2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part24

1 :774RR:2020/09/04(金) 21:20:09 ID:fthJnhgL.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/

201 :774RR:2021/10/24(日) 23:47:21.82 ID:hnv42k3j.net
>>200
でもレイドと同期のアドベンチャーバイクで
ホンダ・XRバハが50万以上、スズキ・ジェベル250XCが40万以上するのに比べたら
40万切るレイドは比較的安いんじゃない?(グーバイク調べ・走行距離10k程度)

…まぁ今はコロナ禍のお一人様需要+半導体不足で新車は入手困難のうえ
そのあおりで中古バイクが売れて価格高騰しているから落ち着けば下がるかも

202 :774RR:2021/10/25(月) 01:29:34.26 ID:8P985I1R.net
>>201
XR、BAJAとか4~50万もすんの⁉︎
DJEBELなんかRaidのパチモン扱いだったのに
DRはモタードブームで変わらず高いが

当時林道に憧れて無印っぽくしようか考えてたけど
今となってはRaidのスタイルがいい
マルチパーパスとかエンデューロとか言われてたけど
ツアラーかな?

203 :774RR:2021/11/04(木) 19:59:53.92 ID:QR1npClk.net
DTのスレッドでRM125のブレーキキャリパーのスライドピン互換の可能性を知ったので
実際に購入してみた。
詳細は Bite the SAND で検索して 4PXA のページを読んでください。
調査は続けるつもり。

しかし、部品を買ってから Tottaly TTRs のページで該当部品のヤマハの部品番号を知って
ちょっと悲しい。

204 :774RR:2021/11/04(木) 20:13:10.23 ID:DDjpb6su.net
売る人いたらここに書いて。買うよ

205 :774RR:2021/11/06(土) 14:49:12.11 ID:qM+wIAad.net
前スレかそれ以前のスレで出ていた海外製のレイド用ラゲッジキャリア
日本国内で扱っているところを見つけた

https://zansin27.cart.fc2.com/ca6/6030/

値段も手ごろで欲しいんだけど聞いたことない取扱いショップなんで躊躇している
だれかこのショップで買い物したことある人居る?

206 :774RR:2021/11/06(土) 18:01:28.50 ID:kmvitZgF.net
ebayに同じもの出てるから不安ならebay使えば?
訳わからんショップよりはマシだし

207 :774RR:2021/11/06(土) 21:01:53.77 ID:IGiyA8Ud.net
>>205
これ4年前に海外(ウクライナ)から取り寄せて
約\29,345でした。PayPalで支払い。

208 :774RR:2021/12/06(月) 20:07:47.02 ID:EyQJpBbz.net
フロントブレーキのマスターシリンダーを
他のモノに替えている方、いらっしゃるかしら?
不満はないけれども、ボロっちくなったから
替えてみようかなぁ、って。

209 :774RR:2021/12/06(月) 21:43:26.52 ID:bnl4NlUQ.net
WR250Rのマスターに変えてる。
ポン付けだし、TTR純正より安く買えるのでオヌヌメ

210 :774RR:2021/12/07(火) 12:54:54.77 ID:4/E0lDt8.net
>>209
情報提供、大感謝。
詳しく調べてみます。

211 :774RR:2021/12/07(火) 18:28:10.54 ID:YYiC+JX/.net
>>210
過去スレッドでWR250Xのに替えた、という書き込みがあったような
XとRでサイズが違ったとか、どうだったかな

212 :774RR:2021/12/08(水) 13:38:03.41 ID:Fdlthk92.net
2ケツするようなバイクじゃないってのは重々承知なんだけど2ケツしないといけない場面が多くて、2ケツしてる時だけエンジンからカチカチ音がするんだけどこれって正常なのかな
一人乗りならキャンプ道具ガン積みで高速巡航しようが真夏の渋滞にひっかかろうがなんともない

213 :774RR:2021/12/08(水) 14:07:34.42 ID:SBo6mg+n.net
それエンジンなのかな
サスが縮んでチェーンが暴れてるのでは

214 :774RR:2021/12/08(水) 15:17:21.93 ID:/4HPoXsX.net
リアサス縮むと
チェーンは張る方向だと思うんだが。

215 :774RR:2021/12/08(水) 16:49:34.51 ID:I3heLQ0t.net
重さの影響なのかはわからないけど
キャンプ道具満載でも人間一人分はいかないんじゃない?

