2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

1 :774RR:2020/07/27(月) 00:06:49.01 ID:VPxIkHkj.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

494 :774RR:2022/08/02(火) 10:20:13 ID:sxqx9B6I.net
アクラ自体ダサい
猫も杓子もアクラアクラアクラ…

495 :774RR:2022/08/02(火) 11:51:15 ID:b4aiMVq3.net
あいつはテルミだったろ
エキパイがメーカー違いで接合ガタガタだったけど

496 :774RR:2022/08/02(火) 13:08:37 ID:9yOYTjRP.net
だってレースベースの指定フルエキはアクラだし、他のレーシングECUもアクラ指定または推奨
速さ追求、レース追求のSSでアクラ選ぶのはダサいとかカッコイイとかじゃねぇもん

497 :774RR:2022/08/02(火) 14:08:38 ID:xzSqMFjh.net
あの牛みたいなマークがダサい
OGKカブトのマークと同じ系統のダサさ

498 :774RR:2022/08/03(水) 08:42:54 ID:kSjTl501.net
あれサソリじゃねーの?

499 :774RR:2022/08/03(水) 10:38:10 ID:M+4M30Ag.net
バイクや車を買ったらとりあえずマフラー変えて(車の場合はホイールも)、カスタムしまくって俺だけのマシンにしなければならない
そういう強迫観念みたいなのが40代50代のオッサン世代には存在するらしい
逆に今の若い世代は変な改造して目立つのが嫌だからノーマルで乗る人が多いみたい

500 :774RR:2022/08/03(水) 11:52:24 ID:c/53n7Xx.net
>>499
何もアイデアも金も無い奴の言い訳くっそダサいwww

501 :774RR:2022/08/03(水) 11:57:50 ID:8AJYvErO.net
40代50代は人と違う事がカッコイイみたいな変な思い込みがある世代
俺は俺なんだ、他人とは違う、みんなと同じレールの上を歩くのはゴメンだ、縛られたくない、イェーイ俺だよ折れないピースピースみんな見てる?
良い悪いではなくそういう面倒臭い奴が多い
若い世代は逆で、皆と同じだと安心する、目立ちたくないという世代

502 :774RR:2022/08/03(水) 12:00:13 ID:GceMh7cB.net
>>501
さすが皆横並び一蓮托生アリンコ無個性世代www

503 :774RR:2022/08/03(水) 12:31:54 ID:itpCxxht.net
草食系と肉食系だね
オッサンと若い子でツーリング行くとよく分かる
オッサンは焼肉定食大盛り、若者はかけそば
オッサンは爆音アクラ、若者は純正

504 :774RR:2022/08/03(水) 12:47:19 ID:DUUMcZDI.net
Twitterだとオリジナルペイントとかやってる若いやつ見るけどな

505 :774RR:2022/08/04(木) 17:23:11 ID:D4qvcn2x.net
>>501
そういう奴はバイクなんか乗らないだろ

506 :774RR:2022/08/07(日) 05:34:35 ID:Z+FaSMWU.net
アレッ8耐ヤマハファクトリー出ないのかよ
今年こそはピットを鍛えてくると楽しみにしてたのに

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハファクトリーのR1は1億かかってるとか言われてるけど
HRCのCBRは3億くらいかけてそうだから出てたとしても勝てる気しない

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日オイル交換した。RS4GP良いね。シフトの入りがすごく軽くなった。

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイル変えれば普通そうなるわ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
交換直後のシフトフィールなんて何入れても良くなるわな

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
換える前のオイルが終わってたってことだから、
そうなる前に換えるべきだったということでは

いくらかは傷ませちゃってたと考えられる。

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>511
フィールなんて交換推奨距離どころか2000も走れば悪くなるのになにいってんだ

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
R1全然売れないらしい

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>509
なんか嫌な書き方すんねお前w
友達いない感じw

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1は見た目地味すぎて華が無いからドカ乗りから貧乏呼ばわりされるな
前から来たら6か25か1か分からん
ssで1番出来の良いバイクなのに残念

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イタリア人からすると世界一品質も良く個体差も無くデザインも良い日本メーカーのバイクをあえて選ばずイタ車乗ってる日本人は不思議に見えるみたいだよ

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちなみに欧州でmotoGPやスーパーバイクでどのチームのファンかとアンケートとると
ヤマハとホンダが圧倒的でドカなんか超不人気
F1でいうフェラーリやマクラーレンみたいな存在はドカではなくホンダとヤマハ

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買った瞬間に100万落ちて相変わらずオイル漏れ、水漏れが持病だけど所有欲は満たされるよな
金持ちしか買えませんわな

