート オケツが痛くなっちやう固いのかな?

695 :774RR:2020/10/23(金) 19:35:00.43 ID:9Eu4vUyo.net
長距離走るとどうしても痛くなりますね
シート幅広いからけつの穴開かなくて気に入ってる

皆さん X-ADVで1日最大何キロ走ったことありますか?
自分は弾丸で往復400キロちょいなんだけど
今度一泊2日で片道600キロ走る予定ですが初めてだから大丈夫かなぁと思っている。
皆さんからエール、アドバンス貰えると嬉しいです

696 :774RR:2020/10/23(金) 19:42:01.26 ID:854uTXmC.net
400km越えると途端にヒヤリハットが多くなるので自分のなかでは400kmで制限

697 :774RR:2020/10/23(金) 21:12:53.91 ID:Z8+kl7S8.net
アドバンスはやらん!

698 :774RR:2020/10/23(金) 22:10:56.85 ID:i5xG+aKr.net
最大だと350kmかな
下道を気の向くままに走るのであまり距離が伸びない
SSTRも参加しそびれちゃったし長めの休みが取れたら何km行けるか俺もやってみたいなぁ

699 :774RR:2020/10/23(金) 22:35:29.76 ID:s7j9XcAz.net
足を少し突っ張ってケツをシートに押し付けて体重を分散する
最高600km、もうちょいいける

700 :774RR:2020/10/23(金) 23:42:29.60 ID:2gHV8Cgh.net
高速でグルっと1100km。
もうやらん。

701 :774RR:2020/10/23(金) 23:56:44.35 ID:Rc6C/DYW.net
小樽から宗谷岬まで380kmなら、誰もがやってるはず。

702 :774RR:2020/10/24(土) 01:37:31.18 ID:jCUg7OLb.net
ウソでしょ?

703 :774RR:2020/10/24(土) 17:51:18.55 ID:NDCCwh6Q.net
後付けのステップつければかなりポジションが楽になる
高速なら600キロ位何とかなるはず

704 :774RR:2020/10/25(日) 09:57:13.08 ID:YwOh4o2i.net
試乗したけどステップ狭いよね
パイプガードにハーレーみたいなハイウェイペグ付けるのがいいのかな?

705 :774RR:2020/10/25(日) 17:50:24.94 ID:LZxBfC5v.net
良くないと思う

706 :774RR:2020/10/25(日) 20:29:26.90 ID:G51sIptz.net
オラ乗りやめて

707 :774RR:2020/10/26(月) 10:16:08.22 ID:Pfmk748g.net
まだ確証で無いけどFORZA750は国内で出ない見たいね〜
これでX-ADVも国内出なかったら.....

708 :774RR:2020/10/26(月) 12:23:31.78 ID:ANaA7lZJ.net
現行モデルのリセールバリューが上がるんじゃね?

709 :sage:2020/10/26(月) 12:47:34.99 ID:b77PNDZ7.net
現時点では現行モデルはそのまま、
新規投入は無しとなっているようなので
X-advはそのまま継続販売。
まもなくフォルツァそっくりモデルが発表では?

710 :774RR:2020/10/27(火) 12:34:11.16 ID:7s4Zu69Y.net
>>698
SSTR行ってるのが自慢か?

バイクの楽しみを見つけた方がよいよ。

711 :774RR:2020/10/27(火) 13:09:28.04 ID:MC2he/3+.net
>>698のレスのどこにそこまで嫌みを言いたくなる要素があったのかさっぱりわからん

712 :774RR:2020/10/27(火) 13:26:09.96 ID:/tI3zGbG.net
オレもそう思う
どんだけ性格ねじ曲がったヤツなんだよ w

SSTRって、サンセットサンライズなんちゃらってヤツ?
オレも一度でいいから参加してみたい

713 :774RR:2020/10/27(火) 15:35:57.15 ID:brCqoIbA.net
後付けのステップ付けて
走る時の足の置き場は前にダラーと伸ばして走ったり
ステップに足を載せてニーグリップしたり色々変えてる。

昨日、2度目になる立ちゴケで右に倒しちゃった。
マフラーガード付けたばっかりだったが、見事にガードが良い仕事してくれてマフラーガード以外ノーダメージだった。
右に倒れかけると右足で重さに踏ん張れない。

714 :774RR:2020/10/27(火) 17:46:26.68 ID:EOZ1uiKt.net
オーナー様に質問
長時間のケツへのダメージレベルはどんな感じですか?

715 :774RR:2020/10/27(火) 19:02:46.78 ID:sjgSKHAM.net
ヨーロッパでは11月発表説あるみたい。

716 :774RR:2020/10/27(火) 19:40:09.07 ID:beVtnxkk.net
楽しみに情報を待つか

717 :774RR:2020/10/27(火) 20:24:45.94 ID:1P+o0dJj.net
>>713
二度も立ちゴケしたの?ご愁傷様
でも、どういうシチュエーションか分からないけど
そんなピンチにならないけどなぁ

718 :774RR:2020/10/27(火) 20:59:00.09 ID:1zisu6Dj.net
710とか717とか色々ねじ曲がってんなw

719 :774RR:2020/10/27(火) 22:20:08.56 ID:+IrmgLwE.net
>>710が気になる。
スゴク気になる。

720 :774RR:2020/10/27(火) 22:39:31.06 ID:beVtnxkk.net
SSTRへ行けなくて残念→SSTR自慢か?
立ちゴケしちゃって→俺はそうならねーよ

友達おらんのかな

721 :774RR:2020/10/29(木) 20:42:03.16 ID:VfbsyXiy.net
>>714
最長でも休憩しながら半日くらいしか走ったことないので参考にはならないかも知れませんけど
固めで平らで広い座面に殿様フォームのおかげかほとんどケツの事を意識せずに済んでます
あと姿勢はホントに好きに変えられるのでそれもあってかなり楽なほうかと
ステップ付けるとスタンディングも自然に出来ますし

722 :774RR:2020/10/29(木) 22:00:14.53 ID:z9GcEM5B.net
シートはホントによくできていて足を自由に変えやすいのも相まってこのクラスではトップクラスの疲れにくさでないかと思っているよ。それにクラッチ操作から解放されてリアブレーキは左手でコントロールするので疲労と不注意からくる事故の蓋然性は低くなると思う。
個人的には車に例えると、アプリツインがランクルならX-ADVはパジェロのようなバイクだと思っている。

723 :774RR:2020/10/31(土) 14:04:05.71 ID:k8SAvSvF.net
新型発表まだー?

724 :774RR:2020/10/31(土) 18:22:10.12 ID:fdFLmv0R.net
発表は今月かな?
はよハンコ押させて

725 :774RR:2020/10/31(土) 21:23:48.87 ID:w3q9R/oP.net
泥除けがあのスッキリタイプになるのは歓迎だがエンジン以外に他に大きな変更点とかあるのかね?

726 :774RR:2020/11/01(日) 15:10:52.23 ID:yJlYgmn+.net
フランスだと年間2000台売れてるんだ。
早ければ11月末発表みたいだけど。

727 :774RR:2020/11/01(日) 20:48:24.02 ID:vTHIALOU.net
goto使ってツーリング行ってきたんだけど
このバイク快適
おまけに滅多に見ない同車種を2回見た
どういう年齢層の人が乗ってたのかな

728 :774RR:2020/11/02(月) 08:20:18.69 ID:HB5Rzh4d.net
>>727
30〜40代、もしくは5〜60代の男性かな

729 :sage:2020/11/02(月) 10:19:08.29 ID:MrkN6HSr.net
>>724
ハンコ押しは廃止されました。

730 :774RR:2020/11/02(月) 13:31:40.49 ID:vK8uQiRV.net
新車で乗り出し140
中古で100越え。

こんだけ出すなら頑張って新車だよなーって思うけど、コロナで早期退職ありそうで踏ん切りがつかない

731 :774RR:2020/11/02(月) 13:41:26.47 ID:8CnsGPjL.net
リストラされて困るなら中古の価格だろうと負担になるのはさして変わらんだろうし
手をこまねいて買わないならどっちも買わない、買うなら新車のどっちかだな

732 :774RR:2020/11/02(月) 21:03:02.91 ID:4LT7mamP.net
ナックルガードのエクステンション付けたけど
昨日は夜でもそこそこ暖かくて効果がわからんかった
ハンカバ無しで走れるようになれば嬉しいんだけどなぁ

733 :774RR:2020/11/03(火) 07:37:37.68 ID:axpArB2l.net
ハンドルカバー付けたいけど
どんなタイプがお勧めですか
付けてる方が入れば教えて下さい

734 :774RR:2020/11/03(火) 08:01:45.62 ID:zIeH5YkU.net
X-ADVのナックルガードごと被せられるヤツはある程度決まっちゃうんじゃないの
定番はラフロの大きいヤツ

735 :774RR:2020/11/03(火) 18:00:29.04 ID:axpArB2l.net
ラフロのはハンドガードの上からは着きませんでした
やっぱりハンドガードを取らないと着かないのかな
グリップエンドの六角を緩めようとしたけど物凄く固くてびくともしなかった

736 :774RR:2020/11/03(火) 18:12:48.70 ID:iPlLJjCb.net
嘘だろ俺普通に付けてるけど
https://i.imgur.com/FLUAeTn.jpg
https://i.imgur.com/c5SgMvO.jpg

737 :774RR:2020/11/03(火) 18:44:12.24 ID:MIZvdsUu.net
それよかリアボックス付けると一気に残念になるな
メットインが狭いから仕方ないとはいえ

738 :774RR:2020/11/03(火) 20:48:49.60 ID:ZNNVGHdD.net
ラフロのはちょっとタイトかもね
私はGIVIのアフリカツイン用のやつ着けてる
かなり大きめな作りなので、出し入れは楽だけれど
間口の絞り?がないので、良く言う炬燵状態にはならなくて、春秋用程度の グローブは必要

739 :774RR:2020/11/03(火) 21:36:41.51 ID:/6SZLHg/.net
>>736
千葉県民ですか?

