2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part12

1 :774RR:2020/07/17(金) 21:34:55.26 ID:95gvdVPj.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part11
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1573349095/

962 :774RR:2020/11/16(月) 22:32:38.19
未発表の情報はキホン社外秘だからね

明らかに購入の意思があり、見積もりとった人には教える事はある
(知ってたのに情報を隠してると、客が後で知って
クレームにつながる事がある)

963 :774RR:2020/11/16(月) 22:27:10.49 ID:3dyV+Ist.net
ドリームだけに夢の中の話なんだろ
客にしか夢は語りかけてこないのかもね

964 :774RR:2020/11/16(月) 23:05:05.05 ID:ZwaYPP4P.net
>>911

それは乗り手のポテンシャルが低すぎる。

965 :774RR:2020/11/17(火) 01:11:02.21 ID:Ol+Y7WjQ.net
高速で85キロ前後で巡航するのが一番 疲労感無くて燃費も良いので多用する。おっさんなんで安全運転第一かな。
高燃費に挑戦するのもまた楽しい
前方がガラ空きなら120キロまでは出すが多用しない
インカムで音楽聴きながら走行するのは至福だね

966 :sage:2020/11/17(火) 02:24:19.67 ID:NPwuqbiq.net
>>965
そのスピード巡航だと排気量クラスを超えた驚異の燃費を叩き出すね
120km/hから途端に燃費悪くなるし、風圧の問題と風斬り音で戦う巡航速度になる
CBRのときは120km/hからが快適速度だったからこんなに違うもんかと
コーナーリングもCBRは自分が上手くなったと錯覚するコーナー最高!カーブ大好き!って感じだったけど、
このバイクはコーナー落ち着かねー
ねじれボヨンとモドル感覚が不安感を煽る
片バネのせいなのか、これは駄目でしょ
サス設定色々変えてもダンパー効かない、やわいのにストローク少ないで微妙なサスでフラストレーション貯まる
国内仕様と海外仕様で手足もがれたバッタみたいでこりゃ困る
でもなんと言ってもどう見てもカッコいいし、真っ直ぐ走ってる分には柔らかサスがギャップを吸収していいんだよなぁ

967 :774RR:2020/11/17(火) 09:31:18.68 ID:AVLeGIWu.net
CBRと比較されてもな。

968 :774RR:2020/11/17(火) 10:23:33.96 ID:lgrw6sN1.net
>>966
お前それCBRで林道走っても
同じ事言えんの?

  ノ从从从从ヽ
 (⌒/゙゙゙゙゙゙\⌒)
 ノイ _  _|ヽ
 彡|ヽ・〉〈・ノ|ミ
 彡|  ▼  |ミ
 彡ヽ _人_ / ミ
`/ヾヽ `⌒′/ ツ\
| ヾ ゙゙゙゙゙゙ ツ |
| | ヾ从从ツ | |
| `――――――⌒)
(\________)
(⌒       ノ
  ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄T

969 :774RR:2020/11/17(火) 11:40:31.79 ID:fuHeW6Rs.net
cbr650rとの比較だけどx-advの方が90kmでの快適性は上だった
全然スピードだしてる感じがしないね
新型はよ

970 :774RR:2020/11/17(火) 12:15:26.62 ID:o8t4RTOh.net
x-advは風防がちゃっちいし小さいよね
一番上まで風防上げれば楽かと思ったら
風防が小さくて頭の位置での乱気流と風切り音がパネェ

160まで出したけどそもそも100キロ以上は快適ではなく
下道をゆったり走る車にしちゃ
CB1000Rより脚付きが悪くてこわごわ

よく分からんバイクもどきだった
3輪にしたほうが良くね?

971 :774RR:2020/11/17(火) 12:28:19.95 ID:8NNqEpHi.net
>>970
スピード出すと快適じゃないって言うのはわかるけど
足つき悪いっておチビさん(笑)

972 :774RR:2020/11/17(火) 12:42:01.02 ID:o8t4RTOh.net
座り方が悪いのか足つく位置間違えてるのか
短足なのか分からんけど
172cmでここまでつんつんになるとは思わんかった

973 :774RR:2020/11/17(火) 12:43:24.53 ID:AyCbk9CI.net
>>971
そりゃヘイトスピーチだ
でもそれ以前に片足着けば充分だろ

974 :774RR:2020/11/17(火) 12:43:47.35 ID:qc2HEcDB.net
それ短足だろ。同じ身長でかかとが浮くぐらいたよ

975 :774RR:2020/11/17(火) 13:36:58.05 ID:dLIy/mSh.net
わし178センチなのに170センチの嫁と足の長さが同じ

976 :774RR:2020/11/17(火) 15:03:18.70 ID:qls6nd48.net
174cmだが、ブーツ履いて足付くの指の後ろの所だけだな。(足の付け根の後ろ辺り)