216 :774RR:2021/12/08(水) 17:59:06.76 ID:kiWw+Tu2.net
>>214
そういやそうだね

217 :774RR:2021/12/08(水) 21:51:55.83 ID:e2V5DAev.net
サスが底付きとか?

218 :774RR:2021/12/08(水) 22:11:54.83 ID:lHmgsND7.net
>>212
アクセル開度によってカチカチ音が変化するのか
速度によってカチカチ音が変化するのか
問題を切り分けるべきかと
足周りかチェーンに関係する音のような気がするな

219 :774RR:2021/12/09(木) 18:46:28.73 ID:4S+gObkr.net
スイングアームのピボット側の上にあるローラーにチェーンが当たる音じゃない?
ニケツしてニュートラルで停止したままフカしてみたら?
エンジンではないと思うなぁ〜

220 :774RR:2021/12/09(木) 20:52:19.15 ID:16ErYwlO.net
>>219
当たってるような気もするな
エンジンからカチカチ音というとタペット音くらいしか思いつかない
エンジンじゃないと思うけど、停止時にクラッチ入り切りで音が変化するかどうか

221 :211:2021/12/12(日) 15:07:19.60 ID:2kNmZfat.net
2ケツの問題故、一人じゃ試せないってのがつらい・・・
チェーンとスプロケ変えたばかりだからそれも関わってるかも。
試したら続報書きます。いつになるかはわからんけど

222 :774RR:2021/12/13(月) 07:26:05.46 ID:HHv4vsOM.net
チェーンスライダーとか、チェーン、スプロケットのような気がしますね。

223 :774RR:2021/12/19(日) 21:17:57.74 ID:skR31uXg.net
レイドのオーナーでアンテナ一体型ETCを付けている人に質問
配線の取り出しや本体の取り付けってどこにしている?
ミツバのMSC-BE21を入手したんだけどどこに付ければいいのやら…

224 :774RR:2021/12/19(日) 22:23:43.57 ID:sdipVPfB.net
シガソケ電源にしてポーチに入れてマジックテープでマスシリに巻き付けてるよ

225 :774RR:2021/12/20(月) 19:17:18.80 ID:/rW/EPH/.net
レイドって初期型はライト上にスクリーン無いけど、後付けしたり付いてる奴ならスクリーンのすぐ後くらいに付けてもいいんじゃね?

226 :774RR:2022/01/04(火) 04:01:28.38 ID:IDBuwPqI.net
フレームがサビだらけでその部分だけ塗りたいんだけど、ワイズギアのタッチペンのディープパープルソリッド1って合ってるのかな?
デイトナのMCペインターのディープパープルメタリックは濃すぎてぜんぜん合ってなかった。

227 :774RR:2022/01/04(火) 08:56:53.37 ID:wb7UDZhs.net
>>226
webikeで↓買ったけどバッチリ色合いました。

【メーカー品番】90793-15057
カラー:ディープバイオレットソリッド1
容量:15ml

ちなみに自分の車両は
4GY1
パープリッシュホワイトソリッド1

参考になれば

228 :774RR:2022/01/04(火) 14:00:06.85 ID:6c8jwJI6.net
俺もフレーム塗り直したいけど
Raidのガンメタフレームに合う色ってどれなんだろ。

229 :774RR:2022/01/05(水) 01:04:20.65 ID:9MfbTnHw.net
>>227
ありがとうございます。
早速webikeで注文しました。

230 :774RR:2022/01/05(水) 10:39:25.63 ID:XKydCCGF.net
>>228
俺もサビのために黒で塗ったが、良く見ないと元の色と違いが判らないよ。
気にするなら勧めないがw

