2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】

1 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:22:28 ID:8E67+xfYM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593084908/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:23:40 ID:8E67+xfYM.net
パラガン

3 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:23:59 ID:8E67+xfYM.net
3気筒

4 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:24:14 ID:8E67+xfYM.net
4気筒

5 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:24:42 ID:8E67+xfYM.net
5ガロン

6 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:24:58 ID:8E67+xfYM.net
6ガロン

7 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:25:18 ID:8E67+xfYM.net
7ガロン

8 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:26:09 ID:8E67+xfYM.net
8ガロン

9 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:26:25 ID:8E67+xfYM.net
9ガロン

10 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:26:45 ID:8E67+xfYM.net
10ガロン

11 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:27:54 ID:8E67+xfYM.net
11ガロン

12 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:28:11 ID:8E67+xfYM.net
12ガロン

13 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:28:38 ID:8E67+xfYM.net
13ガロン

14 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:28:56 ID:8E67+xfYM.net
14ガロン

15 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:30:20 ID:8E67+xfYM.net
15ガロン

16 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:30:36 ID:8E67+xfYM.net
16ガロン

17 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:32:59 ID:8E67+xfYM.net
17ガロン

18 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:33:23 ID:8E67+xfYM.net
18ガロン

19 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:33:39 ID:8E67+xfYM.net
19ガロン

20 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:33:59 ID:8E67+xfYM.net
保守おわり!

21 :774RR (ワッチョイ 7f47-ALHH):2020/09/06(日) 20:36:42 ID:9s8IxtlM0.net
乙!

22 :774RR (ワッチョイ bf74-KaPg):2020/09/06(日) 20:43:57 ID:NHhUCIUv0.net
イチ乙!

23 :774RR :2020/09/06(日) 21:00:32.44 ID:NrYiK9/v0.net
エライ

24 :774RR (ワッチョイ 7f6e-cIrC):2020/09/07(月) 02:02:19 ID:Xa0j7hid0.net
19ガロンは約72リットル。
つまりジクサーで3600km分だ(リッター50キロ換算)

25 :774RR (ワッチョイ 7fa9-IMYr):2020/09/07(月) 03:13:36 ID:hnKc9c+A0.net
20保守ってまだ必要だっけ?タテ乙

26 :774RR :2020/09/07(月) 06:34:42.21 ID:PpETLxNF0.net
>>25
必須。
20番未満ではスレ落ちる。

27 :774RR (ササクッテロラ Spbb-k7oh):2020/09/07(月) 08:21:17 ID:8elkNFCyp.net
バイク屋でオイル交換2000キロを強くすすめられた。
俺はオイル量さえきちんと管理して3000キロで交換しようと思ってる。
スズキの取説にもそう書いてあるしメーターのオイル交換告知機能もそうなってるし

28 :774RR (ワッチョイ c763-yOpk):2020/09/07(月) 08:33:11 ID:PgPMG3XN0.net
自分のバイク好きにしたらいいじゃん、俺は2000キロでするけど

29 :774RR (ワッチョイ bf74-KaPg):2020/09/07(月) 08:48:07 ID:V68+D3Mo0.net
>>27
自分は高速道路走行後はオイル足しつつ2500kmで交換してます。オイル量管理できるのなら取説通りでいいんじゃないですか?

30 :774RR :2020/09/07(月) 10:31:54.74 ID:V6yELOzga.net
シビアコンディションなら早めがいいよ

31 :774RR (アウアウウー Sa8b-NLIs):2020/09/07(月) 11:39:43 ID:GVhSrqHZa.net
一回で十分ですよ〜
わかってくださいよ〜。

32 :774RR :2020/09/07(月) 12:14:10.22 ID:PVQoOOwZp.net
買った店がオイルメンバー10000円で無限無料(工賃550円)を2000km毎ってサービスやってたから入って2000kmで交換してもらってる

33 :774RR :2020/09/07(月) 12:29:20.62 ID:UbVdrVW4M.net
2000キロ交換ってもう給油レベルだな
ジクサーだと特に給油4回でオイル交換かよ

