2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

1 :774RR:2020/07/27(月) 00:06:49.01 ID:VPxIkHkj.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

187 :774RR:2022/02/13(日) 09:28:03.04 ID:+3Nzuect.net
車検の時はどうすんの?

188 :774RR:2022/02/13(日) 21:01:05.36 ID:CFw/bbdT.net
>>187
構造変更申請出せばおk

189 :774RR:2022/02/13(日) 21:38:10.97 ID:8d4cARe/.net
>>187
シングルシートカバーの裏に装着するみたいだから、カプラー外してノーマルシートに交換するだけでは
それよりシングルシートカバーが5万円もする上に一部カットしなけりゃいけないのがハードル高い気がする
中華シングルシートカバーなら安いけど・・・しかしなんであんなもんが5万円もするんだろ

190 :774RR:2022/02/13(日) 23:42:04.97 ID:Xj1+kQjw.net
>>189
R7のおかげで今は27500円で買える

191 :774RR:2022/02/14(月) 00:50:11.24 ID:ykHWDXt4.net
>>190
それまじ?

192 :774RR:2022/02/14(月) 18:52:24.64 ID:6EnWIrAN.net
>>191
ワイズギアのサイト、R7で探すとあるよ

193 :774RR:2022/02/14(月) 20:39:08.45 ID:Zp0GY05R.net
違いはR1の文字の有無だけかな?素材とか塗装も安物なんだろうか

194 :774RR:2022/02/15(火) 08:15:41.12 ID:dt+Dj7H5.net
>>192
ありがとう! ヤフオクの純正中古買うよりも安く済んだw

195 :774RR:2022/02/15(火) 11:38:16.28 ID:EktEAGik.net
果たして取り付けできるのか。

196 :774RR:2022/02/15(火) 11:53:00.46 ID:dt+Dj7H5.net
>>195
取説に対応車種R1って書いてあるよ。

197 :774RR:2022/02/15(火) 23:07:05.34 ID:DoBzTVtO.net
>>196
まじかぁ、ありがとう

198 :774RR:2022/02/19(土) 02:25:32.21 ID:mYyQTHSz.net
R1のサイトにもリンク出来てるね
青と赤は待ってましたって人も多いんじゃないか

199 :774RR:2022/02/22(火) 12:49:47.01 ID:f5sWurzS.net
そろそろ60thの納車日決まった奴居るんじゃないか

200 :774RR:2022/02/27(日) 18:26:37.15 ID:PzFQ0y9r.net
車両届いたって連絡来たから金払いに行ってきたけど限定カラーの方が遅れてるって言ってた

201 :774RR:2022/02/27(日) 19:22:48.95 ID:g/OhiOzy.net
60thに限らずアニバーサリーもののオーナーは所有欲満たされてそうよな。正直、羨ましい🤤

202 :774RR:2022/02/28(月) 01:38:43.21 ID:9h+iEfBw.net
でも下取り価格には全く反映されない
本当に自己満だけなんだよ

203 :774RR:2022/02/28(月) 12:56:41.57 ID:pnghypf8.net
R1Mは買う時だけ高くて売る時は安いけど
インターカラーとスピードブロックはすぐ買い手つくから高値傾向だよ

204 :774RR:2022/03/01(火) 12:42:10.12 ID:Iw4EiRu9.net
R1Mは外装だけカーボンじゃないタイプ出して30万くらい下げてほしい

205 :774RR:2022/03/01(火) 13:10:47.43 ID:lehDrEMN.net
それMのメリットあるかな?
サーキットだとオーリンズよりカヤバの方が評判いいし
盆栽にするにしてもカーボン外装じゃなきゃ魅力半減では

206 :774RR:2022/03/02(水) 06:40:45.55 ID:pMUVBHd6.net
実際ここの人達はノーマルとMでどれくらいの割合なの?

207 :774RR:2022/03/02(水) 10:44:36.17 ID:H1sXkLSQ.net
ここがどうか知らんが取れる公式情報のリコールだと
15年式のミッションリコールM238台、無印360台。
20年式のECUリコールM70台、無印313台。
M比率は登場時40%近かったけど現行国内仕様で20%割り込んでるな。
ホンダは電制サスモデルのSPでプラス36万なのにヤマハはプラス80万。
電制サス自体が賛否あることもあってM比率は下がってるのかも。

208 :774RR:2022/03/02(水) 10:59:49.32 ID:Xh8kEloA.net
RRRはカーボン外装がオプションだっけ
R1の場合はブルーが欲しいって人が多そう
22モデルはさらに60thがあるから余計にM選ぶ人少なそうだね

