2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TRICITY Part60【トリシティ】

1 :774RR (ワッチョイ 43aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:37:39 ID:Gv9oV7MW0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>980スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。>>1

▼トリシティ125/ホームページ
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125 ABS  462,000円 [消費税10%含む] (本体価格 420,000円)
トリシティ125     423,500円 [消費税10%含む] (本体価格 385,000円)
▼トリシティ155/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  484,000円 [消費税10%含む](本体価格440,000円)

▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/
▼前スレ
YAMAHA TRICITY Part59【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1594508647/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:41:46 ID:Gv9oV7MW0.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm  Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS

1,980 750 1,350 765 14_13 07.2 11.0[15]/8,000 14[1.4]/6,000 165  トリシティ155★
1,980 750 1,350 765 14_13 07.2 09.0[12]/7,500 12[1.2]/7,250 159  トリシティ125★

1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000 101  アドレスV125S

3 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:43:19 ID:Gv9oV7MW0.net
■フェリー情報
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

◆トライク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

◆原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

◆二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

4 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:44:52 ID:Gv9oV7MW0.net
■フック引っ掛ける場所
◆スレ55
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1575419110/

0316 774RR 2020/02/06 12:22:11
https://i.imgur.com/ffKhFSR.jpg
上の方でシートバッグの話題でてたけど自分はフック引っ掛ける場所をネット情報を参考にここに増設した
ナンバープレートもタナックスの付けてるから4箇所ある

0323 774RR 2020/02/06 20:33:16
>>322
俺も参考にしただけだからネットで検索すれば出てくるけど使用した物
・デイトナM8の荷掛けフック
・M5x20mmタッピングネジ
・M8ステンワッシャー
・M5座金
所要時間左右で5分程

◆スレ56
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585391785/

0301 774RR 2020/04/17 14:11:40
http://imgur.com/Ijb2bkr.jpg

M5×25 と5×15 のスペーサーです。

5 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:47:34 ID:Gv9oV7MW0.net
▼トリシティ300/ホームページ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/
(未)

6 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:51:14 ID:Gv9oV7MW0.net
6

7 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:52:17 ID:Gv9oV7MW0.net
7

8 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:53:19 ID:Gv9oV7MW0.net
8

9 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:54:26 ID:Gv9oV7MW0.net
9

10 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:55:29 ID:Gv9oV7MW0.net
10

11 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:56:32 ID:Gv9oV7MW0.net
11

12 :774RR (ワッチョイ 99aa-1Mwu):2020/08/14(金) 15:57:36 ID:Gv9oV7MW0.net
12

13 :774RR :2020/08/14(金) 15:58:56.63 ID:JQOV7DvD0.net
13

14 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:07.00 ID:JQOV7DvD0.net
14

15 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:16.97 ID:Gv9oV7MW0.net
13

16 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:17.20 ID:JQOV7DvD0.net
15

17 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:36.33 ID:JQOV7DvD0.net
17w

18 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:47.94 ID:JQOV7DvD0.net
18

19 :774RR :2020/08/14(金) 15:59:55.39 ID:JQOV7DvD0.net
19

20 :774RR :2020/08/14(金) 16:00:06.48 ID:JQOV7DvD0.net
20

21 :774RR :2020/08/14(金) 16:00:41.65 ID:Gv9oV7MW0.net
>>20
うおっ、乙です。連続して書けるのね。

22 :774RR :2020/08/14(金) 16:03:53.51 ID:ysXvFKleM.net
20番までは、連投できることが多いようです。

23 :774RR :2020/08/14(金) 18:00:44.82 ID:p4ykGM4n0.net
ぶいーーーん

24 :774RR (アウアウクー MMb1-/T98):2020/08/14(金) 18:28:33 ID:Aps3/w52M.net
300はよ

25 :774RR :2020/08/14(金) 21:29:43.88 ID:TxriYWLb0.net
>>24
あと6日

26 :774RR :2020/08/14(金) 23:56:56.67 ID:eE/beXTN0.net
ワッチョイありがたい

27 :774RR :2020/08/15(土) 01:38:27.71 ID:uomwzNXh0.net
>>1
乙でございます

28 :774RR :2020/08/15(土) 09:58:42.88 ID:f6PlJfW80.net
300の仕様が全然報道されないという

29 :774RR (ワッチョイ 3134-4tOX):2020/08/15(土) 12:52:09 ID:0zRwKq3X0.net
いちおつ
ワッチョイありがたい

30 :774RR :2020/08/15(土) 16:30:08.87 ID:pkkhkLY30.net
早くYSPのチャンネルで島田さんがどんなレビューするか見たい

あとデビュー後、どれくらいトリシティ300ユーチューバー出てくるかも楽しみ

31 :774RR :2020/08/15(土) 19:09:48.82 ID:F7mS5NjO0.net
販売店が300/250出て欲しいという
意味ありげなコメント載せてるくらいだから、両方出そうだね。
300は250と比べパワーは大した差が無くて
直立アシスト機能とかの豪華装備で差別化する感じかna?

32 :774RR :2020/08/15(土) 19:34:31.36 ID:gLp35OBH0.net
300と250の両方出すなんて考えられない。どちらかひとつだろうが300と聞いて予約を入れてる。

33 :774RR (オッペケ Srf1-fFcl):2020/08/15(土) 20:11:28 ID:jBhbjhQTr.net
250ほんとは作ったらしいけど、
車重との兼ね合いでまともに動かなかったみたいよ。
やむなく300なんだってさ。

34 :774RR :2020/08/15(土) 20:23:00.54 ID:wB4Waf/8M.net
それだと300もまともに動かないって事になるんだが

35 :774RR :2020/08/15(土) 20:25:38.16 ID:pI0/3T8za.net
250で動かないなら300にしたとこでたかが知れてるな

36 :774RR :2020/08/15(土) 20:32:41.50 ID:bPbC20ra0.net
>>35
わかってないな

37 :774RR :2020/08/15(土) 20:47:28.22 ID:wucwEzmeM.net
>>33
嘘ついてんじゃねーぞ

38 :774RR :2020/08/15(土) 21:41:43.52 ID:F7mS5NjO0.net
車検のない250ccありきの筈だから
本当に300ccが発売されたら
>>33
は十分あり得る。

39 :774RR :2020/08/15(土) 22:29:32.55 ID:a64NZMi50.net
XMAX250
179kg
23馬力/7000回転
24N・m/5500回転

トリシティ300
239kg
28馬力/7250回転
29N・m/5750回転

トリシティ155
165kg
15馬力/8000回転
14N・m/6000回転

そんな致命的な差になるかね?
パワーウェイトレシオで言えばトリシティ155(165kg/15馬力)とトリシティ250(239kg/23馬力)だとトリシティ250の方が若干いい数字なんだが

40 :774RR (アウアウウー Saa5-2Ir1):2020/08/16(日) 03:30:43 ID:DwQ6KYY6a.net
ZORROの屋根のせて2年経つんだけど、ウェルナットの劣化で屋根と支柱・リアケースと支柱の留めが次々に外れてきてるw

バイク用品店に駆け込んでキタコのスクリーン用で応急できた。

ウェルナットってホームセンターになかなか置いてないってのを学んだわ。

41 :774RR :2020/08/16(日) 04:29:02.93 ID:Xh/BK5Wh0.net
>>39
飛ばして乗り回す車両じゃないから何も問題なしでしょ!

42 :774RR :2020/08/16(日) 04:54:06.31 ID:OdiT/wPu0.net
こんなのが欲しかったのだよ

トリシティ200
180kg
19馬力/7500回転
18N・m/5500回転

43 :774RR (ワッチョイ 9ddf-3weo):2020/08/16(日) 06:08:12 ID:pFVax27X0.net
未舗装走ってる動画見て
アドベンチャートリシティ欲しい

44 :774RR :2020/08/16(日) 07:33:45.89 ID:natt97bo0.net
なんかトリシティって
すくーたーであり、スポーツバイクであり、オフ車のようになってきたなw

45 :774RR :2020/08/16(日) 07:47:30.70 ID:tDacCRIi0.net
休み作れたから、東北3泊4日で走ってくるわ
これで日本本土東西南北端と、本州東西南北端コンプリートだヒャッホウ

宿はキャンプ場でヒッソリと過ごす前提
久しぶりのロングツーリング
今回は普段はユースや食堂で人と話すのが楽しみだけれど、なるべく人と接せずまわるわ

46 :774RR :2020/08/16(日) 07:48:28.12 ID:natt97bo0.net
暑いから佐野ラーメンを食べるという名目で走ってくるかなw

もうバイクで走ってるほうが全然涼しいw

47 :774RR :2020/08/16(日) 08:32:19.95 ID:9e1RQ1Y/d.net
なんかみんな物凄く暑そうだね。
ロンツーでオホーツクの屈斜路湖に来ているんだけど日中でも最高20度にしかならない。うすら寒いくらいだよ。

48 :774RR :2020/08/16(日) 08:46:18.63 ID:9e1RQ1Y/d.net
屋根トリでオホーツク海沿いのクッチャロ湖畔に来ているんだけど、最高でも20度くらいにしかならない。夏場は楽園のようだ。冬は地獄になるらしいけど。

49 :sage :2020/08/16(日) 11:29:58.93 ID:oabRijtGp.net
トリシティ250販売しないなら
もしろトリシティ400にしてもらった
方が、買う気が増す。

50 :774RR :2020/08/16(日) 12:05:00.51 ID:OdiT/wPu0.net
>>48
どうやったら屈斜路湖から15分でクッチャロ湖に行けるんだ?

51 :774RR :2020/08/16(日) 13:42:22.21 ID:anGM1agE0.net
前スレで教えてもらったデッキライトですが、名前をあまり知りませんでしたがAmazonで探してみると大量にありますね。探してみます。広角と狭角があるようですが、狭角タイプを選ぶべきですかね。

52 :774RR :2020/08/16(日) 13:57:49.77 ID:olthi2sJ0.net
>>39
フロントが1輪から2輪に増えただけで60kgも重くなるとか・・
エンジンの重さは250も300もほとんど変わらないだろ
フロントのアームとフォーク類ってそんなに重いんか・・

53 :774RR :2020/08/16(日) 14:04:29.43 ID:wmv48RB80.net
>>49
ベースがTmaxになってくれたらと思う
多少の重量アップも吸収できそうだけどまずは 今回の300がどれだけ売れるかだな

54 :774RR :2020/08/16(日) 14:17:31.50 ID:chCW0iuX0.net
トリシティ560でたら魅力的だよね

55 :774RR :2020/08/16(日) 14:40:28.00 ID:natt97bo0.net
ここ6回、燃費が50オーバーに戻ってきた
佐野ラーメン食いに行ってきたら
56キロ/リットル
出た

56 :774RR :2020/08/16(日) 16:20:11.80 ID:6j14FmY/0.net
リッター50以上って凄すぎ!
ハッピーメーターなってない?

57 :774RR :2020/08/16(日) 16:22:55.33 ID:natt97bo0.net
冬場は40〜38くらいまで落ちてたよ
まあ冬場は山岳地帯とかばっかり行ってたけど

58 :774RR :2020/08/16(日) 16:40:03.50 ID:wmv48RB80.net
燃費は30台だなー市街地だし仕方ないかと思ってる

59 :774RR :2020/08/16(日) 16:42:52.28 ID:oXbh0aSMa.net
リッター60いったら書き込んでくれ

60 :774RR :2020/08/16(日) 17:51:41.80 ID:qFuYKYgZ0.net
8の字走行練習してると内側のタイヤがグニャグニャって感じに振られることがある。空気圧は正常、半径3mくらいの時。そんなことありません?

61 :774RR :2020/08/16(日) 19:27:41.55 ID:qFuYKYgZ0.net
得意でない左回りの時になりやすいので乗り方の問題かもしれません。自己レス

62 :774RR :2020/08/16(日) 21:56:28.54 ID:tXEOZ4Ye0.net
初期もの125、屋根付き走行3500km、売り飛ばしたいんだけど、25万くらいイケるかな?

63 :774RR :2020/08/16(日) 21:57:37.98 ID:tXEOZ4Ye0.net
>>60
前足はグニャグニャやで、ホークがねじれてるんだと思う

64 :774RR :2020/08/16(日) 22:04:18.80 ID:4LNQkErD0.net
>>55
ハンバーガー、うどんと来て佐野ラーメンイマココ!

65 :774RR :2020/08/16(日) 22:37:37.35 ID:8EkkMytu0.net
>>62
いいとこ20万じゃないかな…
走行距離は短いけど初期型はねぇ

66 :774RR :2020/08/16(日) 23:11:45.37 ID:6C4Jx9cF0.net
>>62
買取なら叩かれるね
ヤフオクあたりなら、うまく値段がつくと良いけどな

67 :774RR :2020/08/17(月) 02:50:09.07 ID:Pmp+Zk3Wd.net
300を買う際に3年半で6万キロ乗った屋根付きトリシティー155を下取りしてもらおうと思っているんだけど果たして幾らになるのだろう。

68 :774RR :2020/08/17(月) 03:07:34.55 ID:LV/Yvprn0.net
300って足伸ばせない?
多少でも踏ん張れればいいな

69 :774RR :2020/08/17(月) 06:44:05.50 ID:1YQ/lN6lM.net
一年で2万キロ、、
凄い

70 :774RR :2020/08/17(月) 19:29:40.48 ID:wTU73bZm0.net
クソが、買取業者カスめ、17万で売る訳ねぇだろハゲ

71 :774RR :2020/08/17(月) 19:33:28.30 ID:iJ5lcljna.net
300でるから買い換えるって層がでてきてんだろ
そういうのが落ち着くとか、300はやっぱなあって人が125、155を買うとか需要と供給のバランスが変わらんと
売値安くなるのはあたりまえやろなあ

72 :774RR :2020/08/17(月) 20:04:56.38 ID:YTfnsK9l0.net
>>70
買取業者なんてそんなもんでしょ。それを40ぐらいで売るのが奴らの仕事だし。
3500走行に見合った状態なら、個人間で30万いけると思うよ。でも、そういう言葉遣いの人からは俺は絶対買わん。

73 :774RR (アウアウエー Sa4a-isNz):2020/08/17(月) 20:11:59 ID:iJ5lcljna.net
・・・ハゲか

74 :774RR :2020/08/17(月) 20:57:23.40 ID:hczDyqSX0.net
盆は明けましたが新情報はまだでしょうか?

75 :774RR :2020/08/17(月) 21:37:08.91 ID:Y+N2nKy+0.net
トリシティ125なり155なりを300に買い替えるって層は
300買っても3年後に乗り換えるんだよ。
車検うんぬんはどっちでも良い派が多いよ。

76 :774RR :2020/08/17(月) 21:54:05.82 ID:b//SG/8ta.net
>>74
明けて直ぐってガツガツ感MAX。
余裕の20日。
それより遅いのは野暮ったい。

77 :774RR (ワッチョイ 3134-4tOX):2020/08/18(火) 01:14:45 ID:ywO1czbn0.net
トリって中古50万くらいじゃないの
まあ型式とか状態に依るんだろうけどこの前中古屋行ったらそんなもんって言われた

78 :774RR (ワッチョイ 31e5-krx1):2020/08/18(火) 01:18:00 ID:UcTlQykt0.net
新車がそれくらいじゃないのかい?

79 :774RR (ワッチョイ 4204-XQXO):2020/08/18(火) 05:34:35 ID:Q2PHap9D0.net
155 走行3千くらい ナビ ボックス グリップヒーター付きで37万だったな

80 :774RR :2020/08/18(火) 06:03:39.14 ID:S79foLjIM.net
2018の新車が50万で売ってた

81 :774RR :2020/08/18(火) 07:33:53.24 ID:UGfnaGjp0.net
>>77
125初期型(赤)なら近所のバイク屋で20万で売ってたな

82 :774RR :2020/08/18(火) 10:08:17.11 ID:Q2PHap9D0.net
125の前期型は安いでしょうね

83 :774RR (オイコラミネオ MM49-kN6s):2020/08/18(火) 10:28:28 ID:C1sVIGeRM.net
屋根付きなら加算はあるんじゃね?

84 :774RR :2020/08/18(火) 11:23:48.45 ID:SQs5Lrep0.net
加算も減算もないか
むしろマイナス査定になりそう

85 :774RR :2020/08/18(火) 19:28:36.43 ID:xS+q4CmA0.net
2018年の155ccで1万6千走ったの見積もりしてもらったら15万だった
今は2万2千超えてるから10万切りそう

86 :774RR :2020/08/18(火) 19:55:31.52 ID:8ndRPZAY0.net
>>85
155cc18年式で7500キロ走行車両で29万で売却。
今年の春先にだけど。

87 :774RR :2020/08/18(火) 23:30:45.12 ID:xBD6Jp6Yp.net
乗り物って乗り潰すまで乗らないと
ホント損だな マレだけど

88 :774RR :2020/08/19(水) 07:41:35.47 ID:Uqg5q+ucM.net
みんななんでそんなに売るの?

89 :774RR (オッペケ Sr73-GeEB):2020/08/19(水) 08:13:14 ID:nEoDqfLkr.net
金ないからだろ。金がたくさんあるヤツは捨てるか知人にタダであげる

90 :774RR (ワッチョイ 7f26-n7kZ):2020/08/19(水) 08:27:58 ID:x6x6ojHZ0.net
増車という選択は?

91 :774RR (ワントンキン MMdf-LdN/):2020/08/19(水) 09:07:30 ID:fJXDlvjNM.net
趣味嗜好はすぐ変わるバイクは特に
バイク歴14年で6台目だわ…

92 :774RR (アウアウクー MM73-WzHs):2020/08/19(水) 09:24:40 ID:NqASSW0CM.net
中古乗り継ぐのが一番ええような気もするけど
車検無いやつは酷い扱い受け続けてた可能性もあるし微妙なんよな

93 :774RR :2020/08/19(水) 09:52:50.66 ID:E7Uuhn/I0.net
今の155は乗り潰す気で使ってる
中古より新車の方が安心感がある

94 :774RR :2020/08/19(水) 10:17:31.06 ID:++ddq2Med.net
原付と155の2台持ちだけど最近暑すぎて原付しか乗ってないわ
お盆にトリで旅行いこうと思ったがあつすぎて挫折した

95 :774RR :2020/08/19(水) 11:01:16.90 ID:OwvSYnZEr.net
原付きでたらたら走るほうが暑い日はキツくね?

96 :774RR :2020/08/19(水) 12:19:12.80 ID:e461Dz0C0.net
>>92
車だと良く言われるのが新車で買って車検前(3年以内)にまた新車に乗り換えるのがベストらしいよ
リセールバリューも高いし

97 :774RR :2020/08/19(水) 12:34:13.16 ID:pEk0CJ5K0.net
>>96
高く売れるモデルを選択する必要が有るけどな

98 :774RR :2020/08/19(水) 12:40:13.90 ID:NqASSW0CM.net
>>95
何にせよ日光対策しないとオイオイオイ死ぬわあいつになるよね

99 :774RR (ワッチョイ 1fdf-GBaI):2020/08/19(水) 17:44:21 ID:DWs3qYS+0.net
対策すればなんとかなるが
対策してまで、出掛けるところもない
変形して、水上スクーターになってくれるとかなら良いが

100 :774RR :2020/08/19(水) 18:12:12.06 ID:tNCkdfuhM.net
エアコンメット、うるさいしクソだが、少なくとも暑くて死にそうにはならない
クソ高いけど

101 :774RR (ワッチョイ 7fee-sgRQ):2020/08/19(水) 19:48:50 ID:0HBBuOY40.net
>>88
二年で元は取れたかなと思うよ個人的には。
300出るのに備えて早めに処分した感じ。

102 :774RR (アウアウエー Sa7f-YpYZ):2020/08/19(水) 19:57:40 ID:N55I5EBHa.net
300はどんくらい売れるんだろうねえ
ナイケンみたいになるのかそこそこ売れるのか

103 :774RR (ワッチョイ 1fdf-GBaI):2020/08/19(水) 20:00:58 ID:DWs3qYS+0.net
近所のバイク屋で注文するとして
いつ手には入るんだろうなぁ

104 :774RR (ワッチョイ 9f09-i6pf):2020/08/19(水) 20:02:59 ID:3XIppHxX0.net
>>100
エアコンメット!
詳しく教えて。

105 :774RR (オッシ ff07-Dag0):2020/08/19(水) 20:17:22 ID:pEk0CJ5K0.net
>>104
ここでこうた
https://feherhelmets.com/

が、クソが、100ドル以上安くなっとるやないかw

106 :774RR :2020/08/19(水) 20:31:38.62 ID:1HWpsNjhM.net
XL2XLないの草
ていうかみんなそんな頭でかいんか…

107 :774RR :2020/08/19(水) 21:02:12.54 ID:fOzKBBia0.net
ブルコアの125、関西圏で売ってくれる人居ないかね

108 :774RR :2020/08/19(水) 21:10:38.58 ID:3XIppHxX0.net
>>105
スゲー!これを迷えず買えるあなたは
天才を育てるパトロンだわ。
リスペクトです。

109 :774RR :2020/08/19(水) 21:24:41.03 ID:NvGBGO2c0.net
明日、トリシティ300の発表だっけ?

110 :774RR :2020/08/19(水) 21:25:16.50 ID:EFnyQW7LM.net
俺が欲しいヘルメットは15万円くらいするw
迷い中

111 :774RR :2020/08/19(水) 21:53:42.92 ID:BeznngKMa.net
>>109
疑問文には愛を感じない。

112 :774RR :2020/08/19(水) 22:41:52.49 ID:rzdrsRaf0.net
>>110
もしメットのシールドにHUDが表示されるヤツならやめなされやめなされ・・・

113 :774RR :2020/08/19(水) 23:02:42.87 ID:T0RGN6DD0.net
X1だっけか

114 :774RR :2020/08/19(水) 23:50:48.62 ID:JbUk2a420.net
>>102
ナイケン売れてないの

115 :774RR :2020/08/20(木) 00:17:09.89 ID:TJFcoN7A0.net
ついに今日情報解禁か

116 :774RR :2020/08/20(木) 06:08:56.11 ID:hBwSPqQq0.net
300は売れる。
パワーはあるし、交差点で足着かなくて良いから、元気なシニアに売れる。
i think.

117 :774RR :2020/08/20(木) 06:32:30.70 ID:GGTqhWDer.net
155、125より売れるとも思えないが

118 :774RR :2020/08/20(木) 06:42:03.04 ID:G/ASXK5h0.net
そもそも日本で売れるスクーターって125が断トツやしな

119 :774RR :2020/08/20(木) 07:58:46.53 ID:zK0vGvPn0.net
体力が無くなってきたら自立3輪が欲しいってのは分かる

120 :774RR :2020/08/20(木) 08:01:27.51 ID:at5nO3n1M.net
>>112
なんで?

121 :774RR :2020/08/20(木) 08:11:26.60 ID:Ex7MQlWe0.net
車検のハードルは相当高いよ。300は

122 :774RR :2020/08/20(木) 08:22:50.69 ID:at5nO3n1M.net
>>121
どういう意味??
金がかかるのがでかいってこと?

123 :774RR :2020/08/20(木) 08:33:43.28 ID:nhX0d2TIM.net
>>121
そんなに…

124 :774RR (オッペケ Sr73-X9pq):2020/08/20(木) 09:20:38 ID:GGTqhWDer.net
体力ない老人、物忘れが多くなる時期
自立機能って自分で操作するんだっけ?

車重はめっちゃ重くなってるから忘れたときの色々な被害がでかいかもしれんね

125 :774RR :2020/08/20(木) 09:25:43.46 ID:nPPr+Gbs0.net
どーが見る限りは、その都度自分でスイッチ操作っぽいな
結構めんどくさそう
それと、速度が10k以下だっけ?そんでエンジン回転3000以下の条件付きで
それ以上の時に押したスイッチはキャンセルされるのか、予約されるのかでも変わってくるな
でも、どうやらキャンセルされるっぽくて、動画では何度も失敗してロックされなかったな
ほんと、実用性に欠けるギミック

自動解除の為にセンサで拾ってるんだから、自動ロックも不可能じゃないと思うけど
マヌケプルーフの為なんだろうな、手動操作なのは

126 :774RR :2020/08/20(木) 09:36:27.48 ID:nPPr+Gbs0.net
あれ? おフランスのおっさんが、ロックせんがなwwwってやってた動画が消えた?
見つからないんだけど

EUヤマハの圧力かw

127 :774RR :2020/08/20(木) 10:26:15.48 ID:u2tbpa9Hr.net
トリシティ300
発表されないな

128 :774RR (ワッチョイ 7fcf-1yu9):2020/08/20(木) 12:00:43 ID:/tUfN9YJ0.net
午後2時だろう。

129 :sage (ササクッテロラ Sp73-X4NX):2020/08/20(木) 12:16:37 ID:y9RqIvuWp.net
どうせ来年250出るんだろ?

130 :774RR :2020/08/20(木) 13:07:42.16 ID:whB9bO2ma.net
>>102
300やったらある程度パワーがあるし
長距離のクルーズにもOKだから出たら購入したい
今はアドレス乗ってるけど長距離移動出来ないから
少し不満はある。

131 :sage :2020/08/20(木) 13:15:41.88 ID:y9RqIvuWp.net
駅前の駐車場が原付以外もokならね..

132 :774RR :2020/08/20(木) 13:22:01.91 ID:4LyDOK1Za.net
車両重量239kgなんだよね、155より75kgだっけ、重くなるんだよな
パワーあるっつってもこの重さ

シルバーウイング400とかCB750とかより重いんだよねえ
パワー・・・ねえ・・・

133 :774RR :2020/08/20(木) 13:48:21.66 ID:v+v6cGxi0.net
>>131
車の駐車場にバイク停めてもちゃんとお金払えば問題ない?倒れたらトラブルになるとかでNG?

134 :774RR :2020/08/20(木) 14:21:37.49 ID:8kMwdehT0.net
ほーらまた何かと理由付けて買わない言い出す奴が出てきたぞ

135 :774RR :2020/08/20(木) 14:41:53.70 ID:4LyDOK1Za.net
シートも155より3センチ高いのだよね
自立スイッチ忘れ立ちゴケありそう

136 :774RR (ワッチョイ 7f11-QQL3):2020/08/20(木) 15:42:16 ID:K/m1pvcc0.net
>>133
横だけど、駐車場によると思う
私の住む地域では、地下やタワー型の建物に入る形式の駐車場は二輪は進入禁止で、
有料自転車置き場はトリ125は大きいから停められるか分かんない(そこはピンクナンバー自体はOK)

137 :774RR (オッペケ Sr73-GeEB):2020/08/20(木) 15:51:10 ID:u2tbpa9Hr.net
今日、発表なかったな

138 :774RR (オッペケ Sr73-nH4A):2020/08/20(木) 15:57:41 ID:yzY5Tt97r.net
>>136
ありがとう。タイムズとか停められたらいいけど下から停車板が上がってくるようなタイプは難しいかもしれませんね。

139 :774RR :2020/08/20(木) 16:12:26.76 ID:QVB7Arbq0.net
どんな糞でも買う!なんてやつはただのアホだろ

140 :774RR :2020/08/20(木) 16:15:51.30 ID:5oHrxRRE0.net
155は新色出るか!?!?

