2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50

1 :774RR:2020/07/21(火) 10:47:09.68 ID:e+k+4eIE.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576768356/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

2 :774RR:2020/07/21(火) 10:48:20.32 ID:e+k+4eIE.net
<試乗インプレ・レビュー>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20140807/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20150115/

<逆車ページ(Passage)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.star-passage.com/14vfr800f/vfr800f.html
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.star-passage.com/15crossrunner/crossrunner.html

以下、旧型VFR800(BC-RC46)に関して

○取扱説明書
こちらのページから検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

<ファクトブック>
1型('98〜01)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/199804/
2型('02〜)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201/

3 :774RR:2020/07/21(火) 10:48:40.69 ID:e+k+4eIE.net
<FAQ>VFR800F(EBL-RC79) 
Q:前傾〜
A:新型の方がタンク長いけど、前傾自体は楽かも? 二型ノーマルよりは首は楽だった。新型は純正でスペーサあるよ。

Q:取り回し〜
A:凄く楽になった。 満タンの新型>>>空っぽの二型 くらいには楽だけど、NCと比べるのは間違ってる。

Q:燃費
A:街乗り18〜22 流す程度の峠含んだツーリングは20〜23 高速20〜23 北海道23〜25以上

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

Q:足つき
A:下げろ。上シートでも二型よりははるかに楽になってる

Q:股間
A:涼しいよ。そもそも冷却がかなりよくなってる。低速でも走ってれば熱気は来ないよ。渋滞では熱いけどね

Q.シート下に物は入れられますか?
A.センターフレームじゃなくなったので、かなり入るようになりました。潰せばいろはす位入るかも。レイングローブとネットくらいは余裕で入ります。

Q.箱は何が付きますか?
A.純正と、ヘプコ&ベッカー。SW-Motechがそれぞれフルパニアで用意されています。GIVIは14年12月段階ではデイトナでの国内予定はないとの事。本国にはあるので、個人輸入でなら出来る模様。サイドケースはV35のみです。

4 :774RR:2020/07/21(火) 10:48:57.83 ID:e+k+4eIE.net
<1型(〜2001)と2型(2002〜)の相違・変更点>
○V4エンジン初のVTEC化
○カム駆動の変更 約-1.0dBの騒音の低減
(カムギア駆動→サイレントクロスチェーン駆動)
○新型PGM-FIと点火装置
1ホールインジェクターから12ホールインジェクターに変更。
+イリジウムプラグ+コイルオンプラグを新たに採用
○スピードメーターのデジタル化
○デザインのアグレッシブ化
○ヘッドライト変更によるロービームの固定化(2灯→4灯)
○燃料タンクの容量UP(21L→22L)
○Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S」を搭載
○マフラーの変更(右1本→真ん中2本)
○低回転域での静粛性
○3元触媒を100セル仕様から300セル仕様
○1速から3速までのギア比の見直し
○シャシーの強化
○後部座席部分の改良
(シートパッド15mm厚、リアステップ10mm下、リアグリップ10mm外)
○デュアル・コンバインド・ブレーキ・システムのシステム変更

<2型 国内仕様と海外仕様の違い>
〇カムシャフト
〇ECU
〇ハザートランプ(国内あり)
〇マフラー内部構造
〇マフラーテールパイプ(国内口径絞り)
〇エアクリーナーダクトの面積(国内半減)
〇エアファンネル(国内絞り)

5 :774RR:2020/07/21(火) 10:49:15.37 ID:e+k+4eIE.net
<FAQ>(2型まで)
Q:前傾がきつくないか。
A:SSほどではありません。慣れまたはバーハンorハンドルアップスペーサーで解決。

Q:取り回しがしづらくないか。
A:エンジンを切った状態なら車体を自分の方に傾けて腰で支えれば問題なし。

Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速は20〜22ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