ハンドルカバー
かなえさんの真似してデイトナの買ってつけましたよー
ハサミで何箇所か切る必要あるけど
まあ届いて現物見ればどうすればいいか分かると思いますよ

740 :774RR:2020/11/03(火) 22:27:47.08 ID:ivIwhCyX.net
オプションでこれだけは付けとけってオススメありますか?
カタログに載ってるサイドパイプってエンジンガードのことですか?

741 :774RR:2020/11/03(火) 22:54:20.14 ID:aRIsGlQG.net
ラフロの大ぶりのは何種類かあるのかな
俺も買ったけどさほど苦労せずナックルガードの上から付いたよ
ただやっぱり無い方が快適なので今年はエクステンションでしばらく頑張ってみる

> 物凄く固くてびくともしなかった
30cmくらいのパイプか最悪メガネレンチあたりでレンチを延長すればいけるよ

742 :774RR:2020/11/04(水) 07:19:45.19 ID:ToxHSA2C.net
Amazonで買った汎用のハンドルカバーは付けたけど、ウインカー操作とシフトダウンがやりづらく外した。

743 :774RR:2020/11/04(水) 10:36:54.04 ID:lCCyNMWI.net
>>740
サイドパイプがエンジンガードですよ!
泊まりでツーリング行くならリアキャリアつけてボックス装着できるようにした方がいいですね
2泊3日したけどカッパと長靴も持っていったからボックスつけていてと荷物パンパンだった

744 :774RR:2020/11/04(水) 10:38:26.19 ID:lCCyNMWI.net
>>695です
千葉県から京都まで行ってきました
時間さえあれば意外となんとかなりました!
帰りは雨でシールド曇って辛かったけど

745 :774RR:2020/11/04(水) 10:46:18.80 ID:nPnOj/U8.net
>>740
なにはなくともフットペグ

746 :774RR:2020/11/04(水) 10:47:42.34 ID:ToxHSA2C.net
>>740
サイドガード
キャリア
フォグランプ

車体を2度右側に立ちゴケしたが、サイドガード下がガリガリになったのみ。

キャリア付けてもらい、47LBOXを付けた。
フォグランプはヘッドライトだけだと暗いけどフォグは明るい。

後、DzellのUSBポートを付けて貰った。ブレーキマスターシリンダーの上に付ける奴。

747 :774RR:2020/11/04(水) 12:49:50.00 ID:lVTIlEkO.net
マフラーガードだいじょぶだった?

748 :774RR:2020/11/04(水) 12:56:17.03 ID:ToxHSA2C.net
>>747
マフラーガードは社外を付けてる。

749 :774RR:2020/11/04(水) 19:31:35.22 ID:znQs6qV5.net
>>741
ありがと
自分が持ってるラフロはダメだったんで、
大きいサイズがあるなら探してみます
六角はパイプかレンチでチャレンジしてみようかな

750 :774RR:2020/11/04(水) 21:37:16.82 ID:znQs6qV5.net
>>736
分ればラフロの型番教えてもらっていいですか

751 :774RR:2020/11/04(水) 22:30:55.80 ID:lUrWtyY3.net
>>750
これ
https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/09/rr5917-hot-bb31.html#nogo
今は生産終了で後継モデルがあると書いてあるね

752 :774RR:2020/11/05(木) 06:13:44.23 ID:A5AiT1D0.net
>>751
ありがとう
早速、買って取り付けてみます

753 :774RR:2020/11/06(金) 12:41:37.64 ID:KJ3uF+Th.net
皆さんキャリアBOXって何L付けてます?

自分はGiviの47Lですが、もう少しデカいのが欲しい。
デカいホムセン箱を加工して付けようか考え中。

754 :774RR:2020/11/06(金) 13:10:05.22 ID:Jmv+4caf.net
>>753
OBKN58
水入るけどこの強度と使い勝手の良さ、見た目もX-ADVとマッチしていて最高に気に入っている

755 :774RR:2020/11/06(金) 13:17:35.65 ID:x9Rq3p2I.net
>>753
私もOBKN58です。

756 :774RR:2020/11/06(金) 13:43:03.65 ID:qsrJnBK3.net
>>753
SHADのSH59X
46-58Lで可変

757 :774RR:2020/11/06(金) 14:15:42.72 ID:EufEDwyY.net
58Lまでなのになぜ59なのか

758 :774RR:2020/11/07(土) 06:14:17.66 ID:pEbehHFJ.net
>>757
745ccなのになぜ750なのか…と同じだよね

759 :774RR:2020/11/07(土) 07:02:03.86 ID:6MYrSxl9.net
反論を言いたいだけじゃなくて普通に箱のネーミングと実際の容量に
1Lの誤差があるのに違和感ない人なのなら俺には考えられん感覚だ

760 :774RR:2020/11/07(土) 09:35:21.36 ID:DYiDwimx.net
きっと58.7ℓなんだよ

761 :774RR:2020/11/07(土) 10:12:45.12 ID:B2+t2+xw.net
積載といえば
X-ADVにつけられるベトナムキャリア欲しくないですか??
汎用品でないものですかね?

762 :774RR:2020/11/07(土) 10:44:01.23 ID:vohG4S4M.net
>>759
心 底 ど う で も い い

763 :774RR:2020/11/07(土) 10:49:17.92 ID:lWvTBdsv.net
心底どうでもいいなら関わってこなきゃいいのに
何か言い返したくて仕方ない小学生のようだw

764 :774RR:2020/11/07(土) 13:32:01.94 ID:2ub1LSx/.net
>>763
中学2年生です。

765 :774RR:2020/11/07(土) 13:46:15.87 ID:Ei/dpfiW.net
>>764
来年は受験じゃないか、もうちょっと大人になりなさい

766 :774RR:2020/11/07(土) 16:11:51.11 ID:yvXVN5vK.net
>>759

あら、、発達さん?

767 :774RR:2020/11/08(日) 09:38:29.73 ID:OB5AI0dN.net
12月でX-ADVのオーダーストップ?
本当ならマイチェンじゃなくForza750への生産シフトなんじゃないかと?

768 :sage:2020/11/08(日) 09:42:42.56 ID:Bv9gtbqB.net
PS250状態になっちゃったら笑うわw

769 :774RR:2020/11/08(日) 10:50:09.44 ID:X9hD3yke.net
>>767
どこにオーダーストップ情報あるの?

770 :774RR:2020/11/08(日) 10:59:04.95 ID:booTfQqs.net
ドリームで確認するのが1番じゃね?
新型や廃盤の情報って、何ヶ月か前までにユーザー告知が必要だから情報あると思う。

771 :774RR:2020/11/08(日) 11:45:21.84 ID:X9hD3yke.net
単にEURO5対応版がでるから
現モデル終了ってことだと、まず考えるだろ。
11月末ニューモデル発表が現実味を帯びてきたってことか?

772 :774RR:2020/11/08(日) 13:01:23.20 ID:/I7mLva9.net
>>770
そんな決まり勝手に決めるなよ
むしろ秘匿事項でしょ

773 :774RR:2020/11/08(日) 15:15:31.30 ID:lVqmZbC6.net
>>772
イヤイヤ、開示義務あるよ
新型の情報隠して在庫処分とか出来ないよう法律で定められてる

774 :774RR:2020/11/08(日) 16:13:42.47 ID:X9hD3yke.net
x-adv 生産終了。
2021年はEURO5対応と共に
アフリカツイン800と統合。

775 :774RR:2020/11/08(日) 16:37:50.79 ID:3vbz7Xxx.net
今日ドリーム行って見積りもらったけど生産終了みたい
2021年モデルでマイチェンかモデルチェンジ濃厚だね
大穴のラインナップ落ちは勘弁してほしい

776 :774RR:2020/11/08(日) 17:57:27.42 ID:/I7mLva9.net
>>773
具体的にどういう法律?
聞いたことないんだが

777 :774RR:2020/11/08(日) 18:09:53.67 ID:8k2Zb5Vu.net
>>765

中学出たら、働くから受験はないんです。内装工になります。

778 :774RR:2020/11/08(日) 18:50:06.14 ID:tXJQ+ENu.net
>>775
情報ありがとう
カラーリングの追加だけじゃなくマイナーでもいいからモデルチェンジして欲しいな

779 :774RR:2020/11/08(日) 19:39:22.11 ID:mwVDcUxM.net
勝手にDCTモデルと思い込んでアフリカツインやGLに親近感覚えるんだけど俺だけかな?

