2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 21台目【INDIA】

1 :774RR (ワンミングク MM3f-DwTJ):2020/09/06(日) 20:22:28 ID:8E67+xfYM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 4台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598230837/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 19台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1585548522/
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 20台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593084908/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

612 :774RR :2020/10/05(月) 15:28:20.06 ID:2RIyDWB9M.net
さとちゃんは急にエンジン止まって転けたゆうてたな。

613 :774RR :2020/10/05(月) 15:46:23.88 ID:dzrYOx+3d.net
あの乗り方のレベルで荷物満載の雨の山道は早すぎたなと言う感じ
もう少しバイクに慣れて意のままに操れるようになってからの方が良かったのに
教習所で教わった知識と技術だけではまったく足らないから

まあこういう経験もスキルにつながると言えばそのとおりではあるけど
怪我したり先日のJKのようになってしまっては元も子もない

614 :774RR :2020/10/05(月) 16:07:15.28 ID:2Q5rlHAU0.net
>>598
なんだか見覚えのあるカーブ
ジクサー150でほかにもここで転んだ人いたような気がする

615 :774RR :2020/10/05(月) 16:55:43.36 ID:Wiv2syDT0.net
>>611
フロント13000kmリア15000kmってとこかな
乗り方で変わるけど自分はこんなもん、硬化してスリップサインまでくると乗り心地悪くてしゃーない

616 :774RR :2020/10/05(月) 17:23:07.54 ID:enofS7Gjp.net
GPSの速度計と比べると10%くらい速い速度を表示するんだよね。
odoメーターの進みもなんか早いと思ってたけど

617 :774RR :2020/10/05(月) 17:31:27.30 ID:6DN0h5cp0.net
メーター読み100km/hに対して実測93.3km/h
因みにオドメーターはほぼ実測通りだから狂ってんのは速度計だけ

618 :774RR :2020/10/05(月) 17:32:05.87 ID:xBuXsYZK0.net
車もそんなもん。1割くらい普通

619 :774RR :2020/10/05(月) 17:41:49.73 ID:9h69w4DT0.net
YouTubeでよく見る下手な人の特徴

・荷物やたら載せたがり
・メーター周りゴチャゴチャしすぎ
・高いギアで低速走りがち

特に3番目、回したら壊れるとでも思っているんだろうか

620 :774RR :2020/10/05(月) 17:45:06.01 ID:6DN0h5cp0.net
4速25km/hや5速30km/hからスロットルひねってドコドコ鳴らすの好きだけど
ジクサーが単気筒っぽい音出してる!的なやつ
俺下手くそだったんだな

621 :774RR :2020/10/05(月) 18:00:03.93 ID:dVPDoQkh0.net
>>620
ものによったら低速で引っ張るのも燃費的にはいいぞ

でもな,町であったときしょぼい音させてるやつってダサい

622 :774RR :2020/10/05(月) 19:03:10.29 ID:7r9FyRmea.net
俺は15km/h増しで変えてるなあ
というか、体感で適当に変えてたら自然とそうなった

623 :774RR :2020/10/05(月) 19:04:49.31 ID:pPuzS+7Ka.net
プラグかぶりそうでやりたくない。

624 :774RR :2020/10/05(月) 19:56:52.02 ID:LLdF3vDm0.net
このバイクで低回転多様なんてストレスすぎていやだわ。基本トルク最大でる6000まで回す。でも低回転粘るからエンストしづらいけどね。

動画の場所は通称七曲りのとこじゃないかな?2速で走れそうだけど、1速にシフトするつもりでミスったんかな。

625 :774RR :2020/10/05(月) 20:07:56.20 ID:4qhYmUPSd.net
>>620
それ、エンジン的には辛いことだから、やり過ぎ注意ね

626 :774RR :2020/10/05(月) 21:45:26.03 ID:enM8m6Q70.net
転倒現場って
この辺りじゃないの?

旧東海道(箱根旧街道)橿木坂
〒250-0314 神奈川県足柄下郡箱根町畑宿
https://goo.gl/maps/6mA7yCUN1NpearKw8

頭文字Dよろしく
ドリフトコーナー?