141 :774RR (ワッチョイ 1fdf-GBaI):2020/08/20(木) 16:50:23 ID:P+Arx+fu0.net
今日じゃねぇのかよw

142 :774RR (スッップ Sd9f-zWfL):2020/08/20(木) 17:29:11 ID:ryKWOCSpd.net
>>132
アフツイより重い
でも唯一無二の製品だから欲しいなら買う

143 :774RR (ワッチョイ 9fc8-M5jW):2020/08/20(木) 17:42:09 ID:TNV0/bVZ0.net
>>133
トライクなら問題ありません

144 :774RR :2020/08/20(木) 20:55:38.74 ID:Pb/uGuyvM.net
ツーリング行った先でどこにバイク停めるもんなの?

145 :774RR :2020/08/20(木) 21:32:56.74 ID:vGHjQrDY0.net
(ツーリング先にバイク停める以外の選択肢があるのか?)

146 :774RR :2020/08/20(木) 21:43:28.56 ID:2lPH4Oa/0.net
法的には、四輪用の駐車スペースに二輪を停めても問題ない
有人の駐車場なら確認すればいいが、たいてい金さえ払えば文句は言われない
でも当然ながら四輪よりスペース空くもんだから、客で文句を言うやついる
「隅っこに停めてれば1台分空くのに」って感じで


>>138
フラップ型の駐車場は、駐車場法で法的に利用禁止されてる

他にはゲート型、立体型(ゴンドラみたいなアレ)が二輪で利用禁止

あまり知られてないが、メーターやチケットの路駐タイプは二輪OK
メーターはちゃんと機械に認識させる必要あるし、チケットは車体に貼っても失くす事あるのでスマホで開始時間を撮影しておくとか手間かかるが

147 :774RR :2020/08/20(木) 21:50:30.40 ID:LBXj2X6E0.net
観光地に行く場合なんかは一応駐輪場の有無とか場所をチェックしておいたりするけどな

148 :774RR :2020/08/20(木) 22:16:35.81 ID:fHG+9eoQ0.net
今日発表って嘘ついたやつ誰だよ

149 :774RR :2020/08/20(木) 23:17:19.48 ID:lZuWIbvka.net
>>146
横だけど詳しくありがとう、参考になります
ゲート型がダメなのは知らなかった

私はスーパーの駐車場みたいな広場に停めるタイプのだと、端っこの邪魔にならない場所に停めさせてもらう事が多いよ
(なるべく駐輪場に停めるけど、駐輪場が狭かったり入りにくかったりするから)

150 :774RR :2020/08/20(木) 23:20:01.82 ID:lZuWIbvka.net
以前ある医院にトリで行って、駐輪場が埋まってたので仕方無しに駐車場に停めてたら
「バイク移動させて」と言われて、リハビリ中なのに中断させられて駐輪場に移動させられた
「バイクは駐輪場に停めて下さいねー」と言われたけど空いてないのにどうしろと

151 :774RR :2020/08/21(金) 00:14:16.63 ID:+U6kadKPM.net
155か300で悩んでる人って意外に少ない?

152 :774RR :2020/08/21(金) 00:16:32.29 ID:cEzVKjwl0.net
別物だからね
でかすぎるし高いし車検いるし

153 :774RR (ワッチョイ 9f65-+kfj):2020/08/21(金) 03:10:54 ID:z3I6WmjX0.net
>>137
30だろ

154 :774RR :2020/08/21(金) 09:26:27.79 ID:pdkW3Oosa.net
トリシティ300って普通自動車免許証で乗れるの?
それとも普通自動二輪免許証になるの?
とりあえず両方とも保有してるからなんとかなるけど
どうなるのかな

155 :774RR (オッペケ Sr73-nH4A):2020/08/21(金) 10:01:59 ID:36rj7AANr.net
>>146
うおー、詳しくありがとう!ゲート型がダメとなるとなかなか厳しい。現実的には有人の駐車場くらいしか選択肢ないのかぁ(>_<)

156 :774RR (ワッチョイ 1f36-M5jW):2020/08/21(金) 10:23:28 ID:d3dP/g9x0.net
有人が一番融通が効かない

157 :774RR (ガラプー KKd3-jthV):2020/08/21(金) 10:25:34 ID:Cgu2UvuFK.net
その係員が脳みそ硬直してる老人だらけ

158 :774RR (ワッチョイ 7f04-RTUg):2020/08/21(金) 11:20:47 ID:EXTqCOIs0.net
>>150
それ、トリシティ関係ないだろw

159 :774RR (ワッチョイ 1f90-nH4A):2020/08/21(金) 11:54:54 ID:NCfbKsQa0.net
>>156
>>157
そうだねf^_^;)
まぁでも停めてる間不安に思うよりは聞いてみてダメと言われた方がスッキリするからいいやf^_^;)

160 :774RR :2020/08/21(金) 12:43:22.64 ID:EhUrWz7j0.net
>>150
三輪トライクです普通免許運転ですって言えよ

161 :774RR :2020/08/21(金) 13:13:47.76 ID:2Q4oAJwHa.net
>>157
お前が係員になったらわかんじゃねか

融通利かせて対応しててもそれに付け込んで変な事言ってくるやつとかいたり
その場では黙って見過ごして会社に通報して上司から怒られたりとかあるそうやで

自分の事だけしか見えない人にはわからんかもだが。頑なに拒絶するのは相応の理由があるからや

162 :774RR :2020/08/21(金) 15:35:15.25 ID:9WTQbWzQa.net
>>160
>三輪トライクです普通免許運転ですって言えよ

ばかなのかな?

163 :774RR :2020/08/21(金) 16:17:32.60 ID:8/WdzPxN0.net
発表ないな
9月30日が発表なのかな?

164 :774RR :2020/08/21(金) 18:25:53.17 ID:Bp/MVbgod.net
これ普免で乗れないの?

165 :774RR :2020/08/21(金) 19:13:01.57 ID:cEzVKjwl0.net
倒れるから乗れるわけない
トライクなら乗れる

166 :774RR :2020/08/21(金) 20:51:13.85 ID:GrIB7LXn0.net
>>149
>>155
ゲート型がダメなのは、たいていゲート以外に人が出入りする出入口があるからだと思う
二輪はそこから抜け出せてしまうから

>>156
>>157
有人なら、どこに停めて良いのかの言質をとれるだろ?
駐輪場でも駐車場でも、何か文句を言われても「駐車場の管理者がそう指示したんだが?」って言える


トリシティ300の発表って8月末じゃなかった?
で、発売が9月末って話だったような

167 :774RR (ワッチョイ 7fcf-1yu9):2020/08/21(金) 21:09:14 ID:WEBtO9SC0.net
先月末にディラーから300は8月末発表の9月末発売と
言われてすぐに予約を入れた。
オプションは本体の諸元発表前に予約を受け付けるという
ことで今日ハイスクリーン、ナックルガード、リアキャリア
の予約を入れた。
今予約申し込みをすれば5パーセントの値引きサービスが
あるということだった。

168 :774RR :2020/08/21(金) 23:56:46.35 ID:MXapDVTHM.net
楽ちんそうだから三輪バイク欲しかったけど、フォルツァかpcxでいいやって気になってきた。

169 :774RR :2020/08/22(土) 00:07:15.75 ID:7InLxDVO0.net
フォルツァかpcxでいいかもしれないけど、トリシティ楽ちんだよ 雨でもマンホール白線もあまり気にしないで済むよ

170 :774RR (アウアウクー MM73-Ssjx):2020/08/22(土) 00:42:06 ID:iS9P4S++M.net
スマートキーだけはつけてほしいわ

171 :774RR (ワッチョイ 9fb5-IEoI):2020/08/22(土) 08:34:05 ID:5Tzl7W0d0.net
トリシティ300の主な使用用途ってなんですか?
駅までの通勤ようだと駐車場に止められない。
店の駐車場でも2輪車用ではちょっとデカすぎる。
ツーリングを楽しむという感じでもないような気がする。
家と会社間の通勤用なのでしょうか?
運転して楽そうだけど、車検もあるし、
購入に背中を押してくれるような魅力を教えて欲しい

172 :774RR (ワッチョイ ff93-RTUg):2020/08/22(土) 08:48:20 ID:ALhK8GTe0.net
>>171
冷たく聞こえるかもしれないけど、バイクの車種選択について他人からの意見に左右されるようではダメだと思うわ。
自分だけの感性で魅力に思わなければ買わない方がいい。

173 :774RR :2020/08/22(土) 08:56:28.93 ID:dAPgjo3IM.net
特にこのバイクはそうだわな

174 :774RR :2020/08/22(土) 08:59:50.14 ID:SHIUarH+0.net
>>171
見栄

175 :774RR :2020/08/22(土) 09:27:46.16 ID:TQl1d95Br.net
>>171
そう思うものをなぜ考え変えさせてもらってまで買おうと思ってるの?
自分にとってそういう評価なら最初から買う意思わかないはずだが
ただ、批判を引き出したいための質問に見えるな

もし本気で聞いてるなら過去ログ読め

176 :774RR :2020/08/22(土) 09:28:07.99 ID:iS9P4S++M.net
>>171
ツーリングできょ。
通勤通学なんてデカ過ぎるだろ

177 :774RR :2020/08/22(土) 10:26:48.75 ID:/jJXJHbLa.net
>>171
まあツーリングが多いかな…
何もバイクにスピード感を求めてる人以外にも、ただひたすらのんびり走り続けたいってのもあるだろうし、そういった乗り方ならトリ300は向いてるかとは思う

まあ人それぞれ好みだよ

178 :774RR :2020/08/22(土) 10:30:39.68 ID:5Tzl7W0d0.net
>>175
何も得られる情報がない。

179 :774RR :2020/08/22(土) 10:41:01.66 ID:tiqMFgCO0.net
2014年発売 2018年マイナーチェンジだと次は2022年なのかな?
うっかり者なんで鍵挿したままってのやらかすからスマートキー仕様が欲しい

180 :774RR (スッップ Sd9f-gtaT):2020/08/22(土) 12:11:22 ID:D7iRnpMWd.net
今新車で155買うか迷うなぁ

181 :774RR :2020/08/22(土) 13:02:42.90 ID:cOApUKJRa.net
>>171
何の意味もない。

182 :774RR :2020/08/22(土) 13:51:29.67 ID:m50lSccO0.net
300は、ムリして買うものではないでしょう。
利便性、馬力、取り回し、燃費などの実用性からすれば
リッターバイクなんてどれも意味ないないじゃん。

183 :774RR :2020/08/22(土) 14:15:40.70 ID:aipYqLwe0.net
300買って125/155を見下しそうな奴ならTwitterでみかけるな
ああいうの寂しい奴なんだなと思ってる

184 :774RR :2020/08/22(土) 14:36:10.80 ID:AijCjIWN0.net
>>180
頑張って貯金増やしてして来年300買いましょうよ

オイラはもう300にロックオンです

185 :774RR :2020/08/22(土) 14:43:40.79 ID:cOApUKJRa.net
>>180
使用目的によるんじゃね
目的も考えず買ったら後悔しやすい
こんなスレで無責任な進め方にのっかって買うより、どう使うのかとか
自分の体格とかも考えて決めたほうがええよ

186 :774RR :2020/08/22(土) 16:16:33.17 ID:7vLa2nMq0.net
この間たまたま街中で見かけたフロント二輪がめっちゃでかかったけどピアジオのだった

187 :774RR :2020/08/22(土) 16:46:48.53 ID:5Tzl7W0d0.net
3輪ならジャイロ300とか出たら買う?

188 :774RR :2020/08/22(土) 16:56:35.02 ID:SHIUarH+0.net
>>187
リーンしないなら普通にトライクでいいな。

実用じゃなくて完全に趣味のものなんだから欲しいと思ったら無理してでも買うべきだよ。

189 :774RR :2020/08/22(土) 17:30:02.64 ID:7qjXgLby0.net
>>171
そんな気持ちなら買うべきではない

190 :774RR :2020/08/22(土) 17:46:25.12 ID:wMqKRKHb0.net
>>187
ジャイロ125なら欲しい

191 :774RR :2020/08/22(土) 17:55:46.48 ID:0p/RqLgU0.net
良いよなぁ、ジャイロ125、出ればいいのにな
60万くらいでも売れるんじゃないの?
トリシに屋根付けてそんくらいだし

192 :774RR (ワッチョイ 9f4f-zRtx):2020/08/22(土) 18:38:03 ID:MbPWHPcB0.net
今日一日がかりでリアショックを替えてみた。跳ねるのと突き上げが嫌だったのでバネはソフトで1G沈み込み多めにして減衰は最弱にした。大分改善した。意外だったのは偶々通った砂利道の安定感の良さだった。zetaというメーカーの製品。

193 :774RR (ワッチョイ 9f39-7YW1):2020/08/22(土) 19:49:38 ID:+5gKi5e10.net
>>191
現行のジャイロキャノピー(50cc)が定価57万だ
ジャイロxで40万

125ccになったらキャノピーなら70万超えそう

194 :774RR :2020/08/22(土) 20:23:57.46 ID:MHiDqHOOr.net
トリシティ155のシートってクソなの?

195 :774RR :2020/08/22(土) 20:40:40.15 ID:zyarqslo0.net
色々と弄ることを考えたら
ナイケン250とかなのかな?って

196 :774RR :2020/08/22(土) 21:39:03.72 ID:deYufXLD0.net
300出たあとに250出るかもっと思ったら二の足踏んじゃうな

197 :774RR :2020/08/22(土) 22:36:27.55 ID:QY75mHhy0.net
>>195
やめてくれよ、そんなの出たら買っちゃうよ

198 :774RR :2020/08/22(土) 22:41:23.22 ID:7mCU5UCK0.net
俺はカッチョよくてなにも積めないバイクより、ダサかわいくていろいろ積めるスクーターが好きなんじゃ!

199 :774RR (ワッチョイ 7f43-qjQY):2020/08/22(土) 23:28:57 ID:JBxlWra+0.net
>>194
・足を前に投げ出せない椅子座りライポジ
・フロアから座面までそこそこの高さがあり、クッションも弾力高め
・絞り込みが少なく縦横に広いシート前部の形状
体格のある人間には膝や腰の曲がりが少なくしっかり座れるシートだが、
スネが短くて足に体重を分散出来ない人やケツ筋が少ない人は尻や太ももを圧迫して痛くなる

200 :774RR :2020/08/23(日) 00:12:40.42 ID:GALgLMEk0.net
>>198
QBIXとか好きそう

201 :774RR :2020/08/23(日) 00:38:20.48 ID:qt72pSnw0.net
>>198
SW-1とか好きそう

あれガワそのままで中身最新にしてうってくんねえかなあ

202 :774RR :2020/08/23(日) 04:27:51.44 ID:PYrPB/G80.net
むしろ逆に更にコンパクトになったトリシティ出す方がいい

203 :774RR (ワッチョイ 7fcf-3Lde):2020/08/23(日) 08:13:20 ID:oxD0Zs+K0.net
125よりもコンパクトなトリシティーなんて何の意味があるの?

204 :774RR (ワッチョイ 9fb5-IEoI):2020/08/23(日) 08:14:46 ID:S2NhXWsC0.net
結局トリシティ300って
いつ発売されるの?

205 :774RR (アウアウクー MM73-8+FT):2020/08/23(日) 08:22:39 ID:wKaOpn6TM.net
わからん
なんでこんなに不親切なんだろうね

206 :774RR :2020/08/23(日) 09:01:41.22 ID:PYrPB/G80.net
>>203
125以下ってどういう事?

207 :774RR :2020/08/23(日) 09:06:26.62 ID:wki9orXI0.net
>>206
203じゃないけど何と比べてコンパクトってことかわからないから現行で一番小さい「排気量」に対してコンパクトって言ったんじゃない?

208 :774RR :2020/08/23(日) 09:09:18.10 ID:RkHOnwOI0.net
>>206
https://global.yamaha-motor.com/jp/profile/design/concept/0506gen/img/05gen_photo-003.jpg

209 :774RR :2020/08/23(日) 09:12:55.66 ID:PYrPB/G80.net
そういうことかい
排気量じゃなく軽量コンパクトの事だけどSL

210 :774RR :2020/08/23(日) 09:12:59.89 ID:ENkt9WeC0.net
これはちょっと欲しいかも

211 :774RR :2020/08/23(日) 09:44:54.31 ID:teW+tbC+0.net
>>199
スネが長くてもケツが痛い
ちょっとした体育座り状態で腿も浮いケツに体重かかっちゃんだよ

212 :774RR :2020/08/23(日) 11:39:36.99 ID:oxD0Zs+K0.net
>>205
わざと情報過疎状態にすることによって関心を煽り
逆に購買意欲をそそろうという作戦なんだろう
今月末発表、来月末発売ということは既に決まっていて
発表に先立って本体だけではなく各種オプションの予約
も5パーセント引きで取っている

213 :774RR :2020/08/23(日) 12:35:58.87 ID:9sDQ2Vtj0.net
キジマのスライドキャリア付けてる方いらっしゃいませんか?
50Lクラスの箱を普通のキャリアで付けるとオーバーハングが長すぎるので
スライド式で載せたいと思っているのですが

214 :774RR (ガラプー KKd3-jthV):2020/08/23(日) 16:50:46 ID:XqKoXidsK.net
YSP 横浜戸塚のYouTubeのシューティングブレークが気になってきた・・・

215 :774RR :2020/08/23(日) 20:34:09.00 ID:I9hj3KoSr.net
あれ買えるの?いくら?

216 :774RR :2020/08/23(日) 20:42:25.79 ID:RmqSAvoFM.net
まだ値段が出てないはず

217 :774RR :2020/08/23(日) 21:32:57.05 ID:n7nhO/2i0.net
発売日って来年になっちゃうのかなあ

218 :774RR :2020/08/23(日) 22:32:56.68 ID:PYrPB/G80.net
まじであれは欲しくなるな
屋根駐車場ないから
あれにカバーつけるとしたらサイドだけカバーしたらいいんだろうかと妄想する日々

219 :774RR :2020/08/23(日) 23:34:07.13 ID:4vjJo/Fl0.net
SE82Jにハザードを付けたいんだけどR6のウィンカーを介して緑色のヘッドライトLowの配線をどうにか回避してヘッドライトを付ける方法はないかしら?

220 :774RR :2020/08/23(日) 23:42:13.49 ID:gk8BGNLS0.net
300情報

八月二十四日発表、つまり明日。
お値段、大方の予想より気持ち安いゾ!

全裸正座して待て!

221 :774RR :2020/08/24(月) 00:01:12.73 ID:q3hmobqM0.net
このスレ何年かぶりに見たけど300なんて出るんか、へぇ〜
諸元見たいな〜

222 :774RR :2020/08/24(月) 06:30:50.26 ID:/vTv96Ri0.net
>>220

オオカミ少年

223 :774RR :2020/08/24(月) 07:50:32.75 ID:TVCidHIm0.net
月曜に企業が新モデルのプレスリリースなんかする訳ないやろおっさん
働いた事ないんか?

224 :sage :2020/08/24(月) 08:51:52.71 ID:i7ErL2jC0.net
東芝は殆ど月曜日だが、何か?

225 :774RR :2020/08/24(月) 09:05:06.57 ID:/vTv96Ri0.net
YAMAHAは週末に決まっている

226 :774RR :2020/08/24(月) 10:52:57.42 ID:4ftBaaEm0.net
YMH

227 :774RR :2020/08/24(月) 11:31:48.20 ID:4l97jCliM.net
月末木曜日かな?ヤマハは

228 :774RR :2020/08/24(月) 13:04:18.45 ID:rLX/DpF3r.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/

229 :774RR:2020/08/24(月) 13:18:27.25
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/

9月30日発売、税込95万7000円の正式発表来ましたよ

230 :774RR :2020/08/24(月) 13:11:03.08 ID:xGSuI4Xd0.net
>>228
95万7000円
MP3の300より10万高えな!
でも欲しくなる
涼しくなったら試乗してこよう

231 :774RR :2020/08/24(月) 13:13:06.75 ID:EG8LD2wZ0.net
来た!

232 :774RR :2020/08/24(月) 13:19:03.34 ID:golGbaV+0.net
たっか!125買います

233 :774RR :2020/08/24(月) 13:42:12.51 ID:4l97jCliM.net
開いた瞬間
私には私の流儀がある
とか出て来て笑ってしまったw

234 :774RR :2020/08/24(月) 14:11:03.60 ID:nGQENkG6d.net
3色全部グレーとか笑うしか無い

つーか>>220は関係者かな

235 :774RR (ワッチョイ 7fee-CHoR):2020/08/24(月) 14:26:12 ID:EmOnaP/O0.net
300出たのか
結局250にはならないのかな

236 :774RR (ワッチョイ 7f17-LdN/):2020/08/24(月) 14:29:44 ID:HZHkGyd60.net
>>235
開発コメントであえて292にしたって言ってる

237 :774RR (アウアウウー Sa63-opce):2020/08/24(月) 14:30:40 ID:vw1+thESa.net
トリシティ300欲しいけど
トリシティ155でも一応高速道路走れるみたいだけど
関西から九州とかの長距離移動にトリシティ300は有効なのだろうか?
トリシティ155みたいに高速道路で煽られたりしないだろうかと気になります。

238 :774RR (アウアウクー MM73-WzHs):2020/08/24(月) 14:39:17 ID:p7u77AHjM.net
>>236
どういうことや

239 :774RR (スププ Sd9f-bzhc):2020/08/24(月) 14:53:21 ID:a11pRs8xd.net
>222
>223
何か一言どうぞw

240 :774RR (アウアウエー Sa7f-YpYZ):2020/08/24(月) 15:05:35 ID:cRKAAokUa.net
どや顔でマウント取りしてるやつ見かけるとなんか憐れに見えてしまう

241 :774RR (ワッチョイ 1f35-cDXz):2020/08/24(月) 15:09:22 ID:q520+Pz70.net
「お客様の期待を超える走行性能を実現するためにも、エンジン排気量は、250cm3ではなくあえて292cm3を選択しました。」
これ読んだとき、うーん、350くらいでよかったんやで?っておもった

242 :774RR :2020/08/24(月) 15:15:58.98 ID:sK0rRcR7M.net
>>237
運転のしかたや体重でも違ってくるから試乗するしかない

243 :774RR :2020/08/24(月) 15:17:27.76 ID:ocPablrx0.net
>>94
原付なんて良く乗れるね?無意識に普段の運転してしまいすぐ捕まっちゃいそうで怖いわ。

244 :774RR :2020/08/24(月) 15:22:55.36 ID:lGSSDoDP0.net
税込み957,000円か・・
込みで870,000円なら、うんまぁ・・て思うんだけど
95万からの値引きでどこまでいけるかだな・・

245 :774RR :2020/08/24(月) 15:24:59.31 ID:HZHkGyd60.net
>>237
煽るヤツは155だろうが1000だろうが煽ってくるぞ
高速道路長距離移動はすごい楽だろうね300

246 :774RR :2020/08/24(月) 15:26:46.08 ID:vw1+thESa.net
通勤用にアドレス乗ってるけど
トリシティ300で通勤用として使えるのだろうか
毎日最寄りの駅までの通勤と週末の長距離ツーリングで
トリシティ300を使いたいと思っているけど。
通勤アドレスと長距離ツーリングトリシティ300と使い分けした方がいいのか
トリシティ155で妥協するべきなのか迷っています。

247 :774RR :2020/08/24(月) 15:27:55.31 ID:vw1+thESa.net
>>242
一回試乗してみたいなぁ

248 :774RR :2020/08/24(月) 15:30:06.70 ID:RV1HCnsy0.net
セローファイナルやトリッカーがついでのように生産中止になってるのがショック。
わかってたことだけど。

249 :774RR :2020/08/24(月) 15:34:07.87 ID:isRmxZdO0.net
しかたないことだけど重いなあ

250 :774RR :2020/08/24(月) 15:47:37.92 ID:AF766rMfd.net
292ccで237kgか
遅そうだな…

251 :sage :2020/08/24(月) 16:10:58.97 ID:i7ErL2jC0.net
ヨーロッパの街乗り用だからなぁ。
日本でのツーリングは二の次想定だろ。

252 :774RR :2020/08/24(月) 16:28:06.74 ID:xGSuI4Xd0.net
諸元見て計算してみたけど、理論値で最高速133kmしか出ないね笑
完全なる街乗りマシーン!
tricity125より35%〜38%速くなってるけどね笑

253 :774RR :2020/08/24(月) 16:29:00.45 ID:CUUX0ZVvM.net
結局、車軸幅は460以内に納めたのかな?

