2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

1 :774RR:2020/07/27(月) 00:06:49.01 ID:VPxIkHkj.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

436 :425:2022/06/21(火) 08:37:47.18 ID:WLgvBECq.net
>>432
回答ありがとう。
スマン詳しく書いてなかった。
オイル交換後、一発目に乗り出したら点灯。
1回エンジン止めて再始動したら消えたのでエア噛みだと思った。
しかし翌日乗り出しにまた点灯。再始動で消えた。
再始動後はその日は点くことはない。
何故かその日の乗り出しに点くのよね。
もちろんオイル窓からの油面は確認できる。

437 :774RR:2022/06/21(火) 11:07:38.97 ID:djn6Kda0.net
俺の98も同じ症状だわ

438 :774RR:2022/06/21(火) 11:28:27.33 ID:pTzqtqQL.net
>>433
18にはなかったエンジンブレーキ制御も相まって改善されてるのかな
参考になります

>>435
V-MAXすら特に何もなく終わったしなあ

439 :774RR:2022/06/21(火) 11:58:52.54 ID:NHhXgEF+.net
>>438
エンブレ制御忘れてた。
最初試した時は変化に驚いたよ。
設定変更の効果を体感しやすいと思う。
最初は目新しくて一番弱いモードにしたらブレーキでリア振られなくて感動したけど、タイトなコーナーで曲がってこなくて結局2に落ち着いた。
ちな俺のインプレは全部サーキットでの話ね。

440 :774RR:2022/06/21(火) 12:17:39.06 ID:zVhxCGYG.net
>>436
じゃあ浮きの動きがしぶいのかね?
あれってフロートになってるだけだから外して掃除してみたら?
パッキンじゃなくてOリングだからダメになってもホムセンにうってるでしょ。
外して浮の動きと導通見た方がいいかも。

441 :774RR:2022/06/21(火) 14:54:45.09 ID:jaaZyMdT.net
>>436
99乗ってる時になった。
自分の場合はオイル足したらランプつかなくなった。
yzf r1 98 オイルランプ で検索してみて。皆なってるみたい。

442 :774RR:2022/06/21(火) 20:36:35.27 ID:pTzqtqQL.net
>>439
エンブレ制御が一番の違いですかね
走行機能以外に目新しさはないのはちょっと悩むところ

443 :425:2022/06/21(火) 22:14:50.46 ID:WLgvBECq.net
>>437
メジャーなトラブルなのかな。


>>440
いい事聞いたよサンキュー!
導通は普通にテスターで良いのかな。
電気系は苦手なので調べてやってみるよ。

>>441
ありがとう。ググッてみる。
この辺の不具合多いのね。

444 :774RR:2022/06/26(日) 08:08:09 ID:/10dTAOL.net
ウェビックでアクラのスリッポン買おうか悩む
バーコード検索すると5000円引きかあ
東雲ライコとか行けば現物あるかな?

445 :774RR:2022/07/02(土) 19:24:34 ID:S9/BH7Et.net
>>253 ですが、やっと入荷の連絡が
実車を観に行きましたがとってもカッコ良いです
今までのお預けを忘れらせる位
納車が楽しみです

446 :774RR:2022/07/04(月) 14:52:39 ID:DaqZo7Fc.net
ヤフオクにストロボ中古車が388万円で出てるけど買うバカいないよね
見せびらかし出品ってやつ?

447 :774RR:2022/07/09(土) 18:25:26 ID:k7HKwmlQ.net
>>446の他の出品車見たけどSR400が330万とかおかしい
金が余ってる香港人狙い?

448 :774RR:2022/07/10(日) 23:52:55 ID:0QXh4DiC.net
グーバイク見てると60thいくらでもあるね、期間限定受注とは何だったのか
あの期間に内金入れて予約した人は意味なかったんじゃ
全グレードで200台しか作らないとか言ってだけど、60thだけで100台以上あるんじゃないか

449 :774RR:2022/07/23(土) 18:02:13.27 ID:yqo94DUk.net
hosyu

450 :774RR:2022/07/26(火) 06:13:20 ID:y2zPRNwr.net
半袖で乗ってる奴が何か文句言ってるぞ
https://twitter.com/takuboo_yzfr1/status/1551222764278689792
(deleted an unsolicited ad)

451 :774RR:2022/07/26(火) 15:06:41.17 ID:Z91s1k3U.net
>>450
本人は公道不可のフルエキ付けてるのに他人が違反すると晒すのか
おめでたい頭だわ

