2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part24

1 :774RR:2020/09/04(金) 21:20:09 ID:fthJnhgL.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/

2 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:06 ID:fthJnhgL.net
過去スレ

YAMAHA TT250R & Raid Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422418766/

YAMAHA TT250R & Raid Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363531706/

YAMAHA TT250R & Raid Part19(実質20)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327134431/

YAMAHA TT250R & Raid Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1309869703/

YAMAHA TT250R & Raid Part18
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280669905/

その他、質問等をする前にまずこのwikiを一通り見てみましょう。

YAMAHA TT250R/Raid wiki
http://www19.atwiki.jp/tt-r/

3 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:41 ID:fthJnhgL.net


4 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:49 ID:fthJnhgL.net


5 :774RR:2020/09/04(金) 21:22:58 ID:fthJnhgL.net


6 :774RR:2020/09/04(金) 21:23:06 ID:fthJnhgL.net


7 :774RR:2020/09/04(金) 21:23:15 ID:fthJnhgL.net


8 :774RR:2020/09/04(金) 21:23:31 ID:fthJnhgL.net
ほしい

9 :774RR:2020/09/04(金) 21:23:52 ID:fthJnhgL.net
20

10 :774RR:2020/09/04(金) 21:24:02 ID:fthJnhgL.net
スレ

11 :774RR:2020/09/04(金) 21:24:14 ID:fthJnhgL.net
書かないと

12 :774RR:2020/09/04(金) 21:24:30 ID:fthJnhgL.net
いけないの?

13 :774RR:2020/09/04(金) 21:24:41 ID:fthJnhgL.net
もう

14 :774RR:2020/09/04(金) 21:24:49 ID:fthJnhgL.net
少し

15 :774RR:2020/09/04(金) 21:25:12 ID:fthJnhgL.net
オイルはRS4GP

16 :774RR:2020/09/04(金) 21:25:26 ID:fthJnhgL.net
高いけど

17 :774RR:2020/09/04(金) 21:25:36 ID:fthJnhgL.net
いいオイル

18 :774RR:2020/09/04(金) 21:25:51 ID:iP+fzydc.net
山鼻

19 :774RR:2020/09/04(金) 21:26:07 ID:iP+fzydc.net
山鼻19条

20 :774RR:2020/09/04(金) 21:26:14 ID:fthJnhgL.net
1993年に買った

21 :774RR:2020/09/04(金) 21:26:24 ID:iP+fzydc.net
>>1
乙!

22 :774RR:2020/09/04(金) 21:26:36 ID:fthJnhgL.net
まだまだ乗り続けたい

23 :774RR:2020/09/05(土) 01:02:28.98 ID:TUwyG1WV.net
黒塗装のTT-Rって実在するの?

24 :774RR:2020/09/05(土) 01:49:28.87 ID:3yL5f9Of.net
>>23
最終型 4RR2に設定はあった

http://ybr.jp/yml/2017/07/10/tt250rのカラー/

25 :774RR:2020/09/06(日) 14:06:00.58 ID:kkor2ajz.net
コロナwithだろうがwithoutだろうが
生命力の強い者だけが生き残れば問題ない
むしろどんどん拡散して全人類を篩にかけ
弱肉強食と言う自然界の絶対法則に従うべき
つまりそれがウイルスの意義原意でもあるから

と言ってました

26 :774RR:2020/09/06(日) 14:06:28.41 ID:kkor2ajz.net
誤爆スマホ

27 :774RR:2020/09/09(水) 07:52:35 ID:InlBJhq8.net
>>1


28 :774RR:2020/09/10(木) 23:07:20.92 ID:fshBAktp.net
そろそろ涼しくなってくるけど、バイクの汁袋は大丈夫かな?

29 :774RR:2020/09/10(木) 23:41:27.20 ID:t4ItPyE1.net
夏は暑すぎて乗るのに命がけだったが
今度は台風で乗れんなぁ

30 :774RR:2020/09/21(月) 22:21:56.21 ID:haJFXoi1.net
ヒューズボックスってどこにあるんでしょうか?