254 :774RR :2020/08/24(月) 16:30:02.62 ID:so3oxp1s0.net
街と街を繋ぐ時に乗る感じなのかなぁ
って、ツールドフランスのことを思い浮かべて

255 :774RR :2020/08/24(月) 16:30:17.87 ID:xGSuI4Xd0.net
>>246
駐車場確保出来るんなら通勤マシーンには最高だと思う

256 :774RR :2020/08/24(月) 16:30:42.73 ID:HZHkGyd60.net
>>246
わけるに一票
通勤で200kg↑はしんどい
とりあえず155と300に試乗したらなんとなく答えが出ると思う

257 :774RR :2020/08/24(月) 16:32:16.83 ID:cRKAAokUa.net
>>246
家と最寄り駅で停められる場所がちゃんとあるならいいんじゃねの

258 :774RR :2020/08/24(月) 16:42:31.56 ID:vtDiVsJu0.net
トリ300、税込100万くらいだと思ってたから思ったより安いなというのが俺の感想
フットレスト周りの余裕が今乗っているXMAX250までは行かずとも及第点なら買い換え検討しようかな
いずれにせよ試乗車待ちでワクテカしてる

259 :774RR :2020/08/24(月) 16:46:05.21 ID:xGSuI4Xd0.net
開発ストーリー読むとやっぱり通勤マシーンなんだ

電車通勤してる人にオススメらしい

「TRICITY300のコンセプトは、“The Smartest Commuting Way“、つまり“賢い移動手段”です。
なかでもバイパスを使う中長距離の通勤に、ぜひとも使っていただきたいですね。
郊外からある程度の時間をかけて電車で通勤されていらっしゃる方にもオススメです。
もちろんツーリングでも十分に楽しい爽快な仕上がりになっています。」

260 :774RR :2020/08/24(月) 16:51:01.81 ID:/vTv96Ri0.net
>>239

220はヤマハの販売担当者だということ

220のカキ込は、ヤマハがディーラー向けの告知メールを発信した時刻より
半日以上も前だったということがその証明

261 :774RR :2020/08/24(月) 16:57:33.74 ID:so3oxp1s0.net
何色にするか悩む……っていうほど色に違いがほぼないなw
欧州だとこの色じゃないとダメなのか

262 :774RR :2020/08/24(月) 17:01:50.84 ID:PdQuRMUX0.net
日本向けっぽいけどねw
いいなあ…こう言う新しいのは割と好きだわ

263 :774RR :2020/08/24(月) 17:14:37.19 ID:veKzt6/Nd.net
完全自立ではありません、とあるな
あくまで停止時は足を着けとも

264 :774RR :2020/08/24(月) 17:41:58.61 ID:GeDaWqVC0.net
高速乗る分には追い越しとかには辛そうだな
まあ155でも追い越し車線入る時なんて前に追いついた時ぐらいだけどさ

265 :774RR :2020/08/24(月) 17:55:16.98 ID:QD9AyHOba.net
税前90万以下だから頑張ったほうかな なんとか買えるわ…
155からの買い替えは決めてるけど色が渋すぎてアカン 百式ゴールドやサンダーバード4イエロー、ゲッター1マルチカラーみないなオモチャぽいのが出るまで待つぞー(出ずに終了したら諦めて買う)

266 :774RR :2020/08/24(月) 18:12:00.21 ID:LqJkDy3p0.net
そこは買ってすぐオールペンだろ
黄色黒のストロボとかヤマハっぽくて好き
まぁ一番は赤白ストロボだな訳だが 

http://imgur.com/fdEWfCI.jpg

267 :774RR :2020/08/24(月) 18:19:18.73 ID:+YdyHq470.net
>>253
当製品は、ヤマハ海外工場Thai Yamaha Motor Co.,Ltd.(タイヤマハモーター)にて、日本向け仕様として生産されたものです。

268 :774RR :2020/08/24(月) 18:32:20.56 ID:so3oxp1s0.net
フットブレーキ無いのね
その分だけ、欧州と比較して微妙に安いのかw

269 :774RR :2020/08/24(月) 18:33:09.69 ID:/vTv96Ri0.net
>>263 あくまで停止時は足を着けとも

そんなことどこにも書いてないぞ!
停止時には足着けが必要というなら自立機能なんてほとんど意味ないじゃん

270 :774RR :2020/08/24(月) 18:46:03.32 ID:TTNDu9kS0.net
YSPの島田さんとレイブログのインプレッション楽しみ
この2人はどんな評価をするのかなあ?

271 :774RR :2020/08/24(月) 18:53:07.30 ID:2DP3dhcb0.net
>>222
おまえダセー

272 :774RR :2020/08/24(月) 18:58:07.27 ID:vw1+thESa.net
>>267
国産じゃないのか
外国産(東南アジア製造)のバイクって信用できるのか
気になります。

273 :774RR :2020/08/24(月) 19:03:26.80 ID:8Iigs8zkr.net
おいwwww
グレーグレーグレーって、なんの冗談なんだよwwwww

274 :774RR :2020/08/24(月) 19:14:44.96 ID:ufG8xkSc0.net
>>237
高速走れるのはいいけど車検があるのがなぁ・・
なんで250cc飛ばすんだよ(´・ω・`)

275 :774RR :2020/08/24(月) 19:28:07.84 ID:r6LAAaHm0.net
>>269
足を着けとは書いてないな
ただ停車時に軽く支えろとは書いてある

276 :774RR :2020/08/24(月) 19:35:23.86 ID:h1kBROvQ0.net
やはりデカ過ぎる…
https://i.imgur.com/6AsFw21.jpg

277 :774RR :2020/08/24(月) 19:38:51.25 ID:GeDaWqVC0.net
XMAXとほぼ同じみたいだけどな
というかデカさ的には一般的な250ccビッグスクーターと変わらん

278 :774RR :2020/08/24(月) 19:56:17.83 ID:6932DSB+0.net
それでなくても前重いな〜と思ってるのにな

279 :774RR :2020/08/24(月) 20:01:55.14 ID:z5cb7/+B0.net
カラーリングに関しては自分で塗るから良いけど
155とかのあれを鑑みるとシート交換した方が良いんかね?

280 :774RR :2020/08/24(月) 20:05:06.00 ID:zfo6JvRzM.net
ようやく登場したトリシティ300
色はいきなり三種も揃えてきたぜ!

グレーとグレーと、何とグレーだ!

ヤマハぁ

281 :774RR :2020/08/24(月) 20:08:23.43 ID:a/TP2xvWM.net
新色もナントカグレーだったらマジウケるww

282 :774RR :2020/08/24(月) 20:13:49.40 ID:tAkxcGhK0.net
お家狭いので300駄目だわ
155でギリだからあかん

283 :774RR :2020/08/24(月) 20:14:18.28 ID:DjXIxolN0.net
>>279
変えた方が安心感はありそう

284 :774RR :2020/08/24(月) 20:17:30.91 ID:E7PmN5FZ0.net
>>272
何言ってんだ

125/155もタイ生産だろーが

285 :774RR :2020/08/24(月) 20:18:15.63 ID:so3oxp1s0.net
欧州向け企画だとして、欧州も同じグレー三色なんだよな
グレーじゃないとダメなのか?欧州通勤バイクって

286 :774RR :2020/08/24(月) 20:24:55.54 ID:tAkxcGhK0.net
ロック機構に安心して、手押ししてて、アクセル軽く回しちゃって倒れる

ありそうw
でも、アシスト機能あるなら街乗り通勤でもストレスなしでいけるんじゃね??

287 :774RR :2020/08/24(月) 20:31:40.15 ID:E7PmN5FZ0.net
>>285
派手な色合いのバイクで通勤したら品性とか疑われるのかもなー

288 :774RR :2020/08/24(月) 20:44:55.29 ID:r6LAAaHm0.net
疲れ知らずなツーリングは出来そう

289 :774RR :2020/08/24(月) 20:45:09.30 ID:tAkxcGhK0.net
>>252
133キロも出るなら日本の道路で困ること何一つなくね??
120キロ道路も問題ない分けだし

290 :774RR :2020/08/24(月) 20:51:53.38 ID:RsJKoObJ0.net
250ccで出してもフォルツァ、XMAXと比べられるし絶対文句出るだろ。スペックだけで見れば車重が祟って勝てる要素ないし、だったら欲しい人だけ買ってくださいの方針なんじゃねーの

291 :774RR :2020/08/24(月) 20:53:10.28 ID:eLX8SiNW0.net
MT-03ベースでナイケン300とかの企画もあるのかな?

292 :774RR :2020/08/24(月) 20:58:07.67 ID:lGFYjI5x0.net
ヤマハホームページのトリ300に乗ってる男性って柏秀樹かな?

293 :774RR :2020/08/24(月) 21:00:11.91 ID:Lla/4oXR0.net
以前トリシティに乗ってて300cc出るの気になって見てみたら100万でしたということでやってきました、高すぎ

294 :774RR :2020/08/24(月) 21:15:37.01 ID:i7b9K/TYa.net
単気筒に100万は草

295 :774RR :2020/08/24(月) 21:16:12.12 ID:K4MKCOduM.net
トリシティ300
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/img/tricity300_color_002_2020_004.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EgLvoUCU4AE8U5H.jpg

296 :774RR :2020/08/24(月) 21:25:25.84 ID:AW/j8RMZ0.net
https://young-machine.com/2020/08/24/122526/
抜粋
気になるのは、なぜ日本国内でも海外同様に300とし、軽二輪枠の250としなかったのか、である。これについてヤマハに質問してみたところ、まずLMW機構を採用することで車重が増し、それに見合った動力性能を必要としたことでの最適解が300だったとのこと。さらに価格も100万円近くになることから、トリシティ300を購入するユーザー層が求める満足度を実現するためにも必要だったという。


まあわかる 俺も貧乏だからできれば250を税込70万で買いたいしね
ひとつ疑問なのは「100万近くでも躊躇せず購入するユーザー層が求めるカラーはグレー三段活用なのか」だw

297 :774RR :2020/08/24(月) 21:31:42.30 ID:lGFYjI5x0.net
300買って、しまりんカラーにする猛者は現れるだろうか

298 :774RR :2020/08/24(月) 21:31:58.11 ID:jsHDO8270.net
>>296
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/story.html
スーツに革靴のユーザーをイメージしましただと

299 :774RR :2020/08/24(月) 21:32:39.64 ID:Oc2SO6Vi0.net
>スーツ・革靴のコーディネイトに適した3カラーを採用
>「スーツ、ジャケットにパンツ、足元は革靴で」というスタイルで乗られるユーザーさんをイメージし、カラーリングを設定しました。スクーターのメリットの一つが、「ギアチェンジが不要で、革靴でも気軽に乗れること」だと思います。

ビビットな革靴もあるんで次回にビビットな色を
皆,乗る時(試乗時も)「スーツ、ジャケットにパンツ、足元は革靴で」が合言葉だ

300 :774RR :2020/08/24(月) 21:37:20.02 ID:lGFYjI5x0.net
意識高そうで何かやだ
125ラウンチの時は徹底して若者狙いの広告戦略だったのとは大違いだな
GQ掲載目指してそう

301 :774RR :2020/08/24(月) 21:49:08.29 ID:a/TP2xvWM.net
250は出ないようだね。

302 :774RR :2020/08/24(月) 21:51:43.83 ID:i7ErL2jC0.net
なんで?
来年出るんじゃないの?

303 :774RR :2020/08/24(月) 21:56:31.30 ID:Oc2SO6Vi0.net
300は特別感で売り出そうとしてるから 下げの250は無いな

304 :774RR :2020/08/24(月) 22:06:36.74 ID:mZRFO12ja.net
トレッド幅が仕様として発表されていない。
欧州ど同じ470mmでないと乗り味が変わる。

305 :774RR :2020/08/24(月) 22:18:33.99 ID:LCy2k0O+0.net
車検が嫌ならば3年後に乗り換えればいいんじゃない?

306 :774RR :2020/08/24(月) 22:25:24.10 ID:AkcD/GDb0.net
250超えるんなら560でも良いな

307 :774RR :2020/08/24(月) 22:28:33.54 ID:HZhHNkia0.net
MT03のエンジンじゃダメだったのかな。 

308 :774RR :2020/08/24(月) 22:28:34.10 ID:i7ErL2jC0.net
よーわからんけど
乗り味変わったっていいんじゃないの?
乗る人が納得すれば。

309 :774RR :2020/08/24(月) 22:33:10.62 ID:mZRFO12ja.net
>>308
乗り味だけでなくスタンディングアシストにも影響する。

310 :774RR :2020/08/24(月) 22:52:11.54 ID:sS4keY8Ga.net
試乗車出る前に乗り味考えるバカいるかよ 出てけコラァ

311 :774RR :2020/08/24(月) 23:01:43.37 ID:E7PmN5FZ0.net
>>252

どういう計算するのか教えてくれ

嫌味とかじゃなくて、マジで知りたい
それ知ってたら、他の車種とかでも比較するのに便利だしさ

312 :774RR :2020/08/24(月) 23:05:50.49 ID:k9+sFBIqM.net
俺は300買うことに決めた!
100万迄ならこのバイクに出しても納得できるし何より快適そうだし。欲を言えばどうせ250オーバー出すなら中型免許で乗れるギリギリの400近くてほしかった。300出すなら249にすればかなり売れたろうに。

313 :774RR :2020/08/24(月) 23:20:15.90 ID:/vTv96Ri0.net
>>312

あまり売れない方が良いのでないの?

314 :774RR :2020/08/24(月) 23:27:37.39 ID:DjXIxolN0.net
>>252
155でも120キロは出てたんだしもう少し出ると思うよ300は。

315 :774RR (ワッチョイ 9f09-89Bh):2020/08/24(月) 23:36:42 ID:LCy2k0O+0.net
車検で購入を悩む層はターゲットじゃないの。
そのうち排ガス規制で排気量アップするし。

316 :774RR (ワッチョイ 9fe5-23h8):2020/08/24(月) 23:49:38 ID:RQY15xBN0.net
黒とかグレーのバイク購入した事ないわ
写真ですら細部の造形とか見にくいし
メリハリのある色がいいよね

317 :774RR (アウアウクー MM73-WzHs):2020/08/24(月) 23:55:43 ID:udLcbjwQM.net
排ガス規制と排気量アップって何がどう絡むの

318 :774RR :2020/08/25(火) 00:06:03.27 ID:ouIP3Jlk0.net
発表遅いから別のバイク買っちゃったよ。
ちょっとショック。

319 :774RR :2020/08/25(火) 00:07:15.59 ID:jEolKqeT0.net
>>312
この重量だったら400の方が良かったのかも

私は大型持っていてfoccoにも乗ってたけど、250kgという重量で稼働率は低かったから

でも300には注目してます

320 :774RR :2020/08/25(火) 00:11:57.28 ID:AFpYGcNT0.net
いま300買う気まんまんなんだけど、買ったあと一年くらいして560とか出ると激しく落ち込む気がする。
というか、でてくる気がかなりする!

321 :774RR :2020/08/25(火) 00:57:25.73 ID:A0QOGFkv0.net
>>317
排気量を上げた方が規制の基準に対して楽なんだよ

ヤマハが50ccの開発を止めてホンダのOEMにしたのも基準クリアするコスパ考えて、って話があったはず

322 :774RR :2020/08/25(火) 01:18:03.80 ID:RYP24rE40.net
>>321
クリアできないから諦めた、だと思う。
ホンダもそんなに先じゃない。
執行猶予がついてるけど無理だろうな。
騒音燃費も規制があるから排気量上げて回転数の低いところでパワーを出す方向に向かうしかない。コストもあって125cc未満は生き残れないだろう。
全社125ccに力を入れてるのはそのせい。

323 :774RR :2020/08/25(火) 01:41:18.69 ID:gX7EDXPh0.net
原チャがみんな電チャになるのか

324 :774RR :2020/08/25(火) 01:48:44.37 ID:xa1PJO1t0.net
>>312
おーフォコ仲間だ
あまりにもプラスチックが脆くて、成川が撤退したときに手放したわ

325 :774RR :2020/08/25(火) 01:50:41.16 ID:xa1PJO1t0.net
こうなってくると、ホンダの三輪やカワサキの四輪も気になるな
なんか、トリシティの記事に、倒立の技術は他でも使えるとか書いてあるが、軽量化が進んだら155や125にもつくだろうか

326 :774RR :2020/08/25(火) 02:13:29.04 ID:NEemzDgK0.net
ちなみに155は絶対に120キロは出ない笑
102,6キロが限界
120キロはメーター読みといって道路運送車両の保安基準148条で許容される
実測値と速度計の誤差許容範囲内の数字外だから車検に落ちる笑
155のメーター読み最高速許容範囲は114.4km
300は147.86km

ヨロピク

327 :774RR :2020/08/25(火) 03:17:57.35 ID:A0QOGFkv0.net
>>326
それ、どういう計算?

328 :774RR :2020/08/25(火) 03:52:10.41 ID:zKnJgNjv0.net
>>326
実測の話じゃなくてメーター読みの話をしただけ。メーター誤差あるのは素人じゃないから分かってます。155なんかもう乗らないし今更な話だけど。

329 :774RR :2020/08/25(火) 05:35:31.24 ID:AUmhkMub0.net
押し歩きでバックさせる時なんて台車を押すより楽しいかも。バイクの押し歩きってストレスだよね。

330 :774RR :2020/08/25(火) 05:47:51.09 ID:AUmhkMub0.net
現行トリシティに乗っててお金のある人は買うんじゃないかな。LMWの素晴らしさを知りながらも欠陥シートやゴツゴツリアサスに不満を持っている人は多いはず。300のシートは良さそうだしオプションで交換も出来る、リアサスはプリロード調整も利く。

331 :774RR :2020/08/25(火) 05:55:02.23 ID:AUmhkMub0.net
自立できるから重さも気にならないだろう。重さが気になるのは車庫から出すときや一時停止で足を出すときだから自立機能が重宝する。

332 :774RR :2020/08/25(火) 06:30:35.98 ID:Z5Mb5kl0r.net
自立は自分で操作してはじめて機能するからな
忘れた時、自立するつもりでいたらこの重い車体を支えられない可能性も結構ある
その辺は認識しといた方がいいと思うぞ

333 :774RR :2020/08/25(火) 06:33:39.04 ID:Kuz4wFAGr.net
そういえばフットブレーキは省かれたの?

334 :774RR :2020/08/25(火) 06:42:15.48 ID:cym65PRZ0.net
>>330
給油口問題が片付いてるのは大きい

335 :774RR :2020/08/25(火) 06:48:15.16 ID:Z5Mb5kl0r.net
>>330
つーか、300マンセーはいいが、他人がどう思うかを自分の都合の良いよう勝手に妄想して巻き込むのはやめた方がいいぞ
金の有無ではなく用途や保管場所他色々な条件で使う道具を決める人がいっぱいいるという
当たり前のことくらいは知っておかないと今後生きるうえで苦労するかもしれん

336 :774RR :2020/08/25(火) 06:55:10.11 ID:2UY7kdJb0.net
足置き固定されて大丈夫なんかね

337 :774RR :2020/08/25(火) 07:44:19.59 ID:caRuxwINM.net
なんでもいいや
ぼくちんは155で15年は戦うから

338 :774RR :2020/08/25(火) 07:50:25.17 ID:auQuhuIvM.net
>>335
一般的に売れるんじゃないかと言っているだけだ。自分の都合としては155乗ってるけど置き場所と全長の問題で買わないよ。

339 :774RR :2020/08/25(火) 08:00:48.80 ID:5VJlf/MP0.net
今の155はしばらく乗れるし買い替えはまだだな,300は増車するほどではないから
300はそれなりに売れて3,4年後くらいにモデルチェンジしてくれ
それくらいで買い換える

340 :774RR (オイコラミネオ MM93-tw2Z):2020/08/25(火) 08:52:50 ID:suCZbQvcM.net
トリシティ300 スペック

車両重量  237kg
最高出力  29PS
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity300/spec.html


237kgの車体に30馬力以下のエンジンでは…。



ほぼ同じ車重のバイク

TRACER900 GT
車両重量 214kg
最高出力 116PS

MT-10 SP
車両重量 210kg
最高出力 160PS

341 :774RR (オッペケ Sr73-GeEB):2020/08/25(火) 09:00:35 ID:rNauDnLUr.net
NC750の馬力であの遅さだからな

342 :774RR (ワッチョイ 9f09-89Bh):2020/08/25(火) 09:01:25 ID:k9zWJAq60.net
移動するだけなら、237 kgの車体に
300cc、 29馬力もあれば十分すぎるよ。

343 :774RR :2020/08/25(火) 09:16:53.10 ID:DZqKTOIhr.net
>>338
一般的には売れにくいんじゃないかな
125や155と比べて値段も倍近い、重量もかなり増え足付きもわるくなる
300ということで車検もあるまったく別物だから

250だったら乗り換え結構いたかもとは思うかな

344 :774RR :2020/08/25(火) 09:23:44.92 ID:K9DsVo3t0.net
日本仕様は250か400にすりゃ良かったのにな

345 :774RR :2020/08/25(火) 09:29:04.19 ID:ambpnhuuM.net
欧州市場向けをフットブレーキ外して
日本市場に持ってきた逆輸入車
そんなところなのかな?
欧州での他メーカー三輪も同じぐらいの値段なところをみると
日本での通勤用軽自動車に位置するのかね?

346 :774RR :2020/08/25(火) 09:30:39.78 ID:rNauDnLUr.net
トレッド幅、未確認状態なんだろ?

347 :774RR :2020/08/25(火) 09:31:01.16 ID:xa1PJO1t0.net
>>344
確かに、何故400でないんだろう 専用で開発するのがコストかかるからかな

348 :774RR :2020/08/25(火) 09:32:30.06 ID:xa1PJO1t0.net
LMWの発展型であるテッセラクトに期待してるが、四輪路線はやめたのかねえ

349 :774RR :2020/08/25(火) 10:00:27.02 ID:k9zWJAq60.net
テッセラクトの発展型がLMWであり
MW-VISIONなんじゃないの?

350 :774RR :2020/08/25(火) 10:11:44.01 ID:7l7S3qVhM.net
試乗車って何時頃から載れるようになるんだろうか

351 :774RR :2020/08/25(火) 10:16:01.05 ID:MfbnMSna0.net
>>37
マジだっつーの

352 :774RR :2020/08/25(火) 10:38:48.31 ID:auQuhuIvM.net
>340
トリシティ300で馬力あたり8kg。トリシティ155で11kg。街乗りには問題ない。2kg以下なんてサーキットのレーサーだよ。

353 :774RR :2020/08/25(火) 11:12:37.37 ID:QjwNtKVS0.net
エンジン切ってる時は自立しないんじゃなかったっけ?
それ忘れて車庫いれで立ち転けする人居そう

354 :774RR :2020/08/25(火) 11:14:03.50 ID:593T3R/2M.net
>>353
キーONならロックできるらしいぞ

355 :774RR :2020/08/25(火) 11:25:46.54 ID:HRRCTjz1d.net
250とかメリットあるの日本だけじゃね?

356 :sage :2020/08/25(火) 11:30:10.33 ID:e/hyOnaV0.net
海外では300cc多いから
日本も300ccまで車検不要になればいいのに。

357 :774RR :2020/08/25(火) 11:55:03.43 ID:jEolKqeT0.net
>>324
ナットやビス類もすぐに錆びてくるし
サイズ感は自立させてからセンターかけられるのは良かった
フロントタイヤ径が小さくて高速は不安感があった
十分安定はしていたんだけど
tri 300は15インチにして欲しかったな
塗装屋で買ったので、メンテとかは問題なかった
もしも買うとしたらヤマハブルーにでも塗るかな!?

358 :774RR :2020/08/25(火) 12:06:30.53 ID:nANw1/ZAa.net
155乗り。床フラットなら買ってた残念。床フラ便利すぎる

359 :774RR :2020/08/25(火) 12:11:48.50 ID:ambpnhuuM.net
出来るだけ早く欲しいけど、コロナで遠出がなぁ
と思うと、焦ることもないなぁとも

360 :774RR :2020/08/25(火) 12:14:28.31 ID:lnjJb+/Ca.net
300正式発表されたのか
にしても95.7万は予想してたより高いな

361 :774RR :2020/08/25(火) 15:23:43.19 ID:XM05nvy3M.net
た、た、た、単気筒に100万は草
バイク音痴丸出し笑

362 :774RR :2020/08/25(火) 15:33:45.87 ID:tCS4dWHOM.net
たった100万で音痴は言い過ぎじゃね

ほかにライバルいないわけだし、
いたとしてもそれらが50万で売られてる訳ないし

世の中の相場的に、いたって普通の金額だと俺は思うから
いろいろオプション付けてオーダーしたよ。

363 :774RR :2020/08/25(火) 15:37:36.46 ID:wHGb+TCA0.net
155を200に欲しい

364 :774RR :2020/08/25(火) 15:38:27.32 ID:6CCeEanva.net
今400xとトリ125の2台持ち
400xをトリ300に乗り換えて、暫くは大トリ&小トリの2台体制

トリ300でロンツーついて行けそうなら、トリ125をデューク125に乗り換え予定

デューク125もカスタム楽しそうで欲しかったから楽しみだわ

365 :774RR :2020/08/25(火) 15:41:44.71 ID:Ra8cp8x80.net
>>364
今155と原付
金さえあればそんな感じの組み合わせにしたい超楽しそう

366 :774RR (ワッチョイ 7f96-YpYZ):2020/08/25(火) 16:49:44 ID:AUAP7WpC0.net
自立させるための条件が厳しいな
時速10km以下はいいが2000rpm以下に保たないと解除って
住宅地の四つ角で止まってスタート止まってスタートみたくアクセル煽ってじわじわ停止線前に進みつつ左右の確認する時にいちいち解除されるわけ?
このクソ重い車重なら一瞬移動したくてアクセル捻ったら2000なんて即超えるだろ

367 :774RR :2020/08/25(火) 18:31:15.16 ID:x+RrNQcY0.net
>>366
そもそも自立してるときに意図的に動かすことを想定してないんじゃないか?

368 :774RR :2020/08/25(火) 18:41:33.73 ID:pddXgsiqM.net
でも直立できないんでしょ
補助してくれって書いてるし

369 :774RR :2020/08/25(火) 18:56:46.73 ID:auQuhuIvM.net
>>368
自立できるよ、一時停止は問題ない。
ただ三点で支えている訳だからステップに足をかけて外から跨いだりしたらバランスを崩すだろう。それで遠慮して自立補助と言ってるのだと思う。
実際に乗ってみなけりゃ分からないが。

370 :774RR :2020/08/25(火) 18:58:02.84 ID:6dLty7yVa.net
なるほど
じゃあ明日からプロテインとマルチビタミン飲んでみるかな

371 :774RR :2020/08/25(火) 18:58:21.46 ID:6dLty7yVa.net
誤爆

372 :774RR :2020/08/25(火) 19:12:32.74 ID:ighgCUIU0.net
リアキャリアは、XMAXと共通でいいのかな
40Lの箱つけたら、80L
余裕ありすぎだなって思ってしまう登山趣味

373 :774RR :2020/08/25(火) 19:47:57.27 ID:A0QOGFkv0.net
>>340
> 車両重量 214kg
> 最高出力 116PS
>
> 車両重量 210kg
> 最高出力 160PS

そのパワー活かしたライディングするかって言うと道交法もあるし無理だよねって話
そこから 排気量ガー大型ガー 排気量だけ自慢みたいなのになっていくんだろうな


>>352
> トリシティ300で馬力あたり8kg。トリシティ155で11kg。街乗りには問題ない。2kg以下なんてサーキットのレーサーだよ。

125でさえ普通に乗れてるんだから問題ないわな

374 :774RR :2020/08/25(火) 20:05:54.94 ID:uGWIGm6a0.net
トリシティ300が250ccだったら そういう話になってないと思う。
車検アリで大型と維持費が同じなんだから いろいろな面を大型と比べられるだろ

375 :774RR :2020/08/25(火) 20:17:42.37 ID:P3ULC3iU0.net
単純にパワーウエイトレシオだけで語れるもんじゃないと思うけどね
走るのは低地の平坦路だけじゃないだろうし

376 :774RR :2020/08/25(火) 20:23:39.74 ID:ighgCUIU0.net
三輪と二輪比べんなよ
っていつも思う

377 :774RR :2020/08/25(火) 20:56:44.97 ID:G4ujgHlg0.net
自立機構で取り回しがどこまで楽になるかだなあ
240kgはちょっと怖いわ

378 :774RR :2020/08/25(火) 21:10:56.17 ID:SkNSzFTm0.net
MP3だって似たような価格だからなー
3輪がmustって人じゃないと魅力ないわ

379 :774RR :2020/08/25(火) 21:12:05.11 ID:zXMML00bM.net
>>364
ロンツー行けない可能性もあるのか?w
なぜ?

