2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

1 :774RR:2020/07/27(月) 00:06:49.01 ID:VPxIkHkj.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>610
匂い

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>610
頭の悪さ
本当のオーナーは煽ったりしないし
ズレた頭の悪い例えはしない

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>612
じゃあ間違ってるからお前がクソバカって事が証明されただけだな。
俺が2CR乗ってるのは現実だよ。

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>613なんの証拠もないのにそれをいう頭の悪さ

極限

多分ドカちん

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リッターSS1番出来の良いのがR1
見た目が1番チープなのがR1

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
所詮既製品であり量産品

ディーラーで購入可能な現行車なんてヤマハに限らず
コンビニで売ってる食いもんと同じ
だからセレブはそういうバイク買わないし自慢もしない

世界に一つのカスタム車制作したり希少なヴィンテージを購入しSNSで自慢する

おまえらだってコンビニ内で売ってるものなんて例えその中で高級品としても自慢しないだろ?

バイクもそれと同じ。

現行車SSとか自慢してるのは脳とセンスと金が足りない奴

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>614
写真でもあげてほしいの?で、俺がID付きであげたらなんていうつもり?

先に答えておけよ雑魚w

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>617
さすがエアオーナーならではの論点ズラしwww

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ずらしてないだろ。写真あげたらなんていうの?早く答えろよ雑魚w

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>616
もうハーレー(笑)はどうでもいいよ。
ここはR1のスレで誰も自慢してない。

あえて言えば門外漢が妬みで文句言いに来てるだけだろw
クソダサの雑魚がよw

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前ら仲良くできないの?

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SS乗って自慢するのはサーキットのラップタイムだろ
ラップショットの写真とかロガーのデータとかオンボード動画で

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>622
SS乗りの9割以上がサーキットスポーツ走行童貞笑

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エアオーナーって言ってみたりサーキットのタイムがって言ってみたり。
そこら辺にいる911とか458乗ってるおっさんに富士何秒ですか?とか聞いてみたら面白いのにw

速い車もバイクも公道でそこそこ飛ばしてる位で十分楽しめてんだよ、具体的な速度は口に出さないしネットにも書かないだけでさ。
そういう乗り物。

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>624
迷惑走行を自慢気に語るSS乗り

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>625
お前が迷惑したら直接言えよ雑魚w

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まじでSS乗りってダサ
ドカ珍と結局同じなんだな

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBR1000RR-Rやパニガーレって月間130台くらい売れてるんじゃなかったっけ
R1は2022モデルで年間200台しか国内向けは作らないからレアっちゃレアかも
単に売れないだけとも言うが

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>627
なんで自分は違うと思ってるの?

>>628
CBRの年間計画販売台数って2022はSTDとSP合わせても700台(内500台は30th)
ドゥカティに至っては2021年の全モデル含めた国内登録が2000台そこそこなのにパニガーレだけで1000台以上は考えづらい

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>627
どう見てもお前が一番ダサいよ。バイク向いてないからやめとけ

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>628
価格と見た目がマッチしてないからR1は売れない

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のR1とR6よりカッコいいSSってあるか?
国産にも外車にも皆無だと思うが

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>632
(笑)

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>632
見た目最弱SS
性能最強SS

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
20〜R1のデザインが好きすぎて他には興味ない

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトとか最高だよな よく小僧とかがやってるレースカウルにフォグランプつけてた峠仕様のパクりぽいがカッコいい

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2017年式R6が出た時、R1よりイケメンで浮気しそうになった
でもクロスプレーンじゃないし…
だから2020年式R1がR6顔で出た時は歓喜したな

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>636
それがチープなんだよ
ドカちんに馬鹿にされる

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チープなのはスズキ
いや実際安いんだけど
スズキはブランド力無い自覚があるから
とにかく安く作る事に全てをかけてる
若くてお金ない人の味方
会長自ら軽自動車やバイクなんて貧乏人の乗り物だから安くないと意味がないと言ってるし

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>639
バイク興味無い奴に2台比べさせたらgsxの方が高そうに見えると言う

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個人的にはホンダのフルカウルがプラモデルっぽくて苦手
RR-Rやロクダボのウイングとか、二ダボの顔やマフラーとか生理的に無理

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
凄く分かる

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
NRとか冷静に見ると子供用のおもちゃみたいなデザインで全く惹かれない

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RRRはあのしっかりしたアンダーカウルだけうらやましい
R1は横から見てカウル欠けすぎなんだよ

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オイル交換楽に出来ていいだろ

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>644
貧乏臭いよね、ルンペンのツギハギ服みたいに見えるからドカちんに馬鹿にされる

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このボロバイクは乾燥重量何キロなの?
ドカは160キロ代だけど?

