2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Kawasaki】ZX-25R Part21【クォーターマルチ】

1 :774RR :2020/08/20(木) 21:40:24.45 ID:pRxBBvsP0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

新スレを立てる際は上記コマンドを3行書き込んでください

主要諸元
■エンジン:水冷4ストローク並列4気筒/DOHC4バルブ
■排気量:249cc
■最高出力:45ps/15,500rpm(ラムエア加圧時46ps/15,500rpm) 
■最大トルク:21N・m(2.1kgf・m)/13,000rpm
■全長×全幅×全高:1,980mm×750mm×1,110mm
■軸距:1,380mm
■シート高:785mm
■車重:183kg(SE/SE KRT EDITION 184kg)
■燃料タンク容量:15 L
■価格:825,000円 SE/SE KRT EDITION:913,000円
■カラー:メタリックスパークブラック
      ライムグリーン×エボニー(KRT)
      メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト(SE)
■発売日:2020年9月10日(国内)

>>980を踏んだらスレ建てお願いします
他の方が建てる場合は宣言してから建てるようにお願いします
次スレ立てた場合即死回避の20レス埋めお願いします

※前スレ
【Kawasaki】ZX-25R Part19【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596206922/
【Kawasaki】ZX-25R Part20【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1596937735/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/08/20(木) 21:43:27.44 ID:pRxBBvsP0.net
保守

3 :774RR :2020/08/20(木) 21:43:36.70 ID:pRxBBvsP0.net
保守

4 :774RR :2020/08/20(木) 21:44:06.54 ID:9kwgwFUf0.net
1乙

5 :774RR :2020/08/20(木) 21:45:07.91 ID:pRxBBvsP0.net
保守

6 :774RR :2020/08/20(木) 21:45:13.96 ID:pRxBBvsP0.net
保守

7 :774RR :2020/08/20(木) 21:45:22.22 ID:pRxBBvsP0.net
保守

8 :774RR :2020/08/20(木) 21:46:19.14 ID:pRxBBvsP0.net
保守!

9 :774RR :2020/08/20(木) 21:46:32.15 ID:pRxBBvsP0.net
保守!!

10 :774RR :2020/08/20(木) 21:46:47.69 ID:pRxBBvsP0.net
保守!!!

11 :774RR :2020/08/20(木) 21:47:31.60 ID:pRxBBvsP0.net
保守!!!!

12 :774RR :2020/08/20(木) 21:48:20.62 ID:pRxBBvsP0.net
保守

13 :774RR :2020/08/20(木) 21:48:39.35 ID:KlPVQIvX0.net


14 :774RR :2020/08/20(木) 21:48:49.42 ID:9kwgwFUf0.net
ZX25R

15 :774RR :2020/08/20(木) 21:49:46.70 ID:9kwgwFUf0.net
15

16 :774RR :2020/08/20(木) 21:50:04.87 ID:9kwgwFUf0.net
16

17 :774RR :2020/08/20(木) 21:50:27.20 ID:9kwgwFUf0.net
17

18 :774RR :2020/08/20(木) 21:50:39.31 ID:9kwgwFUf0.net
18

19 :774RR :2020/08/20(木) 21:50:51.21 ID:9kwgwFUf0.net
19

20 :774RR :2020/08/20(木) 21:51:05.04 ID:9kwgwFUf0.net
20

21 :774RR :2020/08/20(木) 21:55:42.22 ID:tfiQviuz0.net
>>1
おつさま

22 :774RR :2020/08/20(木) 22:00:14.84 ID:bYBUg3WgM.net
排気量禁止
価格禁止
重量禁止
気筒数禁止
SS禁止
武勇伝禁止
EV禁止

23 :774RR :2020/08/20(木) 22:02:32.00 ID:G9qHASQ2a.net
予約してないおじさん禁止

24 :774RR :2020/08/20(木) 22:10:04.67 ID:FB2l4f7K0.net
納車された!





夢を見た

25 :774RR :2020/08/20(木) 22:22:09.84 ID:U9Z+kT7+d.net
774RR (ワッチョイ 236e-Dag0 [123.223.231.193])

自分語りだけは長文で書き込むくせに980踏んでも次スレ建てなくて他の人に頼むでもないただの踏み逃げ野郎
もう書き込むなカス

26 :774RR (ワッチョイ 4d93-WzHs [114.151.153.52]):2020/08/20(木) 22:46:26 ID:x42o9opS0.net
前スレでETCを安く済ませたい乞食がいたが結論から言えばチェーン店で安くできる、ただメーカー純正キットはメーター内に専用のETCインジケーターランプがあり連動して点灯する。言ってる意味が分からない知識程度なら安く済ませチャイナ

27 :774RR :2020/08/20(木) 23:32:01.82 ID:G9qHASQ2a.net
>>25
ほんとだな
八幡野郎

28 :774RR :2020/08/21(金) 03:25:46.06 ID:bgZLi6c90.net
これ乗って隣に400以上が並んだ時の対応は?どうすんのが正解?

29 :774RR (ワッチョイ d5ee-4yTZ [60.238.134.37]):2020/08/21(金) 04:24:44 ID:Y5Y40Kcl0.net
>>28
いちいち反応しないといけないのか
キョロ充は大変だな

30 :774RR (ワッチョイ c557-DzUe [180.23.219.162]):2020/08/21(金) 04:30:15 ID:pdYjjpOj0.net
>>28
ご自慢のマルチサウンドを軽く奏でてやればいいんじゃないかな?

フォッフォッン!!とね。いい音しますねって褒めてくれるかもよ

31 :774RR (アウアウカー Sa21-dHA2 [182.251.51.75]):2020/08/21(金) 06:23:32 ID:bKLwYiU1a.net
世界唯一の250四発

32 :774RR (ブーイモ MMe9-2EAe [210.138.176.198]):2020/08/21(金) 06:42:30 ID:0na90Sh2M.net
>>28
正解
https://youtu.be/hHFQXxHTmxE

33 :774RR (ワントンキン MM39-z6er [218.224.99.98]):2020/08/21(金) 06:51:34 ID:UViZ4UCcM.net
>>31
排気量禁止
気筒数禁止

34 :774RR :2020/08/21(金) 07:01:01.64 ID:2k9oWjfh0.net
>>28
話題の車種だから、むこうから寄ってくる
普通に会話すればオケ

見た目普通の人ならね

35 :774RR :2020/08/21(金) 09:08:47.56 ID:uO+ZRnOr0.net
>>28
こっちから並びかけたら半車分後ろに停める、向こうが振り向いてチラって見てきたらこっちからコクっと首縦に振って挨拶。向こうから話しかけてきたら返答する。
向こうから並びかけてきたらチラっと横見て、相手がまっすぐ向いてたら無視、こっち見てたらコクっと首縦に振って挨拶。向こうから話しかけてきたら返答する。
くれぐれもフォンフォォンと中二病丸出しでアクセルを吹かさない。要は普通に対応するだけ。

36 :774RR :2020/08/21(金) 10:04:57.68 ID:D8DXPccr0.net
保守

37 :774RR :2020/08/21(金) 10:06:27.78 ID:736JWd90M.net
フォンフォンは挨拶

38 :774RR :2020/08/21(金) 10:08:25.83 ID:cWLQd16rr.net
任せてください、フォンフォン大佐〜!

39 :774RR :2020/08/21(金) 10:28:40.51 ID:BakKNeXO0.net
>>34
変な相手だと「気筒狩り」かも知れないからな。
生意気だぞと因縁をつけられて余分な気筒を奪っていく追い剥ぎ。

40 :774RR :2020/08/21(金) 11:29:04.45 ID:vFXVstTc0.net
よく孫オクにウォンウォン系とか言って出してるやつか

41 :774RR :2020/08/21(金) 12:27:00.25 ID:TLGZoKGLa.net
ハーレー軍団の後ろでフォンフォンしたら100倍になって返ってきそうだなw

42 :774RR :2020/08/21(金) 12:27:13.38 ID:8WM72cIy0.net
>>28
普通に無視されるだけだろ
バリオス小僧が横に並んでも関わりたくないだろ それと一緒
250マルチなんかに好んで乗る奴と思われるだけ

43 :774RR (ワッチョイ d5aa-i6pf [60.125.100.25]):2020/08/21(金) 12:30:11 ID:W3EtREUx0.net
訳:俺のジクサーだと無視どころかニヤニヤされる

44 :774RR :2020/08/21(金) 13:41:29.12 ID:dXTdIpTr0.net
前スレで3気筒の音知りたい人へ
今街中走ってる軽自動車のほとんどは3気筒でっせ

あんな感じやで
マフラー交換してるS66やコペンとか現れたらよく耳済ましてみ?

45 :774RR :2020/08/21(金) 13:42:50.15 ID:QW58XLkq0.net
>>44
おっとウチのサンバーバンは4気筒スーパーチャージャー付きだぜ

46 :774RR :2020/08/21(金) 13:42:54.99 ID:dXTdIpTr0.net
>>28
国内発売日後数か月は
並んだ奴(ただし趣味でバイク乗ってる奴に限る)から高確率で話しかけてくると思うよ

47 :774RR :2020/08/21(金) 13:43:37.49 ID:dXTdIpTr0.net
>>45
だから 「ほとんど」 と書いた
4気筒海苔もまだ一定数居る事は想定済み

48 :774RR :2020/08/21(金) 13:47:46.67 ID:dtpfJS1Z0.net
ジグさ〜てインドのバイクメーカーでしょ笑われるよ

49 :774RR :2020/08/21(金) 13:53:47.34 ID:dXTdIpTr0.net
ジクサーは期待外れ
SLより重いのががっかり

50 :774RR :2020/08/21(金) 15:19:20.41 ID:Ozn+CLPAM.net
忍SLってボディサイズくっそちっさいやん
125かと思った
タイヤも細いし
あんなの軽くて当たり前

51 :774RR :2020/08/21(金) 15:26:38.15 ID:AwvexqaUa.net
早く自粛気にせずツーリングしたいぜよ
まあ、今は暑すぎて通勤以外でバイク乗ってないんだがな

9月納車は気候&コロナ的にタイミング良し

52 :774RR :2020/08/21(金) 15:44:28.43 ID:QW58XLkq0.net
>>50
実際海外にはあのボディに125ccエンジン積んだNINJA125ってモデルが有るからな
日本では発売されなかったから乗りたきゃ輸入車乗るしか無い

53 :774RR (ワッチョイ db41-MUPf [119.230.189.182]):2020/08/21(金) 16:16:08 ID:CCptxQZi0.net
別に乗りたくねーよ

54 :774RR (アウアウウー Sad9-t4dj [106.133.172.23]):2020/08/21(金) 16:24:32 ID:InlX+qLra.net
SL乗りガチのやつは上手いし速い。
なんであんな倒せるんだよって思う。

55 :774RR :2020/08/21(金) 17:58:39.77 ID:woonPQ9ga.net
STD発売日に納車だけどクイックシフターの入荷予定日が12月だとトホホ😂

56 :774RR :2020/08/21(金) 18:05:18.82 ID:YCvoMWT+0.net
クイックシフターはおろか
スリッパ―クラッチもいらんわ
あんなもん付けるくらいなら車重そのままで良かった

57 :774RR :2020/08/21(金) 18:05:53.64 ID:YCvoMWT+0.net
あ、ここニンジャスレかw
MC51スレと間違ったw

58 :774RR :2020/08/21(金) 18:46:56.08 ID:W7DfeRgkd.net
ZX25RのエンジンをMC51に載せちゃえば完璧かも知れん

59 :774RR :2020/08/21(金) 18:57:36.58 ID:AZ1mJVZVx.net
>>58
カワサキ:やだね
ホンダ :死んでもやーだね!

60 :774RR :2020/08/21(金) 19:03:38.37 ID:mKlNdTwJM.net
>>56
マジか、黒にオプション全部のせしようか悩んだけどやめといて良かった
お気持ち察します、頑張って耐えてください

61 :774RR :2020/08/21(金) 19:04:17.05 ID:mKlNdTwJM.net
>>55
アンカ間違えた

62 :774RR (ワッチョイ bd0b-ut61 [112.139.111.252]):2020/08/21(金) 19:15:03 ID:YyWugbG50.net
外観カッコいい
ニンジャ400も金色なし真っ黒復活してほちい

63 :774RR :2020/08/21(金) 21:53:49.96 ID:0d8qRrIT0.net
>>55
俺もクイックシフターバックオーダーって言われたわ
後付け出来るか聞いてみっかなぁ

64 :774RR :2020/08/21(金) 21:58:11.47 ID:UuqZ/GhU0.net
>>55
俺もSTD黒だがそれはちょい残念だなOPだから店舗の優劣もあんま関係なさそうだし全体的に生産が遅れてるんだろうな

65 :774RR :2020/08/21(金) 22:06:30.80 ID:ku/xWPjeM.net
>>63
後付はできると思うよ
シフトのアジャスターの交換とECU書き換えとかでできるはず
カワサキインドネシアがYouTubeで作業手順公開してるよ

66 :774RR :2020/08/21(金) 22:20:37.32 ID:25VeIMXA0.net
しばらくスタンダードで楽しんでからのオプション装着も楽しみ増えていいんじゃね

67 :774RR :2020/08/21(金) 22:29:57.47 ID:3iTwi0ptr.net
ホンダが新型「CBR600RR」を発表 レース技術をつぎ込んだ600cc級のスーパースポーツ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1598013736/

次は本田が来るでぇw

68 :774RR :2020/08/21(金) 22:40:46.52 ID:2k9oWjfh0.net
>>67
ここ、ニューモデルスレじゃないよ

69 :774RR :2020/08/21(金) 23:22:09.57 ID:rCALAiy80.net
>>67
本田くんはいつも後から来るね。たまにはシーンの先頭走ってみなよ。

70 :774RR :2020/08/21(金) 23:26:07.81 ID:5vb4Trwvp.net
>>67
4気筒の250cc買うなら4気筒の600cc買うわ言ってた奴はこれ買うんでしょ
160万だけど

71 :774RR :2020/08/21(金) 23:32:33.55 ID:Yb7jsFEe0.net
お買い毒わ

72 :774RR :2020/08/21(金) 23:37:53.19 ID:2k9oWjfh0.net
>>70
用途の広いフルカウル250と、600SSを比較する奴はおらんよ
ベクトルが違いすぎる
唯一比較したがるのは、対抗出来る4気筒が他に無いンダヲタぐらい
可哀想

73 :774RR :2020/08/21(金) 23:44:29.43 ID:4pjSvCME0.net
>>69
車でのトヨタもそうなんだけど、どちらも後出しじゃんけんしかしないよ

74 :774RR :2020/08/21(金) 23:54:05.38 ID:vyubX4/70.net
250の4気筒なんぞ無駄に重たいだけ。優越感に浸っても2stの影すら踏めんわwww

75 :774RR :2020/08/21(金) 23:56:18.49 ID:CCptxQZi0.net
ZX-25R売れたら困る人達が必死に書き込んでますなあ(´^ω^`)メシウマ

76 :774RR :2020/08/21(金) 23:59:33.34 ID:GV25stkw0.net
>>74
わざわざアンチ書き込みに来てる時点で買わない買えない理由述べてるだけww

77 :774RR :2020/08/22(土) 00:12:07.07 ID:nWW5LXs30.net
バイクで優越感か・・・
貧しい生まれなんだろうな

78 :774RR :2020/08/22(土) 01:48:09.00 ID:RBT9dtKyM.net
見た目がただただダサい…
以上です

79 :774RR (ワッチョイ a3fd-opce [139.101.173.117]):2020/08/22(土) 04:30:02 ID:wWjmgcBE0.net
さぞかっこいいバイクに乗ってらっしゃるんでしょうね!

80 :774RR :2020/08/22(土) 04:43:03.32 ID:NPleQkKJ0.net
別にたかが250のバイクで優越感もクソもないと思ってるけど、勝手に嫉妬してくれるなら遠慮なくドヤってやるわ笑
特に安い単気筒乗りがフニフニ言ってくるとキモティー

81 :774RR :2020/08/22(土) 05:40:02.75 ID:l2KfevVc0.net
>>67
基本PC40のMCに過ぎんからなあ
いいかげんセンターアップやめてほしい

どうせサーキットではまだR6にはかなわないだろうし
街乗りでは650Rの方がむいてるし
見た目RRRのレプリカ風にして規制対応させて延命しただけね

これでRR名乗るのはなんか残念。
まあ、ZX25Rと同系列のふいんき楽しむファンバイク ってのは共通かもねw

82 :774RR :2020/08/22(土) 07:10:53.19 ID:ha4+WZn80.net
>>73
HVも燃料電池車もスポーツカー再定義もブランディングディーラーも先鞭を付けたトヨタが何だって?

83 :774RR (ワッチョイ 4d39-gtaT [114.159.153.251]):2020/08/22(土) 07:49:40 ID:oYQASaTP0.net
>>80
嫉妬する意味が分からんよ
singleでもtwinでもin-line4でも自分の好きで買ったんじゃないのかと思うんだがな

84 :774RR (テテンテンテン MM8b-oOmq [133.106.216.222]):2020/08/22(土) 08:20:50 ID:9KGamCNKM.net
ETC、グリップヒーター、クランプバー、USB電源増設でツーリングと通勤快適仕様にします!
マルシン嫌いだからトップケースは付けない
馬力?サーキット?なにそれ?w
好きなメーカーの好きなバイクに乗りゃええじゃない

普段はオフ乗りの自分にはシート高が低いのだけが不満

85 :774RR (ワッチョイ 2376-YpYZ [125.30.114.119]):2020/08/22(土) 08:51:16 ID:JNPZdNqx0.net
批判されたら嫉妬だとか買えない言い訳とか・・
普段軽自動車とかに悦に入ってるおめでたいアタマなんだろうなww

86 :774RR :2020/08/22(土) 09:05:55.96 ID:c4gs32j10.net
>>84
ちょっと頑張って6R買う方が良さそう

87 :774RR (テテンテンテン MM8b-oOmq [133.106.216.222]):2020/08/22(土) 10:43:39 ID:9KGamCNKM.net
>>86
エンジン熱々は嫌じゃん
15年位色々乗った結果、出力に関しては最大でも70から80馬力で十分と感じた
あとクイックシフターないし

更に大型はもうプラザしか買えないから、お世屋になってる店で買えないってのもある。

ちなカブ、オフ、タンデム用大型の3台持ちでオフからの買い替え
自己紹介でした。

88 :774RR :2020/08/22(土) 11:26:57.95 ID:vK1+p2A0M.net
速すぎるバイクはいらないんだよ
6Rと25Rが同じ価格でも俺は25R買うね

サーキット行かないし、加速良すぎても免許無くすし

89 :774RR (ワッチョイ 8b41-Dag0 [121.87.83.138]):2020/08/22(土) 11:44:12 ID:dW6ELMan0.net
>>88
カブ乗っとけ

90 :774RR (ワッチョイ 23b9-l2Q1 [27.136.183.111]):2020/08/22(土) 11:49:26 ID:BP9sviEK0.net
>>88
もともとお前なんか素人じゃ乗りこなせないからマジで原付でも乗っとけよな
言い訳ウザイわコイツは

91 :774RR (ワッチョイ a3fd-opce [139.101.173.117]):2020/08/22(土) 11:56:27 ID:wWjmgcBE0.net
流石に6Rと同じ値段なら6R買うなぁ。
でも100馬力も要らないってのには同感だわ。正直歳だしな。若いのは200馬力超でも150馬力でも乗ったらえぇと思う。乗らずにコレ語るのも片手落ちや。

92 :774RR (ワッチョイ e37a-UQcU [147.192.180.150]):2020/08/22(土) 11:56:28 ID:P1+4v3/80.net
ZX25R売れたら困る奴大杉だな

93 :774RR (ワッチョイ 23ed-Lf6i [61.115.242.144]):2020/08/22(土) 12:02:52 ID:eV0GvJug0.net
250ccだし50馬力もあれば充分。
軽二輪の魅力は軽さだよ。

94 :774RR (ワッチョイ db0b-Wzxy [119.83.223.75]):2020/08/22(土) 12:03:47 ID:SHIUarH+0.net
>>93
だからそれ言うと重さのループが

95 :774RR (ワッチョイ 3dfc-YpYZ [58.189.49.16]):2020/08/22(土) 12:04:32 ID:9uMggQPZ0.net
批判だとか笑わせる。別に政治家でもないし致死的欠陥があるわけでもないし、ただそいつらが毛嫌いしてけなしているだけで、「批判」なんてされる要素がどこにあるんだっつうの。

96 :774RR (ワッチョイ 4d39-gtaT [114.159.153.251]):2020/08/22(土) 12:08:32 ID:oYQASaTP0.net
>>93
何を言っても買えないで言い訳してる人と、わざわざ専用スレまで来て小排気量4気筒をディスる人には無駄
もうすぐだし楽しみに待とう

97 :774RR :2020/08/22(土) 12:31:58.68 ID:onK7ualh0.net
>>49
Ninja250SL 151kg 125cc並みの貧相な車体にABSは無し
ジクサー250 154kg しっかり250ccの車格でリアタイヤは150mm ABSも標準装備 マッドガード等取るとほぼSLと同じ重量に

98 :774RR :2020/08/22(土) 12:45:59.26 ID:onK7ualh0.net
>>43

俺のジクサー250は信号ダッシュはバリオス小僧や原二スクーターや250ツイン勢も相手にならないくらい速いんだよね
最初の瞬発力はNinja400すら凌駕し、大型バイクもあまり余裕かましてるとジクサー250に足元をすくわれる
信号ダッシュで競走とかガキかよwwwと馬鹿にしたいだろうけど事実としてジクサー250は速いんだよね
信号ダッシュで前に出る事は、車両が入り乱れるごちゃごちゃした公道においてその後の展開を左右するし、頭ひとつ分抜ける事によって安全なんだよね だから似っ上において非常に実用的で有効な特性なんだよね

自分は大人で信号ダッシュなんて幼稚臭いのは参加しないしってクールぶってる奴は
原二スクーターやら鈍亀四輪やらとニアミスして並走してごちゃごちゃ思うように前に出れず危険な目に合ってろよ
俺はジクサー250で颯爽と安全に前に出させてもらうからよw
https://i.imgur.com/nlBXDNw.jpg

99 :774RR :2020/08/22(土) 12:56:45.56 ID:onK7ualh0.net
>>46
ジクサー250に乗ってる時に信号待ちで横に並び、速そうなバイクだねと言った後に信号ダッシュでぶち抜いてやろうか

それとも、600SSに乗ってる時に横に並び、250ccで四気筒って凄いね(笑)といった後に泳がせて、ZX-25Rが15000回転超えたあたりで、600SSは半分の回転数と迫力あるエキゾーストノートとカミソリのような俊敏さでぶち抜いてやろうか

どっちがいい?

100 :774RR :2020/08/22(土) 13:01:33.01 ID:Hm3RhnvMx.net
ジクサーって速いんだな!





30キロ迄は

101 :774RR :2020/08/22(土) 13:02:44.06 ID:eV0GvJug0.net
公道での急発進急加速は騒音運転等違反だからね。
気を付けなければならないのは、同じ加速をしても小排気量車の方が騒音が大きくなる(高回転を使用する)。
それだけ目をつけられやすくなるという事。

102 :774RR :2020/08/22(土) 13:04:11.43 ID:onK7ualh0.net
>>56
公道では要するにヘタクソや老人御用達の装備だからな

103 :774RR :2020/08/22(土) 13:10:25.49 ID:onK7ualh0.net
https://i.imgur.com/CzRxpmO.jpg


0-70km/h加速 250ccランキング (我々が最もよく走るであろう一般道法定速度+αでの実質的な速さの比較)

1位 CB250R
2位 CBR250RR
3位 ジクサーSF250
4位 VTR250
5位 GSX250R
6位 YZF-R25 (Ninja250も同じぐらい)
7位 Ninja250SL
8位 CRF250ラリー

予想
9位 ZX-25R(死ぬほどぶん回せば7位ぐらいに食い込むか?)


雑誌やネットの忖度評論家は絶対指摘しない、歯に衣着せぬ真実だよ
おまえらがよく馬鹿にしてるGSX250Rなんかよりも全然遅いからな、カタログスペック重視のカッコだけのバイクらはw

104 :774RR :2020/08/22(土) 13:13:02.35 ID:ILhI8SGrM.net
オフでゴリゴリ練習しててもやっぱり自分は下手だと思うから、快適装備ほすぃー
クラッチ軽い方がいいし、オートシフターサイコー
アシストないリッターオーバーで真夏の渋滞にハマると地獄と化すよな

105 :774RR :2020/08/22(土) 13:13:17.45 ID:AQ7nttdl0.net
訳:ジクサーは30Kmぐらい迄が最速です

106 :774RR :2020/08/22(土) 13:14:46.67 ID:onK7ualh0.net
Ninja250SLも設計も古いのと、顕著な高回転型にしたぶん、実質の公道での70km/hあたりまでは、軽い単気筒なのに、そんなに速くない
カタログスペック上は29馬力出てるが、実際計ってみると

https://stat.ameba.jp/user_images/20200530/10/wrs2016/7a/e6/j/o1200075714766346967.jpg?caw=800
赤線 ジクサーSF250
黒線 Ninja250SL

107 :774RR :2020/08/22(土) 13:15:00.17 ID:eV0GvJug0.net
>>103
発進時の回転数は一律?
指定回転数がある?
アイドリング発進?
実測?だとしたらライダーは何キロ?
まさかシャシダイ?

108 :774RR :2020/08/22(土) 13:16:56.39 ID:AQ7nttdl0.net
訳:ジクサーは単気筒なので実測で30PSしかでません

109 :774RR :2020/08/22(土) 13:22:18.58 ID:NAKrXWiqa.net
単亀頭イラネ

110 :774RR :2020/08/22(土) 13:22:54.50 ID:SHIUarH+0.net
>>108
250単気筒で実測30馬力ってかなりハイチューンだな。

111 :774RR :2020/08/22(土) 13:26:43.26 ID:onK7ualh0.net
70km/h以上なら250ツインや250マルチが圧倒するってか?

