2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 30匹目

412 :774RR:2020/08/10(月) 22:09:40.89 ID:7ALc3YbY.net
>>384
>第二のマフラーとも言えるブローバイバスの排出経路に、

ブローバイバスwwwバスガス爆発www

>明らかにワンウェイバルブを取り付けた後の方が
>ガスの量が減っているのです。
>つまり、出るべきガスが出ないで、エンジン内部に溜まるのだから
>圧が下がるどころか、上がっているわけです。

ちがうわwww
ブローバイガスの排出が半分になるってのは間違い。

ブローバイホースはブローバイガスの排出だけじゃなくて、新気を吸ってもいる。ピストンの上下運動に合わせて吸って吐いてを繰り返してる。
新気吸入させないようにワンウェイ化すると、濃度の高いブローバイガスだけが排出される。新気吸入分がなくなるのでトータルのガス量は減る。
排出量が減ったからって中に溜まってる訳じゃない。クランクケース内減圧バルブと呼ばれる所以。中に溜めるなら加圧バルブと呼ばれなきゃおかしいよねw

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200