231 :774RR:2022/02/26(土) 18:25:33.69 ID:uGIWkRYF.net
2ヶ月程乗れない日が続いてバッテリーあげてしまった…

キックついてるけど夏だろうがバッテリーあろうがかかった試しがない…

232 :774RR:2022/02/26(土) 18:59:00.65 ID:LPfP3AKS.net
キックでエンジンがかかっても灯火類が不安定だから公道で意味あるの?
…って、前にバッテリーあがりでキックでエンジンをかけたときに思った

233 :774RR:2022/02/27(日) 18:05:11.84 ID:j1eBc0xf.net
スイングアームシャフトとサスリンクのグリスニップルが
全く効力を発していない事に、気が付いた。
いちいちバラすしかなさそうだ。

234 :774RR:2022/02/27(日) 18:48:15.86 ID:CDENFIFs.net
チェーンメーカーのサイト見てたら
Raidのチェーンってコマ数ちょいちょい違うんだね。

235 :774RR:2022/02/27(日) 19:05:59.94 ID:BNMxqj+a.net
ボロいtt250r眺めてたけどかっこいいね

236 :774RR:2022/03/02(水) 22:52:27.34 ID:F/TahrSg.net
>>234
ヤマハのサイトでは
どの型のRAIDも134コマだね。

237 :774RR:2022/03/06(日) 07:54:24.80 ID:5E7L9+X3.net
前期が134
後期は136

4WAのRAIDだけ136なのよ
ヤマハのオンラインパーツカタログで見ても136になってる

238 :774RR:2022/03/06(日) 10:08:36.65 ID:2RQQXDfC.net
最後のモデルだけスイングアームが伸びてるからね

239 :774RR:2022/03/06(日) 13:59:59.49 ID:+/hEnkDJ.net
4WAだけ136だ。
失礼しました。

240 :774RR:2022/03/22(火) 19:23:55.29 ID:uPYKdA6Z.net
連休利用してキャンプツーリング行ってきたけど郊外だと燃費伸びていいね
計算上で500km以上無給油で走れるんだもの

241 :774RR:2022/03/25(金) 05:33:14.59 ID:WnuhNkx/.net
バッテリー横置きだから選択肢狭まるよね

242 :774RR:2022/04/15(金) 23:13:16.83 ID:XJbaa/Id.net
チェーンスライダーってやっぱりスイングアーム降ろさないと交換難しいかな…

ボロボロになって下半分なくなってるや

243 :774RR:2022/04/16(土) 23:01:34.85 ID:3nwSaYTi.net
セロー225と違ってTT250Rは、
スイングアーム外さなくても交換できます。
新品をかなり変形させながらじゃないと
取り付け出来ませんでしたが。

244 :774RR:2022/04/17(日) 15:34:28.34 ID:vGIti+zD.net
新品を変形させる勇気が出なかったけど
させたらできるのか…ありがとう!

245 :182:2022/04/17(日) 20:08:28.18 ID:QsIZ0LVT.net
サイドスタンドのスイッチが邪魔だった記憶がある

246 :774RR:2022/04/18(月) 12:08:27.47 ID:IqJuLAKD.net
あのスライダーって確か14000円位しなかったけ?
アホらしくなって3000円位のCRF用を加工して付けた

247 :774RR:2022/04/18(月) 16:02:51 ID:JtNTXYeg.net
そんなにしない。
現在6千円弱程度よ。

248 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:17.72 ID:DYM6f61Y.net
一ヶ月ぶりにTT250Rに乗ってで林道を走ったのところ、
思いの外パワフルに感じた。

ギャップに合わせてクラッチを当てれば、
軽々とフロントは浮いてくれるし。

チラ裏、保守。

249 :774RR:2022/05/22(日) 21:55:37.88 ID:ZJDL7ivZ.net
レイド(4GY5)にZETA・アドベンチャーウィンドシールド(WR250用)を取り付けた
アクセルワイヤーとクラッチワイヤーが若干ステーに干渉するけど動作には問題なし