209 :774RR:2022/03/02(水) 13:43:17.70 ID:3is9ivZc.net
>>208
そうなんだよな
M1の見た目に近いのは2021のディープパープリッシュブルーメタリックCなR1だし
R1Mでもブレーキはヤマンボですらないから盆栽にしても中途半端になる

210 :774RR:2022/03/02(水) 23:33:57.90 ID:pMUVBHd6.net
アリエクでパーツ買ったことある人いますか?
盆栽用にカーボンパーツ買おうかと思っているがまともな物来るんだろうか

211 :774RR:2022/03/04(金) 00:30:26.21 ID:JDEGZpBR.net
まだヤマンボなんて言う奴がいるんだね

212 :774RR:2022/03/04(金) 14:29:32.26 ID:onxXoXeY.net
>>211
ブレンボ(OEM生産品)といえばいいのか?

213 :774RR:2022/03/04(金) 14:43:23.18 ID:byv4Wn0Z.net
>>212
どの製品がOEMかなんて分かるの?

214 :774RR:2022/03/14(月) 00:57:33.93 ID:g/T7CLv2.net
1月2月と放置しちゃったけどバッテリー充電したら何事もなく始動したぜ!(15年式)

215 :774RR:2022/03/15(火) 21:21:59.16 ID:4JiD0eRO.net
SHOWAのバランスフリーFフォーク騒がれて何年か経つが当初「どうせ分解されて研究されてオーリンズも数年後にはパクれるだろ」くらいに考えてたけどそこまで甘くなかったみたいね。

216 :774RR:2022/03/16(水) 12:09:51.94 ID:IeyJxXjZ.net
TTXの廉価版じゃん

217 :774RR:2022/03/20(日) 10:41:51.41 ID:hoEJejOs.net
5jj買って納車待ちです 気を付けたほうがいい5jjの持病ってありますか?

218 :774RR:2022/03/27(日) 20:38:15.34 ID:z6ogE0pt.net
ポンプ関連とアッパーカウルの割れとか?
あとはキャブ周りのニードルの詰まりとかダイヤフラムの劣化とか

219 :216:2022/03/28(月) 10:44:08.53 ID:t7SWW/NC.net
ポンプですか
ありがとうございます!

220 :774RR:2022/04/02(土) 09:06:58.38 ID:9sINy0BF.net
YSPで内金1割を入れ22モデルを予約して5カ月
本当に俺は予約したのだろうか?あれは夢だったのだろうか?
というくらい何の連絡も来ない。。。

221 :774RR:2022/04/04(月) 02:06:14.80 ID:CcLzIeLU.net
>>220
11月の締切ギリギリならさもありなん

222 :774RR:2022/04/04(月) 06:53:14.95 ID:sk3l6awW.net
現行R1ってエンスト防止装置的な物って付いてないよね?
エンストする気配が感じられないけど電子制御で多少コントロールしてる?

223 :774RR:2022/04/04(月) 19:10:03.96 ID:zvyu497s.net
半クラで超低速走行してると、機械が勝手にアクセル吹かしてる
なんか燃料もったいない気がしてその状態になるとクラッチを完全に切るようにしてる

ちなみにエンジンのモードは3、スライド・トラクションも3、エンジンブレーキは2

224 :774RR:2022/04/04(月) 19:37:08.47 ID:CcLzIeLU.net
あれなんか前の車煽ってるみたいで嫌なんだよね
オフに出来ないのかな

225 :774RR:2022/04/05(火) 00:26:21.82 ID:Uw2ynKwm.net
それってスズキのローrpmアシストとはまた違うもの?
スズキみたいにアピールポイントにせず公表しないのは何故?

226 :774RR:2022/04/05(火) 22:26:23.35 ID:CWDYKJXc.net
>>220
同じく。何の連絡もない。もう、欲しく無くなってきた.......

227 :774RR:2022/04/06(水) 06:49:36.29 ID:N7nEwbj/.net
ストロボカラー?

228 :774RR:2022/04/06(水) 10:20:23.33 ID:W8ByYJIc.net
俺の20年国内仕様メッチャエンストするけど。
21年以降で変わったの?

229 :774RR:2022/04/06(水) 22:32:04.25 ID:yKPZWqUV.net
>>227
うっす。購入する時に「いかなる事情があってもキャンセルしません」ってサインしたからキャンセルも出来ません。

230 :774RR:2022/04/06(水) 23:07:11.13 ID:4wWWaLVI.net
まぁYSPもヤマハから連絡来るまで分からないらしいからな
YSPは慣れたもんだろうけど買うこっちからすればヤキモキもするわな

231 :774RR:2022/04/07(木) 22:24:04.99 ID:v52tyU+J.net
>>230
マジで?
YAMAHA適当だなぁ......