780 :774RR:2020/11/08(日) 20:03:24.41 ID:ukeOnqRH.net
マイナーチェンジはよくある事だけど
x ADV がなくなるなんて話しは本当にあるのかな

781 :774RR:2020/11/08(日) 21:31:09.35 ID:iwrAg0CX.net
ないです

782 :774RR:2020/11/08(日) 22:08:59.00 ID:s6sUfgrA.net
>>779
たまにはNCも思い出してあげてください

783 :774RR:2020/11/09(月) 11:37:58.33 ID:7iwN4NiL.net
X-ADV気に入って乗ってるから、モデルチェンジせずに終了でも構わないよ。

ヤフオクに2017年式で走行距離4000キロ代で2オーナーのレッドブル仕様のが100万円で出てる。
低走行距離で手放す人の理由って分からん

784 :774RR:2020/11/09(月) 11:43:52.19 ID:673PC/0N.net
>>783
中古市場だと4000キロって評価額で二段階落ちやぞ

そして買い取る時は「カスタムしてるから」を理由に値下げして
売る時は「カスタムしてるから」を理由に値上げするっていうね

785 :774RR:2020/11/09(月) 12:24:44.19 ID:27wt7xiu.net
ドリームで初期買ってる人だと車検やった人もいると思うんだけど、車のディーラーみたいに車検なんか通さず買い替えろってうるさくて言われたりすんの?

786 :774RR:2020/11/09(月) 12:55:34.67 ID:lHHzp2jn.net
>>785

買い替えを進めてくることは無かったが、車検の代行手数料だけで2万近くしたので自分で通した。

787 :774RR:2020/11/09(月) 13:33:52.96 ID:7iwN4NiL.net
バイクの車検は自分でやれば安く上がる。
そんなに難しくはないし。

788 :774RR:2020/11/09(月) 17:20:16.54 ID:27wt7xiu.net
>>786
ドリームはそんなもんなんですね
車はトヨタのアクアに乗ってんだけど、5年目の車検の時なんて、買い替えないの? バカなの?って感じだもんな w

オレは超メカ音痴なんで、ユーザー車検は諦めて素直にドリーム出しつもり。

789 :774RR:2020/11/09(月) 17:36:16.12 ID:WsxEh99i.net
>>788
お任せ系オーナーとはいえデオートバックスやコバックで車検出せばそんな営業に当たらないのでは?
トヨタの担当営業の人間が糞なだけでしょそれ
車検をドリームに出すぐらいだから良く肥えた鴨葱なんだろう
金持というい良い意味でねw

マフラー交換とかしてない、ほぼドノーマルだからユーザー車検もらくちん
予備検で光軸調整はしてもらったけど
社外品で色々いじくりまわさなくても大満足なバイクなんてこれが初めてだわ
純正の状態で色々いじくりまわすだけでいいなんてほんと素晴らしい

790 :774RR:2020/11/09(月) 17:48:30.13 ID:vwGA+Cmv.net
>>788
バカなのってひどいw
でもちょっと笑ってしまった、ごめんw

791 :774RR:2020/11/09(月) 19:48:01.43 ID:8PgEZuip.net
>>789
バイクが素晴らしいのはわかったけど
文面が酷い

792 :774RR:2020/11/09(月) 23:27:03.40 ID:EPoQm15e.net
つまりモデルチェンジは無いと

793 :774RR:2020/11/10(火) 11:43:06.45 ID:Uu7NHyXN.net
>>792
モデチェンなしって確定情報?

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/79445098.html

こんなページもあるんだけど、
海外向けに発表されたフォルツァとXADVはほぼ生産ライン共通だろうし、現行XADVと新フォルツァの同時生産は考えられないと思うの俺だけ?

794 :774RR:2020/11/10(火) 14:11:20.20 ID:FIh1OdbX.net
>>776
消費者契約法4条1項に定める重要事項に該当する
ググると判例も出てくるよ
半年以内位が争点みたい

795 :774RR:2020/11/10(火) 15:49:38.39 ID:cn0GjFkl.net
>>794
それ新車には当てはまらんでもないが
今回はディスコンの事例で当てはまらないし
営業担当者が知ってることが前提だから
言うほど簡単には覆らんぞ

796 :774RR:2020/11/10(火) 15:56:27.91 ID:cn0GjFkl.net
調べたらマイチェンには適応されないし
「契約に際し、告知義務がある」って判例しかないから
HPに張り出す必要もないぞ

797 :774RR:2020/11/10(火) 16:40:52.17 ID:iJoTied2.net
>>794
消費者契約法4条1項 モデルチェンジ
でググったら判例出てきた
面白いね

798 :774RR:2020/11/10(火) 16:40:53.87 ID:Uu7NHyXN.net
で、結局X-ADVは現行モデルのまま、来年以降も継続生産されんの?

教えてエロい人!

799 :774RR:2020/11/10(火) 16:48:50.55 ID:uNnd3T4w.net
エンジンやDCTに手が入るなら俄然興味が湧くなぁ
来年の車検までに情報来るといいんだが

800 :774RR:2020/11/10(火) 17:27:26.04 ID:RzuSD3de.net
12月10日出荷予定のが最後で生産終了ってドリームで聞いたよ
何かしら動きあるんじゃないかな

801 :774RR:2020/11/10(火) 17:58:47.64 ID:GQesYyva.net
カタログ落ちじゃなくてモデルチェンジだよね
今買い替え車種の候補の一つなんだからほんとの終了は困る

802 :774RR:2020/11/10(火) 18:48:52.55 ID:myemhni8.net
>>798

ほらよ
https://m.youtube.com/watch?v=MDm4B0g7PWI
https://m.youtube.com/watch?v=hwHhZN5BOLI
https://m.youtube.com/watch?v=1LZC0JUbfVY

-3kg、パワーアップ、TFT液晶、その他。

803 :774RR:2020/11/10(火) 19:11:02.30 ID:m+4AvGkX.net
>>802
グッジョブ

804 :774RR:2020/11/10(火) 19:20:27.87 ID:RGDmWNqm.net
納車して5ヶ月だが新型羨ましいわw
メーターもそうだがヘッドライトクソカッコいいw

805 :774RR:2020/11/10(火) 19:42:43.32 ID:h222JjIX.net
ほ、欲しい

806 :774RR:2020/11/10(火) 19:54:50.90 ID:bDtHnyy+.net
サイドパニアって旧型に付けれるんだろうか

807 :774RR:2020/11/10(火) 20:02:08.63 ID:m+4AvGkX.net
フォルツァと同じ今回からの専用じゃないかな
フルパニアで欲しいなぁ高そうだが・・・

808 :774RR:2020/11/10(火) 20:05:14.27 ID:SIu1oHWI.net
あんま変わらんな。現行在庫安くなったらそっちがいい

809 :774RR:2020/11/10(火) 20:08:36.99 ID:R/IMg3/C.net
>>802
マジありがとう
牛丼奢ってもいい

810 :774RR:2020/11/10(火) 20:10:00.58 ID:UrnaXxOY.net
パニアとその他オプション諸々で160万くらい?

811 :774RR:2020/11/10(火) 20:55:51.33 ID:dJK4o2Qt.net
フォルザとadv両方日本で売って欲しい

812 :774RR:2020/11/10(火) 21:05:34.46 ID:UgQ/QgSO.net
>>802
純正のパニアセットいいね。

813 :774RR:2020/11/10(火) 21:05:34.62 ID:vCT+CULO.net
新型標準でバックステップ付いてんのか!?

814 :774RR:2020/11/10(火) 21:26:35.87 ID:m+4AvGkX.net
ステップは動画だと付いてるけどヤンマシの画像だとついてないね
幅が広がったのが気になるなぁ

815 :774RR:2020/11/10(火) 21:42:52.63 ID:YsnK1LWb.net
>>811
そりゃ確かに日本じゃピッツァよりピザの方が通りがいいけどさあ…

816 :774RR:2020/11/10(火) 22:04:48.79 ID:U5IINa1T.net
新型きてるね。

817 :774RR:2020/11/10(火) 22:05:49.24 ID:U5IINa1T.net
https://www.youtube.com/watch?v=hwHhZN5BOLI

818 :774RR:2020/11/10(火) 22:06:11.34 ID:R/IMg3/C.net
日本どうかなー来てくれるかなー

819 :774RR:2020/11/10(火) 22:24:05.44 ID:U5IINa1T.net
結局、今あるモデルと何も変わらないので
来ると思うよ。
ただNC750Sはラインナップから消えたんだね。

820 :774RR:2020/11/10(火) 22:49:13.39 ID:bh32edM/.net
ヤンマシでは足つき改善とあるがシート高変わらんし(欧州仕様)シート形状変えたのかしらね。
あー、欲しくなったなー

821 :774RR:2020/11/10(火) 22:55:23.09 ID:uNnd3T4w.net
https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/adventure/x-adv/overview.html

360°ビューだと右フロントに物入れっぽいラインが見えるね
パーキング含めてフォルツァと同じになるのかな
楽しみー

822 :774RR:2020/11/10(火) 23:15:27.76 ID:k5GEyjn2.net
待ちわびたぜ

823 :774RR:2020/11/10(火) 23:24:40.21 ID:k5GEyjn2.net
ローダウン仕様と欧州仕様のままとが選べると100点。
個人的には欧州仕様のままで良いけど。
フォルツァと並売するだろし。

824 :774RR:2020/11/10(火) 23:37:52.89 ID:cX9+WDP5.net
スタイルはどっちもイケてると思う。
https://i.imgur.com/YCR34u8.jpg

825 :774RR:2020/11/11(水) 00:47:01.17 ID:hI5BScJw.net
おもってたより色々と変更点があるな
フロントフェイスは良くなったし
フルカラー液晶もいい
地味に新型アフのナックルガードになったのも嬉しい
キーレスは良し悪しだなぁ
マッドガードがスッキリタイプになるかとおもいきやそのままってのがねぇ…

スタンディングステップはHONDA純正で用意するということなのか
それとも上位モデルのようなものを別でラインナップしてそっちだとデフォで装備とかかな?