380 :774RR :2020/08/25(火) 21:31:48.66 ID:NEemzDgK0.net
俺のデータベースではこれに違い走りをするバイクは2000年型のホンダフォルツァだ。
こっちのほうが上は伸びる

381 :774RR :2020/08/25(火) 21:32:27.24 ID:NEemzDgK0.net
>>380
❌これに違い
これに近い

382 :774RR :2020/08/25(火) 22:35:58.26 ID:cym65PRZ0.net
>>339
俺もそんな感じかな

383 :774RR :2020/08/25(火) 23:16:18.28 ID:3h8eJkti0.net
MP3だのfuocoだのゴミは参考にならないからここでの話は禁止です

384 :774RR (アウアウオー Saca-tCss):2020/08/26(水) 04:19:40 ID:GwbC2EUfa.net
>>379
マスツー仲間の帰りの高速ペースに余裕で着いていけるかどうか、実走しなきゃわからん。400xで6〜7割程度の走りだとトリ300で8〜9割は食う。
余裕は多いにこしたことないから、自分がキツいと感じたらそれまでよ。

385 :774RR :2020/08/26(水) 04:29:33.58 ID:GwbC2EUfa.net
>>365
原付は駐輪場とかの縛りかな?
縛り無しならグロムとかも弄れるおもちゃで面白そうや。
金は欲しいと思ったらひたすらドケチ生活w

386 :774RR (ワッチョイ c966-naBl):2020/08/26(水) 05:43:41 ID:wkir8Pvw0.net
MP3ってどんな所がだめなの?

387 :774RR :2020/08/26(水) 06:57:46.33 ID:/UiKug2S0.net
>>376
そういうの言っていると「都合のいいときだけ二輪の仲間に入る」コウモリ野郎と思われるんじゃね?

388 :774RR :2020/08/26(水) 08:05:37.40 ID:n1D+Ctfir.net
フットブレーキ無くなった以外の変更はないの?
幅はどうなったの?

389 :774RR :2020/08/26(水) 08:15:25.57 ID:UwaZTw340.net
トレッド幅460ミリがオートバイ扱いの上限なんだから当然それに合わせてくるだろ

390 :774RR :2020/08/26(水) 08:28:17.19 ID:OeLkaraa0.net
ここでもトライクで出るんだと頑張っていたひとがいたね
ディーラーからもしトライクでなければ予約を取り消して
も構わないと言われていると書いていたが、予約どうした
のかな

391 :774RR :2020/08/26(水) 09:15:33.59 ID:QVurCgjor.net
確たる情報出る前に妙に否定するのも妙に肯定す?のも同レベルの戯言でしかない

392 :774RR :2020/08/26(水) 09:16:16.54 ID:dtyd1nc7M.net
↑戯れ言

393 :774RR :2020/08/26(水) 09:47:20.89 ID:fzHAIffQ0.net
>>252
120あたりで巡航できるならそれで十分だろ

394 :sage :2020/08/26(水) 09:55:08.00 ID:KsGKh5va0.net
>>393
それが、無理をすれば出来そうという
レベルなので、皆が躊躇してるんじゃね?

395 :774RR :2020/08/26(水) 09:57:08.90 ID:cLUnZTW90.net
>>394
みんなではないと思うよ

396 :774RR :2020/08/26(水) 10:00:09.23 ID:gsAn1pqrM.net
追い越し車線をかっ飛ばしていく人達を見て
一番左側で、怖っ!って思ってる自分には
120で十分すぎる

397 :774RR :2020/08/26(水) 10:01:01.14 ID:MvkHImqdM.net
平地120km巡行しか出来ないのなら、
高速道路でちょっと急な登り坂だと80kmhも出せなくなるかもね
タンデムで荷物も積んでたらどうなることやら
そんな走りを想定してない人ならそれでいいんだろうけど

398 :774RR :2020/08/26(水) 10:12:36.18 ID:gsAn1pqrM.net
つまり、ナイケン買えばいいんだろ?
その時は

399 :774RR :2020/08/26(水) 10:26:05.32 ID:vpyT6bvC0.net
うむ
ナイケンでパワー不足はありえないからな

400 :774RR :2020/08/26(水) 10:31:32.66 ID:9CueeAZY0.net
ナイケンは乗ってる人曰く安定し過ぎてて高速とかバイパスだと眠くなるそうな
zx14rや隼、ブラックバードでも言われてたけどね

401 :774RR :2020/08/26(水) 10:54:29.43 ID:5PU24jHs0.net
>>390
そもそも論YSPはトライク販売が禁止だろw
そいつはバイクじゃ無けりゃ予約取り消しすって言ってだだろw
ただディーラーがヨーロッパ販売そのまま出るって云ったのは、
フットブレーキ無くなってる日本仕様だから嘘だったなw

402 :774RR :2020/08/26(水) 11:45:36.38 ID:pgpUN+QC0.net
>>390
逆だろ!?
バイクじゃなきゃ予約キャンセルで構わないって
書かれてただろ?

なんでトライクじゃなきゃって改変してんの?

403 :774RR :2020/08/26(水) 12:07:19.76 ID:MT7CRyzbH.net
トライク論争ってなんだったんだろうな
発売直前に日本だけトライク扱いにされてしまうという偽情報
冷静に考えればそんな訳ないと分かるのに

404 :774RR :2020/08/26(水) 13:22:48.52 ID:KN78Lj5Wp.net
ああ
上で最高速133km/hしか出ないとか言ってたのは
最大出力回転数7250rpmでATが高速側に倒れたときの速度のことを最高速と勘違いしてるだけだな
まあスペックシートから最高速なんて計算できるわけないんだけど

405 :774RR :2020/08/26(水) 13:53:49.66 ID:dtyd1nc7M.net
みんな箱つけるの?
トリ300に似合う箱ってあるのか?

406 :774RR (ワッチョイ 0225-JMbW):2020/08/26(水) 14:45:24 ID:vpyT6bvC0.net
純正箱でいいよ

407 :774RR (ワンミングク MM52-Rf21):2020/08/26(水) 14:50:16 ID:gsAn1pqrM.net
キャリアも箱も、純正お高いけど
手放すときは、純正方が
買い取り高くなるのかね?

408 :774RR (ワッチョイ 22cf-VQ5f):2020/08/26(水) 15:04:27 ID:OeLkaraa0.net
>>402

トライク説を唱えるものとバイク説を唱えるものがあり、結局
バイク説が正しかった。
そこでトライク説を頑強に唱えていたものに対して聞いたわけ。

409 :774RR (ワッチョイ 0228-JI6e):2020/08/26(水) 15:37:58 ID:VhFYa2YP0.net
ハヤブサから300に乗り換えるぜ

410 :774RR :2020/08/26(水) 16:38:48.80 ID:8UPQb9aWM.net
試乗は発売日以降?

411 :774RR (ワッチョイ 29df-VQ5f):2020/08/26(水) 17:28:51 ID:sNFA6hUu0.net
試乗が楽しみ!10月以降か?

MP3は昔のイタリア品質、走行中ラジエターホースが抜けたり
自立機構が壊れたりしたらしい。輸入元の鳴川商会も、故障時の
対応が悪かったみたいです。

412 :774RR :2020/08/26(水) 18:46:44.33 ID:JpGHnMqp0.net
>>409
なんで?

413 :774RR :2020/08/26(水) 19:02:28.00 ID:E49h7zCZM.net
買うぜ300!

414 :774RR :2020/08/26(水) 19:16:40.02 ID:iT0vRmj7a.net
買う買うくんは何度も何度も買う買う言わないと死ぬ病気にでもかかってんのか?

415 :774RR :2020/08/26(水) 19:31:56.74 ID:xtsrI7pQM.net
普通に買えるようになるのがいつになるか

416 :774RR :2020/08/26(水) 19:37:23.51 ID:n1D+Ctfir.net
>>414
買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ買うぜ!!!

417 :774RR :2020/08/26(水) 19:40:54.56 ID:9ihYYPLAr.net
落ち着くまで300は別スレにした方がいいんじゃね

418 :774RR :2020/08/26(水) 19:51:56.93 ID:JpGHnMqp0.net
賑やかで良いじゃないか。

419 :774RR :2020/08/26(水) 19:58:31.12 ID:Dzdcao7eM.net
自立アシスト、他車にも転用可能って言ってるから、2021モデルの155に搭載されるのかな?

420 :774RR :2020/08/26(水) 20:23:13.48 ID:4zi06o05a.net
現行155は機構がアッカーマンじゃないし、トレッドも狭いからどーでしょう?
ナイケンはアッカーマンだがトレッドは狭い。

アッカーマン機構と470mmトレッドはスタンディングアシストの必要条件だろうと踏んでるんだが、開発陣如何がか?
それども成立するトレッド幅は全長や重量に比例するのか?

ナイケンにスタンディングアシスト乗っけてほしい。

421 :774RR (ワッチョイ 0218-Vquy):2020/08/26(水) 20:46:22 ID:9sMQhMMy0.net
買うぜ!125

422 :774RR (テテンテンテン MM66-bV/i):2020/08/26(水) 20:50:43 ID:btZNjVDnM.net
155に自立アシスト付いたら考える

423 :774RR (ワッチョイ 298a-QUmr):2020/08/26(水) 20:52:06 ID:qYQ/EBHA0.net
ここの住人あれだけ待ちわびてたのに、出てもスレ伸びないな。ヤマハの人間がいるだろうに。
やはり、日本では300は無理だと思う。車検という面倒な壁があるし、なにせ中途半端。俺も含めて、フェードアウトした人多いと思う。せっかく良いモデルなんだから、日本で売るなら、ユーザーが求める物出さないと。

424 :774RR :2020/08/26(水) 21:39:21.76 ID:JpGHnMqp0.net
自立機能は他の障害を軽く克服してくれる

425 :774RR :2020/08/26(水) 21:45:59.56 ID:2JQfFWB6a.net
むしろ560ccでよかった

426 :774RR :2020/08/26(水) 21:54:42.05 ID:wVeWxL1T0.net
どうぜ250超えるんならTMAXエンジン流用なら かなりの需要有るじゃね?

427 :774RR :2020/08/26(水) 22:06:49.30 ID:7V/Ev/b20.net
まぁ100万円弱なら400ccがいいわな
TRICITY700で150万円程度なら納得かな

428 :774RR :2020/08/26(水) 22:07:15.34 ID:xlvDTM3V0.net
>>420
ナイケンにアシスト付いたら多分ガチで悩むと思う
通帳とにらめっこしそう

429 :774RR :2020/08/26(水) 22:23:47.47 ID:UDYm+7SGd.net
>>420
開発陣なんていないから。
でも両方の要素とも自立の条件とは言えないと思う。分からんけど。
逆に何故そう思うのか知りたい。機械詳しそうだから。

430 :774RR :2020/08/26(水) 22:25:03.86 ID:UDYm+7SGd.net
>>420
正直ただの付加価値付けだと思う。
EU市場を見据えての事ではないか?

431 :774RR :2020/08/26(水) 22:34:41.46 ID:QoQVlkwh0.net
TCSついてるのか
効果どんなもんなのか知らないが

432 :774RR :2020/08/26(水) 22:50:11.97 ID:fg2mRmLk0.net
>>418
いい人や。

433 :774RR :2020/08/26(水) 23:03:38.25 ID:j1qrUzGq0.net
オンライン発表会なんてあったんだな。
結構複雑な機構なんだな。スタンディングアシストが125まで降りて来る気がしなくなった。重心も値段も高くなりそう。

434 :774RR :2020/08/26(水) 23:08:45.34 ID:9sMQhMMy0.net
トリシティ1700はまだですか?

435 :774RR :2020/08/26(水) 23:28:57.09 ID:iUvgAMma0.net
オプションは何つけるのが良いのだろうか?

436 :774RR :2020/08/26(水) 23:41:02.64 ID:jcrTV7VR0.net
>>404
ああ、>>252って、どういう計算してるのかと思ったら、そんな見当違いな計算してたのか

437 :774RR :2020/08/27(木) 00:21:05.80 ID:VNIGYJ+IM.net
スタンディングアシストって押し引きの時にも使えるの??
推してる時にも倒れにくいってことでいいのかな?
スイッチオンしないで推してたら倒れやすいの?w

438 :774RR :2020/08/27(木) 00:58:48.66 ID:bM61rIMh0.net
>>386
MP3でなくてフォコだったけど、ひとえに品質が悪い
納車時にパンクしてたぞ
新車でよ
paで指摘されて、怯えながらバイクショップ行ったよ
あと、ウインカー4箇所のどれかが一年ごとに折れた
ただ、三輪のフィーリングは最高だったよ
なので、それに代わるトリシティ300には期待してるが、、いっそトリシティ560で良かったよなあと思わなくもない

439 :774RR :2020/08/27(木) 01:17:03.71 ID:s+LrYMWz0.net
トリシティ300盛り上がってるね。現在、155を乗っているが、取り回しが重いのなんの。
重心が高いからなのか、取り回し中何回も倒しそうになるし。私の要望は、もっと軽量化をして欲しい。
300はバックギア付けるとかしないと傾いた所に止めたら出せないイメージ。
やっぱり、体格が大きい欧州人向けのバイクなのだろうか。

440 :774RR (ワッチョイ ae41-naBl):2020/08/27(木) 01:34:10 ID:+YA7bhsK0.net
155乗ってるけど通勤車には最高。道選ばずちょいツーリングもいけるし。燃料タンクあと1L多ければ完璧なんだが。

441 :774RR :2020/08/27(木) 06:17:43.71 ID:Fpr78+LuM.net
300は積載力どうなん?

442 :774RR :2020/08/27(木) 06:20:26.14 ID:Fpr78+LuM.net
>>390
トライクかトレッド幅変更の日本仕様なら買わない
だったよ 

443 :774RR :2020/08/27(木) 07:17:29.65 ID:DG6sbmstM.net
ニケンはマイナーチャンゲでロック追加は有ると思う

444 :774RR :2020/08/27(木) 07:57:54.54 ID:C1fkCCtWM.net
他の三輪も、スペック的に
似たような感じがするけど
あと一社、日本メーカーが参入したら
劇的に性能変わるのかなぁ

445 :774RR :2020/08/27(木) 08:03:24.05 ID:dm+x06h+r.net
どうせ輸入車なんだしカワサキのバイクみたいにスーパーチャージャー付きにすれば300ccでこの価格でも納得できるかもしれんねw

446 :774RR :2020/08/27(木) 08:35:07.43 ID:8drM269hd.net
>>441
シート下はXMAXと同じ容量だけどフロントのボックスは無くなってる

447 :774RR :2020/08/27(木) 08:40:16.73 ID:84VpusLEp.net
125にスタッドレスつけて雪国で乗ってる人いる?

448 :774RR :2020/08/27(木) 08:45:53.74 ID:mrEFLJAgM.net
ちょっと前は300は買うつもりだったが、今の155を乗りつつ大型アドベンチャーを増車することにした

449 :774RR :2020/08/27(木) 08:57:45.25 ID:0+96kH0oM.net
今改めて155を見ると小さくていいわぁ

450 :774RR (オイコラミネオ MMa9-hQWv):2020/08/27(木) 09:18:44 ID:ZiWIlcm9M.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/533/002/e67fa08c2b.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/533/004/8e22b29c76.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/041/533/006/8ca4e569f8.jpg

451 :774RR (ワッチョイ a536-Nunv):2020/08/27(木) 09:23:44 ID:TWfq9U200.net
スパイク履けるような地域なら心配はないわな

452 :774RR (ワッチョイ 114f-6yR6):2020/08/27(木) 09:38:36 ID:Ih4MvHrK0.net
x-advが車重238kgシート高790mm
tricity300が237kg795mm
重くもないな

453 :774RR :2020/08/27(木) 09:58:58.16 ID:roRLWkTRa.net
XMAX300で最高速が150ぐらいやし140出ないぐらいじゃないかな

454 :774RR (ガラプー KK4d-X8RX):2020/08/27(木) 11:33:06 ID:So/PkvriK.net
濃い色ばかり
白が欲しい
オールペンか・・・

455 :774RR (アウアウウー Sa85-BX7s):2020/08/27(木) 11:46:33 ID:2522xiEHa.net
x-advは排気量2.5倍だからあんまり比較対象にはならんなあ

456 :774RR (ワッチョイ 61aa-1etN):2020/08/27(木) 12:09:59 ID:7mTlLvSc0.net
>>451
125ならどこでもスパイク履けるぜ

457 :774RR :2020/08/27(木) 13:02:04.21 ID:cnrxyBuu0.net
>>454
グレーは濃い色なのか、淡い色なのか。。。それがハッキリしないのがグレーなのだ。

458 :774RR :2020/08/27(木) 13:05:36.20 ID:gGIBQQgdM.net
ヨーロッパヤマハがtricity300の先行販売してて
YouTubeに高速走行動画が公開されてる
全開で110km/h未満ぽい

459 :774RR :2020/08/27(木) 13:24:07.81 ID:m2vS5c1Da.net
155でいいやってなりそうな速度だな

460 :774RR :2020/08/27(木) 13:40:56.50 ID:hlzCnhhQM.net
85mphとかレビュー書かれてるね

461 :774RR :2020/08/27(木) 13:45:09.12 ID:Gcyt9XaS0.net
85マイルなら136キロくらい

462 :774RR :2020/08/27(木) 13:48:41.57 ID:hlzCnhhQM.net
XMAX300の+60kgなんだから
XMAX300でタンデムしてる感じ?
人間の体重それぞれだし
そんな単純か知らんけどw

463 :774RR :2020/08/27(木) 14:17:00.37 ID:T+1VMOvXM.net
110未満とかあり得ないから

464 :774RR :2020/08/27(木) 14:27:05.47 ID:v7Doeat50.net
なんで300なんだろ・・ 250のXMAXのエンジンで維持費安くして買いやすくするかか560のTMAXのエンジンでもいいだろに・・
でも自立機構装備はええよ

465 :774RR :2020/08/27(木) 14:28:12.39 ID:v7Doeat50.net
でも乗り出し値段が100まん超えるなあ・・
spレだったら軽のハイトワゴンでもええやろってかんじになりそうでもない・・

466 :774RR :2020/08/27(木) 14:32:08.36 ID:v7Doeat50.net
自立機構あったら シート高どんだけ高くてもええな
トリシティ125.155になんでつかなかったのかな
次のモデルチャンジでつけるのかな

467 :774RR :2020/08/27(木) 14:42:45.30 ID:mZHevFH60.net
>>466
自立機構は販売価格でどれくらいの値上げになるんだろうね
125ccと155ccの価格差をつけるために敢えてパーキングブレーキを155だけに
設定したりもしているので155だけの装備にして今は22,000円差だけど5万〜6万差に
するのかな?次はスマートキーも付くだろうからそれも含めたら7万差くらいかな

468 :774RR :2020/08/27(木) 14:50:26.05 ID:qDFKOoyAH.net
自立機構ってそそられるけど今の155でも正直倒す気がしないんだよなあ

469 :774RR :2020/08/27(木) 14:50:57.85 ID:4UojC5W20.net
>>458
URLを教えてくれない?

470 :774RR :2020/08/27(木) 14:51:49.90 ID:cvMDp1sOa.net
>>458
どこの動画見たか知らんが、ドイツかどっかのアウトバーン実走でメーター130km出てた動画あったぞ。
コメントでも「全開じゃないから知らんけど最高140近くまで出るんじゃない」みたいなコメントもしてたし。110はない

471 :774RR :2020/08/27(木) 15:17:01.02 ID:So/PkvriK.net
いつの間にかヤマハから400ccスクーターが消えていた・・・

472 :774RR :2020/08/27(木) 16:23:47.73 ID:NS6by7Nb0.net
>>404のようなファンタジーを抱く奴がいるが、ヤマハのスクーターは
レブリミッターで最高出力は出さないようになっているからもっと手前でトルクは細りそれ以上は出ない笑

>>470のレス見て動画探したらあったぞ
130出ている
https://www.youtube.com/watch?v=P_612XxOrRw

>>252俺の計算通りだな笑

速度が欲しいならリミッター無しのNIKENを買え

473 :774RR :2020/08/27(木) 17:36:17.38 ID:qPAtp3vN0.net
>>458
最高速110キロとか原2レベルじゃん
さすがにないやろ・・

474 :774RR :2020/08/27(木) 17:43:51.65 ID:qPAtp3vN0.net
>>472
しかし音がまったく単気筒スクーターのブイイイーーーンだな・・この見た目でその音は萎える
やっぱこの見た目ならTMAXのツインサウンドくらい聞こえないと価格と見合わんわ

475 :774RR :2020/08/27(木) 17:59:08.74 ID:0Kzh769Xr.net
ナイケンに自立機構、つくだろうなきっと
そうすると、コレとどちらが良いか
悩ましい

476 :774RR :2020/08/27(木) 18:22:00.75 ID:471V68Tf0.net
300がまだ3CTの時はダサく見えたが
トリシティ300として見ると悪くはないよね

477 :774RR :2020/08/27(木) 18:31:52.46 ID:LLLyHVPM0.net
NIKEN顔までいかなくていいけどXMAX顔になってほしかったけど

478 :774RR :2020/08/27(木) 18:37:53.71 ID:T+1VMOvXM.net
xmaxと比べてどっちが足伸ばせそうかな?

479 :774RR :2020/08/27(木) 19:55:22.14 ID:2522xiEHa.net
ナイケンに自立機構とリバースついたら170万でも買うわ

480 :774RR (アウアウウー Sa85-dtPr):2020/08/27(木) 20:52:12 ID:F1QdzHWXa.net
>>479
おーい!

481 :774RR (ワッチョイ 4d6f-pGGW):2020/08/27(木) 21:07:08 ID:yWmpj3SM0.net
ナイケンにリバースはないけん

482 :774RR :2020/08/28(金) 06:27:51.44 ID:SrBzFXgca.net
スタンディングアシストについてのofficial動画がEUと日本国内では微妙に違うと思う。

EUでは、ほーら自立しまっせー!こけまへんよー!

日本国内では、いろいろと注意書きがある。

自立つっても気ーつけてな。片足付いといてな〜。

483 :774RR :2020/08/28(金) 06:36:32.14 ID:kG1x8W4Ka.net
クレーマーばっかだから

484 :774RR :2020/08/28(金) 06:45:18.90 ID:zg97/21X0.net
免許取ることろからだけど300買う
とりあえずコロナ終息しろ!

485 :774RR :2020/08/28(金) 06:52:18.74 ID:8xOsT9Cs0.net
https://youtu.be/4jeMKQWuC5A

486 :774RR :2020/08/28(金) 09:06:43.45 ID:9C5m4FHNM.net
MWなんちゃら出す気があるのかもしれないのか…
流石に、エンジン400ccじゃむりだよな

487 :774RR :2020/08/28(金) 09:06:44.26 ID:RAhltRlx0.net
>>484
普通二輪免許とっちゃうキャンペーンで3万円もらえるね

普通持ちで大型取る人も適応されるのかな?

488 :774RR :2020/08/28(金) 09:21:03.41 ID:+YrzGlfZa.net
>>473
別に飛ばす気がないからから
これぐらい出せたらいいわ

489 :774RR :2020/08/28(金) 11:07:08.72 ID:D1qsFoy0a.net
いや300でMAX110キロはねーよ
155でそんくらいだろ

つーかそもそも誤情報やろ

490 :774RR :2020/08/28(金) 11:12:37.63 ID:IQ/A1rpkM.net
そもそも重さって最高速度にあまり効かないからな
馬力と空気抵抗が大半

491 :774RR (ワントンキン MM52-6yR6):2020/08/28(金) 12:05:23 ID:jWN0ri3iM.net
なるほど!

492 :774RR (アウアウカー Sac9-8YzG):2020/08/28(金) 12:16:50 ID:A7Jrlh87a.net
>>479
170万じゃ買えないだろ

493 :774RR (ワッチョイ 6e93-yRqa):2020/08/28(金) 12:41:01 ID:D5Hqi0nW0.net
最高時速2km/hでいいからリバースギアが欲しいときはある

494 :774RR (アウアウクー MM11-0aHt):2020/08/28(金) 14:31:53 ID:VIrtbZjvM.net
コロナは終息したと言って良いと思う。
終息してないのはメディアの発狂。

495 :774RR :2020/08/28(金) 16:12:57.75 ID:4TkkVvM60.net
0-100が30秒

496 :774RR :2020/08/28(金) 16:47:42.86 ID:2JIIcIZG0.net
速い!

497 :774RR :2020/08/28(金) 19:21:52.15 ID:HtZByGD30.net
みんな300のモニター 募集するの?

498 :774RR :2020/08/28(金) 19:30:50.10 ID:DitWNPs00.net
いや俺が募集しても用意できないし

499 :774RR :2020/08/28(金) 19:46:49.30 ID:qxTutly10.net
でっけえ釣り針だな

500 :774RR :2020/08/28(金) 22:22:13.90 ID:actrJEtj0.net
宝くじ当たったら買うわ

501 :774RR :2020/08/28(金) 22:24:00.75 ID:TWpwPyTl0.net
宝くじなんて10枚セットで買えば100%当たるやん

502 :774RR :2020/08/28(金) 22:59:24.81 ID:/jUk6KlJr.net
いいツッコミだ

503 :774RR :2020/08/28(金) 23:00:01.21 ID:oeJZVD4v0.net
>>501
こういうの、何が楽しいんだろ。

504 :774RR:2020/08/28(金) 23:19:15.85
トレッド440mm

505 :774RR :2020/08/29(土) 00:19:03.91 ID:Z7qsN+7w0.net
あー!そういえば宝くじ買い忘れたー

506 :774RR (ワッチョイ 4d6f-pGGW):2020/08/29(土) 02:02:22 ID:q/sq4lhJ0.net
もう4年前か
ロト6で2位当たって気がついたらYSPではんこ押してた

507 :774RR :2020/08/29(土) 02:44:20.58 ID:V5YNlIM00.net
【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/

とりあえず建ててきた
発売日前後はネガキャンやらなんやらがスゴいやろうから
しばらくIP付きでいきまっす

508 :774RR :2020/08/29(土) 06:01:13.02 ID:VGyNFwh2r.net
>>507


509 :774RR :2020/08/29(土) 07:19:53.81 ID:sAdVJFFc0.net
>>507
GJ

510 :774RR :2020/08/29(土) 07:38:28.94 ID:B7Dg/7cwa.net
>>214
80数万円で出すらしい
あれだけカスタムしてる割には意外と安かった

511 :774RR :2020/08/29(土) 14:58:47.80 ID:OB/u1QQU0.net
300でがっかり😞

銭ならなんぼでもあるんよ
97万なんて安いもんだ
しかし300
なんで250にしなかったのか?

