2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】

1 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:22:28 ID:8E67+xfYM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593084908/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

273 :774RR :2020/09/20(日) 12:16:55.86 ID:rAgBOHNar.net
そうかなあ
新型乗ってるけど減らない
高速道路を片道1時間半乗ってツーリング行ったときも
1日に400キロ山間中心にツーリング行ったときも確認したけど減らない
個体差の問題?

274 :774RR :2020/09/20(日) 12:17:46.76 ID:rAgBOHNar.net
高速も走行中はほぼ100キロで走ってたからかなりエンジン吠えてたけど

275 :774RR :2020/09/20(日) 12:37:15.49 ID:vhsMYWOvp.net
減らんけどなあ
>>270,271こいつらタダの荒らしなんじゃない

276 :774RR :2020/09/20(日) 12:41:59.72 ID:Wa3M+xE1M.net
旧型だけど、同じく全く減らないな。交換してそろそろ5000キkmたけど。
その間高速ツーリングも行きまくった。こたいさかね?

277 :774RR :2020/09/20(日) 12:44:02.58 ID:Wa3M+xE1M.net
荒らしは言い過ぎだ。外れエンジンとか?

278 :774RR :2020/09/20(日) 12:47:04.38 ID:rAgBOHNar.net
>>275
買った店でも聞いたけど
うちの客では今のところ旧も新も無いと
ただ1件、サイドスタンドで見てオイルない!って言った人はいたと

279 :774RR :2020/09/20(日) 13:15:13.67 ID:TjVq3nrV0.net
>>272
PCX<内緒なんだが俺らも初期モデル減りまくってたんだぜ…

280 :774RR :2020/09/20(日) 14:18:38.53 ID:cWkpX6Iea.net
知られていないマイナーチェンジがあったのかも知れないな
それで並行輸入と国内正規の前期と後期で評価が違うとか

281 :774RR :2020/09/20(日) 14:29:33.74 ID:BRddM5x00.net
ホンダも海外生産のはダメって結構聞くな

282 :774RR :2020/09/20(日) 15:16:31.41 ID:HNGWWWmHM.net
>>278
それだな

283 :774RR :2020/09/20(日) 16:11:38.00 ID:0SQq8idK0.net
高速900km走行とか、翌日北海道縦断往復とかムチャやったら結構減ったが、ハズレエンジン掴んだだけなら諦めるだけ
燃費は良いしね

284 :774RR :2020/09/20(日) 16:43:06.72 ID:DMaIe4sm0.net
YouTubeにSFで東京から香川に一気に走っている動画があるけど凄すぎて参考にならない

285 :774RR :2020/09/20(日) 16:50:54.52 ID:r2mWPedGa.net
信号待ち中にニュートラルにしてボーッとしてたらエンジン再起動した

どっかケーブル死んでるのかな

286 :774RR :2020/09/20(日) 17:49:22.02 ID:0DDZVki70.net
アイドリングストップ

287 :774RR :2020/09/20(日) 18:09:29.62 ID:oXWNFq7hp.net
オイルが窓から見えないって荒らしじゃなくてガチで言ってる人は一回ホムセンで600円くらいのでいいから水平器買ってきてセンタースタンドで立ててバイクの水平ちゃんと確認してから窓覗いてみなよ
大抵左に傾いてましたってオチだから
あれほんの僅かでも傾いてたら窓から消えるし

288 :774RR :2020/09/20(日) 18:12:38.42 ID:qL1fKfyc0.net
低価格低品質なんだからハズレが多くて当然
それが嫌ならスズキなんて買うな

289 :774RR :2020/09/20(日) 19:15:39.37 ID:0DDZVki70.net
ガンガン回してるけど全然オイル減らんぞ。
だいたいオイルをそんなに食うなら昔の2ストみたいに煙吐くしマフラーからオイル垂れてくるはずだそ。

290 :774RR :2020/09/20(日) 19:22:32.96 ID:gjSRWMzA0.net
>>289
自分のは減るのよ。
3000kmごとにオイル交換しようと思ってたら2500kmくらいでLより下に行ったからとりあえずそこで一回交換した。それ以降もチェックして少なかったらオイル足してる。