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
世の中のほとんどの物って日本製が最高なんてのは少ないんだけど、バイクはやはりどう見ても日本製が一番なんだよな。
売れてるから偉い=正しいならトヨタ=車も同じと言われそうだけど、それは違うw
全く数が出ない赤字フラッグシップにあたる分野での評価で最高のモノを作れないとダメ

ドカティは量産品比較でも全域で微妙な上、最高峰がスーパーレジェーラV4
ホンダはRC213vs
まぁどう見ても比較にならんわな。

市販レーサー比較しても昔から性能差歴然だし、ホンダやヤマハよりも格上なバイクメーカーはもう今後出てくる事は絶対無いだろ。
バイクは絶対に日本製の方が良いわ。車はダサくて嫌だけどw

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
213VSって数億円はするはずのRC213Vがベースだとしたら異様に安いなと思ってたけど
実は全く無関係でかすりもしない別物、単なる市販レーサーRCV1000Rのレプリカなんだってね
そりゃそうか

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2千万円オーバーなのに75馬力

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>520
モノ知らな過ぎ

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
同じコストかけて年間10台作るものと年間200百台作るものじゃ販売価格変わるよなw

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>523
ま、年間10台しか作らないモデルを企画できない時点で勝負になってないけどな

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急に幼稚園児が涌いてきたな
例のドカチンが捕まったのかな?ww

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
捕まるどころか捜査すらされないだろ。
期待してるのならアホとしかw

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正直あの程度で?って思った、あの動画。
俺なんか高速走行中、路肩からハイエースに抜かれたぞ。

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
動画として拡散されたかどうかでしょ。
これまで通りバレなきゃセーフ、バレたらアウト。
これまでは警察に見つかるかどうかだけだったけど、今はドラレコ+SNSでバレる機会が爆増したってのが差。

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな「ネットのチカラ」みたいなオタク臭出しても無駄だよ。

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下手くそ抜く時は直線で抜いたれよ

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれぐらいてビビるなら大人しくアメリカンにでも乗ってろって感じ、なんちゃってssのりと見た

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>529
じゃあネットに晒されようがネットで炎上しようが問題ないなw
チカラないんでしょw

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一人なら検挙されなかっただろうけど
集団でアレやると集団危険行為みたいなのになって検挙しやすくなるからな

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>532
オタクかよw
現にこうやってなんて事ないだろ。

ネットのチカラ!←これホント嫌いw
オタ臭い奴の最右翼w

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>534
なんてことないからこれからも安心して晒せるわw

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>535
勝手にやってろキモオタw
で、いかに自分がどこにいても空気なのか身の程を知れやw

リアル社会じゃいじめられっ子、ネットに逃げてももはやネットなんて一般人が普通に使うからここでも陰キャでいじめられて居場所も無いとか笑えるよなw

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
「無駄」で「なんてことない」ネットにずいぶん熱心にレスってますなぁw
なんてことないはずなのにわざわざねぇ、ご苦労なこって

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドカチン発狂ワロスww

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>537
バカが。
お前みたいなキモオタがまた無視されてザマァwって話なんだよ。

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今度R1を新車で買うんだが
車両保険が年間10万円、盗難保険料なし、免責5万円
これって入るべきだろうか禿げ上がるくらい悩む
自爆事故が補償されないヤツならめちゃくちゃ安いんだが
事故るとしたら自爆が多いだろうしなぁ
皆さんは車両保険って入ってますか?

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>540
自損でも保証されて10万なら入ってたほうが良いだろ
盗難は別で付ければ5万くらい

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>540
真っ当な保険屋の車両保険ならR1の新車だと20万以上取られるぞ
約款良く嫁
何かあるぞ

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
東京海上で、会社の団体割引が凄いのもあるけど
バイクの場合免責ゼロのプランや盗難補償が無いと言われた
まあローンが終わる最初の車検まては入っておくか…アドバイスありがとうございます

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1が一番割高感

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
使ってる部品はR1が1番凄いような
舶来品信者はブレンボだのオーリンズがついていれば喜ぶかもしれないけど

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク好きって舶来信仰少ないよ。少なくとも四輪よりは。
ドカよりヤマハ、アクラより吉村、AGVよりアラショーって珍しくもないし、それよりは減るけどブレンボよりニッシン、オーリンズよりショーワって人もいる。
アルパインダイネーゼよりクシタニヒョウドウもあるな。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>546
そりゃバイクの世界の一流品は国産だから仕方ない。
車はやる気あんのか?レベルじゃん。
GTRとかLFAみたいなのを赤字部門で良いから絶対に諦めず通常ラインナップで売ってれば国産もファンが増えると思うよ。

