2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】

1 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:22:28 ID:8E67+xfYM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593084908/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

319 :774RR :2020/09/22(火) 06:38:08.65 ID:BSOSL0pw0.net
ネイキッドモデルにデカいフロントスクリーンてなんだかなぁ

320 :774RR :2020/09/22(火) 06:56:11.23 ID:wvwFnp4O0.net
>>297
いつもなら火曜は休みだから手掛けるけど
祝日だとどこいっても人が多いし車が多いので出かけない

321 :774RR :2020/09/22(火) 07:39:27.27 ID:z3hA4zk3p.net
>>319
フルパニアナックルガードスクリーンでアドベンチャーテイスト目指すならまあ…って思ったけどそれならVストでいいわな

322 :774RR :2020/09/22(火) 07:48:07.72 ID:tzn5oqg10.net
>>321
次買うならVスト250がいいなぁと言ってる知り合い何人かいますが、ほとんど旧ジクサーでスクリーンナックルガードリアBOX+サイドパニアです。ロングツーリング、キャンプツーリング馬鹿ばっかりですね。

323 :774RR :2020/09/22(火) 07:51:51.26 ID:z3hA4zk3p.net
>>322
そこまでジクサーをアドベンチャーにするくらいならその装備買う金貯めといて早くVストに買い替えたほうが早く幸せになれそう
高速に弱いしロングツーリング向きじゃないジクサーでやる意味がよくわからんね

324 :774RR :2020/09/22(火) 08:25:02.49 ID:xnMLg6Wb0.net
燃費とタンク容量における航続距離ならトップクラスのロンツーバイク

325 :774RR :2020/09/22(火) 08:55:51.07 ID:jMpvolXsM.net
軽二輪で航続距離1位がジクサーで2位がVストだっけ

326 :774RR :2020/09/22(火) 09:12:08.53 ID:T5Z4cRmO0.net
軽二輪限定でもなくWMTC燃費の表示のある現行バイク全般の中でトップ(WMTC燃費×タンク容量)
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage_wmtc/

327 :774RR :2020/09/22(火) 09:41:27.12 ID:vclTQvdY0.net
スクリーンはせっかくのネイキッドのフロントの軽快感が犠牲になるし
体に当たる風圧も均一だったものが局所的になったりで不快感が増すので
風圧を気にするならVストなどの標準スクリーン装着車が良い

328 :774RR :2020/09/22(火) 10:05:55.40 ID:kEzDaoCga.net
俺はレンタルで借りて、高速に乗った時80`ぐらいでも風圧凄かったから
これは無いなと思って候補から外しかけたが、返す時にガソリン入れて
燃費測ったらとんでもない数値だったので思い直し、スクリーンで何とかなるだろうと
購入決意した。そしてそんなに大きくないスクリーン付けたが、これが有ると無いとで大違い。
高速での疲れが違う。買って大正解だった。

329 :774RR :2020/09/22(火) 10:23:03.08 ID:kEzDaoCga.net
クラブマンには勝てないな。
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/mileage/

330 :774RR :2020/09/22(火) 11:06:27.00 ID:JgdejS/u0.net
そこで東京風防ですよ(´・ω・`)

331 :774RR :2020/09/22(火) 11:12:25.23 ID:fnBQ7H0t0.net
後付けスクリーンはおばちゃんが乗ってるスーパーカブ感が出ちゃうから抵抗あるわ

332 :774RR :2020/09/22(火) 12:02:53.74 ID:T5Z4cRmO0.net
小さくても腹さえ当たらなくなれば航続距離を伸ばせる(腹痛にならなくなって
うちのはメーターバイザーに、風防延長する用のやつをねじ込んだ

下手に大きいの取り付けるとヘルメットの下から吹き込む風が強くなったり、インカムの風切り音が大きくなったり

333 :774RR :2020/09/22(火) 12:27:49.74 ID:kEzDaoCga.net
>>331
スクリーンというか、それ下に布が付いた風防想像してない?