232 :774RR:2022/04/08(金) 16:07:47.33 ID:zrhNLc4e.net
B3Lは俺史上最高に格好いいわ。

233 :774RR:2022/04/08(金) 16:21:15.00 ID:yj0pDsEw.net
去年の11月にYSPで予約したのにまだ来ず、早くて夏くらいと言われた
しかしグーバイク見ると関西とか東北のYSPに展示車ありとして掲載されてる
どういう事なの

234 :774RR:2022/04/08(金) 18:47:02.17 ID:J2jU5jxI.net
>>233
見込み発注

235 :774RR:2022/04/08(金) 19:16:03.21 ID:/kPg5vOE.net
ああいうクソみたいなYSPが大量に見込み発注するせいで
普通に予約した客に廻って来ないのは何とかして欲しいよね
結果的に糞YSPの目印になってるのも皮肉
関わらない方がいい

236 :774RR:2022/04/08(金) 20:10:23.89 ID:J2jU5jxI.net
>>235
あんたの言う糞YSPで予約すれば確実に買えけどね

237 :774RR:2022/04/08(金) 23:32:18.74 ID:qi9dhsV5.net
見込み発注を悪みたいに言われたらどのディーラーもやってけないと思うが
在庫リスク抱えてもショールーム埋める意味もあるし見なきゃ買えないって人も一定数いる
客注とは別枠だったりするしヤマハも認めてることだろ

238 :774RR:2022/04/09(土) 07:24:35.49 ID:TMdpoC8F.net
在庫抱えてるYSPから業販で待ちの客がいるYSPに回してもらえないもんなの?

239 :216:2022/04/09(土) 07:45:23.24 ID:C9XX/Q2+.net
コンビニのFC店みたいな形態だから無理じゃない?

240 :774RR:2022/04/09(土) 11:21:44.45 ID:vMNf3qgS.net
>>238
できるけど旨味がないらしい。
売れ残り在庫ならともかく今年のモデルでまだ定価で売れるバイクを業販しても手間かかるだけと。
展示分含めて見込み発注してチャンスロス避けるか、注文販売に撤して売れ残りリスク避けるかは商売上の作戦だからな。文句言ってもはじまらない。

241 :774RR:2022/04/09(土) 14:11:14.70 ID:eK2gjPyR.net
まあ初期ロットは不具合が必ずあって次のロットで人知れず改善してるから、残り物には福があると思ってのんびり待ちなよ

242 :774RR:2022/04/09(土) 15:21:19.49 ID:8hAYPNvj.net
去年から変わってんのって色だけでしょ

243 :774RR:2022/04/09(土) 16:25:18.40 ID:TMdpoC8F.net
R1みたいなバイクは公表こそしなくても細かいパーツが1年毎に更新されてるって聞いた

244 :774RR:2022/04/09(土) 23:19:07.06 ID:6PPPHE6t.net
パーツリストは18年以降変わってないが?

245 :774RR:2022/04/10(日) 08:55:06.89 ID:LZurZqVz.net
>>244
んなバカな。
20年で見てわかるカウルからして変わってるぞ。

246 :774RR:2022/04/10(日) 09:05:51.75 ID:9ikOJReP.net
ヤンマシか何かで計測したら、カタログ値は同じ200psだけど実測値は18年モデルが180psで20年モデルが200ps超えてたよね

247 :774RR:2022/04/10(日) 11:34:01.19 ID:ELRPpDrc.net
んだ。You Tubeでも出てくる

248 :774RR:2022/04/10(日) 13:45:58.50 ID:YR+bSAf0.net
>>245
ごめんごめん
パーツリストの検索の仕方が間違ってたわ
YZF1000付きで検索しないと駄目だった
確かに2020と2022とで別になってるわ
スマン

249 :774RR:2022/04/11(月) 06:38:14.02 ID:BDEOfT/L.net
>>246
素で?

