2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part50

1 :774RR:2020/07/21(火) 10:47:09.68 ID:e+k+4eIE.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part49
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1576768356/


次スレは>>980が建ててください。
スレ立て直後は、死産になりやすいので、保守必要みたいです。

270 :774RR:2020/09/14(月) 18:50:22.06 ID:VcCmLUsg.net
>>266
某ショップでECUの書き換えをしたら問題無くリミッターカット出来てましたよ。

271 :774RR:2020/09/14(月) 18:57:59.94 ID:lDJlPefd.net
リミッターカットって意外と面倒いんだな。まあカットする必要性も感じないから構わんけど

272 :774RR:2020/09/14(月) 19:03:05.56 ID:Z1wlzGVa.net
>>270
サンキュー!

>>271
もてぎ走るとストレートでリミッターかかっちゃうからね

273 :774RR:2020/09/14(月) 19:33:57.70 ID:3aNd/xuE.net
輸出仕様のECU取り寄せて載せ替えればカットできないの?
それが純正を保てて一番安心できるイメージ

274 :774RR:2020/09/14(月) 21:21:11.20
HISSもECUが見てるんじゃなかった?
ポンと載せ替えても始動不能になりそ

275 :774RR:2020/09/14(月) 21:28:26.05 ID:oWuVaV6L.net
>>273
HISSもECUが見てるんじゃなかった?
ポンと載せ替えても始動不能になりそう

276 :774RR:2020/09/16(水) 17:53:17.82 ID:Lcxxs14D.net
>>272
まあ嘘なんだけどね

277 :774RR:2020/09/16(水) 18:03:44.10 ID:z64+238l.net
>>276
人生負け組の憂さ晴らしでつか?

278 :774RR:2020/09/16(水) 18:08:34.76 ID:Lcxxs14D.net
年収190万ですまんな

279 :774RR:2020/09/16(水) 18:32:05.00 ID:z64+238l.net
そりゃかなり貧乏やな

すまん(´;Д;`)

280 :774RR:2020/09/16(水) 18:34:06.26 ID:Lcxxs14D.net
ええんやで

281 :774RR:2020/09/16(水) 20:07:23.94 ID:oBzBf+hq.net
優しい世界

282 :774RR:2020/09/16(水) 23:54:06.92 ID:ZZjBeLWL.net
2年前に買って開けたことないんやけども結局どこまででるのん?

283 :774RR:2020/09/17(木) 07:52:50.07 ID:uXklr4u9.net
>>282
箱の中にでもしまってるの?

284 :774RR:2020/09/17(木) 09:02:16.97 ID:30j1I0cd.net
前期シルバーフレームは190リミッターあるね
後期黒フレームがどうだか

285 :774RR:2020/09/17(木) 09:21:25.52 ID:TIfEWnUK.net
暑すぎて8月に一度も乗らなかったら昨日乗ったあとの今日左腕が筋肉痛になったw

286 :774RR:2020/09/17(木) 14:05:30.01 ID:ztkqoKzZ.net
https://bike-news.jp/post/183000
要は古臭いとw 写真がいいのもるけどデザインはかっこいいやっぱ

287 :774RR:2020/09/17(木) 14:27:38.83 ID:0N8kFtxt.net
基本設計は20年以上前のRC46とそう変わらないからね、仕方無いね

288 :774RR:2020/09/17(木) 21:25:49.98 ID:arxnPlYX.net
電スロ、モード切替、現代のトラコン、上下クイックシフターで20kg軽量化した新型キボン

289 :774RR:2020/09/17(木) 22:56:08.92 ID:FLd4Csk8.net
電スロ&クルコン以外不要

290 :774RR:2020/09/17(木) 23:06:55.53 ID:Wd7qArd5.net
>>285
クラッチ重いからねぇ
既レスにあったクラッチレバーちょっと引きをやってみたら
大分左手の負担が減るようになった

291 :774RR:2020/09/18(金) 00:32:28.32 ID:22qJPBVH.net
>>289
不要なら使わなければ良いだけ

292 :774RR:2020/09/18(金) 04:23:14.73 ID:8YlEh3/3.net
>>288
最新装備も良いが、排気量あと200cc欲しい

293 :774RR:2020/09/18(金) 07:31:19.66 ID:raUTp8W2.net
最新装備てんこ盛りで451cc程排気量をアップしたVFRがあればいいのに…

294 :774RR:2020/09/18(金) 07:43:52.52 ID:rZcP3a5o.net
それなんてVFR1200...

