2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリング】70

1 :774RR:2020/07/27(月) 00:06:49.01 ID:VPxIkHkj.net
ヤマハ YZF-R1のスレです。
Q. 熱いのですが? A. 仕様です。

公式
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1.aspx
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/motorcycles/supersport/yzf-r1m.aspx
https://www.presto-corp.jp/lineups/yzf_r1/

2015(発売前情報)
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/1104/yzf-r1.html

前スレ
【峠に】また〜り猫たん YZF-R1 【ツーリングに】69
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514299410/

865 :774RR:2022/11/26(土) 14:21:16.74 ID:aN9Zie/a.net
>>862
ありがとうございます
街乗りせず峠しか走らんので回すようにします
現行より2015の顔が好きなんでコレにしました

866 :774RR:2022/11/26(土) 17:16:23.15 ID:KxAuCn6X.net
200psのモデルになるにつれ燃費も悪くなってるイメージがあったんだけど

867 :774RR:2022/11/26(土) 17:32:30.10 ID:lCnshLv2.net
燃費は5VYがピークだったな

868 :774RR:2022/11/26(土) 17:47:40.01 ID:ZRDbpZY3.net
デザインも5VYがピークだった
次点で現行

869 :774RR:2022/11/26(土) 19:07:09.78 ID:aN9Zie/a.net
5pwもなかなかだよ

870 :774RR:2022/11/26(土) 20:25:47.62 ID:X4sXxKh+.net
あれもいいね

871 :774RR:2022/11/26(土) 20:38:07.81 ID:NPvkA8EL.net
個人的には4C8が好きなんだよなあ。

872 :774RR:2022/11/26(土) 21:09:44.81 ID:YFIwTMK9.net
>>863
マジか。3年半マトモに使えるなら4万ちょいでも高くないね。
純正は弱々しくて、月イチくらいしか乗らないからか、毎回グダグダなんだよね。
始動性以外は特に変化ない?

873 :774RR:2022/11/26(土) 22:15:40.16 ID:fbg5si/m.net
>>872
変化無いと言うか、凄く普通。
たまに聞くリチウムイオンバッテリー系の始動前の儀式的なのも全く要らない。

874 :774RR:2022/11/27(日) 09:10:02.18 ID:wWmpKMyc.net
>>873
もう発注するわ!

875 :774RR:2022/11/27(日) 09:51:05.38 ID:ziZ4t8sE.net
2015以降はバッテリー軽くするとIMUに不具合が発生する恐れがあるからNGっていうのがヤマハの公式見解じゃなかった?
4万あればシーテック余裕で買える金がする
コンセント付きガレージ保管人ないと使えない手だけど

876 :774RR:2022/11/27(日) 12:02:10.31 ID:wWmpKMyc.net
>>875
まぁ3年半乗ってる人の体験を優先するよ俺はw

877 :774RR:2022/11/28(月) 11:50:18.28 ID:mFztDwq9.net
バッテリーサイズが変わって走行中に動くとIMUに影響あるだけなんじゃね?
しっかり固定されていれば大丈夫だと思う

878 :774RR:2022/11/28(月) 23:17:49.16 ID:hZLbGrFi.net
5VYと現行比だと、
どのぐらい乗り味異なるか?

879 :774RR:2022/11/28(月) 23:54:08.09 ID:BDPHeR4M.net
別物
どっちも持ってるけど5VYはあらゆる面で安楽すぎてツアラーに思えてくる

880 :774RR:2022/11/29(火) 08:05:48.81 ID:WRb7WVrv.net
まて末尾iってなんや

881 :774RR:2022/11/29(火) 09:25:49.34 ID:XC6zpty1.net
YSPで足つき確認&見積もり貰ってきました
短足ですが片足ついて安心したのですがやはり金額にたじろいてます
R1は窃盗団に狙われやすいのでしょうか
皆さん保管はガレージ内ですか?