正直FORZAに傾きかけてたけどこれなら断然XADVだわ

ところでメットイン地味に広くなってね?

826 :774RR:2020/11/11(水) 01:52:22.12 ID:SfaBj4ZM.net
あとカラバリも気になる。

827 :sage:2020/11/11(水) 01:58:48.39 ID:z2oENZSN.net
国内仕様のフロントサスストローク実測100mmぐらいしかないけど、海外モデルは153mmもあんのかよ

828 :sage:2020/11/11(水) 02:01:30.01 ID:z2oENZSN.net
1G乗車設定しようとしたら50mm下がって???だったけど海外モデルストローク数なら納得だわ
てか売れてない日本でも売ってくれるのかね?

829 :774RR:2020/11/11(水) 07:51:53.89
現行乗りっす
(個人的には)思ったほどの変更がなくて安心した

シート下10リッターアップとか10kg軽量化とか、
サスストローク大幅アップかつ車高は下がった、、とかになったら凹んだ

確かに新型のステップは謎 アップした写真にステップが写ってないけど、
別写真だとスタンディングしてる

顔も現行の丸っこいほうが好み
これも好みだろうけどかなりいいバイクだよ

830 :774RR:2020/11/11(水) 06:43:24.34 ID:tQRDBUn9.net
DCTの熱暴走対策でダクトが追加されてるな〜

831 :774RR:2020/11/11(水) 07:29:40.23 ID:pwS4ntAT.net
ガワだけX-ADVで
フォルツァ750と全く同じ?

832 :774RR:2020/11/11(水) 08:56:59.06 ID:9GB1I5m5.net
EURO5対応、エンジンも手が加えられて、カラー液晶でかなり価格アップするよな

現行の在庫処分で値引き期待した方が賢い気がしてきた

833 :774RR:2020/11/11(水) 09:34:25.88 ID:m1LnKgK9.net
今は在庫とかないよ

834 :774RR:2020/11/11(水) 09:37:28.76 ID:9GB1I5m5.net
GOOバイクに出てくるドリームの新車って、展示車とか在庫じゃないの?

835 :774RR:2020/11/11(水) 09:45:25.64 ID:zmNlDw6B.net
新型出るのね。
日本で売るのか分からないけど。
今年6月に新車買ったばかりなんだけど。
旧型になるのは気分的に良くない。

836 :sage:2020/11/11(水) 10:10:42.52 ID:pwS4ntAT.net
もうレビューも出てるくらいだから
ヨーロッパでは今月末にでも発売されそうだね。
日本でも早ければ来月末発売もあるのでは?

837 :sage:2020/11/11(水) 10:19:38.42 ID:pwS4ntAT.net
連投スマン。
海外サイトに早ければ2月発売、値段は緩やかに上昇と
いう情報もある。

838 :sage:2020/11/11(水) 11:02:57.29 ID:Cd5H6agG.net
2020型 11.85€
2021型  12.299€

839 :774RR:2020/11/11(水) 11:11:17.70 ID:MhBVP/oR.net
日本発売が発表されたら即契約する

840 :774RR:2020/11/11(水) 11:12:06.90 ID:Q6eKOuel.net
やっぱパニア付けたら160万超えは確実か

841 :sage:2020/11/11(水) 11:30:15.74 ID:edVZ23Hv.net
今までの日本の販売台数何台なんだよ
売れてないんでしょ

842 :774RR:2020/11/11(水) 11:55:16.85 ID:KyESxHDT.net
前後サスとタイヤサイズがフォルツァと同じぽいからキャストホイールに変更できそうかな。
オンオフの履き替えが楽になりそうだからホイールも買おう

843 :774RR:2020/11/11(水) 12:39:33.23 ID:3y1afKIB.net
Hondaのニュースリリースに2021モデルの記事が出てるね
欧州向けと書かれてるけどForza750は記事にされてないのにこっちは記事になってるから
NC750XやCBも含め日本販売の可能性高そう

844 :sage:2020/11/11(水) 12:42:38.76 ID:Cd5H6agG.net
X-advについてはドリームとかでも
継続するという話はしているよ。

845 :774RR:2020/11/11(水) 12:44:16.40 ID:3y1afKIB.net
一番下に発売予定って書いてあった
恥ずかしい

846 :sage:2020/11/11(水) 13:24:28.83 ID:pwS4ntAT.net
ドリームのHPのニュースのところに
「日本での販売を予定しています。」と
明記されてるね。

847 :774RR:2020/11/11(水) 18:59:21.84 ID:9AnOyf5Z.net
お値段がどれくらいになるかですね。

848 :774RR:2020/11/11(水) 19:33:51.56 ID:KGP/V2Tu.net
パニアその他オプション諸々で160万でしょうね

849 :774RR:2020/11/11(水) 20:04:50.25 ID:9AnOyf5Z.net
>>848
パニア、オプションなしの素の状態がいくらなんでしょうね。
現行が126万くらいだから…

850 :774RR:2020/11/11(水) 20:16:07.95 ID:N3cQS6cM.net
130万チョイ超えるくらいかな?

851 :774RR:2020/11/11(水) 20:35:58.56 ID:0wLpuciw.net
電サスじゃないのか〜・・・残念

852 :774RR:2020/11/11(水) 21:59:50.12 ID:l1jnfmNz.net
あれもこれも求めてるとアフリカツイン並の価格になっちゃう

853 :774RR:2020/11/11(水) 22:45:27.23 ID:J6rxKk47.net
クルコン付いてるか気になる

854 :sage:2020/11/11(水) 22:50:48.26 ID:z2oENZSN.net
>>853
この型には付けないでその数年後に付けてくるよ
ホンダだからw

855 :774RR:2020/11/11(水) 23:14:05.15 ID:U6Vu+Ou1.net
外観は大して変わってないからどうでもいいが、スロットルのバイワイヤリングはいいな。
足回りは欧州仕様のママ国内販売されるのだろうか??

856 :774RR:2020/11/11(水) 23:48:59.75 ID:/rTuQLmY.net
>>854
計画的陳腐化なんてどこのメーカーだってやってるだろ

w付けて小馬鹿にしてる世の中分かった風なお子ちゃまの方が大草原だわww

857 :774RR:2020/11/12(木) 00:46:49.84 ID:dYB0dWv6.net
>>606
ハーベー、ウォルタ、ラッキーストライクはスズキ
耐久だけホンダもラッキーカラーは一時期あった

858 :774RR:2020/11/12(木) 08:12:25.59 ID:5bP6sTdl.net
CB1000Rはタイプが違うから付くことはないだろうけど
5インチTFTの共通モニター付く機種には
クルコンを付ける気が無いみたいだね。
姿こそちょっと違うけどフォルツァ750そのものだね。
芸がないな。ホンダ。

859 :774RR:2020/11/12(木) 08:24:58.38 ID:NCQlcD9m.net
クルコンはアダプティブ化しないと使いづらい

860 :774RR:2020/11/12(木) 08:41:49.54 ID:4ie99KsW.net
>>824
あー
俺は現行モデルのアイライン〜顎下の黒い樹脂部分が結構好きなんだってことにそれみて気がついた
ありがとう
いつも樹脂部分は水拭きだけにしてたけど今度からは少し丁寧にメンテすることにしよう

機能的なアップデートが個人的にあまり興味薄だし今回は乗り換え見送りかな
こうやって新モデルの情報が具体的に来ると
自分には現行モデルにほとんど不満が無い事が逆によくわかってしまった
年次改良でキャンディーレッドが追加されたら考えよう

861 :774RR:2020/11/12(木) 10:12:31.64 ID:e9BtaQL7.net
自分は今年新車で買ったけど、元々の色が気に入らないから、カッティングデカールキットでカラーリングを完全に変えちゃったよ。

862 :774RR:2020/11/12(木) 10:32:25.49 ID:jMTnL7Xn.net
欧州仕様のママってどんなの?