648 :774RR:2022/09/07(水) 12:21:44.07 ID:ABJKXwrJ.net
イタ車のカタログ値ほどあてにならないものはない…

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
V4Rでも乾燥重量172kgだけど160kg台ってどれ?
台数限定ホモロゲ無視のスーパーレッジェーラは無しな

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちなみにB3Lだとガソリン17L、オイル4.9L、クーラント2.5Lで約19kg
ブレーキフルード入れても20kgくらいのマイナスで乾燥重量かな

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>647
ドカもドカで値段だけはいっちょまえに付けるが
アプリリアにスーパーレッジェーラと同等スペックのバイクを半額近い値で出されるというね

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アイツらカジュアルに単位系間違うからな

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>651
サーキット専用車のRSV4 XTRENTAと比べたらさすがにかわいそうだろう

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>649
数字も満足に読めないんだろ
察しろよ

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
0年代半ばは乾燥重量ってガソリン、冷却水どころかブレーキフルードやフォークオイルみたいな液状のものは全部抜いてたからな。
あまりに実体と違うしメーカー毎に基準が違うって事で装備重量に統一された。
なお当時からBMWだけはまともな数字出してた。

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体重測定の日に朝飯抜いて測定時に下着やら眼鏡やらアクセサリー全部外す女子高生と一緒やな

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行、発進の時に結構スピード乗るまで半クラ使わないと回転上がらずガクガクしてしまう
初SSだけど挫折しそう

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
多分慣れるよ。俺も996R比較で国産4発なら気楽に乗り回せると思って試乗もせず2CR買って驚いたよw
体感的には996Rより街乗り適正低く感じるもんね。

でもそういうモンだと諦めれば常に1速で走ってても違和感なくなってくるよ。
うちのはECU書き換えしてエグザップ全開固定だけど返って低速は扱いやすくなった感ある。

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まちたまえ
8耐のスタートでいつも失敗するあのチームの悪口はそこまでにしていただこう

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>659
スタート下手くそでも転けるまで表彰台の勢いはあったから…

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキット走行のベース車両に出目金R1を考えてます 国内仕様とフルパワーでは筑波のようにストレートが短いサーキットでも差は大きいでしょうか1秒違えば大きいと思ってます

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
筑波でも1秒くらいは違いそうだがレーサーならどうせキット入れるんだしどっちでもいいと思う

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーサーにはしないよナンバー付きでエンジョイ組なので

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それはベース車両とは言わんだろう
ともかくそれなら逆輸入一択
トルクあるし乗り一般道でも乗りやすい
国内仕様が燃費が良かったり排熱が少なかったら考えるがそんなことも無いしな

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
筑波でも国内仕様だとリミッターカットしないと後ろから突っ込まれるぞ。
今から買うなら2CRの方がいいと思うけどせめて逆車。

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1秒気にするのにエンジョイ勢とは

667 :774RR:2022/09/10(土) 09:59:07.82 ID:y3/E5L7W.net
2CRは18以降なら良いけど、高いからなぁ
15や16は車両自体は安いけど結果的に余計かかるし

668 :774RR:2022/09/10(土) 12:53:08.13 ID:d5OaXgo8.net
確かに15.16はリコール以外でもトラブル情報多いね。
長い目で見れば国内仕様になった20年以降のが速い上に安くつくと思う。
15.16はノーマルECUだとカーボン溜まりでバルブ周りがすぐヤバくなるし、書き換えるとフルエキ入れてないと触媒燃える。
ノーマルだとダウン側がないからと社外のシフター入れると高確率でミッション壊れる。
実は俺もミッション壊して乗り換えた。
それでもサーキットメインだと車重、電制、パワーと2CRで劇的に良くなってる。
フルエキいれてECU書き換えてサーキットならカーボンは大丈夫だから2CR以降を勧める。

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/QaNax37.jpg

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>664
>>665
なるほど勉強になります
ありがとう

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
結局2023年はカラーチェンジのみ?R6みたいにレースベースのみ?
ユーロ6もそうだけどこのご時世じゃ新型は出ずフェードアウトかね?R1000Rはそうらしいけど

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>671
北米は23年モデル出てるけど色も変更なしで継続販売
日本も同じだろう

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2020モデル、街乗りで水温が108度とか、信号待ちで110度とかいくのは普通?
あと、その状態からエンジン切るとファンも回らなくなるしクーラントも流れなくなるからしばらくアイドリングさせてからエンジン切った方が良いのか、すぐに切った方がいいのか。。。
すぐに切ってからまたイグニッションオンにすると水温118度とか表示されて心臓に悪い。。。
夏は乗るなって事なんかな

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>673
それエア噛んでね?

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>673
そんな上がんね~よ
クランクケース歪むぞ

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
max95以下にしないと

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>673
俺の4C8はそんなもん。
 

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>676
それってサーキット走行の話じゃなくて?
街乗りで常時95度以下に抑えるなんて無理では

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Twitterに出てたR1に跨ったおばさんの腕の太いこと

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
110℃でサーキット全開走行とかしたらヤバイけど
街乗りや信号待ちなら何の問題もないって感じかな?