882 :774RR:2022/11/29(火) 09:36:36.07 ID:cgmnXe92.net
5VYはホント乗りやすかった
足付きも抜群に良い
辻司もベストR1だと言ってるね
4C8は急にレーシーな方向にいってしまった
そのおかげで全日本でチャンピオン取ったけど

883 :774RR:2022/11/29(火) 09:41:41.71 ID:W+ZLCPxb.net
>>881
自宅シャッターガレージだよ。

884 :774RR:2022/11/29(火) 11:13:05.87 ID:4yPf+AWe.net
鍵刺しっぱなしでシャッター付きガレージ

885 :774RR:2022/11/29(火) 11:32:06.94 ID:X8bR9Xuz.net
ノンスリップシートに張替頼んだ
たのしみ

886 :774RR:2022/11/29(火) 11:32:48.08 ID:An7e7DeD.net
トランポ積みっぱ
ハイエースごと盗まれたら人生終了レベルで終わるw

887 :774RR:2022/11/29(火) 16:12:16.71 ID:XDci47Us.net
>>882
初めてホモロゲモデルになったR1が5VYだったからサーキットと公道のバランスに気をつけて作ったんだろうね。
それで勝てなかったから4C8でサーキット寄りにシフトしたんだろう。

888 :774RR:2022/11/29(火) 21:11:29.76 ID:B41MFdtd.net
屋根付き羨ましい
ウチは借家だから野外でカバーかけて地球ロックしてるだけ
チェーンは3つしてるけどプロに狙われたらお終いだろうな

889 :774RR:2022/11/29(火) 21:24:00.55 ID:vobkxaH5.net
デイトナのガレージとか、レンタルガレージとか色々手はある

890 :774RR:2022/11/30(水) 00:49:50.79 ID:bOCo/qV6.net
でも実際盗まれるのってpcxとかモンキーとか小さいバイクなんよね

891 :774RR:2022/11/30(水) 15:32:53.36 ID:gP1r9fFd.net
持ち上げてタイヤの下に台車入れたら楽々かなと思うからやっぱり簡単に近づけなくするのが一番なんかな

892 :774RR:2022/12/04(日) 17:58:05.16 ID:StQ7nzsC.net
7月納車して2000キロちょい走ってかなりの不具合発生。
エンジンはかかるがアクセルを開けても回転が上がらない。
セル回してクランキングはするがエンジンかからず。

さすが世界のYAMAHAだぜ!

893 :774RR:2022/12/04(日) 18:19:44.13 ID:o6Qzja/e.net
>>892
バッテリーの電圧低いんじゃね。

894 :774RR:2022/12/06(火) 18:20:35.96 ID:M/YKdk7d.net
ありゃ、バッテリー弱いのか
USB2.1すらつけれなそう?

895 :774RR:2022/12/07(水) 06:59:12.20 ID:kfLVaJ4N.net
バイクって冬眠させる時にガソリン満タンにしろと言うけど
アルミタンクのR1はどうなんだろう?
結露防止やアルミも腐食しないわけじゃないからやっぱり満タンにした方が良いんだろうか

896 :774RR:2022/12/08(木) 10:51:21.29 ID:jfinRt5G.net
あれ?ウェビックでお気に入りに登録してた純正部品が全部販売を終了しましたとなってしまった…なんで?

897 :774RR:2023/01/01(日) 22:43:12.02 ID:sU4vC1uk.net
おまいらあけおめ

898 :774RR:2023/01/03(火) 12:30:56.73 ID:tBBSN4Nn.net
初代の4xv乗りで今ライト系をいじってます。
車検のときヘッドライトの光量不足で落ちたのをきっかけにLED化に手を出しました。
テールランプとウィンカーはLED化完了してますが、ヘッドライトのLEDで悩んでる次第。
数多ある製品の中で車検にとおるLEDヘッドライトがあれば教えて下され。

899 :774RR:2023/01/03(火) 15:57:31.52 ID:BFf4xQUx.net
>>898
R1ではないけど、サブで乗ってるVmax1200ではスフィアライトのライジングαっていう安い方のやつで車検バッチリだったよ