291 :774RR :2020/09/20(日) 19:25:26.38 ID:UQTFectDd.net
空冷のオイル消費が多いのは仕様
オイルの減らないエンジンはないんで、あまり神経質になる必要はないと思うけど
慣らしがその後のオイル消費に影響するとも言われるんで
気になる人は慣らしは丁寧に

オイル消費が増えても、腰上オーバーホールが楽なのが空冷単気筒の良いところ
他にダメージがなければ、ステムシールとピストンリングの交換で直る
このバイクはカブと同じで、壊れても直しやすいのがメリットじゃないかね

292 :774RR :2020/09/20(日) 21:32:25.34 ID:jG+5pbuYM.net
短距離マンは減りよりも乳化の度合いのが気にする
初回1000kmで交換したら緑っぽくヘドロ状態だった
エンジンヘッドのガスケットはしれーっと品番と材質変えてリコール扱いではないというね

293 :774RR :2020/09/20(日) 21:50:56.06 ID:xZjV+FKC0.net
材質変えたのはヘッドカバー前部のボルトパッキンで、
ヘッドカバーガスケットは同じだよ
まぁおれ、ガスケットからオイル滲んだからメーカー保証で治してもらったけど

短距離繰り返しだと冬場はどうしても乳化が起こるが、ときどき10キロ程度走るだけで解消してる

294 :774RR :2020/09/20(日) 21:52:49.92 ID:xZjV+FKC0.net
あと、高速を長距離走ったりはしないので、オイルはまったく減らない

295 :774RR :2020/09/20(日) 22:16:50.88 ID:jG+5pbuYM.net
そういやボルトの方だけ滲むんだったね
似たような構成でSX200みたいな末路になる個体もあるだろう

296 :774RR :2020/09/20(日) 22:25:15.40 ID:xZjV+FKC0.net
おれのは19年製だからボルトは問題なし
左サイドのガスケットから滲んだからヘッドガスケットを交換
その後問題ないので、組上げ時の精度の問題だろうね

297 :774RR :2020/09/21(月) 12:56:44.91 ID:4E+wNNKQ0.net
みんな走り行かないの?

298 :774RR :2020/09/21(月) 13:28:12.10 ID:KxMiDnfe0.net
>>297
コロナ怖いです

299 :774RR :2020/09/21(月) 13:41:35.25 ID:DFswT5UWM.net
>>298
限りある人生、損してますよ。

300 :774RR :2020/09/21(月) 13:42:55.12 ID:KxMiDnfe0.net
>>299
後遺症や今の政府の愚策を考えて籠もるのが正解だと思ってる。

301 :774RR :2020/09/21(月) 13:44:01.70 ID:goXrStDVd.net
これから洗車とコーティングだ

302 :774RR :2020/09/21(月) 13:49:45.85 ID:DFswT5UWM.net
>>300
そうですね、
こちらは地方民なんで山へのソロツーリングとかで楽しんでます。

303 :774RR :2020/09/21(月) 13:51:46.70 ID:KxMiDnfe0.net
>>302
安全運転で楽しんできてね。

304 :774RR :2020/09/21(月) 13:54:38.40 ID:lmSs4Ir3d.net
物理的には動かないことがいちばんの対策だけど
経済でも精神衛生上も動かないでいるのは限度があるからね
仕事でも遊びでも、対策をした上で動く、当面これしかないよね
バイクはかなりwith corona向きの遊び

ワクチンがどうなるかだけど、順調に行ったとしても
あと少なくとも一年は頑張るしかなさそうだよなあ

305 :774RR :2020/09/21(月) 14:06:03.81 ID:KxMiDnfe0.net
>>304
どこでも検査が受けれる体制が出来てるなら安心して出かけれるのにね。

306 :774RR :2020/09/21(月) 14:42:21.98 ID:gH2Fm7BWM.net
この3日で2000キロ走ったぞ

307 :774RR :2020/09/21(月) 15:39:40.74 ID:wu9w3dSCa.net
検査しても大してあてにならないぞ

308 :774RR :2020/09/21(月) 17:47:33.70 ID:wz+N85Un0.net
>>306
そろそろオイル交換ですね。

309 :774RR :2020/09/21(月) 18:01:46.30 ID:ru0ENEVwa.net
>>301
コーティング剤は何使ったの?