863 :774RR:2020/11/12(木) 11:08:25.13 ID:GWN7Cq9u.net
金髪で挨拶にキスとかハグとかしてくるんじゃないか
朝食に作ってくれるのはパンとソーセージとスクランブルエッグかな

864 :774RR:2020/11/12(木) 11:35:43.57 ID:PMt8t+Yf.net
昔、ソフィーマルソー好きだったなあ

ところで、今回の新型は初のマイナーチェンジに相当するの?
冬のボーナス頭金で考えていて、結構値引きしてくれそうだから考えていたんだけどどおしよっかな。
新型出たら間違いなく定価は上がって値引きも渋いよな

865 :774RR:2020/11/12(木) 11:43:12.73 ID:GWN7Cq9u.net
マイチェンはグラベルモードとか付いた時じゃないの
今度のは一応フルと言っていいと思うが

866 :774RR:2020/11/12(木) 11:52:00.04 ID:PMt8t+Yf.net
>>865
ありがとう
ということは、形式番号も変わるってことですね
んでも、ホンダの日本向けサイトにはオーダーストップとか何も情報ないね

867 :774RR:2020/11/12(木) 12:39:25.09 ID:F+RRoC07.net
NC750Xはパニアの鉄板部分を車体のカラーに合わせられるとか
X-ADVも合わせたいな

868 :774RR:2020/11/12(木) 15:24:38.90 ID:sFj8lGqF.net
でもお高いのでしょう?

869 :774RR:2020/11/12(木) 15:34:24.55 ID:jMTnL7Xn.net
ユーロだと6万アップくらいかな

870 :774RR:2020/11/12(木) 17:57:01.12 ID:RD8uTaz4.net
>>860
フォルツァもそうだしXADVもエア抜き大きく設けられてるよな。冬場用に足元に排熱してくれるような開閉スリットほしいわ。

871 :774RR:2020/11/12(木) 18:00:26.00 ID:RD8uTaz4.net
キャスト化俺もいいと思うが、ヨーロッパホンダの部品は簡単に入手できないだろなぁ。ぽんつけでいけるだろうけど。

872 :774RR:2020/11/12(木) 20:18:26.85
>>870
かなり足先が寒いX-adv
カウルの防風効果で暖かいものだとばかり思ってたよ

開閉式の排熱スリットはマジで欲しい

873 :774RR:2020/11/12(木) 19:01:32.92 ID:XnFOgfvb.net
CBR250RRなんて買ってないで
X-ADV買えばよかった…

HondaGoいま半額だし今週末レンタルしてくる
2021版が上陸したら乗り換えるぜ

874 :774RR:2020/11/12(木) 20:01:54.91 ID:/fl9wEDq.net
エコオイルチェンジャーJet使えるかな?
オイル交換の頻度上げるなら是非とも着けたい

875 :774RR:2020/11/12(木) 20:05:53.41 ID:n33mgPnT.net
希少車種なのに、昨日は道志道近辺で3回もすれ違ったよ。

876 :774RR:2020/11/12(木) 20:13:37.15 ID:gyq36bdZ.net
この新型ってIMU付いてないのかな?

877 :774RR:2020/11/12(木) 20:23:44.70 ID:jMTnL7Xn.net
>>874
真横に向くエコオイルチェンジャーが、XADVはドレンボルトが横向いてるせいで真下に向くのだ
純正品のように
メッキ仕様は買うな目立ちすぎ、イタズラが怖くなるよ

878 :774RR:2020/11/12(木) 21:15:25.57 ID:A0qu1YZJ.net
>>867
それいいね。

879 :774RR:2020/11/12(木) 22:12:13.32 ID:5bP6sTdl.net
なんだろ。
新型発表されたのに全く盛り上がらないね。
何か新鮮さとかワクワク感がないんだよな。
電子サスとかクルコンとか電動スクリーンぐらい付ければ
なんとか関心が沸くんだけどな。

880 :774RR:2020/11/12(木) 22:18:26.50 ID:XnFOgfvb.net
250万握ってBMWへどうぞ

R1250RTとかアダプティブクルコン付くそうですよ

881 :774RR:2020/11/12(木) 23:09:18.93 ID:DtfTBIP+.net
盛り上がってるとこもありますよ。

882 :774RR:2020/11/12(木) 23:10:39.68 ID:4ie99KsW.net
>>870
欲しいね
今日不意に休みが取れたんでちょっと遠出したんだけど油断して半端な装備で乗ったら
日没後の帰りはつま先とふくらはぎが結構寒かった…
純正ディフレクター付けたら改善されるだろうか
アレ写真はそもそもどうやってついてるのかわからんような形だし
効果のレビューも無いから手出ししづらい…

883 :774RR:2020/11/12(木) 23:18:51.37 ID:IGaYR9I1.net
新型はヨーロッパ仕様もシート高低くなってんだ
まあヨーロッパでも全員足長の白人じゃないしな

884 :774RR:2020/11/12(木) 23:44:33.49 ID:DtfTBIP+.net
>>882
純正ディフレクター、寒さ対策には、全く役に立たないと思います。2017年式所有ですが、いらないオプションの1、2です。

885 :774RR:2020/11/13(金) 07:16:45.51 ID:VFPwzQfW.net
>>873
こないだ知人のCBR250Rを乗り回しても良いよと言われまして。
初めて乗って30分位乗り回したんだけど前傾姿勢がキツイね。
ギアがNからローに入りにくい。入らないから足で車体を前に少し動かしてやると入る。

教習所以来3年ぶりにMTバイク乗ったけど、MT操作面倒いわ。
DCTが優秀すぎてMT乗る気無くなる。

886 :774RR:2020/11/13(金) 12:09:38.25 ID:18kjBvUm.net
珍しくKYMCOの電動SSはMTのようだがゆくゆくは電動=ATになってく運命だしなとはおもってる
故に何の迷いもなくDCTやATになってるわ
DCTって結局のところHONDAの特許技術とかではないの?

887 :774RR:2020/11/13(金) 12:22:26.94 ID:uB4cQWzF.net
はじめのうちはMT楽しーってはしゃいでられるんだけど
距離を乗れば乗るほど
帰り道渋滞ハマればハマるほど
アレ…ギアクラッチ操作いらなくね?って

そんなアラフォーの冬

888 :774RR:2020/11/13(金) 12:36:13.82 ID:jGUM1vBA.net
MTの操作感が楽しいってのは分からんでも無いけど
もう十分経験してポジ要素よりネガ要素の方が多くなった感じかな

889 :774RR:2020/11/13(金) 12:54:25.08 ID:F/rIZM7M.net
DCTというか、クラッチのないバイクが、楽で良いです。車には、結構、DCT多いですよ。

890 :774RR:2020/11/13(金) 13:35:30.67 ID:VFPwzQfW.net
自分は49歳で初の大型二輪がX-ADV。
前は250ccスクーターCVT。
DCTは楽。X-ADVはポジションも楽。近隣で見たことないし。

ちなみに今の車もDCTだ。
昔はBNR32のOSのツインプレート入ったの乗ってたけど、渋滞はキツかった。

891 :774RR:2020/11/13(金) 13:55:43.68 ID:ROgYcbRu.net
>>890
バイクのDCTの経験がないんだけど、アルファロメオやゴルフで採用されてるDCTって、クラッチペダルがないMTっていう方が正しくないか?

ATモードも存在するけど、ATはCVTとかトルコンに敵わないって印象がある。

892 :774RR:2020/11/13(金) 14:16:01.87 ID:mNOYcsdb.net
ゴルフのDCT乗ってるけどほとんどトルコンとかわらん。タコメーターの針が落ちるのが速いくらい。知らん人が乗っても多分気付かない。

893 :774RR:2020/11/13(金) 14:24:55.45 ID:VFPwzQfW.net
>>891

自分はVW UPです。
クリープ現象がなく、坂道だと後ろに下がるのでサイドブレーキ使います。
ATギアチェンジはモッサリですね。MTモードで走るとよく走る。

VWは足回りがノーマルでも硬めで、しなやかに動くから走りやすい。

894 :774RR:2020/11/13(金) 14:40:55.59 ID:hqIdvD5J.net
up!はdctじゃなくてAMTじゃないですかね?シングルクラッチの。
国内だとスズキが出してたかな。

895 :774RR:2020/11/13(金) 14:54:39.29 ID:VFPwzQfW.net
>>894
あぁそうなんですね。
自分で買った車ではなく、親からの譲渡で好きで乗ってるわけじゃないので、詳しく知らなかったです。
個人的にはUPのターボのMTだったら喜んで乗ってたんですがね。パワーないし。

896 :sage:2020/11/13(金) 15:26:26.61 ID:0a85x7Uw.net
先日アフリカツインDCTで箱根行ってきたけど
あのエンジンブレーキの効き方は確かに
感動する。
CVTでは味わえない。

897 :774RR:2020/11/13(金) 15:29:09.94 ID:52Og4owV.net
そういえばスズキはAGSバイク出さないのかな
シフトアップ時に一瞬アクセル戻すだけのAGSてバイクに向いてそう

898 :774RR:2020/11/13(金) 16:33:02.10 ID:nuUCCh2Y.net
湿式dctは重いから軽量化が課題と思う

899 :774RR:2020/11/13(金) 18:26:31.58 ID:hHXl3Qpc.net
DCTもエンブレってあるんですか?
下り坂とか少し怖そうなイメージ