334 :774RR :2020/09/22(火) 12:35:32.32 ID:LLLSjuCsa.net
後付けスクリーンはほぼダサいからしゃーない

335 :774RR :2020/09/22(火) 13:19:43.02 ID:Pp3iXBy90.net
>>316
悪口ではなくて率直な感想なんですが
びっくりするほどカッコ悪いですね!

336 :774RR :2020/09/22(火) 13:39:36.61 ID:o0fSRA8F0.net
>>335
やっぱり汎用品流用の限界ですかねぇ。

337 :774RR :2020/09/22(火) 14:31:01.60 ID:QprGmAOt0.net
>>316
アップし過ぎてよくわからん
もう少し引いた写真が撮れないか?

338 :774RR :2020/09/22(火) 15:17:55.35 ID:z3hA4zk3p.net
あの新型の異形ヘッドライトはメーカーがどれだけ頑張っても似合うスクリーンは作れないと思うわ
どうしてもってならかなり控えめのメーターバイザーくらいしか似合わないと思う

339 :774RR :2020/09/22(火) 15:36:54.37 ID:7lRPtu3U0.net
Vジクサーム作れスズキ

340 :774RR :2020/09/22(火) 15:42:44.24 ID:9/++rKxL0.net
このスレの
>>243
>>316です。

色んな意見出てある意味人柱になれて良かったです。

免許取立てで即納車、10日ほどで慣らし運転900キロ走り、来週ずっと前から企画していた東北へ高速300キロ強を挑戦します。

免許取立て2週間で高速かなりビビっていますが、スクリーンあったほうが疲れ軽減と変な風とかに流されないのかなぁと購入しました。

見た目ダサイですねw。

でも今回の旅には必要と思い買いました。
色んな意味でお役に立てて良かったです。

341 :774RR :2020/09/22(火) 15:44:44.34 ID:9/++rKxL0.net
>>318

ツーリングサポーターというアプリ使っていますが、横向きのほうが2画面出てわかりやすいです。

342 :774RR :2020/09/22(火) 15:51:55.25 ID:/VQBNs710.net
>>340
1番左車線でもメーター80から90キロは出さないと高速道路危ないからがんばれ

343 :774RR :2020/09/22(火) 16:01:13.10 ID:fnBQ7H0t0.net
まあ余計なお世話かもしれないけど、山道でワインディングの練習した方がいいぞ
どうせハンドル操作で曲がる癖が付いちゃってるだろうから、事故る前にさっさと矯正したほうがいい
スピードは最初はゆっくりでいいからさ、徐々にスピードを上げつつちゃんとバンクして曲がる練習をね

344 :774RR :2020/09/22(火) 16:36:39.12 ID:kEzDaoCga.net
プッシングリーンを知るだけで少なからず違うよ。

345 :774RR :2020/09/22(火) 17:55:53.33 ID:QprGmAOt0.net
新型ジクサーとすれ違ったことない250含めて

346 :774RR :2020/09/22(火) 18:12:54.36 ID:CC0pVG3Gd.net
>>344
プッシングリーンという呼び方もあるのか、知らなかった
要するに逆操舵=counter steeringのことだよね

これ、重要な運転方法だと思うんだが、日本ではあまり広まってないよな

347 :774RR :2020/09/22(火) 18:13:49.55 ID:Y6rGgrEE0.net
おれもない
今日初めて、おれのと同じ旧の黒とすれ違った

348 :774RR :2020/09/22(火) 18:39:41.94 ID:kEzDaoCga.net
>>346
元世界チャンピオンの片山敬済さんが丁寧に解説してます。
この他、雨の日に安定する、ダブルステップとかも効果大かと。
https://www.youtube.com/watch?v=bAqkS3_YWGk