310 :774RR :2020/09/21(月) 18:47:39.50 ID:PeY/bVV70.net
昼間ずっとまたがってるペースだな
大丈夫?ケツか割れていないか?

311 :774RR :2020/09/21(月) 19:07:09.32 ID:0HtlDg7q0.net
やっぱりシートは優秀なんだな

312 :774RR :2020/09/21(月) 20:11:10.20 ID:GYQiGDaYd.net
>>309
AZのバイク用のやつ

313 :774RR :2020/09/21(月) 20:15:28.58 ID:XX+EZNlU0.net
今度のオイル交換で評価の高いモチュールv300入れてみるか

314 :774RR :2020/09/21(月) 20:56:39.74 ID:C52T07i0a.net
>>312
安くて良さそう

315 :774RR :2020/09/22(火) 00:24:23.71 ID:UsSG3nood.net
>>314
この手のものにあまりこだわりはない方なんで
安いことと、オイルでは使い慣れたAZのものだということで選んでみた

邪道な使い方だろうけど
洗車後、そのまま車体全体、エンジンやフレームにも直接スプレーしてしまう
あとはタオルでまんべんなく水気と一緒に拭き上げる
ブレーキにかかっても問題なし

316 :774RR :2020/09/22(火) 02:44:40.74 ID:9/++rKxL0.net
>>241

新型にデイトナのスクリーン(ショートの黒)を取り付けました。写真下手ですみません。

https://i.imgur.com/50rz8yX.jpg
https://i.imgur.com/txUBWn8.jpg



思ったより大きくて、カタログ見たよりも実物は長く見えます。

カタログでは気づきませんでしたか、スマホをマウントする棒が付いていて、これが何気に便利です。

https://i.imgur.com/BylbLZu.jpg

317 :774RR :2020/09/22(火) 02:46:55.06 ID:9/++rKxL0.net
試しに高速を距離100キロぐらい走りましたが、肩から下の風は防いでくれますが、肩から上は普通に風が当たります。

ヘルメットだけに風があたるとかではなかったです。

318 :774RR :2020/09/22(火) 03:37:25.43 ID:tzn5oqg10.net
>>317
お疲れ様です。やっぱり真ん中のすき間が気になります。あとスマホは横向きで使うんですね。

319 :774RR :2020/09/22(火) 06:38:08.65 ID:BSOSL0pw0.net
ネイキッドモデルにデカいフロントスクリーンてなんだかなぁ

320 :774RR :2020/09/22(火) 06:56:11.23 ID:wvwFnp4O0.net
>>297
いつもなら火曜は休みだから手掛けるけど
祝日だとどこいっても人が多いし車が多いので出かけない

321 :774RR :2020/09/22(火) 07:39:27.27 ID:z3hA4zk3p.net
>>319
フルパニアナックルガードスクリーンでアドベンチャーテイスト目指すならまあ…って思ったけどそれならVストでいいわな

322 :774RR :2020/09/22(火) 07:48:07.72 ID:tzn5oqg10.net
>>321
次買うならVスト250がいいなぁと言ってる知り合い何人かいますが、ほとんど旧ジクサーでスクリーンナックルガードリアBOX+サイドパニアです。ロングツーリング、キャンプツーリング馬鹿ばっかりですね。

323 :774RR :2020/09/22(火) 07:51:51.26 ID:z3hA4zk3p.net
>>322
そこまでジクサーをアドベンチャーにするくらいならその装備買う金貯めといて早くVストに買い替えたほうが早く幸せになれそう
高速に弱いしロングツーリング向きじゃないジクサーでやる意味がよくわからんね

324 :774RR :2020/09/22(火) 08:25:02.49 ID:xnMLg6Wb0.net
燃費とタンク容量における航続距離ならトップクラスのロンツーバイク

