2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part24

1 :774RR:2020/09/04(金) 21:20:09 ID:fthJnhgL.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/

158 :774RR:2021/06/12(土) 18:59:53.16 ID:+JgAnJgc.net
すみません。条件に抜けがありました。

ハンドルのバーエンドと内側の、2点で固定するタイプで探しています。

YAMAHA純正はバーエンドで固定しないタイプのようなので、見送っています。

ハンドガードに手の小指側をくっつけて運転するクセがあるみたいで、今はそれができなくて違和感がすごいです。

159 :774RR:2021/06/12(土) 20:05:17.75 ID:WXM05DS1.net
ポリスポーツの安いやつでいんじゃね

160 :774RR:2021/06/12(土) 23:31:10.52 ID:Q8f4LFjz.net
中古でしか手に入らないと思うけど純正オプションのやつならエンドまでのタイプあるぞ

161 :774RR:2021/06/13(日) 05:02:55.57 ID:FMBn7V+q.net
ジェベル250XC純正なら本体20年前で片側980円だったぞ(デカールの方が高額というw)
マウントは内側はスズキ純正、バーエンドの方はアルミハンドルなので
グリーンサムのブッシュガードアンカーを使用
あとはボルト、ナットとフジツボみたいなカラーだけで全部で5000円しなかった記憶
冬場黒のをつけてたけどグリップヒーターとの組み合わせで
一日中仕事で走ってても大丈夫だった(都内だが)
もし買うならXCのパーツリストあるからパーツNo教えてあげるよ

162 :774RR:2021/06/13(日) 10:18:49.00 ID:W+NvhQCb.net
皆さん情報ありがとうございます。

ポリスポーツのハンドガードは、以前乗っていたバイクに装着していました。
とくに不満は無かったので、それがTT250Rにも取り付けできれば、自分としてはOKです。

バーエンドまである純正品って、このブログに出てくる製品でしょうか?
良さそうなので探してみましたが、販売中のものは見つかりませんでした。

https://gutara-hachi.at.webry.info/200910/article_4.html

ジェベルの純正品も気になるので、お手数ですが教えて頂けますか?

163 :774RR:2021/06/13(日) 10:56:46.71 ID:GVFVbvTe.net
>>162
純正のやつはそれですね
自分はヤフオクで一部欠品のを落札して取り付けたよ

164 :774RR:2021/06/13(日) 22:41:14.71 ID:kJ0XRTLY.net
ヤフオクによくあるアチェルビスのラリーもどきは?
ただ、本家に比べると割れやすいけど。

165 :160:2021/06/14(月) 06:17:54.60 ID:V8FdaIDe.net
>>162
ジェベル250XCハンドガード
右カバー本体
 白 57341-13E00-30H(980円)
 黒 57341-13E00-019(980円)
左カバー本体
 白 57541-13E00-30H(980円)
 黒 57541-13E00-019(980円)
クランプ
 57345-13E00(370円)左右で2個
クランプボルト
 07130-06607(80円)左右で2個(M6x60キャップボルトで代用可能)
クランプナット
 08310-00063(50円)左右で2個(M6ナットで代用可能)
 08319-31067(90円)左右で2個(M6フランジナットで代用可能)
スペーサー(フジツボカラー)
 57342-13E00(490円)左右で4個

バーエンドマウントはアルミハンドルの場合は内径が小さいので
グリーンサムのブッシュガード用アンカーセット1200円を使用
ただしボルトの径が純正のフジツボカラーと合わないのでカラーをドリルで拡大加工が必要とボルトの長さが足らず
長いボルトに変更した記憶があります

166 :160:2021/06/14(月) 06:18:24.23 ID:V8FdaIDe.net
鉄ハンドルの場合は以下が必要
スペーサー(ハンドルバーエンド内マウント用)
 57343-13E00(870円)左右で2個
 57344-13E00(1100円)左右で2個
ボルト(バーエンド用)
 07130-06607(80円)左右で2個