900 :774RR:2023/01/04(水) 12:22:25.24 ID:T17V7Ku/.net
>>899
ありがとう。
車検のたびに電球交換も悔しいのでライジングα買ってみます。

901 :774RR:2023/01/07(土) 08:20:09.25 ID:dNAgMCfG.net
寒すぎてもう1カ月乗ってない
一応バッテリー充電は繋いでるけど

902 :774RR:2023/01/07(土) 20:51:09.65 ID:guVBj9g2.net
夏は熱すぎて乗れないから無理してでも今乗るしかない

903 :774RR:2023/01/16(月) 17:35:14.89 ID:ogjdXWia.net
2023年モデルでますよね?
カラー変更はないのかな

904 :774RR:2023/01/16(月) 17:55:32.94 ID:zU1dwfcE.net
市場に20〜22モデルの新車がまだたくさん売れ残ってるからなぁ

905 :774RR:2023/01/16(月) 20:41:28.66 ID:NybcDb3r.net
ざまぁ 散々品薄商法したからだろ 欲しい時にないとユーザーは他のリッターSS買うからな

906 :774RR:2023/01/16(月) 22:08:16.54 ID:jBi5zEc7.net
見た目はちょっと変わったけど基本は2015年から変わってないしなあ
メーター見るたびに古臭さを感じる
逆に言えばインフォテインメントシステムを改良してくれれば文句無し

907 :774RR:2023/01/16(月) 22:16:50.64 ID:osAYUeH8.net
いや逆だよ2015から見た目はほとんど変わってないけど中味別問題になった
エンジン一つとっても共通部品ほとんどない

908 :774RR:2023/01/18(水) 02:36:42.83 ID:6W/do1Ns.net
ssで1番誰が走らせても速く走らせれる良いバイクだが見た目が1番陳腐

909 :774RR:2023/01/18(水) 06:45:56.24 ID:Hn4uGFeY.net
デザインは
R1
RR-R
R1000
10R
の順でしょ

910 :774RR:2023/01/18(水) 17:52:28.33 ID:QLxUjJlK.net
>>909
いや真逆

911 :774RR:2023/01/18(水) 20:12:40.11 ID:4WQEcR4H.net
2015モデルの被視認性悪くないか 右折で突っ込んでくる車多すぎる

912 :774RR:2023/01/18(水) 20:16:18.96 ID:H2Vw/YEe.net
>>910
スズキのはデザイン酷いじゃんアレw特にライト
10Rも顔がいかつくなったのは良いが、全体的には古臭い
ホンダはまぁホンダだなぁwって感じでどこかの他人が買うバイク
デザインだけはパニガーレかな。

S1000RRはあのクソダサスイングアームと、シートレールで全て台無し。
まだ前の非対称のやつのがカッコよかった。

913 :774RR:2023/01/18(水) 22:02:32.12 ID:5VmN48s9.net
>>910
それはない

914 :774RR:2023/01/19(木) 08:05:58.37 ID:EvKucv5z.net
カワサキのフルカウルのバイクがカッコよかった事など一度もない

915 :774RR:2023/01/21(土) 23:14:10.45 ID:DMOumftK.net
誰がなんと言おうとR1が1番カッコイイ

916 :774RR:2023/01/22(日) 03:48:00.67 ID:EdRFn7ME.net
2022年式にアクラポヴィッチのスリッポン付ける場合
車検対応なのはJMCAプレートが付いてるタイプだけ?
e4仕様ってやつは不可?

917 :774RR:2023/01/23(月) 11:06:52.06 ID:dskV65up.net
>>916
値段も性能も見た目も全く同じだからJMCAプレート付いてるやつ買っとけ
e4を選ぶメリットは全くない

918 :774RR:2023/01/27(金) 10:50:15.34 ID:xp2R2Q1l.net
R1ついに消滅?
今は新車が市場に余ってる状態だけど、転売屋が買い占め出して市場在庫が無くなるとR6みたいに高騰してしまうんだろうか
あと2022年モデルが市場に余ってる状態の今、2023年モデルは日本でも売るのかな?