349 :774RR :2020/09/22(火) 18:45:20.99 ID:tzn5oqg10.net
>>340
300kmでどこまで行かれるのかわかりませんが120km/h区間は辛いと思うのでお気をつけて。
ツーリングサポーター、横向きで使ってみます。

350 :774RR :2020/09/22(火) 18:52:50.79 ID:SiTeNIwl0.net
ハイパーリーンアウト走法でググろう

351 :774RR :2020/09/22(火) 19:05:22.22 ID:xnMLg6Wb0.net
そういや雨の日高速と下道どちらが安全ですか?と聞いてた人無事デビューしたかな

352 :774RR :2020/09/22(火) 19:47:30.68 ID:T5Z4cRmO0.net
免許取り立て、慣らし運転の話、長距離用の準備
この人でしょ?

353 :774RR :2020/09/22(火) 19:57:48.44 ID:P/cFmcQFM.net
>>340
画像お願いした者だけどグッジョブですよ!ありがとう(^人^)
でも今は透明か小さめのやつで検討してますスマヌ

354 :774RR :2020/09/22(火) 21:04:46.09 ID:xvgs6/heM.net
>>340
無事に帰ってきたらジクサーのレビューしておくれ
ツーリング気をつけてな

355 :774RR :2020/09/22(火) 22:06:28.59 ID:S0ylagDV0.net
>>340
旧で同じ様な事やったけど、スクリーンは良い判断だよ
初めてのMTでジクサー買って数週間で横浜から北海道往復したけど、スクリーンなしだったからか風でかなりスタミナ削られて休憩が増えた
新型は乗ったことないけど、走りやすいエンジンでどこまでも行けるバイクだから楽しんで!

356 :774RR :2020/09/22(火) 23:12:06.69 ID:bCraU6rK0.net
>>346
フロント16インチや17インチが多かったからな
路面の悪いとこでやるのはハイリスク

357 :774RR :2020/09/22(火) 23:34:28.26 ID:xnMLg6Wb0.net
倒し込み軽くイン側のハンドル押し当ててやるだけで違うよ
倒れないリッターバイクでやる定番だけどジクサーでやる必要あるか疑問だけど

358 :774RR :2020/09/22(火) 23:42:01.17 ID:N21DSdp+d.net
>>356
日本ではそういう主張をする人が多いみたいね
高等テクニックだから初心者がむやみに使うと危険だみたいな記事を読んだ覚えもある

前に横風対策でこの辺を延々書いたことがあるんで
またここでスレ違い的なことをやるのは避けるけど

こないだ免許取り立てのJKが宮ケ瀬の方でコーナー飛び出して亡くなったじゃない
教習所で教わっただけの運転技術では250とはいえペースを上げていったら
曲がれないよ
体重移動だけではスパッとバンクさせるのは難しい

気になった人はYouTubeでcounter steeringで検索してみて
海外の動画がたくさんあるから
また自分で乗ったときに、曲がりたい方向のハンドルを軽く押してみれば分かると思う
簡単にバイクはバンクしてくれる

359 :774RR :2020/09/22(火) 23:46:28.42 ID:/IOr11xed.net
>>357
ジクサーあたりから覚えておくとよいかなと思ってる
普段から使う意味は薄いけど、とっさにという時には案外効く
それが以前ここで横風対策として書いた理由だったんだが

360 :774RR :2020/09/23(水) 00:09:08.18 ID:Gne7AJ140.net
ジクサーがストファイじゃやくてクラシックな見た目だったら欲しい

361 :774RR :2020/09/23(水) 00:40:21.30 ID:7BGyPxHN0.net
>>358
まだ免許を取得して2週間の夜間走行
しかも現状渡しの要整備バイクを整備せずに走行
あの女性の事故原因はテクニック以前の問題だと思います