ちなみにバイクではアドベンチャー系がBMWのGSかそれ以外みたいになってしまった理由も同じ。
売れなかろうが飽きずにアフリカツインとかスーパーテネレを作り続けてたらGSよりも上の立ち位置でブランドになってたと思うわ。当時は明らかに格上だったんだし。

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うそおつ

日本市場のメーカーに取って一番美味しい利益率の大型自動二輪カテゴリーは
大型自動二輪免許の自由化の1996年以降、特にこの時期から2015年まで
新車登録台数はハーレーダビッドソンが圧倒しており、
特にハーレーの黄金の20年と言われた1990年後半から2010年代中盤まで
国産4社を歯牙にもかけないレベル圧倒。
特に最盛期の2000年代の10年間はハーレーダビッドソンだけで他の国産4社の合計登録台数に等しいレベルにまで売れに売れていた。
20年間も馬鹿売れし続けたためここ数年は人気にも陰りが見え始めたが、
未だにハーレーダビッドソンを上回る登録台数を記録した国産メーカーはカワサキのみで
スズキ、ホンダ、ヤマハはここ20年近くハーレーダビッドソン以下の販売台数となっており、
大型自動二輪免許自由化以降、一度もハーレーダビッドソンのシェアを上回っていない。

ちなみにそのカワサキ、昨今大型自動二輪は売れに売れているメーカーだが、
ハーレーの販売台数ピーク時の数値には届いてもいない。

特にホンダとヤマハは大型自動二輪市場でのシェアは低く、ハーレー、カワサキ、スズキほどの求心力持たない
優等生バイクしか作れないつまらなさが災いしている。

しかし昨年あたりからホンダはレブル1100が売れて漸く大型自動二輪市場で存在感をだしてきたが、
ヤマハは相変わらずダントツに売れておらず、結局、大型自動二輪市場とは
如何に性能や便利さなどより、求心力やブランド力が重要なのかを示している。

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
資料
https://www.jaia-jp.org/motorcycle/j/stat/nc/
https://www.jaia-jp.org/motorcycle/wp-content/uploads/201007NewCarNews.pdf

以下のPDFは日本の大型自動二輪市場での外国車の登録台数実数におけるもっとも古い時期の数値
2010年7月の一ヶ月のものだが、ハーレーのこの1ヶ月の登録台数は1000台を越している。
これ以降の月の同じ資料を見ればわかるが、この黄金の20年のピーク(2005年頃)を過ぎた2010年台でも
毎月1000台以上、年換算12000台以上の登録台数があった。
ピークの2005〜8年付近では年間15000台ほどハーレーは新車だけで売れていたとのこと。
参考資料
https://xn--3ckfjy1az7olc0db.net/popularharley_japan.htm

ちなみに一台あたりの平均価格も、国産4メーカーのそれの倍ほどあり
にも関わらずここまで販売台数でも圧倒しているとなる語金額ベースという指標では
更に圧倒していたことになる。

要するにこれらの数値上の事実から、日本の大型自動二輪の歴史は国産4メーカーこそおまけであり
米国製の世界ブランド、ハーレーダビッドソンがリードしているのである。

日本人は世界で一番、ハーレーブランドを愛した国であり、舶来品大好きである。

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
思ったんだけど逆車もちゃんと国内メーカーとしてカウントされてるの?

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなのあっても微々たるもの。
そんなのにしか頼れないからハーレーなんかに圧倒される。

大型自動二輪というのは馬力や回転数ではない。

所有することによる満足感と生活の変化を感じさせてくれる存在が売れる。

ハーレーがバイクではなくLifeを売るメーカーと言われてるのが答えだよ。
SSなんか頼ったメーカーじゃMotoGPでは勝てても、販売で勝てないんだよ。

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーって特殊すぎて普通のバイクと比較出来ないよ
バイク好きとハーレー好きはイコールではないというか

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もともとバイクが好きな訳でない人でも欲しがるような求心力があるからこそハーレーが大型売上No. 1って事なんではないか?
バイクに熱心な層ばかりを相手にしてても客は増えないし

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーには興味ないバイク乗りと
ハーレーしか興味ないハーレー乗り
という感じ

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなおまえらのどうでもいい分類しかできないの悲惨だなw
じじつとしてハーレーにボロ負けくっそワロタwww

舶来品が嫌いとかデタラメ言ってたら否定された事実貼られて適当な分類しかできないwww


悔しい幼稚園児みたいだなwww

ドカにも謝れ不人気メーカーファンwww

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク好きとハーレー好きは違うのかもしれないが
それはただの言い訳と甘えでもあるもんな
ハーレーとは違うから日本の大型は売れなくても良いって訳ではないし
バイクに興味ない人には

ハーレー=カッコいいバイク
ヤマハ=原チャリ、電チャリ
R1=なにそれ?