627 :774RR :2020/10/05(月) 21:58:59.27 ID:L13k5Shs0.net
今のところ自然と15キロ毎くらいかな。でも2速を40キロくらいまで引っ張ることが多い。気づいたときには早めに変えてる
3〜5000回転くらいがメイン

628 :774RR :2020/10/06(火) 02:08:00.13 ID:C00ngYb8a.net
>>626
舗装工事が予定されてる

629 :774RR :2020/10/06(火) 03:56:20.35 ID:NCltcz770.net
150SFいいな。でないかな? 250売れなくなるか?

630 :774RR :2020/10/06(火) 06:21:25.24 ID:xLDje+vl0.net
>>629
今更出ないでしょう。

631 :774RR :2020/10/07(水) 07:52:44.92 ID:Y+iy3gzm0.net
250と差別化で150sfバーハンドルであったらなと思う。高速でネイキッドつらい。セパハン腰つらい。旧型輸入版でもいいけど3年以上の在庫品と保証不安で迷って購入に至らない。
250クラスでツアラーって今ないよね?スズキなら出してくれそうな期待あるんだけど無理かな。

632 :774RR :2020/10/07(水) 09:00:19.83 ID:tL3rsHJir.net
v-スト250あかんの?

633 :774RR :2020/10/07(水) 09:17:40.84 ID:mAeSb7yIM.net
大きく重いのでちょっと合わなくてね。小型軽量に魅力感じてる。

634 :774RR :2020/10/07(水) 10:38:28.78 ID:u+JFcWtRa.net
そもそも小型軽量のツアラーとか
それツアラーじゃないw

635 :774RR :2020/10/07(水) 11:04:53.45 ID:Zbf0B5+a0.net
ホンダのCB190Xでも行っとけ

636 :774RR :2020/10/07(水) 12:27:58.09 ID:rgzbI8XP0.net
デイトナから出てるグロム用の
スクリーンとハンドガード付けてみな

637 :774RR :2020/10/07(水) 12:39:11.30 ID:TboYieeJ0.net
>>631
SFならハンドルアップキット出てるから買いよ
スクリーン小さいからネイキッドよりは全然マシだけど胸から上は風くるよ?
シートは乗り方の工夫次第。面倒だったらアンコ抜いてもらえばいい

638 :774RR :2020/10/07(水) 14:37:16.21 ID:Ait3qkdiM.net
ホンダがインドで出すハイネス350みたいな路線のバイク、
ジクサーベースでスズキもやってくれんかな。

639 :774RR :2020/10/07(水) 14:54:15.77 ID:X4BkZT8+0.net
エンジン周りスカスカだがよろしいか?

640 :774RR :2020/10/07(水) 15:02:33.28 ID:e3DlyoJiM.net
何の問題もないけど

641 :774RR :2020/10/07(水) 15:04:01.63 ID:R392hosGp.net
最近微妙に燃費が落ちてきたんだが気温のせいか?

642 :774RR :2020/10/07(水) 15:04:02.28 ID:TboYieeJ0.net
>>638
イントルーダーがあるじゃろ

643 :774RR :2020/10/07(水) 15:35:32.92 ID:xlY1AlbBa.net
>>639
サベージのこと思い出したらなんてこたぁない

644 :774RR :2020/10/07(水) 16:00:03.18 ID:3n0QSNg30.net
イントルーダーはインドではどう評価されてるんだろうか。

645 :774RR :2020/10/08(木) 00:31:50.39 ID:gmihMEJ90.net
>>641
冬はなんでか知らないけど燃費落ちるよー

646 :774RR :2020/10/08(木) 01:18:13.18 ID:Dwh2/xbW0.net
気温が下がると燃料噴射が濃いめになるから燃費も落ちる
その代わり、今どきのバイク(ドンツキが強い車種など)はアクセルのツキが若干穏やかになるという恩恵もある
小排気量じゃ違いが分からんかもしれないけど
真夏でも擬似的に気温が低い状態を作りドンツキを解消させるブー○タープラグみたいなパーツもある

647 :774RR :2020/10/08(木) 01:21:27.03 ID:v2zcdGgn0.net
>>641
気温が下がると空気密度があがるんだって
空気抵抗&酸素密度も上がるから、その分ガソリンも多く燃やしちゃうらしい
エンジンも暖まるまで時間掛かるしね

648 :774RR :2020/10/08(木) 01:52:35.51 ID:olCuVJ3Ed.net
FIの冬場の燃費悪化の最大の原因は
冷間時増量の時間が長くなるから