31 :774RR:2020/09/22(火) 01:05:22.82 ID:XXfvQtF3.net
記憶が確かならヒューズはバッテリー付近にひとつだけあるよ

32 :774RR:2020/09/23(水) 23:45:28.69 ID:8lVx+i1K.net
フロントフォークオーバーホールしてもらったらめちゃくちゃ走りが良くなった

33 :774RR:2020/09/24(木) 08:39:00.85 ID:QflyIptX.net
そりゃ良くならない筈がない。
良かったね!

34 :774RR:2020/09/25(金) 12:38:37.71 ID:hU07+Zbc.net
>>31
サンクス

35 :774RR:2020/09/28(月) 05:11:41.59 ID:saQV2IwS.net
ホス

36 :774RR:2020/09/30(水) 16:36:55.36 ID:bmN+jKzW.net
近くでTT250Rみてほっこりしてる
割とキレイだったから中古で買ったばかりかな?

37 :774RR:2020/10/18(日) 01:06:28.37 ID:+3z4/qHR.net
最近レイドを中古で手に入れたんですが、とりあえずオンボロなんでちまちまレストア中

履かせるタイヤはTW301/302とやらが良いんでしょうか?

38 :774RR:2020/10/18(日) 20:58:55.95 ID:8Q16qKxn.net
>>37
タイヤは走るシチュエーションによって違うと思いますが、
純正タイヤ相当のBS TW301/302, IRC GP21/22, DL D605なら無難かと思います。

39 :774RR:2020/10/18(日) 22:11:15.16 ID:8Q16qKxn.net
こちらも参考に

オフロードタイヤ総合26本目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1539137680/


オフロードタイヤまとめ
http://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

40 :774RR:2020/10/20(火) 13:52:09.68 ID:dT1Ccp8K.net
>>37
オフロードには絶対行かないオンロードツーリングメインっていうならIRC GP-210でもいいかも。
今乗ってる無印にはTRAIL WINGを履かせてるけどフラット程度のオフも高速も無難にこなせる。
次はシンコーのSR244を試してみたい

41 :774RR:2020/10/20(火) 18:56:14.64 ID:dK09doOJ.net
皆様情報トンクス( ̄^ ̄ゞ

近所の河原で練習して、林道行きたいと思ってるのでオン7:オフ3位の想定でした。

そこそこオフもとなると
やはりTWか、D605辺りになるんですね…

42 :774RR:2020/10/20(火) 19:25:34.33 ID:ruq1gZfs.net
アナキーワイルドもオヌヌメ

43 :774RR:2020/10/20(火) 20:50:45.21 ID:N605XxHt.net
調べてみたら、オフもそこそこ行けるのにライフ長いとか

舗装路ばっかの北西千葉済みには超お得っすね…

44 :774RR:2020/10/26(月) 15:31:06.45 ID:rITh40ou.net
保守

45 :774RR:2020/10/28(水) 11:55:14.56 ID:fuFWLFSD.net
保守がわりにタイヤの話題

ほとんど近場の林道を走るのに使っているので、
タイヤはオフ向きなのを選んでいる。
今はIRCのツーリスト。
泥には弱いが、
それ以外のところは
山が減ってもグリップがいい点が
気に入っている。

46 :774RR:2020/10/28(水) 23:27:01.34 ID:6yl627WK.net
リアにツーリスト履かせたら干渉したんだけど、スプロケの丁数どうしてる?

47 :774RR:2020/10/29(木) 07:00:39.60 ID:nZ6X7m1h.net
>>46
スプロケットは14-51で、
チェーンのリンク数は110にしています。

48 :774RR:2020/10/29(木) 19:33:24.04 ID:y0nMZ+QS.net
>>47
トンクス

49 :774RR:2020/10/30(金) 14:25:52.24 ID:YQ1Oglut.net
燃料コックからお漏らししはじめた

50 :774RR:2020/10/30(金) 16:41:25.60 ID:z09kaDX0.net
バッテリーがそろそろ死にそうなんだけど
リチウムってどうなの?