919 :774RR:2023/01/27(金) 13:03:39.50 ID:iHf2Mssl.net
23年モデルというのはなくて22年モデルの継続販売
今まであった受注期間も特にないらしいが唐突に終了する可能性もあるとのこと

920 :774RR:2023/01/27(金) 16:41:41.65 ID:UdKXgmg6.net
てか全然人気無いよな
60周年でも売れ残ってかわいそっす(➰〰➰)ノ
スズキとホンダはプレミアム敵価格になって来てると言うのに

921 :774RR:2023/01/27(金) 16:47:57.39 ID:bhOiuTua.net
60周年は客ではなく一般店と一部の糞YSPが見切り発注しすぎた
そのせいで客への納車が遅れて中々納車されないのに一般店と一部の糞YSPが在庫かかえてグーバイクに大量に載ってた

922 :774RR:2023/01/27(金) 18:18:18.35 ID:iHf2Mssl.net
>>920
単純に高いんだよな
R1新車で20万足せばCBR1000RR-R SPが買える
記念モデルについてはなぜかMベースではなかったからな
CBRはSPベースで特別感あった
GSXは生産終了したからだろう
R1がもし生産終了となればプレミアは間違いない
特にB3L/4BSは台数少ないし

923 :774RR:2023/01/27(金) 18:36:06.96 ID:+m+L/TZy.net
なぜかMベースじゃなかったって
RR-RのSPと違ってMは公道の乗り心地を追究したラグジュアリーバージョンだからWGPカラーは似合わないでしょ

924 :774RR:2023/01/27(金) 21:22:11.27 ID:QPSdLNBN.net
CBRもサーキット派はSPなんて選ばんぞ
無印にもシフターはオプションでつくし電サスがガン
CBRに限らずS1000RRもR1も、サーキット志向グレード電制サスつけない
CBRはグレード設定がチグハグではある

925 :774RR:2023/01/28(土) 08:22:11.39 ID:pQ5w5LV9.net
クロスプレーンに拘らなきゃR1にする理由が薄まるもんな。
とは言えMは実際にじっくり見ると外車に負けてない質感だったりするんだけど、そういうところはあまりSS欲しい層には関係無いのかもしれないね。
HP4、パニガーレ1299s、ZX10RRと迷ってMにしたけど、CBRとGSXRは全く検討しなかったもの。

926 :774RR:2023/01/28(土) 09:12:43.12 ID:liHAGY6j.net
外車はよく見るとフレームにしろカウルにしろ雑で萎える

927 :774RR:2023/01/28(土) 10:48:15.85 ID:pQ5w5LV9.net
>>926
外車は雑というか技術的にそんなもんなのかもだけど、魅せ方が上手いんだよね。
ドライカーボンなんて日本ではまだ珍しい頃にフェンダーに使ってきたり、カウルとかも抜き文字で塗装したりしてさ。
メーターもいち早くフルカラーにしたり、新しい技術を未完成でも突っ込んでくるのも魅力あるし。
M買った時はタンクやスイングアームの仕上げとか精度の高いカーボンパーツとかでドカティやS1000辺りと比べて、性能だけでなく質感でも上いってる感あるからだし。

928 :774RR:2023/01/28(土) 10:51:18.46 ID:qIdHhQev.net
>>925
サーキット用途で16.20とR1乗り継いでるけど、選択基準は「速くて安い」だぞ
維持費無視できるならBMW選んでたかもしれん

929 :774RR:2023/01/28(土) 15:33:36.14 ID:kWAtJWKu.net
>>928
俺はそうではないってだけの話だからさー
売れない理由はそこ(サーキット)には無いんだろうけど、現実は全く売れないし中古も高いからダブついてるんでしょうし

サーキット行かなくても人気のあるバイクになればどんどん売れるんだろうけどね。

930 :774RR:2023/02/06(月) 01:44:48.48 ID:2ydaZvBq.net
一部艶消しになるのか
好きになれないけどいずれは見慣れるんだろうな

931 :774RR:2023/02/14(火) 14:34:13.59 ID:/xOPAt5h.net
グーバイク見ると、1000RR-Rの新車はほとんどないのに R1の新車は死ぬほどたくさんあるのは何故?
どっちも事実上注目販売みたいなもんじゃないの?