34 :774RR :2020/09/07(月) 12:54:21.07 ID:PVQoOOwZp.net
4回とは言わないけどいつも400kmくらいで給油してるから5回くらいだね

35 :774RR :2020/09/07(月) 13:01:51.01 ID:aO+ecUcpM.net
俺はツーリング2.5回分くらいかな。ジクサーではツーリングのみ使用だし
いつも泊まりだから、一回で1000kmくらいは走るからな。

36 :774RR (ワイーワ2 FF1f-KaPg):2020/09/07(月) 13:11:54 ID:Ad2BrcH/F.net
>>35
2.5回だとツーリング先で交換するのかと思ってしまう。

37 :774RR (ササクッテロラ Spbb-7qBA):2020/09/07(月) 14:02:44 ID:w/wToJqCp.net
オイルフィルター交換は9000km? オイル交換2回に1回? どちらで行う?


オイルの汚れ具合やエンジン内部の摩耗は、扱い方や走行距離によって左右されるものの、メーカーではフィルター交換は9000kmで1度で問題ないと判断しているわけですが、世の中的にはオイル交換2回に1回のフィルター交換というルーティンを守っているユーザーも少なくないようです。
これはオーナーそれぞれの考え方によりますが、部品代1000円ちょっとでエンジンを保護できるなら、オイルと同時にフィルターも毎回交換することで安心したいという気持ちもあるでしょう。
一方で、メーカーがテストを重ねて決めた交換スパンなら、9000kmごとで大丈夫だろうという考え方にも合理性はあります。
いずれにしても、最大限に引っ張ってもオイルフィルターは9000kmで交換するようにしましょう。

38 :774RR :2020/09/07(月) 16:53:52.76 ID:Ds9vMUgta.net
オイルとプラグを変えて1時間ほど走ってアイドリングが落ち着いてギアチェンジ時のショックが減ったかなーくらいだったけど
空気圧が規定値の半分しかなかったから入れたら明らかに乗りやすかった

何より半分しかなかった事に驚いたよ…

39 :774RR :2020/09/07(月) 17:24:07.63 ID:8elkNFCyp.net
チューブレスだから空気が減るのは当然だわ
定期的に空気圧は見るべきだよ。

40 :774RR :2020/09/07(月) 17:40:20.75 ID:afxTc9BOd.net
>>38
最後に点検してからどれくらい経ってる話なのか分からんけど
一か月以下で半分に減るなら、パンクや虫(バルブコア)の緩みを疑った方がいいかも
あまり聞かないけど、タイヤ組み時にビードを痛めていてスローパンクチャとかね

41 :774RR (ワッチョイ 7f2c-TqEz):2020/09/07(月) 18:41:46 ID:SEti3oOT0.net
月1程度で空気圧見れない奴はバイク降りろ!

42 :774RR (ワッチョイ 87c6-LGsy):2020/09/07(月) 18:58:44 ID:lyQ8m47l0.net
刀にツルツルタイヤで高速走って
そのまま逝ってしまった人もいるしねえ・・・

43 :774RR (ワッチョイ 07aa-j5rC):2020/09/07(月) 19:40:54 ID:C9zhBKWk0.net
燃費気にするジクサー乗りは空気圧チェックに余念が無い。

44 :774RR :2020/09/07(月) 20:22:23.62 ID:V68+D3Mo0.net
>>43
そこそこ走ったからチェーン交換も検討し始めたんだけど純正より摩擦少ないお勧めのチェーンある?店はRKを勧めてきた。

45 :774RR :2020/09/07(月) 21:54:35.16 ID:C9zhBKWk0.net
>>44
パワーもない事だし、メンテが手間でないならノンシールチェーンのほうが幸せになれる気がする。

46 :774RR :2020/09/07(月) 22:19:25.62 ID:V68+D3Mo0.net
>>45
確かに定期的にメンテしてるし伸びも正直あまり無いが、幸せとは具体的にどういうこと?