上記の価格はスズキ純正部品価格表(2000-10)でのものなので今は値上がりしてると思う
ちなみにガード本体に貼るデカールは当方で所有している96モデルの物で当時片側1200円もしますw
もし買う場合はミスや品番変更、廃盤の場合もありますのでパーツNoはお店でもう一度確認してもらって下さい

167 :774RR:2021/06/15(火) 21:12:23.14 ID:yhwemBY8.net
>>166
ありがとうございます!
スズキの店に行ってみます。

168 :774RR:2021/07/03(土) 20:19:30.35 ID:cUNx8Z91.net
5年くらい乗ってなかったRaidを復活させて近所をひとまわり。
こんなに乗りやすかったのかと感心した!

169 :774RR:2021/07/07(水) 06:52:39.73 ID:HqAqD/7j.net
素直で乗りやすいのがTT250Rのいいところだと思います。

170 :774RR:2021/07/10(土) 08:13:34.28 ID:x0/h9hAI.net
サビサビスポークをスチールウールで。

ピカピカになる訳ないが、光を鈍く反射させ始めた。
紫塗装のリムとマッチすると良いが…

171 :774RR:2021/07/22(木) 23:09:39.35 ID:oQgtbXmg.net
明日久々に走ろうと梅雨の間中放置していたレイドの
バッテリーを充電して取り付けてキー入れても電気が付かない
ヒューズ・キルスイッチは問題なし…とうとうどこかがイカれたか?

172 :774RR:2021/07/23(金) 05:40:58.59 ID:fmxHaKvy.net
ちゃんと充電デキてるかバッテリーの電圧はかった?
バッテリーや車体側の端子が汚れてるって事はない?

173 :774RR:2021/07/24(土) 01:48:36.31 ID:HIvMFts1.net
電気がつかないってのはメーターとかも点灯しない状態のことを言ってるのか?

174 :774RR:2021/07/24(土) 18:48:30.17 ID:foVkaN2B.net
>>172
>>173
どうもありがとうございます
簡易チェッカーだけどバッテリーが満充電になっているのを確認して
さらに端子を磨いたり、念のためにヒューズを全て(メイン・サブハーネス・
ETC)を交換したけど、やっぱりキーを入れてもメーターやETCに反応ないです

175 :774RR:2021/07/24(土) 21:41:28.75 ID:HIvMFts1.net
どこか端子外れてたりしないか?
ヒューズが実は奥まで刺さっていないとかないか?
あるいはヒューズの容量間違えたとかないか?

176 :774RR:2021/07/25(日) 09:02:00.60 ID:bcLjxPYB.net
コネクタの腐食だな
俺はタンク下のコネクタの銅が完全に緑青の塊になってた。

赤い線追ってみろ。

177 :774RR:2021/07/25(日) 12:46:07.62 ID:BR6KN9mP.net
やっぱ中華バッテリーはダメだな
正規品のユアサ使おう

178 :774RR:2021/07/31(土) 05:32:01.72 ID:gDPvpwuH.net
ディトナのバッテリー使ってます。

179 :774RR:2021/08/06(金) 10:47:03.02 ID:oCee/9PM.net
デイトナ
ライコランドにありました!
情報ありがとうございます。
なんか傾斜しちゃいけないバッテリーもあるらしいので

180 :774RR:2021/08/06(金) 12:18:59.96 ID:I9YypcU+.net
結局>>174はどうなったんだろう

181 :170・173:2021/08/07(土) 15:11:21.29 ID:5WhKrAiW.net
先日はいろいろなアドバイスをありがとうございました

あれから改めてバッテリーや端子・ヒューズ・コネクタのチェックをしましたが分からず
バイク屋に診てもらったところ、メインハーネスの一部が通電していませんでした
しかも物理的に切れたのではなく(外部に損傷等はありません)、経年劣化により線や
コネクタ等の接続部が緩んで通電不良を起こしたのではないかとのことです