295 :774RR:2020/09/18(金) 07:44:01.97 ID:keT8AOgV.net
確かにタンデムすると極端に加速悪くなるから排気量欲しいところ

296 :774RR:2020/09/18(金) 07:44:47.53 ID:3UGcJRKt.net
>>293
300km先の高原ホテルでランチできそうなバイクになりそう

297 :774RR:2020/09/18(金) 08:22:13.14 ID:22qJPBVH.net
>>295
デブ過ぎだろw

298 :774RR:2020/09/18(金) 10:59:34.58 ID:mUAqBRcI.net
>>293
VFR1200 DCT買いなさいw

299 :774RR:2020/09/18(金) 14:46:01.39 ID:ZFi+5MT9.net
1200はシートが硬すぎるのと航続距離がね…
ギア比の変更までしてる性格の悪過ぎる国内仕様もアレだし

300 :774RR:2020/09/18(金) 15:58:50.33 ID:Ke0klwrO.net
文句ばっかりやな

301 :774RR:2020/09/18(金) 20:27:05.27 ID:8YlEh3/3.net
1200はデカいし重いしボテッとしたデザインで欲しい気にならなかったな
800のシュッとした感じがやっぱり良いわ

302 :774RR:2020/09/18(金) 20:39:56.48 ID:HlcEZsAR.net
最近ギアポジが
--
と表示されることがあるんだが、同じ症状の人おる?
これって仕様?

303 :774RR:2020/09/18(金) 20:54:10.72 ID:1RDOjeH0.net
仕様。
ちゃんと入らなかったときとかになる。
上の方で、足を置きっぱなしでもなるとか出てたよ。

入れ直したり、放っておけば数字にならない?

304 :774RR:2020/09/18(金) 20:59:51.68 ID:HlcEZsAR.net
>>303
なります、やっぱり仕様なんですね
ありがとう先輩( ´∀`)

305 :774RR:2020/09/18(金) 21:55:45.38 ID:5zrX/1b3.net
大渋滞の首都高を機敏にすり抜けてくFに遭遇した、しかもパニア付き
ジェントルな運転して欲しいなーと思いつつ上手い人が乗ると原二のように動けるんだと感動した

306 :774RR:2020/09/18(金) 22:02:02.89 ID:ewORSPYL.net
意外とスリムですり抜けも快適
直進安定性の高さがポイント高い

307 :774RR:2020/09/18(金) 22:21:27.59 ID:sWlxUQ1J.net
>>302
同じ症状ショップで診てもらったら
センサーのギボシが抜け掛かってた

308 :299:2020/09/19(土) 06:04:46.59 ID:/gqspsi6.net
>>307
ちょww
恐怖過ぎる((;゚Д゚)ガクガクブルブル
次の休みにでもバイク屋行ってきます

309 :774RR:2020/09/19(土) 10:23:19.65 ID:bgHe6PO7.net
自分で押し込めばおk

310 :774RR:2020/09/19(土) 10:31:59.10 ID:qRsia2q8.net
>>308
そんな大袈裟なw
仮にギボシ端子抜けたとしても、ギヤポジ表示されなくなるだけでしょ
それよりシフトペダルの位置調整してみたら
半端に踏んでる可能性あるよ

311 :774RR:2020/09/19(土) 12:11:32.51 ID:mILz8HbB.net
いい色買ったぜヨロ!

312 :774RR:2020/09/19(土) 13:49:07.38 ID:QWOTCIKs.net
インターセプターカラーかな?

313 :774RR:2020/09/19(土) 15:49:33.93 ID:GLv0vnJx.net
>>312
すまない、買ったのは中古のXなんだ

314 :774RR:2020/09/19(土) 16:23:07.48 ID:qRsia2q8.net
>>313
問題なし
オメ!