51 :774RR:2020/10/31(土) 06:51:45.01 ID:pHzPmCHD.net
>>50
スカイリッチ使っています。
寒いときは儀式必要な時があるけど、
それ以外は問題ないです。

52 :774RR:2020/10/31(土) 08:41:26.80 ID:2OE6F9h3.net
YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/

53 :774RR:2020/10/31(土) 09:35:49.78 ID:+F/xw6zw.net
リチウムって寒さには弱いって聞くよね

54 :774RR:2020/10/31(土) 10:58:02.04 ID:8NRaCgAA.net
>>51
ありがとう、スカイリッチは評判よさそうですね
YSPにもスカイリッチのバッテリー置いてたから気になってたんだよね

55 :774RR:2020/11/01(日) 03:19:56.97 ID:9bBhKcC2.net
台湾ユアサのバッテリーはあんまり良くなかった
GSユアサは高いしな〜

56 :774RR:2020/11/01(日) 08:05:31.24 ID:SlIX+Tw7.net
バッテリーの銘柄にこだわりが無ければ超納豆でいいんじゃね?
安いしそれなりに持つし

57 :774RR:2020/11/01(日) 14:49:40.50 ID:OywjSXUK.net
サイレンサーもげた…

58 :774RR:2020/11/01(日) 16:16:43.96 ID:3oQJUaWT.net
デイトナの巻き付け式USBグリップヒーターつけたけど
今の季節ならじんわり暖かくて快適…

59 :774RR:2020/11/02(月) 01:09:20.76 ID:akv7snMo.net
>>58
バイトの原付に付いてて感動したけど、ヒューズボックス無いこいつにUSBとETCの上にさらに仕込むのは怖い………

60 :774RR:2020/11/02(月) 10:18:38.53 ID:KE8TeHVm.net
>>59
そこでリレー追加で電源確保ですよ
2個口USBとシガソケ、タコメーターとつけてるけど電装系ノントラブルだよ

61 :774RR:2020/11/02(月) 22:44:19.42 ID:MXvDGqRA.net
>>57
次何にする?

62 :774RR:2020/11/04(水) 00:14:05.83 ID:J9x1O/k4.net
>>61
https://young-machine.com/2020/11/02/140714/

63 :774RR:2020/11/04(水) 14:13:33.70 ID:EPI3/krQ.net
>>62
当たり前だけどエンデュランサーっぽくなったな

64 :774RR:2020/11/04(水) 14:29:56.90 ID:Pcvc+7Hw.net
顔だけ変えても誤魔化されんぞ!
最近の本物ホンダは450Lだけだったからな

65 :774RR:2020/11/05(木) 00:42:29.07 ID:UDyHjKHe.net
チェンジペダルがひん曲がってクランクケースカバー削ってたから変えたいけど、社外パーツで流用できるのとかある?

66 :774RR:2020/11/05(木) 08:03:59.37 ID:aLlJcmDV.net
>>65
メガネレンチなどを使って、
元の形に戻すだけじゃ駄目ですか?
ノーマル新品とか。

他の車種の話ですが、
強度のあるチェンジペダルにしたら、
転けたときにチェンジペダルの軸から
オイル漏れするようになったと
いう話も聞いたことがあります。

他の部分に負荷がかからないように
チェンジペダルには
必要以上の強度はないのだと思います。

67 :774RR:2020/11/05(木) 21:03:02.29 ID:UDyHjKHe.net
>>66
それは初耳だ・・・ありがとう
ひとまず今のを修理して、純正新品ももう一個買っておこう

68 :774RR:2020/11/06(金) 02:22:29.79 ID:ckf70XIk.net
シフトシャフト曲がったらほぼほぼエンジン全バラだもの

69 :774RR:2020/11/15(日) 19:49:50.79 ID:LbzZlw85.net
コロナ禍と暑さ、さらに多忙で長いことレイドに乗るどころかカバーすら取ってなくて(屋外駐車)
今日洗車しようと数か月ぶりにカバーを取ったらフォークブーツにびっしりと苔みたいな汚れが…orz
ダートスコートをぶっかけてこすっても落ちないんだけど、他に落とす方法ってある?
それとも手っ取り早く社外品のフォークブーツに交換したほうが早いかな?