そのような速度域を常用するようなシチュエーションを頻繁に走るのなら400ccでも大型でも乗ればいいじゃんって言ってるだろwwww何度言えばわかるんだwww
400や大型を買えない乗れないから妥協で乗ってるだけだろ、250ツインやマルチに 素直にそう言えば色々アドバイスもしてやんのによ
俺は250ccクラスは妥協でも何でもなしに、好き好んで特性と楽しさからジクサーSF250に乗っているよ 250クラスみたいな小排気量はこういうのが一番良い所が出るからね
そしてもっと高速域で走る時は600SSを駆るわけよ
250でツインやらマルチやら、妥協で乗ってるって一生言えないまま意地張ってるおまえら、何か可哀相を通り越して微笑ましい

112 :774RR :2020/08/22(土) 13:31:20.77 ID:onK7ualh0.net
>>110
それがSLだよ いちおうカタログスペック上はね
実際計ってみると全域でジクサーSF250の方がパワー出てるんだけどね 最高速あたりだけSLが少しパワー出て速い

ジクサーSF250は実際のパワーよりもカタログスペックの数値が小さい変なバイクだな スペック上の数値よりもよく回るしレッドゾーンに入ってもそれ以上にまだ回ってるんだよな
普通SLみたいにハッタリで逆に大きな数値を書くんだけどね
スズキ ジクサーSF250は変なバイクだわ

113 :774RR :2020/08/22(土) 13:32:20.18 ID:ILhI8SGrM.net
>>111
大型も持ってるよ…
でも買うよ…

114 :774RR :2020/08/22(土) 13:38:51.99 ID:LqnSDHE5a.net
コイツ何回同じ話繰り返してんだよ
発達障害か?
哀れなのはお前の人生やぞコロ鍋

115 :774RR :2020/08/22(土) 13:39:51.99 ID:dW6ELMan0.net
どうせ公道でしか乗らない奴が9割なのに速さがどうとか滑稽杉

116 :774RR :2020/08/22(土) 13:43:27.94 ID:q+cvqOWcd.net
>>89
カブももちろん乗ってるよ

>>90
言い訳ってどういうこと?
25Rのスレで6Rの話してる奴の方がウザいわ笑

117 :774RR :2020/08/22(土) 13:53:10.09 ID:pJZkHGP20.net
6Rごときで25R様に勝てると思ってるのウケるわ
アクセル捻って速いってだけで偉いつもりか?w
どう考えても車格が違いすぎるだろw

118 :774RR :2020/08/22(土) 13:55:34.81 ID:1rgpfu/20.net
>>112
自分で全開ではないって言ったグラフまた持ち出してジクサーさいつよしてんのかこの池沼は
何度も言うがそのグラフで分かるのはジクサーが速いのは70以下ではなく30以下だ
さっさとサーキットラップとかまともなソース持ってこい

119 :774RR :2020/08/22(土) 14:04:45.94 ID:07SY/91Nd.net
>>98
✕足元を掬われる
○足を掬われる

120 :774RR :2020/08/22(土) 14:09:08.62 ID:UyeBBbDo0.net
>>103
フォルッアMF10が実は一番速い

121 :774RR :2020/08/22(土) 14:12:01.36 ID:ZMgH72Tla.net
超下手クソの僕でもシグナルGP無双(ただし30キロまで)できるバイクジクサーはさいつよのバイクですってはっきりわかんだね

122 :774RR :2020/08/22(土) 14:17:09.46 ID:UhILzzDP0.net
>>117
釣り針でっか

123 :774RR :2020/08/22(土) 14:32:35.23 ID:63giFFXma.net
コロ鍋ポエムって、一応需要あるんだな
みんな読んでるじゃんw

124 :774RR :2020/08/22(土) 14:57:04.70 ID:pJZkHGP20.net
>>122
釣り針て俺らはレーサーじゃないんだから公道における一般ライダーの優劣はバイクの車格差しかないだろ
今まさに話題に出てる加速が速さが〜やましてや腕が〜なんてので競うなんて一生解決しないぞ
ジャンルが全く違うハーレーやアドベンチャーみたいなのと比較するってのならともかくとして
現状同じスポーツ系で25Rに勝てるのは現行のリッターSSぐらいしかないやんけ

125 :774RR :2020/08/22(土) 15:08:34.82 ID:3haitRlV0.net
>>97
ABS付き普通にあるんすけど
ABS無しで149s

大嘘つきですねこの人

126 :774RR :2020/08/22(土) 15:16:12.54 ID:BP9sviEK0.net
>>124
はあ?公道、サーキットでもCBR250RRのほうが全然速いだろww

127 :774RR :2020/08/22(土) 15:28:41.37 ID:SHIUarH+0.net
>>124
この支離滅裂さが突っ込みとループを生む諸悪の根源なんだよなー
根拠のない思い込みのみの熱さは水くらいかけたくなるからねえ。

128 :774RR :2020/08/22(土) 15:32:33.00 ID:iqbPKXWhM.net
釣られんな

129 :774RR :2020/08/22(土) 16:14:23.49 ID:dW6ELMan0.net
公道における優劣wwwww
25Rに勝てるwwwww
馬鹿すぎるだろwww

130 :774RR :2020/08/22(土) 16:31:27.57 ID:2wckX55dM.net
誰かに勝つために買うわけではないのよね
欲しいから、乗りたいから買うわけで
個人的に今のところは競合車がないんだよなー

131 :774RR :2020/08/22(土) 17:08:38.48 ID:3haitRlV0.net
>>126
全然ってわけでもない
新型MC51(41ps168s)が僅差で速い程度
MC51がアップデートし、トルクの差は明確になったな

ただし最高速だけはZX25Rが勝つ

132 :774RR :2020/08/22(土) 17:11:45.67 ID:3haitRlV0.net
まあ、MC51はライバルが台頭してくるの見越して
あえて初期型は馬力抑えて様子見してんだろうな・・・とはけっこう言われてたからね

新型でもまだ少し余力ありそう

133 :774RR :2020/08/22(土) 17:21:14.35 ID:ha4+WZn80.net
圧縮比も変えて素材まで変えてやっと絞り出してるのに、死体蹴り可哀想

134 :774RR :2020/08/22(土) 18:29:15.99 ID:AQ7nttdl0.net
つか
レースだと同一排気量で4気筒より速いツインってないんだけどな

135 :774RR (ワッチョイ 25aa-opce [126.243.59.201]):2020/08/22(土) 18:38:02 ID:GC9CXJkJ0.net
>>132
仮に余力あったとしてもコスト的にもうキツいと思うよ
高級路線にしてるとはいえ現状ボッタ価格と言われてるし
そんなmc51を堪能し売っ払ってzx25rに乗り換え予定

136 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 18:55:20 ID:CThXkBuR0.net
MC51より25Rが速いんでしょ
だからって忍400よりは遅そうだし
4発乗りたきゃCB400あたりでもいいんだろうし
ちょっと出したらCBとかCBRの650だし
まあ,そう考えたらBONSAIみたいなもんだな
カスタムして高いもんつけてオヤジが金かけてんぞって自慢する?
そんな感じのバイクになりそう

137 :774RR (JP 0H49-UQcU [194.5.48.29]):2020/08/22(土) 18:57:40 ID:5GamafKBH.net
全角は頭悪そうに見えるから止めた方が良いぞ

138 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 18:58:49 ID:CThXkBuR0.net
忠告ありがと 笑

139 :774RR (ワッチョイ 8b2c-Uqdn [121.2.17.120]):2020/08/22(土) 19:01:27 ID:mWvavl+Q0.net
悪そうじゃなくて悪いんだぞ

140 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 19:03:14 ID:CThXkBuR0.net
あはは どうでもいいや おまえこそな 笑

141 :774RR :2020/08/22(土) 19:07:41.44 ID:AC0PBos00.net
>>132
実際多少余力はあったんだろうけどそれは他のツイン勢が馬力伸ばした時に突き放すためのもので
いきなり4気筒で頭の上飛んでいかれるのは想定外だったんだろ
どれだけツインで馬力絞り出しても走りも売上も敵わんのは歴史が証明してる
CBRとGPZで立場逆だったけどね

142 :774RR :2020/08/22(土) 19:08:11.67 ID:AQ7nttdl0.net
確かに頭わるそう

143 :774RR :2020/08/22(土) 19:14:29.44 ID:CThXkBuR0.net
4発が絶滅したのも歴史どうなることやら 笑

144 :774RR :2020/08/22(土) 19:17:38.93 ID:SHIUarH+0.net
今度は頭悪そうループか。新しいな。

しかし、馬力だ最高速度だとカタログスペックで議論できるってスーパーカーブーム時代の小学生レベルだね。
小学生ならかわいいけど。

145 :774RR :2020/08/22(土) 19:19:16.18 ID:CThXkBuR0.net
25R買う世代って,小学校でスーパーカーブーム経験した世代だよね 多分

146 :774RR :2020/08/22(土) 19:21:53.48 ID:AQ7nttdl0.net
70年代のスーパーカー時代のテキトーなカタログスペックを引き合いにするとか
頭わるそう

147 :774RR :2020/08/22(土) 19:21:54.67 ID:dW6ELMan0.net
独身男か子育て終わりだろうな
ほんとに若いやつはなかなか買える価格じゃねーわ

148 :774RR :2020/08/22(土) 19:22:55.49 ID:CThXkBuR0.net
だからBONSAIだっての
大型も似たようなもんだけどな
かざっとくんじゃね?

149 :774RR (アークセー Sxb1-RTUg [126.202.191.205]):2020/08/22(土) 19:35:11 ID:wWih3RJGx.net
250を盆栽で飾っておく?
RZやNSRじゃあるまいし、なんの為に?

150 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/22(土) 19:38:01 ID:CThXkBuR0.net
どっかの道の駅で展覧会 こいつで通勤する人いたら尊敬する

151 :774RR :2020/08/22(土) 20:21:55.46 ID:vZrSCmKi0.net
このスレにいるのは、予約組と買いたい人だと思ったけど、気持ち悪い人がいるのにびっくりした。ZX-25R予約した人があっちで暴れてるのですか?

152 :774RR :2020/08/22(土) 20:46:38.26 ID:GC9CXJkJ0.net
>>151
mc51乗ってた時はmc51スレ
zx25r予約したからここに居るが興味ないバイクのスレに情報見にく事はあってもわざわざ書き込みには行かんよ








普通の常識人ならな  ←ココ大事

153 :774RR :2020/08/22(土) 21:00:15.00 ID:UPHt2VBsa.net
俺も当初は実のあるやり取りを多少期待して来たけど、関係ない人の煽りばっかりでびっくりしたw
まあ、生ぬるい目で見てあげよう

今は新しいネタがないから、そっちのコメが目立つんだろうけど来週、再来週くらいには販売店に配車されて情報出てくるんじゃない?

154 :774RR :2020/08/22(土) 21:06:31.02 ID:tLi7vDvlM.net
400やそれ以上の排気量に乗ってる人はそんなに神経質にならないんだろうけど、250が全ての人には気になって我慢ができないんだろう

155 :774RR :2020/08/22(土) 21:08:46.08 ID:UPHt2VBsa.net
>>150
あ、通勤しまーす
尊敬してー

156 :774RR :2020/08/22(土) 21:23:22.12 ID:ha4+WZn80.net
>>155
羨ま死刑

157 :774RR :2020/08/22(土) 22:44:49.53 ID:jUZaMAIea.net
結局わめいてるのは
バイク買えないおじさん
もしくは4発羨ましいニダボ乗り

みっともないよね

予約出来る人はしている

158 :774RR :2020/08/22(土) 22:56:27.71 ID:2Le0j3nA0.net
んで実際二ダボとどっちが速いんだよ。初めて買うバイクだから売る気ないし現行250最速の思い出が欲しい。

159 :774RR :2020/08/22(土) 23:00:09.21 ID:5GamafKBH.net
フルパワー化したらZX25Rの方が早いだろな

160 :774RR :2020/08/22(土) 23:32:52.72 ID:5v5WKoPx0.net
今日、多分カワサキの人(ライムグリーンなカラーリング)に追いかけられた。
400?250?まさかの1000??

カワサキ=硬派ってイメージだけど、
初心者にも優しいんだよ。
ピカピカ旧車オッサンにも、
アラサー免許取立てホヤホヤミドルにも、
スペック大好きの皆さんにも。

161 :774RR :2020/08/22(土) 23:44:51.20 ID:2Le0j3nA0.net
>>159
金かけてなんぼのバイクなのか、アラサーだし車もあるからそんなかけれるかな。てか都内マジでこのレベルのバイク置ける駐輪場無いわ。

162 :774RR :2020/08/22(土) 23:50:17.21 ID:Cln966uO0.net
車重のハンデがどう響くだろう

163 :774RR :2020/08/22(土) 23:57:06.40 ID:CwPSdvHG0.net
>>158
気にせず乗ればいいよ
耕耘機サウンドと4発サウンドどっちがいいか?くらいじゃないか

164 :774RR (ワッチョイ 2376-YpYZ [125.30.15.174]):2020/08/23(日) 01:24:51 ID:fUGDYXgH0.net
結局バイク乗りの終着点は原二。
増車しても大型1台なんでな。250SSでイキるのは結構だが

165 :774RR (JP 0H49-UQcU [194.5.48.29]):2020/08/23(日) 01:36:40 ID:CjKJkZKPH.net
ZX25Rスレでイキるなとか言われてもなぁ

166 :774RR (ワッチョイ 0b39-UQcU [153.169.184.32]):2020/08/23(日) 02:08:01 ID:09qF73dx0.net
>>164
で?
何しに来たのあんた

167 :774RR :2020/08/23(日) 03:15:05.94 ID:rrobHzJp0.net
>>164
安い以外取り柄ないじゃん
つまらんな

168 :774RR :2020/08/23(日) 03:21:16.27 ID:lLFQ1H7u0.net
ワシはバイク歴40年以上だが、リッターと250と2スト50の3台体制で楽しんでるよ
終着点は遠いようで安心した
安全こそ最高のテクニックと思って、走り続ける所存

169 :774RR (スプッッ Sd03-Pfxf [1.75.247.244]):2020/08/23(日) 06:55:07 ID:gUiCX3L/d.net
>>39
レーシングラグーン懐かしい

170 :774RR (ワッチョイ 5dcb-YxgR [42.124.87.107]):2020/08/23(日) 06:56:13 ID:BEMqt0Qs0.net
なんでここの人たちはサーキット走らない前提になってるの、スポーツバイクの性能
を発揮出来るのはこの国ではサーキット位しか無いのだし一度コースで自分の限界に
挑戦してみるとバイクの本当の楽しさや難しさが分かり見識が大きく変るよ。

171 :774RR (ワッチョイ 2316-8+FT [59.137.230.159]):2020/08/23(日) 07:14:57 ID:BqzTCYfL0.net
>>164
250SSとか言ってる時点でお前シロウトさんやんw
SSとはポジションから用途から全く別モンだよ
SSに過度の憧れがあるんだろうけど

172 :774RR (ワッチョイ 2316-8+FT [59.137.230.159]):2020/08/23(日) 07:17:37 ID:BqzTCYfL0.net
>>170
楽しいのは楽しいけど、アレは本当の楽しさとかいうモンじゃ無いけど
アトラクション的な楽しみで、毎週とか毎日とか楽しめるモンじゃ無いよ

173 :774RR (ワッチョイ 5dcb-YxgR [42.124.87.107]):2020/08/23(日) 07:25:59 ID:BEMqt0Qs0.net
>>172
他にスポーツバイクを楽しめる所ありますか。

174 :774RR (ワッチョイ 2316-8+FT [59.137.230.159]):2020/08/23(日) 07:28:18 ID:BqzTCYfL0.net
>>173
そこら辺走ってちっとも楽しく無いんなら、バイクに適性無いですよ

175 :774RR :2020/08/23(日) 07:30:17.31 ID:BEMqt0Qs0.net
>>174
バイクは大小6台持っててもう30年以上乗り続けてるんですが。

176 :774RR :2020/08/23(日) 07:35:35.49 ID:QQRVYUvC0.net
>>170
コケたら傷になるし最悪廃車でしょ。怪我や死亡リスクだって車より桁違いに高いし。
タイヤやオイルだって安く無いし。一回の走行会での費用も考えると全てにおいて高く付くから走行会は行かないな。

177 :774RR :2020/08/23(日) 07:42:06.90 ID:+unLxUeX0.net
>>170
サーキットまで走る人はバイク乗り全体の極一部に過ぎないから。
別に好きなように乗るんだからそのバイクの性能をフルに活かせようなんて思わんから。
わざわざ高いツナギや装備品を買って遠くのサーキットに出かけてまで「本当の楽しさ難しさ(笑)」なんて味わおうと思わないから。

178 :774RR :2020/08/23(日) 07:52:31.25 ID:tVYNt63n0.net
方向性の違いやね
普通に街乗りしたりツーリングしたりしたい人にサーキット勧めても

179 :774RR :2020/08/23(日) 07:56:53.40 ID:G0PzCLfn0.net
サーキットいってください 笑

180 :774RR (アウアウウー Sad9-ES6Y [106.180.12.231]):2020/08/23(日) 08:18:46 ID:v8QrfEkva.net
>>175
バイク歴30年で250ccスポーツバイクをサーキット以外で楽しみを見いだせないの?
30年の経験を参考させていただきます!

181 :774RR (アウアウウー Sad9-ES6Y [106.180.12.231]):2020/08/23(日) 08:19:55 ID:v8QrfEkva.net
教訓とさせていただきます!
こっちか

182 :774RR (ワッチョイ 2376-YpYZ [125.30.103.201]):2020/08/23(日) 08:35:09 ID:btxRDo8g0.net
>>171
間違えた、SSモドキな。

183 :774RR :2020/08/23(日) 08:49:41.62 ID:BqzTCYfL0.net
>>175
30年経験してそんな浅さなら、もうホントよっぽど適正無いよw

184 :774RR :2020/08/23(日) 09:16:53.75 ID:WGRymtmQ0.net
吊るしでサーキット走れるのがSSだよ。

185 :774RR :2020/08/23(日) 09:27:07.96 ID:WsCP1zD7M.net
>>175
自分の価値観がみんな共通の価値観でないことをそろそろ学んだ方がいいっすよ、ダイセンパイ
サーキット行かなくてもスポーツバイクを楽しめる人はいっぱいいる

186 :774RR :2020/08/23(日) 09:35:00.27 ID:BEMqt0Qs0.net
実際にやってみないと本当の事は絶対に分からないのにやらない理由探しばかりで
なんかもったいないな。
街乗りやツーリングなら他に良いバイクが有るだろうに。

187 :774RR :2020/08/23(日) 09:38:32.77 ID:WFaPKcyz0.net
あれだ
250をSSと呼ぶのは、美人OLなんとか事件における
え?美人か?みたいに感じる違和感と同じだな
アイキャッチとして使っている言葉を鵜呑みにして踊らされて、がっかりする感じ

188 :774RR :2020/08/23(日) 10:06:47.87 ID:OZHlw1/10.net
>>89
「加速差良すぎても」「免許無くすし」であれば、25Rもやめた方がよいのでは?
免許のない自転車をすすめるね。

189 :774RR :2020/08/23(日) 10:14:18.30 ID:zOJObDHFH.net
>>187
さすが言葉に踊らされない人は違いますね
250はSSではないという強烈な固定観念をお持ちでいらっしゃる

190 :774RR :2020/08/23(日) 10:14:38.88 ID:sCaQi/B1d.net
速い遅い関係なく耕運機サウンドは最高にダサい
ましてや見た目がいいバイクなら尚更滑稽
ネガキャンしてるバカはどこの界隈かすぐ判明する

そうバカニダボ乗りwwwポポポポポwww

191 :774RR :2020/08/23(日) 10:25:58.29 ID:OZHlw1/10.net
>>175
30年以上の人生を歩んでるなら、スポーツバイクを楽しめる所ぐらい探す時間あるだろ。このスレに書き込む必要ないですよね。

192 :774RR (ワッチョイ db0b-Wzxy [119.83.223.75]):2020/08/23(日) 10:43:46 ID:lE8m0maQ0.net
ひょっとして免許がなくてサーキット以外では乗れないのでは?

193 :774RR (ワッチョイ 5dcb-qjQY [42.124.87.107]):2020/08/23(日) 10:45:37 ID:BEMqt0Qs0.net
>>191
ツーリングはメガスポ使うし街乗りはリッターNKが多い峠も結構なペースで走るけど
本気で走れるのはサーキットしか無い。

194 :774RR (JP 0H49-UQcU [194.5.48.29]):2020/08/23(日) 10:48:47 ID:CjKJkZKPH.net
本気で走らなきゃ楽しめないなんて底が浅い人生だな

195 :774RR (ワッチョイ bd73-i6pf [122.17.205.70]):2020/08/23(日) 10:49:45 ID:zv91izep0.net
街で見かけるようになるのは10月くらいかな音が楽しみです

196 :774RR (ワッチョイ 5dcb-iThR [42.124.87.107]):2020/08/23(日) 10:55:12 ID:BEMqt0Qs0.net
>>194
バイクを本気で走らせた事あるのですか?

197 :774RR (JP 0H49-UQcU [194.5.48.29]):2020/08/23(日) 10:57:56 ID:CjKJkZKPH.net
>>196
あるよ
車とバイクでサーキット通ってた
車はサーキットの事故で廃車になったけどな

198 :774RR (ワッチョイ db0b-Wzxy [119.83.223.75]):2020/08/23(日) 11:01:45 ID:lE8m0maQ0.net
>>193
そろそろ嘘くさくなってきたな

199 :774RR (ワッチョイ db0b-Wzxy [119.83.223.75]):2020/08/23(日) 11:02:22 ID:lE8m0maQ0.net
>>196
新手のかまってちゃんだった

200 :774RR (ワッチョイ 5dcb-iThR [42.124.87.107]):2020/08/23(日) 11:07:28 ID:BEMqt0Qs0.net
>>197
それならスポーツバイクを1番楽しめるのはサーキットだと分かると思うけど。
あなたは具体的にスポーツバイクを何に使うと楽しめるのか素人の私にご教授願います。

201 :774RR (テテンテンテン MM8b-sPAf [133.106.57.36]):2020/08/23(日) 11:10:27 ID:WsCP1zD7M.net
買わ(え)ない人が連続書き込みするスレだね
予約してから出直してこい

202 :774RR (ワッチョイ dba6-6wnQ [183.76.39.184]):2020/08/23(日) 11:13:13 ID:Ht4eoTof0.net
トランポ手放しちゃってしばらくサーキット行けてないわ
春に再度トランポ購入予定

203 :774RR :2020/08/23(日) 11:16:00.29 ID:CjKJkZKPH.net
>>200
別に峠流してるだけで楽しいだろ
雰囲気楽しむもんなんだから好きなバイク乗れば良い
全開で回すなら原付ですらミニサーキット行けってなるわ

204 :774RR (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.188.186]):2020/08/23(日) 12:08:28 ID:HV4s57Wka.net
毎日ID赤くする基地外が3匹もいる
複垢ならまだしも

205 :774RR (スッップ Sd43-5gfO [49.98.165.9]):2020/08/23(日) 12:10:19 ID:ChigSUzad.net
>>203
リッタースポーツだと1速で100km/h超えるのも多いしな

絶対的な速さとか快適さとかそういうのを求めてる人は250マルチ買わないよね
いい意味でのオモチャ

206 :774RR (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.188.186]):2020/08/23(日) 12:17:15 ID:HV4s57Wka.net
>>205
1速で全開100km/hまで加速なんてやんないけどな

207 :774RR (ワッチョイ d5aa-RTUg [60.125.100.25]):2020/08/23(日) 12:21:56 ID:fWm0I6u00.net
リッターSSは2から6速をクロスレシオにするために1速が超ロングだな

208 :774RR (テテンテンテン MM8b-p+Us [133.106.57.58]):2020/08/23(日) 12:28:30 ID:Rgtm450CM.net
今日の話題

ss認めないさん→知らんがな、メーカーや業界に文句言え
サーキットさん→押し売りすんな、行きたきゃ行け

で、おわり

209 :774RR (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.188.186]):2020/08/23(日) 12:36:27 ID:HV4s57Wka.net
>>164
>>171

>>182
で本人から訂正入ってんのに

210 :774RR (ワッチョイ 8d1d-7CyN [210.170.203.221]):2020/08/23(日) 12:52:47 ID:G0PzCLfn0.net
もともとオワコンの2504気筒が復活してバイク業界はどう動くのか
ニダボが売れなくなりそうなのは分かるけど、
今はカワサキえらいって感じだけど、2年くらいしたらどんな評価になってるか?

211 :774RR (アウアウウー Sad9-t4dj [106.133.160.64]):2020/08/23(日) 12:53:53 ID:kYfXqvqya.net
>>197
単なる下手くそやんw

212 :774RR (ワッチョイ e37a-UQcU [147.192.180.150]):2020/08/23(日) 13:00:23 ID:6ODamJkA0.net
サーキットで事故ったら下手くそなんだw
プロレーサーも下手なのが多いんだなーw

213 :774RR :2020/08/23(日) 13:03:14.79 ID:m7FTbMy30.net
>>187
美人アスリートの9割がおっさんみたいあれな

214 :774RR :2020/08/23(日) 13:16:24.92 ID:24sTEGuq0.net
このスレの平均年齢50歳くらいありそう

215 :774RR :2020/08/23(日) 13:27:18.23 ID:m7FTbMy30.net
>>164
違うな
バイク乗りの終着は250cc単気筒だな

216 :774RR :2020/08/23(日) 13:31:08.52 ID:m7FTbMy30.net
>>174
そこらへんを走るのが最も楽しいのが200cc〜400ccくらいの軽い単気筒

217 :774RR :2020/08/23(日) 13:35:44.14 ID:m7FTbMy30.net
>>210
250cc四気筒以外の250ccが逆に活性化するかもな

218 :774RR :2020/08/23(日) 13:50:31.02 ID:xz1fUdazx.net
訳:私は鍋と呼ばれているジクサー乗りのかまってちゃんです

219 :774RR :2020/08/23(日) 13:50:53.33 ID:G0PzCLfn0.net
ニダボなんか見てたら意外と百万越えで重さが160kg台の
4発作ってた方がプレミアム感があってよかったかもしれない。
実際のところ素人にはわかんないんだけど

220 :774RR (アウアウウー Sad9-ES6Y [106.180.12.231]):2020/08/23(日) 14:07:56 ID:v8QrfEkva.net
>>207
本物のクロスミッション
https://youtu.be/VBnPhSUv-Ck

221 :774RR (アウアウカー Sa21-8+FT [182.251.188.186]):2020/08/23(日) 14:43:18 ID:HV4s57Wka.net
>>219
鼻血出しながら250RRR仕上げて来たのに合わせて、ひょいと25RRぶつけた方が良いやん

222 :774RR (ワッチョイ 8d1d-7CyN [210.170.203.221]):2020/08/23(日) 15:01:19 ID:G0PzCLfn0.net
電動バイクとか実用域になってくるかもだから最後の4発になる可能性ないか?
ホンダが百万越えの出して、4発終わりってこともないとは言えないんじゃ?

223 :774RR (ワッチョイ db41-MUPf [119.230.189.182]):2020/08/23(日) 15:08:10 ID:0alkyk6l0.net
バッテリーが大幅な進化しないと電動二輪普及は無理

224 :774RR (アウアウウー Sad9-ES6Y [106.180.12.231]):2020/08/23(日) 15:16:32 ID:v8QrfEkva.net
>>222
今乗ってるMC41単祈祷がツーリング燃費満タン450キロ前後走るが、電動は何キロ走れるのかな?
最低でも半日ツーリング程度の200キロは必要だよね。

225 :774RR (ワッチョイ c539-7YW1 [180.16.239.94]):2020/08/23(日) 15:16:58 ID:tVYNt63n0.net
>>222
それこそサーキット専用ならすぐに電動バイクになるだろうけど
普段使いに普及するのは当分無理じゃないかな
出川の充電旅の原付ですらあのザマだし

バッテリーのブレイクスルー待ち

226 :774RR (ワッチョイ 8d1d-7CyN [210.170.203.221]):2020/08/23(日) 15:22:48 ID:G0PzCLfn0.net
んじゃ,4輪みたいなハイブリッドとか?
小排気量ハイブリッドでパワー出したい時だけモンスターになるってのもないか?

227 :774RR :2020/08/23(日) 15:27:23.50 ID:lE8m0maQ0.net
ホンダが250ccの4気筒出してくる可能性はさほど高くない気がする。
CB400も今のままではユーロ5対応できそうもないから手直し必要だしついでのバリエーション展開が優先かも。
あっさり400も見捨てるかもしれないけどね。
250とか400の日本特有のボーダーは開発効率悪いのもわかってるから。
25Rは孤高を保ちそうな気がするよ。ユーロ6までは天下じゃないかな。

228 :774RR :2020/08/23(日) 15:30:15.03 ID:HV4s57Wka.net
>>224
問題は、その200kmでも300kmでも良いから走った後スタンドなり充電ポイントなりに寄ってから、またすぐ走り出せるかどうか
500km走れたとしても、その後1時間充電しなきゃってなると、ツーリングには使えないよ

229 :774RR :2020/08/23(日) 15:44:39.97 ID:lE8m0maQ0.net
>>223
バッテリーの進化の前に規制が来るから否応無しだね。後10年くらいじゃよくはなっていっても劇的には進化しそうもないよ。
でも新車で売ることはできなくなっても今の乗ってるバイクや中古は買えるから当面は今までどおり遊べるでしょ。いつかそっちも規制入っちゃうだろうけど。

230 :774RR :2020/08/23(日) 15:48:28.71 ID:VBTMZl630.net
電動だけになったらバイクおりる

231 :774RR :2020/08/23(日) 16:01:49.06 ID:fWm0I6u00.net
電動+CVTになって
内燃機関の鼓動も排気音も無いならば俺もバイク降りると思う

232 :774RR :2020/08/23(日) 16:03:22.58 ID:lxUtBz0R0.net
え?メッチャ面白そうやん。

233 :774RR :2020/08/23(日) 16:09:56.85 ID:QQRVYUvC0.net
>>230
それが狙いなのかと思うほど
規制の所為で生産終了したモデルも多いし悲しい

234 :774RR :2020/08/23(日) 16:35:03.27 ID:vrpzVuaK0.net
ツーリング出来る電動バイクに置き換わる時期なんて早くても2-30年先だから安心しろ
仮にそのようなバイクが近年出たとしてもインフラがまだ追いついて来てないから無理

その辺は車の情勢見れば分かるだろ

235 :774RR (ワッチョイ 8d1d-1yu9 [210.170.203.221]):2020/08/23(日) 16:39:07 ID:G0PzCLfn0.net
 250四気筒がどれくらい売れるか知らんけど,
いつまでもあるとは限らないかもってことか?
バイクなんて1年2年で変わるから欲しいなら
今かえってこと
 1年2年したら価値観変わってるかもだけど

236 :774RR (オッペケ Srb1-CR3H [126.208.157.253]):2020/08/23(日) 16:56:27 ID:4LZk7i2Nr.net
で、ここで文句垂れてるカスは予約したん?

237 :774RR :2020/08/23(日) 17:17:14.73 ID:lE8m0maQ0.net
パワーが欲しけりゃ2023、4年くらいのユーロ6前までがいいとこだね。
ユーロ5どころでなく環境性能は上がるけど重くて高くて遅くなる。
そのたぶん4年後のユーロ7じゃ内燃機関廃止が取り沙汰されてる。
正確に読みきれるものでもないけど国際世論的には可能性が非常に高い。
メーカーだってわかってるからなんらかの提案商品が出てくるのを期待だね。撤退もありうるけど。
いまある物を末永く最大限楽しむのが吉。最後かラスワンくらいの買い時かもね。
でも、モーターもかなりエキサイティングだよ。

238 :774RR :2020/08/23(日) 17:21:15.32 ID:hEKarrwR0.net
>>230
その気持ちよくわかる
バイクは音を楽しむものだもんな

239 :774RR :2020/08/23(日) 17:24:20.39 ID:yPpenfoi0.net
軽二輪は車検が無い。
規制が厳しくなったらとりあえず30馬力とか25馬力に落として規制通しておけば後はユーザーが勝手に弄って50馬力に戻す。

240 :774RR :2020/08/23(日) 17:33:57.50 ID:lE8m0maQ0.net
>>239
無理だよー
診断機能が必須だからエラーになっておしまい。対応品じゃないとマフラー一つ変えられなくなるよ。
まずは違法改造屋さんを確保できるかどうかだね。難易度高いよー

241 :774RR :2020/08/23(日) 17:36:16.63 ID:85MWJdyh0.net
cbr250rrと、ninja400 と直線番長したらどっちがはやい?

242 :774RR :2020/08/23(日) 17:39:54.59 ID:G0PzCLfn0.net
にんじゃ

243 :774RR :2020/08/23(日) 17:47:22.61 ID:BqzTCYfL0.net
>>241
現行ninja400は250のフレームにパワーは400みたいなチートマシンなんで、中免カテゴリで相手になるバイクは現行には無い
圧倒的に速い

244 :774RR :2020/08/23(日) 17:49:33.61 ID:85MWJdyh0.net
>>243
ん?直線だよ?

245 :774RR :2020/08/23(日) 17:50:53.43 ID:BqzTCYfL0.net
そうだよ?