325 :774RR :2020/09/22(火) 08:55:51.07 ID:jMpvolXsM.net
軽二輪で航続距離1位がジクサーで2位がVストだっけ

326 :774RR :2020/09/22(火) 09:12:08.53 ID:T5Z4cRmO0.net
軽二輪限定でもなくWMTC燃費の表示のある現行バイク全般の中でトップ(WMTC燃費×タンク容量)
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_wmtc/

327 :774RR :2020/09/22(火) 09:41:27.12 ID:vclTQvdY0.net
スクリーンはせっかくのネイキッドのフロントの軽快感が犠牲になるし
体に当たる風圧も均一だったものが局所的になったりで不快感が増すので
風圧を気にするならVストなどの標準スクリーン装着車が良い

328 :774RR :2020/09/22(火) 10:05:55.40 ID:kEzDaoCga.net
俺はレンタルで借りて、高速に乗った時80`ぐらいでも風圧凄かったから
これは無いなと思って候補から外しかけたが、返す時にガソリン入れて
燃費測ったらとんでもない数値だったので思い直し、スクリーンで何とかなるだろうと
購入決意した。そしてそんなに大きくないスクリーン付けたが、これが有ると無いとで大違い。
高速での疲れが違う。買って大正解だった。

329 :774RR :2020/09/22(火) 10:23:03.08 ID:kEzDaoCga.net
クラブマンには勝てないな。
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage/

330 :774RR :2020/09/22(火) 11:06:27.00 ID:JgdejS/u0.net
そこで東京風防ですよ(´・ω・`)

331 :774RR :2020/09/22(火) 11:12:25.23 ID:fnBQ7H0t0.net
後付けスクリーンはおばちゃんが乗ってるスーパーカブ感が出ちゃうから抵抗あるわ

332 :774RR :2020/09/22(火) 12:02:53.74 ID:T5Z4cRmO0.net
小さくても腹さえ当たらなくなれば航続距離を伸ばせる(腹痛にならなくなって
うちのはメーターバイザーに、風防延長する用のやつをねじ込んだ

下手に大きいの取り付けるとヘルメットの下から吹き込む風が強くなったり、インカムの風切り音が大きくなったり

333 :774RR :2020/09/22(火) 12:27:49.74 ID:kEzDaoCga.net
>>331
スクリーンというか、それ下に布が付いた風防想像してない?

334 :774RR :2020/09/22(火) 12:35:32.32 ID:LLLSjuCsa.net
後付けスクリーンはほぼダサいからしゃーない

335 :774RR :2020/09/22(火) 13:19:43.02 ID:Pp3iXBy90.net
>>316
悪口ではなくて率直な感想なんですが
びっくりするほどカッコ悪いですね!

336 :774RR :2020/09/22(火) 13:39:36.61 ID:o0fSRA8F0.net
>>335
やっぱり汎用品流用の限界ですかねぇ。

337 :774RR :2020/09/22(火) 14:31:01.60 ID:QprGmAOt0.net
>>316
アップし過ぎてよくわからん
もう少し引いた写真が撮れないか?

338 :774RR :2020/09/22(火) 15:17:55.35 ID:z3hA4zk3p.net
あの新型の異形ヘッドライトはメーカーがどれだけ頑張っても似合うスクリーンは作れないと思うわ
どうしてもってならかなり控えめのメーターバイザーくらいしか似合わないと思う

339 :774RR :2020/09/22(火) 15:36:54.37 ID:7lRPtu3U0.net
Vジクサーム作れスズキ

340 :774RR :2020/09/22(火) 15:42:44.24 ID:9/++rKxL0.net
このスレの
>>243
>>316です。

色んな意見出てある意味人柱になれて良かったです。

免許取立てで即納車、10日ほどで慣らし運転900キロ走り、来週ずっと前から企画していた東北へ高速300キロ強を挑戦します。

免許取立て2週間で高速かなりビビっていますが、スクリーンあったほうが疲れ軽減と変な風とかに流されないのかなぁと購入しました。

見た目ダサイですねw。

でも今回の旅には必要と思い買いました。
色んな意味でお役に立てて良かったです。

341 :774RR :2020/09/22(火) 15:44:44.34 ID:9/++rKxL0.net
>>318

ツーリングサポーターというアプリ使っていますが、横向きのほうが2画面出てわかりやすいです。

342 :774RR :2020/09/22(火) 15:51:55.25 ID:/VQBNs710.net
>>340
1番左車線でもメーター80から90キロは出さないと高速道路危ないからがんばれ