900 :sage:2020/11/13(金) 18:30:41.43 ID:0a85x7Uw.net
ギアの変え方が変わるだけで
MTといっしょ。

901 :774RR:2020/11/13(金) 19:03:02.70 ID:jGUM1vBA.net
>>899
車に採用されてるDCTやトルコンATの様な
柔らかいATミッションを想像してるなら別物
当然バイク用のギア比で従来のMTに近いから普通にガッツリ効く

ショックも手動クラッチのそれと寸分変わりないし
都市高速だとギアのスイッチワークだけで走行できるよ

902 :774RR:2020/11/13(金) 19:06:14.30 ID:jGUM1vBA.net
出たっパナはは燃費指向にアンチだった連中が散々クラッチ無いと
ガクつくとかMTの方が早いとか散々言われたけど
実車が出てからそういう意見は一瞬で消えたなw

903 :774RR:2020/11/13(金) 19:46:10.48 ID:hHXl3Qpc.net
ええのうええのう
参考になりましたありがとうございます
頑張って乗り換え資金ためます

904 :774RR:2020/11/13(金) 20:46:25.15
買う前に8時間レンタルしたADV
確かにDCTのエンブレ感動したわ
ATの一種のくせにまんまMTのソレなんだよなぁ〜

Dモードのまま、飛ばし気味で峠の下りコーナーに入る
ブレーキングに伴って勝手にバイクがシフトダウンするんだけど
一速づつ下がっていって「ヴーン ヴーン」とMT同様のエンブレと唸り

ナンダコレ! スゲー! と思った
レンタルして1時間後には購入資金の算段始めてたよ

905 :774RR:2020/11/13(金) 20:38:16.80 ID:xK1zuvsO.net
今年の春に銀翼からX-ADVに乗り換えてDCTが優秀なのは理解できてるんだが、
いまだに750Xのほうが良かったのではないかと後悔というか不安が残る
DCTを積むのはスクータータイプがベストなのか?

906 :774RR:2020/11/13(金) 21:06:15.01 ID:lFhjOGC2.net
>>884
ありゃーそれは残念…
でもありがとうございます
心置きなく自作方向に舵を切れますw

907 :774RR:2020/11/13(金) 21:12:14.84 ID:lFhjOGC2.net
>>905
ベストなんか無いと思うよ、単なる変速機構なんだから
それにそんなに気になるのならレンタルで乗ってみては?
そういうモヤモヤって実際乗ってみればあっさり解消するかもだし
逆に「やっぱNCの方が俺は良い!」ってなったらそれはそれでヨシでしょ

バイクはコスト面でも比較的乗り換えが気軽に出来るんだし、自分が納得いくまで
合うのを存分に探した方がいいと思うなぁ

908 :774RR:2020/11/14(土) 00:51:36.72 ID:l/i0lbXZ.net
ステップにチェンジレバー付けて足でギアを変更できるようなオプションは無いかなぁ

909 :774RR:2020/11/14(土) 09:38:46.71 ID:MaMLpRSI.net
z900rs からの乗り換え検討なんだけど加速感はどうです?
法定速度とかは別として120キロオーバーの巡航できるスペックありますか?
スピード出すバイクじゃないのは分かってますが、リッターバイクに付いていけるか心配で

910 :774RR:2020/11/14(土) 10:22:13.68 ID:qI7S5DE6.net
先行者のペース次第。

隼とタイガーとX-AVDに乗っている。
高速域からの加速は比較にならない。

遅いわけではないけれど。

911 :774RR:2020/11/14(土) 10:38:48.46 ID:P0oohtdO.net
>>909
人間次第だろうけど120はキツいかもw
新東名でも110キロくらいがそこまで疲れないでいい感じだったね
ちなみに最高速は150キロくらいだしてそれ以上は怖くてやめた

やっぱり2気筒だから振動ある
それ含めて110くらいまでがちょうどいい感じ

912 :774RR:2020/11/14(土) 10:43:32.04 ID:M3JrQxcL.net
同じ2気筒のアフリカツインと比べてどうなんだろ?

913 :774RR:2020/11/14(土) 11:04:11.85 ID:cVXhbKEt.net
気にするかどうかもあるけど100超えると途端に燃費悪くなるんだよな
まあ個人的にはマスツーで巡航120設定ってどないやねんって感じやけど
新東名なら出せるけどね

リッター乗ってるならもっと落ち着いた走り方すればいいのに

914 :774RR:2020/11/14(土) 11:36:15.35 ID:PHhHh/Fx.net
90位が楽ちん

915 :774RR:2020/11/14(土) 12:18:24.33 ID:/+7iekGj.net
>>912
乗ったことないからわからんけど
やっぱり排気量、馬力があるから120キロは楽勝なんじゃないかな

916 :774RR:2020/11/14(土) 12:40:24.24 ID:ZxsQIET2.net
120km巡航したいならNinja1000かVERSYS1000のが良いんじゃない

917 :774RR:2020/11/14(土) 12:46:34.37 ID:l/i0lbXZ.net
BMW乗りからすれば 120は「さあ これから」という速度だそうだ

918 :774RR:2020/11/14(土) 13:52:16.04 ID:oaHZ0sMb.net
洋物大型は飛ばさんと水温が下がらんのや
好きで飛ばしとるやないんや

919 :774RR:2020/11/14(土) 13:54:04.80 ID:cVXhbKEt.net
拠点間移動だけならリッターオーバーもいいとは思うけどね

920 :774RR:2020/11/14(土) 17:07:53.03 ID:gRAl5ZtR.net
確かに90から100位が快適かも
100超えても加速はするがパワー感が足りない感じ
120になると限界感が出てきて長距離はきつい

921 :774RR:2020/11/14(土) 17:29:55.60 ID:22RdpP4e.net
z900rsからこのバイクって
ネオレトロ4気筒へのこだわり捨ててええのんか

悪く言っちゃMT操作が手元でできるだけのビクスクやぞ

922 :774RR:2020/11/14(土) 18:34:58.72 ID:LhatPt6c.net
>>908
NCとアフリカのDCTにはオプションであったよ。

923 :774RR:2020/11/14(土) 18:40:50.62 ID:M3JrQxcL.net
クラッチ操作だけが正義だと言わんばかりの
議論って、ちょっと古臭い気がする。

924 :774RR:2020/11/14(土) 19:02:02.06 ID:MaMLpRSI.net
906です。
z900rsの前は現行NINJA650乗っていたんですが、その時悩んだのがx-advでした。
見た目やスタイルが個人的に好きでしたが、バイクは跨ってこそって自分を納得させx-advを諦めました。
その後、パワー不足を感じz900rs に乗り換えました。
でもやっぱりカッコいいのでx-advが諦め切れないのですが、乗り味にストレスを感じるかだけ心配です。

925 :774RR:2020/11/14(土) 19:27:43.95 ID:RyX/TcOP.net
4発のアドベンの方がいいんでねーの?

926 :774RR:2020/11/14(土) 19:40:35.23 ID:D+i+Sbak.net
↑やさしい

927 :774RR:2020/11/14(土) 19:45:32.44 ID:5HGv2g8E.net
車種スレで盲目的にプッシュされない稀有なバイク

928 :774RR:2020/11/14(土) 20:06:45.72
え〜? 120km巡航、かなり余裕だけどな

929 :774RR:2020/11/14(土) 21:10:23.71 ID:LyDifqoN.net
まぁ人間次第だと思うけど140平均で走っても快適なんだが。。。
120で限界感がって、エンジン回ってるから感じるのかなぁ
ネイキッドで120とかだと風受けてつらそうだけど、さすがスクータータイプだから120は快適!

930 :774RR:2020/11/14(土) 21:14:28.81 ID:jvlt+qsq.net
スカブ400ですら120巡航楽々なのに

931 :774RR:2020/11/14(土) 21:17:28.57 ID:M3JrQxcL.net
フォルツァ750なら120km/s巡行快適なのかな?

932 :774RR:2020/11/14(土) 22:01:51.53 ID:xT505Cbi.net
え、160km/hくらいはすっと出て110巡航も楽勝でしょ。
ただz900rsからだとパワー不足は否めない…が逆に考えるんだ。ラフな操作でもギクシャクしないと。
まあz900rsでパワーもて余す(普通もて余す)感じなら全然X-ADV有りと思います。

933 :774RR:2020/11/14(土) 22:33:04.68 ID:XjM2QWsD.net
個人的な感覚ですが… X-ADVの巡航速度で限界を感じるのは150超えた辺りからです。 110や120ではストレスを感じません。 150巡航で1時間ぐらいなら我慢できるし、1時間で給油が必要になります。

934 :774RR:2020/11/14(土) 22:43:42.20 ID:cVXhbKEt.net
>>924
乗り味に対してストレスを感じるタイプなら
確実にこのバイクはやめた方がいい
100km以上はエンジン的に伸びないし回らない
燃費に振った低回転重視タイプのエンジンだからね

単純な巡航「速度」の議論は正直意味がない
120km巡航前提で100から120辺りまでの前車と詰まった後の
回復が物を言うけどそういう意味ではこのバイクは向いてない

935 :774RR:2020/11/14(土) 23:09:55.30 ID:A3RtUWL6.net
いや〜、ニヤニヤが止まらないっ
何色にしようか悩む〜〜
グレーはつややかでかっこいいけど、
ブラックはコンパクト感がかっこいい。
シルバーは初期型をアップデートした感じでかっこいいし、
レッドは所有感が高そう。
今夜も寝不足だわ。

936 :774RR:2020/11/15(日) 05:54:15.88 ID:NXxIFt20.net
>>935
同じくカラーで悩み中
グレーがいいけどレッドも捨てがたい
アクセはグリップヒーター以外全盛りで決まってるんだけど

937 :774RR:2020/11/15(日) 07:24:18.71 ID:rOHxvuuO.net
全色、日本に入ってくるの決まったの?