362 :774RR :2020/09/23(水) 04:43:00.15 ID:roFh3vXyr.net
まあ初心者は古いバイク買ってしまうと自分のバイクがよくわからないままだからバイク乗ることが辛くなるか事故る人もいそうだよね。自分は最初のバイクがサス交換した中古のバイクでバネレート高くて後輪の接地感なくて怖かった。ベテランライダーとバイク交換して初めて自分のバイクを知った感じ。

その点安い新車ノーマルのジクサーならバイクの楽しさは絶対味わえるよな。

363 :774RR :2020/09/23(水) 05:34:14.30 ID:o5TdqV0P0.net
ネイキッドってそんなもん
ジクサーに限らず
スクリーンほしいなら買うバイク間違えてるよ

364 :774RR :2020/09/23(水) 06:49:27.33 ID:fQoHAsH7M.net
好きなの買って、スクリーン付けるなり好きにすりゃ良いじゃん。
なんだ?買うバイク間違えてるって。

365 :774RR :2020/09/23(水) 07:28:20.45 ID:dfdN5AOqa.net
そら最初からカウル付き買った方が機能もコスパもいい品

366 :774RR :2020/09/23(水) 08:16:58.68 ID:a4tuBhqCM.net
>>364
だから機能から選ぶんならジクサー選ぶのは間違ってるんでしょ
バイクから選ぶんならしゃーないけど

367 :774RR :2020/09/23(水) 08:19:55.44 ID:fQoHAsH7M.net
何買ったって、これが欲しい、これを付けたいとか出て来るんだから
スクリーンなんて後付け出来る、サードパーティでも沢山出てる
もので本当に乗りたいバイク乗らないなんて本末転倒だべ。

368 :774RR :2020/09/23(水) 08:21:42.51 ID:fQoHAsH7M.net
>>366
スクリーンつけたいって人は、バイクには不満言ってないっしょ。

369 :774RR :2020/09/23(水) 09:35:50.09 ID:Z9UXvJUCM.net
スズキがジクサーベースのアドベンチャー作ってくれれば全て解決だ!!

370 :774RR :2020/09/23(水) 09:46:36.40 ID:fQoHAsH7M.net
出来る事なら俺はジクサーベースのオフ車が良いな。

371 :774RR :2020/09/23(水) 09:48:28.29 ID:I1pMcaaq0.net
ジクサーにオフタイヤ履けますか?

372 :774RR :2020/09/23(水) 09:55:06.23 ID:7WaHTwFAr.net
こういうの……?
ttps://twitter.com/hide52riders/status/1307643007710060545?s=19
ttps://twitter.com/hide52riders/status/1307676025787047940?s=19
(deleted an unsolicited ad)

373 :774RR :2020/09/23(水) 10:10:26.49 ID:fva+mzHVp.net
そういう意味じゃセローも欲しかったんだけど航続距離が短すぎなんだよなあれ…

374 :774RR :2020/09/23(水) 10:13:10.69 ID:u3wed3OM0.net
もっと金貯めてVストにしときゃ良かったのに

375 :774RR :2020/09/23(水) 10:25:40.91 ID:fQoHAsH7M.net
ヤマハで155のオフ車出してるけど、欲しいけど短足には厳しいシート高w

376 :774RR :2020/09/23(水) 10:29:19.41 ID:4j54lEU5a.net
>>373
ケツが痛くなるから意味ないぞ

377 :774RR :2020/09/23(水) 10:31:50.34 ID:gFhWgwnwp.net
オフロードはシート高いの当たり前やん
最低地上高が高くしてあるからね。

378 :774RR :2020/09/23(水) 19:06:08.51 ID:vbetHwIa0.net
下りの峠で大型バイクをブチ抜いてるよ。
超気持ちいい

379 :774RR :2020/09/23(水) 19:17:56.33 ID:I1pMcaaq0.net
>>378
タイヤはノーマルで行ってます?