512 :774RR :2020/08/29(土) 15:05:34.07 ID:VHA60ZfT0.net
なんぼでも銭あるんやったら車検ぐらいしたれや

513 :774RR :2020/08/29(土) 15:33:44.10 ID:Z7qsN+7w0.net
250が実際に出たら出たで試乗会とかで叩かれまくってたかもね
それ言ったら300もまだ乗ってみなきゃ分からんけども

514 :774RR :2020/08/29(土) 16:02:20.13 ID:a9+lrSeD0.net
>>511
そこで400って言わないところが

515 :774RR :2020/08/29(土) 16:06:34.70 ID:AAwdKJ3r0.net
>>511
この重さにパワー的に最適な300を選択したって言ってんだから250じゃろくに走らないんだろ。
250を車検で縛ってるのは日本だけだから特に合わせる必要もないって判断でしょ。もしくは車検で定期的にメンテ入れないと怪しい何かがあるかだな。

516 :774RR :2020/08/29(土) 16:25:21.84 ID:i1DA7smQ0.net
どうして車検の有無にこだわるのか分からない。
車検が有ったほうがきちんと整備したバイクに乗れて良いのではないかね。
できるだけ維持費を少なくしたいというのであれば、250を求めるので
はなく、125か155にすれば良いのは。

517 :774RR :2020/08/29(土) 16:35:40.05 ID:fhAbtWiQa.net
300のスレあるでよ

【YAMAHA】TRYCITY 300 PART 1【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598635856/

518 :774RR :2020/08/29(土) 16:50:55.66 ID:OCldkIup0.net
どうせなら全排気量に車検導入して欲しいな

519 :774RR :2020/08/29(土) 16:54:29.74 ID:g3tEFk6u0.net
車幅灯とサイドリフレクターの新車装着が250以上は2023年9月からで
原2以下は2025年9月から義務化だけど、どのタイミングで導入するんだろ

520 :774RR (ワッチョイ fddf-bh/f):2020/08/29(土) 17:30:56 ID:iU+xBWqG0.net
車幅灯はともかくとして
リフレクターは、なんか張ればいいだけだから
早く来るんじゃない?

521 :774RR :2020/08/29(土) 17:57:06.64 ID:FIPLAsOR0.net
海外の動画で、ナンバープレートの後ろあたりのサイドに、丸っこい黄色の反射材ぽいのついてたのを見たけど、あれとは違うのかな

522 :774RR :2020/08/29(土) 18:05:25.67 ID:0vsF5iLG0.net
まあ、剥がすけどね

523 :774RR :2020/08/29(土) 19:48:24.11 ID:fbWN8IkkM.net
リフレクター剥がすとか厨二病まだ引きずってんのか?
バイク変えるような歳で?

524 :774RR :2020/08/29(土) 19:57:09.37 ID:d4em5y9t0.net
ナンバープレートを水平にしたりしちゃう種族だな

525 :774RR :2020/08/29(土) 20:09:43.66 ID:75zVrB8Fr.net
ガイジは一生ものだからね

526 :774RR :2020/08/29(土) 20:15:20.89 ID:fhAbtWiQa.net
剥がす黙示録ガイジ

527 :774RR :2020/08/29(土) 21:25:35.55 ID:hlJpLg2NM.net
普通に林道走るから、300はデカ過ぎる……。

528 :774RR :2020/08/29(土) 21:29:58.21 ID:iU+xBWqG0.net
かといって、155だと

529 :774RR :2020/08/29(土) 21:34:41.44 ID:7WRcBvp+0.net
155検討中なのですが155で林道はどうですか?

530 :774RR :2020/08/29(土) 21:43:00.18 ID:RO/OOzRrM.net
400なら多分みんな心に引っ掛かりを持たずに買えたんだろうなって

531 :774RR :2020/08/29(土) 21:54:17.28 ID:5ErErwWU0.net
>>530
ほんそれ

532 :774RR :2020/08/29(土) 21:55:19.49 ID:iU+xBWqG0.net
色々これがいいあれがいいと話になるが
どれを選択しても、たいして差はないじゃないかな
って、販売計画台数見て思う

533 :774RR :2020/08/29(土) 22:03:20.65 ID:NoILMGep0.net
シューティングブレイクが80万円代なら悪くない気がしてきた

534 :774RR :2020/08/29(土) 22:03:24.44 ID:+7tg4wf9a.net
400で出したって値段が大型並みになるだろうし今度は大型で買った方が良いとか、250で出して欲しかったとかいうだろ。んで250ならxmaxと比べて遅くなるから、何故400で出さなかったとかなるし、何出しても文句言うだろ。

535 :774RR :2020/08/29(土) 22:07:23.46 ID:jW3jFFQM0.net
300を250に変更する手間さえ惜しまれてるとか
日本人ゴミ扱いだな、、、

536 :774RR :2020/08/29(土) 22:10:17.10 ID:BKgztSWsr.net
XMAXベースらしいから400ccにするのなんてエンジン関連部品だけで済みそうだけどそう単純でもないのかね

537 :774RR :2020/08/29(土) 22:12:59.38 ID:NoILMGep0.net
>>536
スクーターなんだからxmax250やxmax400のエンジンユニットに載せ変えれば行ける気がするね
構造変更すれば合法じゃね

538 :774RR :2020/08/29(土) 22:14:54.48 ID:V2ma/EGg0.net
>>511
なんで250がいいの?

539 :774RR :2020/08/29(土) 22:16:02.67 ID:iU+xBWqG0.net
250だと、重くって走らなかったって話が本当なら
自立機能を無くして軽くするしかないのかな?
そうなると、自立機能がないって騒ぎそうw

540 :774RR :2020/08/29(土) 22:24:57.34 ID:1YfqJPP5M.net
TMAX560のフレーム
https://www.mr-bike.jp/feature/yamaha_2011showmodel/img/01/2012_YAM_XP500_EU_MDNM1_DET_003.jpg

ヤマハがこっそり特許出願中の未発表マシンの資料画像
https://www.motospia.it/motopiu/uploads/2020/06/Schermata-2020-06-11-alle-18.29.08.png


フレーム流用するつもりかな

541 :774RR :2020/08/29(土) 22:36:18.16 ID:iU+xBWqG0.net
XMAX300→XMAX400で30kg増
トリシティ300→400にすると、260kg?
そんな簡単な話ではないんだろうけど

542 :774RR :2020/08/29(土) 23:11:55.06 ID:H7UhvhYS0.net
XMAX250だって走らないから。
300でも重量増でキツイだろうな。

543 :774RR :2020/08/29(土) 23:27:14.66 ID:Acnms4eo0.net
>>541
100ccも増えたら、強度の為にもっと重量が増えてそう

544 :774RR :2020/08/30(日) 00:56:29.13 ID:MxVD1Sz+0.net
>>529
舗装林道なら落ち葉枝砂荒れたアスファルトとかガン無視できるから楽々
未舗装は知らん

545 :774RR :2020/08/30(日) 01:54:19.63 ID:P82ORVEj0.net
TMAXベースも今後出て来るんかな?
お値段がヘビー級になりそうだけど

546 :774RR (ワッチョイ 0207-c3Gc):2020/08/30(日) 07:58:27 ID:id+DpW/R0.net
>>511
なんでわざわざスレ分けたのに両方のスレで同じ事書くの?
バ○なの?

547 :774RR (ワッチョイ ae29-Qbux):2020/08/30(日) 08:06:28 ID:XNWF50ET0.net
MP3の経験的に、自立機構の操作感はみんなが想像してるのとはちょっと違うと思う。

押し歩きには便利だけど、小石やちょっとした段差で倒れそうになる。緩衝機構がなくなりガチガチになるから。

逆に交差点で止まれで止まって、頭出して止まってはそんなに不便ではない。すぐロックかければいいから。

どんな傾斜だろうが段差があろうが駐車できるのが一番重宝したかな。

548 :774RR :2020/08/30(日) 08:19:14.64 ID:oLOsx8QLM.net
MP3は、サスは固定
トリシティは、サスは固定されない
になるのかな?

549 :774RR :2020/08/30(日) 08:45:57.49 ID:GZEh0enVM.net
>>547
扇形のプレート固定するだけなのになんでガチガチに固まるんだよ。
アホもたいがいにせえよ。

550 :774RR :2020/08/30(日) 09:02:19.38 ID:epIozt+L0.net
MP3はサスストロークも固定するんやで

551 :774RR :2020/08/30(日) 10:10:50.91 ID:XNWF50ET0.net
>>549
ショックも固定しないと自立できないのが想像できない?
バネ固くて、顕著に低速が固くて高速が柔らかい画期的なショックが付いてればできなくもないけど。

552 :774RR :2020/08/30(日) 11:18:27.02 ID:E0r8eprZ0.net
>>551
トリシティ300とmp3は違うよ。
動画で見たけど、トリシティはサスペンションは利くんだよ。

553 :774RR :2020/08/30(日) 11:37:22.70 ID:E0r8eprZ0.net
ショックアブって堅いよ。手の力くらいじゃ伸び縮みしないくらい。

554 :774RR :2020/08/30(日) 11:56:26.05 ID:E0r8eprZ0.net
揺すっても±1cm程度だよ。

555 :774RR :2020/08/30(日) 13:19:40.64 ID:t3jkNXMV0.net
>>545
TMAXベースとかナイケンに迫る価格になりそうだな
150万ぐらいか

556 :774RR (ワッチョイ 2974-vC/X):2020/08/30(日) 14:10:25 ID:Nwxbvk3x0.net
>>511
400じゃなくて250という辺りで
ホントんとこ銭はなんぼも無さそうな感じ

557 :774RR (ラクッペペ MM66-axAI):2020/08/30(日) 14:16:04 ID:Aq73+QxGM.net
>>529
82Jだけどノーマルタイヤでもフラットダートはかなり安定してて、80km/h位は余裕。
今のフロントはK860、リヤはビーラバー。
ヌタッっててもエンデューロレーサーよりは楽かな。
酷いガレ場にはアタックしてない。
あと飛んだことはない。
調子に乗って川に落ちそうにはなった。

558 :774RR :2020/08/30(日) 17:41:14.48 ID:lZ0P08tL0.net
欧州の動画見たらユッサユッサゆすってたよ。
開発者のインタビューにも出てなかったっけ?

559 :774RR :2020/08/30(日) 18:05:17.66 ID:495W2l6B0.net
欧州仕様と日本仕様はトレッド幅が異なるので安定性も異なる可能性ない?

560 :774RR :2020/08/30(日) 18:49:22.38 ID:1+VTGjcV0.net
>>559
違いがないわけがない
ただどの程度のものになるのかは、開発者のみぞ知る

561 :774RR :2020/08/30(日) 19:02:19.14 ID:VYhrCNhu0.net
mp3はショックも固定するからステップを上がるみたいに乗車できる。
トリシティ300はショックを固定せずふらふらするから普通の乗り方が良い。
一時停止の時は体が動かないからどうにか自立できる。
i think

562 :774RR :2020/08/30(日) 19:57:01.39 ID:WyokQ2f+a.net
>>559
LMHの真髄はアッカーマンジオメトリー。
それは470mmトレッドで引き出せる。
開発者は知っている。

563 :774RR :2020/08/30(日) 19:57:48.95 ID:56PQkNyE0.net
欧州だと、車免許だけで乗れるとはいえ
保険屋がいい顔しないのね
そりゃまあそうだわなw

564 :774RR :2020/08/30(日) 21:36:20.46 ID:XAOEUq8nM.net
300ってスタンドはどうなってんの?
普通のバイクと同じようにセンタースタンドと横のスタンドがあるの?

565 :774RR (ワッチョイ 79aa-v+Iw):2020/08/30(日) 21:41:23 ID:Zxtkr8WW0.net
>>564
両方あるようだね

566 :774RR (アウアウクー MM11-0aHt):2020/08/30(日) 21:50:26 ID:XAOEUq8nM.net
駐車してる時は例の倒れにくい機構は働いてるのかな?
それとも横のスタンド蹴っぱらったら倒れちゃうのかな?

567 :774RR :2020/08/31(月) 00:24:56.70 ID:bwyLn5BS0.net
バッテリーが切れたら倒れるから駐車中のスタンド無しは無理でしょう。

568 :774RR :2020/08/31(月) 08:18:15.28 ID:Qs205YeH0.net
ロック用のキャリパーに注油口が見える。
モーターで油圧ピストンを押してるのか?
パーキング引くと油圧でロックされるのかもしれない。

569 :774RR (ワッチョイ 9dab-BQKW):2020/08/31(月) 09:14:33 ID:8p1VPmMT0.net
実物をバイク屋で見れるのはいつ頃になるんだろ

570 :774RR :2020/08/31(月) 14:20:28.32 ID:19DPyXO+M.net
今日だけでトリシティ125,155を7台も見た
さすがにこれは最高記録や

571 :774RR (ワッチョイ 114f-6yR6):2020/08/31(月) 16:39:57 ID:bwyLn5BS0.net
人気が出てきたのかな?
これで300が出たら格が上がるから125,155も売れる。

572 :774RR :2020/08/31(月) 19:45:05.92 ID:y2CrOrXF0.net
300 欲しい TMAX 売って買おうかなー

573 :774RR :2020/08/31(月) 20:15:32.69 ID:ecmkcp9q0.net
>>570
全部ワイや
すまんな

574 :774RR :2020/08/31(月) 20:58:20.10 ID:WP5XfDG3r.net
>>572
流石にTMAXの代わりにはならなさそうだから増車が良いよ
TRICITY700が出たら総入れ換えすればいいのでは?

575 :774RR :2020/08/31(月) 23:31:58.59 ID:h2IMHLnxM.net
シュッとしたグリップヒーターある?
スイッチがハンドルに納まってるやつ。

576 :774RR :2020/09/01(火) 00:16:33.73 ID:fJQme7RGM.net
TMAXベースの出してくれ。
ナイケンよりそっち買う。

577 :774RR :2020/09/01(火) 03:15:40.49 ID:e4QwM4K/0.net
マンションにバイク用駐輪場ない人どうしてる?
普通に駐車場借りて雨ざらしにしてる?
近隣のマンションの駐輪場に電話して借りられるか聞いても良いのか?

578 :774RR :2020/09/01(火) 06:29:56.40 ID:P+AAPjb5r.net
コンテナでもかりればいい

579 :774RR :2020/09/01(火) 10:51:01.59 ID:thTjntt+0.net
俺のマンションは自転車駐輪場のみでバイクなし 昔は空いてるとこ囲ってバイク置き場にしようかって話が出てたけど何年も留保してるうちにバイクは俺の1台だけになっちゃったw
幸い一畳くらいの階段下スペースがあるんでそこに置いてる

580 :774RR :2020/09/01(火) 11:58:47.09 ID:QAD3PbmV0.net
>>576
同意

581 :774RR :2020/09/01(火) 12:12:29.00 ID:rlAHauINM.net
155の中古探してるけど、もうちょい相場下がればなあ

582 :774RR :2020/09/01(火) 13:09:45.72 ID:NRoVzCX50.net
ysp横浜が取り上げてるね

583 :774RR :2020/09/01(火) 18:20:42.20 ID:NRoVzCX50.net
幅のネタ出なかった
なんで重要な部分なのに隠すの??
それとも販売店にすら公開してないの?

584 :774RR:2020/09/01(火) 18:50:27.59
>>583
440mm、サービスマニュアルに出てるよ。

585 :774RR (ワッチョイ 460b-w02G):2020/09/01(火) 19:19:42 ID:PPB/0rZb0.net
>>583
重要でもなんでもないからじゃね?

586 :774RR (ワッチョイ e222-nUCc):2020/09/01(火) 19:26:58 ID:0BuQoKjO0.net
説明された所でそれに対して何かできる訳でも無いしねぇ
自主規制なんかと違って逆車の抜け道も無いし

587 :774RR :2020/09/01(火) 19:53:43.64 ID:pOczN92Pa.net
隠すほどのものでもない

588 :774RR :2020/09/01(火) 20:10:39.58 ID:L6zRXSDL0.net
高いなー大型バイク買える
650ccくらいでスポーツスクーターにして欲しかった

589 :774RR :2020/09/01(火) 20:24:32.41 ID:AvvAHhD/0.net
>>588
それだと150〜160万円くらいになるだろうね
と言う自分も大型で出してほしい派だけどね

国が300まで車検なしにしてくれればみんな幸せになりそうなんだけどね

590 :774RR :2020/09/01(火) 20:51:23.49 ID:rUE0qHhC0.net
買いたいと思うトリシティ
125か150、自立、スマートキー、マット系か白色、自分でメンテナンスし易い構造(オイル、タイヤ交換などの消耗品)←大事。自分ですると愛着がわく。
考えてる人は、通勤やちょい乗り層。家族目線から子供や夫に安全なバイクとして、この形が支流となるはずなのに、その為の土台を逃そうとしている。他のメーカーに抜かれないよう頑張って頂きたい。

591 :774RR :2020/09/01(火) 21:16:13.86 ID:e7HWfslla.net
70歳 無職 男性

592 :774RR :2020/09/01(火) 21:38:55.13 ID:Eztvgw0X0.net
テネレのスレ見てて
アドベンチャートリシティ欲しい

593 :774RR :2020/09/01(火) 21:43:15.11 ID:QAD3PbmV0.net
TMAX から Tricity にすると
〇: LMW、スタンディングアシスト
×: グリップヒータ、シートヒーター、クルコン、 電動スクリーン、マルチファンクションメーター
失うものが多すぎるな かと言ってスクーター2台も持つ気しないし

594 :774RR :2020/09/01(火) 21:56:50.75 ID:0BuQoKjO0.net
LMWとの相性良さそうなクルコンはオプションでも良いから欲しかったところ

595 :774RR :2020/09/02(水) 06:47:32.78 ID:be+FtbTZ0.net
シートヒーター、クルコン、電動スクリーンもオプションにあったら
いいな。フルにつけるといくらになるんだw 
全部乗せのTECHMAX超えちゃうかもね。

596 :774RR :2020/09/02(水) 06:54:05.09 ID:1RHBiqzFr.net
300ccにいくらかかるんやろね

597 :774RR :2020/09/02(水) 06:56:24.12 ID:BxLyCEpm0.net
デザインが合う専用サイドパニアを出して欲しい

598 :774RR (ワッチョイ 07aa-XssD):2020/09/02(水) 08:07:47 ID:kuWDi3dM0.net
300は
トリシティ155が2台分の値段か

599 :774RR :2020/09/02(水) 08:41:28.96 ID:krN8ogBM0.net
600が出たら4台分か?
重さは300kg超え?

600 :774RR :2020/09/02(水) 10:13:51.24 ID:VdkYBVzF0.net
そうなりますね

601 :774RR :2020/09/02(水) 10:23:49.47 ID:O/5TMmqC0.net
>>599
500キロ越えだろ

602 :774RR :2020/09/02(水) 12:13:49.22 ID:EbGZxmXaa.net
125や155はデザインイマイチ
ナイケンも全体的に見ればバランスがなんかおかしい
ただ300は全体的に見てもデザインはいい

603 :774RR :2020/09/02(水) 12:21:58.23 ID:v75WKwIl0.net
俺は逆に300のデザイン酷いとおもうが。
TMAX560みたいな2眼デザインにしてほしかった。あれじゃ正面マキグソみたいにみえる。

604 :774RR :2020/09/02(水) 14:13:38.89 ID:XRGeURSN0.net
300の自立要件厳しいよな
2000回転以下、時速15km以下、アクセル全閉、これが揃って自立ボタンが作動
アクセル少しでも開けたら自立解除するなら10km以下の渋滞はまったら頻繁に自立解除されるし
自立条件は2000回転以下、時速15km以下だけでいいだろ、なんでアクセル全閉とか不便になる条件つけるねん

605 :774RR (アウアウエー Sa1f-XrX+):2020/09/02(水) 14:35:26 ID:MO1dPm5Ea.net
微妙だなw

押すときとか信号停止時など一時的に止まる時に使う感じかね

606 :774RR :2020/09/02(水) 14:56:30.81 ID:8ZmyTGzGr.net
>>604
同感。改造できないのかな?

607 :774RR :2020/09/02(水) 15:27:14.23 ID:M7w+Gzou0.net
もう300の値段でてるな、一番安いので乗り出し90万弱か

608 :774RR :2020/09/02(水) 16:37:47.66 ID:8g3hvFpl0.net
>>604 なんでアクセル全閉とか不便になる条件つけるねん

自立状態でアクセル開いたら危ないだけやんか

609 :774RR :2020/09/02(水) 17:42:17.83 ID:lsGxrwWc0.net
信号待ちの時に自立スイッチオンでステップに両足乗せてて
信号が青に変わったらアクセル捻れば自立が自動で解除されるって使い方を想定してるんじゃね

610 :774RR :2020/09/02(水) 17:54:23.11 ID:XRGeURSN0.net
>>608
2000回転以下って条件があるならその回転数までのアクセルは開閉をしても自立作動OKにして欲しいわけよ
現状アクセル全閉しか自立は作動しない、前レスみたく極低速時に進む時にアクセルを少しでも開けたら自立がキャンセルされる
その時にバランス崩したらコケるリスクがある、すばやく自立ボタン押せたら良いがそんな反射神経無いわ

611 :774RR :2020/09/02(水) 18:01:13.76 ID:/ys+6FwFM.net
原付二種の購入候補で試乗したけど、なんかこれが一番しっくりした気がする・・
NMAXやPCXや株110よりも・・ 足元がきついきついって書き込み多かったけど
全然そんなのはなかった気がする 俺の足が短いだけの気もするが

612 :774RR :2020/09/02(水) 18:09:46.73 ID:CLG3Q4RT0.net
自立は、現状であれこれ考えても無駄だろうな
実際に乗ってみないと

613 :774RR :2020/09/02(水) 18:17:26.05 ID:M+CSCnOxa.net
靴25前後の俺でも狭いから30センチの人は試乗必須

614 :774RR :2020/09/02(水) 18:33:23.84 ID:/ys+6FwFM.net
>>612
まあ足つき楽だったし、結構重量軽いバイクだし必要ないのかもな・・

615 :774RR :2020/09/02(水) 19:02:18.70 ID:ry7jHfGq0.net
>>610
大柄な車体だからUターン時とかに利用したいけど無理っぽいね
チルトロックのせいで起こる事故を懸念してかな

できる範囲の操作で色々工夫して使いこなすのもまた楽しいと思うよ

616 :774RR (ワッチョイ 5f22-Zh5B):2020/09/02(水) 19:42:56 ID:of6e7PWx0.net
無理に自立させんでも足つけば良いだけでは?

617 :774RR (ワッチョイ e76f-IgLI):2020/09/02(水) 19:46:44 ID:Kk9rJa7o0.net
そういうお前らはいつになったら自立するのだよ

618 :774RR (アウアウクー MMbb-/1tI):2020/09/02(水) 20:48:27 ID:PlW1oF/xM.net
それつまんね

619 :774RR (ワッチョイ 8774-dTo6):2020/09/02(水) 21:17:04 ID:BxLyCEpm0.net
全閉は辞めてくんねーかな
渋滞や極低速Uターンで使えんが

620 :774RR :2020/09/02(水) 21:24:34.75 ID:ukr8Ee520.net
いやおまえらUターンで傾けないの?

621 :774RR :2020/09/02(水) 21:29:30.88 ID:ukr8Ee520.net
>>610
2000回転なんてクラッチ繋がってなくね?

622 :774RR :2020/09/02(水) 23:07:04.19 ID:y/2db7y+0.net
>>237
トリ155乗りだが。

たいして飛ばさない俺にとっては十分なエンジンだが、圧倒的に燃料が足りない!
増槽付けたい。

623 :774RR :2020/09/02(水) 23:42:36.63 ID:U7nZOW630.net
>>604
こういうの理解できないんだが、自立の状態で走るつもりなのか?

信号とかでの停車時に足を一瞬すら地面につきたくないとか?

624 :774RR :2020/09/03(木) 01:00:57.20 ID:lJE6WnzF0.net
トリシティは超低速で不安定だから300がロックしたまま微速前進可能かどうかは気になる。

625 :774RR :2020/09/03(木) 01:11:17.40 ID:lJE6WnzF0.net
300のクラッチって何回転くらいでつながるの?155は3000回転くらいの感じだけども。

626 :774RR :2020/09/03(木) 01:29:03.67 ID:CaZk0/Nva.net
>>624
ちょっと前のログくらい嫁

627 :774RR :2020/09/03(木) 01:31:55.72 ID:lJE6WnzF0.net
>>622
同意。
ツーリングなら一回の給油で300kmは走りたい。
燃費40km/Lだと7.5L、予備2.5L、計10L。
モデルチェンジする時は10Lの燃費タンク希望。
and
尾てい骨を痛めないシート、プリロードを弱められるサスペンション、フラットフロア不要。

628 :774RR :2020/09/03(木) 05:12:22.35 ID:F9f0jJ4SM.net
82Jは6.5Lと更に厳しいな。
155のタンク入らないかな。

629 :774RR :2020/09/03(木) 05:33:16.92 ID:D6Ri9P710.net
XMAX250は満タン400キロ余裕だがこれは微妙かもな

630 :774RR :2020/09/03(木) 06:13:13.35 ID:lJE6WnzF0.net
>>626
クラッチがつながるのが、恐らく2000回転以上だから微速前進は無理っぽいね。チャンスがあったら試乗して確認してみるよ。

631 :774RR :2020/09/03(木) 06:32:16.26 ID:xmFjbW7v0.net
給油量に関しては不満ないけど給油口に関しては不満しか残らない

632 :774RR :2020/09/03(木) 08:15:55.97 ID:Fu2tSNNf0.net
試乗できそうな人は足を着かないまま渋滞前進が出来るかどうかを検証してくれ

633 :774RR :2020/09/03(木) 09:11:11.95 ID:jj/GmHhx0.net
スタンディングアシスト、ハンドルフルロックで車の向きがどれだけ変わるのか、そこからアクセル開けてスムーズにUターンできるのか試してほしい

無理して試乗で転倒しないようにね

634 :774RR :2020/09/03(木) 09:47:52.31 ID:G/PeJ3ogM.net
このアシストがナイケンに搭載されるのは何年後だろう

635 :774RR :2020/09/03(木) 10:09:46.66 ID:ItDeZKNKM.net
シティコミュータを標榜するなら前カゴは必須アイテムだと思うだけど50cc超えたら付けるのはまかりならんって感じなのかね

636 :774RR :2020/09/03(木) 10:43:02.76 ID:CbVJB9Qm0.net
ナイケンにバック機能着けろって言うアホおるけど端から見たらオマルに乗ってる要介護者だぞ?

637 :774RR :2020/09/03(木) 10:45:12.90 ID:54dKE8tAM.net
アシストシステムは
これが限界なのか
それとももっと軽量化できるのか
三輪のシステムそのものに言えることではあるが

638 :774RR :2020/09/03(木) 11:58:37.03 ID:W6AWL4IBr.net
>>635
つけたきゃつければ?
どこの誰とも知らんやつが前かごつけてて、それを見かけた時にダセえと思う人がいてもお前の寿命縮む訳でもなかろ
周りの人が考える事を気にしてハゲができるような人ならやめたほうがいいかもしれんが

639 :774RR (スッップ Sd7f-dTo6):2020/09/03(木) 12:58:15 ID:YBXNCHSMd.net
>>636
トリシティのスレで急にどうした?