Q:低速のトルクがないと聞きました。
A:「トルク」がないのではなく、直4のような極低回転域の「滑らかさ」がないだけです。
 不等間隔爆発のため3,000以下になるとエンストっぽい感じの挙動になり、低速トルクが無いように誤解されます。
 低回転でも回せばフロントは浮きます。ただ爆発間隔の関係でミート時タイミングによりストールすることがあります。
 半クラとアクセルワークで解決ですが、超低速走行するのに適したバイクじゃありません。

Q:足が付くかどうか不安です。
A:身長163cmのピザブサメンでも左足の指の付け根が付くのでそれ以上あるならご安心を。

Q:カムギア音に惹かれます。
A:カムギアは〜02年までなので中古で程度の良い物を探して下さい。
 古くてもメンテナンスを怠らなければまだまだ現役です。

Q:買った後の注意点は。
A:ミラーとレバーは予備持っておいた方がよろしいかと。できたらサービスマニュアル買った方がいいです。

Q:シートの下に物は入れられますか。
A:予備のレバーくらいはねじこめます。

Q:股間が熱くなるそうですが。
A:大型二輪の中でVFRだけが飛び抜けて熱いわけではありません。
 こまめな給油と革パンでほぼ解決。股間よりも右足の踵が熱くなります。

6 :774RR:2020/07/21(火) 10:49:38.48 ID:e+k+4eIE.net
<ウィキペディア>
ホンダ・VFR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVFR

<関連スレ>
RVF/VFR part57 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498991326/
MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425461593/
【MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1425462398/

7 :774RR:2020/07/21(火) 11:01:50.31 ID:e+k+4eIE.net
保守

8 :774RR:2020/07/21(火) 11:02:34.91 ID:e+k+4eIE.net
27 774RR sage 2019/12/28(土) 19:58:11.96 ID:BaZX/RWN
規制で現行が売ることができなくなるまでは売るだろうと思うよ。

キャンツーしてるけど焚き火楽しいわ。炎はきれいだしハイパー寒いから暖かさがありがたい。
みんなも平らなタンデムシートと水平に付いたクワガタを活かしてVFRと冬キャンに出かけような!

9 :774RR:2020/07/21(火) 11:03:10.66 ID:e+k+4eIE.net
41 774RR 2019/12/31(火) 04:34:45.41 ID:mDqsXe0v
これ知ってる? このバイク乗ってる人は本気で『ホンダ通』だと思う!【ホンダオールすごろく/第34回 VFR800F 前編】

https://honda.lrnc.cc/_ct/17324363

10 :774RR:2020/07/21(火) 11:03:28.41 ID:e+k+4eIE.net
45 774RR sage 2020/01/01(水) 17:49:29.25 ID:Kz0i3kDB
後編アップされてました
https://honda.lrnc.cc/_ct/17324521

11 :774RR:2020/07/21(火) 11:03:49.60 ID:e+k+4eIE.net
50 774RR sage 2020/01/02(木) 07:33:51.06 ID:uNYOZLxv
ただ普通に走ってたら高速使ってもVTECに切り替わる事も無い訳で
VFRの二面性を十分に楽しめる環境が日本には無いよね

12 :774RR:2020/07/21(火) 11:04:09.80 ID:e+k+4eIE.net
52 774RR sage 2020/01/02(木) 10:44:32.22 ID:TX4WigSE
vtec入るまで回しても音が変わるぐらいであまり変化を感じられないよね。最初から4バルブにしてもらいたいんだけど

13 :774RR:2020/07/21(火) 11:04:29.97 ID:e+k+4eIE.net
53 774RR sage 2020/01/02(木) 13:26:41.74 ID:tJwDcWAd
>>50
VFRに二面性なんてねぇw
4バルブに切り替わっても音が変わるだけw
むしろ直4と違って一定に吹け上がっていくのが特徴でしょ
その為のVTEC。 2バルブ時こそがVTECのオイシイとこ

14 :774RR:2020/07/21(火) 11:04:52.08 ID:e+k+4eIE.net
55 774RR sage 2020/01/02(木) 14:15:14.94 ID:iJQMS9Ru
2型までは割と二面性あったが、
79はどんなアクセルワークしても良い子ちゃんだな

15 :774RR:2020/07/21(火) 11:05:07.70 ID:e+k+4eIE.net
57 774RR sage 2020/01/02(木) 17:27:02.45 ID:TX4WigSE
パニガーレと同じぐらいの排気量で同じV4なのに馬力が半分ぐらい違うけど150馬力ぐらい出せないのかな?