380 :774RR :2020/09/23(水) 19:33:41.95 ID:vbetHwIa0.net
>>379
ノーマルだよ

381 :774RR :2020/09/23(水) 19:50:48.11 ID:+bGc3vFp0.net
直線からのコーナー曲がりきれるか不安でスピード落としちゃうわ。羨ましい

382 :774RR :2020/09/23(水) 20:29:12.13 ID:f60lpFQg0.net
>>381
そのブレーキは条件反射で掛けてるだけだからいっぺん1割がた低い速度でノーブレーキで入ってみ
多分難なく曲がれるよ
知らんけど

383 :774RR :2020/09/23(水) 20:31:30.92 ID:vbetHwIa0.net
色々乗り方はあるだろうけど俺はフロント荷重気味みコーナリングしてる
右コーナーなら右グリップに肩を被せるようなイメージ
バイクが軽いので腰は落とさず少しずらすような感じかな

384 :774RR :2020/09/23(水) 21:04:29.67 ID:cz0Z5bz30.net
レンタルで乗ったけど峠は軽いせいかメチャ曲がるな。楽しい。
長距離でも全然平気だった。高速も100km/h位は問題なく出るし、セローより安定してる。
安いし、いいバイクだ

385 :774RR :2020/09/23(水) 22:32:06.13 ID:I1pMcaaq0.net
>>384
レンタル料金もバカ安いし借りて乗るだけでも充分ですよね。買って改造し始めるともっと楽しいけど。

386 :774RR :2020/09/23(水) 22:56:49.83 ID:HhLX/nGp0.net
Vst160中国で爆誕しそうw

387 :774RR :2020/09/24(木) 03:26:27.46 ID:fD8oTvXYM.net
侵略を企ててる人でなし独裁国家に利することは一ミリもしたくない

388 :774RR :2020/09/24(木) 03:44:06.33 ID:kdD0m2Bo0.net
中国も人件費高騰で世界の工場はインド東南アジアに移行しつつあるから

389 :774RR :2020/09/24(木) 06:20:24.78 ID:/+xVNkLOM.net
Vスト160は既に情報リークされてるぞ

390 :774RR :2020/09/24(木) 07:05:12.06 ID:brRKIIB30.net
中国企画だとホンダのCB190Xみたいな立ち位置でSOX専売車になってしまいそうな予感

391 :774RR :2020/09/24(木) 10:37:51.64 ID:34y4ycnyM.net
いらね

392 :774RR :2020/09/24(木) 11:52:16.91 ID:xhFPc00W0.net
Vスト160ってタンク17リットルあったら航続距離バケモンだろ…

393 :774RR :2020/09/24(木) 12:07:04.98 ID:iJFsaKtvr.net
ttps://www.oto.com/amp/berita-motor/bocor-gambar-paten-desain-diduga-suzuki-v-storm-160

クチバシはいらんけどスクリーンとキャリアはいいな

394 :774RR :2020/09/24(木) 12:13:02.50 ID:LqIXMii90.net
15馬力、1.4N.mとパワー感は似てるだろうね、
軽2輪の玉が増えるのはいい事、でも国内正規は無理かもね、

395 :774RR :2020/09/24(木) 14:29:09.04 ID:4VaC9QNor.net
価格がジクサー並なら普通に欲しいわ

396 :774RR :2020/09/24(木) 14:35:11.92 ID:kdD0m2Bo0.net
クチバシはカラスみたいで可愛いじゃん

397 :774RR :2020/09/24(木) 15:04:45.69 ID:fHBPea9bp.net
ライトがジクサーのまんまってのがな

398 :774RR :2020/09/24(木) 15:14:06.74 ID:X0StLvB6p.net
これガチリーク?
なんか画像拡大したら安っぽいCGにしか見えないけど

399 :774RR :2020/09/24(木) 15:39:59.46 ID:8kTzISAI0.net
ヤンマシとかである想像CGでしょ

400 :774RR :2020/09/24(木) 18:18:33.76 ID:6WuAtI7K0.net
>>393
ジクサーそのまんまライトがかなり好み。出たら買う