315 :774RR:2020/09/19(土) 22:48:54.07 ID:lTs9uRN6.net
>>314
ありがとう、ここでオメされるのが夢だったw
念願叶ってすんごい嬉しい

316 :774RR:2020/09/20(日) 07:16:28.05 ID:DA0TsQoe.net
>>315
やったね!これからよろしく

317 :774RR:2020/09/20(日) 11:45:12.18 ID:MFH0lgUp.net
クイックシフターあると何ミリか左に出っ張るから
ちょっと倒れただけで簡単にペダルぶち折れるね…

318 :774RR:2020/09/20(日) 12:52:03.38 ID:nLtLkFZr.net
>>317
買った時にお店で注意喚起してもらった。
やっぱりそんなにあっさり逝ってしまう?

319 :774RR:2020/09/20(日) 13:49:40.28 ID:tonDCCv0.net
バイク屋でオプションでクイックシフター着けようとしたら
2型で10回以上立ちゴケした前科から止められたorz

立ちゴケしたらミラーは今回は飛ばないのか不安

320 :774RR:2020/09/20(日) 14:50:59.26 ID:8V/D3AMW.net
ミラーはすぐに倒れてくれるので全然大丈夫!
しかもassyが少なくて傷ついた所だけ注文できるんで修復もめちゃ安く済む

321 :774RR:2020/09/20(日) 15:39:22.44 ID:dUVUpH/A.net
立ちゴケし過ぎやろw

クイックシフター一度使うともうやめられないな

322 :774RR:2020/09/20(日) 15:42:43.79 ID:nLtLkFZr.net
>>321
シフトダウンのときもクラッチ使わないやつ作ってほしいわー

323 :774RR:2020/09/20(日) 16:21:38.15 ID:dUVUpH/A.net
電スロになれば付くだろうね〜

324 :774RR:2020/09/20(日) 16:23:44.75 ID:rw+CfAE+.net
シフト折れたら走れんよね、恐怖だわ

325 :774RR:2020/09/20(日) 16:58:39.64 ID:VTCO5ebU.net
>>318
今回初コケだけど根本からポッキリいってシフトチェンジが至難だったぞ
なお俺の名誉のために確認しておいて欲しいが停車して降りてから倒れた
下り勾配かつスタンドの立て方が半端だったんだと思う

https://i.imgur.com/9HFM1sG.jpg

326 :774RR:2020/09/20(日) 17:00:23.33 ID:8y9JV0ZQ.net
>>319
つ エンジンガード

crazy iron のを付けて数回こけたがペダル・レバー(U-Kのツーリング)・バーエンド(P社のウルトラヘビー)は完全に無傷。
主にミラーに被害がでるけど折れたりはしない(端部分が削れる)から、走行に影響がでる被害はない。
あくまで自分の場合だけど参考まで。

327 :316:2020/09/20(日) 18:17:45.19 ID:E8eceTPD.net
>>326
情報dクス
早速ブクマした
今ご時世的に通勤にしか使えてないから
遠出出来るようになったら着けるよ

328 :774RR:2020/09/20(日) 18:49:22.14 ID:dUVUpH/A.net
社外品で可倒式のペダル無いのかな?

329 :774RR:2020/09/20(日) 19:39:09.26 ID:QFdg61gx.net
汎用品ならあるけど基本オフ車向けのパーツだからVFRに付くのかは知らん

330 :774RR:2020/09/20(日) 20:40:29.85 ID:cnoWtOPj.net
>>325
ステップ、標準品から変えてる?
ゴムなしのステップって使ったことないんだけど、やっぱり振動が増えるものなの?