16 :774RR:2020/07/21(火) 11:05:36.69 ID:e+k+4eIE.net
60 774RR sage 2020/01/02(木) 21:09:00.08 ID:GKLdofbt
>>50-58 は概ね賛成だな
あの記事読んだ自分の違和感をみんなが言ってくれたわw

17 :774RR:2020/07/21(火) 11:06:20.03 ID:e+k+4eIE.net
保守あと3つ

18 :774RR:2020/07/21(火) 11:06:42.96 ID:e+k+4eIE.net
72 774RR sage 2020/01/03(金) 11:42:44.32 ID:kS95i3qv
意外なことに600SSと比べると低速ならVFRの方が加速は良い
600SSは1Sのギア比がロングで低回転のトルクが薄いから、軽さでもカバーしきれない
自分は1Sでガバ開けできないから一緒だけど

19 :774RR:2020/07/21(火) 11:07:17.28 ID:hOcjiE+E.net
>>1
乙!

20 :774RR:2020/07/21(火) 11:07:28.71 ID:e+k+4eIE.net
保守終わり!!

21 :774RR:2020/07/21(火) 11:07:38.68 ID:hOcjiE+E.net
NC20

22 :774RR:2020/07/21(火) 12:56:28.82 ID:mYoDNfUL.net
乗れば乗るだけいいバイクと感じる
乗り換え先見つからんですわ

23 :774RR:2020/07/21(火) 13:00:38.28 ID:hOcjiE+E.net
ホンダは、V4への情熱が無いらしい。

24 :774RR:2020/07/21(火) 13:19:45.63 ID:wF3yrx4g.net
>>22
RC46からCBR650Fに乗り換えたけど6000回転から振動凄いし排気音もうるせぇし長距離疲れるしちょっと後悔している

25 :774RR:2020/07/21(火) 14:03:17.70 ID:Ax54i0LX.net
>>24
ないものねだりなんやな、もっと良いのがあるんじゃないかという。
クラッチが重い、エンジンは熱い、長時間乗っていると左手と腰が痛い、と不満はあるが
それを解消しようとするとビッグスクーターになってしまうしなw

26 :774RR:2020/07/21(火) 15:22:18.94 ID:VzVgsUey.net
>>24
乗り飽きたら是非RC79,80へ!(笑)
もう少し安くするか、同じ値段で装備が充実すればもっと人気でるのではないかな、といつも感じます

27 :774RR:2020/07/21(火) 17:24:14.53 ID:wF3yrx4g.net
>>26
金があれば今すぐにでも…
安くて軽いんでCBRに飛びつきましたがVFRの価格も重さも意味が有るものだったんだと気付かされました

28 :774RR:2020/07/21(火) 18:12:20.00 ID:i5mGCfTv.net
理論上直4よりV4の方が振動少ないしな

不等爆を体感しやすいアイドリングの脈音で振動があるように錯覚する人が多いが

29 :774RR:2020/07/22(水) 07:28:20.62 ID:oBUihm6S.net
vfrオーナーって1日何キロ位走るの?
高速 下道分けると

30 :774RR:2020/07/22(水) 10:37:39.78 ID:Y31PzmuT.net
>>22
ゴールドウイング?
本当はVFR1200なんでしょうけどね、なくなっちゃったからかぁ。

31 :774RR:2020/07/22(水) 11:51:10.77 ID:WA+RDrrP.net
>>28
トルク発生してなければな。
不等間隔燃焼なんだから回転振動とは違う振動は大きいよ。