932 :774RR:2023/02/14(火) 14:35:09.69 ID:/xOPAt5h.net
注文販売の間違い
ホンダドリームがグーバイクには載せない方針ってだけかな

933 :774RR:2023/02/14(火) 14:46:33.90 ID:xnIzfrqa.net
>>931
R1は業者オークションで同年式同程度でRRRより50万以上安い、10Rより30万安い不人気車種

934 :774RR:2023/02/14(火) 14:53:38.16 ID:xnIzfrqa.net
https://i.imgur.com/zbjHsHz.jpg

https://i.imgur.com/RK3kRYH.jpg
これでも30万くらい

935 :774RR:2023/02/14(火) 16:20:48.46 ID:nOXzkOd2.net
>>933
そのまで差があるのかぁ
RRRは22年式でマシになったとは言え、サーキットだとマジでボロカス言われてて、R1は馬力はないけど乗りやすくて速くて安いって好評なんだけどな
やっぱ売れるにはカタログ馬力だな

936 :774RR:2023/02/14(火) 16:22:41.03 ID:8aa/bNVg.net
10Rとかゴミだと思ってだけど R1より高いのか

937 :774RR:2023/02/14(火) 16:30:01.48 ID:8aa/bNVg.net
そもそもカワサキのバイクとか外車よりちょっとマシな程度の品質の低さだから自分で買う気にはならない

938 :774RR:2023/02/14(火) 17:30:45.78 ID:c81Q/Xlo.net
10Rより値下がり率高いのは見た目のハッタリ感がない、地味に良く出来たバイクはこのカテ選ぶ人には敬遠され気味

939 :774RR:2023/02/14(火) 19:07:09.81 ID:sPP/Mbsk.net
買うときに売るときのことはあまり考えないけど、値落ちが大きいと聞くと買うの躊躇しちゃいますな

940 :774RR:2023/02/14(火) 20:07:00.90 ID:r2iLuLFc.net
このカテゴリってはったり感で選ぶものかと思ったけどMだの、R増やす商法が成り立ってるの考えるとそんなもんだな

941 :774RR:2023/02/14(火) 21:06:16.70 ID:xnIzfrqa.net
スズキにも負けるハッタリ感、BPFフォークの何か凄い感

942 :774RR:2023/02/18(土) 06:21:21.73 ID:V+se7GAF.net
スズキのメタリックブルーにスズキとデカデカと書いてあるセンスの無いカラーリングはしぬほどダサい
しかし最後出たグレーはカッコ良かったな

943 :774RR:2023/02/18(土) 08:59:52.84 ID:l8CNoUur.net
しかしあの青色がスズキの雑菌共の心を鷲掴みにして売れている

944 :774RR:2023/02/18(土) 12:51:02.19 ID:Cky7xorq.net
スズキの一眼ライトは好きだけどな
安いから当然だが見るからに金かかってないから物欲は刺激されない
逆に歴代R1は見た目で得してるな。
かつてのSS比較でも良くて3位、ビリ定位置だった。
15年からは速さも伴ったけど。

945 :774RR:2023/02/18(土) 17:51:55.02 ID:rv+4zQMt.net
他車種下げはアレだけど
一眼でもアグスタと何であんな違うかね

946 :774RR:2023/02/19(日) 19:39:51.26 ID:r9291eyf.net
結局今年は全数いくつなのかね

947 :774RR:2023/03/04(土) 12:51:26.69 ID:b4i0/OA4.net
2023年ヤマハ国内レース参戦体制発表会によると
R1はJSB1000でレース用キットパーツを開発、プライベーターへの販売を目指すみたいな事しか言ってないね
あとオートバイ紙もこんな事言ってるしいよいよオワコンかな
「将来的にYZF-R9は、ストリートで楽しむSSシリーズの最上位として位置づけられる可能性が高い。
R1は現行型以上に進化はしない模様なので、R9の果たす役割は大きい。
来年はYZF-Rシリーズ誕生25周年。新たな門出になりそうだ。」