938 :774RR:2020/11/15(日) 08:21:19.67
120km/hは実力以前の巡航速度 140巡航も快適
車体もピシッと安定してるし、人間も辛くない

ただ、120kmからでもアクセル一つで「ズォ!」っとのけぞるような加速は
出来ないよって話だね

でもこのバイク、、と言うかエンジン、
120km/hあたりから一気に燃費悪くなるんだよな

939 :774RR:2020/11/15(日) 08:01:59.09 ID:nYP2i2Pc.net
新型の国内発売は公式に発表されてんでしたっけ?

940 :774RR:2020/11/15(日) 08:08:34.22 ID:eHcuwE7l.net
https://www.honda.co.jp/motor-lineup/global/

941 :774RR:2020/11/15(日) 08:08:45.57 ID:NXxIFt20.net
まだ日本販売「予定」としか

942 :774RR:2020/11/15(日) 08:28:02.67 ID:nYP2i2Pc.net
>>940
シガーソケットじゃなくて、USBタイプCっすか。
12V直出しでいいのにね。
USBのDCDC壊れた時に修理代高くなるだけのような。

943 :774RR:2020/11/15(日) 08:40:05.02 ID:vCA0sTMv.net
予定は未定とはいうが流石に発売しないはないだろう

944 :774RR:2020/11/15(日) 10:21:21.60 ID:eW7KYx3T.net
黒、グレー2色で3月らしい?

945 :774RR:2020/11/15(日) 12:33:36.68 ID:FCaGR5wp.net
>>944
マジならすっごい嬉しい

946 :774RR:2020/11/15(日) 12:54:24.67 ID:GhnMeqbX.net
>>944
たまたま欲しい2色で良かったわ

947 :774RR:2020/11/15(日) 17:46:27.70 ID:931uk0iZ.net
えー、シルバー来ないの?

948 :774RR:2020/11/15(日) 17:48:26.59 ID:NXxIFt20.net
夢店で聞いてみたいな

949 :774RR:2020/11/16(月) 08:15:44.57 ID:uRXhyikM.net
>>944
欧州のためにワインレッドもあるみたい

950 :sage:2020/11/16(月) 08:30:05.98 ID:TUnBrrvX.net
現時点で日本に入ってくる色まで決まっているとは
思えんが。

951 :774RR:2020/11/16(月) 12:16:16.45 ID:uRXhyikM.net
>>950
来月発表の資料が出回ってる

952 :774RR:2020/11/16(月) 12:35:44.17 ID:DvY5UCQ4.net
>>942
シガーソケットのが汎用性あるのに
これは残念な装備ですね
無駄にコスト上げてるだけですよね

953 :774RR:2020/11/16(月) 12:51:42.06 ID:ayjqs9u6.net
どれだけ値段上がるかな

954 :sage:2020/11/16(月) 13:03:57.26 ID:TUnBrrvX.net
>>951
どの色まで日本に入ってくるかの
情報まで出回っているの?
ならリンク貼ってよ。

955 :774RR:2020/11/16(月) 14:55:36.15 ID:XDoH7QWv.net
内々の口頭でしょ

956 :774RR:2020/11/16(月) 15:30:58.99 ID:NqjD3LPm.net
>>954
ドリームには情報が回ってるけど正式発表前だから公表は出来ない
店に行けば資料は見せてくれるけど紙では渡せない
てとこでしょ

957 :sage:2020/11/16(月) 15:41:20.52 ID:TUnBrrvX.net
ここ読んでると
脳内の話で
結局ドリームからきちんと聞いた人いないんでしょ?

958 :774RR:2020/11/16(月) 17:42:34.62 ID:XDoH7QWv.net
自分じゃドリームに行く気が無いのによく言うなぁ

959 :774RR:2020/11/16(月) 18:15:22.84 ID:aYH4aWqv.net
ドリームは決して怖くなーい

960 :774RR:2020/11/16(月) 21:41:51.11
ところでグリップヒーター、ぬるくない?
寒い日は最強の5で何とか、、って感じ
市販のヒーターや他社種ではもっと熱かった

新車からこうなんだけど故障なのかな? 仕様?
みんなのはどう??

961 :774RR:2020/11/16(月) 21:24:18.52 ID:mW68pBqk.net
ドリームで聞いたら
やっぱり何も決まってないって。
色の情報はどこのドリーム情報?

962 :774RR:2020/11/16(月) 22:32:38.19
未発表の情報はキホン社外秘だからね

明らかに購入の意思があり、見積もりとった人には教える事はある
(知ってたのに情報を隠してると、客が後で知って
クレームにつながる事がある)

963 :774RR:2020/11/16(月) 22:27:10.49 ID:3dyV+Ist.net
ドリームだけに夢の中の話なんだろ
客にしか夢は語りかけてこないのかもね

964 :774RR:2020/11/16(月) 23:05:05.05 ID:ZwaYPP4P.net
>>911

それは乗り手のポテンシャルが低すぎる。

965 :774RR:2020/11/17(火) 01:11:02.21 ID:Ol+Y7WjQ.net
高速で85キロ前後で巡航するのが一番 疲労感無くて燃費も良いので多用する。おっさんなんで安全運転第一かな。
高燃費に挑戦するのもまた楽しい
前方がガラ空きなら120キロまでは出すが多用しない
インカムで音楽聴きながら走行するのは至福だね

966 :sage:2020/11/17(火) 02:24:19.67 ID:NPwuqbiq.net
>>965
そのスピード巡航だと排気量クラスを超えた驚異の燃費を叩き出すね
120km/hから途端に燃費悪くなるし、風圧の問題と風斬り音で戦う巡航速度になる
CBRのときは120km/hからが快適速度だったからこんなに違うもんかと
コーナーリングもCBRは自分が上手くなったと錯覚するコーナー最高!カーブ大好き!って感じだったけど、
このバイクはコーナー落ち着かねー
ねじれボヨンとモドル感覚が不安感を煽る
片バネのせいなのか、これは駄目でしょ
サス設定色々変えてもダンパー効かない、やわいのにストローク少ないで微妙なサスでフラストレーション貯まる
国内仕様と海外仕様で手足もがれたバッタみたいでこりゃ困る
でもなんと言ってもどう見てもカッコいいし、真っ直ぐ走ってる分には柔らかサスがギャップを吸収していいんだよなぁ

967 :774RR:2020/11/17(火) 09:31:18.68 ID:AVLeGIWu.net
CBRと比較されてもな。

968 :774RR:2020/11/17(火) 10:23:33.96 ID:lgrw6sN1.net
>>966
お前それCBRで林道走っても
同じ事言えんの?

  ノ从从从从ヽ
 (⌒/゙゙゙゙゙゙\⌒)
 ノイ _  _|ヽ
 彡|ヽ・〉〈・ノ|ミ
 彡|  ▼  |ミ
 彡ヽ _人_ / ミ
`/ヾヽ `⌒′/ ツ\
| ヾ ゙゙゙゙゙゙ ツ |
| | ヾ从从ツ | |
| `――――――⌒)
(\________)
(⌒       ノ
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T

969 :774RR:2020/11/17(火) 11:40:31.79 ID:fuHeW6Rs.net
cbr650rとの比較だけどx-advの方が90kmでの快適性は上だった
全然スピードだしてる感じがしないね
新型はよ

970 :774RR:2020/11/17(火) 12:15:26.62 ID:o8t4RTOh.net
x-advは風防がちゃっちいし小さいよね
一番上まで風防上げれば楽かと思ったら
風防が小さくて頭の位置での乱気流と風切り音がパネェ

160まで出したけどそもそも100キロ以上は快適ではなく
下道をゆったり走る車にしちゃ
CB1000Rより脚付きが悪くてこわごわ

よく分からんバイクもどきだった
3輪にしたほうが良くね?

