2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

YAMAHA TT250R & Raid Part24

1 :774RR:2020/09/04(金) 21:20:09 ID:fthJnhgL.net
YAMAHA TT250R & Raidについてまったりと語り合うスレです。

前スレ
YAMAHA TT250R & Raid Part23 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444461944/

233 :774RR:2022/02/27(日) 18:05:11.84 ID:j1eBc0xf.net
スイングアームシャフトとサスリンクのグリスニップルが
全く効力を発していない事に、気が付いた。
いちいちバラすしかなさそうだ。

234 :774RR:2022/02/27(日) 18:48:15.86 ID:CDENFIFs.net
チェーンメーカーのサイト見てたら
Raidのチェーンってコマ数ちょいちょい違うんだね。

235 :774RR:2022/02/27(日) 19:05:59.94 ID:BNMxqj+a.net
ボロいtt250r眺めてたけどかっこいいね

236 :774RR:2022/03/02(水) 22:52:27.34 ID:F/TahrSg.net
>>234
ヤマハのサイトでは
どの型のRAIDも134コマだね。

237 :774RR:2022/03/06(日) 07:54:24.80 ID:5E7L9+X3.net
前期が134
後期は136

4WAのRAIDだけ136なのよ
ヤマハのオンラインパーツカタログで見ても136になってる

238 :774RR:2022/03/06(日) 10:08:36.65 ID:2RQQXDfC.net
最後のモデルだけスイングアームが伸びてるからね

239 :774RR:2022/03/06(日) 13:59:59.49 ID:+/hEnkDJ.net
4WAだけ136だ。
失礼しました。

240 :774RR:2022/03/22(火) 19:23:55.29 ID:uPYKdA6Z.net
連休利用してキャンプツーリング行ってきたけど郊外だと燃費伸びていいね
計算上で500km以上無給油で走れるんだもの

241 :774RR:2022/03/25(金) 05:33:14.59 ID:WnuhNkx/.net
バッテリー横置きだから選択肢狭まるよね

242 :774RR:2022/04/15(金) 23:13:16.83 ID:XJbaa/Id.net
チェーンスライダーってやっぱりスイングアーム降ろさないと交換難しいかな…

ボロボロになって下半分なくなってるや

243 :774RR:2022/04/16(土) 23:01:34.85 ID:3nwSaYTi.net
セロー225と違ってTT250Rは、
スイングアーム外さなくても交換できます。
新品をかなり変形させながらじゃないと
取り付け出来ませんでしたが。

244 :774RR:2022/04/17(日) 15:34:28.34 ID:vGIti+zD.net
新品を変形させる勇気が出なかったけど
させたらできるのか…ありがとう!

245 :182:2022/04/17(日) 20:08:28.18 ID:QsIZ0LVT.net
サイドスタンドのスイッチが邪魔だった記憶がある

246 :774RR:2022/04/18(月) 12:08:27.47 ID:IqJuLAKD.net
あのスライダーって確か14000円位しなかったけ?
アホらしくなって3000円位のCRF用を加工して付けた

247 :774RR:2022/04/18(月) 16:02:51 ID:JtNTXYeg.net
そんなにしない。
現在6千円弱程度よ。

248 :774RR:2022/05/22(日) 21:16:17.72 ID:DYM6f61Y.net
一ヶ月ぶりにTT250Rに乗ってで林道を走ったのところ、
思いの外パワフルに感じた。

ギャップに合わせてクラッチを当てれば、
軽々とフロントは浮いてくれるし。

チラ裏、保守。

249 :774RR:2022/05/22(日) 21:55:37.88 ID:ZJDL7ivZ.net
レイド(4GY5)にZETA・アドベンチャーウィンドシールド(WR250用)を取り付けた
アクセルワイヤーとクラッチワイヤーが若干ステーに干渉するけど動作には問題なし

250 :182:2022/05/29(日) 18:28:24.30 ID:Bww3rxdG.net
キャブレター分解したらメインジェットを囲むような所にあるはずのプラスチック部品が無い事に気づいた。
いつから無くなったのかわからないけど、何か悪い影響はあるのかな?
普通に街乗りしてる程度だと全く違和感はなかった。

251 :774RR:2022/05/29(日) 19:41:59.55 ID:g1RFzxs7.net
パーツリストでいうところのNo.8かい?

RAIDなら元からついてない

無印ならキャブレターの分解とか交換とかどこかに依頼したことはないか?