452 :774RR:2022/07/26(火) 15:24:52.24 ID:a5CkxBTe.net
おかげで暴走ドカも爆音R1も消えて世の中が良くなるなw

453 :774RR:2022/07/26(火) 16:05:00.45 ID:tx0tRRCQ.net
おじさんとキッズで対消滅しないかな🙄

454 :774RR:2022/07/27(水) 17:07:35 ID:axGkga7b.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651241239/

ドカスレではR1を貧乏人バイクとか総攻撃されてるな。

455 :774RR:2022/07/27(水) 17:36:17 ID:nzpRA618.net
ドカに限らず外車は新車価格だけは高いけど中古は爆安で悲惨
唯一プレミアつきそうだったディスモセディッチRですら未使用車でも定価割れ

456 :774RR:2022/07/27(水) 17:43:35 ID:oJA1Eyni.net
対して普通二輪免許で乗れるバイクは、
全体的に高騰してる。

457 :774RR:2022/07/27(水) 17:56:38 ID:S3px8N6x.net
新車で買って新車保証が切れたら壊れる前にとっとと売って新車に乗り換えていくのが外車の鉄則
間違っても安いからと中古に飛び付いてはいけない

458 :774RR:2022/07/27(水) 18:46:12 ID:fogk/VRW.net
パニガーレとか見ても、相変わらずうるせーエンジンだなぁくらいな感じだけど、向こうは貧乏人の僻みとか思ってるのかw

なんか面白いね。

459 :774RR:2022/07/27(水) 19:41:03 ID:4/UDNZ3/.net
1098Sに真面目に綺麗に乗ってる友人は1~2万キロでエンジンOHって言ってるから動けば良いならともかくまともに乗るにはマジで貴族じゃないと無理だなと思った。レーサーかよ。

460 :774RR:2022/07/27(水) 22:03:06 ID:EIICpuyu.net
僻みってドゥカティが憧れの対象かなんかだと思ってるのかな

461 :774RR:2022/07/27(水) 22:51:12 ID:fogk/VRW.net
996系を3台乗り継いだけど、もはやドカティもあの頃みたいな孤高の存在ではないからなぁ。
国産4発の真似し始めた時点で見切った。
996RやSPSは当時のライバル車より明らかに格上だと思ってたけどw

462 :774RR:2022/07/28(木) 00:44:02 ID:xlImfnyD.net
>>461 みたいに,
「良い」と思って乗る人ばっかりじゃなくて、
高ければ良い、
と思ってる富裕層っているからね。

それに、
>>454
こういう他人のバイク貶すような人達は、
バイク乗りとは人種が違うと思っていい。


 

 

463 :774RR:2022/07/28(木) 07:36:02 ID:WjjoOU8p.net
>>457
外車もいろいろだが個人的な経験上、イタリア、スウェーデン、オーストリアは同意だがドイツ、イギリスはそこまで神経質じゃなかったな。
保証期間に膿出ししきれば後はトラブルなかった。
イタリアスウェーデンオーストリアは新車から壊れてるし、届いた交換パーツが壊れてるし、常に壊れ続けた。
いかに主要パーツを国産代替品に替えていくかの勝負だったw

何が言いたかと言えば国産最高、R1万歳だな。
国内仕様になってさらに安くなりパーツ関係も取りやすくなった。

464 :774RR:2022/07/28(木) 08:48:35 ID:PyItTaRZ.net
現行ドカティならV4Rしか興味の対象が無いけど、買うかと聞かれればR1Mから乗り換えるほどの理由もないな。
性能や完成度の高さも、所有感すらR1Mの方が高いと感じてるし。
でも値段とか舶来物しか評価の対象にならない人が一定数いるのは事実なんだよな。

バイクの世界も高齢化して老害思考が増えてきてるんだろ。

465 :774RR:2022/07/28(木) 09:40:02 ID:oQW0aEPg.net
R1持ってるしV4じゃなくて軽いV2ならほしいかな

466 :774RR:2022/07/28(木) 09:41:29 ID:FJGqemTH.net
ドカのスーパーバイク系は継続的なソフトウェアアップデートとかあるからサンデーレーサーにはありがたいんだよな
ヤマハもそういったところは見習ってほしい
あとマイナーチェンジでメーター周り変えなかったのは悪手だと今でも思う

467 :774RR:2022/07/28(木) 12:35:34 ID:jYh2DD6u.net
今回の騒動で気になったのは現行R1にもテルミあったんだな
ギョロ目時代はたまに付けてる人見た

468 :774RR:2022/07/28(木) 12:55:02 ID:Lh5H3iE7.net
>>466
サンデーレーサー、ドカ使ってなくね?
俺はメイン茂木だけどモテローでドカ一台もいない。
ST1000インター、ST1000、SP1のリッター3カテゴリで皆無。
国内サーキットで一番馬力が効く茂木でこれ。
どこのサンデーレースでドカが重宝されてるんだ?
俺は知らんけど富士とか?