246 :774RR :2020/08/23(日) 17:53:44.82 ID:mafQSkR+0.net
直線なんて長さ決まってなければスプロケ次第になるだろ

247 :774RR :2020/08/23(日) 18:06:03.66 ID:+n7cHnnJ0.net
ジャンプの強さ談義スレみたい

248 :774RR :2020/08/23(日) 18:13:10.35 ID:gtfWEGn10.net
>>135
俺なんかMC51からMC51(新型)に乗り換えw
下取は45万だった

ZX25Rはレンタル車両出た頃に2日程借りる予定

249 :774RR :2020/08/23(日) 18:16:27.21 ID:85MWJdyh0.net
>>245
マジか。

250 :774RR :2020/08/23(日) 18:22:49.25 ID:gtfWEGn10.net
>>246
30ps未満なら風圧に負けて伸びんよ
MC41んときがそうだった

251 :774RR :2020/08/23(日) 18:25:24.22 ID:gtfWEGn10.net
>>238
俺は排気音も吸気音もメカノイズもモーター駆動音もついでにカムギアトレイン音も全部好きだ
Kawasaki車のサイドカムチェーン音も割と好き

よーするにメカニカルな音ならけっこう何でも好き
ロボアニメのコクピット内の音とかも昔から好きだったなあ
ゲッターなんか1、2、3全部違う音でよく作り込んであった

252 :774RR :2020/08/23(日) 18:25:31.27 ID:h6sJov5Ex.net
>>243
中免カテゴリならCB400SFじゃね?
0-400だとNinja400は13秒台だけどCB400SFは12秒台

253 :774RR :2020/08/23(日) 18:33:54.66 ID:mafQSkR+0.net
>>250
だからスプロケと長さだって言ってんだろ

254 :774RR :2020/08/23(日) 18:39:20.15 ID:gtfWEGn10.net
>>253
30ps未満なら風圧に負けて伸びんよ
MC41んときがそうだった

255 :774RR :2020/08/23(日) 18:44:30.48 ID:mafQSkR+0.net
>>254
同じこと言って頭大丈夫か?


250 返信:774RR (ワッチョイ c56e-Dag0 [180.25.32.5])[sage] 投稿日:2020/08/23(日) 18:22:49.25 ID:gtfWEGn10 [2/4]
>>246
30ps未満なら風圧に負けて伸びんよ
MC41んときがそうだった

256 :774RR :2020/08/23(日) 18:57:12.31 ID:yPpenfoi0.net
別にZX25Rを焦って買う必要も無い。
250ccのマルチエンジンが流行れば他社からも出るし後発ならより完成度を上げてくる。
勿論ZX25Rも年改でブラッシュアップされる。
将来規制でガッツリ馬力を絞られても、ECUと吸排気系を弄れば50馬力overなんて普通にできる。
軽二輪は車検が無いからやりたい放題。

257 :774RR :2020/08/23(日) 19:04:43.30 ID:gyfx16pbx.net
ECUと吸排気系だけで規制がクリアできれば
毎度毎回の規制強化で生産中止とかないだろ?

https://response.jp/article/2017/09/25/300218.html

258 :774RR :2020/08/23(日) 19:09:49.06 ID:BqzTCYfL0.net
>>255
これ読めてるか?って言われてんだぞ
そこで気付けよ
そういうとこやぞ

259 :774RR :2020/08/23(日) 19:14:17.65 ID:QQRVYUvC0.net
>>256
どうせホンダが出すだろRR-Rとか銘打って

260 :774RR :2020/08/23(日) 19:23:20.06 ID:mafQSkR+0.net
>>258
何言ってんの?
風圧に負けてる時点の回転数と車速で減速比考えれば良いだろ
それに30ps未満が風圧負けるって一括りにしてるのアホ臭いぞ

261 :774RR :2020/08/23(日) 19:33:53.45 ID:zVlErWo60.net
>>252
は?

262 :774RR :2020/08/23(日) 20:04:34.41 ID:/illiHdVd.net
内燃機関がなくなる心配より
自動運転によるバイク排除心配したほうがいい

263 :774RR :2020/08/23(日) 20:06:13.54 ID:QgW2Lz+Rx.net
>>261
は?じゃねえよマルチは速いぞ
パラツインに夢みるなよ

264 :774RR :2020/08/23(日) 20:12:37.83 ID:ARxs14Uyp.net
>>263
せめてさ話の流れを見てから物言おうや
最初cbr250rrとninja400の直線どっち速いから始まってんのにcb400sfどっから沸いて来てんだよ
www

だから話拗れるんだよアホかお前は
最低限元の始まりから見てから言えや

265 :774RR :2020/08/23(日) 20:15:14.46 ID:QgW2Lz+Rx.net
>>264
>中免カテゴリで相手になるバイクは現行には無い圧倒的に速い

266 :774RR :2020/08/23(日) 20:29:07.74 ID:zVlErWo60.net
>>263
頭悪すぎじゃね?

267 :774RR :2020/08/23(日) 20:30:17.57 ID:QgW2Lz+Rx.net
元々Ninja250は2008年にZZR250からモデルチェンジしたツアラー指向
それがボアストロークアップして400になっただけな

268 :774RR :2020/08/23(日) 20:30:43.57 ID:RT63VxCL0.net
vvvfインバーター制御の初期の電車(阪急8000系とかJR207系の初期車)に似たマニアにはたまらない素晴らしい音だよね
それに惚れ込んで買っちゃた

269 :774RR :2020/08/23(日) 20:34:01.73 ID:oKyYbPQEM.net
>>267
おいアホ
完全にスレ違いだアホ

270 :774RR :2020/08/23(日) 20:36:50.62 ID:QgW2Lz+Rx.net
>>266
ソースは?

271 :774RR :2020/08/23(日) 20:39:30.90 ID:QgW2Lz+Rx.net
Ninja400が中免で最速?
あれ、サーキットでのラップは30年前のZXR250と僅差だったんだろ

272 :774RR :2020/08/23(日) 20:41:18.55 ID:Ht4eoTof0.net
400とか一番いらないカテゴリーだろ

273 :774RR :2020/08/23(日) 20:47:28.86 ID:oKyYbPQEM.net
>>271
袖ヶ浦のテストはzxr250 のタイヤがα14だったから1.3秒くらい足せ
と丸山浩本人が言っている。
ちゃんと調べろクソが

274 :774RR :2020/08/23(日) 20:53:50.86 ID:CjKJkZKPH.net
中免じゃなくてA2最速クラスだぞ

275 :774RR :2020/08/23(日) 20:54:01.21 ID:yPpenfoi0.net
zxr250は当時のタイヤが無いからサイズ設定のあるα14を履いたわけだ。
ninja400もα14履けば良かったのにな。
微妙にズラして正面からの勝負は避けてるのな。

276 :774RR :2020/08/23(日) 20:55:18.56 ID:QgW2Lz+Rx.net
>>273
タイヤだけで30年前のお爺ちゃんと比較してその違いかよと思いましたです
しかもそのZXR250、程度はそこそこいいけどノーOHだったしな
逆に言えば、250マルチと対抗できるツインは1.6倍の排気量は必要なんだなと

277 :774RR :2020/08/23(日) 20:56:52.35 ID:yPpenfoi0.net
>>259
ホンダは4気筒出さない気がするな。
改良後のエンジンでパワーウェイトレシオはZX25Rに並んだし、後は軽量化すれば良い。
そっちの方がレースも速いしね。

278 :774RR :2020/08/23(日) 21:02:52.52 ID:6EN3tLi7M.net
>>277
売れたら出すのがホンダ

279 :774RR :2020/08/23(日) 21:07:58.88 ID:zVlErWo60.net
>>270
えっ?pwrわかるw

280 :774RR :2020/08/23(日) 21:12:49.78 ID:8MyPEcg9x.net
>>279
パワーウェイトレシオだけで語るのか?お前馬鹿だろマジで

ほれソース

281 :774RR :2020/08/23(日) 21:20:43.00 ID:BqzTCYfL0.net
×ホンダは4気筒出さない

○ ホンダは4気筒出せない

282 :774RR :2020/08/23(日) 21:38:06.39 ID:QQRVYUvC0.net
>>277
RRで迎え撃って駄目だったら考えるくらいかね?
自分としてはYAMAHAから出てくれると嬉しいけど、それこそ有り得ないわな。

283 :774RR :2020/08/23(日) 21:42:11.17 ID:yPpenfoi0.net
>>282
YAMAHAが出すなら3気筒でCFキャスト使ったマシンで出してくるだろうね。45PSで156kgあたりが現実的。

284 :774RR :2020/08/23(日) 21:42:48.29 ID:XP1VyUO50.net
朴李の二番煎じが「オリジナルニダ」って主張するのは中韓みたいでイヤだなぁ

失敗しても玉砕覚悟で市場を切り開くカワサキこそ日本人の琴線に触れるんだろうな

285 :774RR :2020/08/23(日) 21:49:28.80 ID:pRt/4emQ0.net
>>282
他社から新規開発で出るならそれに越したことはないよね
zx25rの購入を決めたのは
250マルチが新車で買える機会が最後かもしれないからってのもある

286 :774RR :2020/08/23(日) 21:55:15.50 ID:s5AGeMFW0.net
慌てて買う必要ないと思っていたのに、KRT注文しちゃった!

287 :774RR :2020/08/23(日) 22:00:30.12 ID:v8QrfEkva.net
>>231
今スパカブ110買っておけば、万一30年後にガソリンがリッター500円でも俺はバイクに乗り続けていると思う。

288 :774RR (ワッチョイ 85a1-vhLU [14.3.155.57]):2020/08/23(日) 22:16:03 ID:udLzLoty0.net
>>252
0-1000ならまだしも0-400だとスーフォアって14秒フラットくらいでninja400以下だったはずだぞ
結構前のヤンマシ計測での話だが

289 :774RR (ワッチョイ dba6-6wnQ [183.76.39.184]):2020/08/23(日) 22:27:15 ID:Ht4eoTof0.net
ホンダはVツインやれ
車重は150?までな

290 :774RR (ワッチョイ c5df-opce [180.199.3.38]):2020/08/23(日) 22:31:00 ID:OZHlw1/10.net
スレ違いはスーフォア、アホンダスレでやれ。ここに書き込む意味あるの?

291 :774RR :2020/08/23(日) 23:35:54.53 ID:XP1VyUO50.net
他社信者のダメージがスゴそうw

効いとる、効いとるw

292 :774RR :2020/08/24(月) 00:03:31.75 ID:E5S9iaBf0.net
ワンメイクでも何でもjp250と同じサーキットを走ればZX25Rの実力が分かるよ。
それまで楽しみだな。

293 :774RR :2020/08/24(月) 00:17:26.73 ID:+hvrCZlo0.net
アンチ側もZX25R側もどっちもどっちに見えるけど?結局は双方共に同じレベルで延々煽り合ってるだけやん

294 :774RR :2020/08/24(月) 00:36:33.32 ID:zo+O37GOp.net
>>293
何アホ言ってんの?
専用スレに基地外アンチが居なければ煽り合い起きる訳がないやん

頭使えよ

295 :774RR :2020/08/24(月) 01:01:28.64 ID:7rXUsj7L0.net
>>294
アンチがいる内が華なんやで

296 :774RR :2020/08/24(月) 01:03:18.42 ID:3dnFnzgN0.net
試乗会楽しみだな。普通にその場で契約してしまうかもしれんww

297 :774RR :2020/08/24(月) 01:14:00.38 ID:IOS4zqFc0.net
>>296
関東は9/22の筑波1000だっけか

298 :774RR (ワッチョイ bd92-qppx [122.210.135.129]):2020/08/24(月) 02:20:55 ID:3dnFnzgN0.net
>>297
9月10日から4日間だけユーメディアでやるからそれ行くわ

299 :774RR (ワッチョイ 1539-aFIS [220.97.50.207]):2020/08/24(月) 06:00:57 ID:zwb50CcJ0.net
>>297
同日2000でも丸山氏がZX-25R最速ミーティング
やるってなってるよね?どっち行けばいいんだ?

300 :774RR (ワッチョイ e3ee-YpYZ [115.38.138.70]):2020/08/24(月) 08:44:29 ID:XDoxyPex0.net
つかここでアンチしてるのって買いたくても買えん雑魚ばっかやろ?わざわざここまできてご苦労なこった
雑魚アンチも実際に俺がこれ乗ってる所みたら目を輝かせて絶賛するんやろ?
まぁここぐらいでなら吠えても構わんが25R様をリアルで見かけたら黙って平伏せよw

301 :774RR :2020/08/24(月) 08:54:43.48 ID:YVfVdo2JM.net
>>296
試乗会用に何台かは確保してるとは思うけど、ひょっとしたら年内は無理かもね
現時点でも順次生産配送だから、遅い人で12月納車だし、今から予約しようとしても年内分はほとんど残ってない

302 :774RR :2020/08/24(月) 08:55:54.54 ID:IOS4zqFc0.net
>>928
>>929
ユーメディアでやるならそっちの方が良さそう
9/22はKAZE会員のみみたいだし既に埋まってるかも知れん
22当日は2000でパーツとかプロのデモラン見るのが良いかも

303 :774RR :2020/08/24(月) 09:08:05.89 ID:IOS4zqFc0.net
未来にレスしちまった
>>298
>>299
でした

304 :774RR (アウアウウー Sad9-+hNU [106.132.80.76]):2020/08/24(月) 09:54:54 ID:6KoMxctRa.net
そろそろバイク屋から連絡きてる人居るかな?
俺は10月だから音沙汰なしだけど

305 :774RR (ワッチョイ 3d41-VqLe [58.70.165.231]):2020/08/24(月) 10:41:30 ID:htEE0n8I0.net
>>252
高回転Vツインのグラディウス400は12秒切るけどな

306 :774RR :2020/08/24(月) 10:43:49.37 ID:htEE0n8I0.net
>>256
そもそも250マルチは大して売れないんじゃね
最初だけだよ すぐ化けの皮がはがれる

307 :774RR :2020/08/24(月) 10:52:44.72 ID:htEE0n8I0.net
>>263
マルチにあんまり夢を見るなよ しかも250ccクラス
250ccクラスで実質速いのは軽量な単気筒だし、400ccクラスでも本当に速いのはツイン しかも高回転で上の馬力も低中速のトルクもあるVツインが速い
四気筒ネイキッドが全盛のときに影で実質的に速かったのはSV400だ その後継のグラディウス400もCB400SFを全域で凌駕していた 素人は見向きもしなかったがバイクに詳しい奴らの間では非常に評価が高いエンジン
そして公道の一般道レベルで本当にリアルに速いのがDR-Z400SMのような超絶に軽いシングル
ZXR400やRVF400のような四気筒は確かに速いが、その高回転域の伸びを発揮できる状況と腕がないとそんなに速くない 重いし低中速はツインやシングルに負けるし まあ基本サーキットだな
250ccクラスの四気筒なんてものは言わずもがな スペック厨の妄言はリアルじゃない いかにも普段からバイク乗ってない奴の戯言

308 :774RR :2020/08/24(月) 11:00:01.41 ID:htEE0n8I0.net
>>289
他社がごちゃごちゃやってる斜め上を行くノーマークのスズキがやるかもな

309 :774RR :2020/08/24(月) 11:05:02.53 ID:8fSsWWXWM.net
>>308
SV250か
ジクサーと位置づけカブるしまあないだろう

310 :774RR :2020/08/24(月) 11:07:05.71 ID:RV1HCnsy0.net
値段以外はいいバイクだと思うな。
高いって言うよりミドルクラスと被るのが悩ましいって意味だけど。
尖ったとこが無くて乗りやすそうだし初心者受けも良さそうだ。学生がローンで買ってイキるのにちょうどいいんじゃないかな。
4気筒に慣れて物足りなくなってもステップアップしやすいだろうし。
シングルとかだとけっこう自己完結しちゃうんでステップアップしないんだよね。人によるけど。

311 :774RR :2020/08/24(月) 11:41:05.71 ID:5SYHi+Ca0.net
ホンダがVツインやるなら久々に250乗ってもいい
サーキット用で

312 :774RR :2020/08/24(月) 12:11:39.53 ID:r35xqmiA0.net
>>307
概ね然りだね。
先日あるミニサをSLで走っていて400四発が2台いたけどコーナー最終立ち上がりは互角かSLちゃんのほうが速かった。
まぁ乗り手のレヴェル差もあったのだが400四発にしてそうだからそれより150ccも少ない四発など以下略!

313 :774RR :2020/08/24(月) 12:14:55.89 ID:6DQn6aau0.net
手間と金のかからない盆栽バイクとしておじさんに最適

314 :774RR :2020/08/24(月) 12:24:42.48 ID:WVNrGVzod.net
DRZ400SMは軽かったからなぁ
40ps 145kg
スズキは軽量マシンが得意なはずなんだが、250ccのシングルはダメだね。
ジクサー250SF
26ps 158kg

水冷でもないシングルのくせに重すぎw
そしてパワー無さすぎww

315 :774RR :2020/08/24(月) 12:32:45.66 ID:CZU5XtQ0H.net
まだ此処で400の4気筒と2気筒の争いしてんの?

316 :774RR :2020/08/24(月) 12:33:41.56 ID:YDu4cHxqM.net
>>314
じゃあDR-Z400SM買えばいいじゃん

317 :774RR :2020/08/24(月) 12:35:14.11 ID:EeWxVmu90.net
>>311
現役でMC19とスパーダ乗っててどちらもサーキットも走らせるけど街乗りから
サーキットまでどこでもMC19の方が楽しいし速いよ、結局スパーダの方はコース練習
専用にしたよ。

318 :774RR :2020/08/24(月) 12:39:32.59 ID:WVNrGVzod.net
>>316
続きを書こう。

ジクサー250SF
26ps 158kg

水冷でもないシングルのくせに重すぎw
そしてパワー無さすぎww

スズキが今後250ccのスポーツバイクを出すなら水冷4気筒で45ps 165kgだな。

319 :774RR :2020/08/24(月) 12:55:07.17 ID:6KoMxctRa.net
>>310
中免で考えても同じカワサキにninja400という安くて早いバイクがいるから
ZX-25Rは趣味で選ぶという考えでいいと思う

320 :774RR :2020/08/24(月) 12:57:00.29 ID:3nF9zrug0.net
>>293
安置がスレに来て騒ぐって、それ自体がイカれてるだろ

お前にとっては当たり前の事なの???

321 :774RR :2020/08/24(月) 13:21:27.07 ID:ys4W7YRDx.net
>>305
コロ鍋チキン嘘言うなよ400最速と言われたヨンガン、NSR、ザンザスで12秒前半
グラディウスより軽くハイパワーのMT-07が12秒フラット
4輪で例えると911ターボやLFAが11秒後半だぞ?

322 :774RR :2020/08/24(月) 13:25:54.78 ID:+hvrCZlo0.net
>>294
どんなジャンルのどんなスレでもアンチの来ない平和なスレなんか存在しないんだよ。だからZX25R側がスルー耐性しっかり持ってアンチの相手を徹底的にしなければいいだけ

荒らしを相手するのも荒らしだよ

323 :774RR :2020/08/24(月) 13:31:52.96 ID:+hvrCZlo0.net
>>320
アンチが来るのは当たり前だね。アンチが全く来ないスレなんか今まで見た事ないよ。君はアンチの全くいない全員がお行儀良く和気あいあいと語り合ってるスレなんか見たことあるのかい?

324 :774RR :2020/08/24(月) 13:35:17.22 ID:Tlbz+ZWVa.net
また変なの湧いたな
えんがちょ

325 :774RR :2020/08/24(月) 13:39:41.83 ID:k470ut1Ya.net
>>323
お前それ泥棒が家に入るのは有り得ることだから泥棒と仲良くしてろって言ってるようなもんだぞ

326 :774RR :2020/08/24(月) 13:44:34.93 ID:SUMq1u/Ex.net
>>

327 :774RR :2020/08/24(月) 13:52:01.03 ID:p2NW+zy00.net
>>262
CB感意外とおもしろかった

328 :774RR :2020/08/24(月) 13:57:44.47 ID:kRBC/Tk90.net
DR-Z乗ってたけどスピード出すとフロントが暴れ出すんで怖かった。
空力悪いからスピードもそんな伸びないし。

329 :774RR :2020/08/24(月) 15:45:12.88 ID:XLxOkkoRM.net
>>323
全くはないけど、全くに近い位はあったね。
不人気ジャンルだとお互いに情報出し合う助け合いの精神で和気あいあいとしてたよ。
人気出た今は荒らし来てるけど。
まぁ、荒らしが沢山来ると言うことは人気の証だね。

330 :774RR :2020/08/24(月) 15:52:56.45 ID:pBnVR+lW0.net
やはりカワサキ以外だと現行250cc4気筒はないから、各メーカーの信者は自尊心を維持するためにはこのスレを荒らすしか方法が無いんだろう

331 :774RR :2020/08/24(月) 16:06:13.49 ID:RV1HCnsy0.net
>>330
たかが250cc4気筒に自尊心持ちすぎるから誂いたくなることになぜ気が付かんのかなあ?
自分の実力とは無関係の選民意識持ってる人はおちょくられても仕方ないよね。
たかがとは言え他にないんだから興味持つ人も誂うほうが楽しくなっちゃうんだろうね。

332 :774RR :2020/08/24(月) 16:11:49.32 ID:pXrWbPMcp.net
他のメーカーが今から開発したって早くても発売まで2年以上掛かるだろうし
2024年位にはEuro6になるだろうから直ぐにEuro6用の仕様にする為に開発なんてメーカーもやってられないだろうから企画段階で中止する方が多いでしょ

カワサキなんてエンジン開発費償却する為にもう来年にはネイキッド発売の予定もあるくらいだからね

333 :774RR :2020/08/24(月) 16:34:04.23 ID:LqJkDy3p0.net
>>332
ホンダならジェイドCBRホーネットのエンジンをベースにFI化してリファインすればもしかしたら
スズキはバンディットGSXアクロスカタナあたり
ヤマハはフェーザーFZRジール

まぁ出さないだろうなw

334 :774RR :2020/08/24(月) 16:34:21.08 ID:pBnVR+lW0.net
>>331
効いとる、効いとるw

335 :774RR :2020/08/24(月) 16:40:29.37 ID:p2NW+zy00.net
カムギアトレインは騒音面で規制通すの難しいだろ
個人的には駆動音好きなんだけどなあ

336 :774RR :2020/08/24(月) 16:50:52.80 ID:H5GV/bTtM.net
>>335
CBR1000RR-Rはセミカムギアトレインだしやれば出来るんじゃね

337 :774RR :2020/08/24(月) 16:56:40.16 ID:IOS4zqFc0.net
>>335
廃盤になった当時より規制が緩くなったから、カウルで音量封じ込めればあるかもね
でも今のホンダは期待できない

338 :774RR :2020/08/24(月) 16:57:51.53 ID:r35xqmiA0.net
ホンダ好きだが
ガムギアトレインは耳障りだ

339 :774RR :2020/08/24(月) 17:00:04.09 ID:MQCE5C+Sx.net
騒音規制は昔より緩和されたから余裕じゃね

1986年騒音規制 加速走行騒音 75dB
2014年騒音規制 加速走行騒音 77dB

340 :774RR :2020/08/24(月) 17:47:01.72 ID:UtViBqCWp.net
>>336
出来なくは無いがコストが跳ね上がりクッソ高い250になる


需要があるかどうかで言えば今は可能性低い
インドネシアやタイが後5年経たないと無理

341 :774RR :2020/08/24(月) 17:59:30.90 ID:J8wlM7yX0.net
これが出てきて他メーカーの2気筒勢が一気に陳腐化したな他はもうやる気無いのか?

342 :774RR :2020/08/24(月) 18:20:45.47 ID:qR0E8aN90.net
カワサキが荒れ出したからこそ、他の二気筒が光る

ただし,にだぼ以外の・・・ 250はこれくらいでいいじゃんって感じで

343 :774RR :2020/08/24(月) 18:22:02.36 ID:5SYHi+Ca0.net
今のバイクは煩いぐらいだぜ
騒音規制の緩和なんぞ必要なかった

344 :774RR :2020/08/24(月) 18:25:20.10 ID:WsEYsrBF0.net
でもその代わり日本仕様だけ極端にパワーダウンとかがなくなったからいいじゃん
逆車の需要がなくなったからプレストは解散したけど

345 :774RR :2020/08/24(月) 18:26:29.06 ID:qR0E8aN90.net
51→45

346 :774RR :2020/08/24(月) 18:30:37.68 ID:LqJkDy3p0.net
>>343
緩和しなかったら小排気量、特に原2が死んでた

エリミネーター125なんて最初13psだったのが騒音規制通す為に最終型は7psまで落としたくらい
7psとか昔の50cc並みw

347 :774RR :2020/08/24(月) 18:40:09.43 ID:UtViBqCWp.net
>>342
2気筒に関しては高級路線で出したマイチェン後二ダボでコスト関係上行き詰まってるし

250市場がもう日本じゃ無い時点であっち側の経済規模に合わせないと行けないからzx25rの売れ行き次第で方向性決める段階やろ

348 :774RR :2020/08/24(月) 18:45:32.37 ID:7rXUsj7L0.net
ZX-125Rを12インチで出してくれたら50万円でも買う

349 :774RR :2020/08/24(月) 18:48:06.38 ID:FWaWT2pP0.net
他メーカーの4気筒の話だが、けっきょく新規で排ガス規制にクリアできる
水冷4気筒エンジンを作るのに金がかかるのでバリオスとかホーネットとかの
生産終了と共に姿を消したんだろ、逆に規制クリアしたエンジンを作ってしまえば
色んな車種に応用できるからどのメーカーも作るんじゃないの

350 :774RR :2020/08/24(月) 19:05:33.77 ID:cGDPvQE60.net
>>349
Euro5の内容読んでると、化石燃料で動く乗り物は死ね‼︎って言ってるのかと思うほどムカついてくる

351 :774RR :2020/08/24(月) 19:06:30.07 ID:dLCp/+xeM.net
>>333
その方がコストかかるんだとさ
排ガスの対応は細かい調整箇所が多すぎて過去のリソースが活かせないらしい
だからエンジンは新しく設計するしかないみたい

352 :774RR :2020/08/24(月) 19:14:07.56 ID:4uyBK/fK0.net
>>350
自分達が勝てないからレギュレーション変更していくのは白人文化だしな

353 :774RR :2020/08/24(月) 19:17:02.01 ID:pBnVR+lW0.net
コロ鍋警報
http://hissi.org/read.php/motorbike/20200824/aHRFRTBuOEkw.html

354 :774RR :2020/08/24(月) 19:17:46.22 ID:WsEYsrBF0.net
>>351
だろうね、その頃の設計図面は紙でしか残ってないだろうしそれをまたCADデータにする工数とか
過去の生技を現代の基準に当てはめて、治具や生産設備を再作成する方がコストが掛かりそう
車でもバイクでも十年以上経過して再生産とか例がないし

355 :774RR (ワッチョイ f541-NoNb [182.167.220.69]):2020/08/24(月) 19:50:46 ID:6wNwMNU30.net
発表後にすぐ連絡もらって予約したけど11月納車
販売店で差をつけるの辞めてくれカワサキさん

356 :774RR :2020/08/24(月) 20:11:25.99 ID:zYa3hSi60.net
>>349
気筒数を増やすと、輻射熱損失とかメカニカルロスとかが増えるから
エンジン効率を考えれば排ガス規制以前の問題で市販車としての優位がない。
だから、どこかと商品性を争ってるわけでもなければ健全なエンジン論では選択肢にないよ。

やるとしたら技術的必然性ではなくて商品性オンリーだよ。営業方針。消費者向けハッタリ。

357 :774RR :2020/08/24(月) 20:14:30.25 ID:zYa3hSi60.net
>>355
新ブランディングで億ツッコんだ販売店と、しらばっくれた販売店で対応に差があるのは当たり前。

358 :774RR :2020/08/24(月) 20:23:03.33 ID:3nF9zrug0.net
>>357
その億突っ込ませるブランディングがクソやなって話なんで

359 :774RR :2020/08/24(月) 20:23:49.79 ID:IPUDNLcdx.net
>>356
カワサキはラスボスとして気筒数を増やした4気筒をハイエンドとしてリリースしたから
市販車としての優位性があると、商品企画部は判断したんじゃないかなー

360 :774RR :2020/08/24(月) 20:24:55.28 ID:UtViBqCWp.net
そりゃカワサキプラザ筆頭にカワサキへ1番金積んでるから優先されて然るべき
もしプラザに予約してたとしても納期遅れるって事は常連扱いされてないかその前に予約してた人が居たってこた

361 :774RR :2020/08/24(月) 20:28:36.15 ID:2dGj59ToM.net
客側からしたらプラザも正規販売店も同じ

362 :774RR :2020/08/24(月) 20:34:39.22 ID:qR0E8aN90.net
丸山さんとかあんだけ煽ったら買う人出るでしょ
このへんのバイクは理屈じゃなくてイメージで売るもんやから

363 :774RR :2020/08/24(月) 20:43:19.22 ID:3nF9zrug0.net
買う人出るっていうか、もう年内納車も難しいぞ

364 :774RR :2020/08/24(月) 20:46:40.14 ID:7NXvVbHX0.net
今月号のヤングマシンのレビュー内容が
You Tubeと変わらなくてガッカリ

カスタムパーツ情報だけだった

365 :774RR :2020/08/24(月) 20:53:10.67 ID:E5S9iaBf0.net
>>354
その頃って90年代か?
既にCADデータになってたよ。

366 :774RR :2020/08/24(月) 21:02:59.38 ID:WsEYsrBF0.net
>>365
2次元の正式図面の管理は80年〜90年代前半は迄は紙で、90年代後半からは図面はTIFF等のイメージで管理が多いけど
その頃の図面をベクトルで復元して、現代の生産技術や品質に従って流用設計として使うのは難しいだろ?

367 :774RR :2020/08/24(月) 21:37:00.76 ID:EeWxVmu90.net
>>356
でもスポーツバイクは殆ど趣味の乗り物なんだから効率とか実用性なんかより
乗って楽しいかどうかが一番重要でしょ、で250マルチはとっても楽しい
今も現役で乗ってるから間違いない。

368 :774RR :2020/08/24(月) 21:37:03.56 ID:E5S9iaBf0.net
>>366
https://m.youtube.com/watch?v=tdkCBa-7f6w

369 :774RR :2020/08/24(月) 21:40:25.72 ID:WsEYsrBF0.net
>>368
NRの動画貼って
何をアピールしたいの?