どこかで入れ忘れたか入れ替わったりしたのかもね

252 :249:2022/05/31(火) 12:09:48.20 ID:TXeb8fdc.net
RAIDです。
パーツ出ないみたいだし、元から無いと知って安心しました。

253 :774RR:2022/05/31(火) 12:43:14.71 ID:GDiZeszt.net
それはよかった

微妙なところでRAIDは走行性能をオミットさせてるよね

254 :774RR:2022/06/02(木) 11:04:08.09 ID:14VgJOf+.net
あれってフロート室の油面を安定させるためにあるんだよね。

キャブセッティングも無印とRAIDで違うし
ヤマハ拘ってあるなあ。

255 :774RR:2022/06/02(木) 12:40:08 ID:XEKPi7OM.net
RAIDの純正キャブレターASSYは出ないけど
無印のはまだ出るからね

交換なり補修で検討してる人は気をつけて

256 :774RR:2022/06/02(木) 15:49:45.35 ID:nxKWo9Vl.net
FCRは廃版になったっけ?

257 :774RR:2022/06/03(金) 18:57:03.34 ID:W4Z+FZ8Q.net
ラフアンドロードのカタログにはあるね、FCR。

258 :774RR:2022/06/05(日) 11:11:04 ID:dS/85EPU.net
何かのブログ見ながら、初めてのフォークオイル交換をやってみる。
ちょっと怖いけど…

259 :774RR:2022/06/09(木) 07:38:21.37 ID:KjG9AEFO.net
純正キャブが手に入ると知って悩んでます
純正 or FCR
少しずつイジるたびに変化があり
楽しんでます
みなさんの意見を聞きたい

仕様
腰上OH時OSピストン
マフラーFMF
イグニッションコイル新品
プラグコード新品

260 :774RR:2022/06/09(木) 12:01:42.64 ID:qKY0mqgk.net
これからもカスタムしていくならFCRでもいいんじゃない?

261 :774RR:2022/06/09(木) 14:03:34.73 ID:kYqUt6hd.net
両方買って片方は予備にしとくといいんじゃないすか?

262 :774RR:2022/06/09(木) 20:07:02.70 ID:e6c9R9Ad.net
>>259
パーツの供給に不安の無い方
純正は段々値段が上がるし、在庫も不安
しかし、FCRだとセッティングで悩みそうだな

263 :774RR:2022/06/14(火) 18:25:12.64 ID:WwDSH5iH.net
両方だと10オーバー

261のその通り悩んでます。。。

純正やと部品単体で出ない部品もでてきているし
バルブのはりつきもあるし、、、
FCRのセッティングは悩みそうやし
どの程度の故障や不具合率かも気になるし、

FCRにされた方でこんなにいいよってとこ
よかったら教えて下さい!!

264 :774RR:2022/06/15(水) 08:02:22.79 ID:S+2jPLta.net
>>263
冷たい言い方かもしれないけど、FCRについての知識がその程度なら、手を出すパーツでは無いと思う
空冷単気筒なんかいじってもしれてるし
ノーマルが1番とは言わないけど、FCRはオススメ出来ない

265 :774RR:2022/06/18(土) 08:08:56.68 ID:X3nhWXC2.net
・そもそも設計したメーカーの開発力にはバイク屋程度の一般人が逆立ちしても敵わない

・買って来たもんをくっ付けたって結局は総体的なバランスが崩れてキリが無くなるだけ

・ほとんどが単なるトウシローの自己満足で終わってるしテネレでも買った方が無難かも

と仰ってました

266 :774RR:2022/06/18(土) 08:18:07.03 ID:WqHsVEnf.net
バイクに乗ることが自己満だし、好きにすりゃイインダヨ!

267 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:28.76 ID:rq0rk6Yb.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

268 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:42.06 ID:rq0rk6Yb.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

269 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:42.93 ID:OudngIrJ.net
付けなきゃ何もわからないままよ!どんな人が言ってるか分からないんだしチャレンジしてみる事を進める

270 :774RR:2022/06/18(土) 10:01:27.44 ID:+rGcHJEw.net
急にテネレ出てくるやん

271 :774RR:2022/06/18(土) 10:17:26.39 ID:rq0rk6Yb.net
すみません。。bugってて書き込み出来てないと思ってました

272 :774RR:2022/06/18(土) 12:55:52.80 ID:2NlsN1oX.net
大事な事だから3回言ったのかとオモタwww

273 :774RR:2022/07/11(月) 16:54:22.12 ID:JRSY9dyv.net
劣化してたチェーンスライダー放置してたらいつの間にかもげて無くなってた…

274 :774RR:2022/07/16(土) 00:17:22.60 ID:MgDeH7YR.net
iPhoneって振動に弱いらしいですが
皆さんどんなマウント付けてますか?