70 :774RR:2020/11/15(日) 21:44:12.58 ID:S/wQp5qV.net
それカビじゃない??

71 :774RR:2020/11/16(月) 05:40:35.71 ID:pxIWFtSU.net
ダートスコートってまだあるんだ
25年前にロスへ良く行ってた頃日本で未発売のダートスコート毎回買ってきてた
確か1本5ドル(当時500円以下)くらいだった記憶
エキパイ用のパイプブライト?とかもあったな
もう今は飛行機で手荷物で日本に持ち込み出来ないのかな?

72 :774RR:2020/11/18(水) 18:59:21.01 ID:D48j0t1c.net
>>69
カビ取り剤で落ちるけど白い痕が残るさ。

73 :774RR:2020/11/20(金) 21:17:10.57 ID:Fp2jdvD6.net
先月、車のオルタネータがイかれた。
一昨日、メインバイクが満充電でもバッテリーが上がるのでレギュレータを発注した。
昨日、TT250のセルが回らずスターターリレーを発注した。

車が平成10年型
メインバイクが平成14年型
TT250Rに至っては平成5年型だもんな。

それにしても先月から3連チャンで始動系の電装がパンクするとは…。

74 :774RR:2020/11/23(月) 07:26:45.93 ID:MVax95mB.net
いじる楽しみが増えたってコトで。

75 :774RR:2020/11/23(月) 23:43:53.05 ID:l1wzLsF+.net
zetaのハンドガードつけたけど手の冷えが激減されたしもう手放せない

76 :774RR:2020/11/29(日) 21:51:29.94 ID:gnv6Tqbf.net
スターターリレー交換で直ったわ。
楽しかった。

次はどこが壊れるかなぁ。

77 :774RR:2020/12/03(木) 22:25:52.46 ID:qa9/4elD.net
激落ちくんでやったらけっこう綺麗になってたけど
ブーツの山部に裂けを見つけて寿命だなと思ったわ

78 :774RR:2020/12/03(木) 23:34:28.34 ID:HELHExgn.net
純正のブーツはまだ手に入るぞ、純正じゃなくてもいいけど

79 :774RR:2020/12/06(日) 08:41:39.17 ID:ffWQxyGt.net
既出のレスで
DRCのLが合う、とかあったね。

80 :774RR:2020/12/08(火) 14:29:53.22 ID:aE/0Bf8f.net
4RRのフレームガード、4GYには付かないのか・・・

81 :774RR:2020/12/09(水) 07:03:42.25 ID:ZgwwTUtj.net
ちょこちょこ違うからね〜
チェーンガイドも強化された4RRのを付けるにはスイングアームも換えないとダメだしね

82 :774RR:2020/12/09(水) 07:57:24.29 ID:fPAv2Fvt.net
>>80
大阪のNKオートから出ているTT250R・レイド用アクセサリーで
グラスファイバー製フレームガードがあるんだけど、そのオプションで
取付け部位の無い車両用のステーがあるからそれと組み合わせれば
純製ガードを付けられる可能性はある
不確定情報でスマソ

83 :774RR:2020/12/27(日) 10:39:38.69 ID:Bvbe9x9b.net
あーやっちまったよ、ハンドルロックでキーのギロチンorz
幾多の報告を聞いて自分はやるまいと気を付けていたのに

幸いロックする前たっだから折れたキーが鍵穴の奥に入っているだけで
予備キーでバイク屋まで自走は可能だけど鍵穴修理+新規キー作成で
新年早々1万オーバーコースか…

84 :774RR:2020/12/28(月) 19:59:01.61 ID:e3SIGBhh.net
オフ車のアレって設計ミスじゃないの?
なんであの位置に鍵を挿さなきゃダメなの?
あそこにあるその意図と意味が判らない