370 :774RR :2020/08/24(月) 21:41:25.29 ID:E5S9iaBf0.net
>>369
CADデータ使ってるだろ。

371 :774RR :2020/08/24(月) 21:46:59.09 ID:UtViBqCWp.net
>>370
そんなやってるやってない低レベルの下らない争いはぶっちゃけどうでもいいwww


一々下らねー事でプライド張り合うなよ

372 :774RR :2020/08/24(月) 21:52:46.95 ID:WsEYsrBF0.net
>>370
CADはドラフターにうって変わり、機械設計だと80年代後半からキャダムがメインになったけど
紙やイメージ化した正式図面をCADデータとして保存することはないんだよ
で、現代のPDMやEDMや部品表に照らし合わせて復刻することは無理ゲー

373 :774RR :2020/08/24(月) 21:55:48.57 ID:E5S9iaBf0.net
>>372

>>368のCADデータは?
NRの生産は1992年だが?

374 :774RR :2020/08/24(月) 21:58:23.91 ID:WsEYsrBF0.net
>>371
たまにこういう「昔のバイクやエンジンを復刻させればいい」とかの奴がいるからな

カワやホンダ、トヨタが最近になってビンテージ車のパーツを再生産してるけど
鬼のように苦労した結果とか知らんと思うけど

375 :774RR :2020/08/24(月) 22:04:43.55 ID:WsEYsrBF0.net
>>373
NRなんて特殊過ぎる92年時代の設計を現代に転用できたらいいね

376 :774RR :2020/08/24(月) 22:07:28.89 ID:MpGZqw0Ya.net
>>355
発表後に連絡来て予約したってことは未発表段階で仮予約してたんだろ?
仮予約出来る店舗だと早い人は数ヶ月前から、下手すりゃモーターショー直後から頼んでたかもしれんから納期遅れて当然
プラザは仮予約させてくれん店舗の方が多いから発表後よーいドンで予約出来る分行動早かった人は納期早い、俺の購入したプラザは初日で20人位予約に来てて8、9月配車は10台だと言ってたから初日組ですら割り当ていかないぞ

377 :774RR :2020/08/24(月) 22:11:34.30 ID:E5S9iaBf0.net
>>375
1992年当時でもNRだけにCADデータ使ってる訳ないだろw
とりあえず「90年代の図面が紙でしか残ってない」というのは間違いだね。

378 :774RR :2020/08/24(月) 22:22:40.70 ID:2kkz2vDbx.net
>>377
すまんなー俺そういう生技の人
んな何十年前の図面を使って、現代の品質や生産管理に照らし合わせて復刻するとか無理ゲーでな

誰か製造業に友達いたら聞いてみなよ

379 :774RR :2020/08/24(月) 22:31:35.38 ID:Rq5rHguL0.net
>>376
某ブログに未確認情報でたときだから一年前くらい前から購入意思は伝えてて販売店に情報来たときには確約してたよ
ただイニシャルオーダーの割当がうちの店は小さな個人店だから各色一台で入ってくるのが黒とKRTは9月中で白黒は11月
店とは20年来の付き合いで頑張って欲しいけど大型販売も無くなったしプラザと差別化は辞めてほしいよなって愚痴

380 :774RR :2020/08/24(月) 22:49:21.37 ID:IOS4zqFc0.net
>>379
お前は俺か
俺の場合は10月納車予定だがな

381 :774RR :2020/08/24(月) 22:52:40.05 ID:E5S9iaBf0.net
>>378
部品を復刻する時にどのプロセスが効率が良いかは別問題。
「90年代は紙の図面しか無い」というのは間違い。

>

382 :774RR :2020/08/24(月) 22:59:38.75 ID:WsEYsrBF0.net
>>381
もう止めたら?
承認や正式図面の管理や保存について調べなよ

383 :774RR :2020/08/24(月) 23:02:16.55 ID:zYa3hSi60.net
NRはピストン製作用のマスターを廃棄しちゃったからもう無理だよ。
図面がありゃできるってわけじゃない。

熊の木彫り人形みたいにマスターからコピーを作るからマスターって大事。
そして、このマスターをつくった職人さんはもういない。

384 :774RR :2020/08/24(月) 23:08:25.62 ID:UtViBqCWp.net
>>379
商売だからその辺は仕方ないよ
ただでさえ日本のバイク人口率減って来てる今こそ一元化の流れをしないといけなくなった時代だからな

何もバイクに限った話じゃないしね

そんな俺は去年予約及び契約して今月末に入庫する予定だスマン
去年までは行きつけの店がプラザになる前だったのよ
プラザの恩恵感じた瞬間だった

385 :774RR (ワッチョイ 23ed-Lf6i [61.115.242.144]):2020/08/24(月) 23:21:13 ID:E5S9iaBf0.net
>>382
話をズラしてるけど
「90年代の図面は紙しか残ってない」

この間違いを指摘されてるんだよ。
本当かどうか知らないが「そういう生技の人 」なら謝りが事実なら認めないと。

386 :774RR (アークセー Sxb1-RTUg [126.228.68.47]):2020/08/24(月) 23:26:41 ID:dd7dtwwXx.net
>>385
はあ・・・
じゃあ今だにホンダは図面管理をCADデータにしてんのか?

366774RR (ワッチョイ d5aa-RTUg [60.125.100.25])2020/08/24(月) 21:02:59.38ID:WsEYsrBF0>>368
>>365
2次元の正式図面の管理は80年〜90年代前半は迄は紙で、90年代後半からは図面はTIFF等のイメージで管理が多いけど
その頃の図面をベクトルで復元して、現代の生産技術や品質に従って流用設計として使うのは難しいだろ?

387 :774RR (ワッチョイ 23ed-Lf6i [61.115.242.144]):2020/08/24(月) 23:31:16 ID:E5S9iaBf0.net
>>386
今の話はしていないが?

388 :774RR (アークセー Sxb1-RTUg [126.228.68.47]):2020/08/24(月) 23:38:07 ID:dd7dtwwXx.net
「そういう生技の人 」だけど話がかみ合わない
ホンダは図面管理の全てCADデータ化してんのか?

389 :774RR (ササクッテロラ Spb1-Is5t [126.182.50.131]):2020/08/24(月) 23:38:33 ID:UtViBqCWp.net
おまいら今争ってる内容って何かしら関係あんの?


いつになったら下らない事だって気付くんだよ

390 :774RR (ワントンキン MMa3-PTU2 [153.159.124.9]):2020/08/24(月) 23:42:00 ID:Rr5zm8m8M.net
あの動画のCGがCADからの流用かどうか怪しいけどな
なんかソースあんの?

391 :774RR (アークセー Sxb1-RTUg [126.228.68.47]):2020/08/24(月) 23:42:02 ID:dd7dtwwXx.net
>>389
すまんのー全く関係ないよな
ンダの設計図面の管理や流用なんか

止めるよ

392 :774RR (ワッチョイ 23ed-Lf6i [61.115.242.144]):2020/08/24(月) 23:51:28 ID:E5S9iaBf0.net
>>388
俺が聞いた(2000年代初頭)のは国内4メーカーのどれかに勤めてる人(開発、試作)だよ。
90年代初頭にはCADもCAEも使われていた。
生産が終わっても図面(紙)とCADデータは保管されている。

絶版部品の再販の話とかは聞いた事無いし、紙は保管場所がかかるから今はティフかPDFにされてるかもな。

393 :774RR (オッペケ Srb1-6iV5 [126.34.122.152]):2020/08/25(火) 00:07:56 ID:AScX+iXCr.net
俺が聞いたどれかに勤めている人かよ

394 :774RR (ワッチョイ 75f1-KMFD [118.241.251.227]):2020/08/25(火) 00:23:38 ID:NkKg8R1k0.net
ウザいからNGに入れてスッキリ

395 :774RR :2020/08/25(火) 00:45:02.20 ID:WK12jfbF0.net
>>393
同級生だからね。
どのメーカーの話かは知ってるけどそこまでは言えない。

396 :774RR :2020/08/25(火) 00:53:02.87 ID:RYP24rE40.net
>>392
絶版部品の再販はホンダが割と力入れて始めてるよ。機種は限定されるけど純正部品なので絶版名車のリストアとかしやすくなっている。
図面から金型起こしてるとは思えないけど。
CADデータは古いとバージョン変わって読めないことあるね。変換できるんだけどチェックがたいへんなので面倒がってやってないとわけわからなくなる。それも含めて管理だけど全部きちんとできてるとこは少ないと思う。
俺は電気系だから掘り起こすことなんてないけどな。

397 :774RR :2020/08/25(火) 00:57:20.84 ID:OVBePuHwM.net
確認取れない内容でドヤるなよw

398 :774RR (ワッチョイ f541-NoNb [182.167.29.246]):2020/08/25(火) 01:07:46 ID:c5eePSfs0.net
>>380
俺は11月なんだ…

>>384
プラザまで2時間かかるんで…
プラザに変わって工賃のレバとか点検費用変わりました?

399 :774RR :2020/08/25(火) 01:29:50.50 ID:5oQeteFKa.net
>>398
プラザ購入だと新車保証が無償で1年延長やぞ

400 :774RR :2020/08/25(火) 02:15:07.67 ID:/FVkVQGq0.net
>>398
元々5-6店展開してる会社でそのうち2店がプラザになったんだけど工費や点検自体は余り差は無かった

量販店より2-3割工費高いと思うけどベテランでしっかりしてるし10年以上の付き合いがあるから新車買い替えや部品取り付け等色々サービスしてくれる

401 :774RR :2020/08/25(火) 03:15:03.38 ID:c5eePSfs0.net
>>399
2年プラス1年の3年でしたっけ?
保証は魅力ですが
複数台あるので年間1000km走るかどうかなのとZXR250が懐かしくて購入しただけで正直11月と言われて熱が冷めてる状態なので乗ってみて微妙ならすぐ手放すと思います
>>400
羨ましいですね
今通ってる店はおっちゃん60超えてるし次の店探すのが…
そう考えるとプラザ化ってのはありかもですね

402 :774RR :2020/08/25(火) 07:32:28.76 ID:ZjJo780Xa.net
>>385
はい
アスペ

403 :774RR :2020/08/25(火) 10:55:25.77 ID:JgwA65l9M.net
(^ω^)早く回したりオイル交換したいな

404 :774RR :2020/08/25(火) 12:24:16.61 ID:PVO7amFS0.net
>>328
おまえがヘタクソで走る状況もわかってないだけ

405 :774RR :2020/08/25(火) 12:27:52.79 ID:KiTuabx5d.net
>>402
> はい アスペ

アスペはもう流行らんよ。
自分の立場が悪くなった時に「アスペアスペ」連呼して逃れようとしても、そんな幼稚な行動は周囲に見透かされてる。

406 :774RR :2020/08/25(火) 12:29:12.31 ID:PVO7amFS0.net
>>338
歯医者のドリル音

407 :774RR :2020/08/25(火) 12:31:19.97 ID:PVO7amFS0.net
>>347
今後はレブル250やジクサー250がじわじわ売れてくるよ

408 :774RR :2020/08/25(火) 12:36:19.86 ID:KiTuabx5d.net
>>407
レブルが売れるのは分かる、実際売れてるし。
ジクサーとか全然見かけないけど。
軽二輪で良く見るのはレブル、ニンジャ、CBR、R25あたり。

409 :774RR :2020/08/25(火) 12:41:52.72 ID:U4LbHIR30.net
もう入ってきてる店あるみたいね

410 :774RR :2020/08/25(火) 12:52:36.93 ID:xjBz5+Zsd.net
オマエラ納車マダなので
つまらんコメントしかできてないな
もっと有意義なヤツ欲しい。

例えば、慣らしはどうするとか、オイルは何がいいかな、とかな。
disクチはもういいや

411 :774RR :2020/08/25(火) 12:54:56.96 ID:U4LbHIR30.net
慣らし4000回転以下ってかなりキツくないか?
一般道の流れにすらのれないだろ。

412 :774RR :2020/08/25(火) 13:09:25.28 ID:5NLgpKkbM.net
>>408
相手にするな
糞鍋だぞ……

413 :774RR :2020/08/25(火) 13:41:54.61 ID:eM+84/WDa.net
最短の人納車いつなの?

414 :774RR :2020/08/25(火) 13:51:34.00 ID:ySfLEQ+L0.net
はやくミニサに来いよ
手ぐすねひいて待ってるぜ

415 :774RR :2020/08/25(火) 13:56:54.33 ID:ZjJo780Xa.net
キモ…

416 :774RR :2020/08/25(火) 14:20:33.56 ID:c7CVBUhG0.net
最短立ちごけと廃車報告マダカー

417 :774RR :2020/08/25(火) 14:50:40.73 ID:Sf7Sc6nA0.net
ことりちゃんの動画見た
音は良いね

418 :774RR :2020/08/25(火) 15:15:37.77 ID:ySfLEQ+L0.net
最盛期のクマゼミの鳴き声やな

419 :774RR :2020/08/25(火) 16:45:43.70 ID:U4LbHIR30.net
はいはいNG

420 :774RR :2020/08/25(火) 17:28:49.72 ID:KiTuabx5d.net
>>412
あっ、なるほど…

421 :774RR :2020/08/25(火) 17:38:32.74 ID:KiTuabx5d.net
>>411
90年代の250cc4気筒に乗ってるけど4000回転で交通の流れに乗れない事はない。
シフトは忙しないけど、オートシフター付けたZX25Rなら慣らしが捗るだろうな。

422 :774RR :2020/08/25(火) 17:48:03.86 ID:op90tGHZ0.net
8+2 :774RR (オイコラミネオ MMeb-M5jW [61.205.97.112]) [↓] :2020/08/24(月) 10:05:07.50 ID:yhSTUa1UM (1/9) [M]
NGnameに58.70.165.231を追加しましょう

【ジクオジの特徴】
・ワッチョイ **41-**** (これだけでは判定不可)
・常に上から目線。品性を疑う失礼な言動多し
・どこかの受け売りや個人の感想でしかない無意味な連投 
・バイク免許すらないのに架空インプレ 
・一番にジクサー250を二番に250単気筒を異常に持ち上げ、他社&多気筒バイクを叩く(ジクサー150も踏み台にする)
・「オレはバイクの話をしたいだけ」と言う割に、質問あると罵詈して結局答えない
・「ジクオジは概念」と自己陶酔や自演多々あり


※変な書き込みと思ったら、自分が書き込む前によく考えましょう
ジクオジ本人だったらスルー。

423 :774RR :2020/08/25(火) 17:50:33.57 ID:zZD4PXFu0.net
>>411
ヤンマシ動画で高回転使ってねみたいな事言ってた

424 :774RR :2020/08/25(火) 18:09:01.44 ID:U4LbHIR30.net
>>421
そうなの?4000だと60km/hも出ないんじゃないかと思ってたんだが

425 :774RR :2020/08/25(火) 19:12:19.17 ID:Sf7Sc6nA0.net
インドネシアは慣らし文化ないからカワサキもそういう風に設計したと勝手に想像してる

426 :774RR :2020/08/25(火) 19:36:07.40 ID:c7CVBUhG0.net
慣らしの有無が影響するほどの距離を車両を手放さずに所持してる人の方が少ない。

427 :774RR (スップ Sd43-DzUe [49.97.98.5]):2020/08/25(火) 20:04:21 ID:IMCJo8Jpd.net
いちいちNG入れたよアピールって何なんだろうwそれを誰かに知らせて意味あるの?

428 :774RR :2020/08/25(火) 20:16:19.08 ID:U4LbHIR30.net
いちいち意味とか求めるのは中学生までにしておけw

429 :774RR :2020/08/25(火) 20:31:49.68 ID:e6tFIojua.net
>>231
亀ですまんが、海外電動MTで2st250や4st600の鼓動・サウンド・パワーバンドやキックバックを選択できるEMULAってのが開発されてるぞ
電動になってシュイーンと行くのは嫌な人達はなんだかんだ頑張ってるさ

430 :774RR :2020/08/25(火) 21:20:10.81 ID:zMRMAEvE0.net
4000rpmだと43km/hしか出ないぞ。

431 :774RR :2020/08/25(火) 21:27:13.53 ID:qHhz/6Fsx.net
あれ?
Ninja250でも60Kmでるけど

432 :774RR :2020/08/25(火) 21:44:30.34 ID:WK12jfbF0.net
>>431
それは最高回転数の低いエンジンだから。
レブの40%で慣らし運転するとZX25Rでは6400rpmになる。
控え目に6000rpmにすると64km/hくらい。

433 :774RR :2020/08/25(火) 22:05:43.35 ID:KFFEmL62x.net
そういえば昔ZZRやNinja250Rの頃は慣らしの回転数のリミットが6,000rpmで、その後4,000rpmになった
理由はカワサキの中の人が言うには「大型が4,000rpmなので一応統一しただけです」みたいな話だった

434 :774RR :2020/08/25(火) 22:14:37.40 ID:E/CdAk3t0.net
上限が違うのに回していい回転数が同じなのがおかしいよな

435 :774RR :2020/08/25(火) 22:16:52.88 ID:dwtjayFH0.net
流石に4000回転って事はないんじゃないか?
せめて7000回転くらいで慣らしさせて欲しい...

436 :774RR (アウアウウー Sad9-ANk9 [106.128.49.68]):2020/08/25(火) 22:34:28 ID:SKKwwiZHa.net
とりあえずタラタラ規定回転数まで距離だけ走る一番ダメな慣らしするやつ多そう
慣らしなんて規定回転数まではがんがん回してエンブレもきつめにかけないとダメなんだけどな

437 :774RR (アウアウウー Sad9-n7kZ [106.133.45.47]):2020/08/25(火) 22:47:48 ID:e6tFIojua.net
>>436
その辺は何のどんな言葉を信じるかだしなぁ
元メーカー勤めの店長は
「エンジン長持ちさせたいなら慣らし終わってからでも急スロットルとかの多様はやめてくださいね。すぐに乗り換えるなら良いですけど、3万キロ越えてから結構差が出てきますから」
と言ってたし

もちろん>>436と同意見のライダーもいたから、その辺はもう個人判断としか言えない

438 :774RR :2020/08/25(火) 23:05:29.53 ID:KItqscOJ0.net
最初の慣らしが終わったら次は駆動系に負担をかけずに回るエンジンにするための慣らし

439 :774RR :2020/08/25(火) 23:26:06.22 ID:RYP24rE40.net
慣らしは気にしたことないな。
一応儀式で1000kmまでレブの半分にしてるが初回点検でオイル変えたら終了。それで不具合が出たことはない。
ブレーキやサスもそれくらいで調子良くなるしね。

440 :774RR :2020/08/25(火) 23:28:39.68 ID:sjUyoXhK0.net
すぐ乗り換える素人には分からん差

441 :774RR :2020/08/25(火) 23:29:23.12 ID:jX/Cfr2s0.net
>>436
それは慣らしを早く終わらせる方法であって
エンジンを長持ちさせたいなら急のつく操作をしないのが一番

442 :774RR :2020/08/25(火) 23:30:28.50 ID:hPwIor+q0.net
こち亀で本田が
「新車は甘やかしちゃいけねぇぜ!!」
って、フル加速させていたような···

443 :774RR :2020/08/26(水) 00:15:27.06 ID:1gfmRyQE0.net
https://bestcarweb.jp/feature/column/57853

慣らし運転はやるべきかもね

444 :774RR :2020/08/26(水) 00:30:07.94 ID:j1qrUzGq0.net
>>443
大して気にするな、って読めた。

445 :774RR :2020/08/26(水) 00:34:54.21 ID:R0s4W+Sg0.net
まあ、エンジン内部の部品って加工時点で初期なじみ性を考慮して
設計も製作もされてるから、あまり変わった慣らし方法はいらないよ。やるのは自由だけど。

メーカー指定の通りでいい。カワサキなら走行キロに応じた上限回転。
どちらにせよ組み上がったエンジンはそのまま出荷じゃなくて、全数ベンチチェックで回されてるし。

446 :774RR :2020/08/26(水) 00:43:25.11 ID:Fd50JAXv0.net
慣らしより小まめに気にするのはオイルとフィルターかな、新車は金属粉でギラギラするから

447 :774RR :2020/08/26(水) 01:06:14.62 ID:HeK9B+Ioa.net
急動作じゃなくてじわーっとしっかり開けることね、急のつく動作は当たり前だけど厳禁、シフトもこまめに変えて全域使うのが大事
公道だと途中から法定速度的に無理になるけど

448 :774RR :2020/08/26(水) 01:34:59.32 ID:R0s4W+Sg0.net
>>446
初期はその金属粉が研磨剤になって初期なじみを促進させるから
新車のうちはあまり早めにオイル交換をしない方がいいって考え方もあるね。

有名な例では、先代トヨタセンチュリーのV12は、新品パーツに窒化チタンの粒を蒸着しておいて
エンジンを動かすとその粒が剥がれて研磨剤となり、初期なじみを向上させるってのがあった。

ピストンスカートのモリブデンコートとか、切削痕がU字断面なのとか
クランクメタルの柔らかさとか、ああいうのは全部初期なじみ性を狙ったものだからね。

449 :774RR :2020/08/26(水) 01:43:32.80 ID:2ixp6wWsa.net
バイクのオイルは、初期に入ってるのは慣らし用にメーカーが入れてる非売品なんだってさ
スズキのバイクで慣らし終わってエクスターに変えてもらったら明らかに粘度が違ったので聞いたら店長がそう答えてた
確かにサラサラで粉も変に内部に貯まりそうにない感じだったわ

450 :774RR :2020/08/26(水) 03:05:34.41 ID:rfqFqZAG0.net
フロントキャリパーは既存のkawasaki車のどれかと同じなのかな?
同じならそれの社外パッドが使えるね。

451 :774RR :2020/08/26(水) 03:44:21.91 ID:GCMrettZr.net
>>450
普通にアフターパーツ出るでしょ

452 :774RR (ワッチョイ e3ed-8Lr9 [61.115.242.144]):2020/08/26(水) 07:44:14 ID:zHeOVMOp0.net
どれだけ精度良くエンジン作っても熱が入ると内部応力が解放されて多少の誤差が出てくるからな。
チューニングエンジンだと熱を入れた後に一度分解して加工して精度出して組み直したりするけど。
慣らし運転要らないってのはメーカーの想定した走行距離を走るだけなら大丈夫って事。
丁寧に慣らし運転したエンジンはフィーリングもパワーの出方も違う。

453 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.187.242]):2020/08/26(水) 07:50:47 ID:U2zdE1Dwa.net
エンジンは正直分からんけど、ミッションの感触は変わるよね
同じ年度の車体でも乗り比べると違う

454 :774RR (JP 0H8b-foCE [219.100.181.71]):2020/08/26(水) 08:38:59 ID:SVfOwimsH.net
ただのバイク好きであって内燃機関の専門家じゃないので分からんから、慣らしは取り敢えずやっとくわ。
理由が何であれ、手放した後のオーナーの為になるだろうし

455 :774RR (エアペラ SDf1-pHve [146.99.0.215 [上級国民]]):2020/08/26(水) 11:30:42 ID:WyRc1Q2ZD.net
現在、国内4輪2輪メーカーを合わせても、慣らし運転の上限回転数を指定してるのは、カワサキだけ

456 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/26(水) 11:58:34 ID:wFpwR8N00.net
皮先品質は上限回転数を指定しておかないと心もとないからな

457 :774RR (ガラプー KK8b-oX8c [353468051411041]):2020/08/26(水) 12:00:38 ID:QazYwJj2K.net
ドップフューエルとかだと各パーツ製作後、数ヵ月放置して残留応力抜いてから
ローパワーのエンジンを仮組してベンチで慣らし、でバラしてから本組み

458 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/26(水) 12:01:12 ID:wFpwR8N00.net
慣らしは必要は必要なんだけど、しっかり暖気しとけばけっこう回してしまっても機械的には特に問題ない
そりゃ常にレブに当てる事を繰り返すような極端なのは避けた方がいいが、別に回しても問題ないぞ
ただし皮先は知らんけど

459 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.187.242]):2020/08/26(水) 12:02:50 ID:U2zdE1Dwa.net
>>458
全然目的が違う
つか、今時暖機って…
アイドリング暖機してそうw

460 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/26(水) 12:03:22 ID:wFpwR8N00.net
FIでも暖気は重要だよ
レースやってりゃ常識

461 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.187.242]):2020/08/26(水) 12:08:46 ID:U2zdE1Dwa.net
あ、やべ、NGワード出たw

462 :774RR :2020/08/26(水) 12:23:57.47 ID:My8oXeOhM.net
第一陣は八月末到着みたいだけどもうお店に届いたんだろうか?
特に書き込みも無いからまだなのかな

463 :774RR (アウアウウー Saa1-c/m/ [106.132.82.152]):2020/08/26(水) 12:40:32 ID:x3sfKz7qa.net
>>462
もう入り始めてるみたいよ、試乗車の慣らし運転やってるとこもある
今入ってるのはkrtと黒でseの赤フレームは9月に入ってくるらしい

464 :774RR (アウアウウー Saa1-c/m/ [106.132.82.152]):2020/08/26(水) 12:52:11 ID:x3sfKz7qa.net
>>463
訂正
赤フレームでももう入ってきてるお店あるみたい

465 :774RR (ワッチョイ 656b-AzDg [218.216.254.134]):2020/08/26(水) 12:52:23 ID:Hqdq52bo0.net
>>442
ハナっから高回転を覚え込ませる!
本田かっけぇ

466 :774RR :2020/08/26(水) 13:01:27.38 ID:t/SIHOBF0.net
数百キロ走ったら早い段階でキチッと回していったほうがはるかにいいわ。
ゆっくりならしとかアホだろ

467 :774RR :2020/08/26(水) 13:04:06.54 ID:t/SIHOBF0.net
>>449
バカだろw

468 :774RR :2020/08/26(水) 13:22:57.05 ID:YKiKg7Ej0.net
プラザから連絡来たわ
予定通り10日くらいに納車できそう

469 :774RR :2020/08/26(水) 13:57:12.55 ID:WyRc1Q2ZD.net
暖機っていつの時代だよ

470 :774RR :2020/08/26(水) 14:06:28.23 ID:8TUYEFjd0.net
オイルもクーラントも適温になって内燃機関の各パーツのクリアランスは、適正になるように設計されとる
走行暖気でいんじゃね

471 :774RR (ワッチョイ 2592-6w6s [122.210.229.157]):2020/08/26(水) 15:08:06 ID:MOfE46wf0.net
>>465
昔、パトカーは新車からエンジンを回しまくって高回転型にするっていう噂があったな

472 :774RR (ワッチョイ eb41-JI6e [121.87.83.138]):2020/08/26(水) 15:08:44 ID:qQB4sdbH0.net
新車でサーキット持って行ってレッドゾーンまでぶち込んでも絶対壊れない様に作ってるから安心しろ
慣らしやら暖機やらは10万キロオーバーホール無しで乗りたい奴がやれば良い

473 :774RR (ワッチョイ 2592-6w6s [122.210.229.157]):2020/08/26(水) 15:11:30 ID:MOfE46wf0.net
>>469
キャブ車なら必要だろ?
2016年くらいまでモデルとしてあったんじゃね?

474 :774RR :2020/08/26(水) 16:34:39.95 ID:rfqFqZAG0.net
>>451
いや出るでしょじゃなくてキャリパー同じなら既に出てるってこと。

475 :774RR :2020/08/26(水) 16:38:00.10 ID:uCljsQDpa.net
FIが最適燃調出す今は走行暖気でいい
というか現代の内燃機は過度の暖気NG、暖気するくらいならとっとと走って適温にする方がエンジンに優しいって常識だと思ってたんだが
キャブ車は別な?

476 :774RR :2020/08/26(水) 16:51:17.92 ID:vx8ZDyFqa.net
誰やねんクイックシフターがバックオーダー扱いで入って来ないって言った奴コロナだし無くても乗れるししゃーないとか思ってたけど普通に入荷しててハゲ散らかしたわ

477 :774RR :2020/08/26(水) 18:38:06.02 ID:TUvTi+HF0.net
店舗差あんじゃねぇの?

478 :774RR :2020/08/26(水) 18:48:38.70 ID:0Y8yhwcyp.net
ウチにも現車は予定通り入荷するがクィックシフターは初期点検時や入荷次第に取り付けになるかも知れません的な連絡は来たよ

多分一部の後付けOPはその時全体的にまだ確約取れてなかったタイミングだったんだろう

479 :774RR :2020/08/26(水) 18:57:57.35 ID:zHeOVMOp0.net
>>475
いきなり全開にしないなら暖気は30秒くらいで良い。

480 :774RR :2020/08/26(水) 19:04:31.32 ID:I2FAKlqZ0.net
>>479
じゃなくて暖気いらないって言ってるんだがw

481 :774RR :2020/08/26(水) 19:05:46.84 ID:/EKwVkfAM.net
>>479
エンジン掛けてメーターが落ち着いたあたりで走り始めるけど早すぎか?暖気とかしたことないよ。

482 :774RR :2020/08/26(水) 19:06:35.67 ID:vx8ZDyFqa.net
OPにも店舗格差とか本当ならキツいなー俺は運が良かっただけなんだな

483 :774RR :2020/08/26(水) 19:07:05.81 ID:xVjbu/Uhx.net
F1みたいに温めたオイルやクーラントを循環させてからエンジン始動させれば完璧

484 :774RR :2020/08/26(水) 19:10:50.14 ID:4zF0G+mg0.net
セルモーター無し押し掛けのみのバイク

485 :774RR :2020/08/26(水) 19:16:48.43 ID:K7GEjZ0G0.net
>>479
30秒アイドリング暖機とかしてそうw

486 :774RR :2020/08/26(水) 19:19:55.83 ID:goKWGhe3r.net
今時の新しいバイクは暖気しなくても壊れないです。
なのでエンジンかけてすぐに走行しても問題ない。

487 :774RR :2020/08/26(水) 19:34:09.51 ID:38n064Elx.net
今のFIなら普通に街乗りならそれで問題ないな
2008年製のキャブ車は水温が60度ぐらい迄上がらないとまともに走らないけど

488 :774RR :2020/08/26(水) 19:40:49.55 ID:zHeOVMOp0.net
エンジンに熱が回らないとクリアランスが指定値にならんよ。
工作精度完璧で公差0のエンジンでも金属の熱膨張係数は不変だからな。

489 :774RR :2020/08/26(水) 19:47:53.58 ID:38n064Elx.net
いきなり全開にしなければいんじゃね?走行しながらの暖気で
ドイツだとアイドリングすな!はよ走れ!でないと触媒が暖まらなくて仕事しねえだろ
って国

490 :774RR :2020/08/26(水) 19:51:21.12 ID:zHeOVMOp0.net
エンジン始動→シートベルト装着→ミラー確認→セレクターをDに入れる

これだけでも結構時間かかってるよ。

491 :774RR :2020/08/26(水) 19:53:08.78 ID:2Yspzj2ta.net
シートベルトついてるのか、いいな

492 :774RR :2020/08/26(水) 19:57:32.68 ID:zHeOVMOp0.net
>>491
車の話だよw

バイクならエンジンかける→ヘルメット装着→グローブ装着→駐車場から道路へバイクを出す。
この間に暖気は終わってる。

493 :774RR :2020/08/26(水) 20:01:15.89 ID:38n064Elx.net
それぐらいの時間だと油温水温も適温にならなくね?
いきなり全開にする訳じゃないから問題ないけど

494 :774RR :2020/08/26(水) 20:28:19.85 ID:tY1zc7btd.net
今日展示車見てきて跨がらせてもらったけど引き起こした時に、軽っ!って思ったわ。

さんざん車重でワーワー言われてたから意識しちゃってたけど問題なさそう。

495 :774RR (アウアウカー Sa49-V+F4 [182.251.150.48]):2020/08/26(水) 21:08:15 ID:vx8ZDyFqa.net
>>494
そう言わないと思い込まないと自我を保てない悲しい人がいるからしゃーない乗ってる本人の問題だしね

496 :774RR :2020/08/26(水) 21:33:00.21 ID:mxYFVvzI0.net
テスト段階でレッドゾーンまで回されてるのに慣らしなんていらないよ

497 :774RR :2020/08/26(水) 21:38:22.05 ID:MzJx/jhsx.net
耐久運転試験や完成車の動力試験は知っているけど
慣らしは必要ないと実証する試験なんてあるの?