新品のハーネスはすでに欠品なので、対処として通電していない箇所を新しいケーブルで
バイパス加工をすることで問題なく通電するようになりました
ただ、古い車体のため今後も同じような故障が起こる可能性があるので、ハーネスの全ての
接続部を繋ぎ直すか、手に入るなら新しいハーネスに交換したほうがいいとのことでした

182 :175:2021/08/08(日) 10:27:19.94 ID:/z80h3Cz.net
せやからゆうたろう

俺もハーネスは二度のバイパス手術と幾度のコネクタ補修してる。
ヤマハはハーネスの長さに余裕が無さすぎて、特にオフ車はコネクタやギボシへの負担が大きい。

183 :774RR:2021/08/09(月) 14:35:33.79 ID:aPVKNMVR.net
RaidのフロントサスをOHしたんだけど、減衰調整の標準位置(スクリュー戻し?)がワカラン。
誰か分かる方いませんか?

184 :774RR:2021/08/12(木) 10:57:37.13 ID:HzmEnm4y.net
>>183
これかな?
http://imepic.jp/20210812/390040

185 :182:2021/08/12(木) 18:07:54.60 ID:bjfYzpjk.net
>>184
それだ!ありがとうございます!

サービスマニュアル買った方が良いのかな

186 :774RR:2021/08/12(木) 19:32:08.20 ID:f3JXJ9k+.net
ヤマハは今でも新品のサービスマニュアル買えるからね

187 :774RR:2021/09/05(日) 08:11:47.67 ID:oNLi/rP7.net
>>24 黒カッコイイね 

188 :774RR:2021/09/07(火) 18:59:32.51 ID:YfdAP2Hj.net
ランツァリアホイール流用の場合
レイドサイズのベアリングへの交換では
レイドのカラー使えないんですか?

189 :774RR:2021/09/12(日) 08:26:27.53 ID:iYgv1YOX.net
>>188
TT250Rにランツァホイールを使った事がある。
ランツァホイールとは、
フロントはパーツ番号が同じなので、
ベアリング等の入れ換えで使える。
リアはパーツ番号が別。
俺はベアリング類はそのままで、ランツァ用のカラーを削って使った。
リアもベアリングの入れ替えで使えるのかは検証していない。

190 :774RR:2021/09/12(日) 18:35:49.70 ID:2LdJ1vsO.net
>>189
ありがとうございます。
後輪ベアリングは外径があわなくてダメなので、やはりランツァ用のカラー加工のようです。よく調べないでスイマセン

191 :774RR:2021/09/20(月) 10:39:22.54 ID:xjR64fQX.net
キャブが劣化して交換したいが、純正がないから他社キャブしかないかな?どれかおすすめがありますか?

192 :774RR:2021/09/20(月) 11:54:49.00 ID:uAkbN5S9.net
4GY1以降ならまだ純正キャブでるぞ
RAID用は出ないけど無印のやつがそのまま使えるし

193 :774RR:2021/09/23(木) 04:26:22.11 ID:HT+kqZvK.net
>>192
ありがとうございます
確かにありました

194 :774RR:2021/09/26(日) 18:54:31.92 ID:p9LuHR/S.net
社外リムにしてる方いますか?
金色リムのRaidなんだけどリムも艶が無くなって
スポークもサビサビで磨いても綺麗にはならないくらいなので
いっその事リムとスポークを社外にしたら?
と考えたのだけど年末の棒茄子次第だなぁ。
緑メタのタンクなんで黒リムにしたらカッコ良くなりそう。

195 :774RR:2021/10/03(日) 18:46:38.72 ID:3P5xprRO.net
最近はコロナ禍でお一人様需要が増えたせいか中古バイクの値段が爆上がりだけど
TT250Rやレイドは比較的安定しているのね…嬉しいやら悲しいやら

196 :774RR:2021/10/13(水) 18:28:28.30 ID:wW16+wSi.net
レイドのセンターカバー(左右サイドカバーの上)を探してるけど、もう売ってませんか?