スクリーンはGiviのロングスクリーンに交換。
ノーマルより13cm長く、横も広い。
一番上だとスクリーンが視界に入り邪魔だから、
ちょうどいい場所の3段目で使ってる。
風の巻き込みはあまり無いかな。

977 :774RR:2020/11/17(火) 15:46:56.68 ID:EL2ugo45.net
>>976
GIVIじゃないけど風防交換してそのぐらいのロングだったかに交換した。
一番上にすれば正面からの巻き込みは無くなるけど、乱流でうるさくてインカムのスピーカー聞き取りにくいし、
横風や突風にハンドリングが滅茶苦茶影響された。
コーナーリング中に突風とかもう恐怖
やっぱり純正なんだなって一番上にするも、あー思い出したと乱流がヘルメットに当たってグワングワン頭振られる&風の巻き込みもありーので微妙
スクリーン下げてヘルメットに風当てて整流したほうが静かで頭振られなくて、横風突風でもハンドル取られなくてかなり良くなった。
ヘルメットにもよるんだろうけどRX-7Xの場合はスクリーンで風を避けると言いうよりも、スクリーンで整流してメットに風当てちゃった方がいいみたい。

978 :774RR:2020/11/17(火) 16:35:54.49 ID:drqn3B1Q.net
わかる ワイは3段目がちょうどいい

979 :774RR:2020/11/17(火) 19:19:18.83
色々悩んでアンドロイドのスクリーンに替えた

高さも純正とほぼ同じで、オーナーでもその気でじっくり見ないと
気が付かない程度の外観の差

でも防風効果は確実に上がったな
ヘルメットのひさしに当たる風や風切り音はかなり減った
肩に当たる風は純正と変わらないかな

でも確実に快適性は上がった
高かったけど、買って満足したパーツだな

980 :774RR:2020/11/17(火) 20:58:16.73 ID:ro2dH9Wp.net
インテグラはディスコンなのか
オフロード走らなければベルトドライブの方がメンテナンスフリーでいいんだけど、
NCシリーズも全てチェーンなんだよな

981 :774RR:2020/11/18(水) 09:04:31.15
インテグラ=フォルツァ750 じゃない?

982 :774RR:2020/11/18(水) 07:59:45.49 ID:psqf0ClK.net
ベルトドライブの方がコストかかるからじゃね?
bmwのF800ST乗ってたけどベルトが7万円したワイww

983 :774RR:2020/11/18(水) 08:07:49.80 ID:3RCts5e+.net
チェンシコしなくていい分だけ高いのか

984 :774RR:2020/11/18(水) 08:39:04.32 ID:IxR5NPxr.net
>>984
フォルツァ750に名前を変えてリニューアルや。
二眼になったけどフォルムに面影がある

985 :774RR:2020/11/18(水) 08:56:37.45 ID:1dOEpTMh.net
>>982
チェーンならスプロケも含めて汎用品が既にあるからな。
そろそろメンテフリーのチェーンでも登場して欲しいもんだ。

986 :774RR:2020/11/18(水) 14:58:36.30 ID:N2RNo164.net
>>972
短小なんだな

987 :774RR:2020/11/18(水) 18:12:31.32 ID:rHZvA0d+.net
チェーンオイルがバイク汚れの中でも一番目立つから
いろんなオイルやディグリーザーを比べつつ
DIDのが一番汚れねーやという結論に至りつつも

チェンシコに疲れたワイはもう
結局シャフトドライブのR1250RS乗ってる

500km毎とか言われてるけど

988 :774RR:2020/11/18(水) 18:14:48.29 ID:rHZvA0d+.net
そんな頻度で掃除してオイルさし直してたら
バイク乗る時間減っちゃうよ

途中送信長文すんまそん

989 :774RR:2020/11/18(水) 18:59:29.92 ID:0hYdYhRk.net
>>985
シールチェーンは事実上メンテフリーなんだが

990 :774RR:2020/11/18(水) 19:04:06.86 ID:Kzhqx/o0.net
過去3回のチェーンメンテは1000〜1500kmくらいの頻度
さぼってて今回5000kmでメンテしたんだけどセンタースタンドかけてからの空回しが重かった
メーター燃費も1km/L強は良くなってたし面倒だけどやったほうがいいのよね

991 :774RR:2020/11/18(水) 19:35:37.47 ID:dQsKAZOe.net
>>985

そもそもシールチェーンはメンテフリーだよ。

992 :774RR:2020/11/18(水) 21:42:57.80
その昔、「シールチェーンはメンテフリー!」
を信じて関東→九州まで仲間3人で出かけた(高速道路自走)

その後九州をツーリングしたんだけど、1週間しないうちに
全員のチェーンからキャタピラみたいな音が出始めて
見れば全員のチェーンが焼きが入ったゴールドチェーンみたいな色に
変色してた

その一件からシールチェーンにもオイルを差すようにした

993 :774RR:2020/11/18(水) 21:32:25.33 ID:N2RNo164.net
>>990
旧車? ノンシール車?