498 :774RR :2020/08/26(水) 21:48:44.98 ID:j1qrUzGq0.net
>>494
引き起こしと車重あんまり関係ないだろ。重心位置とバランスだし。
実際走って、さらに他車と比較できてからの話だな。

499 :774RR :2020/08/26(水) 22:12:19.91 ID:zHeOVMOp0.net
>>493
勿論全開には出来ないし車種によっては油温水温が適温になるまでレブリミッターを下げる制御が入る。
とりあえず動かすだけならピストンに熱が入ればいい。

500 :774RR :2020/08/26(水) 22:45:18.32 ID:R0s4W+Sg0.net
>>493
だって、ブレーキもタイヤもサスの暖機が済んでないのにエンジンだけ済ましたって仕方ないだろ?
10〜20秒で油圧がかかったら、大人しく走行を開始してバイク全体を暖機しないと。

501 :774RR :2020/08/26(水) 22:45:29.52 ID:avDjR6tu0.net
1万4千回転以上だとシフト落ちないとか怖くない?

502 :774RR :2020/08/26(水) 22:49:36.56 ID:8TUYEFjd0.net
ピストンに熱が入ればいいとか?シリンダと燃焼室だけ?
他のムービングパーツは?内燃機関はそれだけじゃねーだろ

503 :774RR :2020/08/26(水) 22:56:27.58 ID:j1qrUzGq0.net
乗り始めは無理するなってだけだろ。
温まってないタイヤが一番怖いけどな。

504 :774RR :2020/08/26(水) 23:02:29.00 ID:8TUYEFjd0.net
確かにタイヤ暖まってないと怖いな

505 :774RR :2020/08/27(木) 00:06:01.75 ID:4SfHIWE40.net
クリアランスがーって後付けだからな
元々暖機をそんな目的ではやってない

506 :774RR :2020/08/27(木) 00:18:05.95 ID:n9IE8ys0K.net
公差知らんの?

507 :774RR :2020/08/27(木) 02:12:54.67 ID:TKLUHwIIa.net
なんか根本的に勘違いしてる奴がいるなー
多数の言ってる暖機がいらないって話はアイドリングで暖機する必要がないって意味な?
走りながら暖機はするんだぞ?
んで、アイドリング暖機って走行暖機よりエンジン暖まらんから無駄にエンジン磨耗して寿命が短くなる、触媒も温度暖まらないと仕事しないし劣化する
だからエンジンかけたらすぐ走り出して適温まで早く持って行くことが寿命を延ばすことに繋がるのが現代のエンジンね

508 :774RR :2020/08/27(木) 02:22:06.11 ID:5wTFAxrl0.net
寿命を体感できるほどおまえらは乗り続けない。よって気にすだけ無意味。

509 :774RR :2020/08/27(木) 02:58:13.22 ID:LG86iF/Md.net
知り合いが1926年製のウィンカーすらついてない戦前のバイクを車検受けてナンバー着けて走らせてるけどミッションオイルを今迄一度も交換した事がないらしい。つまり大正時代のオイルで現代の令和を走ってるらしい。なんて言うかもう慣らしとか暖気とかってレベルじゃないよなw

510 :774RR :2020/08/27(木) 03:34:22.01 ID:sXoDkS9sa.net
釣り

511 :774RR (ワッチョイ 6dd2-dutR [222.228.113.113]):2020/08/27(木) 04:15:19 ID:cGnoG62D0.net
ここは暖機議論スレですか??

512 :774RR (ワッチョイ 7b41-l92+ [119.230.189.182]):2020/08/27(木) 04:24:10 ID:R6HWGwrP0.net
出荷前の試験で1度回されてるからもう慣らしは無意味とかいう極論バカw

513 :774RR (ワッチョイ 9dee-Zf81 [60.236.76.67]):2020/08/27(木) 04:28:04 ID:4CTqGE9U0.net
どのYouTuberか忘れたが、「人間もバイクも寝起きで準備運動もなしに全力ダッシュさせられるのが体に良い訳ない」ってのが妙に腑に落ちた
前は気にしなかったけど、今は走行前点検も兼ねて短時間だが暖気してるわ

514 :774RR :2020/08/27(木) 05:06:36.99 ID:bFJZ3Hsr0.net
排気量ガー
価格ガー
重量ガー
気筒数ガー
SSガー
武勇伝ガー
EVガー
暖気ガー ←New!!

515 :774RR :2020/08/27(木) 05:39:27.29 ID:aY9uih5pa.net
>>513
YSPの濱田岳に似てる人だな。俺もあの人言うこと理路整然としてるから好きだわ。

516 :774RR :2020/08/27(木) 06:02:49.37 ID:nX6+aqivD.net
慣らしとか暖機とか昔かっ?!

現代のクルマは生産技術の向上によって精度が高まり、冷間時でも問題なく走れるように造られています。
また、油脂類の進化もあり、低温になってもエンジン内部表面を覆う潤滑油が切れにくくなっています。
燃料供給がキャブレターのころは、エンジンが冷えたまま走行すると適切な混合気を生成できず本来の性能を発揮できませんでした。
しかし、現代のインジェクションは電子制御によりきめ細やかに調整され、エンジンの温度にかかわらず最適な燃料の噴射をおこないます。
これらのことから、現在はどのメーカーも極低温などの特別な状況を除き、基本的に暖機運転は不要としています。
現在販売されている乗用車では、取扱説明書にも暖機運転について記載されていることはほとんどありません。

517 :774RR :2020/08/27(木) 06:28:09.79 ID:4SfHIWE40.net
>>513
だから走り始めてすぐ全力ダッシュはするなよ
人間なら軽くジョグから始めるだろ?
アイドリング暖機は良いことないぞ?

518 :774RR :2020/08/27(木) 06:31:31.66 ID:aY9uih5pa.net
まぁ250ccだからな。低排気量だからってガサツにガンガン回してたら壊れやすくもなるだろ。レーシングバイクじゃなくてあくまで公道を移動するための乗り物なんだから長く使えるように気遣うのは必然。

519 :774RR :2020/08/27(木) 06:58:31.89 ID:nX6+aqivD.net
道の駅にて

これ、何シーシー?
若い頃、自分もカワサキに乗っててね〜
あー今の人、暖機とか知らないかぁ?w
新車なんか慣らしってのがあって〜

520 :774RR :2020/08/27(木) 07:11:27.77 ID:oOB4LoF80.net
セラミック製のエンジンなら熱膨張しないから
暖気必要ないんじゃね

521 :774RR :2020/08/27(木) 07:21:42.22 ID:5M8r/xHb0.net
暖気しなくても壊れないってだけで長く乗りたいなら丁寧に乗るに限る
俺は冬は5キロの走行暖気
他は3キロ
許容回転の半分以下で走る

522 :774RR :2020/08/27(木) 07:26:41.29 ID:mOCwiHwUd.net
見れば見るほど忍者250と共通所多い
それでコストをさげているだろうけど
もっと価格上げてもいいのでスペシャル感が欲しかった
本命は派生のネイキッドタイプと次期型か

523 :774RR :2020/08/27(木) 07:29:23.60 ID:oUkfbf/40.net
比較的低回転で走れる大型なら良いけどZX25Rは普通に走っていても高回転になるからな。

524 :774RR :2020/08/27(木) 07:30:24.17 ID:MK4NaoMwa.net
今のエンジンは走り出して暫くゆっくり走るくらいの暖気でいいんだよ

525 :774RR :2020/08/27(木) 07:39:12.51 ID:Ez/01w+Ax.net
暖気

https://bike-lineage.org/etc/question/idling.html

526 :774RR :2020/08/27(木) 08:22:43.64 ID:R/M6UWm3a.net
>>524
まあ、それが暖機なんで

ニワカさんは走り出してすぐ全開にする必要のあるレースシーンの話で勘違いしてたりミスリードしたりするけど
オートチョーク付いてるから回転数自体上がるしね
また、サイドスタンドで停める、ミッションオイル共用等、バイク独特の理由もある

アイドリング暖機はやめましょう

527 :774RR :2020/08/27(木) 08:23:06.56 ID:ggFCRmPGd.net
>>522
でも専用設計にして価格あげたら、それはそれで250なのに高すぎると文句言って買わないんだろ?
お兄さんは分かってるよ。

528 :774RR :2020/08/27(木) 08:38:49.43 ID:r3E5b7Su0.net
前にプロが暖気は厳密にいえば必要ただし3秒とかそういうレベルでいいからエンジン掛けて普通に乗ってれば大丈夫って言ってた記憶

529 :774RR (アウアウウー Saa1-nvN1 [106.130.136.30]):2020/08/27(木) 09:41:16 ID:79cWiITCa.net
4スト4気筒250、高回転高出力のエンジン特性なのはもちろん分かってるけどエンジンの耐久性としてはどうなんだろう?
オーナーの乗り方やオイル管理、その他メンテによってすっごく差が出そうだけど、過去に販売されたこのエンジンレイアウトのモデル乗ってた人は平均何万kmでO/Hしてたんだろう

乗り潰す前に手放す人が多かったのか、ガラガラ異音がしてたりのを見たことがない…俺だけかな? 

530 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.182.233]):2020/08/27(木) 09:43:02 ID:R/M6UWm3a.net
あんだけ酷使されてる(ように見える)バリオスが、元気に走り回ってるからなぁ…
杞憂じゃね?

531 :774RR :2020/08/27(木) 10:00:46.32 ID:5M8r/xHb0.net
ピストンスピードかんがえたら大したこと無いしな

532 :774RR :2020/08/27(木) 10:03:04.73 ID:mJbVWUeL0.net
暖気はオイルが回ればそれで十分。

533 :774RR :2020/08/27(木) 10:24:11.62 ID:R/M6UWm3a.net
>>532
お前はちょっとは文章読んで理解する力を身に付けた方が良いぞ

534 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:24:27 ID:pPoGSqNj0.net
>>417
一番重要なのは

自分自身が自分の愛用メットで実際に走行中に聞こえてくる音

なんだよなあ。
動画やpvで 「おおっすげえ快音!」 に何度騙されてきたことか・・・

535 :774RR (ワッチョイ 7b41-l92+ [119.230.189.182]):2020/08/27(木) 11:24:37 ID:R6HWGwrP0.net
>>527
kawasakiからしたらなるべく数売ってエンジン開発費回収したいもんな。
価格面でもCBRにトドメ刺したしいい判断だよ。

536 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:28:04 ID:pPoGSqNj0.net
>>532
ほんとその通り。

今、購入車を10万キロ以上乗る奴なんて滅多にいないし、それで十分。
損害被るのは次のオーナー以降

気に入って10万キロ以上乗る気ならば、オイル回って適正温度になるまで暖気(俺の場合は走行中にする)けど
さらに一生乗り続ける場合は定期的なOH&ドライスタート対策するだろうしね。他人にとやかく言われるまでも

537 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:31:04 ID:pPoGSqNj0.net
今月のヤンマ死の丸山さん公道インプレより

「ウッキウキで走りだしたZX-25Rは・・・・走らねぇんだわ!」
本文ママ

サーキットインプレでは提灯記事のお手本みたいな絶賛インプレだったが
詳細しりたい奴はヤンマ死見てこい
  

538 :774RR (ワッチョイ 6bc4-VQ5f [153.179.128.181]):2020/08/27(木) 11:33:06 ID:N54damNs0.net
暖気って一般道走行ならオイルが廻る程度で良いし
サーキットとかの全開走行目的なら高回転まで煽って水温、油温、エンジンの金属膨張まで
やらんと性能が出んだろ
一般ならエンジンかけてヘルメット被る時間くらいでOKだよ。

539 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:36:41 ID:pPoGSqNj0.net
5万キロも乗らん奴には暖気など一切不要よw
中古で次に買った奴が長期所有する際に早めに不調になるくらいだ

540 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:39:49 ID:pPoGSqNj0.net
今時のホンダ(4輪ならダイハツも)エンジンなら、2輪4輪問わず
納車後慣らし無しで全開くれても、オイル交換さえちゃんとやってれば
20万キロ程度なら何事も無く無時に走りぬくから。

あ、ここKawasaki車のスレかw
Kawasaki車はちゃんと
取説どおりの慣らしやれよ^^;

541 :774RR (エアペラ SDf1-pHve [146.99.0.215 [上級国民]]):2020/08/27(木) 11:47:36 ID:nX6+aqivD.net
慣らし運転【トヨタの回答】

慣らし運転の必要はありません。
ごく一般的な安全運転に心がけていただければ、各部品のなじみは自然と出てきます。
お客様が新しい車に慣れられるための期間を慣らし運転の期間と考えてください。

542 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:49:20 ID:pPoGSqNj0.net
な?
俺なんかプロボックス(社用車)40万キロ超乗ったぞ。
なんかのスレでメータ画像もうPして賞賛された

ただ、30万過ぎたあたりからは、上り坂は軽自動車並みの加速になったがW

543 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:50:44 ID:pPoGSqNj0.net
納車時から荷物満載でアクセル全開とかやってたw
どうせ俺の車じゃあないし。

ハイゼットカーゴも同様。
こちらも毎回30万普通に走る(毎回30万あたりでリース終了で次の契約車に変わる

544 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.25.32.5]):2020/08/27(木) 11:50:58 ID:pPoGSqNj0.net
あ、
ここKawasaki車のスレかw
Kawasaki車はちゃんと
取説どおりの慣らしやれよ^^;

545 :774RR (スップ Sdc3-jp0T [1.75.4.195]):2020/08/27(木) 11:54:15 ID:G/miiCXxd.net
週末試乗行ってくるわ!

546 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.182.233]):2020/08/27(木) 12:11:06 ID:R/M6UWm3a.net
>>538
終わった話を、間違った認識で乗っかんのヤメろw

547 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/27(木) 12:14:34 ID:39G28qLw0.net
>>488
そういう事だ

548 :774RR (オッペケ Sr99-54Ar [126.212.166.227]):2020/08/27(木) 12:15:54 ID:Qs2qntEpr.net
>>529
俺昔の4気筒CBR250Rハリケーンに20万km乗ったが
(8,000kmの中古買ったので慣らしはしてない)
3,000km毎に純正オイルを交換して基本的なメンテしただけで
手放すまで普通に走ったなあ

>>536
俺上に書いたCBRの後、Ninja250Rを新車で買って
一応マニュアル通りに慣らしして
オイルは最初800km1,600km3,000kmと交換してそれ以降は3,000km毎に交換
それ以外はCBR同様基本メンテでエンジンは30万km持った
30万km越えたところでシフトドラムの爪が折れたので
中古エンジンに載せ換えて今38万km越えたところ

549 :774RR (オッペケ Sr99-UFWv [126.255.106.244]):2020/08/27(木) 12:16:23 ID:g1eh9I1yr.net
もうすぐ納車や! 見せびらかしたろw

550 :774RR (ワッチョイ 2573-yRqa [122.17.205.70]):2020/08/27(木) 12:20:46 ID:0GCgn1oz0.net
今の時代慣らしとかいらない 早めのオイル交換が大事

551 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/27(木) 12:20:54 ID:39G28qLw0.net
>>527
今でも充分高いけどな

552 :548 (オッペケ Sr99-54Ar [126.212.166.227]):2020/08/27(木) 12:22:54 ID:Qs2qntEpr.net
あ!暖気の話を忘れてた
CBRはチョーク引いて掛けて上がった回転が落ちてきたら
直ぐに走り出してあまり回さず走行暖気してた
Ninjaもファーストアイドルが下がったら走り出して走行暖気

553 :774RR (ワッチョイ 4d6e-JI6e [180.27.206.24]):2020/08/27(木) 12:30:25 ID:qD+CKMd30.net
>>549
20年ほど前に大型2輪免許買って
新型を発売日納車で各スポットで見せびらかし生活を1年ごとしてきたが
さすがにもう飽きてきた…が、やっぱ気分いいもんだよねw

しかし、皮肉にも、納車後最短声かけられ記録は
非大型車であるMC41型CBR250Rだった…
発売日の2011年4月18日(だっけか?W)午前10時半納車で、乗り出し後10分後の信号まちで「おおっ!もう出てたんですか!」と
唐突にcb750f乗りの人から声かけられた

554 :774RR (アウアウウー Saa1-c/m/ [106.132.80.81]):2020/08/27(木) 12:40:42 ID:peUKqwY/a.net
初期ロット組ええな、10月納車予定だけど冬乗れない地域だから慣らしが終わるかどうか

555 :774RR (JP 0He3-G1KK [153.145.92.129]):2020/08/27(木) 12:43:04 ID:8WI4uAS5H.net
わざわざ冬に雪降るところに住むとかアホとしか思えん。
雪国なんて遊びに行くところで住むところじゃねーわ。

556 :774RR (ワッチョイ 8588-JI6e [160.86.20.7]):2020/08/27(木) 12:44:01 ID:D+kohylY0.net
>>548
バイク便の方ですか?

557 :774RR (スップ Sd03-8Lr9 [49.97.111.182]):2020/08/27(木) 12:47:20 ID:OH5z/vQod.net
>>537
> 「ウッキウキで走りだしたZX-25Rは・・・・走らねぇんだわ!」
本文ママ

スペック見れば予想つくけどな。
ZX25R実質的な性能より音とかフィーリングを楽しむバイクじゃないの?

558 :774RR (アウアウウー Saa1-c/m/ [106.132.80.81]):2020/08/27(木) 12:50:32 ID:peUKqwY/a.net
>>555
北の大地なんでね
シーズン始まったら楽しむわ

559 :774RR :2020/08/27(木) 12:54:02.65 ID:39G28qLw0.net
>>537
丸山乙

560 :774RR :2020/08/27(木) 12:55:56.84 ID:39G28qLw0.net
>>541
慣れられるという日本語

561 :774RR :2020/08/27(木) 13:00:07.89 ID:0GCgn1oz0.net
エンジンじゃねえお前らが慣れろと言う期間かwなるほどね

562 :774RR :2020/08/27(木) 13:06:26.42 ID:lJphV+zLx.net
車もバイクも3年で乗り換えるから慣らしなんていらない

563 :774RR :2020/08/27(木) 13:19:24.86 ID:+sOJqyOP0.net
>>541

YouTubeでninja600だかZX-6Rの慣らし走行終了後、オイル交換したらオイルに鉄粉が散らついてた動画を観た。
黒の車体にスタントケージ付けたバイクだったから、スタントケージ ninja 6rとか検索かければ出てくると思う。

違うと否定する訳では無いけど、二輪も4輪も一緒なんだろうか?

564 :774RR :2020/08/27(木) 13:23:46.69 ID:atJSNvvIa.net
>>555
じゃあ雪国全員で東京に移住するからどいてくれ

565 :774RR :2020/08/27(木) 13:36:40.42 ID:R6HWGwrP0.net
CBR250RRの走行500kmのエンジン
https://gamp.ameblo.jp/komaki-ricoland/entry-12313235079.html
これ見てどう思うかは個人の自由

566 :774RR :2020/08/27(木) 13:52:00.99 ID:R/M6UWm3a.net
>>563
4輪はオイルがミッション共用じゃないからね
別モンと考えておいたが良い

567 :774RR :2020/08/27(木) 14:04:31.72 ID:fuWYSejca.net
>>565
不意に納車されてウッキウキで走り出したCBR250RRが交差点でスッ転んでそのまま販売店に戻る動画思い出した今でもあるかは知らない

568 :774RR :2020/08/27(木) 14:15:15.19 ID:teKrwXZI0.net
>>537
釣られてやるよ
結局ヤンマシでも絶賛インプレだったな
走らねぇんだわ!って言ったのは2気筒の感覚で低回転で峠を走るとって書いてあったな笑

569 :774RR :2020/08/27(木) 14:17:58.39 ID:sSWM92t5M.net
一部を切り取って見せることでミスリードを誘うどっかのマスゴミと似てますな

570 :774RR :2020/08/27(木) 14:22:26.29 ID:0Bna6RIY0.net
まぁ勝利を約束された神バイクに嫉妬したくなる気持ちは分からんでもない

571 :774RR :2020/08/27(木) 14:22:55.14 ID:79cWiITCa.net
>>548
こういう実体験による情報が知りたかったんだ
貴方のようなマメなオーナーばかりではないにせよ、普通に大事に乗っていれば疑問があった4スト4気筒250のエンジン耐久性に心配はいらない、という実例として報告レスに感謝するよ

572 :774RR :2020/08/27(木) 14:26:42.96 ID:fKnXybQ40.net
>>531
ちょっと前の記録だけど250最速のピストンスピードはエストレヤだったりする
7000しか回らないのに…だ
ロングストローク単気筒だから実は当たり前なんだけどね
ショートストローク4気筒ならブン回してもエンジンの負担なんて大したこと無いんだよな

573 :774RR :2020/08/27(木) 15:08:51.26 ID:9qQaXLWNr.net
>>567
これ?
https://youtu.be/kVU3SePVkks

574 :774RR :2020/08/27(木) 15:28:53.67 ID:fuWYSejca.net
>>573
これこれ久しぶりに見たわありがとうな

575 :774RR :2020/08/27(木) 15:34:09.75 ID:qD+CKMd30.net
>>569
せやで。そうゆーのの真似してみたのよ。

>>570
俺的には不利な方を応援したくなる
MCするMC51とかジクサーとか

576 :774RR :2020/08/27(木) 15:40:09.93 ID:0GCgn1oz0.net
丸山で捏造までしてサゲたい輩がいるんかいw

577 :774RR :2020/08/27(木) 15:42:36.05 ID:D+kohylY0.net
>>573
転倒解説
右折でLo発進→2ndギヤでアクセル開→ホイールスピンで斜め横向き→こけた

578 :774RR :2020/08/27(木) 15:44:59.08 ID:ta7BGbrrM.net
>>573
ニダボの乗車したときのコックピットの景色かっこええわ

579 :774RR :2020/08/27(木) 15:45:39.34 ID:qD+CKMd30.net
>>565
俺のMC51は走行1万キロ未満でクランクケース全交換のクレーム修理になったわ
やっぱりなって思った

580 :774RR :2020/08/27(木) 15:48:58.20 ID:440QYr/y0.net
>>573
新品おろしたてタイヤはやっぱ怖いね

581 :774RR :2020/08/27(木) 16:06:10.37 ID:0GCgn1oz0.net
氷の上みたいに滑るな慌てぶりに笑う

582 :774RR :2020/08/27(木) 18:05:57.80 ID:PlZn0CLAa.net
納車即転けといえば例のGSX外人ニキ

583 :774RR :2020/08/27(木) 18:21:30.60 ID:iHb7wFlgp.net
>>582
納車から最短距離で初公道に出る瞬間コケたやつ?
バイク種類は分からんがそういう動画なら見た事ある

584 :774RR :2020/08/27(木) 18:49:48.47 ID:OH5z/vQod.net
軽二輪は排気量に対して馬力を絞り出している事が多いからオイルの点検はディーラーだけに任せずマメにやっておいた方が良い。
どのバイクか忘れたけど高速走行中にエンジン破損して下手すりゃ死亡事故になりかねない事例もある。

585 :774RR :2020/08/27(木) 18:52:34.32 ID:2Uee7W0W0.net
GSXニキは駐車場っぽいとこだったな
フル装備かつ満面の笑みからアレはもうほんとにクるもんがある
辛いけど笑える
笑えるけど見てて辛い

586 :774RR :2020/08/27(木) 19:01:30.66 ID:/YVGwx0d0.net
>>582
これか
https://youtu.be/Q9zNUPDmnz4

587 :774RR :2020/08/27(木) 19:03:30.55 ID:uBY6DiQPa.net
自分の身に起きたらとガクブルしてしまう

588 :774RR :2020/08/27(木) 19:10:41.46 ID:440QYr/y0.net
>>586
ツナギでバッチリ決めてからのズシャー
お気の毒だが笑えるw

589 :774RR :2020/08/27(木) 19:13:29.60 ID:e15dOBFW0.net
気の毒だが笑える
的確な例えだな
ばっちり決めて走り出した直後って・・・
まあ車道出てからじゃなくてよかったのか

590 :774RR :2020/08/27(木) 19:17:19.39 ID:oOB4LoF80.net
>>586
これと遅乗り清水さん大黒PAの黄色いディアブロ
この3つは神

591 :774RR :2020/08/27(木) 19:35:21.62 ID:Bu0YjiFBa.net
チビはアメリカン乗ってりゃいーんだよ

592 :774RR :2020/08/27(木) 20:39:13.31 ID:4SfHIWE40.net
>>573
ピヒョロロ〜って排気音と、「フヒヒヒヒwヤバいわマジか〜w」あたりで、もう精神がもたんかった…
どうなるん?

593 :774RR :2020/08/27(木) 20:40:52.09 ID:AmimrfVE0.net
GPR300ってどうだろ
何キロくらい持つかな

594 :774RR :2020/08/27(木) 20:57:00.59 ID:iHb7wFlgp.net
契約した車両が入荷されて跨がりに行って来たが4発だな〜幅感を感じれた


今ならどこでも現物見れると思うぞ
納車楽しみや

595 :774RR :2020/08/27(木) 21:09:03.27 ID:RqO/Ce/J0.net
>>573
懐かしいな
MC51見た目はかっこいいけど、昆虫が飛んでるような排気音なんとかならんかって当時思った

596 :774RR :2020/08/27(木) 21:32:34.95 ID:icsydbg9d.net
バカニダボ乗りがウジャウジャいるなw

597 :774RR :2020/08/27(木) 22:08:21.97 ID:r9ISPytSa.net
本日各色展示されてたのでざっくりフィーリング


KRT
アッパーカウルの配色が予想以上に緑一辺倒でのっぺり感じる
11月の納車に合わせてステッカー等で6R風にアレンジしたくなった


まぁ、黒いな

白黒赤
見た目のインパクトは一番強いがフレームの赤が経年劣化で比較的早く色落ちしそう

エンジン
まぁよくある市販車?ZXR25よりかなり控えめ?動画みたいな音を聞けるのかと思ってたがなんかこう…思ってたのと違うなっていうのが強い



自分は11月の納車と同時にマフラー変えるかもしれん

598 :774RR :2020/08/27(木) 22:39:48.99 ID:UyFKdhx3a.net
>>593
乗り方による
8000〜16000

599 :774RR :2020/08/27(木) 22:51:53.66 ID:es0DRlMK0.net
>>597
8000あたりと12000あたりで音変わるけどその辺聴かせて貰えましたか?

600 :774RR :2020/08/27(木) 23:48:29.20 ID:hLfXVR+60.net
>>597
そりゃまあ、12000rpmがMAXのエンジンも20000rpmがMAXのエンジンも
3000rpmの時の音は同じだからね。

601 :774RR :2020/08/28(金) 00:04:11.38 ID:zI3GWb7V0.net
>>600
えw

602 :774RR :2020/08/28(金) 00:28:02.17 ID:dAarCcUA0.net
>>600
は?