32 :774RR:2020/07/22(水) 12:30:15.75 ID:Gpn3Kkbt.net
>>31
何その謎理論
ご教授お願いします

33 :774RR:2020/07/22(水) 17:17:03.90 ID:WI98/YwX.net
>>32
不等間隔燃焼なのでエンジン2回転周期という周波数が低くピークの山が大きい振動が出る。
同じトルクの直4も180°毎に小分けで同じ大きさの振動が出るが、ピークは低く周波数が高い。
周波数が低くて大きい振動は抑えにくく感じやすい。

高周波振動は減るし、そもそもトルクの振動がダメかと言えばそれは微妙なので、
デメリットだけではないし、もちろんV4をディスっているわけではない。

34 :774RR:2020/07/22(水) 19:04:38 ID:svH5bBjS.net
北海道だと下道だけで400-500は走るかなぁ

>>30
スポーツツアラーが好きでしてね、
ガチガチツアラーは峠とか楽しくなさそうでしてね…

35 :774RR:2020/07/22(水) 20:22:13.66 ID:Y31PzmuT.net
まさに北海道に住んでいるので、私も均すと400ぐらいかな。最長は600。

>>34
2018モデルからスポーツツアラーに回帰したらしいので気になってる。

36 :774RR:2020/07/23(木) 02:20:45.26 ID:Fblan7WZ.net
いくら北海道でも下道500は走りっぱなしじゃない?
宿ー宿(家)なら行けるのかな?

37 :774RR:2020/07/23(木) 21:01:43.56 ID:qB3gWCHv.net
ご明察。走りっぱなし。
さすがにもう少し短くしてちょっと歩いたりしたいと思いつつ、また今日も600走った。

38 :774RR:2020/07/23(木) 21:52:39.69 ID:1rpxtvLM.net
若いころ通っていた学校が家から700km離れていて夏休みは250のバイクで帰省した。
高速、一般道半々ぐらいで、往復とも、明るくなって出発し暗くなる前に着いた。

39 :774RR:2020/07/24(金) 00:36:04.83 ID:uNmipHZe.net
毎日700km通っていたのかとおもた

40 :774RR:2020/07/26(日) 08:47:12.14 ID:ENKiMb7i.net
雨の中走り出したらTC発動したぞ
これついてなかったらどうなってたことやら

41 :774RR:2020/07/26(日) 18:38:12.37 ID:+KwD30vD.net
普通の雨ならカッパ着なくていいよね
腕の一部以外濡れないわ

42 :774RR:2020/07/26(日) 18:38:58.14 ID:6Z0EplLP.net
別にどうにもならないよ
雨程度であせるようなやつは遠出やめとけ

43 :774RR:2020/07/26(日) 19:10:46.43 ID:iG/BnmcW.net
え?

44 :774RR:2020/07/26(日) 20:22:51.37 ID:GxnT2Yyn.net
雨なんて余裕だろw
台風以外はツーキングで毎日乗ってるよw

45 :774RR:2020/07/27(月) 00:59:24.61 ID:nyuX4NE/.net
太もももビタビタにならん?

46 :774RR:2020/07/27(月) 01:34:22.69 ID:tsVDaVLa.net
>>40
300回TCを発動させたら死ぬと思い込む
TCやABSを発動させる度ヒヤリハット報告を書いて初心に立ち返ってラフな操作を改めるべし

47 :774RR:2020/07/27(月) 11:01:03.15 ID:NbjLrMZP.net
X だけど太もも濡れないよ
昨日の都内の集中豪雨で初めてパンツ濡れた

48 :774RR:2020/07/28(火) 08:16:41 ID:pRjdp/5i.net
濡れた橋の継ぎ目、白線とかでTC発動することはある
無論慎重に運転すべきだとは思うけど
どの程度までTCに期待出来るのか把握しておいて損はない