971 :774RR:2020/11/17(火) 12:28:19.95 ID:8NNqEpHi.net
>>970
スピード出すと快適じゃないって言うのはわかるけど
足つき悪いっておチビさん(笑)

972 :774RR:2020/11/17(火) 12:42:01.02 ID:o8t4RTOh.net
座り方が悪いのか足つく位置間違えてるのか
短足なのか分からんけど
172cmでここまでつんつんになるとは思わんかった

973 :774RR:2020/11/17(火) 12:43:24.53 ID:AyCbk9CI.net
>>971
そりゃヘイトスピーチだ
でもそれ以前に片足着けば充分だろ

974 :774RR:2020/11/17(火) 12:43:47.35 ID:qc2HEcDB.net
それ短足だろ。同じ身長でかかとが浮くぐらいたよ

975 :774RR:2020/11/17(火) 13:36:58.05 ID:dLIy/mSh.net
わし178センチなのに170センチの嫁と足の長さが同じ

976 :774RR:2020/11/17(火) 15:03:18.70 ID:qls6nd48.net
174cmだが、ブーツ履いて足付くの指の後ろの所だけだな。(足の付け根の後ろ辺り)

スクリーンはGiviのロングスクリーンに交換。
ノーマルより13cm長く、横も広い。
一番上だとスクリーンが視界に入り邪魔だから、
ちょうどいい場所の3段目で使ってる。
風の巻き込みはあまり無いかな。

977 :774RR:2020/11/17(火) 15:46:56.68 ID:EL2ugo45.net
>>976
GIVIじゃないけど風防交換してそのぐらいのロングだったかに交換した。
一番上にすれば正面からの巻き込みは無くなるけど、乱流でうるさくてインカムのスピーカー聞き取りにくいし、
横風や突風にハンドリングが滅茶苦茶影響された。
コーナーリング中に突風とかもう恐怖
やっぱり純正なんだなって一番上にするも、あー思い出したと乱流がヘルメットに当たってグワングワン頭振られる&風の巻き込みもありーので微妙
スクリーン下げてヘルメットに風当てて整流したほうが静かで頭振られなくて、横風突風でもハンドル取られなくてかなり良くなった。
ヘルメットにもよるんだろうけどRX-7Xの場合はスクリーンで風を避けると言いうよりも、スクリーンで整流してメットに風当てちゃった方がいいみたい。

978 :774RR:2020/11/17(火) 16:35:54.49 ID:drqn3B1Q.net
わかる ワイは3段目がちょうどいい

979 :774RR:2020/11/17(火) 19:19:18.83
色々悩んでアンドロイドのスクリーンに替えた

高さも純正とほぼ同じで、オーナーでもその気でじっくり見ないと
気が付かない程度の外観の差

でも防風効果は確実に上がったな
ヘルメットのひさしに当たる風や風切り音はかなり減った
肩に当たる風は純正と変わらないかな

でも確実に快適性は上がった
高かったけど、買って満足したパーツだな

980 :774RR:2020/11/17(火) 20:58:16.73 ID:ro2dH9Wp.net
インテグラはディスコンなのか
オフロード走らなければベルトドライブの方がメンテナンスフリーでいいんだけど、
NCシリーズも全てチェーンなんだよな

981 :774RR:2020/11/18(水) 09:04:31.15
インテグラ=フォルツァ750 じゃない?

982 :774RR:2020/11/18(水) 07:59:45.49 ID:psqf0ClK.net
ベルトドライブの方がコストかかるからじゃね?
bmwのF800ST乗ってたけどベルトが7万円したワイww

983 :774RR:2020/11/18(水) 08:07:49.80 ID:3RCts5e+.net
チェンシコしなくていい分だけ高いのか

984 :774RR:2020/11/18(水) 08:39:04.32 ID:IxR5NPxr.net
>>984
フォルツァ750に名前を変えてリニューアルや。
二眼になったけどフォルムに面影がある

985 :774RR:2020/11/18(水) 08:56:37.45 ID:1dOEpTMh.net
>>982
チェーンならスプロケも含めて汎用品が既にあるからな。
そろそろメンテフリーのチェーンでも登場して欲しいもんだ。

986 :774RR:2020/11/18(水) 14:58:36.30 ID:N2RNo164.net
>>972
短小なんだな

987 :774RR:2020/11/18(水) 18:12:31.32 ID:rHZvA0d+.net
チェーンオイルがバイク汚れの中でも一番目立つから
いろんなオイルやディグリーザーを比べつつ
DIDのが一番汚れねーやという結論に至りつつも

チェンシコに疲れたワイはもう
結局シャフトドライブのR1250RS乗ってる

500km毎とか言われてるけど

988 :774RR:2020/11/18(水) 18:14:48.29 ID:rHZvA0d+.net
そんな頻度で掃除してオイルさし直してたら
バイク乗る時間減っちゃうよ

途中送信長文すんまそん

989 :774RR:2020/11/18(水) 18:59:29.92 ID:0hYdYhRk.net
>>985
シールチェーンは事実上メンテフリーなんだが

990 :774RR:2020/11/18(水) 19:04:06.86 ID:Kzhqx/o0.net
過去3回のチェーンメンテは1000〜1500kmくらいの頻度
さぼってて今回5000kmでメンテしたんだけどセンタースタンドかけてからの空回しが重かった
メーター燃費も1km/L強は良くなってたし面倒だけどやったほうがいいのよね

991 :774RR:2020/11/18(水) 19:35:37.47 ID:dQsKAZOe.net
>>985

そもそもシールチェーンはメンテフリーだよ。

992 :774RR:2020/11/18(水) 21:42:57.80
その昔、「シールチェーンはメンテフリー!」
を信じて関東→九州まで仲間3人で出かけた(高速道路自走)

その後九州をツーリングしたんだけど、1週間しないうちに
全員のチェーンからキャタピラみたいな音が出始めて
見れば全員のチェーンが焼きが入ったゴールドチェーンみたいな色に
変色してた

その一件からシールチェーンにもオイルを差すようにした

993 :774RR:2020/11/18(水) 21:32:25.33 ID:N2RNo164.net
>>990
旧車? ノンシール車?

994 :774RR:2020/11/18(水) 22:34:10.21 ID:auy0Rss8.net
>>991
???と思って色々検索してこの数時間でこれまでの概念がガラガラと崩れてしまった。
いやいややってたチェーンメンテ、高級品買えばほぼ何もしないで済むじゃん!
気づきがあったわ、ありがとう

995 :774RR:2020/11/18(水) 22:36:19.84 ID:0EnQ1A9A.net
チェンシコとか
キモい用語使わない方がいいよ

996 :774RR:2020/11/18(水) 23:14:12.35 ID:Kzhqx/o0.net
>>993
4月に新車で買ったんだけどセンタースタンドに灰色のグリスが付着してたもんだから定期的にグリスアップするものと思ってたわ

997 :774RR:2020/11/19(木) 08:01:02.91 ID:ysCeFOnK.net
日本での発売日とかの情報ないの?

998 :774RR:2020/11/19(木) 09:36:22.46 ID:APQoR1dK.net
その前に現行オーダーストップ情報がないような?

999 :774RR:2020/11/19(木) 12:13:27.66 ID:ezcI9iub.net
全然詳しくなくて恐縮なのだがシールチェーンってのはメンテフリー!?
つまりオイルさしたり調整だったりも基本的に不要と?
することといえば汚れたりしたときの洗浄くらい?

1000 :774RR:2020/11/19(木) 12:24:50.20 ID:Y+jgrEyF.net
>>999
シールチェーンの潤滑が保たれるのはローラー内部だけだよ
ローラーとスプロケの潤滑をしないと摩耗が早くなる

1001 :774RR:2020/11/19(木) 12:30:06.20 ID:Gm4+s3NW.net
>>999
いいえ

最低でも500kmに一度は注油必要。
雨に降られたときも注油必要。
チェーンオイルが無ければ、
エンジンオイルをチェーンに塗りましょう。

1002 :774RR:2020/11/19(木) 12:31:05.17 ID:reBBLq95.net
>>999
メッキチェーンなら基本メンテフリーだろうけど
今まで通り1000キロに1回くらいは清掃給油やったほうがいいっすよ
じゃないとチェーンの動きが悪くなるし、錆がでたりするとシールが切れる原因になる

1003 :774RR:2020/11/19(木) 16:28:36.92 ID:TKQQLvLR.net
四半世紀前のメンテ方法でシールをダメにしてるやつ多すぎよ
まず「注」油する必要なし
潤滑油が必要な部分はシール内部にあって注す必要はない
届かないし、うっかりするとシールを変質させる

砂とかで酷く汚れた場合は事前に薄めた中性洗剤とブラシで落とす
普段は布にチェーンルブを噴いてチェーンを外から拭くだけで十分

1004 :774RR:2020/11/19(木) 19:01:17.24 ID:R5tGkXvk.net
チェーンメーカーの人がローラーの部分にもちゃんとルブ吹いてたよ

1005 :774RR:2020/11/19(木) 19:02:07.99 ID:R5tGkXvk.net
ローラーじゃないか
リングの部分?

1006 :774RR:2020/11/19(木) 19:05:24.05 ID:KOJ72f/u.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605780294/
Next Thread

1007 :774RR:2020/11/19(木) 19:31:01.41 ID:qPub6/E3.net
>>1003の言う通り。

ゴールドメッキはよっぽど錆びないのでソレこそメンテしなくてもいいくらいだが
汚いのやサビは嫌なのでエジンオイルをウエスの塗布して吹いている。

DIDのメッキチェーンを使っているが40,000km〜50,000kmは全く問題なし。

1008 :774RR:2020/11/19(木) 19:36:38.57 ID:FY1l1prp.net
ローラーも潤滑した方が良いのは事実
しなくても寿命が少し短くなるだけという話だな

1009 :774RR:2020/11/19(木) 19:55:40.65 ID:eHwKTLuz.net
質問いいですか?

1010 :774RR:2020/11/19(木) 19:59:57.28 ID:U0AnSB23.net
今日は終わりです

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200