197 :774RR:2021/10/13(水) 19:20:40.84 ID:k2iT+JH8.net
ヤマハのサイトで見る限りは無い
ここに聞く前にサイト見ようぜ無料なんだし

198 :774RR:2021/10/16(土) 19:21:37.66 ID:fraH4x0s.net
なんか中古バイクの値段高騰してるよねぇ。
会社の同僚がインパルス(新しい方)を買い取りに出したんだけど、
タイヤはスリップサイン、フロントフォークは油漏れ、
他にもお世辞にも程度が良いとは言えないコンディションで
30万値がついたってさ。
30万で買い取られるインパルスはいま売値いくらくらいなんだろうと
グーバイクネット見てみて驚いたわ!
あんな希少価値もついてない、旧車でもないバイクが
定価かそれ以上だよw

だが何故か俺が持ってるバイクはどれもこれも
価格高騰していない何故だ!

199 :774RR:2021/10/17(日) 13:20:49.27 ID:eWoYnEzv.net
7年前30万円買ったのに、中古通販高いね
セロー225と変わらんよね

200 :774RR:2021/10/24(日) 21:44:10.45 ID:50qYzogz.net
久しぶりにスレ覗いたらまだ続いてたんだな
懐かしい
95年くらいに中古で買って2年ほど前に泣く泣くレイド廃車したが
乗ってよし、いじってよしのいいバイクだった
もう一回乗りたいと思いヤフオク見たら高騰してるな
旧車全体が高くなってるんだね
タイヤ交換からキャブOH、キャリパーばらしたり
勉強になったしめちゃくちゃ楽しかった
あんなにいいバイクはなかった
記念にサービスマニュアルTTとレイド残してある
高騰してなかったら買ってたのにな

https://i.imgur.com/fQxeJ1K.jpg

201 :774RR:2021/10/24(日) 23:47:21.82 ID:hnv42k3j.net
>>200
でもレイドと同期のアドベンチャーバイクで
ホンダ・XRバハが50万以上、スズキ・ジェベル250XCが40万以上するのに比べたら
40万切るレイドは比較的安いんじゃない?(グーバイク調べ・走行距離10k程度)

…まぁ今はコロナ禍のお一人様需要+半導体不足で新車は入手困難のうえ
そのあおりで中古バイクが売れて価格高騰しているから落ち着けば下がるかも

202 :774RR:2021/10/25(月) 01:29:34.26 ID:8P985I1R.net
>>201
XR、BAJAとか4~50万もすんの⁉︎
DJEBELなんかRaidのパチモン扱いだったのに
DRはモタードブームで変わらず高いが

当時林道に憧れて無印っぽくしようか考えてたけど
今となってはRaidのスタイルがいい
マルチパーパスとかエンデューロとか言われてたけど
ツアラーかな?

203 :774RR:2021/11/04(木) 19:59:53.92 ID:QR1npClk.net
DTのスレッドでRM125のブレーキキャリパーのスライドピン互換の可能性を知ったので
実際に購入してみた。
詳細は Bite the SAND で検索して 4PXA のページを読んでください。
調査は続けるつもり。

しかし、部品を買ってから Tottaly TTRs のページで該当部品のヤマハの部品番号を知って
ちょっと悲しい。

204 :774RR:2021/11/04(木) 20:13:10.23 ID:DDjpb6su.net
売る人いたらここに書いて。買うよ

205 :774RR:2021/11/06(土) 14:49:12.11 ID:qM+wIAad.net
前スレかそれ以前のスレで出ていた海外製のレイド用ラゲッジキャリア
日本国内で扱っているところを見つけた

https://zansin27.cart.fc2.com/ca6/6030/

値段も手ごろで欲しいんだけど聞いたことない取扱いショップなんで躊躇している
だれかこのショップで買い物したことある人居る?