85 :774RR:2020/12/28(月) 21:00:33.87 ID:/EI7hVWM.net
後期型の背の低い鍵は意味があったんだなぁ

86 :774RR:2020/12/29(火) 08:10:39.54 ID:gcB3o8ew.net
おれは、ハンドルロックのカギをねじ切ったままにしているなぁ…

87 :774RR:2020/12/30(水) 00:52:38.76 ID:gM0cOv00.net
初期型だけどwikiを参考に
後期型のキータイプを使っている。

http://www19.atwiki.jp/tt-r/

88 :2021 :2021/01/01(金) 08:30:59.22 ID:FxW2Srsd.net
あけおめ
ことよろ

89 :774RR:2021/01/01(金) 18:21:49.50 ID:qF5bNko9.net
>>84
ハンドルにぶら下がっているものを少しでも減らしたかったから

90 : :2021/01/02(土) 07:43:57.55 ID:vpFqUp8K.net
市販車にそんな後付けの言い訳は通用しませんので

91 :774RR:2021/01/02(土) 22:09:58.99 ID:ywk3EqWA.net
なんかこのバイクって「走行・安全性能に関わらないレベルの設計ミス?」が散見されるよね
俺はレイド2型に乗っているけど、ぱっと見でハンドルロック以外だと
〇タンク前側の固定金具が皿状になっていて雨等で水が溜まってサビやすい
〇オプションのキックを蹴りおろすとフレームガードに引っかかって戻らなくなる時がある
〇ホワイト塗装が弱くて溶接部分がサビやすい(ヤマハ車共通?)
〇バッテリーの着脱がやりづらい

92 :774RR:2021/01/02(土) 23:34:13.42 ID:LM9mTJ4G.net
日常的にバイクに乗らない触らない奴が設計してるから
特にヤマハとスズキはその傾向が強い印象

93 :774RR:2021/01/03(日) 03:47:48.01 ID:huyKkaRo.net
TTRのハンドルロック気にもならんけど
うちにジェベル250XC、XR250(MD30)、KDX250SRもあるが
ハンドルロックでキー折るとか一度も無いな
それよりもKDX250SRが右にハンドル切ってロックだから
その方が停めるのに面倒くさい

94 :774RR:2021/01/03(日) 06:29:30.27 ID:SQplG0hO.net
ハンドルロックがーがー云々よりも
そもそも誰も持って行かないでしょそんな古いバイク

95 :774RR:2021/01/03(日) 07:46:09.48 ID:Jm+GboCj.net
初期とっとで、エンデューロ等でさんざん酷使し、いざオーバー掘るという段になって初めて
クランクケースに液体パッキンを塗り忘れてたのに気づく程度には精度は高いらしいw

>>947
「不動車いる?」ってここで聞いたら、即日ハイエースで引き取りに来てくれたぞ

96 :774RR:2021/01/03(日) 07:48:22.41 ID:Jm+GboCj.net
なにこの誤字脱字
キーボード、チャタリングおこしてやがる
さっき板の間に落としたからかな

97 :774RR:2021/01/04(月) 23:44:31.14
TT-Rで高地(標高1500m以上)に上がるとエンジンの吹け上がりはどうですか?

98 :774RR:2021/01/05(火) 19:03:14.73 ID:edwh2a9g.net
田舎育ちだからか、TT250Rに限らず
ハンドルロックをかけたことがない。

99 :774RR:2021/01/06(水) 01:14:37.32 ID:+C5r0Td3.net
>>98
家や自転車に鍵をかけると無くした時に困るからっていう奴だなw

100 :774RR:2021/01/06(水) 12:03:38.13 ID:vUp+ocD8.net
家に6台バイクあるけど、キー抜いたこと無いなw

総レス数 399
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200