47 :774RR :2020/09/08(火) 04:50:40.81 ID:dxy4CiJUa.net
立て続けにTwitterでエンジンブロー報告あり
高速走ったら直ぐにエンジンオイル交換したほうが良い説も

48 :774RR :2020/09/08(火) 08:18:01.51 ID:1lUx/ko/0.net
お前エンジンブロー好きだな、そんなに心配か?
どんなに良い値段するバイクや車でもハズレ個体は存在するから祈るしかねぇんだよ、

49 :774RR :2020/09/08(火) 08:30:13.58 ID:q4QeQ1XgM.net
>>47
立て続けって何回かあったわけ?そのTwitter貼って。

50 :774RR :2020/09/08(火) 09:07:39.48 ID:PfbbvLrpa.net
>>44
RK、DID、EKならどこでもok
それよりOリングかXリングかノンシールかが重要

51 :774RR :2020/09/08(火) 09:28:53.25 ID:lOVlV5To0.net
>>50
自分で調べてDID428VXを見つけたんだけど付けてる人います?

52 :774RR :2020/09/08(火) 12:29:42.18 ID:157C3J9Vp.net
エンジンブローってうるさいよ。
並行輸入は知らんが国内正規に乗っていれば
リコールもあるしPL法もあるし
きちんとオイル管理してれば心配ご無用だわ

53 :774RR :2020/09/08(火) 12:47:44.03 ID:tA5xLt5Sd.net
ZX-25Rスレで新スレ早々に鍋が発狂しながら大暴れしてるんだが、このスレで引き取って貰えないだろうか?

54 :774RR (ワッチョイ 5f25-a68G):2020/09/08(火) 13:00:24 ID:99M7QRkE0.net
>>53
250の方でも暴れてるよ。
そっちの方に対策書いてるから見てき。

55 :774RR :2020/09/08(火) 13:10:53.81 ID:fH1IKhj/M.net
だが断る!

56 :774RR :2020/09/08(火) 13:24:43.38 ID:UZyvFjwCa.net
>>53
鍋は自分でジクサースレ建てたくせに、ワッチョイありのジクサースレが盛り上がったらそっちにしか書き込みしないような奴だよ?
あれは災害みたいなもんだから。人間じゃないのに何言っても無駄。NG入れて無視するしかない

57 :774RR :2020/09/08(火) 14:53:36.24 ID:dZaBo+tP0.net
バイク屋のレンタルバイクて本業が忙しいしオイル管理忘れしがちなんだろな借りたジクサーオイル半分も入ってなかったというYouTubeもあるし
自分のバイクなら常にチェックしてるから問題無いけど

58 :774RR :2020/09/08(火) 16:08:34.00 ID:L/SLtIRhd.net
油量の点検でサイドスタンドで立てたままサイトグラスを覗いて
オイルが足らない!となる人が一定数いるようだよ
同様に自分でオイル交換をして入れすぎてしまう人も

59 :774RR :2020/09/08(火) 16:12:46.54 ID:AwscSEb0M.net
>>58
初心者かよ!って思ったけどそうやってみんな覚えて行くんだよな。

60 :774RR :2020/09/08(火) 17:55:26.17 ID:+DmPN+JRp.net
センタースタンドでも地面が完全な水平とも限らないしな
Twitter見ててオイルが減ってる!って言ってる人の半数はどうせ水平じゃ無いとこで見て騒いでるんだろって思ってる

61 :774RR :2020/09/08(火) 17:57:22.42 ID:JfOiqMwD0.net
>>58
オイル入れすぎてセルが掛からなくなった思い出

62 :774RR :2020/09/08(火) 18:19:56.74 ID:hvZ4e0XSM.net
ジクサーのブログでオイル点検時にエンジン回してオイル窓点検してオイルが規定量ないと危険とか書いてる奴いたな。そういう奴がエンジン壊すんだろうな。

63 :774RR :2020/09/08(火) 19:07:53.88 ID:O4sYCFM5M.net
エンジン回したあとは、しばらく放置しないと油面が安定しないから
正確なオイル量見れないぞ。そんな事も知らんのかよ。