331 :774RR:2020/09/20(日) 21:10:23.02 ID:mylq9BmM.net
>>330
トゲトゲのアルミの方がブーツに食い込んで雨のとき滑らないかなと思って変えてみた
振動はもちろんあるけどちゃんとしたバイク用の靴ならどうってことないと思うよ
SSは吊るしでこんなのが付いてるけどみんな元気に乗ってるでしょ

332 :774RR:2020/09/20(日) 21:35:47.12 ID:nLtLkFZr.net
>>325
お大事に。(懐もそうだが心の傷がでかそうね…)
これから良い季節だからVFRライフ楽しんでください。

333 :774RR:2020/09/20(日) 22:04:40.70 ID:692c8Zj/.net
>>325
お大事に、やね
関係ないけどペダルからリンクが生えてるリベット?のところ、やっぱり錆びるんやな…自分のだけかと思ってた

334 :774RR:2020/09/21(月) 00:38:28.23 ID:Vz1nw4yZ.net
>>331
なるほど、ありがと。
そうなんだよね、雨だとゴムはちょっと滑る。

335 :774RR:2020/09/21(月) 10:43:25.11 ID:jWo5zWuM.net
教えてください
RC80でエンジンオイルフィルターはどこから取り出しますか?

336 :774RR:2020/09/21(月) 13:40:36.50 ID:TMtxeKdo.net
>>335
アンダーガード外してラジエーターもずらせば前に抜けたはず

337 :774RR:2020/09/22(火) 07:46:52.03 ID:TnvckjAV.net
今日は晴れたので久しぶりに洗車するかな
天気良いと、つい走りに行ってしまい洗車怠りがち

338 :774RR:2020/09/22(火) 10:55:06.27 ID:ZE5x3ThW.net
ドヘタばっかで草
ミドル排気量だから免許取り立ての
ペーペーのターゲットになりやすいの?

339 :774RR:2020/09/22(火) 11:04:54.99 ID:46M6/4fl.net
アクセルターンの応用で坂道Uターンなんて楽勝だろwwwって油断してフルバンク停車決めたのは私です(^q^)

340 :774RR:2020/09/22(火) 13:17:53.85 ID:ONPky58W.net
>>338
ミドル排気量でも重量級の高額車なので体力の落ちたジジイばかり

341 :774RR:2020/09/22(火) 14:00:49.63 ID:cwBD0Qnf.net
センスタおろすときは未だにドキドキする

342 :774RR:2020/09/22(火) 14:10:10.61 ID:TnvckjAV.net
乗ったままセンスタ外したらチンコをタンクにぶつけた
しばらく煩悶しながら走ってたw

343 :774RR:2020/09/22(火) 16:16:49.21 ID:fZLZOuYd.net
重たいから怖い気持ちはわからんでもない

344 :774RR:2020/09/22(火) 18:30:01.92 ID:sL+/3Ujl.net
高い、重い、V4、ケツデカ、単色カウル、カスタムパーツ無いとキッズから嫌われる要素をかき集めたようなバイクなんだよなあ…

RC79のキッズ受け要素なんてフルカウルとプロアーム位しか無いでしょ

345 :774RR:2020/09/22(火) 19:16:59.36 ID:TnvckjAV.net
ケツがシュッと長いところが良いんだけどなあ・・・

346 :774RR:2020/09/22(火) 22:57:15.54 ID:Gz0JKNrr.net
ケツが小さいと荷物載らない(載せにくい)からね
キャリアつけて箱付けると、(ケツの大きいバイクに比べて)バランス悪く見えるし

SSのケツが小さいのは良いんだけどネイキッドやネオクラ系で小さいのは好きになれない

347 :774RR:2020/09/22(火) 23:19:27.36 ID:oCmjd/lq.net
日帰りでしか乗らない人向けだな

348 :774RR:2020/09/23(水) 21:39:17.78 ID:OSDP9uZt.net
おまおら台風への備えはよいか

349 :774RR:2020/09/23(水) 21:57:43.97 ID:93di9NRw.net
>>347
連泊キャンプしててすまんな

350 :774RR:2020/09/24(木) 00:04:42.51 ID:25hKJTs5.net
>>348
どうか関東に上陸しませんように

351 :774RR:2020/09/24(木) 16:41:50.08 ID:Yeei5yLj.net
タイヤ交換だけどBSのT31かミシュランROAD5で迷っている 意見を聞かせて