だもんな
R1ユーザーとしては悲しいけどさ

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクに興味ない人はヤマハ=楽器

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんとリッターSSでは最高の出来なんだが見た目安っぽいからな所有欲満たされん、貧乏人の雄スズキのRよりオーラ無いからな

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうか?
質感はかなり頑張ってる方だと思うが。
今となっては小さなディスプレイとか不満もあるけど、鈴木なんて未だに白黒だし全体に安っぽいんじゃなくて安いんだっていう割り切りしか感じない。
アレはアレでレーサーレプリカとして正しいとは思うけど。

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外装がなんともしがたいプラスチック感

561 :774RR:[ここ壊れてます] .net
唯一のモトgpで勝ててる日本メーカーなのに
お膝元の国内でモトgpに出てもないハーレーとカワサキに販売で遠く及ばないじゃますますモトgpからの国産メーカーの撤退が増えるな。

f1で勝っても結局車の販売が伸びず株主に突き上げられて撤退したホンダと一緒。

最高峰のレースで勝っても販売に結びつかないんじゃ意味がないし技術の蓄積と言っても売れるバイクはそれに近いSSではなくもっと低性能でも高品質で所有欲を満たす系バイク。

もうモトgpは撤退でいいな

マニアしか見てないんだもん
バイクファンですら大半が気にも留めてない

562 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もっとも国内販売の割合が高いスズキでさえ日本分は3%程度だから、4メーカー共にもう国内なんてどうでも良いってのが真理
海外向けの余りを日本に回してるだけ

563 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>562
そんな言い訳してるから負けるんだよw
日本はまだそれなりに豊かな市場の方なのに売れないからって見捨てるってwww

564 :774RR:[ここ壊れてます] .net
売れない国内市場での評価を気にして衰退した家電業界を見てるからな。
当然同じ轍は避けようとするわな。
逆に国内捨てる選択して上手くいってるコマツとかを参考にするのは当然。

565 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本向けは欲しいなら売ってやるってスタンスに見える
特にホンダとヤマハ

566 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレー(笑)
だから何レベルじゃん

567 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>566
こういう負け惜しみ見ると
なぜヤマハの大型が全然売れないのかわかっちゃうよな涙

568 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハはなんかスゲー感が無いよな、カタログスペックや評論読んでへぇ~っみたいな
カワサキ、スズキの方がまだはったり感がある

569 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>566
これ言い出しちゃったら負け
この後にどんなもっともらしい事言ってもただの妬み負け惜しみにしか見えんよ

570 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーにはかなわんよまじで。
上にハーレーはバイクではないみたいな書き込みあるがあながち間違っていない。

というのももう、数あるバイクの中でもブランドが確立されている。

時計のロレックスや、皮革のエルメス、カメラのLeica等
普遍的な人気とファンがついて、セコセコと最新型とか最高性能とか追い求めないと駄目な一般メーカーではあり得ない優越的な地位に居る。

これが本当のブランド力なんだよ。

そしてブランド力は技術界力とかそんなのより遥かに強い武器になる。
大型自動二輪の世界で、特に日本市場ではヤマハはハーレーにこれが完敗してるわけだ

571 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビジネス的には一理ある。
モノがクソでも高値で売れるのがブランド。
駄作で金を取ってこそプロって言い方もある。
ビジネス的には良いものを追求してる時点で競争に巻き込まれてるので最善ではない。

けどユーザーとしてはブランドだらけになられちゃたまらん。
政治的にも納税はありがたいが、ブランド品は雇用という面で弱い。
社会的には生活向上に繋がらない。
あくまで経営者視点、株主視点だとハーレーは優れてる面がありますねって話。
企業の価値はそれだけじゃないんでね。

572 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海外で高騰してるバイクのランキング見ると
上位にハーレーだのドカティだのは全く登場せず
ホンダがほぼ独占してる

573 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>572
高騰w
いつもの楕円ピストンとかいうバカっぽいwww
投機目的の限定車とかが高騰してもメーカー全体の人気になるわけねえだろwww

574 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>542
ゴネて賠償拒否るから安いんだろ

575 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車価格はメーカーが決める
中古車価格はユーザーが決める
つまりその車両の本当の価値は中古車価格が示している
新車は高いけど中古車は投げ売りのドカティ等の外車より
中古車が高値安定の日本車の方が価値がある