948 :774RR:2023/03/04(土) 16:43:01.72 ID:kvwDAvPc.net
内燃車両の劣化が始まるのか…

949 :774RR:2023/03/05(日) 00:31:10.17 ID:bcrYlgn2.net
R9も2、3年すればすぐR1より速いタイム刻むように進化するのでは
電子制御の進化や、それこそ過給機付くとかして

950 :774RR:2023/03/05(日) 04:42:00.16 ID:SbAtTNce.net
3気筒900でスーパーバイクレース勝てるか?
過給は今のルールでは禁止だし大幅なルール改定がないと手も足も出ないと思うが。

951 :774RR:2023/03/05(日) 13:15:19.33 ID:qmak3VTU.net
メーターにエラー1が表示され
オイル灯が点灯したままの状態になってしまいました。
半年ぶりにエンジンかけた2004年型ですが何が原因でしょうか。

952 :774RR:2023/03/05(日) 14:14:39.71 ID:pBip/HGT.net
故障です
そんなゴミさっさと廃車にして現行買いましょう

953 :774RR:2023/03/06(月) 09:55:08.19 ID:SwMRBd1r.net
エラー1????

954 :774RR:2023/03/06(月) 11:04:44.50 ID:bo4JUT6f.net
5VYは歴代最高のデザインだから乗り換えたくない人も多いのかな
ただそろそろ、現行より維持費がかかってよほど愛情がないと維持が難しくなってくる年式かも

955 :774RR:2023/03/06(月) 11:08:15.52 ID:bo4JUT6f.net
でも5VYと現行だと名前は同じだけど実際には良くも悪くも全く違うジャンルのバイクだよね
5VYは街乗りも楽しかったし足付きも良くて乗りやすかった

956 :774RR:2023/03/06(月) 17:50:08.83 ID:6PdXSlMR.net
今思えばツーリングバイクだったね
燃費も20超えるしポジションも足付きも良い安楽バイクだわ
おかげで同期最遅だったが

957 :774RR:2023/03/06(月) 18:26:25.98 ID:MuXlTGA9.net
5VYに乗ってると、ツーリング先でもショップでもYSPでも
やっぱりR1はこの型が一番カッコイイですよねと言われる
個人的には2020モデルもカッコイイと思う

958 :774RR:2023/03/06(月) 19:09:28.85 ID:Fwq+weYw.net
そりゃ骨董品ですねとか時代遅れのポンコツですねとか金がないんですかとは言えんやろ

959 :774RR:2023/03/06(月) 19:12:10.58 ID:To/w+O9o.net
モトコに5VY用のヨーロッパヤマハのパーツ買いに行った時にR1はこのモデルが一番カッコ良かったと言われた

960 :774RR:2023/03/06(月) 19:28:46.41 ID:VR4OPqXM.net
たぶん皆に言ってる

961 :774RR:2023/03/06(月) 19:35:03.18 ID:oB4dbkAa.net
個人的に好きなのは4c8までかな

962 :774RR:2023/03/07(火) 15:27:05.94 ID:rOVovW6F.net
骨董品ですいません。
メーターにEr_1と表示され、警告灯が点いたままです。
点滅ではありません。
エンジンはスムーズにかかります。
体調不良で物置に入れる前の半年ちょい前のときは問題ありませんでした。

963 :774RR:2023/03/07(火) 15:32:37.12 ID:sT7BSFCJ.net
>>962
世代によってはOBD(OBD2)搭載されてて、
OBDスキャナーでエラー内容見れる。

964 :774RR:2023/03/08(水) 12:16:25.13 ID:waxIMcgN.net
>>962
電圧低下でイグニッションONでエラーモード突入、解除は診断機に繋いで

965 :774RR:2023/03/08(水) 12:17:10.46 ID:waxIMcgN.net
故障ではあり無いが色んなエラー記録されてると思う

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200