要するにエンジンが完全に暖まるまでに時間がかかるということ
それまでは理想的な状態より多めに燃料を吹くことになるので
だからちょい乗りほど燃費は悪くなるし、冬はそれがより大きくなる

気温による空気密度の違いで説明されることも多いんだけど
FIは吸い込んだ空気の酸素濃度に応じた燃料を吹いてるから
密度の高い冬は夏場よりスロットル開度を小さくできるわけで
ごく単純に言えば気温で燃費は変わらないことになる

649 :774RR :2020/10/08(木) 06:25:23.73 ID:6p+5Bp7I0.net
エンジンが暖まりさえすればパワーは出やすいのかな

650 :774RR :2020/10/08(木) 10:34:16.65 ID:pMCEbWLXM.net
雨の空冷は実質水冷ということでオッケーですか
暖機不安になってくる

651 :774RR :2020/10/08(木) 11:58:41.32 ID:sb3SbN7rM.net
むか〜しラムエアシステムってのが有ってだな…

652 :774RR :2020/10/08(木) 12:50:51.38 ID:2sv4KxXFa.net
カワサキの豚鼻とか?

653 :774RR :2020/10/08(木) 13:11:12.15 ID:U0C7qS7f0.net
ハブダンパーの交換時期はどのくらいですか?16000km走行で多少ガタが出てます。

654 :774RR :2020/10/08(木) 13:48:25.76 ID:UYHOSSOx0.net
劣化したら即交換、

655 :774RR :2020/10/08(木) 17:25:17.79 ID:feK9azOGM.net
ハブダンパーなんて新車から俺の隣でガタガタしてるよ

656 :774RR :2020/10/09(金) 20:16:43.69 ID:S4YqB2SX0.net
信号待ちでニュートラルランプ(緑)を確認して
クラッチを離したら
”がっこーん”
ってエンストするの俺の車体だけ?
マジで心臓止まりそうなくらいビックリするわ

657 :774RR :2020/10/09(金) 20:26:39.14 ID:lFrbytBxd.net
経験ないな

658 :774RR :2020/10/09(金) 20:31:09.48 ID:VqXAqr0Xa.net
クラッチ握った状態で止まる直前にエンジン止まることはたまにある。

659 :774RR :2020/10/09(金) 20:43:24.35 ID:IFKcGeEB0.net
他の人はどう?みたいな、聞かれ方しても、ニュートラルでクラッチ離せないとかバイクとしておかしいから
反動はあるの?1速入ってるなとか。

660 :774RR :2020/10/09(金) 21:01:40.15 ID:J01Cj8W40.net
特に心臓に病気は抱えてないので無いです。

661 :774RR :2020/10/09(金) 21:16:59.58 ID:S4YqB2SX0.net
緑のランプが付いてるのに実際はニュートラルに入って無いことが
度々あってエンストするんだけど・・・
緑ランプ確認して怖いからゆっくり放そうとすると
やっぱりギアがつながってたりする
何がおかしいんだ?

662 :774RR :2020/10/09(金) 21:22:31.02 ID:TXT0auQ30.net
M otoB asicで新型レビューがアップされたぞ

663 :774RR :2020/10/09(金) 21:46:54.61 ID:egnHFe1Ba.net
このバイクだけじゃなく、ニュートラルランプ点いてても1速とか二速にギア入ってる事って
マニュアル車では結構あるあるだよ。ニュートラルランプ点いた時にシフトペダルチョンと
押してみてスカッと軽かったら、完全にニュートラルだから。

664 :774RR :2020/10/09(金) 21:53:34.40 ID:bajUPn5K0.net
>>661
そういう肝心な操作系に半信半疑の状態で乗ってると間違いなく事故るから即座に買った店に行くが吉
そのうち慣れるとか言って乗ってると慣れる前に事故るぞ

665 :774RR :2020/10/09(金) 21:55:48.66 ID:IFKcGeEB0.net
うちのはまだ、ギアを替え損なっていたらちゃんとギア表示が空白になってくれるけど
距離重ねたらそんな症状も出てくるかな

666 :774RR :2020/10/09(金) 21:59:53.09 ID:Md1zd9YK0.net
ジクサー250が国内正規取り扱い販売になった今、ジクサー150の存在意義は

667 :774RR :2020/10/09(金) 22:11:00.94 ID:bajUPn5K0.net
10万安い
これはでかい
最初から250オンリーだったら立ち位置がないバイクでしょう