401 :774RR :2020/09/24(木) 18:26:39.01 ID:kdD0m2Bo0.net
異形見慣れると丸目がダサく見えるようになった

402 :774RR :2020/09/24(木) 20:32:28.50 ID:25+ZyFCDr.net
>>40
俺も国内正規かつ乗り出し40万で収まれば買うわ

403 :774RR :2020/09/24(木) 20:43:44.62 ID:H6Fg2ym9M.net
>>393
これが国内販売された買いたいわ
実現したら嬉しいな

404 :774RR :2020/09/25(金) 01:55:24.30 ID:kTrT+CxXM.net
GooBike見てたらイントルーダー150ってのが出てたんだけど
2つ穴のマフラー形状からして
もジクサーの兄弟車?ぱっと見ゴツく見えるけど

405 :774RR :2020/09/25(金) 02:44:40.75 ID:vX1Q5YMk0.net
>>404
ガワ違いってだけ
あとは国内正規なし

406 :774RR :2020/09/25(金) 04:29:02.99 ID:2rv7fG/Ya.net
>>404
実際見てみると悪くないんだけど、キーの位置が少なくとも日本人には「なんで?」って位置にある

407 :774RR :2020/09/25(金) 07:40:00.35 ID:oe/uZTLHa.net
アメリカンだし

408 :774RR :2020/09/25(金) 07:46:22.00 ID:UqatgXGla.net
MT07もキーがメーターの後ろにあって不評だよね

409 :774RR :2020/09/25(金) 12:30:56.48 ID:FYzbnso2a.net
まだ教習所通いの身だけど色々迷ってジクサー150SF(初期)が第一候補になった
教習所のスーフォアはいいバイクだけどパワーをもて余すから最初はやっぱり扱いやすいのがいいと
勿論価格もお手頃だしw
国内の初期150はカマキリみたいなルックスだけどSFはカウルで見た目がいい
あのルックスで最高速は遅いというギャップがいいw
今度SOXで実車見てくるわ

410 :774RR :2020/09/25(金) 13:30:13.13 ID:oojaosOka.net
初期SFは跨がった事あるけど、ハンドルも150と変わらんから乗り易いよ
いいの見つかる事を祈る

411 :774RR :2020/09/25(金) 16:13:02.70 ID:icHrreLoa.net
パネルの時計がついに30分ずれになったしそろそろ直すか

412 :774RR :2020/09/25(金) 16:24:19.83 ID:mJckL5O9M.net
>>411
一回りさせるのにどのくらいかかるんだろう?

413 :774RR :2020/09/25(金) 16:37:32.96 ID:omPc8K21a.net
設定した回転数で光るやつ(名前忘れた)は、納車直後は便利そうに見えたが、
一度使ってみて鬱陶しく感じて以来使っていない

414 :774RR :2020/09/25(金) 16:43:20.79 ID:VwyqtfvAM.net
俺は1分狂っても直すよ。

415 :774RR :2020/09/25(金) 17:10:25.85 ID:Kr+tR2VLa.net
次回から電波時計にしてくれ

416 :774RR :2020/09/25(金) 18:35:37.45 ID:Ob/gGBI5r.net
回転数インジケータは慣らし中は4000に合わせて慣らし終わったらレッドゾーンに合わせて使ってる

417 :774RR :2020/09/25(金) 19:16:05.96 ID:rUkRVbWG0.net
ttp://1000mg.jp/158490/
乗り出しは浮かれたらアカンで
イキるとはみ出して逝くで

俺も乗り出しではみ出して冷や汗した
マッタリペースでいくんやで

418 :774RR :2020/09/25(金) 19:45:10.81 ID:5lEirIzCp.net
>>417
これイキってたわけじゃなくてスタンドの払い忘れを払ってる最中ってもっとアホな理由じゃないっけ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200