275 :774RR:2022/07/16(土) 10:29:45 ID:+LIpQNLv.net
対策品出てるからそれをつかえばいいのでは?
iPhoneユーザーじゃないけど…

276 :774RR:2022/07/16(土) 12:27:07.13 ID:MgDeH7YR.net
レイド乗りだけど
振動すごいからさ

277 :774RR:2022/07/18(月) 22:32:20.89 ID:KteoQoPI.net
>>273
俺のも前々から劣化していてステーが割れていたのは分かっていたけど
今日走って家に着いた途端ポテッと落ちた

一応有ったほうが良いんだろうから修理したいんだけどショップで頼むと
部品代・工賃込みでいくら位するんだろう…

278 :774RR:2022/07/18(月) 23:36:45.82 ID:UlVbQiFd.net
>>277
来月YSPで取り付けしてもらってくる

部品は自分で買ったけど交換は断念した

279 :774RR:2022/08/07(日) 19:30:09 ID:GXw3wShB.net
>>278だけど
点検や他の部品交換と一緒にお願いしたから
スライダー単品の工賃は分からなかった、すまん

280 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
スライダ無いとドンドンスイングアームが削れるぞ(俺のことだが)
あんなの①Rrタイヤ外す、②チェンガイド外す、③スイングアーム外す、
で交換可能なんで自分でやるのが吉。
難易度的にはあのデジタルメータのメータ球交換よりも楽なレベル

281 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>277
うろ覚えだけど、なんの部品も外さなくても、スライダーはねじ込めたと思うよ。
スイングアームの位置によっては引っかかって入らないのでサスをサスを縮めたり伸ばしたりしながらして入れた記憶がある。

282 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺もスイングアームは外さずに
チェーンスライダーは交換できた。

283 :774RR:[ここ壊れてます] .net
欠品だっけ?

284 :774RR:[ここ壊れてます] .net
YAMAHAのサイトで調べたけど
欠品にはなっていない。

285 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それどころか尼やヲクに安い互換品(コピー品)が出回っている

286 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TT250R発売当初のヤマハが出している記事見つけました。

https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/cp/library/yamaha_news_jpn/pdf/index/358_YamahaNews_J_1993.pdf

287 :774RR:2022/11/07(月) 20:01:15.42 ID:DnjXjA0n.net
久しぶりに覗きにきて過疎ってるので
話題投入しときま。

TT250Rこれから乗る人や自分で整備やってるよって人向けではあるけど元メカニックが
TT250R買ってきて乗り出しするんで整備してるYouTubeあるよ。
1時間20分とかあるけどぼーっとあれもしないとこれもしないとと見てるだけで見終わってた

288 :774RR:2022/11/08(火) 12:22:04.47 ID:BiLbbiaR.net
でっていう

289 :774RR:2022/11/08(火) 18:59:36.19 ID:kuJA4GRm.net
うん

290 :774RR:2022/11/12(土) 12:11:55.67 ID:zhyWa6/6.net
前に話題になっていたチェーンスライダー交換
俺のレイドも気が付いたらスライダーが殆ど消し飛んでたからチャレンジしてみた

俺がやったのはスイングアームを外さずに交換する方法で
横のボルトを外そうとしたらフレームが干渉したからぶっ太いメガネレンチを
フレームとスイングアームの間に突っ込んでテコの原理で開いてボルトを外して
ゴムハンマーを駆使してスライダーをはめ込んでボルトを締めて完了…

そうしたら開いたフレームが開きっぱになって戻らなくなってしまったw
フレームといってもサイドスタンドの出しっぱなし防止装置?をマウントしている箇所で
今のところメインフレームそのものや走行には支障はないみたいだけど…

あと交換前のスライダーの残骸が経年劣化のせいか凄くカチンコチンコになっていたw
ちなみに交換に使ったのはヲクで入手した2千円くらいの社外品(中華コピー?)