343 :774RR :2020/09/22(火) 16:01:13.10 ID:fnBQ7H0t0.net
まあ余計なお世話かもしれないけど、山道でワインディングの練習した方がいいぞ
どうせハンドル操作で曲がる癖が付いちゃってるだろうから、事故る前にさっさと矯正したほうがいい
スピードは最初はゆっくりでいいからさ、徐々にスピードを上げつつちゃんとバンクして曲がる練習をね

344 :774RR :2020/09/22(火) 16:36:39.12 ID:kEzDaoCga.net
プッシングリーンを知るだけで少なからず違うよ。

345 :774RR :2020/09/22(火) 17:55:53.33 ID:QprGmAOt0.net
新型ジクサーとすれ違ったことない250含めて

346 :774RR :2020/09/22(火) 18:12:54.36 ID:CC0pVG3Gd.net
>>344
プッシングリーンという呼び方もあるのか、知らなかった
要するに逆操舵=counter steeringのことだよね

これ、重要な運転方法だと思うんだが、日本ではあまり広まってないよな

347 :774RR :2020/09/22(火) 18:13:49.55 ID:Y6rGgrEE0.net
おれもない
今日初めて、おれのと同じ旧の黒とすれ違った

348 :774RR :2020/09/22(火) 18:39:41.94 ID:kEzDaoCga.net
>>346
元世界チャンピオンの片山敬済さんが丁寧に解説してます。
この他、雨の日に安定する、ダブルステップとかも効果大かと。
https://www.youtube.com/watch?v=bAqkS3_YWGk

349 :774RR :2020/09/22(火) 18:45:20.99 ID:tzn5oqg10.net
>>340
300kmでどこまで行かれるのかわかりませんが120km/h区間は辛いと思うのでお気をつけて。
ツーリングサポーター、横向きで使ってみます。

350 :774RR :2020/09/22(火) 18:52:50.79 ID:SiTeNIwl0.net
ハイパーリーンアウト走法でググろう

351 :774RR :2020/09/22(火) 19:05:22.22 ID:xnMLg6Wb0.net
そういや雨の日高速と下道どちらが安全ですか?と聞いてた人無事デビューしたかな

352 :774RR :2020/09/22(火) 19:47:30.68 ID:T5Z4cRmO0.net
免許取り立て、慣らし運転の話、長距離用の準備
この人でしょ?

353 :774RR :2020/09/22(火) 19:57:48.44 ID:P/cFmcQFM.net
>>340
画像お願いした者だけどグッジョブですよ!ありがとう(^人^)
でも今は透明か小さめのやつで検討してますスマヌ

354 :774RR :2020/09/22(火) 21:04:46.09 ID:xvgs6/heM.net
>>340
無事に帰ってきたらジクサーのレビューしておくれ
ツーリング気をつけてな

355 :774RR :2020/09/22(火) 22:06:28.59 ID:S0ylagDV0.net
>>340
旧で同じ様な事やったけど、スクリーンは良い判断だよ
初めてのMTでジクサー買って数週間で横浜から北海道往復したけど、スクリーンなしだったからか風でかなりスタミナ削られて休憩が増えた
新型は乗ったことないけど、走りやすいエンジンでどこまでも行けるバイクだから楽しんで!

356 :774RR :2020/09/22(火) 23:12:06.69 ID:bCraU6rK0.net
>>346
フロント16インチや17インチが多かったからな
路面の悪いとこでやるのはハイリスク

357 :774RR :2020/09/22(火) 23:34:28.26 ID:xnMLg6Wb0.net
倒し込み軽くイン側のハンドル押し当ててやるだけで違うよ
倒れないリッターバイクでやる定番だけどジクサーでやる必要あるか疑問だけど

358 :774RR :2020/09/22(火) 23:42:01.17 ID:N21DSdp+d.net
>>356
日本ではそういう主張をする人が多いみたいね
高等テクニックだから初心者がむやみに使うと危険だみたいな記事を読んだ覚えもある