603 :774RR :2020/08/28(金) 00:29:01.48 ID:IVEcbiyua.net
は?釣りかいw

604 :774RR :2020/08/28(金) 00:46:30.76 ID:zM6eB+8/a.net
>>599
無理いって11000程まで回してもらったけど、なんというか水っぽく湿った感じ?
カーンと甲高く突き抜けるように響く訳でもなく、かといってパラツインみたいに腑抜けた音というわけでもない

>>600
えと、あの、うん...ツヨクイキロ

605 :774RR (ササクッテロラ Sp99-nUCc [126.182.12.230]):2020/08/28(金) 00:55:19 ID:eSWnCHHnp.net
>>604
音はまあ人それぞれだし気にいるかいらないかのポイントバラバラだしな

とりあえずマフラーメーカーが出揃うまでは純正マフラー堪能してから決めるかな
ヨシムラのショートが気になる

606 :774RR :2020/08/28(金) 02:01:51.29 ID:Ok6DzC9f0.net
>>601
>602
>603
同じ4気筒180°クランクの市販車のエンジンで、回転数が同じなら他の市販車と変わらん音だろ。
例えば何が変わるんだ?最高回転が違うエンジンは同じ回転でもファンファンいうのか?w

607 :774RR (アークセー Sx99-rkNf [126.229.182.102]):2020/08/28(金) 02:41:53 ID:hZQwpuCPx.net
600SSだとホンダヤマハは乾いた甲高いレーシーな音なんだけどカワサキはもう少し重い音なんだよな
25Rは動画でもおもちゃみたいな音してたしまぁ社外マフラーでマシになるんじゃね

608 :774RR :2020/08/28(金) 02:58:44.04 ID:S54jdmgiM.net
>>607
動画によってサウンドは全く違うけどな

609 :774RR :2020/08/28(金) 03:39:10.66 ID:FYt5sinBa.net
>>606
エキパイ連結してたら変わるし

610 :774RR :2020/08/28(金) 05:17:11.03 ID:oqXJUyfx0.net
ここらへんの動画のヨシムラの音好きだわ
https://youtu.be/z4q1RSyRs5Y?t=1033

611 :774RR :2020/08/28(金) 05:40:27.87 ID:H7gmYOGVa.net
なんかラッパみたいだわ、中身スカスカな感じ。でも俺は好きだぜ。来月からの乗り手の扱い方によっちゃ嫌いになるかもだけど。

612 :774RR :2020/08/28(金) 06:55:01.04 ID:RAmztUd40.net
納車動画あがってきたな

613 :774RR :2020/08/28(金) 07:06:39.04 ID:NkuLgz160.net
マフラーの集合部が4-1か4-2-1で変わるし
4-2-1でも180度集合か360度集合かでも微妙に違うよ
バルブ数でも変わる

614 :774RR :2020/08/28(金) 07:32:00.45 ID:N2LCOrdBa.net
25R乗ってたら250RRとかに必死で追いかけられそうだな

615 :774RR :2020/08/28(金) 07:43:33.60 ID:+k9BdSgzr.net
夏場に軽装で乗るのに250マ欲しかったけど耕運機音が嫌で躊躇してたんだよね
マルチが新車で買えるようになるとは

616 :774RR (テテンテンテン MMab-XS2t [133.106.132.154]):2020/08/28(金) 08:08:00 ID:F1YsvN3FM.net
パラツインが嫌なのはメーカーの「妥協」が見えるんだよな
250なんかパラツインで十分だろーって感じが透けて見える

617 :774RR (ワッチョイ 4d57-5HTd [180.16.223.99]):2020/08/28(金) 08:30:31 ID:Gtj8IJ7a0.net
>>614
なんで?

618 :774RR (ワッチョイ a3ee-1etN [115.38.138.70]):2020/08/28(金) 08:32:08 ID:J68sy0qb0.net
どんだけカッコ良くてもどれだけ速くてもいくら安くてもポポポ耕運機は無理

619 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.182.233]):2020/08/28(金) 08:35:31 ID:H/drsjQCa.net
>>606

バカって、間違った知識で、間違った考察して、間違った結論出して、その上人の話聞かないんだよな
だからいつまでもバカなまま

科学的な考えってのは、理論よりも観測優先
更に客観視(第三者の検証)を求められる
なぜかバカは(間違った)理論が常に正しいと思い込んで譲らない

620 :774RR :2020/08/28(金) 08:47:58.00 ID:/LANG9hG0.net
多分そいつB型

621 :774RR :2020/08/28(金) 08:53:52.25 ID:jpiEIB8LM.net
つサイレンサー

622 :774RR :2020/08/28(金) 08:56:12.66 ID:PEbb5d7W0.net
個人の性格付けで血液型での分類を用いるのは世界中で日本と韓国と台湾だけ
血液型占いもそう
韓国と台湾は戦時中に日本文化で広まったと言われてるから血液型気にするのは世界中で日本だけと言われてる

623 :774RR :2020/08/28(金) 09:17:41.64 ID:FEitk8t60.net
>>616
妥協っていうか適正って感じだけどな。
本当ならば単気筒の方が250丁度よさそうだが。

624 :774RR :2020/08/28(金) 09:21:31.19 ID:v102bpgGd.net
四輪だと1気筒あたりの排気量は400〜600tが効率が良いと言われて、バイクだとその半分位とも言うからなぁ。

625 :774RR :2020/08/28(金) 12:05:16.55 ID:0w6+dxbl0.net
>>623
どう考えても妥協じゃん、レプ時代は4気筒なんぞ女子バイク扱いだった程
フツーのバイクもバイク人口の減少で売り上げ減で2気筒減らしてコストで妥協だろ
過去の工業製品において20年も時間がかかってスペックダウンしてる商品なんて
そうそう無い。

626 :774RR :2020/08/28(金) 12:05:17.04 ID:KVJhN6m60.net
>>586
これはなあ
もうテンポ良すぎて神の領域だわ

627 :774RR :2020/08/28(金) 12:07:42.54 ID:KVJhN6m60.net
https://youtu.be/15Uk7hZMSa4?t=52
走る以前の問題というのもある

628 :774RR :2020/08/28(金) 12:11:53.08 ID:KVJhN6m60.net
>>593
ZX-25RはGPR300履いてんのか
ジクサー250と一緒じゃん

629 :774RR :2020/08/28(金) 12:16:00.71 ID:KVJhN6m60.net
>>610
バンディット250の音にそっくりだな
スズキっぽい音だわ

630 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/28(金) 12:18:47 ID:KVJhN6m60.net
https://youtu.be/Df3VQ2xjmHE?t=19

631 :774RR (ワッチョイ a541-u5JS [58.70.165.231]):2020/08/28(金) 12:27:33 ID:KVJhN6m60.net
>>623
250クラスは
単気筒が適正
二気筒は妥協
四気筒はママゴト

632 :774RR (ワッチョイ 6dd5-Zf81 [222.10.158.72]):2020/08/28(金) 12:50:05 ID:H8T+of4g0.net
>>631
えーマジ単気筒!?キモーイ
単気筒が許されるのは125までだよねーキャハハハ☆

633 :774RR :2020/08/28(金) 12:57:38.24 ID:KVJhN6m60.net
https://youtu.be/V-4hWcEUBIo?t=241
おまえらみたいなモンでもYSPの島田さんくらいは知ってるだろう
話を聞いて勉強させてもらうといい

634 :774RR :2020/08/28(金) 13:06:26.35 ID:oqXJUyfx0.net
>>633
単気筒が至高とは言ってるように見えない…

635 :774RR :2020/08/28(金) 13:07:36.22 ID:swsUqka00.net
人に自分の思い込みを強要しても仕方ないだろうに。

636 :774RR :2020/08/28(金) 13:09:39.59 ID:swsUqka00.net
>>633
試乗レビューとか言ってるけど、走ってる場面がほとんどない人でしょ?

637 :774RR :2020/08/28(金) 13:15:25.77 ID:YUwdEmaPa.net
SL買え!

638 :774RR :2020/08/28(金) 14:04:17.41 ID:AZboBXA/M.net
>>631
おじいちゃんお薬切れたのね

639 :774RR :2020/08/28(金) 14:25:22.93 ID:tYG6KBtO0.net
入荷即納車動画出てんのなwwほぼ整備無しか
距離0メーター映ってるし

640 :774RR :2020/08/28(金) 14:34:17.97 ID:LMnp6hox0.net
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/200828_4801.html

25Rのライバルなのでここでアナウンスしときますね

641 :774RR :2020/08/28(金) 15:09:53.93 ID:VV92KrpQ0.net
250なんて軽くてナンボだから単気筒で十分。燃費も良けりゃトルクもあるし、高速もへっちゃら
そして安い

642 :774RR :2020/08/28(金) 15:44:25.73 ID:abYSnW3aa.net
>>640
せめて4気筒もってこいよw

643 :774RR :2020/08/28(金) 16:16:10.04 ID:1Tgg2GPL0.net
プラザ店員の納車動画あるから見てきたんだけど350キロまで4000回転600キロまで6000回転と取説にあるみたいです
想像よりだいぶ低い回転数な気がしますが走るんでしょうか

644 :774RR :2020/08/28(金) 16:28:08.42 ID:dAarCcUA0.net
>>643
走ります
よほどヘタクソでなければ

645 :774RR :2020/08/28(金) 16:39:20.83 ID:O0K7JtGmr.net
かっさん納車オメ

646 :774RR :2020/08/28(金) 16:43:48.15 ID:zHjOOesU0.net
そりゃレブル売れるわな

647 :774RR :2020/08/28(金) 16:45:56.35 ID:jutftVZea.net
>>643
走れるけど6速4000回転で40キロくらいですわ
実際には転がり抵抗とかもあるから40キロ以下になると思われる

648 :774RR :2020/08/28(金) 16:47:29.13 ID:AjsfNqSI0.net
もうZX25R乗ってんのか
早いな

649 :774RR :2020/08/28(金) 17:00:16.82 ID:swsUqka00.net
カワサキのホームページに慣らし運転について記載があるよ。
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/
全車種に適用すると書いてあるがZX25Rだけ別?

650 :774RR :2020/08/28(金) 17:46:15.20 ID:a0pgJA3Fa.net
なんか既に納車してる人がTwitterで店名堂々と出して画像や動画投稿してるけどプラザ的にはあれ大丈夫なんだろうか?

651 :774RR :2020/08/28(金) 17:46:50.00 ID:dAarCcUA0.net
>>647
転がり抵抗の有り無しで、同じ回転数同じギアで速度が変わるとでも?

652 :774RR :2020/08/28(金) 17:49:45.73 ID:2OoTlK6aa.net
>>649
うん、だからzx25rも同じだから速度でないねってお話

653 :774RR :2020/08/28(金) 18:06:28.33 ID:swsUqka00.net
>>652
カワサキのホームページには399cc以下の慣らしは200kmまで4000rpm、250〜350kmまで
6000rpm、350〜1000kmまでは控えめな運転で399cc以下の全車種に適用と書いてあるが、
>>634は350kmまで4000rpm、600kmまで6000rpmと400cc以上の慣らし運転条件を書いてる。
だからZX25Rだけ特別に400cc以上の慣らし運転条件が適用されるのか?と聞いてる。
速度のことなど全く聞いていないので、検討違いの回答は不要。

654 :774RR :2020/08/28(金) 18:06:32.45 ID:6e3/A/k5M.net
>>650
最悪の場合、看板取り上げられるよ
カワサキモータースジャパンと取引停止
今回価格のリークとかあってピリピリしてたから大丈夫かしらん

655 :774RR :2020/08/28(金) 18:27:22.91 ID:tYG6KBtO0.net
>>654
9/10発売日はあくまでも納車予定日として合わせただけであってそれよりも前に納車してはいけないってのは無いみたいよ
カワサキ本社に問い合わせたツィッターが出てて問題ないとの事

656 :774RR :2020/08/28(金) 18:27:58.19 ID:b2k1cqkR0.net
6千回転までが慣らしの限界かトルク無いから坂道登らないね

657 :774RR :2020/08/28(金) 18:29:49.33 ID:tYG6KBtO0.net
そもそもプラザ筆頭にその辺徹底してるのに大元がダメな事をプラザがやる訳ないだろ

個人店じゃ無いんだから

658 :774RR :2020/08/28(金) 18:30:20.72 ID:/1JRbE7N0.net
暗峠でも登る気か?

659 :774RR :2020/08/28(金) 18:30:25.88 ID:joxDLz/Ia.net
>>653
うん、だからzx25rも適用されるから慣らし大変だねって最初からいってるでしょ?

660 :774RR :2020/08/28(金) 18:33:08.96 ID:RlN8hjb30.net
カワサキZ2ナナハンロケンロー

661 :774RR :2020/08/28(金) 18:43:56.88 ID:/WxK9lqC0.net
他のユーザーよりも特別な御客様を優遇するのはどうかと思っちゃうな
発売日前に先行納車とかやっちゃダメだよね

662 :774RR :2020/08/28(金) 18:45:35.59 ID:NkuLgz160.net
むしろ4,000や6,000rpmのリミットをキッチリ守って
急な上り坂でノッキング起こすような場面だと意味ねえな、ざっくりとした指標なんだろ

663 :774RR :2020/08/28(金) 18:54:17.75 ID:7VLFqX7RM.net
>>661
商売なんだからそんなもんだろ。販売日前の納車も禁止されてないみたいだしな。

664 :774RR :2020/08/28(金) 19:04:21.74 ID:RAmztUd40.net
二ダボとのサウンド比較
https://youtu.be/rhkAlijuEyE

665 :774RR :2020/08/28(金) 19:10:21.59 ID:iSn2HR/sM.net
>>657
看板買って個人店からプラザになっているところもあるよ

666 :774RR :2020/08/28(金) 19:11:53.67 ID:m6+2S63zx.net
>>661
ヤバいのは、正式発表前に販促用資料に記載されているスペックや価格を勝手にリークするとか
社外製のオプションパーツ開発の為に、貸し出した車両のスペックや画像を公開しちゃったじゃね?
アクラみたいな

667 :774RR :2020/08/28(金) 19:33:05.27 ID:fQjrL04Ud.net
>>664
ポポポポポwww

668 :774RR :2020/08/28(金) 19:59:05.82 ID:kkh9P1up0.net
>>654
むかし〜最後の2ストって大々的に全国販売したら、看板取り上げられそうになった店が有るんですよ〜

669 :774RR :2020/08/28(金) 19:59:37.51 ID:yaUF40z20.net
このバイクは凄く売れてるんだね。
近所のバイク店は割り当ての10台もう予約で売れたって。
10Rや6Rはそれ程でもないそうです。

670 :774RR :2020/08/28(金) 20:20:57.41 ID:fC87GL3w0.net
悪い事は言わないから最新リッターSSにしとけ
頂点だからマウント取られないし

671 :774RR :2020/08/28(金) 20:24:32.55 ID:dAarCcUA0.net
マウントだってw
卑屈な奴は何に乗っても同じだよ

672 :774RR :2020/08/28(金) 20:26:00.71 ID:ErncYwRrM.net
マウント取るためにリッターSS乗るのは個人の自由だけど関わらないで頂きたい

673 :774RR :2020/08/28(金) 20:31:54.55 ID:04QoUg9h0.net
>>669
10rや6rは電子制御や馬力などテンコ盛りだが今までも普通に買えた4発
25rは過去開発発売された当初、欧米などから250に4発なんて日本人は頭がオカシイとか言われたエンジン
それが現代技術で規制に合わせながらも復活だからじゃないかな?

674 :774RR :2020/08/28(金) 20:36:39.09 ID:dAarCcUA0.net
いや、普通にスポーツカーよりホットハッチの方が台数出るだろ
それと同じだよ

675 :774RR :2020/08/28(金) 20:37:04.66 ID:0ul2y262M.net
>>670
排気量マウント云々が嫌ならミドルSSがいいと思うけどね
上からも下からも何も言われたことがない

676 :774RR :2020/08/28(金) 20:38:10.51 ID:cy2zYx9QM.net
またSS持ち出すですか

677 :774RR :2020/08/28(金) 21:04:28.06 ID:fC87GL3w0.net
リッターSSから見たら250なんて原付と同じ

678 :774RR :2020/08/28(金) 21:04:28.75 ID:rH8za2yTr.net
排気量やバイクでマウントなんてアホらしい
俺は50だろうが1100だろうが堂々と乗ってるわ

679 :774RR :2020/08/28(金) 21:10:54.96 ID:zI3GWb7V0.net
>>676
ZX25RはSSだから他クラスの人も気になるんだろう。

680 :774RR :2020/08/28(金) 21:47:21.32 ID:/1JRbE7N0.net
排気量ガー君はよほど排気量にコンプレックスがあるんだな。

681 :774RR :2020/08/28(金) 21:57:47.46 ID:ssDf76AHa.net
かっさんの走行動画みたけど慣らし段階で街乗り余裕そう

682 :774RR :2020/08/28(金) 21:58:11.09 ID:dAarCcUA0.net
>>679
その釣り飽きた

683 :774RR :2020/08/28(金) 22:08:39.56 ID:MLLHzCuu0.net
うちのプラザは発売日厳守という
関西はいいのになぜ

684 :774RR :2020/08/28(金) 22:11:39.90 ID:BoSqCJK0M.net
カスタムマフラーで一番いい音だな
https://youtu.be/MfcpP60k2Eo

685 :774RR :2020/08/28(金) 22:15:00.85 ID:M4Vk1TLX0.net
>>683
割と本気で飾っておきたいからだよ
色見本として現車をディスプレイしておきたいから10日厳守って言ってるだけ

686 :774RR :2020/08/28(金) 22:29:18.48 ID:77kDer760.net
>>670
SS乗りでへたくそは凄くカッコワルイ。

687 :774RR (ワッチョイ fbee-7KeL [175.134.187.141]):2020/08/28(金) 22:33:21 ID:kkeftF410.net
25Rの購入見合わせたら600RRが発表されたので、そちらを契約した俺退場ですよ

688 :774RR (ワントンキン MMc1-e5MG [122.20.210.104]):2020/08/28(金) 22:36:15 ID:3jXRtwgsM.net
デイトナから乗り換え
もう姿勢が辛いおじさんです

689 :774RR (ワッチョイ 1d43-MWL5 [124.159.136.149]):2020/08/28(金) 22:57:50 ID:YsOPVXyf0.net
海外チューバーってここで散々語られてた慣らしを一切せずに全開くれてるよね

690 :774RR :2020/08/28(金) 23:08:59.80 ID:zI3GWb7V0.net
その瞬間が良ければいいんだろう

691 :774RR :2020/08/28(金) 23:21:14.68 ID:dAarCcUA0.net
>>689
動画撮る前に慣らし終わらせてるから

692 :774RR :2020/08/28(金) 23:53:05.01 ID:Ok6DzC9f0.net
>>619
分かった風なシッタカかましてないで、どう違って聞こえるのか説明しろよww

693 :774RR :2020/08/28(金) 23:54:35.08 ID:Owk1cNJi0.net
>>667
八尺様!?

694 :774RR :2020/08/29(土) 00:01:02.14 ID:Mz3qJCDga.net
>>677
ボスホスから見たらリッターssなんて原付と同じ

695 :774RR :2020/08/29(土) 00:34:03.91 ID:/o4eYSrNH.net
cbr250rrのリコールはZX-25Rには追風?

696 :774RR :2020/08/29(土) 00:44:39.21 ID:920X822Ra.net
オイルパン交換とかw

697 :774RR :2020/08/29(土) 00:48:42.11 ID:4zlx1rqh0.net
マフラー変えたいけど、今のご時世レース管で公道走る勇気ないなー
まぁ音だけなら滅多に捕まりはしないだろうけど。 JMCA買ってバッフル抜くか

698 :774RR :2020/08/29(土) 00:53:15.56 ID:lPucMcdf0.net
>>697
JMCAはバッフルないよ

699 :774RR (ワッチョイ 2daa-nUCc [126.243.59.201]):2020/08/29(土) 02:17:34 ID:Bhq7olug0.net
昔じゃあるまいし素直にJMCAしといた方がいいぞ公道走るならね

レース管で公道走ってもカッケ〜音!って感じるのは運転者のみで周りからは珍走団や族車同等の認識しかされないからダサいと思われるのがオチ

分かってて悦に入りたいなら知らん

700 :774RR (ワントンキン MMe3-ZZdE [153.236.181.222]):2020/08/29(土) 02:26:38 ID:99qX/BecM.net
ホンダもホーネット2.0で後追いか?

701 :774RR :2020/08/29(土) 06:45:11.93 ID:ZWcG61RQ0.net
>>697
やめれ
ただでさえ走り去らないんだから

702 :774RR :2020/08/29(土) 06:58:42.16 ID:V2eF+vaa0.net
バッフルなんてただの蓋だから
見た目よくするためにサイレンサーの容量が足らなくて、消音をバッフル任せにするマフラーはダメじゃね

703 :774RR :2020/08/29(土) 08:37:20.46 ID:AR3SzPfh0.net
直管でよくね

704 :774RR :2020/08/29(土) 08:41:19.30 ID:gwQeCsW00.net
よくねえなぁ

705 :774RR :2020/08/29(土) 08:43:05.18 ID:AR3SzPfh0.net
言うかさ、今のバイクって排ガス規制で色んな制約掛けられて原付なんか消滅状態だろ
250ccしかないオートバイの排ガスなんて大したことないだろ、そんな事より
未だに灯油で走ってるトラックとか取り締まれよ30000ccとかだぜ

706 :774RR :2020/08/29(土) 08:51:24.96 ID:/weLPUwYr.net
めっちゃ評判ええやんw これはバカ売れやわw

707 :774RR :2020/08/29(土) 08:55:42.71 ID:/weLPUwYr.net
フライング販売は、ユーチューバーとか宣伝してくれる奴らが優先というこっちゃ。
関西なら川重のお膝元いう事で上からお許しが出たんだろw
今どきSNSや有名ユーチューバーと組む事も必要やw

708 :774RR :2020/08/29(土) 08:56:56.64 ID:f0/gska60.net
600RRはセンターマフラーじゃなけりゃ購入検討してた
既に4台あるから流石に買えないんだけどね

709 :774RR :2020/08/29(土) 09:17:10.33 ID:NB4Pvykda.net
>>708
スレ確認しろ

710 :774RR :2020/08/29(土) 09:46:31.25 ID:fpC/sMPYa.net
>>707
有名YouTuberならまだ分かるんだけど、単なる案件動画ってさ
全然有名じゃないんや

711 :774RR :2020/08/29(土) 10:17:01.61 ID:ndb6B9ad0.net
訛ってるやつが多いなw

712 :774RR :2020/08/29(土) 10:58:38.06 ID:bK0bnIj1r.net
>>710
関西の弱小ユーチューバーをカワサキが育ててやるって事やろw ありがたや ありがたやw

713 :774RR :2020/08/29(土) 11:05:15.65 ID:Dxn1IHO2d.net
関西に近いねんから販売でも時差があるんは当たり前やろ

714 :774RR :2020/08/29(土) 11:15:46.80 ID:pW+QhQS9r.net
>>708
裏山し過ぎ
氏ね

715 :774RR :2020/08/29(土) 11:32:48.20 ID:47swf+g00.net
価格や諸元については発表まで部外秘扱いのお達しがkmjから来てたけど、発売日に関しては◯日頃、という曖昧な文章だったので、発売日前の先行販売はグレーゾーンなんだとさ。

716 :774RR :2020/08/29(土) 11:38:27.19 ID:934X/5mW0.net
販売店のおかげでバイク売れてるんだからメーカーは偉そうにするなよ

717 :774RR :2020/08/29(土) 13:16:05.16 ID:uCjEpo/rd.net
なんとなく本音が見え隠れする動画だな
https://youtu.be/TvoeXoLVVdc

718 :774RR :2020/08/29(土) 14:04:58.58 ID:Flbw72tZ0.net
>>717
コメントの返信すげえ冷めてるな
この人そっこうで売りそう

719 :774RR :2020/08/29(土) 14:10:20.63 ID:WrUrKnV30.net
頻繁にギア変えて高回転まで回すのが面倒な人には向いてないんだなって改めて思った

720 :774RR :2020/08/29(土) 14:15:18.20 ID:dHkHFJ4cM.net
>>718
乗ってみて夢から醒めたって感じ
やっぱ250ですよって

721 :774RR :2020/08/29(土) 14:25:32.51 ID:3Lc8rWtm0.net
遅い・煩い・高い・重いを体感すりゃ誰でも目が覚める

722 :774RR :2020/08/29(土) 14:30:28.67 ID:k/0FZwo2d.net
低回転からトルクが出て馬力も欲しいなら大排気量に勝る物はない。
小排気量で馬力を絞り出したかったらトルクの細い超高回転エンジンになる。
超高回転エンジンでも車体が軽ければ前に進む。
でもZX25Rは…

723 :774RR :2020/08/29(土) 15:08:42.55 ID:NB4Pvykda.net
必死タイム

724 :774RR :2020/08/29(土) 15:14:01.40 ID:8tL6aVCWM.net
ドリーム50乗ってる俺からすれば全然速いから問題ない
50ccなのにDOHC4stだから低速トルクスカスカとかそういうレベルじゃない笑

725 :774RR :2020/08/29(土) 15:17:57.03 ID:k/0FZwo2d.net
>>724
ドリーム50は公道で30km/hまでしか出さないから余裕。
ZX25Rは国道60km/h、高速道路も走る。

726 :774RR :2020/08/29(土) 15:28:27.27 ID:OUaCs3Qz0.net
250に加速求めるなら2ストしかないってはっきりわかんだね

727 :774RR :2020/08/29(土) 15:31:54.83 ID:COIFkwknM.net
諸事情&希望で納車を遅らせた俺は余裕のフィードバック待ち
krtカラーが微妙に気に入らんから塗装しよっかなーと

728 :774RR :2020/08/29(土) 16:07:32.59 ID:RH6Ye9wd0.net
もう素人の走行動画出てるのか
そういえば早ければ8月下旬には入るって言ってたもんな
さてこの後誰が最初にECUいじって50馬力にするかな

729 :774RR :2020/08/29(土) 16:22:31.95 ID:NXu4WafZ0.net
その辺の得体の知れないショップに何の保証も無いECUチューンに大金ボラれるの?
つうか給排気の変更もセットなんでお手軽に50psなんて出来ないから残念

730 :774RR :2020/08/29(土) 16:23:19.92 ID:f0/gska60.net
街中6速40`てのは笑うところなのかな?

731 :774RR :2020/08/29(土) 16:32:40.55 ID:VZOLuw6AM.net
メーターがあんまみえないけど10000rpmも回してなさそう
山道で3速30キロって今日日スーパーカブでももっと回して3速にするわw

732 :774RR :2020/08/29(土) 16:36:03.75 ID:Wdcjy/oD0.net
トーク内容が同じ値段で大型買えるおじさんがZX25Rをなぜか買ってしまった感出てて草

733 :774RR :2020/08/29(土) 16:45:16.96 ID:iv0eHtdW0.net
ホーネット2.0の話は無しか?

734 :774RR :2020/08/29(土) 16:48:19.14 ID:CrFb9AZ+M.net
>>733
もちろんなしだろ

735 :774RR :2020/08/29(土) 16:50:44.65 ID:iv0eHtdW0.net
すまん、別クラスだったな・・・

736 :774RR :2020/08/29(土) 17:05:26.25 ID:rRPEUc9kp.net
アンチ必死すぎて笑えるな
回して乗る物だっていう前提をスルーしてどうするんだよ
動画上がってるやつまだ納車したてっぽいからあんま回せない感じやし

ほんと理解力足りないバカアンチ多くて困るわ
乗りたいと思ったのを乗ればいいだけの話なのにアホなの?

737 :774RR (テテンテンテン MMab-mGEK [133.106.53.16]):2020/08/29(土) 17:08:31 ID:COIFkwknM.net
アンチがいるってことは良い事だ!
盛り上げてくれてありがとう!

738 :774RR (アウアウカー Sa49-V0j2 [182.251.109.10]):2020/08/29(土) 17:11:08 ID:zrwkC5uPa.net
>>730-731
動画をちゃんと見てないんだろうが新車を買ったばかりの人がどういう走りをするのかなんてバイク乗りなら普通わかりそうなもんだが

739 :774RR (ワッチョイ e3ed-8Lr9 [61.115.242.144]):2020/08/29(土) 17:16:53 ID:IVD7GNLf0.net
ちょっと前まで慣らしなんていらね〜って盛り上がってたのにな

740 :774RR (ワッチョイ 1d43-MWL5 [124.159.136.149]):2020/08/29(土) 17:18:12 ID:CiOsq6XX0.net
慣らしで峠道は厳しそう
丸ちゃんが言ってた 走らねぇんだわ と全く同じ気持ちになってるな

741 :774RR (ワッチョイ 2573-yRqa [122.17.205.70]):2020/08/29(土) 17:23:32 ID:934X/5mW0.net
そりゃ先っちょだけ挿入して動かせない生殺しだからな レブまで回せたら昇天だろ

742 :774RR (ワッチョイ c302-rt8c [101.55.233.126]):2020/08/29(土) 17:42:14 ID:4hCXvq6v0.net
回さないと走らない4気筒なのに慣らしの基準がキツ過ぎるよ
4000回転ってそれは平地をひたすら走るレベルでもしんどそう
自分の時のために平地を走る慣らしコースを考えとか無いと

743 :774RR :2020/08/29(土) 17:49:28.76 ID:sjoNeJoy0.net
マニュアルでは4千とか6千縛りの慣らしになってるのでそれを守って走ってりゃそりゃ走らんわな
2気筒のレブリミットが1万3千4気筒の方が1万8千なので実際は慣らしでも6千8千とか回しても全然大丈夫だろう

744 :774RR :2020/08/29(土) 17:50:31.16 ID:NzeQSikba.net
>>721
コロ鍋 NG推奨

745 :774RR :2020/08/29(土) 18:03:11.62 ID:wrwz2OPY0.net
4000rpm縛りだと各ギアの到達速度(ハッピーメーターではない計算値)は
1st 15.5km/h
2nd 22.1
3rd 28.1
4th 34.1
5th 39.4
6th 43.8

同6000rpm
1st 23.3
2nd 33.2
3rd 42.1
4th 51.1
5th 59.1
6th 65.7

慣らし中で3速メーター読み30km/hはきわめて妥当な数字
ちなみに6速100km/hで高速を走るためには9133rpmが必要

746 :774RR :2020/08/29(土) 18:24:45.40 ID:EhU2E3BZ0.net
慣らし中は辛いだろうけど
下道でも回して遊べるってのはそういうことだし仕方ない

747 :774RR :2020/08/29(土) 18:39:22.55 ID:P2macJPw0.net
>>733
今の時代カムギアは出せたとしても150万くらいするんじゃ?