291 :774RR:2022/11/14(月) 21:22:55.01 ID:Em7WnQtT.net
自分がチェーンスライダーを交換したのは
かなり前でうろ覚えだが、
スイングアームのボルトは、以下のように脱着したと思う。

1 タイダウンベルトで
スイングアームとアシストグリップを結ぶ。

2 シートに体重をかけて
ボルトがスムーズに脱着ところでタイダウンベルトを絞る。

3 この状態でチェーンスライダーの交換を行う。

4 タイダウンベルトを外す。

あとサイドスタンドスイッチは
外した状態で行いました。

292 :774RR:2022/11/17(木) 14:14:51.11 ID:cRY6Gkf1.net
セロー225
DT200R
TT250R
タンク別体式で山で一番動きが良いのはどれかな?

293 :774RR:2022/11/18(金) 21:51:25.67 ID:XVHIEeD3.net
>>292
DT200WRじゃなくてDT200R?

で、リアサスペンションの話なのかな。

どの車種もサスペンションは
柔らか目のセッティングだから、
ストローク量が一番大きいTT250Rが
山でもサスの動きはいいと思う。

294 :774RR:2022/11/18(金) 23:31:46.09 ID:pLjELRIo.net
>>293
ありがちゅ

295 :774RR:2022/12/12(月) 21:41:18.52 ID:CSLNCRip.net
test

296 :774RR:2022/12/12(月) 22:44:38.91 ID:zmJCNafc.net
今月号のGo RIDEにTT250Rが載っていた。
雑誌でTT250Rを見るのは久々。

297 :774RR:2022/12/13(火) 10:59:42.77 ID:to9EX8gG.net
レイドですが、最近メーターの表示がおかしい。
キーオンで表示が出ない事が時々あり、その時バックライトは点いてます。
エンジン始動しても変わらずだが、走行始めると表示されます。

メーターが死にかけてるのかな・・・同様の症状になった人おりますか?

298 :774RR:2022/12/18(日) 22:22:34.72 ID:85HcxI9l.net
>>297
キーオンでもメーターが表示されないことが
私もあった。

ダメ元でバッテリーを充電したら
その症状は出なくなった。

ちなみにリチウムバッテリーです。

299 :296:2022/12/20(火) 20:59:48.17 ID:qPpxvgRW.net
>>298
レスありがとうございます。

補充電かけてみたら、確かに治りましたが・・・・翌日はまたダメに(:_;)

バッテリーは3月に交換したばかりなのでまだ寿命ではないと思いますが
取り合えず電圧でも測ってみます。

300 :774RR:2022/12/20(火) 21:31:39.79 ID:GG5M7cgc.net
どこか接触不良では?
単純にメーターがもう死にかけてる可能性もあるけど

301 :774RR:2022/12/21(水) 11:43:54.86 ID:0ctTbE+C.net
リチウムバッテリーって通常時から電圧が鉛蓄電池より低めじゃなかった?
さらに冬にセル回すとき、キーオンにして暫くしてから(電池が温まるまで)じゃないと必要な電流出ないとか、昔聞いた気がするけど?
最近のは改善されてる?

302 :296:2022/12/21(水) 13:34:11.24 ID:dVC9pCSJ.net
今日バッテリーの電圧測定をしましたが、12.6vと充分な値でした。

そのうちメーター外してコネクターとかチェックしてみる位しかないかな~?
外すの面倒くさい・・・(+o+)

303 :774RR:2022/12/21(水) 22:27:30.82 ID:lC+zGjQ7.net
まぁ古いから壊れててもおかしくはないよね…

304 :774RR:2022/12/23(金) 11:42:07.47 ID:cz+AG//s.net
>>302
キーオンにしたらどのくらい電圧下がってる?

305 :296:2022/12/25(日) 15:58:21.23 ID:oCXIHm9X.net
>>304
キーオンで12.3v位になります。
試しに充電器かけたままオンにしたり、色々試したらこのメーターは電圧にシビアで
12.6v位を境に表示しなくなるようです。

原因は判りましたが、以前14年間乗った4GY1ではこんな症状は1度も無かったので
メーターがおかしくなっているのかも知れません。

レスいただいた皆様ありがとうございました。

306 :774RR:2022/12/27(火) 21:30:49.22 ID:T8LOTQRv.net
>>305
「バッテリー 電圧 正常値」
で検索すると
通常時が12.5V~12.8V
とでてくる。
12.5V以下はバッテリー交換時期というのもでてくる。

バッテリーが少し弱っているのでは?