352 :774RR:2020/09/25(金) 01:35:33.44 ID:Uw6pBjxM.net
ロード5はトレッド剥離が問題になってなかったか

353 :774RR:2020/09/25(金) 09:00:16.90 ID:D+nTWeyB.net
両方はいたことある人探さないといけないのがたいへんよね

354 :774RR:2020/09/25(金) 09:42:36.75 ID:9m/u9gXk.net
>>351
ロード5にしてもT31にしても良いタイヤなんだがライフが変に長過ぎる
普通に乗ってれば6000キロ辺りからもう断面が台形でバンクに違和感が出てくるが
お値段高いし溝もちゃんとあるんでもったいなくてタイヤを変えられない状態で15000キロくらいまで苦しむことになると思う。というかなった。
個人的にはパイロットパワーとかロッソコルサあたりの10000キロくらいで素直に溝がなくなるタイヤがいいと思う。

355 :774RR:2020/09/25(金) 12:04:08.70 ID:7OISpFqF.net
苦しみは自分が生んでいるんだと教訓になりました

356 :774RR:2020/09/25(金) 17:44:51.20 ID:fzFZuEjD.net
>>354
ビッグバイク用のタイヤってそんなにライフ長いんだ
どんな銘柄でもだいたい10000km位で要交換になるものだと思ってた

357 :774RR:2020/09/26(土) 00:34:00.46 ID:S3TxID6P.net
>>354
ハイグリップが1万も持つかなぁ?
この前まで履いてたロードテック01ですら1.1万でリア真ん中がスリップサイン。
ライフ怖くてスポーツタイヤすら履けない。

358 :774RR:2020/09/26(土) 00:52:23.21 ID:mIO5akz/.net
ディアブロロッソで1万3000キロくらい
ロッソコルサで1万持たなかったな
乗り方にもよると思うけど

359 :774RR:2020/09/26(土) 16:43:57.99 ID:757TnDbu.net
意外と持つ場合もあるんだ。今度試そうかな。
VFRにハイグリップ履かせてるとか見ると、何に使ってるんだろ?と思ってたけど。
1万持つ乗り方なら普通にツーリング行けるね。

360 :774RR:2020/09/26(土) 19:35:16.17 ID:38w0OWjX.net
とりこ〜
https://mobile.twitter.com/Mikelan125R/status/1309051319001518081/photo/1
72周年だって
(deleted an unsolicited ad)

361 :774RR:2020/09/26(土) 19:38:40.68 ID:38w0OWjX.net
>360
二つ目のURLは、ミス。

362 :774RR:2020/09/27(日) 01:36:11.90 ID:OKI/HqbH.net
無難にロードスマートにでもしようかなぁ。
距離乗るもんでライフはわりと重要視してる。

363 :774RR:2020/09/27(日) 12:13:00.59 ID:gfN98jmy.net
ロードスマートで寿命18,000kmを見込んでいる僕にとっては、わずか一万キロで持つという人もいて同じバイクなのに興味深い

364 :774RR:2020/09/27(日) 17:43:32.70 ID:XZbc/sXN.net
今年ロードスマート4履かせたのでどれだけ持つか楽しみ。

365 :774RR:2020/09/27(日) 18:14:15.09 ID:n2IC502r.net
こちらも先月からロードスマート4。
1万強を期待してる。と言うか、どのツーリングタイヤにもこのぐらいの期待。

366 :774RR:2020/09/28(月) 19:18:07.63 ID:hD3/CBFa.net
puigのロングスクリーンにamazonの謎中華延長スクリーンを付けたら全然風当たらなくなって草

367 :774RR:2020/09/28(月) 20:09:34.92 ID:Rphw7Nkl.net
>>366
謎中華についてくわしく

368 :774RR:2020/09/28(月) 20:23:10.53 ID:hD3/CBFa.net
>>367
これ
https://i.imgur.com/mfujcjH.jpg

puigのクリップオンバイザーよりこっちの方が大きそうだったからこれにしてみた

369 :774RR:2020/09/28(月) 23:42:43.52 ID:rGcSHGIy.net
ロングスクリーン買おうか迷ってるわ
風で疲れるって実感はないけど、虫アタックが…
ツーリングの度にx14のくそ高いフォトクロミックシールドがギタギタになるのが忍びない

370 :774RR:2020/09/29(火) 06:42:15.87 ID:hKwty0pF.net
それは実感ないだけで風防いだら圧倒的に楽
それこそ>>366並みにすれば風切り音もなくなって超快適

総レス数 1004
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200