4発ブームは再熱しそうだけど。

748 :774RR :2020/08/29(土) 18:43:17.74 ID:EhU2E3BZ0.net
ホーネット2.0ってのは184ccシングルのインドホンダのモデルです・・・

749 :774RR :2020/08/29(土) 18:51:17.31 ID:P2macJPw0.net
>>748
あっはい、、、

750 :774RR :2020/08/29(土) 19:00:01.62 ID:V2eF+vaa0.net
鍋が歓喜しそうなモデルか( ^ω^)・・・

751 :774RR :2020/08/29(土) 19:04:07.11 ID:Bhq7olug0.net
4000縛り慣らし距離って200km前後でそ?
それぐらいならまあ安全運転の気持ちしてりゃすぐに終わるんじゃね

車体の慣らし必要だが運転者の方の慣らし時間と思えばどうって事ない

752 :774RR :2020/08/29(土) 19:16:55.91 ID:vMrLGU870.net
おれ慣らしなんて適当。どうせ我慢できんしw

753 :774RR :2020/08/29(土) 19:26:21.15 ID:ZWcG61RQ0.net
慣らしにしろ、
初回点検にしろ、
安全運転にしろ、
オイル交換にしろ、
洗車にしろ、
そりゃやる奴もいればやらない奴も居るわな
でも、いちいち自己申告せんでええよ
好きにしとき

自分の判断に自信が持てなくて、誰かに承認して欲しいって、そういうしょーもない理由でやってるんだろうけど

754 :774RR :2020/08/29(土) 19:26:51.26 ID:63QVLDkO0.net
バイクの機嫌取るために走ってるわけじゃない
楽しむために走ってるんだ
慣らしなんて気にしないで回すよ
あと初心者は無駄に高いギヤ使うよな
頭使えって

755 :774RR :2020/08/29(土) 19:28:21.15 ID:ZWcG61RQ0.net
早速w

756 :774RR :2020/08/29(土) 19:33:26.88 ID:AR3SzPfh0.net
納車したら即全開!
壊れても大丈夫!

なんせ新車で売ってるんだから

757 :774RR :2020/08/29(土) 19:45:14.56 ID:iRoDm7+Fa.net
250マルチの場合4000なんて殆どアイドリングに近い負荷もかからない回転数で200キロも慣らしとか慣らしにすらならんやん、アイドリングで丸一日放置とかとかわらん
こんなん守ってたら絶対回らないハズレエンジンになるわ

758 :774RR :2020/08/29(土) 19:46:39.03 ID:3Lc8rWtm0.net
>>744
悔しいのぅwww悔しいのぅwww

759 :774RR :2020/08/29(土) 19:47:10.06 ID:3Lc8rWtm0.net
遅い!うるさい!重い!高い!!!

760 :774RR :2020/08/29(土) 19:52:08.76 ID:oJULJw17x.net
コロ鍋と呼ばれて

「それは俺です!」と元気よくハイと返事するなよ・・マヌケだな

761 :774RR :2020/08/29(土) 19:54:54.58 ID:3Lc8rWtm0.net
>>760
それしか言うことないの?ww

遅い!うるさい!重い!高い!!!

に反論無いの?www
誹謗中傷しかできないなんてマヌケだなぁwww

762 :774RR :2020/08/29(土) 19:57:16.31 ID:ew9SdG2I0.net
回しもせず公道チンタラ走るだけのやつが買っても仕方ないわな。
この動画のオッサンも今更2気筒NINJAの方がトルクあっていいとか当たり前のことに気付いてんのかよ。
ZX-25Rは普段からガンガン回して楽しもうって奴向けのバイクだぞ。

763 :774RR :2020/08/29(土) 20:01:51.91 ID:84SPNuUpx.net
血圧上げて怒るなよコロ鍋ww

764 :774RR :2020/08/29(土) 20:10:47.19 ID:84SPNuUpx.net
コロ鍋の言う「遅い!うるさい!重い!高い!」とかのカスなら商品企画の時点でボツだよ

カワサキはZZRからのモデルチェンジでNinja250RからのNinja250へ発展し
更に125ベースの単気筒のSLとか試行錯誤した挙句のラスボスがこれな、

765 :774RR :2020/08/29(土) 20:10:59.05 ID:Flbw72tZ0.net
>>717
これの前編のあるコメントに対する返事でLモードにするとエンジンかからない薄くしすぎてるのかなーっていうのが気になるんだけど
Lっていわゆるエコモード?

766 :774RR :2020/08/29(土) 20:40:51.74 ID:T/o4zDXn0.net
夏場に軽装で乗るのに250マ欲しかったけど耕運機音が嫌で躊躇してたんだよね
マルチが新車で買えるようになるとは

767 :774RR :2020/08/29(土) 20:49:05.51 ID:Bhq7olug0.net
>>761
反論する値がしない低レベルの煽りの時点で終わってる事に気付かないんじゃどーしようもないわな


買えない理由にしかなってない内容で飽きたよ
せめて煽りLV上げてから来いよ

768 :774RR :2020/08/29(土) 21:06:53.23 ID:3Lc8rWtm0.net
>>767
誰が買えないの?
俺が買えないって言う根拠どこ?
買うに値しない性能だって言ってるの分からないのかな?
遅い・うるさい・重いデメリット3個揃ってる上に価格が高いって言ってるの分かる?
糞ジジイの盆栽感覚なら何でも良いんだろうけどなぁwww

769 :774RR :2020/08/29(土) 21:21:51.88 ID:IVD7GNLf0.net
>>768
> 俺が買えないって言う根拠どこ?

自分で言ってるじゃん。
> 遅い・うるさい・重いデメリット3個揃ってる上に価格が高い

770 :774RR :2020/08/29(土) 21:23:21.60 ID:et11xjNwx.net
こういうムキになるアンチって、自分はどんなバイクに乗っているんだろうな?
今日一日このスレにしかいないけど

771 :774RR :2020/08/29(土) 21:28:59.04 ID:4kM1IyUP0.net
チャリじゃね?静かだし軽いし速さは人力次第だが、値段は様々

772 :774RR :2020/08/29(土) 21:29:08.25 ID:3xzkHCYd0.net
うちの職場にも相手貶す事でしか自分の価値観よく見せられない嫌われ者の女々しいマウンティングおじさんいるけど、
買う買わないは人の自由なんだからケチつけるのやめたら?

773 :774RR :2020/08/29(土) 21:32:17.80 ID:2kfo+kBha.net
購入者の4割近くが20代らしい
長年バイク乗ってていい歳のおじさんがこんなスレでたかが100万のバイクに高いだの批判するだけってどんだけ惨めなん

774 :774RR :2020/08/29(土) 21:53:31.24 ID:6ZBfCWoXM.net
オッサンは子供の学費やら家のローンで云々定期

775 :774RR :2020/08/29(土) 22:04:52.24 ID:3xzkHCYd0.net
>>773
二ダボも若い兄ちゃんが乗ってること多いけど、若いバイク乗りが増えるのはええね。

776 :774RR :2020/08/29(土) 22:05:25.82 ID:ZWcG61RQ0.net
子供に買ってやって、時々借りるのが1番

777 :774RR :2020/08/29(土) 22:18:50.79 ID:3Lc8rWtm0.net
>>769
日本語勉強しなおせww
買えないと買わないの違いも分からんのかよww

778 :774RR :2020/08/29(土) 23:05:05.65 ID:7/FsCwTw0.net
慣らし運転の行動レポなんてこのバイクじゃ意味無いな。俺も購入予定者の20代だが若者は皆ツーストに憧れて求めてんだよ。あと面倒なのは嫌だからいじり倒せる二ーハン最高。

779 :774RR :2020/08/29(土) 23:12:22.92 ID:ZWcG61RQ0.net
>>777
買わないって言い張ってる奴が買えないってのは分かるよ
このスレにわざわざ来て買わないって言ってる奴限定だけど

780 :774RR :2020/08/29(土) 23:13:27.97 ID:Bhq7olug0.net
客観的に見れないオッサン多いな
それだけ自己チューが多いってことか

自分で自分のことが分からないんじゃ世も末だな

781 :774RR :2020/08/30(日) 00:07:17.02 ID:w6N+N7v00.net
雑誌で王子が絶賛

782 :774RR :2020/08/30(日) 00:36:37.03 ID:UX7N9Wm00.net
リッター手放して乗り換える奇特な奴もおるんやで

783 :774RR :2020/08/30(日) 00:55:11.77 ID:9DdNxYCB0.net
>>777
この内容で100マンのバイクを高いって感覚の人が何言っても惨めだよ

784 :774RR :2020/08/30(日) 01:43:20.33 ID:RX5e9CH2p.net
>>783
ほんまそれな
どのバイクもおもちゃなのに高い高い騒ぐの惨めだわ

785 :774RR :2020/08/30(日) 01:51:22.32 ID:IY762OWx0.net
>>768
冷静に考えて、検討から外れたバイクのスレきて喚き散らすってイカれてるよ。

786 :774RR :2020/08/30(日) 04:19:01.39 ID:8Sbzo+ZO0.net
レース場を初めて見に行ったけどH2が速いとか言うレベルがあまりにも高過ぎて轟音がまさに雷!250ccは走っているが最高速が慣らし運転しているの?の違いに見えたなのが不思議w

787 :774RR (ワッチョイ 3528-1etN [210.165.221.213]):2020/08/30(日) 06:14:09 ID:U4mmgImc0.net
やっぱバロン系はまだ話は来ない。

788 :774RR :2020/08/30(日) 06:29:19.09 ID:P0Q7Scwp0.net
>>773
売れた6割が爺さんだからなw

789 :774RR (ワッチョイ 7ba6-hSpb [183.76.39.184]):2020/08/30(日) 07:02:07 ID:I4ZocJBX0.net
10R手放して6R買った俺みたいなのもいるからな
リッター手放してこれ買う奇特なやつもいてもいい

790 :774RR (ラクッペペ MMab-4W6K [133.106.95.6]):2020/08/30(日) 07:16:34 ID:txZuNK9ZM.net
バカじゃん
奇特の用法間違いだな

791 :774RR :2020/08/30(日) 07:43:36.85 ID:aEunn0b40.net
SSの代替になるもんでもないし、リッターと比較するもんでもない
用途が全然違う

792 :774RR :2020/08/30(日) 08:48:47.21 ID:0fWLcvRFa.net
>>765
Lは穏やかになるように制御されるだけ、むしろ未燃焼発生して燃費は悪化すると思う
確か納車説明動画でもずっとLだと燃費悪くなるからある程度走ったらFでもいいですみたいなこと言ってたぞ

793 :774RR :2020/08/30(日) 09:20:32.04 ID:OwgaHqXz0.net
>>791
> SSの代替になるもんでもない

メーカーが「スーパースポーツ」と言っているからSSだよ。

794 :774RR :2020/08/30(日) 09:29:47.04 ID:pNuEqExR0.net
頑なに否定する人いるけど250クラスのスーパースポーツだよな

795 :774RR :2020/08/30(日) 09:34:59.28 ID:aEunn0b40.net
自称スーパースポーツはスクーターにもあるし良いんじゃね?
SSと混同しなければ
勘違いしてるニワカさんって、この違いが分かってないよねw

そもそもSSだったら需要無いよ
一部の人の憧れなのかもしれないけどさ
SSに憧れてるんなら、SSに乗れば良い
そんなに良いもんでは無いから
リッターカテゴリでも、ツアラーやネイキッドの方が選ばれて売れてる

796 :774RR :2020/08/30(日) 09:36:26.75 ID:maM2Tbyi0.net
奇特な人ではなくただの好事家だろ、まぁ別にどっちがいいとかないけど

797 :774RR :2020/08/30(日) 09:54:24.00 ID:KXA2OrHa0.net
スーパーな要素、ひとつもないけどなw
扱いきれないほどの馬力も、ストイックな軽量化も、先進的な電子制御も、何もない
30年前のバイクに勝るのは、強いて言えば環境性能くらいか?

表面的な呼称だけで満足できる人がうらやましいよ

798 :774RR :2020/08/30(日) 09:57:48.78 ID:HNwhJAMz0.net
ジクサーを腐すのはそこ迄だ

799 :774RR :2020/08/30(日) 10:11:54.23 ID:HsP8H2+r0.net
スーパースポーツを謳う割にはくっそ重い車両重量wwwwww

800 :774RR :2020/08/30(日) 10:15:06.56 ID:KoFKy6Sk0.net
音だけは割とスーパーなんじゃないの?

801 :774RR :2020/08/30(日) 10:25:31.70 ID:fShRiUp10.net
30年前知ってればスーパーなのは値段くらいだけど、今だと憧れの250cc45馬力なんだろうからスーパーでいいんじゃないかな。
ブームだったから免許取り立ての女の子が乗りやすさで好んで乗ってたんだよね。エンストは良くしてたけど。

802 :774RR :2020/08/30(日) 10:28:00.91 ID:EHhc5iR+0.net
自分の中の言葉の定義を一生懸命主張する奴ってなんなんだろ
何の生産性もない事が分からないのかな?

803 :774RR :2020/08/30(日) 10:31:21.30 ID:pwAaXqUga.net
分からないんだぞ

804 :774RR :2020/08/30(日) 10:32:37.11 ID:aEunn0b40.net
SSに憧れてるんなら当のそのSSに乗ったが良いよって当たり前の話なんだけどなぁ…

言葉の定義とか、ジャンル分けとかそういう話じゃない
250フルカウルは、その良さを知ってこそ乗って欲しい
何かの代替では無いし、まあ、代替にもなってない

805 :774RR :2020/08/30(日) 10:41:21.69 ID:/Tss4Ynu0.net
昔のバイクと値段云々言う人は当時と今の貨幣価値の差もちゃんと計算して言ってるんだろうか?
昔の30万と今の30万が同じものと思ってるならへそで茶が沸くわ

806 :774RR :2020/08/30(日) 10:41:35.67 ID:OwgaHqXz0.net
確かに、リッターSSにZX25Rの代わりは務まらない。

807 :774RR :2020/08/30(日) 10:47:41.93 ID:elOZJE630.net
リッターSS、ミドルSSがあるならクォーターSSがあっても良いんじゃないの?
だいたい、ユメタマの時からカワサキはスポーツモデルにもツアラー要素を残したがる癖があるし

808 :774RR :2020/08/30(日) 10:54:57.92 ID:3pPA4f56a.net
>>807
あっても良いけど別物だよ?
SSに乗りたければSSに乗ろうよ

809 :774RR :2020/08/30(日) 11:00:17.70 ID:S95HRbRr0.net
>>808
25RをSSと感じて買う人でも10Rと同じと思って買う人はいないだろ
そんなに25RをSSと扱って欲しくないのか?

810 :774RR :2020/08/30(日) 11:01:07.39 ID:elOZJE630.net
>>808
デイトナ675持ってるよ
今まで通勤&下道用だったninja250SLが7万キロ超えたから25Rに買い換え

811 :774RR :2020/08/30(日) 11:05:13.11 ID:3pPA4f56a.net
>>806
ほんコレ
25Rの方が、用途は明らかに多い
カタログだけ眺めてる人にはSSってなんか分からんけどスゴい!25RもSSって呼んじゃおう!と思うのかもしれんけど

つか、ninja250Rの時もR25出てもCBR250Rの時もninja250になってもSSなんて嘯く人あんま居なかったけどなぁ…
RRで勘違いイキりくんが増えた印象
フルカウル250は比べてやっと分かるぐらいの微々たる量的進化しかしてないのに

812 :774RR :2020/08/30(日) 11:09:20.86 ID:dQ2W1+Zg0.net
>>805
そもそも所得差を考えなくても大袈裟な程値段も上がってる感じは無いんだよな。
1994年のCBR250RRが税別で62万。25Rのスタンダードは75万だ。

https://www.honda.co.jp/news/1994/2940621b.html

今でもABSの搭載非搭載で数万の違いは発生するし、スリッパークラッチやトラコンも装備されてる。
排気系の触媒なんてのも高価部品だ。これで価格がスーパーとか言ってたら現代社会で何も買えん。

813 :774RR :2020/08/30(日) 11:11:47.41 ID:H1wYUkbid.net
この位で高いとか騒いでいる人は給料が上がらないか下がっている様な可哀想な人だから労ってやろう

814 :774RR :2020/08/30(日) 11:16:30.48 ID:3pPA4f56a.net
>>809
同じと思わないのなら、ジャンルは違うだろw
思いたい思いたくないの話じゃないからね

>>810みたいに同じものじゃ無いから、同ジャンルじゃないから、SSとは別に「選ぶ」んだよ

同じじゃない=代替じゃない=同ジャンルじゃない
SSでは無い

815 :774RR :2020/08/30(日) 11:34:31.80 ID:RuuGj3V+0.net
物価や税金は上がり続けてるが所得は減り続けてるからな。高いというのは当然の感想だと思うが無粋ではある。そういうバイクじゃないと分かってるやつが買えばいい、ロマンは金じゃ語れない。

816 :774RR :2020/08/30(日) 11:54:44.61 ID:8J6YbWjSr.net
ロマンというか結局車検だろ
600SSに車検が無くてもこのバイクに乗りたいと思うか?

817 :774RR :2020/08/30(日) 11:56:18.04 ID:OwgaHqXz0.net
車検云々じゃなく、6Rじゃ持て余すけどZX25Rなら高回転まで楽しめるという人もいる。

818 :774RR :2020/08/30(日) 12:07:14.93 ID:yVWKYfGKM.net
>>817
まさにワイやな。
パワーあっても回せないリッターSSより非力だけどブン回せる方が好き。

819 :774RR :2020/08/30(日) 12:08:54.85 ID:qTn2l5Pl0.net
車検なんて自分でやれば5500円位だろ(自賠責除く)
車種選びに影響するほどの負担かな?

820 :774RR :2020/08/30(日) 12:16:07.11 ID:qUDnfrtf0.net
前に6Rと同じ価格でも25R買うって書いたら強がるなって叩かれたわ。
18000回転まで回るのに45馬力という控えめな速さが欲しいんですよ。
スピード狂になりたいわけじゃない。

821 :774RR :2020/08/30(日) 12:18:43.53 ID:Lva0wQry0.net
>>717
現実を知った奴の意見だな
参考にするといい

822 :774RR :2020/08/30(日) 12:22:01.68 ID:yVWKYfGKM.net
>>819
人によって状況はそれぞれだしね。
平日休めないとか、小遣い制とか。
ワイは通しに行くのがただ面倒くさくなったクチだけど。
でも、そこ気にしなくなると幅は広がるよね。
まぁ、広がり過ぎて大型にまで行って400が売れなくなってるのが今の日本だけど。

823 :774RR :2020/08/30(日) 12:22:17.47 ID:Lva0wQry0.net
>>717
ZX-25Rに比べ、Ninja250はNinja250で悪くないと連呼し軽いトルクあると言ってるが、
250ccのシングル CBR250RやジクサーSF250やCB250Rだとさらに感動があるぞ 軽くて超絶曲がるし楽しいって思わず口に出すと思うわ

824 :774RR :2020/08/30(日) 12:24:51.31 ID:8J6YbWjSr.net
6R乗ってるけど25Rでも法規守ったら全然回せないだろむしろ遅すぎてストレス溜まると思うわ
25Rをブン回せる腕があれば600でいい
>>819
前回は自分で通したけどマフラー純正に戻したりやっぱりめんどくさい

825 :774RR :2020/08/30(日) 12:26:01.70 ID:fShRiUp10.net
やっぱ登竜門だろうな。
1年乗って物足りなくなって6Rはともかく使いこなせるニンジャとかCBの650に行くか、味わい求めてビッグシングル行くか選択肢が見えてくるだろう。
何年も躊躇してると欲しいのは絶滅しちゃうけどな。

826 :774RR :2020/08/30(日) 12:27:02.96 ID:I4ZocJBX0.net
スーパースポーツ謳ってるチャリもあるから問題ない

827 :774RR :2020/08/30(日) 12:30:10.88 ID:I4ZocJBX0.net
プアマンズ6Rであることに変わりはないしな

828 :774RR :2020/08/30(日) 12:35:49.52 ID:Lva0wQry0.net
>>744
疑心暗鬼に駆られた人間の末路w

829 :774RR :2020/08/30(日) 12:36:55.90 ID:yVWKYfGKM.net
>>824
250マルチはホント回してなんぼのモンだからそんな事はないと思う。

830 :774RR :2020/08/30(日) 12:46:45.07 ID:NX5NCJYo0.net
リッターバイクなんて公道では永遠に慣らし運転してるみたいなもんだろ?
ストレス溜まるだけ

831 :774RR :2020/08/30(日) 12:49:14.86 ID:Lva0wQry0.net
>>722
だからジクオジは、四気筒ならせめて400ccにしとけと言ってたんだね

832 :774RR :2020/08/30(日) 12:50:25.73 ID:LUmQWo4g0.net
元も子もない事言ってしまうと回して楽しめるみたいなこと言ってるけどどんだけ回しても車速が伸びてこないからつまらんぞ

833 :774RR :2020/08/30(日) 12:51:22.09 ID:I4ZocJBX0.net
>>830
乗ったことないんか?

834 :774RR :2020/08/30(日) 12:55:14.99 ID:aRam59U60.net
>>832
ほんこれ

ブン回して遊びたいならrz50とかns1とかnsr50.80とかでパワーバンド最高!ってヒャッハーしたほうが幸せかも

835 :774RR :2020/08/30(日) 13:05:25.40 ID:HsP8H2+r0.net
遅い・煩い・重い・高い・つまらん 5拍子になったなおめでとう

836 :774RR :2020/08/30(日) 13:05:41.25 ID:N1s/iCT70.net
皆、ZX25Rに興味深々だからここに来てるくせにw

837 :774RR :2020/08/30(日) 13:06:10.83 ID:Lva0wQry0.net
悪魔からの恐怖から逃げるため…… 人間みんなが恐怖をあたえる側にまわろうとあがいている 被害者から加害者に…… ここだけのことではない 人間ぜんぶが自分より弱い者をたたこうとしている……

838 :774RR :2020/08/30(日) 13:06:51.17 ID:Lva0wQry0.net
ジクオジ、きみはまさしくサタンだ!人間を堕落させる伝説の怪物だよ。

839 :774RR :2020/08/30(日) 13:09:41.89 ID:Lva0wQry0.net
悪魔は誘惑者という一面がある。本作でも言われているように、サタンの正体はルシファーと呼ばれる美しい天使であったが、神に反逆したために悪魔に成り下がったといわれている。

失楽園には、独裁支配的な神に反感を覚えたルシファーが、自分と意見を同じにする天使達を率いて、神と戦う姿が記されている。しかし、ルシファーは神に敗北し、地獄に落とされて、悪魔に成り下がったというのがことの顛末である。

840 :774RR :2020/08/30(日) 13:10:54.35 ID:Lva0wQry0.net
それでも、神に一矢報いたいルシファーは、地獄から這い上がり、神の造った楽園エデンの園に向かい、

そこで暮らすアダムとエヴァを目の当たりにすると、ルシファーはエヴァを騙して楽園にある禁断の果実を食べさせたのだ。さらに、エヴァが果実を食べたのを見て釣られるように、アダムも禁断の果実を口にしてしまう。

つまり、神の至高の創造物である人間を堕落させることが、ルシファーの神に対する復讐であった。

841 :774RR :2020/08/30(日) 13:11:13.89 ID:b12WlmER0.net
ジクオジ馬鹿杉内w

842 :774RR :2020/08/30(日) 13:16:24.58 ID:DHXgHOoc0.net
>>835
ダメなところ全部コンプしてるバイクやね…

843 :774RR :2020/08/30(日) 13:20:05.26 ID:75NJln5Ga.net
>>819
ユーザー車検出来る人の方が圧倒的に少ないから参考にならなくね?
>>829
いや>>824は250でもぶん回したら法定速度越えるからっていってるんだが、なぜぶん回すことにしたんだ?

844 :774RR :2020/08/30(日) 13:20:58.95 ID:RqDv4bXyM.net
茨城の非プラザで現物KRT見てきました
もう成約済みで跨りやエンジン音はダメでしたが外観のチェックはできました
ツインのニンジャよりほんのちょっと小ぶりって感じなぜだろうか

845 :774RR :2020/08/30(日) 13:27:11.98 ID:75NJln5Ga.net
>>844
フレーム見せるためにサイドカウルがninja250より小さいからじゃないか?実際寸法もzxのほうが若干小さいけど気付ける差じゃないからな

846 :774RR :2020/08/30(日) 13:37:14.88 ID:qTn2l5Pl0.net
>>843
バイク乗りは自分で弄るのが基本的に好きだからユーザー車検が圧倒的に少ないとは思ってなかったわ

847 :774RR :2020/08/30(日) 13:51:30.47 ID:1ZEsFDiRa.net
>>724
2ストよりスカスカなの?
2スト125ccも低回転スカスカで、正直4000回転以下は走行不能レベルだよ
5000でギリギリ、6000でやっと普通に走れて、8000〜12000は爆発

848 :774RR :2020/08/30(日) 13:54:41.40 ID:OwgaHqXz0.net
ぶん回したら法定速度オーバーなのに車速が乗らないから遅いって矛盾してね?

849 :774RR :2020/08/30(日) 13:56:31.71 ID:Lva0wQry0.net
>>684
面白いな
全然速度が伸びない
やはり確信犯的に買うネタバイク 珍走と楽しみ方が同じだな

250ccバイクとしてはやはり軽量なコーナリングマシンのシングルの方が深いよ
根本的なライディングの技術を上げながら長く楽しめる 追求し甲斐がある
250マルチは安易の人向け

850 :774RR :2020/08/30(日) 14:02:45.72 ID:3pPA4f56a.net
な?
乗った事ないと、こんな恥ずかしい事
>>830
書いてても気付けないんだよ

851 :774RR :2020/08/30(日) 14:04:03.58 ID:UIVhFbv50.net
cb400sfがフルモデルチェンジとかなんとか?ZX25R関係あるかな?

852 :774RR :2020/08/30(日) 14:06:28.50 ID:+eL7JnXN0.net
アホすぎろ

853 :774RR :2020/08/30(日) 14:06:32.10 ID:xDXwGg2d0.net
>>832
丸山浩が動画で183km/h出してるのに、車速が伸びてこない、などとウソこくでねぇハゲ

854 :774RR :2020/08/30(日) 14:09:49.91 ID:NX5NCJYo0.net
短亀頭は音がカブみたいで無理w

855 :774RR :2020/08/30(日) 14:53:07.37 ID:JyLS0duUa.net
>>846
そりゃ昔の話だな、今なんて自分で弄れるライダーなんて2割程度だろ

856 :774RR :2020/08/30(日) 15:14:17.63 ID:/y1FYAzi0.net
250ss=ストリートスポーツwwwww

857 :774RR :2020/08/30(日) 16:13:30.13 ID:0SlDo90a0.net
250ccの4気筒に興味あるなら色んなメーカーの中古を探して乗ってみて
非力と感じたらアップグレードも有りだとは思う。
年式も経ってるし状態の良い中古があればだけど。

858 :774RR :2020/08/30(日) 16:44:36.06 ID:NX5NCJYo0.net
非力と感じませんよ

859 :774RR :2020/08/30(日) 16:45:28.61 ID:EPcvOPFCM.net
>>843
825は回せないから遅いって言ってる訳だけど、低いギヤで高回転に回せば良いだけ。
ミサイルみたいにボタンポチで勢いよく飛んでく訳じゃ無いんだからシフトやらスロットルやらでコントロールしながらパワーバンド付近維持しつつ法定速度走ればいいだけ。

860 :774RR :2020/08/30(日) 17:24:21.99 ID:CY+Ianord.net
45馬力くらいリッターSSならアイドリングで出てるんじゃない

861 :774RR :2020/08/30(日) 17:26:19.85 ID:bZ24uBKTd.net
すでにプラザでもユーザーに納車し始めてるとこあるんだな
カワサキ攻めるねぇ

862 :774RR :2020/08/30(日) 17:28:14.20 ID:uxRSAZUl0.net
かっさん動画みたから来たけどええ音してんな
やっぱ回して走るバイクだね

863 :774RR :2020/08/30(日) 17:42:02.79 ID:qPyBiKdl0.net
アンチ馬鹿湧いてるなあ
どのバイクであれ欲しいと感じた側からしたら

アンチコメ=買わない買えない理由述べてるだけって事に気付かないんだろうか

もっと言えばアンチの奴ら購入する気ないバイクスレに来て何がしたいんだって空気に気付けよ

どんだけ自己中バカなんだよ

864 :774RR :2020/08/30(日) 17:47:10.83 ID:WNzftyoca.net
10月納車だけどプラザに見に行ってきた!
試乗車に跨ってエンジン掛けさせてもらったけどワクワクしたよ
納車が待ち遠しい

865 :774RR :2020/08/30(日) 18:03:31.70 ID:OwgaHqXz0.net
>>863
> アンチコメ=買わない買えない理由述べてるだけ

そりゃ思考停止だな、建設的な意見ならむしろ必要。

866 :774RR :2020/08/30(日) 18:25:49.01 ID:qPyBiKdl0.net
>>865
一言足りなかったか

そりゃ建設的な内容ならいいよ
そうでないただアンチだけ書くコメの事を言ってるんだよ
コロ鍋やただ吠えてるコメの事

867 :774RR :2020/08/30(日) 18:30:47.19 ID:HsP8H2+r0.net
遅い・煩い・重い・高い・つまらん

868 :774RR :2020/08/30(日) 18:45:24.11 ID:HNwhJAMz0.net
ジクサーの悪口はそこまでにしておけ

869 :774RR :2020/08/30(日) 18:52:29.48 ID:2KqnXbKq0.net
コロ鍋実際にはジクサーどころか免許もねーから巻き込まれる車種はたまんねーな

870 :774RR :2020/08/30(日) 18:58:56.97 ID:OR2LAE3U0.net
>>867
遅い→むしろ速いと安全速度でカチ回せなくなるから遅い方がいい

煩い→基準満たしてますが何か?