469 :774RR:2022/07/28(木) 13:02:13 ID:Zq4Z0DN1.net
V2って200kgくらいなかったっけ。ツインなのに値段の割にそんなに軽くないなって思った記憶ある。

470 :774RR:2022/07/28(木) 13:10:07 ID:XiBao3Fz.net
ドゥカティストって言うんだっけ?
いい歳こいたオッサンなのにごめんなさい出来ない5歳児並の社会性しか持ち合わせてないの痛々しいな

471 :774RR:2022/07/28(木) 14:18:33 ID:FJGqemTH.net
>>468
語弊があったわ
サンデーレーサーというか走行会に頻繁に出るレベルかな
サーキット専用のレーサーなら国産が圧倒的に多いな
費用やサポート面で輸入車は太刀打ちできない

472 :774RR:2022/07/28(木) 15:07:53 ID:hJiSwtJk.net
グレードの一番低いプアマンズR1にロード5にアマリングとか笑いどころしかないな
そこまでして乗りたいかw

473 :774RR:2022/07/28(木) 16:17:19 ID:FJGqemTH.net
864 774RR sage 2022/07/28(木) 06:41:46.21 ID:3o3uz2fL
Twitter見てきたけどR1にロード5
で凄いアマリングwww 面白いな

474 :774RR:2022/07/28(木) 17:14:12 ID:nN7flQVL.net
でもR1よりR1Mの方が何故か遅くて重たいという

475 :774RR:2022/07/28(木) 19:31:06 ID:hvbP/yoe.net
何故かも何も電サスが重いだけでしょ。あとリアタイヤサイズ。

サーキットで使えない上にオモリになる電サス
軽いけどサーキット行くなら変えるしかないカーボンカウル
タイヤ交換したら一緒の200リアタイヤ
オプションで買えるシングルシートカウル+CCU
これがMの追加装備なんだから速いわけない。

476 :774RR:2022/07/28(木) 20:13:54 ID:JzoQbagG.net
Mは盆栽キットだから

477 :774RR:2022/07/29(金) 09:00:22 ID:3k+C70r8.net
その盆栽要素が無かったからドカティから下に見られてたわけで。
もはやカーボン外装の作りもドカティより良いし、アルミタンクに独特のクロスプレーンクランクなどなど。完全に同列か上いってる感じするわ。

478 :774RR:2022/07/29(金) 09:26:00 ID:sx2Cisyo.net
何も持って上とするかわからんが、サーキットユーザーとしては総合的にはR1のがイイと思うからR1乗ってるが
コスト高のV4、逆回転クランクあたりはドカが羨ましい。
単純にパワフルなのも。
方持ちスイングアームとかタンクのキーシリンダーとかは不便。
何より故障リスクとパーツ納期の長さ、高さがイヤ。
販売メインが1100でレースで使えないしな。

479 :774RR:2022/07/29(金) 12:33:56 ID:4GQGXBog.net
貧乏人御用達SS その名をR1と言うwww

480 :774RR:2022/07/29(金) 16:01:28 ID:4fZOpAX6.net
スズキのことを忘れないで上げて!

481 :774RR:2022/07/29(金) 16:18:01 ID:N3nrOyp6.net
見栄や値段だけで所有してる人が多いんやね。もうランボフェラーリ買えよ。

482 :774RR:2022/07/29(金) 20:02:33 ID:xLZJctvA.net
>>459
実際ドカスレは人気でめっちゃ伸びてるがR1スレは乗ってるやつも憧れてるやつもほとんどいないから閑古鳥www

483 :774RR:2022/07/29(金) 20:27:54 ID:sx2Cisyo.net
俺は便所の落書きが盛り上がってるバイクよりサンデーレーサーに選ばれてるバイクの方がイイわw

484 :774RR:2022/07/29(金) 21:04:23 ID:EljaDTVb.net
>>482
総合でも60スレなのに人気とは如何に
ドカ買うような人は5chにいないってなら分かるが