49 :774RR:2020/07/28(火) 17:52:06.08 ID:toKSolQH.net
TC発動するとなんか表示されるの?
アマリング人間にはABSもTCもよくわからんままだわ

50 :774RR:2020/07/28(火) 19:08:24.90 ID:wE5KnizV.net
TC発動時にはTCの表示が点滅するんじゃなかったっけか。
踏切渡るといつも発動するわ。

51 :774RR:2020/07/28(火) 19:52:16.10 ID:toKSolQH.net
へー
言われてみれば当然の機能だろうけど
そんな風に教えてくれるんかー
今更ながら地味にいいこと聞いた

52 :774RR:2020/07/29(水) 20:39:08.20 ID:IrL3Zyez.net
トラコンはまだしもABSもわからんやつがVFRに乗ってんのか…
ミドル(+α)サイズのバイクだからメカ音痴ライダーに目を付けられやすいんだよね…

53 :774RR:2020/07/29(水) 23:00:21.24 ID:6fHkEw25.net
RC46-2なんだけどずーっとエンブレで減速したあとクラッチ切るとストンとエンストするのがたまにあるんだけどこんなもんかね?ちなみにマフラーは抜けの良さげな社外品に替わってる
2000回転そこそこでカブってる感もあるかも

54 :774RR:2020/07/30(木) 07:55:36 ID:bqvhpp2o.net
>>53
自分で答え言ってるじゃん
マフラー変わってて
燃調ズレてるって
気になるなら燃調セッティングしなよ

55 :774RR:2020/07/31(金) 18:32:58.83 ID:pttvXY3f.net
ツーリングで500km弱走ってきた
下道半分高速半分で燃費25km/lだった
いつも通勤だと18km/l行かないくらいなのに...

56 :774RR:2020/07/31(金) 18:50:50.41 ID:gnIuapDs.net
維持費ってどれくらいかかるの?車検とか保険とか点検とか。

57 :774RR:2020/07/31(金) 20:31:50.48 ID:+dH7xFhH.net
ここの人たちは大人だから!きっと大丈夫!

58 :774RR:2020/07/31(金) 22:36:25.55 ID:v4KpDTy+.net
20代だけど保険8万強払った
維持費はガソリンとオイル代しか払ってない

59 :774RR:2020/07/31(金) 22:40:22.80 ID:eTrOBLFz.net
>>56
メンテパックの料金がHPに載ってないからイメージつきにくいよね
車検はドリームで受けて6万+部品代くらいと思う
オイル交換は1万くらい
保険は等級や補償内容による
まだ車検やタイヤ交換を迎えてないので定かではないけど、ざっくり年間20万位を見込んでる
特定のドリームで新車を買えば特典でメンテパックが付いてくるから最初の車検までの点検費用がかなり浮く

60 :774RR:2020/07/31(金) 23:15:45.86 ID:KAtPR3ag.net
タイヤ交換、ドリームで7万ぐらいだったかな。
最新世代のツーリングタイヤで。
工賃はさほどでもないんだけど、タイヤ、高いよね。
まあこれで1万キロ以上乗れるからなぁ。
今季のロードテック01は今ちょうど1万だけど、まだ全然大丈夫。

61 :774RR:2020/08/01(土) 06:35:04 ID:YrZY3Ri8.net
ドリームでa41入れてフロント27kリア39kだったかな
安売りしてるタイヤもあるから他のお店より安くなる時もあるね
オイル交換はg3で7k位フィルター入れると7k追加
ドリームは工賃は普通だね。ただ作業する人によって丁寧か丁寧じゃないかはかなり差があるけど

62 :774RR:2020/08/01(土) 09:19:14.50 ID:x4m4kWKL.net
RC30は人気あるね

https://young-machine.com/2020/07/01/110185/

63 :774RR:2020/08/01(土) 13:16:36.84 ID:mADpG1xH.net
今更ながらサスセッティングをしようとサグ出ししてみた
RC79のアクスル移動量(ストローク量?)って前後ともに120mmだったよね?
フル装備体重が78kgなんやが、フロントリア共にプリロード最弱に設定して0G〜1G´の値がだいたい40mmになった
ってかフロントのプリロードが左右で違ってたわ…左右を合わせたらシールの角度がちぐはぐに…