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>680
110街の中ってファンがちゃんと作動してないだろ

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>681
コアガードつけてたり都会

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>682
都会でも見た事ないわ

684 :774RR:2022/09/13(火) 14:18:06.75 ID:9jKJBLLl.net
またエアユーザーの戯言か
しかも3連投と自演レス
持ってないのバレバレで草ww

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>684
結局街中で110℃は問題無いって事?

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>685
俺のは105℃位
俺のもあちーなと思ってキルスイッチ使ったらその途端120℃に行きそうな感じで上がり始めたので慌ててリスタートかけた
YSPの店員にも夏場はキンタマ茹で上がるって聞いてたしそんなもんだろって思ってる
ちなGBのカバー3点セット付けてる

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エッチングパーツ式のラジエターコアガード付けてるとかなり上がるみたい
特に耐久レースだと純正オプション品みたいな網のタイプしか使えないとか

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水温センサーってエンジンに付いてるんだっけ?
だとしたらエンジン切ったら当然水温計の表示は一気に上がるだろうけど別に気にする必要ないのでは?
水を回すためにアイドリングするよりエンジン切って熱源絶った方がいい気がする

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もちろん異論反論あったら詳しい人お願い

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン掛かってなければ摺動しないから水温上がっても大丈夫。

691 :774RR:2022/09/16(金) 11:53:08.36 ID:+TrDZojV.net
大事なのはエンジン周りの温度でしょ
ゴム類とかホース類とか劣化進むのが速くなる

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水温計見ながらエンジン潤滑心配せずにホース類の心配する奴は初めてw

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も冷却水漏れ起こす車両は、渋滞によくハマってる奴なのかなぁって思って、真夏の日中の市街地は避けてる。

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
渋滞にハマったくらいで具合が悪くなるならリコール出るでしょ
サーキットでぶん回す方がはるかにエンジン痛む

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
15.16の低回転常用カーボン問題はリコール出さなかったのが不思議なレベルだった

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
15年のMのリアサス。バネが固すぎるようで乗り心地が悪いけどレート低いバネってあるのかな?

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サス屋に相談すればレート違いはどうとでもなるよ
手っ取り早いのはレースベース車のレースパーツオプションで計5レートがワイズギアで売ってる。

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>697
ありがと。見てみるね

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイズのスプリングは無印R1用のはず。
Mのスプリングならオーリンズで入手可能。

ノーマルのレートは90Nで他のSSは100~110Nぐらいなので
R1のレートは低い方になります。

リアサスの動きが硬く感じるのはリンクの特性と
高速側ダンパー(圧伸共)が効きすぎの為です。

レートを下げたとしても思った程の効果は得られないと思いますよ。

自分が知る限り他のリンクは販売されていないので特性は
変えられないですが高速側ダンパーはサス専門店で
変更出来るので一番効果的だと思います。

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワイズではなくYECでした。
失礼しました。

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>699
詳しくありがとう。とりあえず縮み側のダンピング最弱にして試してみますわ。

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
サスの突き上げなどでは高速側の影響が大半になります。
自分で調整出来る低速側では効果は少ないです。

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
聞きにくいこと聞くけどさ

国産のバイクなんて乗っていて何が楽しいの?

所有感満たせない、質感低い、注目も浴びない

レースでも遅い、ださい、色すら変

パーツ供給すぐ止まる、新型が出たらゴミ

マジでこんなバイク乗ってるのってこれぐらいの価格しか金出せないからなのかな?

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型出たらゴミなのはドカティとかBMWだよ…

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>704
頭の悪い改行してるレス乞食に構っちゃだめだぞ

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせハーレーは大型の売り上げがー(笑)とか言い始めるぞw

ま、まさかドカティとかBMWと比較してるのかな、、、w

707 :774RR:2022/09/28(水) 19:34:23.98 ID:WoVEg4yA.net
クロスプレーンとフラットプレーンの違いを体感できる人はどのレベルの人でしょうか?ツーリングしかしない人、サーキット走る人、上級クラスを走る人、レースをするために練習する人など 出目金か4CRのR1を狙ってます 筑波のファミリーJクラスを走ってます初めてのSSにR1を考えてます

708 :774RR:2022/09/28(水) 19:59:43.12 ID:waO+i3Ak.net
振動と音が違うから、これを体感できないって事はないと思う。
走行性能の違いって事であれば正直わからん。
筑波はライセンスなくて年一くらいの走行会で3秒までの感想レベル。

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう国産バイクもMotoGPですら惨敗繰り返してるから
マジで唯一の取り柄ですら失おうとしてるよなw

もとからブランド力なんて皆無に等しく
性能と価格のコストパフォーマンス勝負だった家電やコンピューター、半導体と全く同じ。

取り柄なし!

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車の時に初めてクロスプレーンのエンジンをかけて音を聞いた時に、
「これ、ぶっ壊れてないよね?」って聞いちゃった位。
前に乗ってた600RRとは音も振動も異次元だよ。
今はこれが無いと寂しいけど。

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200