250 :182:2022/05/29(日) 18:28:24.30 ID:Bww3rxdG.net
キャブレター分解したらメインジェットを囲むような所にあるはずのプラスチック部品が無い事に気づいた。
いつから無くなったのかわからないけど、何か悪い影響はあるのかな?
普通に街乗りしてる程度だと全く違和感はなかった。

251 :774RR:2022/05/29(日) 19:41:59.55 ID:g1RFzxs7.net
パーツリストでいうところのNo.8かい?

RAIDなら元からついてない

無印ならキャブレターの分解とか交換とかどこかに依頼したことはないか?

どこかで入れ忘れたか入れ替わったりしたのかもね

252 :249:2022/05/31(火) 12:09:48.20 ID:TXeb8fdc.net
RAIDです。
パーツ出ないみたいだし、元から無いと知って安心しました。

253 :774RR:2022/05/31(火) 12:43:14.71 ID:GDiZeszt.net
それはよかった

微妙なところでRAIDは走行性能をオミットさせてるよね

254 :774RR:2022/06/02(木) 11:04:08.09 ID:14VgJOf+.net
あれってフロート室の油面を安定させるためにあるんだよね。

キャブセッティングも無印とRAIDで違うし
ヤマハ拘ってあるなあ。

255 :774RR:2022/06/02(木) 12:40:08 ID:XEKPi7OM.net
RAIDの純正キャブレターASSYは出ないけど
無印のはまだ出るからね

交換なり補修で検討してる人は気をつけて

256 :774RR:2022/06/02(木) 15:49:45.35 ID:nxKWo9Vl.net
FCRは廃版になったっけ?

257 :774RR:2022/06/03(金) 18:57:03.34 ID:W4Z+FZ8Q.net
ラフアンドロードのカタログにはあるね、FCR。

258 :774RR:2022/06/05(日) 11:11:04 ID:dS/85EPU.net
何かのブログ見ながら、初めてのフォークオイル交換をやってみる。
ちょっと怖いけど…

259 :774RR:2022/06/09(木) 07:38:21.37 ID:KjG9AEFO.net
純正キャブが手に入ると知って悩んでます
純正 or FCR
少しずつイジるたびに変化があり
楽しんでます
みなさんの意見を聞きたい

仕様
腰上OH時OSピストン
マフラーFMF
イグニッションコイル新品
プラグコード新品

260 :774RR:2022/06/09(木) 12:01:42.64 ID:qKY0mqgk.net
これからもカスタムしていくならFCRでもいいんじゃない?

261 :774RR:2022/06/09(木) 14:03:34.73 ID:kYqUt6hd.net
両方買って片方は予備にしとくといいんじゃないすか?

262 :774RR:2022/06/09(木) 20:07:02.70 ID:e6c9R9Ad.net
>>259
パーツの供給に不安の無い方
純正は段々値段が上がるし、在庫も不安
しかし、FCRだとセッティングで悩みそうだな

263 :774RR:2022/06/14(火) 18:25:12.64 ID:WwDSH5iH.net
両方だと10オーバー

261のその通り悩んでます。。。

純正やと部品単体で出ない部品もでてきているし
バルブのはりつきもあるし、、、
FCRのセッティングは悩みそうやし
どの程度の故障や不具合率かも気になるし、

FCRにされた方でこんなにいいよってとこ
よかったら教えて下さい!!

264 :774RR:2022/06/15(水) 08:02:22.79 ID:S+2jPLta.net
>>263
冷たい言い方かもしれないけど、FCRについての知識がその程度なら、手を出すパーツでは無いと思う
空冷単気筒なんかいじってもしれてるし
ノーマルが1番とは言わないけど、FCRはオススメ出来ない

265 :774RR:2022/06/18(土) 08:08:56.68 ID:X3nhWXC2.net
・そもそも設計したメーカーの開発力にはバイク屋程度の一般人が逆立ちしても敵わない

・買って来たもんをくっ付けたって結局は総体的なバランスが崩れてキリが無くなるだけ

・ほとんどが単なるトウシローの自己満足で終わってるしテネレでも買った方が無難かも

と仰ってました

266 :774RR:2022/06/18(土) 08:18:07.03 ID:WqHsVEnf.net
バイクに乗ることが自己満だし、好きにすりゃイインダヨ!