640 :774RR (アウアウクー MMbb-scyq):2020/09/03(木) 19:31:16 ID:DGZFv14ZM.net
>>635
高速走る可能性あるのにあぶなくねーか?

641 :774RR :2020/09/03(木) 20:23:24.36 ID:T4D1h8Vwa.net
ナイケンに“リバース”機能ついたらいいなと思います

642 :774RR :2020/09/03(木) 20:31:59.39 ID:CaZk0/Nva.net
ナイケンスレってないのけん?

643 :774RR :2020/09/03(木) 20:41:51.29 ID:P4m87oSq0.net
昨年世界でナイケン1500台売れたとか見かけたが
日本で何台走ってるんだろ?

644 :774RR :2020/09/03(木) 20:56:33.41 ID:AuMV41GAM.net
>>643
トリシティ125はよく見るけど
内見は未だ見ない・・

645 :774RR :2020/09/03(木) 20:57:19.83 ID:YXlJDYgX0.net
トリシティの屋根で簡単に天井だけ取り外せるやつないかな

646 :774RR :2020/09/03(木) 21:17:49.16 ID:n9ToAowQ0.net
300に屋根付けるのは諦めた
ゾロと帝都も300屋根の予定はないと
ルーフシールドはフォルムがどうしようもなくダサイし

屋根にも、エンジン音がこもる、横風に弱くなる、重心が
上がり不安定になる、雨を完全にはシャットアウトできない
結構な金がかかる などのデメリットがあるからね

647 :774RR :2020/09/03(木) 23:53:58.43 ID:MD5CaeUt0.net
>>627
トリ300は仕様のタンク容量と燃費で計算すると満タンで300km行けるみたい

648 :774RR :2020/09/04(金) 01:21:08.21 ID:m51quiO40.net
屋根付けたら軽自動車買える値段になるな

649 :774RR :2020/09/04(金) 01:58:18.67 ID:rRqNKfnt0.net
やっぱ300は重すぎ、125はナンバー市町村で個人情報漏れる。となると

650 :774RR :2020/09/04(金) 02:03:38.16 ID:uFi0YhIv0.net
見かけのインパクトはシリーズ最強
実際の性能が気になるところ
加速うんぬんより乗って楽しいものなのか?ってとこ
それと、高速性能はどうなのか?
高速の最高速が上がる傾向だけに最低120巡行は余裕ってのが必須だけど…
まだ、情報が少なすぎてわかんないや、笑

651 :774RR :2020/09/04(金) 03:14:23.07 ID:b9+lF44OM.net
T−MAXベースで出してくれ。
それまで155乗って待ってる。

652 :774RR (ワッチョイ 271d-q/EU):2020/09/04(金) 05:05:36 ID:uFi0YhIv0.net
僕のYZF−R3売って乗り換えるか? あはは

653 :774RR (ワッチョイ 8709-WEj5):2020/09/04(金) 05:07:12 ID:bmUqD80c0.net
》626
125はナンバー市町村で個人情報漏れるってw
指名手配でもされてるんかw

654 :774RR (ワッチョイ 27b0-TYvv):2020/09/04(金) 06:47:05 ID:AgZ+XJ/I0.net
誰がお前の個人情報欲しがるのか

655 :774RR (ワッチョイ e76f-IgLI):2020/09/04(金) 07:12:55 ID:NS5Y/0D20.net
でもシートでケツが痛い痛い言うてるゆるふわ男尻なら調べ上げてでも見つけたいわ

656 :774RR :2020/09/04(金) 09:08:37.23 ID:tvfcyRu30.net
>>655
シートがゴミなのは間違い無いけどな

657 :774RR (ササクッテロレ Spbb-Zh5B):2020/09/04(金) 10:59:35 ID:yopuDxEqp.net
>>655
カブで鍛えたケツなら大丈夫

658 :774RR (ササクッテロレ Spbb-Zh5B):2020/09/04(金) 10:59:35 ID:yopuDxEqp.net
>>655
カブで鍛えたケツなら大丈夫

659 :774RR :2020/09/04(金) 12:44:47.08 ID:x5hHo7oxr.net
>>655
三角木馬で鍛えたケツなら余裕で大丈夫

660 :774RR :2020/09/04(金) 15:15:12.54 ID:EwuYWjm/M.net
結局のところシートがクソかだけ確認したいからはやく試乗して発注したいんだよな

661 :774RR :2020/09/04(金) 16:55:38.35 ID:c7+3IbmF0.net
安心しろ
糞じゃ無いシートがあるなら、既に125や155に導入されてる
当然だが300も糞シートだ

662 :774RR (ワッチョイ 47e5-4dlc):2020/09/04(金) 17:16:37 ID:Rcd3hnuO0.net
XMAX言うほど酷いか?同じっぽいが

663 :774RR :2020/09/04(金) 18:34:40.77 ID:sLE6GJdod.net
トリシティ検討してるんだけどそんなにシート悪いの?
50ccのスクーターと同じくらいと思えばいい?

664 :774RR (アウアウウー Sa8b-16Fo):2020/09/04(金) 18:58:38 ID:qBlTORoOa.net
シートなんて変えりゃいいじゃん
なにグズグズ言ってんだか

665 :774RR (ワッチョイ 47db-yOpk):2020/09/04(金) 19:06:58 ID:d2EwGWOH0.net
>>663
片道10km未満ならそんな気にすることなよ。
長時間のロングツーリングだと尻が痛くなる。

666 :774RR (ワッチョイ 7fcf-3NJ+):2020/09/04(金) 19:14:08 ID:scVYrmQ/0.net
300には、オプションでコンフォタブルシートが提供されている。
オイラは、メッシュシートカバーをオプションで付けるのでそれは
オーダーしなかったけど。

667 :774RR :2020/09/04(金) 19:53:09.65 ID:uFi0YhIv0.net
乗ってもないのに分んのかー
僕のYZF‐R3はそこまでシート悪くないよー

YZF‐R3よりこいつの方が豪華装備、僕のは倒立2本しかついてないけど
こいつは4本もついてるよー(笑)

668 :774RR :2020/09/04(金) 20:03:58.84 ID:fAvhfsYS0.net
倒立じゃないし
そもそも4本の内2本は
回りどめの中身空のサスだけどね。

669 :774RR :2020/09/04(金) 20:07:01.67 ID:uFi0YhIv0.net
あはは、倒立やないや。
でもリヤも入れたら6本。重量も1.5倍増し豪華装備や

670 :774RR :2020/09/04(金) 20:11:21.62 ID:i+1rao5ha.net
>>663
人によるみたい
片道100キロくらいまでしか走ったことなくて、休憩も1時間くらいで取るからかもだけど、座ってて痛くなったことない

671 :774RR :2020/09/04(金) 21:13:23.61 ID:NS5Y/0D20.net
ケツよりもズボンがグイーっとなって俺の股間のFJR1300が締め上げられるのが辛い

672 :774RR :2020/09/04(金) 22:07:08.23 ID:c7+3IbmF0.net
>>671
海パンのサポーター履くといくらか違うぞ

673 :774RR :2020/09/04(金) 22:16:07.61 ID:NS5Y/0D20.net
>>672
その型落ちジョグしまえよ的な事を言え😭

674 :774RR :2020/09/04(金) 22:25:49.71 ID:bhf6/tkp0.net
>>671
股間のTZM50R(小さくてはやい)がどうしたって?

675 :774RR :2020/09/04(金) 22:29:40.46 ID:huXNhx260.net
>>671
俺もいつまでも早漏で困ってるんよトホホ

676 :774RR :2020/09/04(金) 23:20:43.40 ID:S9o+2jk80.net
スクーターで尻が痛くなるヤツはシートじゃなくて尻がクソ

677 :774RR :2020/09/05(土) 04:34:14.88 ID:ntcCihv80.net
シリばっかや

678 :774RR :2020/09/05(土) 06:52:51.18 ID:ntcCihv80.net
倒立サスはナイケンなのかー
トリシティーにも倒立入れて欲しー

679 :774RR :2020/09/05(土) 07:09:45.77 ID:WSCwfDDs0.net
3輪セロー出したら
普通にセロー復活させろやって話になるんだろうな

680 :774RR :2020/09/05(土) 07:26:19.13 ID:NV76CNVe0.net
林道やハードエンデューロに選ばれるセローを3輪にしたら文句しか出ないと思うわ
重すぎて前輪上がらんだろうし

681 :774RR :2020/09/05(土) 07:58:11.88 ID:ntcCihv80.net
70万で出してたら購入層があるんだろうけど,90万オーバーは高すぎた?
まあ,3輪バイク100万近いっていうプレミアム感はあるだろうし、
世の中に流通しないって意味で300は目立つバイクになりそうだ。

682 :774RR :2020/09/05(土) 08:29:53.33 ID:PZCzlJ3L0.net
おっちゃん尻より先に腰が痛くなるわ

683 :774RR :2020/09/05(土) 10:10:08.07 ID:ntcCihv80.net
あの手の姿勢は確かに腰にきそう

684 :774RR :2020/09/05(土) 10:38:00.06 ID:Z0rSu1Kf0.net
125借りて林道走ってみた
初ATで初三輪だったけど、めっちゃ面白かった

685 :774RR (ワッチョイ 87df-wh0G):2020/09/05(土) 11:40:17 ID:L2GdDio30.net
新日本海フェリーはトリシティ125の場合、原付料金で乗れるのだろうか。

686 :774RR (ワッチョイ 2709-C/S8):2020/09/05(土) 11:41:11 ID:16M4Ji5C0.net
電話で確認すれば?

687 :774RR (ワッチョイ 271d-q/EU):2020/09/05(土) 12:40:16 ID:ntcCihv80.net
ナンバーと車検証で来まるんやから125だったら原付扱い

688 :774RR (アウアウエー Sa1f-XrX+):2020/09/05(土) 12:42:50 ID:EGzM6zfja.net
会社名とバイク名でぐぐればええやん

689 :774RR (ワッチョイ 87df-wh0G):2020/09/05(土) 12:48:27 ID:L2GdDio30.net
>>688
会社のページにはトライク扱いっぽいことかいてあるし(MP3はトライク)、ネットにはだめだったという意見が主流だが、原付でいけたという意見も数件ある。

690 :774RR :2020/09/05(土) 12:59:48.46 ID:5iZY9oUzp.net
今年はトリシティを買ったので
名古屋から行くわ
距離的に舞鶴と変わらないし

691 :774RR :2020/09/05(土) 13:04:42.92 ID:ntcCihv80.net
どこ市すんでんの?

692 :774RR :2020/09/05(土) 13:17:20.27 ID:5iZY9oUzp.net
今、和歌山 前は大阪
距離が大して変わらなくなったから
名古屋でいいかと

693 :774RR :2020/09/05(土) 13:19:07.58 ID:ntcCihv80.net
第2京阪通れたっけ?

694 :774RR :2020/09/05(土) 19:39:31.99 ID:jM8Jb8zc0.net
https://youtu.be/_8DZ2W86rQQ

695 :774RR :2020/09/05(土) 20:05:11.19 ID:s8K/zwbpr.net
トリシティ155を検討中です
給油なしで何キロ走れますか?

696 :774RR :2020/09/05(土) 20:06:16.71 ID:FmlxGMn30.net
>>695
好きなだけ

697 :774RR :2020/09/05(土) 20:15:17.23 ID:EGzM6zfja.net
どういう状況の道でどういう運転するかによって大きく変わるのでなんとも

深夜の川沿い数十キロの距離を50キロ一定速度で運転するとかなら軽くリッター40超える
昼間の街中ストップ&ゴー頻繁に繰り返す、渋滞も多いみたいな状況なら38いったらいい方
エコ気にしないアクセル全開急制動あたりまえエンブレなにそれおいしいのみたいな感じなら
もしかしたら30きれるかもしれん、やったことないから知らんけど

たぶんそんな感じ

698 :774RR (オッペケ Srbb-+e3P):2020/09/05(土) 20:26:47 ID:s8K/zwbpr.net
>>696
クソつまんねーレスありがとうございます

699 :774RR (ワントンキン MM3f-FRbX):2020/09/05(土) 20:26:51 ID:N5wI1VIEM.net
>>695
平均燃費40km/L×タンク7.2L

700 :774RR (オッペケ Srbb-+e3P):2020/09/05(土) 20:44:44 ID:s8K/zwbpr.net
200キロは走るってことか
ありがとうございます

701 :774RR :2020/09/06(日) 07:01:23.06 ID:xnVy+1rQ0.net
>>695

高速乗って時速100kmなら100kmごとに給油しないと恐怖を感じる。
ただし、時速80kmなら150kmチャレンジできるぞ!

ああ、増槽付けたい。

702 :774RR :2020/09/06(日) 07:11:47.70 ID:9G9u1rpg0.net
そんな話を読むと
高速使う予定なら、300かぁ

703 :774RR :2020/09/06(日) 07:15:15.13 ID:BCQuFbHn0.net
昔125の初期型しか無い頃にメットインに増槽を付けてた人居たんですよ
覚えてる人居るかな

704 :774RR :2020/09/06(日) 07:27:50.29 ID:RqQG/feC0.net
>>701
マジでこれ
時速100kmだとリッターあたり20km切るぞ

705 :774RR (ワッチョイ 271d-q/EU):2020/09/06(日) 07:49:57 ID:426xwlKz0.net
155で高速ってのは首都高くらいでしょ

706 :774RR (ワッチョイ 271d-q/EU):2020/09/06(日) 07:49:58 ID:426xwlKz0.net
155で高速ってのは首都高くらいでしょ

707 :774RR (ワッチョイ c74a-ZY5G):2020/09/06(日) 08:04:03 ID:qWtUcKYU0.net
>>701
そんなに燃費悪いかなあ
もっとも100kmで長時間はしったことないんでわからんが
3日に阪神高速から西名阪経由名古屋で80kmペースで41.5km/L、
今北海道走ってるんだが70kmペースで43km/Lだぞ

708 :774RR :2020/09/06(日) 08:31:58.15 ID:SIc/IGfqa.net
80`一定速度で高速走ったら余裕でリッター40いくやろ
なみなみたぷんたぷんにガス入れて走れば230キロ前後くらいで最後のひとメモリが点滅するかってとこだ

150キロチャレンジとか言ってる人は乗ったことないか壊れてる

709 :774RR :2020/09/06(日) 08:53:01.47 ID:DqXI23E5a.net
外環道と首都高を走ってるけど、80〜90巡航で30km/lすら切らない
ましてや20切るとか渋滞中にガス減らすためだけに無駄ぶかしするとか何十キロも延々と続く急坂をスロットル全開で走り続けるとか非現実的な事でもやらないと難しいと思う
書いてるの前に60km/hでエコランプ消灯とか嘘主張してた子かなあ

710 :774RR :2020/09/06(日) 08:54:36.44 ID:wfWxa1C3d.net
新東名フルスロットル巡行だとホント酷いよ

711 :774RR :2020/09/06(日) 09:02:35.41 ID:BwVumfHmM.net
100巡航は楽だけど100巡航するバイクじゃねーべ

712 :774RR :2020/09/06(日) 09:12:09.02 ID:cW79olHy0.net
高速,向かい風 ハイスクリン これでいつも20台楽勝

713 :774RR :2020/09/06(日) 09:39:26.42 ID:SIc/IGfqa.net
なんか変なネガキャンする奴がいるな

その程度で20台ってのもありえない
お前の体重がとんでもなく重いだけじゃねか

714 :774RR :2020/09/06(日) 09:43:37.40 ID:426xwlKz0.net
新東名はGSX250Rあたりでもきついんだからトリシティ155じゃきつかろ

715 :774RR :2020/09/06(日) 09:49:02.79 ID:YmAAoRIm0.net
>>709
渋滞なんか関係無いだろ
すり抜けろよ

716 :774RR :2020/09/06(日) 10:21:14.03 ID:5QlAW0JB0.net
急カーブで寝かせる時って右に倒した時の方がセンスタ擦りやすいの気の所為?
左はあんまならんのに

717 :774RR :2020/09/06(日) 12:30:20.83 ID:GfO/0HJZ0.net
>>716
地面につくところ右側は少し横に出ているから
そのせいかも

718 :774RR :2020/09/06(日) 12:51:01.07 ID:phYGRVHcM.net
トリシティをディスりたくてわざわざ出張してきてるんじゃね?
もしくは欲しくても買えない貧乏人か。
この程度の価格のバイクも買えない貧乏人とか想像出来んけど。

719 :774RR :2020/09/06(日) 14:16:53.77 ID:a+PVhN14d.net
関越道を三時間ほど走ったけど周りが臭いこと除けば快適だったぞ

720 :774RR :2020/09/06(日) 14:29:01.27 ID:v5bB+7V1M.net
中古初期型の事故なし低走行って買っても大丈夫ですか?

721 :774RR :2020/09/06(日) 17:20:03.15 ID:mH+KUaaF0.net
屋根付けてどんな走り方しても、リッター35以下なんて一度もないぞ。
今時期ならリッター38〜40くらい走るよ。

722 :774RR :2020/09/06(日) 19:11:56.32 ID:M4dFAxNEp.net
ハッキリとフルスロッスルと書いてるよ
そりゃ全開維持したらガソリンを
アホほど食うわ

723 :774RR :2020/09/06(日) 19:16:21.69 ID:DqXI23E5a.net
いやだからフルスロットルでもアホほどガス食う事など無いとユーザー達が書いてるのを読めんのか
お前は何故所有もして無いのにホラを吹き続けるのか

724 :774RR :2020/09/06(日) 19:19:08.92 ID:DqXI23E5a.net
>>715
自分のマジもんの読解力の無さ気付いてる?

725 :774RR (ササクッテロレ Spbb-Zh5B):2020/09/06(日) 19:33:54 ID:M4dFAxNEp.net
>>723
まだ慣らし中だから全開は勘弁して
慣らしが終わっても全開維持は
やりたくないわ

726 :774RR :2020/09/06(日) 19:41:20.39 ID:M4dFAxNEp.net
自分はトリシティに速さや燃費を
求めてないし
求めてるのはどんな道に対しても
安定感のある走破性

727 :774RR :2020/09/06(日) 19:55:55.98 ID:2NPSs9lb0.net
>>720
いいよ

728 :774RR :2020/09/06(日) 19:59:56.85 ID:SIc/IGfqa.net
初期型のエンジンでもええならええんでない

729 :774RR :2020/09/06(日) 20:44:30.47 ID:mH+KUaaF0.net
>>722
あなたは脳内はキャブ車で止まってるのかな?
今どきのバイクはアクセル全開にしたからって
そんなに燃費悪くできないんだよ。

730 :774RR :2020/09/06(日) 20:59:27.30 ID:4hVnT8BZ0.net
でも最高速で走り続けると30km/Lは確実に切るから高速道路ではガス欠に注意。

731 :774RR :2020/09/06(日) 21:31:13.85 ID:iKf9Z9hO0.net
横浜在住、市内通勤が主な仕様。
リッター25くらい

732 :774RR :2020/09/06(日) 21:31:51.32 ID:mH+KUaaF0.net
脳内アクセル全開マンってすごいのねw
心ゆくまでガス欠心配して下さい。

733 :774RR :2020/09/06(日) 22:31:25.04 ID:v5bB+7V1M.net
>>727-728
初期型2バルブであまり効率よくなくブルーコアより数キロ燃費悪いとか聞くが
大した欠点ないんだな

734 :774RR (ワッチョイ 47ee-rsZe):2020/09/07(月) 04:42:41 ID:N+IuoCZh0.net
>>732
いや高速で100〜110km/hペースだと30切るんだこれが
もっとも下道じゃ40すらそうそう切ることはないんだけどな
高速法定巡航って一般的に中間くらいの燃費が出るシチュエーションなんだけど、150ccクラスだとストップ&ゴー市街地以下の最悪値になってしまうな。まあずっと全開だから当たり前だけど

735 :774RR :2020/09/07(月) 06:06:51.29 ID:Rk1H+fj1r.net
80で走れば余裕で40超えるしアクセル全開でも30切ることはないなあ
壊れてるかお前の体重が異常なほど重いか別のバイクの話してんじゃね

736 :774RR :2020/09/07(月) 06:09:05.94 ID:Vf8aFAZC0.net
体重はあるな
他のバイクでも一部だけ異常に燃費が違うのとか
デブって体重+風の抵抗がすごい

737 :774RR :2020/09/07(月) 06:59:38.59 ID:N+IuoCZh0.net
真先に自分の体重原因に疑わないデブもおらんやろ
上の方で20切るとかさすがにそれは言い過ぎだが30は切るよ
あくまで100キロの世界だけどな
80そこらじゃまだまだ平気なのに、ちょっとの差でガタ落ちする
125ならまだそんな使い方しないよって話だが
なまじ高速走れる上安定感がウリだから、流れに乗るだけで燃費最悪の全開走行を強いられる

738 :774RR (ワッチョイ 878a-Q6Op):2020/09/07(月) 10:34:48 ID:mMhC0Z2i0.net
あんまり足元有効活用しないんだけど、やっぱフラットだと飲料ケースとか運ぶ時便利だなぁ

739 :774RR :2020/09/07(月) 12:35:31.92 ID:qsYp5vwea.net
30切った事ないなあ
つーかそんなずっと全開で走ってるんだったらエンジンいかれてんじゃねーの

740 :774RR :2020/09/07(月) 13:35:45.70 ID:nBVQj7Vxp.net
自分のバイクならそんな事できないわ
レンタルや試乗車じゃないのかな
常識が通用しない人は居てる

741 :774RR :2020/09/07(月) 17:55:55.97 ID:4nQ/2FzBa.net
大阪市内通勤でリッター38かな。

742 :774RR :2020/09/07(月) 20:11:26.90 ID:WnppEDXM0.net
都内UBERでリッター28。旧型125屋根。

743 :774RR :2020/09/07(月) 20:30:46.61 ID:2mtTNUsP0.net
アクセル全開自慢おじさんのキモさはよく伝わりました

744 :774RR :2020/09/08(火) 00:33:35.01 ID:o6wYOCbxd.net
なんかこれまじで見かけないなあ
唯一みたのが警察っていう

745 :774RR (オイコラミネオ MM1b-ZY5G):2020/09/08(火) 06:26:45 ID:uY8kw6/TM.net
>>744
何なら今からそっち行っておまいの周りぐるぐる廻ったろかw

746 :774RR :2020/09/08(火) 07:01:39.56 ID:2ETo/VmQ0.net
きてきてきてー
シャワー浴びて待ってる

747 :774RR :2020/09/08(火) 08:26:46.05 ID:DBdZ5lzo0.net
燃費?ガソリン無くなったら入れれば良いんじゃ

748 :774RR :2020/09/08(火) 13:01:42.02 ID:B9rYjLPy0.net
ていうか5km/lとかじゃないんだし
30超えたら誤差みたいなもんだし無くなったから入れよだよな使う側としちゃ

749 :774RR :2020/09/08(火) 16:26:37.13 ID:hjNIblv+a.net
アクセル全開おじにはマウント取りに必須なんだろ。知らんけど

750 :774RR (ワッチョイ e76f-IgLI):2020/09/08(火) 18:18:42 ID:sefoFZV50.net
伊勢谷友介が捕まってしもたな
大麻で整ってたんやな

751 :774RR :2020/09/08(火) 22:28:23.50 ID:Aid07M5vp.net
複雑な家庭環境だったみたいだから
ちゃんとした人格形成が出来なかったんだろうな
父親がな

752 :774RR :2020/09/08(火) 23:09:04.14 ID:tKTiiZE/0.net
これ乗ればコケる心配なくなるの?
最近歳とってバランス感覚が怪しので

753 :774RR :2020/09/09(水) 06:00:30.02 ID:zlnTdt/20.net
走っててコケる気がしない
これでコケるならもう何乗っても駄目位

754 :774RR :2020/09/09(水) 06:13:49.55 ID:fcrDlngx0.net
転けにくいだけだからな

755 :774RR :2020/09/09(水) 11:03:46.65 ID:v7ZM53OV0.net
155買おうという考えになりはじめているけど
今の所青以外欲しくない

756 :774RR :2020/09/09(水) 11:35:05.59 ID:aZ3F8R5d0.net
青、来年以降でるかわからないから早めに確保しておいた方がいいと思う

757 :774RR :2020/09/09(水) 12:02:23.14 ID:s7iJ9z7tM.net
全部グレーの可能性か
マキタカラー来るのかな?

758 :774RR :2020/09/09(水) 13:35:11.12 ID:qQRyu49Na.net
キャスター角のせいか知らんけど、極低速で曲がる時などに気を抜いてると急にハンドルが切れ込んでヒヤッとする事はある
カーブでは異常な安心感がある
でも挙動は基本的に二輪と同じなのでコケる時は普通にコケるよ

759 :774RR :2020/09/09(水) 19:41:15.38 ID:yZiwcwOP0.net
トリシティのサスペンションからくる尻痛を
MotoBasicさんを参考に改善してみた
https://youtu.be/hsJX_ZTSnV8
前輪サスペンションはモトベさん式で後輪サスペンションは
リンクにグリスを塗布した。

施工後、橋のジョイント部分を乗り越えた際のショックが
明らかに和らいだ。
全体的に足の動きの荒さが軽減された。
高価なサスペンションに交換する前に試す価値あるよ

760 :774RR :2020/09/09(水) 20:42:47.44 ID:yiNupvRJ0.net
特にリアサスはプアーだから分かりやすいよね。
たった700円でオー〇ンズになった!
とまではいかないけど試してみる価値はあったよ。

761 :774RR :2020/09/09(水) 20:46:38.72 ID:v7ZM53OV0.net
まじか

762 :774RR :2020/09/09(水) 20:47:52.09 ID:v7ZM53OV0.net
>>756
青いいんだけど
マットグレーでも妥協できるかも
ホイール青だけは好みじゃない
ワンポイントの青の入れ方も変だし、車のハイブリッドみたいな青の入れ方ならいいけど

763 :774RR (ラクッペペ MM3e-nseT):2020/09/09(水) 21:32:25 ID:TitreuQ0M.net
ツーリングに行ってきた。
フロントブレーキの効き方が変な脈動を伴うようになって
フロントタイヤの接地感が頼りなく感じるようになって
ブレーキングで路面のうねりと重なると簡単に底突き
するようになったから、家に帰ってから確認したら
左のフォークからオイル漏れしてた。
漏れてるのは一本だけだけど、やるなら4本同時だ。
でも4本とか多いよね……鳥に乗ってて今更だけどw

764 :774RR (ワッチョイ a509-2Y90):2020/09/09(水) 21:36:52 ID:yiNupvRJ0.net
オイル入ってるの2本だけだけどね。

765 :774RR :2020/09/09(水) 21:47:30.40 ID:k6U9WVu00.net
?4本オイル入ってるぞ?
なんでそんなウソつくの?
ちなみに入ってるだけじゃないからな?
ちゃんと油面出さないとまともに走れないからな。

766 :774RR :2020/09/09(水) 22:02:09.38 ID:ur+DX4Fa0.net
グリップヒーターそろそろつけようかと思うけど純正とキジマならどっちがいいのよ?