前に横風対策でこの辺を延々書いたことがあるんで
またここでスレ違い的なことをやるのは避けるけど

こないだ免許取り立てのJKが宮ケ瀬の方でコーナー飛び出して亡くなったじゃない
教習所で教わっただけの運転技術では250とはいえペースを上げていったら
曲がれないよ
体重移動だけではスパッとバンクさせるのは難しい

気になった人はYouTubeでcounter steeringで検索してみて
海外の動画がたくさんあるから
また自分で乗ったときに、曲がりたい方向のハンドルを軽く押してみれば分かると思う
簡単にバイクはバンクしてくれる

359 :774RR :2020/09/22(火) 23:46:28.42 ID:/IOr11xed.net
>>357
ジクサーあたりから覚えておくとよいかなと思ってる
普段から使う意味は薄いけど、とっさにという時には案外効く
それが以前ここで横風対策として書いた理由だったんだが

360 :774RR :2020/09/23(水) 00:09:08.18 ID:Gne7AJ140.net
ジクサーがストファイじゃやくてクラシックな見た目だったら欲しい

361 :774RR :2020/09/23(水) 00:40:21.30 ID:7BGyPxHN0.net
>>358
まだ免許を取得して2週間の夜間走行
しかも現状渡しの要整備バイクを整備せずに走行
あの女性の事故原因はテクニック以前の問題だと思います

362 :774RR :2020/09/23(水) 04:43:00.15 ID:roFh3vXyr.net
まあ初心者は古いバイク買ってしまうと自分のバイクがよくわからないままだからバイク乗ることが辛くなるか事故る人もいそうだよね。自分は最初のバイクがサス交換した中古のバイクでバネレート高くて後輪の接地感なくて怖かった。ベテランライダーとバイク交換して初めて自分のバイクを知った感じ。

その点安い新車ノーマルのジクサーならバイクの楽しさは絶対味わえるよな。

363 :774RR :2020/09/23(水) 05:34:14.30 ID:o5TdqV0P0.net
ネイキッドってそんなもん
ジクサーに限らず
スクリーンほしいなら買うバイク間違えてるよ

364 :774RR :2020/09/23(水) 06:49:27.33 ID:fQoHAsH7M.net
好きなの買って、スクリーン付けるなり好きにすりゃ良いじゃん。
なんだ?買うバイク間違えてるって。

365 :774RR :2020/09/23(水) 07:28:20.45 ID:dfdN5AOqa.net
そら最初からカウル付き買った方が機能もコスパもいい品

366 :774RR :2020/09/23(水) 08:16:58.68 ID:a4tuBhqCM.net
>>364
だから機能から選ぶんならジクサー選ぶのは間違ってるんでしょ
バイクから選ぶんならしゃーないけど

367 :774RR :2020/09/23(水) 08:19:55.44 ID:fQoHAsH7M.net
何買ったって、これが欲しい、これを付けたいとか出て来るんだから
スクリーンなんて後付け出来る、サードパーティでも沢山出てる
もので本当に乗りたいバイク乗らないなんて本末転倒だべ。

368 :774RR :2020/09/23(水) 08:21:42.51 ID:fQoHAsH7M.net
>>366
スクリーンつけたいって人は、バイクには不満言ってないっしょ。

369 :774RR :2020/09/23(水) 09:35:50.09 ID:Z9UXvJUCM.net
スズキがジクサーベースのアドベンチャー作ってくれれば全て解決だ!!

370 :774RR :2020/09/23(水) 09:46:36.40 ID:fQoHAsH7M.net
出来る事なら俺はジクサーベースのオフ車が良いな。

371 :774RR :2020/09/23(水) 09:48:28.29 ID:I1pMcaaq0.net
ジクサーにオフタイヤ履けますか?

372 :774RR :2020/09/23(水) 09:55:06.23 ID:7WaHTwFAr.net
こういうの……?
ttps://twitter.com/hide52riders/status/1307643007710060545?s=19
ttps://twitter.com/hide52riders/status/1307676025787047940?s=19
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200