206 :774RR:2021/11/06(土) 18:01:28.50 ID:kmvitZgF.net
ebayに同じもの出てるから不安ならebay使えば?
訳わからんショップよりはマシだし

207 :774RR:2021/11/06(土) 21:01:53.77 ID:IGiyA8Ud.net
>>205
これ4年前に海外(ウクライナ)から取り寄せて
約\29,345でした。PayPalで支払い。

208 :774RR:2021/12/06(月) 20:07:47.02 ID:EyQJpBbz.net
フロントブレーキのマスターシリンダーを
他のモノに替えている方、いらっしゃるかしら?
不満はないけれども、ボロっちくなったから
替えてみようかなぁ、って。

209 :774RR:2021/12/06(月) 21:43:26.52 ID:bnl4NlUQ.net
WR250Rのマスターに変えてる。
ポン付けだし、TTR純正より安く買えるのでオヌヌメ

210 :774RR:2021/12/07(火) 12:54:54.77 ID:4/E0lDt8.net
>>209
情報提供、大感謝。
詳しく調べてみます。

211 :774RR:2021/12/07(火) 18:28:10.54 ID:YYiC+JX/.net
>>210
過去スレッドでWR250Xのに替えた、という書き込みがあったような
XとRでサイズが違ったとか、どうだったかな

212 :774RR:2021/12/08(水) 13:38:03.41 ID:Fdlthk92.net
2ケツするようなバイクじゃないってのは重々承知なんだけど2ケツしないといけない場面が多くて、2ケツしてる時だけエンジンからカチカチ音がするんだけどこれって正常なのかな
一人乗りならキャンプ道具ガン積みで高速巡航しようが真夏の渋滞にひっかかろうがなんともない

213 :774RR:2021/12/08(水) 14:07:34.42 ID:SBo6mg+n.net
それエンジンなのかな
サスが縮んでチェーンが暴れてるのでは

214 :774RR:2021/12/08(水) 15:17:21.93 ID:/4HPoXsX.net
リアサス縮むと
チェーンは張る方向だと思うんだが。

215 :774RR:2021/12/08(水) 16:49:34.51 ID:I3heLQ0t.net
重さの影響なのかはわからないけど
キャンプ道具満載でも人間一人分はいかないんじゃない?

216 :774RR:2021/12/08(水) 17:59:06.76 ID:kiWw+Tu2.net
>>214
そういやそうだね

217 :774RR:2021/12/08(水) 21:51:55.83 ID:e2V5DAev.net
サスが底付きとか?

218 :774RR:2021/12/08(水) 22:11:54.83 ID:lHmgsND7.net
>>212
アクセル開度によってカチカチ音が変化するのか
速度によってカチカチ音が変化するのか
問題を切り分けるべきかと
足周りかチェーンに関係する音のような気がするな

219 :774RR:2021/12/09(木) 18:46:28.73 ID:4S+gObkr.net
スイングアームのピボット側の上にあるローラーにチェーンが当たる音じゃない?
ニケツしてニュートラルで停止したままフカしてみたら?
エンジンではないと思うなぁ〜

220 :774RR:2021/12/09(木) 20:52:19.15 ID:16ErYwlO.net
>>219
当たってるような気もするな
エンジンからカチカチ音というとタペット音くらいしか思いつかない
エンジンじゃないと思うけど、停止時にクラッチ入り切りで音が変化するかどうか

221 :211:2021/12/12(日) 15:07:19.60 ID:2kNmZfat.net
2ケツの問題故、一人じゃ試せないってのがつらい・・・
チェーンとスプロケ変えたばかりだからそれも関わってるかも。
試したら続報書きます。いつになるかはわからんけど

222 :774RR:2021/12/13(月) 07:26:05.46 ID:HHv4vsOM.net
チェーンスライダーとか、チェーン、スプロケットのような気がしますね。