576 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>575
なんでドカに矛先向けんだよクソが
ドカのリセールが低いのは過去の話だばーか

https://jp.mercari.com/item/m59188994315

不人気プラスチックバイクメーカーめ

577 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドカチン幼稚園発狂ww

578 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーなんて現行のモノサスのやつなんかまったく売れてないんじゃないか?
クソカッコ悪いもんなあれ。

579 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

お前ら語られてるぞw

580 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のR1は250万円もする上にサーキット走ったら2000kmくらいでエンジンOHだから
趣味でサーキット遊び出来るのはセレブのみ

581 :774RR:2022/09/03(土) 08:45:29.70 ID:29qIWVlN.net
セレブ認定ライン、エライ低いなw
めでたく俺もセレブだわ
サーキット行けばセレブが溢れかえってるなw

582 :774RR:2022/09/03(土) 09:00:25.10 ID:1T3QHr7s.net
2000km毎にOH
転倒したら250万円が一瞬でもにして捨て値しかつかず中古車屋にも並べられない事故車になってしまう
お金余ってる人しか無理

583 :774RR:2022/09/03(土) 09:11:24.32 ID:29qIWVlN.net
まぁ250以上のバイクは余った金で乗るもんではあるなw
2000kmでOHは全日本クラスの話
ちょっとのパワーダウンでタイム落ちるほど全開できてるなら地方選くらいは戦えるぞ

サーキット走ったことないから知らんのだろうけど、一発廃車な転倒は相当レア
ガチレース参戦組以外は100万越えの転倒なんてまず経験しないで何年もサーキットで遊んでる
俺も2CR.B3Lと2台で7年サーキット走って転倒3回したけど一回カウル買い直したくらい
やらかす時はやらかすから甘く見ていいもんじゃないがね

584 :774RR:2022/09/03(土) 09:28:45.28 ID:2gqfVA6/.net
サーキット遊びって、おんなじ所をグルグル回って、失敗した成功したを繰り返す道楽だから、これで公道で通用する運転技術が磨けるのかは疑問が残る
見通しのいい分かりきった道を走るからほとんど予備動作で走るだけだから
それにサーキット走るってバイクや車にとっては破壊試験に等しい過酷な使い方だから、普段公道でも乗り永く維持していく大事なバイクでやるもんじゃないとも思う

585 :774RR:2022/09/03(土) 09:46:34.06 ID:Y2ZOY1if.net
ssなんて後生大事に乗るバイクじゃねえだろ

586 :774RR:2022/09/03(土) 09:47:14.86 ID:pNag5xxO.net
なんか良くわからん比較が続いてるな。
ホントはハーレーが欲しいのにR1買ってるヤツなんてほぼ居ないだろうし、公道での技術を磨きたくてサーキット走ってるヤツもほぼ居ないんじゃないの?
R1のスレで「ハーレー凄いんだぜ、ドヤァ!」と言われても、そりゃ「ふぅん」ってなるだろ

587 :774RR:2022/09/03(土) 10:24:15.84 ID:29qIWVlN.net
>>584
サーキットハマるほど、上手くなるほど公道走らなくなるよ
サーキットで限界試してると公道が怖くなるし
ツーリングも好きだからって公道用バイク用意する人もいるけど少数派だし、選ぶバイクもセローとかネイキッドだったりでリッターSSはなかなか見ない
分岐点がトランポだな
トランポ買っちゃうと公道はいいやってなりがち

588 :774RR:2022/09/03(土) 11:29:46.42 ID:Y2ZOY1if.net
>>587
だんだん公道でSS乗る気にならなくなるよな
指摘のとおり俺も公道はマスツー用のリネイキッドと250オフ買ってそっちしか乗らないわ

589 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーなんて「何それ?」レベルじゃん

590 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>589
免許取ってから書こうなw

591 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R1のレースベースってメーカー推奨OH頻度いくらくらいなんやろ。誰か買ったやつおらんの。

592 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔、それなり本気なレースやってたんだけど、4ストの大きいのはショップさんに
乗せてもらってた。そうじゃなきゃ色々無理。消耗激しいし、費用もメンテの時間もかかる。
個人的には素人さんが高価なバイクをサーキットで全開遊び、よーやるわと思う。
今でもバイク好きだけど、自分のは高速道路でたま〜に全開にするだけだわ。
公道じゃ、一度も膝擦ったことないw

593 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>590
バカなのお前?免許は多分お前より種類多いと思うけど

594 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>593
大丈夫?
種類の話なんてどこにも書いてないんだけど?
www

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200