重い→大型SSと違って大量生産のグローバルモデルなんでアルミフレームは不適。売れば売るほど赤字なんてことになりかねないし、万一フレームリコールなんて起ころうものなら大爆死確定

高い→上記の不満点を解決しようとしたら80〜90万では済まない件

つまらん→回すのが怖いチキンには辛かろう

871 :774RR :2020/08/30(日) 19:01:00.21 ID:OwgaHqXz0.net
>>866
ZX25Rの市場は日本じゃないからね、日常の足にも使われるし過積載や3人以上の多人数で乗る事も珍しくない。
故に頑丈で重たい車体になってるわけで、純粋に走りだけを追求したミドルSSやリッターSSとは違う。
でも足回りや電制は頑張ってるし幅広く売るためには仕方ない。
本当のSSを作っても高額になるし、ミドルSSと変わらない値段では売れない。俺は欲しいけどねアルミフレームの軽量250ccのSS。
でも同じ値段なら大きい方とか馬力ある方とかで選ぶ人がまだ多いんだよ。

872 :774RR :2020/08/30(日) 19:02:01.59 ID:HNwhJAMz0.net
コロ鍋はジクサースレで自分のバイクの画像挙げていたけど
シルバー一色のジジイヘルメットだったな、今日はデビルマンのコピペ貼るし
オジじゃなくて結構な爺なんじゃね

873 :774RR :2020/08/30(日) 19:10:23.47 ID:qPyBiKdl0.net
>>871
いったいどーいう風に解釈したらそういう話に飛ぶのwww

ヤベーなおいwここにも居たか

874 :774RR :2020/08/30(日) 19:13:24.84 ID:w6N+N7v00.net
メーター読み180出るんだ

875 :774RR :2020/08/30(日) 19:15:02.12 ID:qPyBiKdl0.net
コミュ障も大概にしとけよ

引きこもってないで世間に出て勉強しろ
せめて客観性を養って自分が如何に何してるか見てみろ

876 :774RR :2020/08/30(日) 19:17:26.08 ID:CKk7t08bd.net
>>871
かと言ってアルミフレームにしたからと言って大幅に軽量化になるとは思えんけどな。
2気筒勢をみる限り重量差は主にエンジンから出たもんだろ。
今時の技術だとMotoGPで鉄フレームのKTMが勝ち始めたし、どちらが良い悪いじゃないんだろうなぁ。

877 :774RR :2020/08/30(日) 19:18:50.62 ID:OwgaHqXz0.net
>>875
ZX25RをSSじゃないと言う人の気持ちも分かる。
しかし、メーカーが頑張って作って自分で「スーパースポーツ」って言ってるんだからそれで良いんじゃない?

878 :774RR :2020/08/30(日) 19:21:37.45 ID:OwgaHqXz0.net
>>876
アルミフレームの4気筒よりスチールフレームの2気筒の方が重たい(車両重量)からね。
ツインでアルミが1番軽いんだろけど。
軽ければ45ps出てりゃ十分だし。

879 :774RR :2020/08/30(日) 19:24:33.21 ID:HNwhJAMz0.net
これハイテンのトレリスフレームだろ
中央はNinjaみたいなカバーでなければモノコック構造に見えるし、結構コスト掛かってんじゃね?

880 :774RR :2020/08/30(日) 19:34:58.23 ID:brEiIRQvM.net
売れればアフターパーツが出るやろ。
それつこうて軽量化すればええやん。

881 :774RR :2020/08/30(日) 19:35:09.87 ID:OwgaHqXz0.net
>>879
モノコックではないと思うが、かなり無茶な負荷(未舗装路、過積載、多人数乗車)に耐えるフレームだね。
それこそ4気筒の400ccや600ccのツインに使えるくらい。

882 :774RR :2020/08/30(日) 20:11:16.82 ID:HNwhJAMz0.net
>>881
そういう系はダブルクレードルフレームじゃね?

883 :774RR :2020/08/30(日) 20:13:25.04 ID:aEunn0b40.net
>>877
釣りはいい加減に…

スーパースポーツモデルとは言ってても、SSとは言ってないで
自称スーパースポーツならスクーターだってやってる
スーパースポーツモデルと言うのは誰も止めてないよ
SSとは別ジャンルだね

884 :774RR :2020/08/30(日) 20:21:13.47 ID:XC0pfiZTx.net
昔は排気量問わずレーレプで統一されていたから違和感がなかったけど
2000年代から中型のレプリカ系は消えて、SSなる名称になったのは600や1000のイメージがあるからなー
4輪だとロータスみたいな存在なんじゃねえの?

885 :774RR :2020/08/30(日) 20:22:31.44 ID:RLmsxkUrM.net
Ssってなんの略?

886 :774RR :2020/08/30(日) 20:22:55.07 ID:OwgaHqXz0.net
>>882
ダブルグレードルだと捻り剛性とバンク角が不足しがち、ネイキッドを作るなら古典的で良いけど。

887 :774RR :2020/08/30(日) 20:31:35.24 ID:HNwhJAMz0.net
>>886
細かく言えばWRみたいなセミダブルクレードルフレームだな
ここら辺りの表現は結構曖昧だけど、これの中央箇所は見た目から中空構造だと思うけどね

888 :774RR :2020/08/30(日) 20:44:13.50 ID:cfJfd4SE0.net
SSってジャンルが出来たのは約20年位前ですが250フルカウルがスポーツ志向になってきたのは
2010年代に入ってからですからねぇ。歴史が浅い分論争も起きるのかなぁと思います。
ただミドルSSに乗っている身からすると現行250はSSにかなり近づいてきてるけどまだ違うかなぁって思います

889 :774RR :2020/08/30(日) 20:46:15.39 ID:OwgaHqXz0.net
>>887
ピボットプレートがモナカ(溶接でプレス板を張り合わせ)構造だね。
ZX25Rの構造ならアンダーボーンは要らない(エンジンも強度部材の一部)と思う。

890 :774RR :2020/08/30(日) 20:46:47.65 ID:t66whHcJ0.net
コロ鍋キチガイ死ね

891 :774RR :2020/08/30(日) 20:47:44.52 ID:uxRSAZUl0.net
ほとんどがツーリングに使うならこれ位の重量のが安定感あっていいと思うよ軽いと長距離疲れる

892 :774RR :2020/08/30(日) 20:58:41.24 ID:HNwhJAMz0.net
>>889
あー左右独立していてサンドのモナカ構造かもな、溶接個所は綺麗に仕上げてんな
あと関心したのはマフラーの構造でエキパイが等長、連結パイプもあり集合部分も凝ってる構造だなと

893 :774RR :2020/08/30(日) 21:00:02.53 ID:QgqMhOT+0.net
ピポッドテーブルに見えた
話題周回し過ぎておかしくなってExcelの話になってんのかと思ったわ

894 :774RR :2020/08/30(日) 21:18:43.23 ID:n+y9eYwka.net
>>859
市街地でも15500以上まで回すのか、やかましい奴だな

895 :774RR (ワッチョイ e376-1etN [125.30.104.171]):2020/08/30(日) 22:01:09 ID:wfE7GOsF0.net
ZX-25Rはインドネシア仕様以外糞なのだけは言えるw
6Rは公道でもサーキットでも速いからな。ライセンスも持ってないカスは発言するな。

896 :774RR (ササクッテロル Sp99-nUCc [126.233.99.141]):2020/08/30(日) 22:13:32 ID:RX5e9CH2p.net
君たち同じガー話題を何回ループすんだよwww

まあ今はまだ新情報少ねーから仕方ないけどさ

897 :774RR (ワッチョイ 6b15-TIsN [153.177.212.130]):2020/08/30(日) 22:15:15 ID:9DdNxYCB0.net
>>895
サーキットライセンスも大型SSも持ってるから発言しま〜すw

898 :774RR (ワッチョイ 450b-JMbW [42.126.78.92]):2020/08/30(日) 22:16:16 ID:44IPoa9l0.net
>>895
ライセンスうpプリーズ

899 :774RR :2020/08/30(日) 22:46:37.91 ID:DzzpFZ4Bx.net
サーキットライセンスは誰でも取得できるだろ
ドヤ顔するなら国際B級じゃねーの?

900 :774RR :2020/08/30(日) 23:20:20.66 ID:rEY3idT60.net
ここは◯◯ガーの巣窟で構わんからオーナースレ頼むわ

901 :774RR :2020/08/30(日) 23:20:56.05 ID:gdv15hKha.net
ただサーキット走るだけの為のライセンスなんて講習受けるだけやろ、免許取得より楽だわ
あといい加減別クラス持ってくんな、6Rは悪くないのに6R乗りがクズになるだろks

902 :774RR :2020/08/30(日) 23:28:37.65 ID:16Q9PVjX0.net
>>895
zx25rスレ荒らしてるお前が一番カスだろ

903 :774RR (ワッチョイ e316-0aHt [59.137.230.159]):2020/08/31(月) 00:29:00 ID:vOlFPNdw0.net
>>899
>>901
サーキットライセンスって免許じゃないぞ
講習受けりゃ取れるってw

サーキットを利用する為の会員権みたいなもんだから
ちゃんと年会費払って、走行する権利を貰うの
その為に講習を受ける義務があんの
バイクの免許持ってる≠バイクに乗ってる
だけど
ライセンス持ってる=サーキット走ってる
なんだよ
走ってるから何なんだよってのは置いといても、
「講習受ければ貰えるんでしょw」
は恥ずかしい勘違いだから、覚えといてね

904 :774RR (ワッチョイ eb41-1etN [121.83.177.45]):2020/08/31(月) 00:40:56 ID:8nUZv/5d0.net
SC77手放して、WR250X買った俺が一番危篤ですね
サーキット行かないから公道も峠もWRのが楽しい。 ロンツー用のツアラーは別に買おう・・・

905 :774RR (ササクッテロラ Sp99-nUCc [126.182.98.234]):2020/08/31(月) 00:43:33 ID:V0dJ151Xp.net
なんかすっごい解釈してるキチガイ沸いたな
どう読んだらこういう流れになるんだろうか

906 :774RR (ワッチョイ e3ed-8Lr9 [61.115.242.144]):2020/08/31(月) 00:52:13 ID:dBtqnHHo0.net
>>905
みんなが貴方の考えと同じとは限らないから。

907 :774RR :2020/08/31(月) 01:33:08.93 ID:V0dJ151Xp.net
>>906
君の言葉そのままそっくり君にお返しするよ

誰もライセンスの事を免許と言ってないし勘違いするにしても度が過ぎる

そろそろ自分のコメ変かも?って思ったら?
客観的に見ても都合いい解釈しかしてないし

908 :774RR :2020/08/31(月) 01:38:52.75 ID:V0dJ151Xp.net
>>903
外人か?と疑うLVの解釈に勘違い

大丈夫か?

909 :774RR :2020/08/31(月) 02:28:22.59 ID:fFKbJlx90.net
25Rオーナースレと250マルチ議論スレは分けた方がいいのは同意
納車も始まってるし頃合いでしょ

910 :774RR (ワッチョイ a3ee-1etN [115.38.138.70]):2020/08/31(月) 08:32:32 ID:f3EM8pEh0.net
RR-R買ったツレに対してこれ予約したがここ見てる感じ25Rの方が格上っぽくて俺も安心

911 :774RR :2020/08/31(月) 08:56:57.30 ID:yDCTcqUO0.net
これほどまでバカだと人生楽しかろうに

912 :774RR :2020/08/31(月) 09:08:13.99 ID:VbumAdWpa.net
格上っていうかアンチの数では勝ってるね笑

913 :774RR :2020/08/31(月) 10:03:28.16 ID:3ks07+lYa.net
>>910
250が600より格上は流石に草
600は大型二輪ですよ?w

914 :774RR :2020/08/31(月) 10:03:39.49 ID:Yf32U2KN0.net
ステムホールにスマホフォルダマウントしたいんだけど
納車、試乗した人でステムホールのキャップ外して確認した人いる?

915 :774RR :2020/08/31(月) 10:10:32.33 ID:VbumAdWpa.net
>>914
確認したよ
ホールは六角じゃなくて円形だった
だからゴム栓みたいなの差し込むしかないんじゃないかな?

916 :774RR :2020/08/31(月) 10:22:05.05 ID:f3EM8pEh0.net
アンチの数で勝るって事はそれだけ注目されてるってことでしょ
スーパースポーツ対決で負けるのはドカティぐらいじゃないの

>>913
RR-Rは1000ccですよ、調べた感じ何か大したことなさそうなバイクだけど

917 :774RR :2020/08/31(月) 10:39:04.37 ID:Yf32U2KN0.net
>>915
早速の返事ありがとうございます
直径どのくらいでした?

918 :774RR :2020/08/31(月) 10:49:55.72 ID:QhmMqxoh0.net
>>916
好き嫌いは置いといて
並んで走るのはやめた方がいいよ

919 :774RR :2020/08/31(月) 11:33:49.70 ID:lni5IZuqa.net
SSと比べんな
用途も性能も全く別モン

いつもの荒らしとは思うけど
つか、250RRはもはや空気なんやね

920 :774RR :2020/08/31(月) 11:36:55.09 ID:KuWj6fxYM.net
r25「」

921 :774RR :2020/08/31(月) 11:39:57.42 ID:VbumAdWpa.net
>>917
直径は15mm無いくらいだったと思う
店員さんが市販のゴム栓みたいなマウント刺そうとしたけど入り切らなかった

922 :774RR :2020/08/31(月) 11:40:47.61 ID:Cq+9ERX40.net
>>871
ZX-25R三人乗りはさすがに草

923 :774RR :2020/08/31(月) 11:44:58.87 ID:Cq+9ERX40.net
250ccクラスでSSと呼べるのはシングルスポーツだけ

924 :774RR :2020/08/31(月) 11:48:30.48 ID:Cq+9ERX40.net
アジアの片田舎でZX-25Rにお父さんお母さん小さい子供3人と犬まで乗っけて1万回転で爆走(といってももちろんスピードは出ない)姿が脳内再生された

925 :774RR :2020/08/31(月) 11:54:11.68 ID:scfwBLcuK.net
ジクサーには4人+鶏が数十羽は載せられるらしな

926 :774RR :2020/08/31(月) 11:55:18.77 ID:cp915GO40.net
R25は全然価格帯違うから棲み分けできるだろうけど、CBRは完全に…
ZX-25R発表が無きゃHONDAはさらに値上げ考えてたみたいだしな

927 :774RR (アウアウクー MM19-mUq2 [36.11.229.193]):2020/08/31(月) 12:21:37 ID:7YL4HkiiM.net
ram mountのステムベースならいけるのかな?
装着動画見たら差し込んだ時の長さに合わせてゴム?を切るみたいだけど

928 :774RR (ワッチョイ 656b-AzDg [218.216.254.134]):2020/08/31(月) 12:28:08 ID:IrZMaT1C0.net
>>903
鈴鹿フルは実技あるからあんまりアレだと
ライセンスもらえねーぞw

929 :774RR :2020/08/31(月) 13:12:18.07 ID:cOsH3IPC0.net
結局新型CBR250RR(41馬力168s)とではどっちがサーキットラップ速いんだろうね

930 :774RR (スップ Sdc3-MWL5 [1.66.96.149]):2020/08/31(月) 13:41:28 ID:TiDqZk23d.net
下手なワイだとCBRの方が速いだろうな。
25Rでコース上を高回転で維持し続けるなんて無理ゲー。
コーナー毎に10000回転以下にドロップして亀のように立ち上がるのが容易に想像できるw

931 :774RR (アウアウウー Saa1-V0j2 [106.128.134.15]):2020/08/31(月) 13:55:13 ID:e2Csbn8Oa.net
国内仕様だと同じぐらいじゃね

932 :774RR (ワッチョイ 6b6e-JI6e [153.182.101.35]):2020/08/31(月) 13:56:33 ID:cOsH3IPC0.net
>>930
本当に下手くそならMC51での高回転維持(10000rpm〜14000rpmキープ))すら厳しんじゃね?
下手すりゃR25、いや、GSX250R乗った時の方がいいタイム出せたりしてw

俺、散々現行(今日時点まで)250?乗り比べたが、MC51が優位性発揮できるのは
少なくとも10000rpm以降からだぜ?対現行ニンジャ250に関しては12000rpm(実質そこから2000rpmしかない…!w)以降じゃないと明確な差は感じられないし。

933 :774RR (ワッチョイ 6b6e-JI6e [153.182.101.35]):2020/08/31(月) 14:01:11 ID:cOsH3IPC0.net
>>931
つっこみでラジアルマウント対抗4ポッド&BPフォーク&ABS制御が想像以上にいい仕事しそうで
早く自分で試してみたい

MC51最大の弱点は ”サーキットレベル” でのABSの介入具合…
今までなら非ABS選べば良かったんだが、今回から漏れなく標準装備になったからなあ…

934 :774RR :2020/08/31(月) 14:10:24.83 ID:cH/85k7ed.net
>>932
そこは2気筒ならではの低中速のトルク特性と軽い重量で多少はカバー出来るんじゃね?
イメージだけだが25Rは回転が落ち過ぎると致命的に遅くなりそうな感じ。
ABSは25Rだとどんな挙動するんだろうか。納車予定が11月なんでゆっくりと静観してよう。

935 :774RR :2020/08/31(月) 14:30:30.47 ID:+0RSZhI80.net
>>933
初期のmc51 ABS無し乗ってたけどABSモデルでも解除出来なかったっけ?

もっともABS義務されてからのモデルは知らないけどその様子じゃ解除出来なそうね

936 :774RR :2020/08/31(月) 14:35:17.79 ID:+0RSZhI80.net
自己責任でいいならABSのヒューズ取ればキャンセル出来ると思うよ

937 :774RR :2020/08/31(月) 15:06:17.10 ID:UtnaB6N4a.net
現社見たけど結構小さめだね。跨ったら自分目線のボリュームは結構あるけど。音聴きたいけどまだ無理だったわ。

938 :774RR :2020/08/31(月) 15:08:38.42 ID:cOsH3IPC0.net
>>936
まだ問題ある
ABS仕様はタッチ、フィールが非ABS車にくらべてスポンジ―で
明らかに非ABS車と明確な違いが素人レベルでも体感できてしまう…

MC51ABS用ステンホースキットはあるが、どれも配管の 一部 しか交換できないのよねえ

939 :774RR :2020/08/31(月) 15:43:44.45 ID:cp915GO40.net
ABS殺してホース変えるなら直付けに取り回し変更すればいいだけでは?

940 :774RR :2020/08/31(月) 15:49:17.44 ID:cp915GO40.net
ところでプラザで発表前に予約で前に4人だったけど納車10月予定だってさ。
10月にオーナーズミーティングやらやるみたいだけど納車待ちが殆どでは?

941 :774RR :2020/08/31(月) 15:54:13.56 ID:jhv8r+1Q0.net
>>938
市販車はABSがないと販売できないから標準搭載してるだけで
いらないなら普通にマスターシリンダーからキャリパーにホースを取りまわせば良くね?

942 :774RR :2020/08/31(月) 16:33:11.07 ID:gnDTgYQ30.net
このバイクが40キロ位で走ってたら「あー、慣らししてるんだなー」とホッコリするけど知らない人からみたら妙なバイクなんだろうな
うーん、なるべく邪魔にならない平地の慣らしコースあるかなぁ

943 :774RR :2020/08/31(月) 16:44:23.30 ID:VvUzP9md0.net
排気音が想像と違った
4気筒ってCBみたいにジュジュジュジュ…みたいなアイドリングで回すとビュビュン!って鳴るもんだと思ってたわ

944 :774RR :2020/08/31(月) 16:54:15.47 ID:2E7HpYb60.net
実際に聴いてみた感想は?
外人のうpした動画だととにかくシャーッって感じでたしかにちょっと予想と違う

945 :774RR :2020/08/31(月) 17:05:10.54 ID:FXx/86QN0.net
250ccでもカワサキ独走だね。

946 :774RR :2020/08/31(月) 17:06:51.01 ID:3X9SxmKf0.net
ほんで契約した人何人ぐらいいんの?
冷やかしでバイクやで聞いてみたら今年はもう無理って言われた
そんな事言われたら逆に欲しくなっちゃうじゃん

947 :774RR :2020/08/31(月) 17:12:27.73 ID:gnDTgYQ30.net
>>946
地方のプラザで年内入庫11台らしいです
自分は予約4番目で10月納車予定

948 :774RR :2020/08/31(月) 17:43:00.47 ID:V0dJ151Xp.net
>>938
ああなるほどABSありきのタッチになってるって事か

949 :774RR :2020/08/31(月) 17:45:30.43 ID:5LUmvQFN0.net
所詮は4st250やから、ワクワクもなんもない
600買えばいいだけ

950 :774RR :2020/08/31(月) 17:46:32.56 ID:zRo5PNT00.net
>>949
本田の後追い・・・

951 :774RR :2020/08/31(月) 17:46:49.55 ID:zRo5PNT00.net
950撤回

952 :774RR :2020/08/31(月) 17:56:31.82 ID:VbumAdWpa.net
>>942
北海道...

953 :774RR :2020/08/31(月) 18:10:01.40 ID:FXx/86QN0.net
ワクワクしないやつがここに来る不思議w

954 :774RR (ササクッテロラ Sp99-nUCc [126.182.98.234]):2020/08/31(月) 18:30:01 ID:V0dJ151Xp.net
>>953
買えない妬みでここに発散しに来るからな

普通に興味無けりゃ貶しに来る理由が無いし

955 :774RR (ワッチョイ 2573-yRqa [122.17.205.70]):2020/08/31(月) 18:33:12 ID:b4Fc1D5f0.net
Epic battle ZX25R vs CBR250RR
https://youtu.be/vZO9sS1lwds

CBRトラクション負けてる

956 :774RR (ワンミングク MMe3-btre [153.235.94.2]):2020/08/31(月) 18:36:12 ID:ZT/YkhPkM.net
>>954
あと優越感得たいが為にマウント取りに来る大型乗り

957 :774RR (アウアウカー Sa49-0aHt [182.251.183.55]):2020/08/31(月) 18:36:31 ID:lni5IZuqa.net
ンダヲタ必死すぎるwww

958 :774RR (ワッチョイ 4d09-1etN [180.6.158.206]):2020/08/31(月) 18:40:24 ID:FXx/86QN0.net
マウントが中途半端な600ccというところに>>949の悲哀を感じる。
ここには複数台持ちも多いということすら想像できないんだろうな。

959 :774RR :2020/08/31(月) 19:19:21.73 ID:vOlFPNdw0.net
MCなんちゃらに乗ってる人は、このスレ荒らすよりそちらで話したら?
スレ民おらんの?

960 :774RR :2020/08/31(月) 19:23:50.82 ID:kEToxbLF0.net
>>959
スレに人いないよ
重篤なリコールで、オイルパンの交換に行ってるのだ

961 :774RR :2020/08/31(月) 19:28:10.70 ID:vOlFPNdw0.net
まあみんな25Rに興味津々なんだろね
教義が無けりゃこっち買うんだろうけど、宗教って大変だ

962 :774RR :2020/08/31(月) 19:46:31.94 ID:R3zVd5RV0.net
HONDAに喧嘩売るつもりで赤白黒のカラーバリエーション出して下さい

963 :774RR :2020/08/31(月) 19:56:18.86 ID:3X9SxmKf0.net
ZXR400の伊藤ハムカラーがそんな感じだな
今ならエヴァカラーが良いんじゃね
Ninja250Rの時にも出たと思うけど

964 :774RR :2020/08/31(月) 20:25:22.44 ID:0Rp3Ykcyd.net
まーたバカニダボ乗りが荒らしてんのかよ、排気音ポポポポポ頭かよ

965 :774RR :2020/08/31(月) 20:26:51.49 ID:TLHP/71t0.net
>>955
250RRもたいがいやけど25Rヘタクソすぎん?

966 :774RR :2020/08/31(月) 21:00:08.75 ID:8XEt3MXQ0.net
で、誰か買うたん?

967 :774RR :2020/08/31(月) 21:07:52.71 ID:LK94KzU20.net
あと10日か
思えばヤングマシンのあのガセっぽいネタから全ては始まった

968 :774RR :2020/08/31(月) 23:01:52.09 ID:6gqF401N0.net
>>964
毎度毎度それ言ってるけどニダボに親でも殺されたん?

969 :774RR :2020/08/31(月) 23:15:58.54 ID:vOlFPNdw0.net
>>968
上の方見てみ
わざわざ25Rのスレに来てまで荒らしてるバカがおる
まあ、興味津々で抑えられんのやろうけど

970 :774RR :2020/08/31(月) 23:16:50.83 ID:YUr5/9Qt0.net
二ダボって何?だぼだぼ

971 :774RR (ワッチョイ f525-J/FE [114.191.146.158]):2020/09/01(火) 00:11:54 ID:bvBA6xtD0.net
>>970
cbr250rrの事をにだぼって言う。

972 :774RR :2020/09/01(火) 00:46:13.30 ID:aEFCI/W50.net
売ってる当時はニダボなんて誰も言ってなかった

973 :774RR :2020/09/01(火) 01:06:24.99 ID:5sZgoin30.net
ニダボとか言ってるの掲示板ぐらいじゃねえの
普通はCBR250で通じるわ

974 :774RR :2020/09/01(火) 01:27:44.03 ID:gV6NCmG20.net
CBR250だと単気筒の方
現行250RRは二ダボって呼んでるよみんな

まぁメーカーの人的には二ダボって呼び方嫌らしいけど

975 :774RR :2020/09/01(火) 01:35:53.99 ID:raIcN5Xyd.net
>>964
ソニーとか好きそう

976 :774RR :2020/09/01(火) 03:47:29.91 ID:g40cHMbbd.net
バカニダボ乗りwww

977 :774RR :2020/09/01(火) 06:43:36.74 ID:cLVstuav0.net
ダボって響きがダボハゼみたいでダサいから
ニダでいんじゃね

978 :774RR :2020/09/01(火) 06:57:02.67 ID:+fQ16XpZ0.net
>>977
もっとダサいしココで話すことじゃない

979 :774RR :2020/09/01(火) 07:21:46.61 ID:Y6aEmEZ40.net
普通の人はダブルアールかアールアールって言わないか

昔原付のZXをゼッペケやゼックスと言ってたのと同じくらいカッコ悪いわ>ニダボ

980 :774RR :2020/09/01(火) 07:25:55.56 ID:zhdstUKta.net
いや、だからCBRなんて興味無いしどうでも良いので、このスレから出て行ってもらえませんか?

981 :774RR :2020/09/01(火) 07:55:20.03 ID:8i+JIjf+0.net
あーるあーるあーるとか頭おかしい

982 :774RR :2020/09/01(火) 08:11:17.38 ID:eXR3IxZRM.net
純正部品検索に載るようになったよ
これ見て納車まで待て

983 :774RR :2020/09/01(火) 08:14:03.18 ID:m9oLKq4I0.net
次スレ立てないのか?

984 :774RR :2020/09/01(火) 08:19:05.40 ID:yPqJHPYg0.net
ここのアンチって買えない雑魚ばっかなんやろ?
ここではデカいことぬかしてるけど納車始まってオーナー目の前にしたら
へこへこしながらカッコいいっスね〜とか言い出すんやろ?

985 :774RR :2020/09/01(火) 08:35:48.72 ID:rji6sST10.net
ミドル以上乗ってて
バカにしに来てるやつがほとんどなんじゃね
俺もそうだし

986 :774RR :2020/09/01(火) 08:36:24.38 ID:WvNgU5PyM.net
これほどまでバカだと人生楽しかろうに

987 :774RR :2020/09/01(火) 08:40:22.21 ID:yPqJHPYg0.net
ミドル程度で25R様をバカにするって寝言は寝てから言えよ

988 :774RR :2020/09/01(火) 08:47:51.71 ID:Xxzpp7Br0.net
>>985
リッター見てヘコヘコしてそうwww

989 :774RR :2020/09/01(火) 08:48:18.97 ID:N5soMLqua.net
むしろ大型持っててこれ欲しがる人の方が多そうなんだが
それで買った俺みたいなのもいるし
まぁ排気量マウントしたいがために大型乗ってるような奴は違うかもしれんが

990 :774RR :2020/09/01(火) 08:50:06.48 ID:kseIpn3ha.net
>>980
頭おかしい鍋ときちがいニダボ乗りに憤る気持ちはわかるが>>1をよく読め
そして次スレを立てなはれ

991 :774RR :2020/09/01(火) 09:01:36.62 ID:Y6aEmEZ40.net
>>980踏み逃げか?
誰も次スレ立てないなら立てるぞ

992 :774RR :2020/09/01(火) 09:02:36.20 ID:m9oLKq4I0.net
>>991
スレ立て頼んだ。

993 :774RR :2020/09/01(火) 09:05:28.17 ID:Y6aEmEZ40.net
立てたぞ

【Kawasaki】ZX-25R Part22【クォーターマルチ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598918668/

994 :774RR :2020/09/01(火) 10:21:38.37 ID:zhdstUKta.net
>>993
すまん
>>950立てと思ってた
乙乙尺

995 :774RR :2020/09/01(火) 10:32:23.78 ID:PWASeQBU0.net
https://www.liveleak.com/view?t=s2aFw_1596974147

996 :774RR :2020/09/01(火) 12:19:20.34 ID:Z+jpaau90.net
250なんて軽く無いと意味ないよ
単気筒なら150キロ以下で作れるんだから

たとえzx25rが60万でも単気筒250の方買うよ

997 :774RR :2020/09/01(火) 12:33:01.15 ID:zgZea1om0.net
よく言った!

998 :774RR :2020/09/01(火) 12:36:30.32 ID:rLRqcO6Pd.net
>>996
CB400SS(単気筒空冷エンジン)159kg  29ps 3.2kgf・m
ジクサー250SF (単気筒油冷エンジン)158kg 27.5ps 2.2kgf・m
CBR250RR(並列2気筒水冷エンジン)168kg 41ps 2.5kgf・m

単気筒は「非力だけど軽量だから楽しい」というのがメリットなんだが、最近の250単気筒は重たいからな、ビジネスバイクがベースじゃ仕方ないけど一昔前の400cc並みの車重はちょっとね…
トルクも細いし高回転も伸びないからギア比で何とか出足だけ確保はしてる。まぁそういうところも荷物満載を想定したビジネスバイクの成り立ちだね。

999 :774RR :2020/09/01(火) 12:51:09.43 ID:8i+JIjf+0.net
250に拘る必要ないけどな
新車で3年車検一回受けるだけで、その後2年
合計5年乗れる
バイクで5年はかなり乗ってる方で直ぐに他のが欲しくなる
まして250のパンチがない奴は3年も持たん
高速何回か乗っただけで次考えだすわ

1000 :774RR :2020/09/01(火) 12:53:14.18 ID:8i+JIjf+0.net
結論
600買っときゃ幸せ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200