223 :774RR:2021/12/19(日) 21:17:57.74 ID:skR31uXg.net
レイドのオーナーでアンテナ一体型ETCを付けている人に質問
配線の取り出しや本体の取り付けってどこにしている?
ミツバのMSC-BE21を入手したんだけどどこに付ければいいのやら…

224 :774RR:2021/12/19(日) 22:23:43.57 ID:sdipVPfB.net
シガソケ電源にしてポーチに入れてマジックテープでマスシリに巻き付けてるよ

225 :774RR:2021/12/20(月) 19:17:18.80 ID:/rW/EPH/.net
レイドって初期型はライト上にスクリーン無いけど、後付けしたり付いてる奴ならスクリーンのすぐ後くらいに付けてもいいんじゃね?

226 :774RR:2022/01/04(火) 04:01:28.38 ID:IDBuwPqI.net
フレームがサビだらけでその部分だけ塗りたいんだけど、ワイズギアのタッチペンのディープパープルソリッド1って合ってるのかな?
デイトナのMCペインターのディープパープルメタリックは濃すぎてぜんぜん合ってなかった。

227 :774RR:2022/01/04(火) 08:56:53.37 ID:wb7UDZhs.net
>>226
webikeで↓買ったけどバッチリ色合いました。

【メーカー品番】90793-15057
カラー:ディープバイオレットソリッド1
容量:15ml

ちなみに自分の車両は
4GY1
パープリッシュホワイトソリッド1

参考になれば

228 :774RR:2022/01/04(火) 14:00:06.85 ID:6c8jwJI6.net
俺もフレーム塗り直したいけど
Raidのガンメタフレームに合う色ってどれなんだろ。

229 :774RR:2022/01/05(水) 01:04:20.65 ID:9MfbTnHw.net
>>227
ありがとうございます。
早速webikeで注文しました。

230 :774RR:2022/01/05(水) 10:39:25.63 ID:XKydCCGF.net
>>228
俺もサビのために黒で塗ったが、良く見ないと元の色と違いが判らないよ。
気にするなら勧めないがw

231 :774RR:2022/02/26(土) 18:25:33.69 ID:uGIWkRYF.net
2ヶ月程乗れない日が続いてバッテリーあげてしまった…

キックついてるけど夏だろうがバッテリーあろうがかかった試しがない…

232 :774RR:2022/02/26(土) 18:59:00.65 ID:LPfP3AKS.net
キックでエンジンがかかっても灯火類が不安定だから公道で意味あるの?
…って、前にバッテリーあがりでキックでエンジンをかけたときに思った

233 :774RR:2022/02/27(日) 18:05:11.84 ID:j1eBc0xf.net
スイングアームシャフトとサスリンクのグリスニップルが
全く効力を発していない事に、気が付いた。
いちいちバラすしかなさそうだ。

234 :774RR:2022/02/27(日) 18:48:15.86 ID:CDENFIFs.net
チェーンメーカーのサイト見てたら
Raidのチェーンってコマ数ちょいちょい違うんだね。

235 :774RR:2022/02/27(日) 19:05:59.94 ID:BNMxqj+a.net
ボロいtt250r眺めてたけどかっこいいね

236 :774RR:2022/03/02(水) 22:52:27.34 ID:F/TahrSg.net
>>234
ヤマハのサイトでは
どの型のRAIDも134コマだね。

237 :774RR:2022/03/06(日) 07:54:24.80 ID:5E7L9+X3.net
前期が134
後期は136

4WAのRAIDだけ136なのよ
ヤマハのオンラインパーツカタログで見ても136になってる

238 :774RR:2022/03/06(日) 10:08:36.65 ID:2RQQXDfC.net
最後のモデルだけスイングアームが伸びてるからね

239 :774RR:2022/03/06(日) 13:59:59.49 ID:+/hEnkDJ.net
4WAだけ136だ。
失礼しました。

240 :774RR:2022/03/22(火) 19:23:55.29 ID:uPYKdA6Z.net
連休利用してキャンプツーリング行ってきたけど郊外だと燃費伸びていいね
計算上で500km以上無給油で走れるんだもの