767 :774RR :2020/09/09(水) 22:08:34.18 ID:aZ3F8R5d0.net
>>766
エンデュランスが安い
ボタンが少し押しにくいけど温かければ良いのだ

768 :774RR :2020/09/09(水) 22:15:11.46 ID:1kdvXuZ70.net
>>763
おじさんの極太フロントフォークの液漏れも診てほしいけどな〜

769 :774RR :2020/09/10(木) 00:37:36.69 ID:F6fxJ0a50.net
つ 尿漏れパッド

770 :774RR :2020/09/10(木) 02:41:59.62 ID:P5hSUjYY0.net
近所のホームセンターでマッドマックス仕様のトリシティ見かけたけどこんな事する奴って馬鹿なのか?世田谷ナンバーだったけど気持ち悪い!

771 :774RR :2020/09/10(木) 02:58:44.57 ID:+ExASSGZ0.net
ネットで調べていたら変な奴がキモい改造したトリで走り回っている動画流していたな。つくづくきもい!

772 :774RR (アウアウウー Sa21-v0oT):2020/09/10(木) 05:51:16 ID:Q3xplHwga.net
好きにすればいいと思う
とやかくいう事じゃない

773 :774RR :2020/09/10(木) 06:52:54.64 ID:VvORWZKzr.net
下痢便のような音だしてたり邪魔くさい珍走行為してないならどうでもいい

774 :774RR :2020/09/10(木) 07:40:57.97 ID:/FHNBMO00.net
>>768
俺のは極細だけど液漏れがとにかく早いから治してほしいのよ

775 :774RR :2020/09/10(木) 10:38:50.18 ID:xcHk/sKh0.net
>>764
嘘つき。
こいつのレス信用できんわ。

776 :774RR :2020/09/10(木) 11:04:13.61 ID:DQ1GFp9O0.net
なんか素人整備でトリシティのブログとかやってそう。
誰も見てくれないからって、検索で見てくれるの期待した自作自演な匂いがする。

777 :774RR :2020/09/10(木) 11:18:28.46 ID:fk7ZXjTb0.net
>>770

ロケットニュースのネタ車両。

778 :774RR :2020/09/10(木) 12:42:32.46 ID:xcHk/sKh0.net
俺も嘘つきかもしれんから調べたわ

https://i.imgur.com/cvTBtTg.png

やっぱオイル必要じゃねえか
こういう嘘吐きが堂々と書き込むんだよなここ

779 :774RR :2020/09/10(木) 13:06:23.03 ID:CPaLDfUP0.net
トリシティのフロントフォークオーバーホール大変そうだね
4本でどれくらいで劣化するのか知らないけど

780 :774RR :2020/09/10(木) 14:07:40.69 ID:ECzMBOkQ0.net
プジョーからも出るんだね

https://i.imgur.com/8cvIgjt.png

781 :774RR :2020/09/10(木) 14:26:30.39 ID:dJKwZAFRa.net
これをバイクとか車とかに利用してほしい
https://www.youtube.com/watch?v=3MdI04A-UAY

782 :774RR (ワッチョイ 6dea-icUs):2020/09/10(木) 19:44:58 ID:PLtpl9Su0.net
>>779
初期型だが、まだそんな気配無い

783 :774RR:2020/09/10(木) 20:11:55.13
155を190ccまでボアアップして、ハイギア入れたらかなり走りやすくなった。
300はいらん!

784 :774RR (アウアウウー Sa21-v0oT):2020/09/10(木) 21:01:35 ID:xqfFpe2ea.net
>>778
都内はトリを止められないパーキングだらけ
60キロでエコランプ点灯
燃費リッター20キロ切り
オイルフォーク2本

あまりにも馬鹿なウソを平気で書き込む非ユーザー。というか無知過ぎるから免許野郎だろうよ

785 :774RR :2020/09/10(木) 22:57:17.40 ID:sQCEMI/X0.net
ワイも免許野郎やぞ

786 :774RR :2020/09/10(木) 23:03:51.27 ID:+xTZSx7o0.net
さて、ここで問題です。免許野郎とは何の書き間違いでしょうか?

787 :774RR :2020/09/10(木) 23:06:10.90 ID:sQCEMI/X0.net
イキリ書き込みでまさか無を書き忘れるなんて事は無いやろうから
陰キャ野郎と間違えたんやろうな・・・

788 :774RR :2020/09/10(木) 23:08:22.02 ID:WBayOU9V0.net
>>781
士郎正宗の漫画で見た気がする

789 :774RR :2020/09/11(金) 04:37:10.28 ID:Ew4eB3vs0.net
よく見るとブルーイッシュグレーソリッドも悪くない気がしてきた

790 :774RR :2020/09/11(金) 06:09:39.17 ID:v9a7Flacr.net
またワッチョイの嘘つきくんか

791 :774RR :2020/09/11(金) 07:23:58.44 ID:Ew0uRvNv0.net
カワサキがリバーストライク出すってさ

https://news.yahoo.co.jp/articles/e26b45384d223c6aaaa8ac45e972088288a6a7db

792 :774RR :2020/09/11(金) 08:42:01.96 ID:xNPhyF3m0.net
カワサキか…

793 :774RR :2020/09/11(金) 08:58:27.98 ID:U+mXpC0b0.net
カワサキか…

794 :774RR :2020/09/11(金) 14:57:56.10 ID:fup9AgFNM.net
カワサキか…

795 :774RR :2020/09/12(土) 02:17:37.69 ID:eFjif/LI0.net
ワカサギか…

796 :774RR :2020/09/12(土) 03:34:59.58 ID:B/WIrWfXd.net
>>780
日本に入って来ていないだけで既に売ってなかったっけ?

797 :774RR :2020/09/12(土) 08:18:33.30 ID:GyreblLKM.net
これじゃないの?

https://i.imgur.com/3E7q8hQ.jpg

798 :774RR :2020/09/12(土) 08:24:00.92 ID:Mrnwd2Yj0.net
>>796
https://response.jp/article/2009/11/12/132381.html
これのこと?
「ハイブリッド3エボリューションは、欧州複合モード燃費50km/リットル
0-100km/h加速は8秒、最高速は150km/h」
ホントならトリシティ300がかすんでしまう・・。

799 :774RR :2020/09/12(土) 08:58:45.62 ID:aafLIgoy0.net
壊れなければな・・・w

800 :774RR :2020/09/12(土) 09:15:03.04 ID:u2w0EhYs0.net
mp3のガワ変えたヤツ?

801 :774RR :2020/09/12(土) 09:30:39.86 ID:RifLzTSb0.net
これでトリシティと同額ならそりゃ霞むが100余裕で超えて150とかいくだろこれ

802 :774RR :2020/09/12(土) 10:42:45.90 ID:VwDwvBuTM.net
>>801
150でも足りない気がする。
200弱は行くんでは?

803 :774RR :2020/09/12(土) 10:54:49.02 ID:+aPuKSAua.net
>>798
別物

804 :774RR :2020/09/12(土) 12:48:26.52 ID:ekFnZ2tb0.net
ラニーニャ現象発生したからスタッドレス買おう

805 :774RR :2020/09/12(土) 12:59:05.81 ID:v5eEyb120.net
おっちゃんは寒いのヤなので、それなら冬眠します。

806 :774RR :2020/09/13(日) 12:59:09.73 ID:jzBjJ6Ps0.net
2年前にスプレーチェーンなるもの
を買ったけど、まだ一度も使ったことないや

807 :774RR :2020/09/13(日) 18:44:21.92 ID:ypOzCmT80.net
トリシティ155って初期型とか購入しても問題ない?

808 :774RR :2020/09/13(日) 18:57:03.70 ID:LtadZu3sr.net
>>798
なんか妙にシート低くないか?www

809 :774RR :2020/09/13(日) 19:29:09.14 ID:ldRyCi1x0.net
>>807
シートがちょっと高いだけ

810 :774RR :2020/09/13(日) 21:25:58.23 ID:A8TscmHTr.net
自分が初期型で問題無いと思えば問題無い
自分が初期型から現行になったとき変わった部分に問題があると思えば問題がある

811 :774RR :2020/09/14(月) 00:29:32.78 ID:Q0CrlsjP0.net
>>809
シート高い方がいいので
それだけなら買おうかと、他に仕様変わってるのかなと思ったけどまったく同じだよね
125はかなり変わってたけど

812 :774RR :2020/09/14(月) 08:56:03.93 ID:tqL16kHT0.net
わいもシート高い方がいいな
初期型の方がいいのか

813 :774RR :2020/09/15(火) 19:53:59.36 ID:Z6Uiiw0C0.net
コペン初期型トリシティ乗りだけれど、セルのかかりが悪くなってきたから交換しようとバイク屋に聞いてみたけれど、めちゃくちゃ高い!
23000円くらいするとか、知らなかった
自動車のバッテリー並やん

814 :774RR :2020/09/15(火) 19:55:24.47 ID:Z6Uiiw0C0.net
↑コペン関係ないです
新しく買うクルマのこと、コペンスレに書こうと思っていたのが、何故か下書き残っててそのまま投稿しちゃいました
すみません

815 :774RR :2020/09/15(火) 20:35:23.48 ID:GgG1myID0.net
バッテリーそんなにするの?
YUASA YTZ7V  13445円 アマゾンじゃダメなのかな?

816 :774RR :2020/09/15(火) 20:48:17.31 ID:yfY/ci350.net
>>811
初期って白黒赤のカラーなのに
赤のカラー退色してオレンジになってるのは買わないほうがいい

817 :774RR :2020/09/15(火) 22:04:26.37 ID:hsLG1gGp0.net
誰か300のレンタルキャンペーンに当選した人いる?
オレはメール来てないから、外れたっぽいわ。

818 :774RR :2020/09/16(水) 02:01:47.11 ID:7d4j2JCz0.net
>>813
まあ偽物やろなっていうのが5千円以下で出とるよ

819 :774RR :2020/09/16(水) 07:17:55.66 ID:7gYy+9Df0.net
尾てい骨の痛みに悩まされてるからシート新しく取り寄せて加工しようかなと思ったけど
加工代金見て8000円のゲルクッションで妥協した
でも大分マシになった

820 :774RR :2020/09/16(水) 07:27:44.55 ID:Kf4JUFd0a.net
表皮の中に仕込んだの?
外にバンドでとめるだけのは見た目が良くないと思って施工できない

821 :774RR :2020/09/16(水) 07:35:26.49 ID:ghGl3eMO0.net
後ろの一段高くなってる所に座るとちょうどいいよ

822 :774RR :2020/09/16(水) 09:02:44.91 ID:Xek6ymw+M.net
>>820
バンドで止めてるだけ
加工しようと思ってもシ新しいシート代合わせると3万超えるっぽいし…

823 :774RR :2020/09/16(水) 09:12:58.36 ID:/NqvQmoP0.net
シート屋さんに送って表皮を硬めの滑りにくいやつに変えてもらうとかスポンジ一枚挟むだけとかなら安いぞ
デブは堅く、ガリは柔らかくするのがシート改造の基本。

824 :774RR :2020/09/16(水) 13:06:57.31 ID:Bqt1s7cU0.net
>>813
純正サイズは確かにそれぐらいする。
自分の場合は4年保ってくれたのでためらうことなく
交換したが。
探してみると、ほんの少し小さい物が
もっと安くであるよ。

825 :774RR :2020/09/16(水) 23:57:54.15 ID:ps8X/0zk0.net
バンドで止めるやつの上からメッシュカバーすると
目立たないよ。

826 :774RR :2020/09/17(木) 00:23:34.92 ID:dzBu7Eik0.net
みなさま、色々情報ありがとう!
取説見たら簡単に交換できそうだし、取り替えた古いバッテリーも着払いで回収してくれるところが楽天にあったから、台湾GSユアサの6000円くらいの買いました

正直クルマのバッテリーより高いよ、とバイク屋の店主(トリシティは私だけ)笑っちゃった
やっぱり純正それくらいするんだね
買ったわけではないのに、丁寧に整備してくれるバイク屋さんなので、変な疑いしなくて済みました
教えてくれてありがとう

827 :774RR :2020/09/17(木) 02:05:01.41 ID:xcfxZSAX0.net
>>816
退色する部分は交換すればいい
むしろ退色を理由に値下げ交渉して、差額で新品カウルに交換すれば綺麗なトリシティになる
赤い部分を全部交換しても部品代は3.6万らしい


>>817
ツイッターだとチラホラ当たったと言ってる人いるね

828 :774RR :2020/09/17(木) 08:48:02.06 ID:FJEP1NvN0.net
>>826
旅先のホームセンターでカブのバッテリーを
変えたんだけど値段見たら車より高かった
密閉式は高いわ

829 :774RR :2020/09/18(金) 00:38:11.40 ID:Enc1Euf0a.net
購入候補です。(125cc)
所有者にお聞きしたいのですが、バイクカバーはやはり専用品でしょうか?
冬の通勤対策ですが、スノータイヤやスパイクタイヤを使ってる方は居ますか?乗り心地や走破性、安定性が知りたいです。

現車はカブ110、関東北部住、用途は片道15キロの通勤です。
冬季はスパイクタイヤ装着。

830 :774RR :2020/09/18(金) 02:02:10.55 ID:5Dkhr9nX0.net
>>829
前輪二輪だからきちんとしたスパイクタイヤではなく自分でスパイクを埋め込むという選択肢もあるよ

831 :774RR :2020/09/18(金) 02:09:56.31 ID:pu5ZjQ6j0.net
>>829
専用品じゃなくても大きめのでOK
普通に対応車種に含まれた汎用品あるし

雪道は、前二輪の安定性はいいが重量あるし、いざという時を考えるとカブの方がいいと思うけどな
スパイクだろうがグリップは乾いた舗装路より格段に悪くなるし、車重は変わらないんだから

安全面と利便性を考えたら、雪道の通勤するなら軽四にしたら、と思うけど
駐車場とかの確保とか違う面倒あるからなあ

832 :774RR :2020/09/18(金) 06:38:21.22 ID:KuMclAYj0.net
>むしろ退色を理由に値下げ交渉して

キチガイクレーマー現る

833 :774RR :2020/09/18(金) 09:01:33.94 ID:UfNcQQVI0.net
>>832
買う前に交渉するのはクレームではないだろ。

834 :774RR :2020/09/18(金) 09:50:00.15 ID:KGx4wWHMM.net
>>829
フロントの安定感は抜群。
ABSは最高。
走破性はリヤタイヤ次第。
凍結路が多いなら自作スパイクで、突き出し量減らしてドライのアスファルトにも対応させるのが吉。
東北や北海道でもなければ、突き出し量増やすメリットは殆ど無い。

835 :774RR :2020/09/18(金) 10:06:57.30 ID:G4XzE+DIM.net
>>831
たしかにこの重量だと雪道で倒したら地獄見そうやな…
普通のアスファルトなら倒したってなんなく起こせるけど

836 :774RR :2020/09/18(金) 20:30:14.93 ID:M7lZq68J0.net
DOPPELGANGERの
ストレッチバイクカバー2
(伸びるバイク用インナーカバー)
Tricityで使ってる方いますか?

837 :774RR :2020/09/18(金) 21:22:40.43 ID:y++0PRb/0.net
インナカバーつけるってことはスクリーンとかのキズを気にしてんのか?
ならこまめにコーティングでフキフキしてた方がよっぽど楽できれいに維持できるよ

838 :774RR :2020/09/18(金) 23:41:37.51 ID:M7lZq68J0.net
>>837
スクリーンの擦り傷もだけど、白ボディなので粉塵巻き込んで擦れた際の汚れが目立つんだよね
カバー洗うのも面倒だし、いっそインナーカバーで楽したいな、と

839 :774RR :2020/09/19(土) 12:15:44.95 ID:jyBBS4wq0.net
>買う前に交渉するのはクレームではないだろ。


キチガイ「た、たいしょく…あかはたいしょくしゅりゅっ!まけてまけてたいしょくだきゃりゃまけてえー」
店「お引き取りくださいw」

840 :774RR :2020/09/19(土) 13:40:33.54 ID:4k5ywJoe0.net
>>839
頭悪そうだな
バイク買うのは店からだけと思ってるのか?
中古なら今時はヤフオクとかメルカリとかも多いんだぞ?

841 :774RR :2020/09/19(土) 14:22:09.25 ID:YmVBxFc90.net
スクーターの個人売買って絶版車より地雷率高そう

842 :774RR :2020/09/19(土) 14:39:51.47 ID:JYxVjFJZa.net
無料引き取り手伝ってたときは、こんなもんを無料でええんか?っての結構あったなあ
ほんで、引き取ってくれてありがとう言われて、暑い中ご苦労様とかいって麦茶もろたり

843 :774RR :2020/09/20(日) 04:29:46.63 ID:nmo0eP6rp.net
125cc新型ってまだまだ先の話?
3輪バイクデビューしたいからはやく買いたいけど2020モデルとか出るなら指くわえて我慢する

844 :774RR :2020/09/20(日) 04:49:56.28 ID:PNOdG83K0.net
初期型から4年でマイナーチェンジしてるから
同じなら22年に新型が出るわね

845 :774RR :2020/09/20(日) 04:52:20.60 ID:PNOdG83K0.net
でもおじさんのマラシティならがまんせz

846 :774RR :2020/09/20(日) 06:57:01.04 ID:azz8cZU+0.net
昨日、白の125ABS付き買いに行ったら
在庫切れで11月中旬になるって
売れてんのかね?

847 :774RR :2020/09/20(日) 08:30:25.22 ID:IOUW5Cam0.net
155の車体に自立がついて、重くなった分のカバー
で200CCに排気量拡大で65万円
そんなの欲しい。

848 :774RR :2020/09/20(日) 09:21:41.02 ID:LtVBgci60.net
ABSなしなんて売ってるの?

849 :774RR :2020/09/20(日) 12:55:11.93 ID:DcoZBNIRa.net
中古なら売ってるんじゃね

850 :774RR :2020/09/20(日) 17:51:56.43 ID:OWNWPng+0.net
>>1に書いてあるけど売ってないの?

851 :774RR :2020/09/20(日) 18:17:13.62 ID:/AEjfhEK0.net
>>839
絶望的に頭悪いな

852 :774RR :2020/09/20(日) 18:55:54.21 ID:qSpWQB0zM.net
大阪辺りなら値引き交渉は普通なんじゃないの?
知らんけどさw
個人的な考え方だと

退色してるから、せっかくだし新品にしてもらえますか?

それじゃ納車整備のついでって事にして工賃サービスさせてもらいますね

助かります〜♪

こんな感じが普通じゃないかと思ってる。

853 :774RR :2020/09/20(日) 21:02:40.07 ID:VZYHMv3g0.net
>>846
木曜日にYSPで聞いたけど、125白は2週間って言われたけどな。
155は11月になるかもとは言われたよ。
結局俺は、125と155で決めきれなくて帰って来ちゃったけどね。

ファミバイ特約以外に高いし、155の任意保険との差が2万しかないから迷ってる。

854 :774RR :2020/09/20(日) 21:19:24.64 ID:tVHmEv8Pp.net
125新車で買うならどこで買うべきでしょう?
YSPで買うか、グーバイクで新車検索して値段が安くて家から近い小さなバイク屋で買うか等

855 :774RR :2020/09/20(日) 21:43:43.83 ID:OWNWPng+0.net
>>853 >任意保険との差が2万しかないから
こう書く時点で、155にすべき人でしょ

近くに高速道路無いとか宗教上高速道路使えないとか無ければ

856 :774RR :2020/09/20(日) 21:56:07.39 ID:KlPstgMk0.net
125cc不可のバイパスがある地域なら尚更だよね
無料の自動車専用道とか

857 :774RR :2020/09/20(日) 22:22:29.83 ID:YFoWOTzh0.net
人身障害無しのファミリーバイク特約と
比較して2万だとすると、
人身障害追加するともっと差が無くなるかと。

そもそも30cc違うだけで
結構出だしの差が大きいので
悩んでるなら155おすすめしときます。

858 :774RR :2020/09/20(日) 22:30:14.04 ID:qSpWQB0zM.net
自分は損保ジャパンでファミバイ特約入れて¥3500/月位。
同じく損保ジャパンで450ccのバイクに任意保険入れて¥7200/月位。

859 :774RR :2020/09/20(日) 22:59:01.17 ID:WGhqggel0.net
>>853
任意保険、安さに負けてチューリッヒにしたんだけど、ファミバイ特約と殆ど差がなかったから155にした

860 :774RR :2020/09/20(日) 23:26:12.75 ID:azz8cZU+0.net
>>854
近いところで買った方が楽って言われたよ。

861 :774RR :2020/09/21(月) 00:58:52.24 ID:lPn4XkA00.net
>>857
人身傷害付きのファミバイ特約月2980円で
250以下の任意が人身傷害付で5500円位です

職場の団体割と大口割引でバイクも安く保険入れるの知って見積もってもらったら意外に安かったので迷ってました。

10年ぶりのリターンライダーなのと、家族には125ピンクナンバー買うって言ってしまった手前決断できなかった感じです。

862 :774RR :2020/09/21(月) 03:03:50.03 ID:yU3pMjyD0.net
>>861

リターンした知人が
街乗り用途でPCX125を購入し、
思ったより楽しくて遠出する様になり
高速乗れる、150にしとけば良かったと後悔してました。

と、いうことで
任意保険と、有料道路、フェリーが
チョット値上がりするのが許せるなら
155にしましょう^^

863 :774RR :2020/09/21(月) 05:26:39.22 ID:g7dACrAq0.net
距離乗るなら、走行距離で保険料の違いが無い、三井ダイレクト損保が良い

864 :774RR :2020/09/21(月) 06:14:09.97 ID:vbQsM71oM.net
申し込み時の年間走行距離をオーバーしたら、なんかお咎めあるの?

865 :774RR :2020/09/21(月) 07:29:08.18 ID:nkF1WyqA0.net
ないよ

866 :774RR :2020/09/21(月) 08:41:49.43 ID:6fhQWxSC0.net
高規格の無料自動車道路増えてきてるから、155にしとけば後悔しない

867 :774RR :2020/09/21(月) 10:48:54.86 ID:krMbHXtw0.net
>>854
両方の店に行って対応が良い方で買うのが一番じゃないかな
なんだかんだで買った後も世話になるし

868 :774RR :2020/09/21(月) 10:53:34.33 ID:Gd/94fk/a.net
近くに無料自動車専用道路なくても、ちょっとしたツーリングでもしてナビ便りの運転したら、自動車専用道路に当たって苦労したりもするからね…
なかなか125cc以下専用ナビとかもないし

869 :774RR :2020/09/21(月) 11:07:36.66 ID:OqHdjeuPa.net
>>852
それは元々値引き分を考慮した値付けの場合だな
退色したぶんも考慮した値付けしてるようなとこもたまにあるので
何が普通とはいいがたい

870 :774RR :2020/09/21(月) 18:02:37.45 ID:f6twVkaN0.net
値引きも大事やけど下取りも大事 スクーターは下取りが心配

871 :774RR :2020/09/21(月) 18:13:09.45 ID:q7OiMVXB0.net
俺のトリシティは査定0円だった
というか個人売買で売った方がマシだとヤンワリ言われた

まあ最初期モデルだしなー

872 :774RR :2020/09/21(月) 18:15:28.00 ID:f6twVkaN0.net
んー、基本、低いのか?
300もそうなる?

873 :774RR :2020/09/21(月) 18:44:47.36 ID:eMHTfDQg0.net
退色値引きおじさん「値引き交渉は正義ィー!」

874 :774RR :2020/09/21(月) 19:02:55.03 ID:mVj5cAGE0.net
ならオレに1円で売ってくれw

875 :774RR :2020/09/21(月) 20:25:18.32 ID:zgxFKPZi0.net
卒業で缶コーヒー2本で譲った
普通中古スクーターなんて金になるとは思わんぞ

876 :774RR :2020/09/21(月) 20:34:14.96 ID:13qfdnFKM.net
腰上OH・フォークシール交換・ベルト交換してからオクで売りに出す。
どうせなら長く乗ってほしいし。

877 :774RR :2020/09/21(月) 21:19:47.17 ID:6fhQWxSC0.net
トリシティ155
何キロ乗ったらもとをとったと言えるのだろうか

878 :774RR :2020/09/22(火) 02:25:04.71 ID:GO0OS9kY0.net
>>873
残念

退色した部分はすべて交換ずみーw

879 :774RR :2020/09/22(火) 02:38:30.57 ID:MisvlFqp0.net
>>839
一生懸命考えたのに受けなかったね。

880 :774RR :2020/09/22(火) 02:43:28.01 ID:MisvlFqp0.net
>>876
それ全部自分でやるの?それで売りに出すなんて良心的だね
>>877
元を取るつもりで乗ってるの?
元なんていつまでも取れないよ。

881 :774RR :2020/09/22(火) 08:26:00.46 ID:IVz9VoW+a.net
皆様お分かりの様に世間を知らぬ者とはオトナの話ができないのが世の常です。

882 :774RR :2020/09/22(火) 10:34:29.43 ID:bJuxHYyW0.net
>>877
819で155をレンタルすると1日目14,100円、2日目以降9,800円らしい
購入後43日ぐらいで元取ったと考えるのも一つの考え方

883 :774RR :2020/09/22(火) 10:48:41.97 ID:Gm7ZirZ+0.net
減価償却を考えれば3年だからその後使用を考えて倍掛けで6年で元取れるんじゃない

884 :774RR :2020/09/22(火) 11:08:35.90 ID:4lY2lgyc0.net
超小型モビリティ解禁か
屋根付きスクーターとかどうなっていくんだろ?

885 :774RR :2020/09/22(火) 11:23:34.72 ID:1cX9k3q70.net
価格面や充電インフラの問題なんかですぐには置き換わらないと思うけど
長い目で見たら、ヘルメットいらない配達車として人気が出るかも?