250 :774RR:2022/04/11(月) 13:27:33 ID:HFq6P2oZ.net
そらそうよ

251 :774RR:2022/04/14(木) 08:10:22 ID:HI1m5hGk.net
このスレタイだと06までのR1用スレみたい
07以降は全然猫に似てないし
15はエイリアン、20は先割れスプーンだし

252 :774RR:2022/04/14(木) 09:39:17 ID:pPPylYmU.net
猫スレはR1の見た目ではなく
昔R1に乗ってるのに峠で走らず猫と遊んでた人が目撃されバカにされることが書き込まれた。
本スレのギスギスした雰囲気を嫌う人々がまったり楽しむという目的で
このエピソードから猫をスレタイに付けて猫スレが誕生した。
本スレが消滅してた時期もあり猫は歴史あるスレタイ

253 :774RR:2022/04/16(土) 06:33:47.56 ID:S9SHrYQV.net
>>220 >>226
同じくストロボカラー待ちですが全く音沙汰無し
お店に問い合わせするのも気が引けてきました
R7のほうが早かったのでは?と思い始めてます

254 :774RR:2022/04/16(土) 07:45:35.20 ID:bkRVI+/5.net
2021年10月〜11月の期間限定注文だったのに
グーバイクでは未だに注文受付中ってなってるバイク屋が多数
即納可になってるYSPもいくつかある
去年内金入れて予約した人に先に納車してよヤマハさん・・・

255 :774RR:2022/04/16(土) 09:13:35.74 ID:WgTrdNCo.net
fire hd10買って、サービスマニュアル入れたり整備動画見たり、メンテナンスに活用してる。安くておすすめ

256 :774RR:2022/04/19(火) 00:21:06.56 ID:Veybnb9H.net
プラグコードって接着されてる物もあるんですね
無理やり抜いて苦労した

257 :774RR:2022/05/01(日) 13:48:16.17 ID:cgvXXRkq.net
シングルシートカウル、5万の奴と2万の奴見比べたけど
文字以外も微妙に違うんだな。

258 :774RR:2022/05/01(日) 18:41:49.61 ID:NRUKjpw7.net
2万のは元々はR7用に安く作ったやつでしょ
R7買う人が5万のカバー買うわけないから新たに作った
しかしR1用のもこれが何故5万もするのか理解に苦しむ
輸入物だから?

259 :774RR:2022/05/02(月) 09:31:21.32 ID:OdNARcaj.net
R1は海外だとクルマで言うフェラーリポルシェみたいな存在らしいね
だからアフターパーツもわざと高く設定してるのかな?

260 :774RR:2022/05/02(月) 14:39:47.05 ID:pciN8IZ4.net
シングルシートはヨーロッパヤマハが販売してるから値段おかしいんじゃない?
ドゥカティの部品取り寄せたら値段高いのと同じ理由な気がする

261 :774RR:2022/05/13(金) 18:44:59.42 ID:y+F13vsK.net
スズキの予算はホンダの1/10以下と言われてるから、その割には頑張ってたよね

262 :774RR:2022/05/20(金) 09:00:49.04 ID:kiYR0Z4q.net
ツーリング中心でこのバイク考えているのですが日帰りツーリングでの疲労感ってどんなものですかね
上下合わせて300キロは余裕ですか?

263 :774RR:2022/05/20(金) 09:49:55.13 ID:E0wbHCwE.net
考え方次第では
好きなバイクでツーリングしたいっていうなら後悔はないはず
そうじゃないなら後悔しかないと思う

264 :774RR:2022/05/20(金) 10:17:02.71 ID:IA634zCf.net
人によるよね
300キロ俺ならギリギリセーフ

265 :774RR:2022/05/20(金) 10:25:40.59 ID:4Y7bO3Hs.net
春秋400はいけるけど500はきつい。
夏は走る場所にもよるけど400きつい300はまあ行けるって感じ。
高速無しだと300以上は走りたくないなw
ただ自分でこのバイクが欲しいって最初に決めたやつ買わないと大変かもって理由で別なの買うとずっとモンモンするよ。
ローン組んででも好きなの買うべきだと思う。
それで合わないなら売って別なの買うべき。

266 :774RR:2022/05/20(金) 10:36:19.11 ID:EBujbPcX.net
15年2CR~なら燃費悪いから給油ポイントを事前に調べてないといけない。常に3000回転以上キープで150キロ位で給油ランプ点灯する。
それ以下の回転数だとカーボン詰まる。ほとんど一速だけどすごく疲れる

267 :774RR:2022/05/21(土) 07:48:25.04 ID:450o0q9J.net
2CRってサーキット走らないとカーボン詰まるとかサーキット走ると2000kmでOHしないと駄目とか言うけど
本当なのかな?それじゃ欠陥車じゃない?
2020年式は改善されてる?