485 :774RR:2022/07/29(金) 21:51:04 ID:XD3VGjHF.net
この前motoGPスレに貼られてた、ヨーロッパの観客に「あなたはどのメーカーのファンで応援していますか?」みたいなアンケートの結果だと
意外にもヤマハが圧倒的でドカなんて全く人気なかった
ロッシ人気やクアルタラロ人気のせいもあるのかもしれないけど・・・
それとホンダはWGPにおいてF1でいうところのフェラーリみたいな存在で、決してドカやアプリリアではフェラーリみたいな存在になれないとも
海外では日本メーカーこそブランド力もあるし、高騰してる名車ランキングもトップ10のうち8台くらいがホンダ車だった

486 :774RR:2022/07/29(金) 22:17:08 ID:F30aJOXP.net
>>485
高騰してるホンダ車とか笑えるwww

大半がホモロゲ超限定車とか楕円ピストン車とか極端に供給が絞られてるだけの普通のバイク通には見向きもされないマニアックなだけのクソダサいデザインのバイクばかりじゃんwww

487 :774RR:2022/07/29(金) 22:24:18 ID:3k+C70r8.net
>>486
いや、君の思うのと逆だから高騰してるんだと思うがw

488 :774RR:2022/07/29(金) 22:36:07 ID:F30aJOXP.net
数量限定車の高騰なんて投機目的w
そんなのがほんとの人気と思ってるバカwww

489 :774RR:2022/07/29(金) 23:15:44 ID:foVVTMN/.net
>>488

量産大衆車のCBX400Fが爆騰してるんだぜ。
 

490 :774RR:2022/08/01(月) 18:41:01 ID:JXlfBdZ4.net
ドカスレでヤマハ乗り貧乏人扱いひでえな

491 :774RR:2022/08/01(月) 23:03:03 ID:EseGK+xa.net
んなもん、ほっとけ。
 

492 :774RR:2022/08/02(火) 07:14:51 ID:K6Ksnfcv.net
触媒無しのS乗りは間違いなくそうだろ

493 :774RR:2022/08/02(火) 08:29:01 ID:9tg1hOUi.net
>>492
しかもアクラの中華コピーなんだろ?
ダサすぎる

494 :774RR:2022/08/02(火) 10:20:13 ID:sxqx9B6I.net
アクラ自体ダサい
猫も杓子もアクラアクラアクラ…

495 :774RR:2022/08/02(火) 11:51:15 ID:b4aiMVq3.net
あいつはテルミだったろ
エキパイがメーカー違いで接合ガタガタだったけど

496 :774RR:2022/08/02(火) 13:08:37 ID:9yOYTjRP.net
だってレースベースの指定フルエキはアクラだし、他のレーシングECUもアクラ指定または推奨
速さ追求、レース追求のSSでアクラ選ぶのはダサいとかカッコイイとかじゃねぇもん

497 :774RR:2022/08/02(火) 14:08:38 ID:xzSqMFjh.net
あの牛みたいなマークがダサい
OGKカブトのマークと同じ系統のダサさ

498 :774RR:2022/08/03(水) 08:42:54 ID:kSjTl501.net
あれサソリじゃねーの?

499 :774RR:2022/08/03(水) 10:38:10 ID:M+4M30Ag.net
バイクや車を買ったらとりあえずマフラー変えて(車の場合はホイールも)、カスタムしまくって俺だけのマシンにしなければならない
そういう強迫観念みたいなのが40代50代のオッサン世代には存在するらしい
逆に今の若い世代は変な改造して目立つのが嫌だからノーマルで乗る人が多いみたい

500 :774RR:2022/08/03(水) 11:52:24 ID:c/53n7Xx.net
>>499
何もアイデアも金も無い奴の言い訳くっそダサいwww

501 :774RR:2022/08/03(水) 11:57:50 ID:8AJYvErO.net
40代50代は人と違う事がカッコイイみたいな変な思い込みがある世代
俺は俺なんだ、他人とは違う、みんなと同じレールの上を歩くのはゴメンだ、縛られたくない、イェーイ俺だよ折れないピースピースみんな見てる?
良い悪いではなくそういう面倒臭い奴が多い
若い世代は逆で、皆と同じだと安心する、目立ちたくないという世代

502 :774RR:2022/08/03(水) 12:00:13 ID:GceMh7cB.net
>>501
さすが皆横並び一蓮托生アリンコ無個性世代www

503 :774RR:2022/08/03(水) 12:31:54 ID:itpCxxht.net
草食系と肉食系だね
オッサンと若い子でツーリング行くとよく分かる
オッサンは焼肉定食大盛り、若者はかけそば
オッサンは爆音アクラ、若者は純正