64 :774RR :2020/09/08(火) 20:41:48.76 ID:dZaBo+tP0.net
ハンドルポスト周辺に下手なUSB機器付けるより水平器付ける方がいいかもなw

65 :774RR :2020/09/08(火) 20:56:14.55 ID:+m6B5UpX0.net
ヘルメットロックどんなの使ってますか?
おすすめなの教えてください

66 :774RR :2020/09/08(火) 21:00:39.69 ID:usdjl0XO0.net
キジマのをタンデムステップ上につけたがイマイチ

67 :774RR :2020/09/08(火) 21:16:28.66 ID:evcn9Te0d.net
>>65
自分はサポートワイヤーを用意して標準のホルダーを使ってる
結局これが一番使いやすい

ワイヤーにこだわらなくても、ヒモやロープでループを作ってやるだけでもいいと思う
パッと見目立つ場所でもないし

68 :774RR :2020/09/08(火) 21:27:02.06 ID:8R2KTlcI0.net
キジマの汎用のヤツ付けたけどあそこだとタンデムステップに接触するんだよね。
シート下のフックに引っ掛けたほうがキズは付かない。

69 :774RR :2020/09/08(火) 22:33:22.48 ID:1LXIwrn80.net
>>65
普通に毎回シート外してシート下のヤツに引っかけてる

70 :774RR :2020/09/08(火) 22:37:03.07 ID:XPDoh21I0.net
>>48
そのハズレ個体が多すぎだから問題なんだろ

>>53
IPスレなのに相手にしてるお前らがアホなんだよ
そっちで飼っとけ

71 :774RR :2020/09/08(火) 22:40:12.52 ID:xAygVESn0.net
>>70
オイル無関心で高速全開で走ってるようなヤツが多いだけじゃね?

72 :774RR (ワッチョイ bfee-GVnN):2020/09/08(火) 23:10:57 ID:JfOiqMwD0.net
>>70
おまえさんも好きだねぇ
オイル漏れてのブローならスズキの問題だけど、単にブローしてるなら乗り手がバイクの事無関心で走ってるだけ
初のMTなら知らなくても仕方ないけど、普通その前にエンジン警告灯がつくわな
それすら無視して走ったらそりゃ壊れる
ちゃんとバイクと会話せんと、いつかリア周りの緩みに気がつかず大事故起こすのと一緒

73 :774RR :2020/09/08(火) 23:16:57.23 ID:aeqpaDhqd.net
前スレでハイオクの使用についての話があったけど
理屈の上では無意味なことは分かってるんでそう書いたけど
今日スタンドに寄ったときにそのことをふと思い出して
試しにハイオクをいれてみた

帰り道、少し遠回りして走り回ってみたけど
結論、なにも変わらん

これで確信を持って言える
ハイオクは無意味

74 :774RR :2020/09/08(火) 23:31:14.70 ID:oR1Fx4UFd.net
Twitterで検索してみたよ
おそらくこれじゃないかな?他にはヒットしなかったし
https://twitter.com/PENTAXXER/status/1298018661349748736?s=09
浜名バイパスを走行中に息つき、停止後再始動で異音、ということらしい

一連のツイートを読む限り、メンテ上のミスということもなさそうな印象
壊れたのはコンロッド大端部ということで
そうそう壊れるところじゃないから、何かしら大きな原因があるはず
場合によってはビッグエンドのベアリング不良ということも

ジクサーのエンジンはインド本国で十二分にプルーフされてるので
いずれにせよこのトラブルは個体の問題だと思うよ
オーナー諸氏はあまり心配する必要はないと思う
(deleted an unsolicited ad)

75 :774RR :2020/09/08(火) 23:32:13.06 ID:zbqCViNWa.net
これからハイオクがエンジン内に回ってくるんじゃね?