コムスだとスクーターと比べて大き過ぎるけど、規格上はもっと細いのも作れるはず…
i-ROADは結構気になる

886 :774RR :2020/09/22(火) 13:21:00.63 ID:+ODAEMby0.net
軽自動車のカテゴリだから車検あるんだろうね
軽自動車との違い、メリットとデメリットがわからん

軽自動車より小回りが効いてミニカーより速いとかそんな感じ?
小さいから駐車スペースが小さくて済むとか

887 :774RR :2020/09/22(火) 13:23:17.64 ID:+ODAEMby0.net
あとは二人乗りできるとかかね
うーん微妙

888 :774RR :2020/09/22(火) 13:50:37.16 ID:3TQCfe5x0.net
>>877
俺の場合、職場駐車場代とガソリン代を3年でオプション込み
約50万円のトリシティを金額的に取り戻した。
バイクは目的地まで車より早く到着できるので時間的節約の
方が実感としては大きい。

889 :774RR :2020/09/22(火) 14:17:36.50 ID:sZ3iFGcbM.net
車は実用
バイクは趣味
メリットデメリットじゃないよ

890 :774RR :2020/09/22(火) 15:05:21.74 ID:dGAv1ivbd.net
車より早く〜ってことはすり抜け前提なんだろうけど、その時点でリスクとリターン合ってなくない?
すり抜けするやつは全員死にたがりと思ってる俺だけの考えかもしれないけど

891 :774RR :2020/09/22(火) 15:31:15.21 ID:xD7vz1Uk0.net
すり抜ける奴は車の目線で物を見られないクズ

892 :774RR :2020/09/22(火) 15:45:29.51 ID:3TQCfe5x0.net
俺は車にも乗るし車の立場でバイクも見てきた。
すり抜けをしなくても交通ルールを守り
道順を工夫することで車では難しい時間節約ができる。
すり抜けを連想するのは思考が短絡過ぎる。

893 :774RR :2020/09/22(火) 16:03:38.84 ID:YiHAgWjB0.net
車って車幅あるのに気を遣わないでセンターラインはみ出してスピード落とさず煽りながらすれ違うよね

894 :774RR :2020/09/22(火) 16:51:27.70 ID:kY8DIqvAa.net
停止中で信号赤などが見えててその後も動きそうもない状況のすりぬけとかならまだいいんじゃないかな
それでも突然ドアが開いたらとか突然ハンドル切って動くやつとかいるから怖いと思うが

とりあえず動いてる車の間や左側を抜けてくのは頭おかしいと思う
通勤時間帯なんか特に多いが

895 :774RR :2020/09/22(火) 16:58:07.05 ID:qt7zJGOb0.net
右から抜くと何らかの違反くらう可能性高い。
何か狙ってるときの白バイの動きみてるとわかるけど、左から抜くのは違反ではない。

896 :774RR :2020/09/22(火) 17:00:24.99 ID:xD7vz1Uk0.net
百歩譲って渋滞で止まってる車の間をすり抜けるならまだしも普通に動いてる車線の間をすり抜けるのは狂気の沙汰だと思うわ。ただでさえバイクはミラーで距離感掴みづらいのに直前で車線変更されたら死ぬだろ。
>>892
車より早くって言ってもそりゃたしかにすり抜け前提とは思わんよな(苦笑)

897 :774RR :2020/09/22(火) 17:00:58.17 ID:kY8DIqvAa.net
捕まるるかまらないで話す人は文章読んで理解する能力ないんだろうか
危険かどうかの話なんだが

898 :774RR :2020/09/22(火) 17:01:13.27 ID:xD7vz1Uk0.net
>>894
被ったf^_^;)

899 :774RR :2020/09/22(火) 19:44:30.34 ID:jHdRL7V9p.net
自分は、トリシティの車幅を意識して
すり抜けする気は起こらないけどな

900 :774RR :2020/09/22(火) 20:58:33.93 ID:dJ1sqfJC0.net
てかソロソロ発売かと思ってスレ見たのですが…
>895は免許返納したら良いのでは無いのかと…

901 :774RR :2020/09/22(火) 21:48:39.82 ID:MisvlFqp0.net
>>881
趣味で買うんじゃないの?
ビジネスで損得考えるならビジネスバイク買えば良いよ。
趣味のバイクで元を取るなんて発想貧しすぎないか?

902 :774RR :2020/09/22(火) 23:36:01.06 ID:eCUX5PPrM.net
普通のバイクの感覚で左からすり抜けようと思ったら、左フロントが縁石に擦ってビビってからはすり抜けしてないわ。

903 :774RR :2020/09/23(水) 05:13:27.97 ID:AKE6/NW50.net
>>895
逆だろw

904 :774RR :2020/09/23(水) 06:11:06.14 ID:wLIUW2Uar.net
右からだよなあ

905 :774RR :2020/09/23(水) 06:22:10.26 ID:hJmE0uYE0.net
>>901
仕事用にカブ持ってるけど
トリシティは趣味の乗り物だよね
仕事や私生活に使おうとは思わないよ

906 :774RR :2020/09/23(水) 06:32:29.32 ID:wLIUW2Uar.net
んなもん人によるだろ

907 :774RR :2020/09/23(水) 06:45:09.54 ID:A/ppHex80.net
>>902
普通の感覚ですリ抜けして、トリで縁石擦るって、普段2輪のバイクでどんな運転してんだよw

908 :774RR :2020/09/23(水) 09:44:38.55 ID:GBV0wJjL0.net
>>907
車のインチアップ直後と同じようなものじゃね?
慣れるまで意識してないとやっちゃうことあるよ
トリだと、(狭い場所の)押し歩き後退時のハンドル操作とかも気を使うな

909 :774RR :2020/09/23(水) 12:02:29.27 ID:uzdGjxXAa.net
趣味でカブに載ってる人もいるし、仕事でトリシティ使ってる人もいるやろ
とりあえず警察にあるのは見たぞ

ハーレーでバイク便してるやつもいるし使い方なんざいろいろあるだろ

910 :774RR :2020/09/23(水) 12:22:12.24 ID:LEEvYKCB0.net
結局、一番幅を取ってるのはハンドルとミラーだから
狭いとこ走る時も感覚は2輪と変わらんなー
トリでやばいところは2輪でだって危ない。

911 :774RR :2020/09/23(水) 12:47:46.73 ID:ThifRJkp0.net
縁石のそば通るならタイヤ1本の方が通れるでしょ

912 :774RR :2020/09/23(水) 13:46:16.55 ID:Fs0Eqv9b0.net
相変わらずアスペばっかで草

913 :774RR :2020/09/23(水) 14:08:11.07 ID:Aizg/XS/r.net
縁石ギリギリを通ると事故の元だよ

914 :774RR :2020/09/23(水) 15:52:36.54 ID:GBV0wJjL0.net
縁石有りのすり抜けは、2輪だと余裕でもトリだと危険な場合あるよ

915 :774RR :2020/09/23(水) 16:39:24.65 ID:XWYIUXYsM.net
縁石スレスレなんて事故の原因だからそもほも走るな

916 :774RR :2020/09/23(水) 16:56:55.99 ID:ZL7aACsu0.net
事故の原因とかじゃなく
通れるかどうかの話してんじゃないのか
違法なすり抜けとかじゃなくても縁石がある路面通過するにはミラーの幅とかじゃなくフロントタイヤ1本の方が通りやすいよね?って話

917 :774RR :2020/09/23(水) 20:11:55.65 ID:0iK6gSKy0.net
前二輪の幅

ハンドルやミラーの幅

考えたら、かなり無理しないと縁石にこするとは思えないんだけど

すり抜けるなら余裕ある幅だけにしろよと思う

918 :774RR :2020/09/23(水) 20:15:34.53 ID:fcYRcb38a.net
>>917
理解力に欠けて乙!

919 :774RR :2020/09/23(水) 20:34:54.79 ID:0iK6gSKy0.net
>>918
他人の車にぶつけりゃ器物損壊だって解ってんの?

縁石を超えるくらい左ハンドルはみ出すようななら、それはすでに余裕ない幅なんだよ

頭悪いやつに限って、自分の身しか考えないからな

920 :774RR :2020/09/23(水) 20:37:00.34 ID:A/ppHex80.net
通れるから通るって発想がw

921 :774RR :2020/09/23(水) 20:58:14.47 ID:FMZaXayq0.net
>>919
>縁石を超えるくらい左ハンドルはみ出すようななら、それはすでに余裕ない幅なんだよ

それはちょっと違う
タイヤなら1ミリでも越えたら接触するけどハンドルは何ら問題ない
ハンドルと人や障害物との安全距離空けるのは大前提だよ

922 :774RR :2020/09/23(水) 21:03:26.63 ID:A/ppHex80.net
なんかもう信じている宗教の違いくらい溝が深いなw

923 :774RR :2020/09/24(木) 00:01:32.19 ID:qKD7OZRu0.net
そういやリアフェンダーあたりに菊の御紋のスティッカーを貼ってるTRICITYを見た。
ああいうのは気の弱さを周りに知らせるだけではなく、底辺臭がするし、下品。
まともな右翼にやられるぞ?

924 :774RR :2020/09/24(木) 00:16:51.38 ID:FeuTsBK90.net
菊花紋章付けてるだけで右翼にやられるとか意味不明だし過剰反応
まぁ他人様の家紋なら自分の家紋でも付けておけよとは思うけど

925 :774RR :2020/09/24(木) 06:27:25.85 ID:OvNJG9G+M.net
おれは、マルクスの絵だよ

926 :774RR :2020/09/24(木) 12:10:43.91 ID:BxmomAL00.net
>>923
生きてるの辛そう

927 :774RR :2020/09/24(木) 18:23:52.56 ID:6XDJwKSCa.net
蛇行したり煽ったり危険な行為したりと珍妙な走行したり
下痢便みたいな爆音垂れ流ししてなきゃ特に迷惑かかるわけでもなしどうでもいい

928 :774RR :2020/09/24(木) 21:20:06.46 ID:4YGiAqO8a.net
オフ車なら縁石に近付いてもステップはその上を通るからかなり自由度がある

929 :774RR :2020/09/25(金) 01:11:31.23 ID:5EMtIA030.net
俺はヘルメットに「中核」って書いてあるが、小学生にキン肉マンと間違われる。

930 :774RR :2020/09/25(金) 01:24:32.41 ID:IU1ydwaqa.net
公安さん、この人です。↑

931 :774RR :2020/09/25(金) 02:36:31.46 ID:8sy6nUJv0.net
>>921
ハンドルと左前輪の差、どれだけか理解してて書いてる?

932 :774RR :2020/09/25(金) 05:05:41.06 ID:sQc3Dlqbp.net
キャリアバックでっかいの付けたいんだけどオススメ教えて
トリシティにホムセン箱はダサいよな?
かと言ってデリバリー用のなんか付けたら高いわ視認性悪いわ重いわで取り回しもきつそう
スタイリッシュで高すぎず丈夫で大きいのオススメたのんます

933 :774RR :2020/09/25(金) 06:07:38.08 ID:d0iWevt5M.net
>>932
自分と他人の感性は違うから、正直当てにならん。
個人的にはGOLDWIN好きだけどな。

934 :774RR :2020/09/25(金) 09:57:32.59 ID:/DWMJkH80.net
>>931
以後誤解のないように書くけどそもそもの発端は>>902さんの
「トリのすり抜け危険だから止めた」というレス
他の人もそうだけどすり抜け推進派じゃないよ、フロント2輪の注意点を言いたいの

さて、ハンドルとタイヤの関係だけど、コインを立ててハンドルとタイヤの動きを再現したらわかり易いかな
すり抜け時の低速走行時バランス取りの為わずかにハンドルを左右に切ります
ハンドル幅目安にすり抜けするとこの動作は普通のバイクだと問題無い範囲でもトリだと縁石を擦る場合がある

935 :774RR :2020/09/25(金) 11:27:33.16 ID:4CWasRl8p.net
>>932
自分は給油の事を考えて
取り外しやすいバッグにした

936 :774RR :2020/09/25(金) 12:05:41.58 ID:XA+hAYS1M.net
俺が>>902なんだけど、俺が言ってたのは2輪用停止線のある場所での信号待ちで停止線のところに行こうと左から前に出ようと思ったら、トリシティ乗り始めた直後でフロント二輪の幅感覚が無くてフロントタイヤが車体のセンターにあると勘違いした結果、フロント左タイヤが縁石に擦ってビビったって話ね。
走ってる最中のすり抜けとか怖くてしたことない。

937 :774RR :2020/09/25(金) 12:14:51.89 ID:hJ7u27Lv0.net
お前らすり抜けでよくここまで延々とレスできるな。
障害でも持ってるんじゃね?

938 :774RR :2020/09/25(金) 12:24:14.86 ID:2b1PbhDb0.net
暇つぶしのただの戯れだからいいんだよ
それで

939 :774RR :2020/09/25(金) 12:47:10.69 ID:7nyxsHDH0.net
>>928
オフ車はハンドルが広いんだ
まぁ確かにハンドルの割にはすり抜けしやすい

940 :774RR :2020/09/25(金) 13:10:58.56 ID:uqJuEs48M.net
ハンドルギリギリの幅でそもそもすり抜けすんなよ…
そんなバイク乗りが多いからなんでも規制規制になるんだぞ

941 :774RR :2020/09/25(金) 15:51:21.03 ID:S0ROt4nKa.net
バイクの車幅もわからなくてすりぬけしてぶつかる事があるレベルなら
すり抜け云々以前に運転に向いてないと思うので大きな事故おこして
他人巻き込んだりする前に免許返納したほうがいい

そういや昔屋根を目の敵にしてるやつがすり抜け云々でも文句つけてて
屋根ついててもミラー幅しかないのもわからんのかみたいなツッコミ入れられてたけど
バイクの車幅が見てわからんようなやつそれなりにいるのかね

942 :774RR :2020/09/25(金) 16:54:46.40 ID:lnIhOgatd.net
俺は今CB1100に乗っているんだけど、今のが乗れなくなったらトリシティにする。

943 :774RR :2020/09/25(金) 17:18:27.25 ID:5EMtIA030.net
>>942
おすすめ。安全性が一番大事。
大型はスピードは出しやすいが、衝突したときの衝撃は速度が大きいほど大きい。
燃費も良くなるよ。

944 :774RR :2020/09/25(金) 17:46:27.36 ID:dyNGjCa2a.net
知り合いにトリシティ勧めててる時に質問されたんだけど
125cc新車なのに2018年モデルと2020年モデルがあるのは何故?って聞かれて曖昧にしか答えれんかった
2018年に買ったやつを販売店が在庫販売として保管してたら2018年モデル?購入後メーカー直接取り寄せなら2020年モデルって認識でいい?

945 :774RR :2020/09/25(金) 17:56:15.92 ID:2bg62hQT0.net
そういうことだね
2018は在庫しかないから

946 :774RR :2020/09/25(金) 18:21:52.94 ID:uyolDULO0.net
年式によってカラバリが違うから
好みの色の新車が欲しい人には前年モデルの在庫のが良い場合が有るね

947 :774RR :2020/09/25(金) 19:57:01.93 ID:9vCn6TVq0.net
色のために長期在庫のバイクは選ばんなあ

948 :774RR :2020/09/25(金) 20:06:00.80 ID:iuCzrOJK0.net
>>942
トリシティで原付以外のバイクデビューした俺は
次に乗りたい候補の一つがCB1100。
レトロな外観で空冷大排気量を体験してみたい。

949 :774RR :2020/09/25(金) 20:22:27.64 ID:ptQGufmxM.net
中型空冷単気筒から乗換え組が通りますよっと。
明後日納車。
スマホ電源はDCソケットに変換かまして給電でいけるかな?ちなiPhone。

950 :774RR :2020/09/25(金) 20:52:55.11 ID:uyolDULO0.net
>>949
SR?

951 :774RR :2020/09/25(金) 21:04:44.38 ID:TeLKuri20.net
現在購入検討中です(候補は3台
前二輪の新しさに惹かれているのですが、通常のスクーターと明らかな違いを感じますか?

952 :774RR :2020/09/25(金) 21:12:36.78 ID:THxLJp4Oa.net
乗ってる感覚は普通のスクーター。
でもフロントの安定感がとんでもなく高くて横からの突風とかも怖くないし、雨天走行でも怖さが殆ど無い。
フラットダートなら結構なペースで走れる。
でもそこそこ重いからパワー不足とは感じるかも。

953 :774RR :2020/09/25(金) 21:29:03.29 ID:k0Fkq0vf0.net
給油口の位置以外は不満無し
雨マンホールカーブも怖くない

954 :947 :2020/09/25(金) 21:29:29.09 ID:TeLKuri20.net
>>952
その「普通なんだけどフロントがめちゃ安定してる感じ」は、やっぱり試乗してみないとわかんないですよねぇ
パワーが物足りないのは、排気量的にあまり期待はしてないのですが…

955 :774RR :2020/09/25(金) 21:51:54.43 ID:THxLJp4Oa.net
普通の試乗じゃ殆ど分からないんじゃないかなぁ。
でも某アニメ内で砂利道でめっちゃ安定してると言われるくらい安定性が別次元なのは確か。
峠の下りでSSより速いトリシティの動画がつべに上がってたくらいの安定性だ。

956 :774RR :2020/09/25(金) 22:27:45.26 ID:IEpOCSG/M.net
ツーリングで立ちゴケしてテンションだだ下がりとかの心配もないから超気楽
ついつい遠出しちゃう

957 :947 :2020/09/25(金) 22:40:40.67 ID:TeLKuri20.net
近所のYSPでレンタルしてみると、いろいろわかるかもですねぇ
峠の下りが早い、かぁ。うーむ

958 :947 :2020/09/25(金) 22:41:47.39 ID:TeLKuri20.net
>>956
気楽なの、イイですよね

959 :774RR :2020/09/25(金) 22:55:30.08 ID:w2jJp+6O0.net
早く走るためのバイクでもないけどね
楽しくのんびり走るのに最適なバイク

960 :774RR :2020/09/25(金) 23:11:03.62 ID:KQbfhOKm0.net
スピード感、混雑時のすり抜け、積載能力…この辺を重視していないなら良いバイクだよ
安定してひたすらのんびり走るのではベストに近いし、下道で走る分にパワー面もまあまあ問題ないし

961 :774RR :2020/09/25(金) 23:12:12.98 ID:jVLkKqlV0.net
10年ぶりにバイク乗るんでメットとかグローブとか手元にないんだけど
ちゃんとしたグローブってこのクラスでもあった方がいいの?

962 :774RR :2020/09/25(金) 23:22:23.02 ID:z5nBQFZka.net
>>961
答えはもう出てるじゃないすか。

963 :947 :2020/09/25(金) 23:28:46.62 ID:TeLKuri20.net
>>960
すり抜けと積載能力は気にしてないです
完全趣味車なので、燃費もどうでもいいんです
パワーより前二輪のハンドリングに興味があります

964 :774RR :2020/09/25(金) 23:45:02.46 ID:kmgvhsbKM.net
>>962
なくてもいいし、百円ショップのものでもいいし、1万円のものでもいい。
自分で決めてテイクリスク。

965 :774RR :2020/09/25(金) 23:49:12.41 ID:kmgvhsbKM.net
>>962
まぁ、グローブの他、フルフェイスヘルメット、バイク用の靴、胸部と背部のプロテクターがおすすめ

966 :774RR :2020/09/25(金) 23:50:31.82 ID:IEpOCSG/M.net
>>963
その感じだととにかく試乗して実体験するのが一番手っ取り早そうだ
俺は購入する気なくなんとなく試乗したけど、安定性に感動して後日乗り換えてしまったw

967 :774RR :2020/09/26(土) 00:08:48.91 ID:fa+adjyo0.net
>>961
法定速度は楽に出るから
買える範囲でちゃんとしたヘルメットやグローブやウエアーやエアバッグベストはあった方が無難だわね

968 :774RR :2020/09/26(土) 00:13:41.53 ID:XT5oSODrM.net
買い物してるおばちゃんじゃあるまいし、最低限の装備くらいしっかりしなよと。

969 :774RR :2020/09/26(土) 00:40:51.22 ID:Ov/Ozk7oM.net
>>961
とりあえずワークマンでライダー用プロテクター付きグローブ買ってきな

970 :774RR :2020/09/26(土) 01:57:29.86 ID:ZD/kylzn0.net
あと8時間後に155納車
遠足前夜の子供気分だわ

971 :774RR :2020/09/26(土) 04:51:59.55 ID:n1dM1QEMp.net
>>970
微笑ましいな

972 :774RR :2020/09/26(土) 06:04:56.33 ID:Ov/Ozk7oM.net
>>970
おめいろ

973 :774RR:2020/09/26(土) 07:26:12.33
帰るまでが遠足よ。気を付けるのよ

974 :774RR :2020/09/26(土) 06:54:20.36 ID:r5e/g9tX0.net
>>961
俺は仕事柄、不幸をよく知るんで
例えトリシティでも、プロテクターもつけてるよ
現代ではヘルメットより胸部での死亡のほうが実は高いんじゃないか?
と思うことよくある

975 :774RR :2020/09/26(土) 07:29:24.49 ID:0oTvw3VK0.net
>>974
自分もベスト型の胸部プロテクターは通勤の時でも着ける様にしている

976 :774RR :2020/09/26(土) 08:15:49.54 ID:upPReVhS0.net
>>961
Tシャツ短パンでおk

977 :774RR :2020/09/26(土) 08:22:17.86 ID:ARJwdiHQ0.net
事故した人間からすると膝と肘パッドは必要
半袖とかやばい

978 :774RR :2020/09/26(土) 08:41:11.47 ID:A7IurSpj0.net
グローブしてないとちょっとした速度でこけても指がもげそうになることが結構あるで

979 :774RR :2020/09/26(土) 10:14:26.34 ID:2MBIZw8Xr.net
トライク化したやつで半袖短パンのうえノーヘル見た事あるけど
頭おかしいのかなって感想しかうかばなかった

980 :774RR :2020/09/26(土) 12:03:57.37 ID:Utrdp8UGr.net
>>970
いいなぁ
自分なんて最近は朝立ちすらしないよ

981 :774RR :2020/09/26(土) 12:06:45.65 ID:ZH/e1ZAW0.net
>>970
もう受け取って乗り回してる頃かな
おめいろ

982 :774RR :2020/09/26(土) 14:55:14.94 ID:Cci7q7w3a.net
北国はそろそろ気温一桁に近づいてきた。
サボって先延ばしにしてたけど、いい加減グリップヒーター着けるかな……中華な安物だけどw
雪降るギリギリまで乗ってやる。

983 :774RR :2020/09/26(土) 14:57:54.13 ID:r5e/g9tX0.net
冬は、そんなに金かからずスタッドレスに

という自動車の流れは後10年くらい先かな?バイクには

984 :774RR :2020/09/26(土) 15:24:45.76 ID:5o+/8sGk0.net
>>981
今乗り回してるぜ

985 :774RR :2020/09/26(土) 15:27:20.38 ID:ZH/e1ZAW0.net
>>984
おー!どんな気分どんな気分!?

986 :774RR :2020/09/26(土) 15:30:20.16 ID:zLcE+kcha.net
ねぇねぇ
今どんな気持ち?
    ∩__∩
 ♪ / ⌒ ⌒ヽ
   /(●) (●) ハッ
  | (_●_) |  ハッ
__ミ  |∪| 彡
\__  ヽノ\\
  /   / (_/
 /   / ねぇ
(_⌒ヽ′どんな気持ち?
`| へ |  ∩__∩
(丿 U /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
       \  ヽ
       . /⌒_)
        | へ |
         (ノ U

987 :774RR :2020/09/26(土) 15:32:37.99 ID:ZH/e1ZAW0.net
YAMAHA TRICITY Part61【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601101735/
建てたったた

988 :774RR :2020/09/26(土) 15:51:29.61 ID:ZH/e1ZAW0.net
>>986 ちげーw 煽ってない
自分は免許取って、ちょこっと1か月MT125cc借りてからコレ買ったから、初感想が中途半端なんだよね

ちゃんとした乗り換えの人とか、コレが初の人だとどういう感想なのかなと思って

989 :774RR :2020/09/26(土) 19:07:14.52 ID:bvOqYCBT0.net
最初から普通免許で乗れるワイド幅とバイクの幅に切り替えれるようにしてほしいな
そして250CCなら最高だが

990 :774RR :2020/09/26(土) 19:17:05.13 ID:W4L3f3s4M.net
945だけど、明日昼納車でワクワク。
その足でリアキャリアとUSBを買いに行こうと思ってる。

991 :774RR :2020/09/26(土) 19:19:50.36 ID:ZH/e1ZAW0.net
>>990
おめいろ様ですー
トリシティ買う人増えてる流れなのかな

992 :774RR :2020/09/26(土) 19:28:20.26 ID:r5e/g9tX0.net
最近
ジャイロキャノピーとトリシティが売れてるんだとさ

993 :774RR :2020/09/26(土) 19:31:44.30 ID:bvOqYCBT0.net
車の免許で乗れるバイクもどきの中では一番かっこいいもんな
トレッド幅狭めたら二輪免許で乗れるようになるし
砂利が浮いてたりしても転倒しににくくなるならそのまま3輪車のりでもいいのかも

994 :774RR :2020/09/26(土) 21:27:10.64 ID:alqXfQ5X0.net
やっと走行距離2万k超えたとこ,どれくらい走れるのか

995 :774RR :2020/09/26(土) 22:03:02.82 ID:zLcE+kcha.net
整備ちゃんとしてりゃ余裕で10年以上乗れるよ

996 :774RR :2020/09/26(土) 23:35:29.43 ID:5o+/8sGk0.net
500万キロ

997 :774RR :2020/09/27(日) 03:24:39.40 ID:kiL7zuSWp.net
新車で買ったなら事故らない限り飽きるまで乗れる
令和以降に制作されたのなら綺麗に乗ってれば10万キロ乗れるんじゃないかな

998 :774RR :2020/09/27(日) 06:55:11.46 ID:JoJGtWB00.net
お前の感覚では平成と令和でものすごい技術革新があるみたいだな。
頭に障害でも負ってるんじゃね?

999 :774RR :2020/09/27(日) 16:06:15.19 ID:1daVA4UNM.net
945・ 985です。
155白を納車できました。MTに比べて、走り出しのもっさり感にモヤっとしたり、ターンの時にクラッチ欲しいなと思ったりしましたが、路面が気にならないくらい安定感があって、ついスピードが出がちになってしまいました。それでも、もっと早く乗ってれば良かったというのが正直な感想です。
今日のところは、シガーソケットからUSB取る端子とステーだけ買ってまっすぐ帰宅。
大きめのバッグを積載するリヤキャリアをつけたいですが、リアカウルに穴を空ける必要がありそうなので、別途・・・。
用品店で買ってつけてもらうのがいいのかな。

1000 :774RR :2020/09/27(日) 16:13:13.44 ID:wNnMPDl20.net
>>999
https://gigaranking.jp/items/topsense_10003033/

1001 :774RR :2020/09/27(日) 16:15:21.53 ID:mODFMWv10.net
キジマのスライドキャリアが便利そう

1002 :774RR :2020/09/27(日) 16:32:34.12 ID:QIkT3gXCM.net
>>993
ヤマハから屋根付きも出ないかなぁ
もうサードパーティーであるか。

1003 :774RR :2020/09/27(日) 16:47:17.84 ID:/7I7dhyl0.net
>>999
穴開け済みのパーツがアマゾンにあるぞ

1004 :774RR :2020/09/27(日) 16:59:34.21 ID:FeiiHqMuM.net
>>1003
教えて欲しいです・・・

1005 :774RR :2020/09/27(日) 17:15:54.86 ID:54al/6uSr.net
納車警察だ!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200