64 :774RR:2020/08/02(日) 11:30:18.38 ID:D9ItUws8.net
あホ+おバカ+りコ対策でリアカメラ付けようっと

65 :774RR:2020/08/02(日) 12:32:01.85 ID:RVxpM5AU.net
ドラレコあった方がいいね。
付けた当日にバック車両に突っ込まれたわw

66 :774RR:2020/08/02(日) 13:02:49.83 ID:Jyyto5Fu.net
ドラレコの話してる?
ミツバの防水カメラを前後に付けるようなやつならフロントはライトの下がおすすめやで。
ライト下のカバーに穴を開ければLEDのユニットの底面が出てくるので貼り付けやすい。
https://i.imgur.com/CUBrx9L.jpg

67 :774RR:2020/08/02(日) 14:13:20.93 ID:kyT008oc.net
あホ+おバカ+りコ対策でリアカメラ付けようっと

68 :774RR:2020/08/02(日) 14:24:54.38 ID:wbEC1FDD.net
>>66
フルバンプしてもフェンダー当たらない?

69 :774RR:2020/08/02(日) 15:03:45.43 ID:Jyyto5Fu.net
>>68
当たらん。
付けてからもずいぶん走り回ってもう付けてから30000キロほどのはずだけど無事。

70 :982:2020/08/02(日) 18:15:26 ID:ymBNIR2g.net
この2日で1100km位走ってキャンプもしてきた。焚き火キャンプ装備積んでも安定してワインディングを楽しめるのはさすがVFRだな!
あとRC46-2と79は2台、なぜか80は4台もみた。80乗りはよく乗るってことだろうか

71 :774RR:2020/08/02(日) 20:12:58.72 ID:2TlPqNU5.net
>>66
何それ真似したい、自分で着けた?

72 :774RR:2020/08/02(日) 20:21:58.21 ID:+QbY/npG.net
>>71
ドリー厶で付けてもらったよw
カウルの中に配線を通して部品を固定してバッテリから電源取るだけなんで自分でもできるかもだけど、失敗するとやだし…。
多分どこのバイク屋でもできる工作だと思う。

73 :774RR:2020/08/02(日) 20:24:13.40 ID:+QbY/npG.net
>>70
俺もよくパニアケース+防水ドラムバッグの大荷物で走るけど、
このバイクは元が重いからか積載しても運動性高いね。それこそほんとにキャンツーの途中にあるワインディングが楽しい

74 :774RR:2020/08/04(火) 10:17:54.10 ID:lA5xL0ks.net
そしてパニアの中に入れたスタッフサックが穴だらけに…
堅いものにはタオルとか巻かないとだ。

75 :774RR:2020/08/05(水) 11:46:13.00 ID:qYqr5xv/.net
>>73
フルパニア+防水バック、計160L 50kg積んでキャンプツーリング行くけど、露骨に加速悪くなる
最高速もたぶん30キロくらいは落ちそう(荷物が落ちそうだからやらないけど)
2ケツしている感じだわ

76 :774RR:2020/08/06(木) 07:18:28.59 ID:9OgsPT+k.net
>>75
それだけ積めて、それなりにスポーツ走行できる時点で凄いと思う

77 :774RR:2020/08/06(木) 13:02:13.61 ID:u15yqanK.net
2ケツしてる感じっていうか実質的に2ケツしてるだろw

78 :774RR:2020/08/06(木) 16:50:23 ID:Z5bxT287.net
>>75
こんなあたりめえのことを自信満々にレスしてるやつってどんな頭してんだろうな