994 :774RR:2020/11/18(水) 22:34:10.21 ID:auy0Rss8.net
>>991
???と思って色々検索してこの数時間でこれまでの概念がガラガラと崩れてしまった。
いやいややってたチェーンメンテ、高級品買えばほぼ何もしないで済むじゃん!
気づきがあったわ、ありがとう

995 :774RR:2020/11/18(水) 22:36:19.84 ID:0EnQ1A9A.net
チェンシコとか
キモい用語使わない方がいいよ

996 :774RR:2020/11/18(水) 23:14:12.35 ID:Kzhqx/o0.net
>>993
4月に新車で買ったんだけどセンタースタンドに灰色のグリスが付着してたもんだから定期的にグリスアップするものと思ってたわ

997 :774RR:2020/11/19(木) 08:01:02.91 ID:ysCeFOnK.net
日本での発売日とかの情報ないの?

998 :774RR:2020/11/19(木) 09:36:22.46 ID:APQoR1dK.net
その前に現行オーダーストップ情報がないような?

999 :774RR:2020/11/19(木) 12:13:27.66 ID:ezcI9iub.net
全然詳しくなくて恐縮なのだがシールチェーンってのはメンテフリー!?
つまりオイルさしたり調整だったりも基本的に不要と?
することといえば汚れたりしたときの洗浄くらい?

1000 :774RR:2020/11/19(木) 12:24:50.20 ID:Y+jgrEyF.net
>>999
シールチェーンの潤滑が保たれるのはローラー内部だけだよ
ローラーとスプロケの潤滑をしないと摩耗が早くなる

1001 :774RR:2020/11/19(木) 12:30:06.20 ID:Gm4+s3NW.net
>>999
いいえ

最低でも500kmに一度は注油必要。
雨に降られたときも注油必要。
チェーンオイルが無ければ、
エンジンオイルをチェーンに塗りましょう。

1002 :774RR:2020/11/19(木) 12:31:05.17 ID:reBBLq95.net
>>999
メッキチェーンなら基本メンテフリーだろうけど
今まで通り1000キロに1回くらいは清掃給油やったほうがいいっすよ
じゃないとチェーンの動きが悪くなるし、錆がでたりするとシールが切れる原因になる

1003 :774RR:2020/11/19(木) 16:28:36.92 ID:TKQQLvLR.net
四半世紀前のメンテ方法でシールをダメにしてるやつ多すぎよ
まず「注」油する必要なし
潤滑油が必要な部分はシール内部にあって注す必要はない
届かないし、うっかりするとシールを変質させる

砂とかで酷く汚れた場合は事前に薄めた中性洗剤とブラシで落とす
普段は布にチェーンルブを噴いてチェーンを外から拭くだけで十分

1004 :774RR:2020/11/19(木) 19:01:17.24 ID:R5tGkXvk.net
チェーンメーカーの人がローラーの部分にもちゃんとルブ吹いてたよ

1005 :774RR:2020/11/19(木) 19:02:07.99 ID:R5tGkXvk.net
ローラーじゃないか
リングの部分?

1006 :774RR:2020/11/19(木) 19:05:24.05 ID:KOJ72f/u.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605780294/
Next Thread

1007 :774RR:2020/11/19(木) 19:31:01.41 ID:qPub6/E3.net
>>1003の言う通り。

ゴールドメッキはよっぽど錆びないのでソレこそメンテしなくてもいいくらいだが
汚いのやサビは嫌なのでエジンオイルをウエスの塗布して吹いている。

DIDのメッキチェーンを使っているが40,000km〜50,000kmは全く問題なし。

1008 :774RR:2020/11/19(木) 19:36:38.57 ID:FY1l1prp.net
ローラーも潤滑した方が良いのは事実
しなくても寿命が少し短くなるだけという話だな

1009 :774RR:2020/11/19(木) 19:55:40.65 ID:eHwKTLuz.net
質問いいですか?

1010 :774RR:2020/11/19(木) 19:59:57.28 ID:U0AnSB23.net
今日は終わりです

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200