307 :774RR:2022/12/28(水) 00:47:58.18 ID:Ng138OrK.net
どんなバッテリー使ってるかわからないけども
12v前半だと店によっては弱ってますよって言われるね

4WA1だけどリチウムで12.2Vぐらいのときにセルが回らなくて
充電して復活させたことがあるけどもそのときでもメーターが表示されない症状はなかったよ

308 :296:2022/12/29(木) 21:33:15.31 ID:AG7Sv4Pl.net
外気温が1桁なので電圧は低下気味ですが、セルは普通に回るので
バッテリーは問題無いかと思います。

今日、各カプラを外して清掃してみたりしたけど効果なしだった・・・

暖かくなれば治るし走行中は正常なので、寒い間は我慢します(;_:)

309 :774RR:2023/01/08(日) 22:05:15.26 ID:3Fn8wwnp.net
95年型(2型)レイドだけどメーターのトリップメーター下部に液晶漏れ?が発生した
オドメーターリセット対策で毎回走行後にメーターの写真を撮っているんだけど
調べたら去年7月時点では出てなかったけど、その後乗らずに11月に乗り始めた時点でできてた
ちなみに電源を切っても消えない
同じ症状になった人居る?

310 :774RR:2023/01/10(火) 22:17:07.88 ID:Q0YK1jXY.net
>>309
液晶が壊れたようですね。

電卓の液晶にシミが出来て、段々と大きくなり
表示が見えなくなったことが
ありました。
液晶は、二枚のガラス基板の間に液晶が入った構造になっています。
そのガラスが割れたりすると、シミが出来たりするようです。

311 :308:2023/02/04(土) 20:29:54.96 ID:9eRxUcfk.net
>>310
遅くなったけどありがとう
やっぱりそういうことか

…で、今日見てみたら広がっていてトリップメーターに近付いているorz
トリップがダメになった程度ならサイクルメーターを付けてごまかすけど
全部がダメになったらメーター交換しかない

もちろん新品はとっくに品切れだからヲクで中古を探すことになるけど
同じく液漏れでダメになってたり状態良いやつでもバカ高いのが多い
最悪はデイトナやエースウェルの社外メーターしかないか
ちなみに輸出用TT-R250のパーツでアナログメーター化も考えたけど
メーターギアが欠品っぽい

そういえばDT230ランツァのデジタルメーターはTT250Rと同じっぽいけど
もしかしたら使えるのかな?(ヤフヲクでも中古で結構安いのがある)

312 :774RR:2023/02/05(日) 14:04:37.22 ID:+Ir9k+sq.net
パーツカタログ見る限りだと外側は同じに見えるけど違うようだね
ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2853110/car/2504995/6076943/note.aspx

ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2853110/car/2504995/6096830/note.aspx

中身の基盤が異なる模様

313 :774RR:2023/02/06(月) 23:54:44.08 ID:mDh5YPcH.net
減速比の違い?
中のジャンパでいじれないかな?

314 :774RR:2023/02/07(火) 08:46:52.53 ID:H/rkF6YJ.net
いやぁ、クソみたいな値段で買ったけど、3倍近い値段で売れて良かったわ
オマイラそろそろ部品も入らなくなってくるけどいつまで乗るん?

315 :774RR:2023/02/07(火) 10:52:41.61 ID:vJZG1lNA.net
しばらくは乗るつもり。
違う方向性のバイクも持っているが、
TT250Rの代替えになる欲しいバイクは今は無いし。

TT250Rを新車から乗って、自分はもう60代。
TT250Rが駄目になるのが先か、
乗れなくなるのが先か。

316 :774RR:2023/02/08(水) 21:24:00.74 ID:M+dy25R5.net
新品の純正オプションのナックルガードがオクで出てるけどやっぱいい値段つきそうだね。二度とでないだろうから。。

317 :774RR:2023/02/13(月) 00:59:17.34 ID:H4RHwlX1.net
マジか・・・中古で買ったとき付いてたけど倒して割る前に外しとけばよかった・・・

318 :774RR:2023/03/05(日) 21:43:23.44 ID:EndPwYgn.net
レイドの左サイドカバーを固定しているクイックファスナーを
ホンダXLRみたいに取っ手付きのものに交換したいんだけど良いパーツある?
コインでも開けられるんだけど後部はキャリアが邪魔で結構開けづらい

319 :774RR:2023/03/07(火) 09:57:26.69 ID:W8lwzT4B.net
>>318
無印乗りなんで、よくわからないが、
無印のエアクリーナーボックスを止めている
ツマミつきのやつじゃだめなの?