267 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:28.76 ID:rq0rk6Yb.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

268 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:42.06 ID:rq0rk6Yb.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

269 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:42.93 ID:OudngIrJ.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

270 :774RR:2022/06/18(土) 10:01:27.44 ID:+rGcHJEw.net
急にテネレ出てくるやん

271 :774RR:2022/06/18(土) 10:17:26.39 ID:rq0rk6Yb.net
すみません。。bugってて書き込み出来てないと思ってました

272 :774RR:2022/06/18(土) 12:55:52.80 ID:2NlsN1oX.net
大事な事だから3回言ったのかとオモタwww

273 :774RR:2022/07/11(月) 16:54:22.12 ID:JRSY9dyv.net
劣化してたチェーンスライダー放置してたらいつの間にかもげて無くなってた…

274 :774RR:2022/07/16(土) 00:17:22.60 ID:MgDeH7YR.net
iPhoneって振動に弱いらしいですが
皆さんどんなマウント付けてますか?

275 :774RR:2022/07/16(土) 10:29:45 ID:+LIpQNLv.net
対策品出てるからそれをつかえばいいのでは?
iPhoneユーザーじゃないけど…

276 :774RR:2022/07/16(土) 12:27:07.13 ID:MgDeH7YR.net
レイド乗りだけど
振動すごいからさ

277 :774RR:2022/07/18(月) 22:32:20.89 ID:KteoQoPI.net
>>273
俺のも前々から劣化していてステーが割れていたのは分かっていたけど
今日走って家に着いた途端ポテッと落ちた

一応有ったほうが良いんだろうから修理したいんだけどショップで頼むと
部品代・工賃込みでいくら位するんだろう…

278 :774RR:2022/07/18(月) 23:36:45.82 ID:UlVbQiFd.net
>>277
来月YSPで取り付けしてもらってくる

部品は自分で買ったけど交換は断念した

279 :774RR:2022/08/07(日) 19:30:09 ID:GXw3wShB.net
>>278だけど
点検や他の部品交換と一緒にお願いしたから
スライダー単品の工賃は分からなかった、すまん

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
スライダ無いとドンドンスイングアームが削れるぞ(俺のことだが)
あんなの①Rrタイヤ外す、②チェンガイド外す、③スイングアーム外す、
で交換可能なんで自分でやるのが吉。
難易度的にはあのデジタルメータのメータ球交換よりも楽なレベル

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
うろ覚えだけど、なんの部品も外さなくても、スライダーはねじ込めたと思うよ。
スイングアームの位置によっては引っかかって入らないのでサスをサスを縮めたり伸ばしたりしながらして入れた記憶がある。

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もスイングアームは外さずに
チェーンスライダーは交換できた。

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欠品だっけ?

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
YAMAHAのサイトで調べたけど
欠品にはなっていない。

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それどころか尼やヲクに安い互換品(コピー品)が出回っている

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TT250R発売当初のヤマハが出している記事見つけました。

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/library/yamaha_news_jpn/pdf/index/358_YamahaNews_J_1993.pdf

287 :774RR:2022/11/07(月) 20:01:15.42 ID:DnjXjA0n.net
久しぶりに覗きにきて過疎ってるので
話題投入しときま。

TT250Rこれから乗る人や自分で整備やってるよって人向けではあるけど元メカニックが
TT250R買ってきて乗り出しするんで整備してるYouTubeあるよ。
1時間20分とかあるけどぼーっとあれもしないとこれもしないとと見てるだけで見終わってた