76 :774RR (スプッッ Sdea-S6AC):2020/09/09(水) 01:03:30 ID:UP8qAx+Zd.net
それはないね、十分な距離を走ったから

77 :774RR :2020/09/09(水) 01:04:46.36 ID:zzZN/Ppn0.net
やっぱハイオクにしようかな

78 :774RR :2020/09/09(水) 01:14:38.90 ID:C0mnCeTr0.net
フューエルワンとスーパーゾイルは入れとくか

79 :774RR :2020/09/09(水) 01:20:58.60 ID:kdGQAPkD0.net
>>72
警告灯を無視して走った設定は何処から出てきたの?

80 :774RR (ワッチョイ a53a-S6AC):2020/09/09(水) 01:57:30 ID:XMjISby20.net
エンジン壊れた人のツイートを見てて
クランクケースに貼ってあるステッカーが気になった

このFLOってやつをググってみると、洗って再利用できるオイルフィルタなんだそうな

洗ってホントに元通りになるんだろうか?
再利用を繰り返しているうちに目詰まりが進むことはないのかな?

オイルフィルタの純正と社外の最大の違いはバイパスバルブの容量だそうな
これはフィルタが目詰まりしたときに、オイルをフィルタをバイパスして流す仕掛け
この部分に必要な容量がなく、目詰まりが起きたとしたら…

もしかするとコレが原因である可能性も考えられるかも
あくまで想像だけどね

81 :774RR (ワッチョイ 5d63-psz/):2020/09/09(水) 03:21:21 ID:o0Rvp0aq0.net
また基地外が生まれてしまったのか、、
鍋といいブローマンといいジクサーは人気だなぁ

82 :774RR :2020/09/09(水) 06:59:57.42 ID:BV8C1GK+0.net
バイク便御用達やろ

83 :774RR :2020/09/09(水) 07:01:40.62 ID:f7/Md0jM0.net
メンヘラ御用達バイク

84 :774RR :2020/09/09(水) 07:41:21.73 ID:+XnoQr/Aa.net
オイル関係や機械的なトラブルでは警告灯は点かんよ。

85 :774RR :2020/09/09(水) 07:44:03.04 ID:uUM7lL2Kp.net
そういえば最近失火が何回かあったんだけど
エンジン始動直後に軽くアクセル開けたら失火
5分くらい暖機した後一速に入れたらマフラーから謎の爆発音がして失火
プラグかとも思ったけど謎の爆発音はプラグ関係無いだろうし原因不明でちょっと困ってる
新型6000kmオイル2000km毎交換
走行中は今のところ無し

86 :774RR :2020/09/09(水) 10:31:33.39 ID:a7NN5Pnpa.net
スズキだからとしか言えない

87 :774RR :2020/09/09(水) 10:47:29.78 ID:x7ekxaTM0.net
>>85
インジェクションの燃調がおかしいんじゃね?
コンピュータ管理だろうからそのへん見てもらったら?

88 :774RR :2020/09/09(水) 12:15:21.97 ID:uUM7lL2Kp.net
>>87
一応見てもらったほうがいいかな
今度点検出してみる

89 :774RR :2020/09/09(水) 12:20:57.05 ID:stVOLrCU0.net
このスレでも報告が多数上がってる持病だから諦めろ
スズキがリコールしない限り無理

90 :774RR :2020/09/09(水) 12:34:26.31 ID:gwv0F4juM.net
クラッチの遊びがギリギリか
ECUの学習した補正値が悪いか

91 :774RR (スプッッ Sdea-S6AC):2020/09/09(水) 13:06:53 ID:jtZ3l+kdd.net
>>85
まったく同じ症状を経験してる
どうもアイドル付近の燃調が薄い感じ
音はこもった感じじゃなかった?
バックファイアだと思うよ
マフラーではなくエアクリ側で爆発

これはプラグ交換(NGKのスタンダード、無償)で相当改善した
完全に解消したわけではないけど、概ね気にならなくなった

この症状が出てる人、けっこういるみたいな印象
あとSF250の試乗でもアイドル付近のレスポンスが悪く息つき気味になるという動画を見た
もしかするとサービスキャンペーンがあるかもね

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200