320 :774RR:2023/03/13(月) 23:07:21.04 ID:OS/yULHU.net
>>317
あんなのただ当然で扱われてたし、機能性に優れてるわけではないし、デザイン古いし、そうしちゃうよね

倉庫あさったらいくつか出てくるかも、みたいなレベルで無価値に扱ってたわ

321 :774RR:2023/04/02(日) 01:06:17.97 ID:tsA5/6NB.net
TT250レイドのキャブOHをしてるんですが、
スロットルの軸に使ってるシール(パッキン?)が純正部品として単品で出なくて困っています。
NOKとかのシールだと思うんですが、どれが代用できるかなどご存じの方居られませんか?

322 :774RR:2023/04/02(日) 18:23:58.86 ID:LjDqcX2g.net
部品番号で言うとどれだ?

323 :774RR:2023/04/04(火) 06:38:56.25 ID:GRdUlaNt.net
>>321さんが書いている部品は
個別の部品番号が設定がなく
キャブ本体の一部としか設定が無い部品のことだと思う。

アクセルワイヤーの動きをキャブ内部へ伝えるシャフトが
キャブのボディを貫通しているところのシール?ではないかと。

324 :774RR:2023/04/04(火) 20:43:32.97 ID:1e25ZwFu.net
あぁそれは番号振られてないもんな…
無印のキャブならまだASSYで出るからストックとして買っておくのはどう?

325 :774RR:2023/04/05(水) 01:23:18.64 ID:1ztcL/E4.net
設定されてないっぽいね
https://i.imgur.com/rNbhPKr.jpg

FCRにしちゃえば?

326 :774RR:2023/04/07(金) 18:18:49.30 ID:lUpbENrE.net
GooBikeでもタマ数がなくなってきたね

327 :774RR:2023/04/07(金) 19:10:47.80 ID:rZNer69u.net
最近4gyのレイドのほうに乗り出したものです。
壊れやすいと噂のデジタルメーターをTTRの部品を流用してアナログ化を考えたのですが、
メーターは同じ3.00-21を履いてる、dt200wrやdt200rなんかは流用可能なもんでしょうか?
ヤマハ純正の台形のメーターが好きなので気になってるんですが、
多分フロントのサイズさえ合えばいけるんじゃ?
メーターケーブルなんかは確か共通規格だった気がする!
程度の知識なもんで
良ければ先輩方の知恵をお貸しください!

328 :774RR:2023/04/07(金) 19:52:33.17 ID:iME/h5iL.net
>>327
輸出仕様のTTR250Rがアナログメーターだから
フロントアクスルシャフト・メーターギア・メーターケーブルを流用するのが手っ取り早いと思う
ただTTRの販売終了からかなり経っているうえに専用部品っぽいから在庫があるかは分からない
プレストのパーツ検索で部品番号を調べて注文してみるしかない

329 :774RR:2023/04/08(土) 08:24:49.77 ID:6+PjHVF4.net
メーターギア、アクスルシャフト、メーターケーブルは在庫あるよう
ただ、うなんですが、メーター本体がないんで流用できるもんなのかな?と

330 :774RR:2023/04/08(土) 09:32:18.92 ID:IgPbr0gW.net
メーターの型式は4PX-83580-00のはずだから
輸入がきくところでなら入手できるんじゃない?

331 :774RR:2023/04/08(土) 18:30:58.20 ID:mVe6BV+c.net
>>330 メーター本体も検索で値段が出てくるから、在庫はありそう。
>>329 メーターブラケットはどうするつもりかな。
4PX-8355A-00も値段が出てくるけど、これ付けるとデジタルメーターより出っ張るよ
レイドならいけるのかな?

332 :774RR:2023/04/09(日) 01:17:28.53 ID:MicUNm9S.net
>>330
ありました!2万となると他にお金を使いたくなってきますね…です
>>331
ヘッドライト裏の黒いカバーが干渉しそうではありますね。
ただメーターケーブルの取り回しが厳しい気がしてきました。
実践例がないことが答えなんですかね…

333 :774RR:2023/04/09(日) 19:40:34.30 ID:KzEu0ifz.net
「TTR250 サービスマニュアル pdf」
で検索すると
輸出仕様のTTR250のサービスマニュアルが見つかります。

そのサービスマニュアルの2-26ページ辺りに
メーターケーブルをどこを通すか書いてあります。

総レス数 399
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200