288 :774RR:2022/11/08(火) 12:22:04.47 ID:BiLbbiaR.net
でっていう

289 :774RR:2022/11/08(火) 18:59:36.19 ID:kuJA4GRm.net
うん

290 :774RR:2022/11/12(土) 12:11:55.67 ID:zhyWa6/6.net
前に話題になっていたチェーンスライダー交換
俺のレイドも気が付いたらスライダーが殆ど消し飛んでたからチャレンジしてみた

俺がやったのはスイングアームを外さずに交換する方法で
横のボルトを外そうとしたらフレームが干渉したからぶっ太いメガネレンチを
フレームとスイングアームの間に突っ込んでテコの原理で開いてボルトを外して
ゴムハンマーを駆使してスライダーをはめ込んでボルトを締めて完了…

そうしたら開いたフレームが開きっぱになって戻らなくなってしまったw
フレームといってもサイドスタンドの出しっぱなし防止装置?をマウントしている箇所で
今のところメインフレームそのものや走行には支障はないみたいだけど…

あと交換前のスライダーの残骸が経年劣化のせいか凄くカチンコチンコになっていたw
ちなみに交換に使ったのはヲクで入手した2千円くらいの社外品(中華コピー?)

291 :774RR:2022/11/14(月) 21:22:55.01 ID:Em7WnQtT.net
自分がチェーンスライダーを交換したのは
かなり前でうろ覚えだが、
スイングアームのボルトは、以下のように脱着したと思う。

1 タイダウンベルトで
スイングアームとアシストグリップを結ぶ。

2 シートに体重をかけて
ボルトがスムーズに脱着ところでタイダウンベルトを絞る。

3 この状態でチェーンスライダーの交換を行う。

4 タイダウンベルトを外す。

あとサイドスタンドスイッチは
外した状態で行いました。

292 :774RR:2022/11/17(木) 14:14:51.11 ID:cRY6Gkf1.net
セロー225
DT200R
TT250R
タンク別体式で山で一番動きが良いのはどれかな?

293 :774RR:2022/11/18(金) 21:51:25.67 ID:XVHIEeD3.net
>>292
DT200WRじゃなくてDT200R?

で、リアサスペンションの話なのかな。

どの車種もサスペンションは
柔らか目のセッティングだから、
ストローク量が一番大きいTT250Rが
山でもサスの動きはいいと思う。

294 :774RR:2022/11/18(金) 23:31:46.09 ID:pLjELRIo.net
>>293
ありがちゅ

295 :774RR:2022/12/12(月) 21:41:18.52 ID:CSLNCRip.net
test

296 :774RR:2022/12/12(月) 22:44:38.91 ID:zmJCNafc.net
今月号のGo RIDEにTT250Rが載っていた。
雑誌でTT250Rを見るのは久々。

297 :774RR:2022/12/13(火) 10:59:42.77 ID:to9EX8gG.net
レイドですが、最近メーターの表示がおかしい。
キーオンで表示が出ない事が時々あり、その時バックライトは点いてます。
エンジン始動しても変わらずだが、走行始めると表示されます。

メーターが死にかけてるのかな・・・同様の症状になった人おりますか?

298 :774RR:2022/12/18(日) 22:22:34.72 ID:85HcxI9l.net
>>297
キーオンでもメーターが表示されないことが
私もあった。

ダメ元でバッテリーを充電したら
その症状は出なくなった。

ちなみにリチウムバッテリーです。

299 :296:2022/12/20(火) 20:59:48.17 ID:qPpxvgRW.net
>>298
レスありがとうございます。

補充電かけてみたら、確かに治りましたが・・・・翌日はまたダメに(:_;)

バッテリーは3月に交換したばかりなのでまだ寿命ではないと思いますが
取り合えず電圧でも測ってみます。

300 :774RR:2022/12/20(火) 21:31:39.79 ID:GG5M7cgc.net
どこか接触不良では?
単純にメーターがもう死にかけてる可能性もあるけど

総レス数 399
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200