79 :774RR:2020/08/06(木) 18:46:41.39 ID:GGgGnu8P.net
>>78
友達居なそう

80 :774RR:2020/08/06(木) 18:56:59.30 ID:pyQ1Xp99.net
>>78
もてなそう

81 :774RR:2020/08/06(木) 19:08:17.28 ID:cEQkTUlq.net
>>78
頭髪薄そう

82 :774RR:2020/08/06(木) 19:12:03.73 ID:puXKfd6K.net
>>78
キモイって言われてそう

83 :774RR:2020/08/06(木) 19:14:33.26 ID:TmaJEFjg.net
>>82
匿名掲示板だし気に入らない奴に悪口言うくらいはいいけど一回のレスで済ませろよ
連投はあらしと同じだぞ

84 :774RR:2020/08/06(木) 20:52:08.66 ID:qNOKMPpz.net
ここはなんjじゃねーんだぞクソガキ

85 :774RR:2020/08/06(木) 21:07:54.03 ID:TGt1DFoF.net
6ダボの新型出たし、VFRも電スロ化の新型出るかな?
ついでに軽量化と

86 :774RR:2020/08/06(木) 22:01:05.38 ID:u15yqanK.net
600RRと650Rがある状況で800のV4を残す意味があるとは思えない
フラッグシップとして1200の後継+上忍とgsx-sとの競合にCBF1000後継を出す可能性の方がよっぽど高そう

87 :774RR:2020/08/06(木) 22:35:53.28 ID:GGgGnu8P.net
>>83
自演乙

88 :774RR:2020/08/06(木) 22:45:18.92 ID:Z5bxT287.net
>>75
= >>79-82
= >>87
自己紹介で草ww
相当悔しかったんだね、ごめん

89 :774RR:2020/08/07(金) 01:37:50 ID:dzKq8Sx+.net
>>88
自演乙

90 :774RR:2020/08/07(金) 07:02:22.70 ID:rrCsALUR.net
>>86
RVF1000Rはだめかなあ

91 :774RR:2020/08/07(金) 07:42:29.40 ID:RUn/jWb9.net
>>86
直4いらんからな〜

直4だったらヤマハ買うね
フラットプレーン縛りならスズキかBMW

92 :774RR:2020/08/07(金) 11:46:38.51 ID:NIGJzNdo.net
軽量化はして欲しいけど、Z1000SXみたいにパニアとトップボックス併用不可とかトレードオフになるなら無理に軽量化してほしくない。

93 :774RR:2020/08/07(金) 12:22:28.18 ID:qRvSe5zD.net
RC79の次のバイクは電動だろうなと思ってるから何でもいいといえば何でもいい

94 :774RR:2020/08/07(金) 12:54:47.80 ID:sHTTyy4h.net
VFR1200XX造ってくれ
買うから

95 :774RR:2020/08/07(金) 15:07:58.89 ID:RRhb7jHU.net
>>94
180kmリミッターも撤廃されたことだしまたホンダのメガスポーツを見てみたいよね

96 :774RR:2020/08/07(金) 17:00:42.38 ID:6j7O4lDY.net
vfr1200のエンジンはつまらんから新開発が良い

97 :774RR:2020/08/07(金) 21:16:21.65 ID:doJ8NPIM.net
ACCはVFR1200Fから搭載されると信じてる。
それまでゴールドウイングにでも乗り換えて待つかなぁ。
VFR800Fは気に入ってるけど、他のも乗ってみたい。

98 :774RR:2020/08/08(土) 10:04:59.13 ID:u1xH8m9N.net
1200xって海外と共通仕様だったの?
だったら乗ってみたかったな。170馬力もあれば十二分じゃん。

99 :774RR:2020/08/08(土) 22:23:04.84 ID:y7uk/Cvh.net
ここの人RC30ってどうなの?

住み分けしてんの?
あえてスルー?

100 :774RR:2020/08/08(土) 23:01:24.09 ID:5sjlS3WH.net
スレ違いだし意味が分からんからしんで

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200