268 :774RR:2022/05/21(土) 10:28:08.66 ID:kIPv/giF.net
2000kmでオーバーホールは全日本の選手が言ってるから嘘じゃない。
けど全日本レベルで全開全負荷をかけての馬力ダウン。
馬力ダウンが成績に直結するからのオーバーホール。
200馬力が180馬力になってタイムや体感レベルで差を感じてオーバーホールが必要になるユーザーがどんだけいるかって言うとね。
ツーリングメインでたまに走行会なユーザーが10万km超えても富士でメーター299出たって上げてたし、一般人には関係のない話でしょ。

269 :774RR:2022/05/21(土) 10:37:50 ID:kIPv/giF.net
15.16あたりのカーボン溜まりは公道ユーザーで頻発して走行不能まで行ってるから欠陥車だと思う。
まぁヤマハとしては国内で扱ってない、プレストの輸入車であり、プレストの責任、そのプレストは既に解散と逃げ切ったかな。
はっきりとは知らんけど17のECUでかなりマシになったらしい。
根治はしてないからずっと低回転で走ってると遅かれカーボン溜まるけど、あんまり言い出すと「カーボン一切貯まらないエンジンなんてねぇよ」ってなるしな。

270 :774RR:2022/05/21(土) 13:59:55.71 ID:mjCkIpz3.net
>>269
それならECU書き換えで済む話だし大した問題じゃないな

271 :774RR:2022/05/21(土) 14:04:10.95 ID:cz9UppLG.net
カーボンの件は納車時に念押しされるくらいだけど
それを理由に買うの止めるのは馬鹿げてると思う
乗ってみな 飛ぶぞ

272 :774RR:2022/05/21(土) 15:18:38.76 ID:tZgzCF5t.net
乗ってる人居たら教えて欲しいんだが2009年モデルの使用感てどうですか?
今まで乗ったデカいのは87GSXR750と初期型隼と88GSXR1100で買い替え順です

273 :774RR:2022/05/22(日) 11:29:54.79 ID:7v6iq+yd.net
熱い燃費悪い

274 :774RR:2022/05/22(日) 13:32:44.77 ID:nffLjq1G.net
熱くなくて燃費が良いR1なんてあるのか

275 :774RR:2022/05/22(日) 13:35:28.75 ID:nffLjq1G.net
現行のR1は乗る度に左膝の内側にミミズ腫れみたいな火傷が出来るぞ
メンヘラのリスカ痕みたいになってる

276 :774RR:2022/05/22(日) 15:47:39.48 ID:Hu3BDoQF.net
>>274
5VYまでは燃費良かったしセンターアップの割には熱くなかったよ

277 :774RR:2022/05/22(日) 17:00:34.33 ID:IwO7AbHk.net
(このバイク1回の給油で150キロしか走れないの?)

278 :774RR:2022/05/22(日) 17:30:39.91 ID:kMqq0Op6.net
>>277
ソロツーの時に4000回転キープで230kmくらいは行けた

279 :774RR:2022/05/23(月) 09:32:25.61 ID:/8jF0P39.net
オプションで耐久用みたいな20Lタンク出してほしいわ
張り出し大きい方がニーグリップしやすいし

280 :774RR:2022/05/23(月) 16:23:29.95 ID:5Xq3IhEv.net
>>278
ツーリング行ったら必ず給油しなきゃ帰ってこれなそうですね

281 :774RR:2022/05/23(月) 16:58:29.18 ID:DA9XW7S2.net
メルカリに5VYのアッパーカウルを29万円とかでずーっと出品してる奴がいるけど何がしたいんだ?

282 :774RR:2022/05/24(火) 05:12:00.69 ID:nrkB6X8I.net
2900円と間違えるのを待ってるんじゃない?

283 :774RR:2022/05/24(火) 13:51:22.37 ID:UlovtpMT.net
>>262
8時間くらいなら乗ってられるよ
給油は二回することになるけど

284 :774RR:2022/05/25(水) 09:34:58.86 ID:Ah0eioX5.net
サーキット派以外もみんなGBレーシングのカバー付けてるけど、あれは立ちゴケ傷防止のため?
逆に純正カバーに装着傷が付きそうだけど…
立ちゴケしたら純正カバーを交換すれば良い話ではないの?
交換が大変なのかな

285 :774RR:2022/05/25(水) 11:14:23 ID:bInTuHH/.net
装着傷まで気にするレベルだと高速さえ乗れないぞ。
虫も小石も飛んでくる。
というか街乗りユーザーならコケない限りカバー外す事はないでしょ。
つけたまま乗り潰すか売るかで。

286 :774RR:2022/05/25(水) 11:22:06 ID:2zwi4Tis.net
ファッションで付けてるだけ?

287 :774RR:2022/05/25(水) 12:40:27.50 ID:bInTuHH/.net
GBレーシングが削れても交換するだけだけど、ノーマルのまま同じ量削れたらクランクケースに穴開くぞ。
競技で装着指定されてる部品がファッションな訳ないでしょ。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200