241 :774RR:2022/03/25(金) 05:33:14.59 ID:WnuhNkx/.net
バッテリー横置きだから選択肢狭まるよね

242 :774RR:2022/04/15(金) 23:13:16.83 ID:XJbaa/Id.net
チェーンスライダーってやっぱりスイングアーム降ろさないと交換難しいかな…

ボロボロになって下半分なくなってるや

243 :774RR:2022/04/16(土) 23:01:34.85 ID:3nwSaYTi.net
セロー225と違ってTT250Rは、
スイングアーム外さなくても交換できます。
新品をかなり変形させながらじゃないと
取り付け出来ませんでしたが。

244 :774RR:2022/04/17(日) 15:34:28.34 ID:vGIti+zD.net
新品を変形させる勇気が出なかったけど
させたらできるのか…ありがとう!

245 :182:2022/04/17(日) 20:08:28.18 ID:QsIZ0LVT.net
サイドスタンドのスイッチが邪魔だった記憶がある

246 :774RR:2022/04/18(月) 12:08:27.47 ID:IqJuLAKD.net
あのスライダーって確か14000円位しなかったけ?
アホらしくなって3000円位のCRF用を加工して付けた

247 :774RR:2022/04/18(月) 16:02:51 ID:JtNTXYeg.net
そんなにしない。
現在6千円弱程度よ。

248 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:17.72 ID:DYM6f61Y.net
一ヶ月ぶりにTT250Rに乗ってで林道を走ったのところ、
思いの外パワフルに感じた。

ギャップに合わせてクラッチを当てれば、
軽々とフロントは浮いてくれるし。

チラ裏、保守。

249 :774RR:2022/05/22(日) 21:55:37.88 ID:ZJDL7ivZ.net
レイド(4GY5)にZETA・アドベンチャーウィンドシールド(WR250用)を取り付けた
アクセルワイヤーとクラッチワイヤーが若干ステーに干渉するけど動作には問題なし

250 :182:2022/05/29(日) 18:28:24.30 ID:Bww3rxdG.net
キャブレター分解したらメインジェットを囲むような所にあるはずのプラスチック部品が無い事に気づいた。
いつから無くなったのかわからないけど、何か悪い影響はあるのかな?
普通に街乗りしてる程度だと全く違和感はなかった。

251 :774RR:2022/05/29(日) 19:41:59.55 ID:g1RFzxs7.net
パーツリストでいうところのNo.8かい?

RAIDなら元からついてない

無印ならキャブレターの分解とか交換とかどこかに依頼したことはないか?

どこかで入れ忘れたか入れ替わったりしたのかもね

252 :249:2022/05/31(火) 12:09:48.20 ID:TXeb8fdc.net
RAIDです。
パーツ出ないみたいだし、元から無いと知って安心しました。

253 :774RR:2022/05/31(火) 12:43:14.71 ID:GDiZeszt.net
それはよかった

微妙なところでRAIDは走行性能をオミットさせてるよね

254 :774RR:2022/06/02(木) 11:04:08.09 ID:14VgJOf+.net
あれってフロート室の油面を安定させるためにあるんだよね。

キャブセッティングも無印とRAIDで違うし
ヤマハ拘ってあるなあ。

255 :774RR:2022/06/02(木) 12:40:08 ID:XEKPi7OM.net
RAIDの純正キャブレターASSYは出ないけど
無印のはまだ出るからね

交換なり補修で検討してる人は気をつけて

256 :774RR:2022/06/02(木) 15:49:45.35 ID:nxKWo9Vl.net
FCRは廃版になったっけ?

257 :774RR:2022/06/03(金) 18:57:03.34 ID:W4Z+FZ8Q.net
ラフアンドロードのカタログにはあるね、FCR。

総レス数 399
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200