504 :774RR:2022/08/03(水) 12:47:19 ID:DUUMcZDI.net
Twitterだとオリジナルペイントとかやってる若いやつ見るけどな

505 :774RR:2022/08/04(木) 17:23:11 ID:D4qvcn2x.net
>>501
そういう奴はバイクなんか乗らないだろ

506 :774RR:2022/08/07(日) 05:34:35 ID:Z+FaSMWU.net
アレッ8耐ヤマハファクトリー出ないのかよ
今年こそはピットを鍛えてくると楽しみにしてたのに

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハファクトリーのR1は1億かかってるとか言われてるけど
HRCのCBRは3億くらいかけてそうだから出てたとしても勝てる気しない

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日オイル交換した。RS4GP良いね。シフトの入りがすごく軽くなった。

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイル変えれば普通そうなるわ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
交換直後のシフトフィールなんて何入れても良くなるわな

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
換える前のオイルが終わってたってことだから、
そうなる前に換えるべきだったということでは

いくらかは傷ませちゃってたと考えられる。

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>511
フィールなんて交換推奨距離どころか2000も走れば悪くなるのになにいってんだ

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
R1全然売れないらしい

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>509
なんか嫌な書き方すんねお前w
友達いない感じw

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1は見た目地味すぎて華が無いからドカ乗りから貧乏呼ばわりされるな
前から来たら6か25か1か分からん
ssで1番出来の良いバイクなのに残念

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イタリア人からすると世界一品質も良く個体差も無くデザインも良い日本メーカーのバイクをあえて選ばずイタ車乗ってる日本人は不思議に見えるみたいだよ

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちなみに欧州でmotoGPやスーパーバイクでどのチームのファンかとアンケートとると
ヤマハとホンダが圧倒的でドカなんか超不人気
F1でいうフェラーリやマクラーレンみたいな存在はドカではなくホンダとヤマハ

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買った瞬間に100万落ちて相変わらずオイル漏れ、水漏れが持病だけど所有欲は満たされるよな
金持ちしか買えませんわな

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
世の中のほとんどの物って日本製が最高なんてのは少ないんだけど、バイクはやはりどう見ても日本製が一番なんだよな。
売れてるから偉い=正しいならトヨタ=車も同じと言われそうだけど、それは違うw
全く数が出ない赤字フラッグシップにあたる分野での評価で最高のモノを作れないとダメ

ドカティは量産品比較でも全域で微妙な上、最高峰がスーパーレジェーラV4
ホンダはRC213vs
まぁどう見ても比較にならんわな。

市販レーサー比較しても昔から性能差歴然だし、ホンダやヤマハよりも格上なバイクメーカーはもう今後出てくる事は絶対無いだろ。
バイクは絶対に日本製の方が良いわ。車はダサくて嫌だけどw

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
213VSって数億円はするはずのRC213Vがベースだとしたら異様に安いなと思ってたけど
実は全く無関係でかすりもしない別物、単なる市販レーサーRCV1000Rのレプリカなんだってね
そりゃそうか

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2千万円オーバーなのに75馬力

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>520
モノ知らな過ぎ

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じコストかけて年間10台作るものと年間200百台作るものじゃ販売価格変わるよなw

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>523
ま、年間10台しか作らないモデルを企画できない時点で勝負になってないけどな

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急に幼稚園児が涌いてきたな
例のドカチンが捕まったのかな?ww

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
捕まるどころか捜査すらされないだろ。
期待してるのならアホとしかw

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直あの程度で?って思った、あの動画。
俺なんか高速走行中、路肩からハイエースに抜かれたぞ。

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
動画として拡散されたかどうかでしょ。
これまで通りバレなきゃセーフ、バレたらアウト。
これまでは警察に見つかるかどうかだけだったけど、今はドラレコ+SNSでバレる機会が爆増したってのが差。

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな「ネットのチカラ」みたいなオタク臭出しても無駄だよ。

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下手くそ抜く時は直線で抜いたれよ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれぐらいてビビるなら大人しくアメリカンにでも乗ってろって感じ、なんちゃってssのりと見た

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>529
じゃあネットに晒されようがネットで炎上しようが問題ないなw
チカラないんでしょw

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一人なら検挙されなかっただろうけど
集団でアレやると集団危険行為みたいなのになって検挙しやすくなるからな

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
オタクかよw
現にこうやってなんて事ないだろ。

ネットのチカラ!←これホント嫌いw
オタ臭い奴の最右翼w

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>534
なんてことないからこれからも安心して晒せるわw

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200