668 :774RR :2020/10/09(金) 22:34:18.55 ID:D2K9QyZN0.net
車重や燃費も違うからそれなりに需要はあると思うよ

669 :774RR :2020/10/09(金) 22:44:17.69 ID:O1+VJVtDM.net
ジクサー同士だとそうなるけど
軽二輪で見ると150というのは最大の個性ではある
選ばれるかは知らん

670 :774RR :2020/10/09(金) 23:11:40.22 ID:673OKtxr0.net
ジクサー150は疲れないエンジンと燃費の大幅な良さがウリでしょ
国内正規のMT150なんて他にないし

>>656
1・N・2に関しては表示より左手と足の感触の方を信じた方がいい
150は1ギアに入ってたらかなり腰にくる加速→瞬時にエンストするから、腰より下を痛めるよ?

671 :774RR :2020/10/09(金) 23:27:25.37 ID:Hf0QYZf60.net
回すの怖いオイル減るとか言う事ばっかり言ってたからスズキからお達しが来たんだな
4速メーター読み100キロの高回転試乗レビューが来るとはw
変速機とピストンも改善してるって優しい安心感を
シートはダメ出しだったがw

672 :774RR :2020/10/10(土) 00:04:06.10 ID:N+9aMy5E0.net
>>661
ここで聞くよりバイク屋いけ

673 :774RR :2020/10/10(土) 00:58:52.67 ID:gZqfURiH0.net
新型シートは普通身長普通体型なら問題ない
ただし、あしながおじさんが座ると窮屈さからシートの後ろ側に座りがちになるけど、そうするとケツが前に滑って痛くなるっていう仕様
まあ極端に高身長な奴は座布団でも敷いて調整すりゃいいんじゃないの

674 :774RR :2020/10/10(土) 01:04:05.53 ID:Zecboud9a.net
>>658
ワシのもたまになる
初期型国内版

675 :774RR :2020/10/10(土) 02:04:27.18 ID:1S5cpBZZ0.net
俺のもなってたNGKに変えたら改善したよ

676 :774RR :2020/10/10(土) 02:28:09.11 ID:s1ef+TxD0.net
>>666
車重が15キロ違う。
例えていうなら250は、10キロの米袋と、5キロの米袋を、積んでるようなもの。

あと、2台並べて比べたことはないけど、150のクラッチが軽かった記憶があるのに対して、
250のクラッチは普通だと思った。

高速に乗れるバイクの中で、250だと普通だけど、150だと色々軽い。

677 :774RR :2020/10/10(土) 02:57:41.73 ID:1S5cpBZZ0.net
なんであんなポンコツプラグが付いてんだよインドの政治的なモノなんかな

678 :774RR :2020/10/10(土) 03:21:54.81 ID:YnoC4S9n0.net
モトベでジクサー150

679 :774RR :2020/10/10(土) 03:23:21.40 ID:YnoC4S9n0.net
https://youtu.be/DD_YsxOMHpk

680 :774RR :2020/10/10(土) 04:53:16.71 ID:zCCEaRQn0.net
>>679
燃費悪すぎない?

681 :774RR :2020/10/10(土) 05:02:00.90 ID:lzcM2SBca.net
>>666
軽くて燃費よくて安い
意外とよく走るロングストロークの空冷エンジン

682 :774RR :2020/10/10(土) 05:30:43.74 ID:4fyLOgJw0.net
>>680
高速だとそんなもんだと思う
街中エコ走行だとナンバーワン

683 :774RR :2020/10/10(土) 07:37:11.23 ID:zCCEaRQn0.net
>>682
高速道路使っても50を下回ることないから40切るのはちょっと…

684 :774RR :2020/10/10(土) 07:40:31.75 ID:3T8kzzXI0.net
>>680
旧と同じなら7500回転を境に燃費とオイルの消耗激しくなるぞ
150のエンジンの限界近く攻めまくったらそりゃ極悪になるわな

685 :774RR :2020/10/10(土) 08:01:29.20 ID:xTEdxGG3M.net
モトベのおいちゃん、高速での4速気持ちいいいいい的なこと言って多用してたよね
普通は5速固定で巡航するだろうし、モトベの燃費に関しては要審議だな

686 :774RR :2020/10/10(土) 08:14:15.46 ID:F7fQ5wBGp.net
今年もモトベアワードはジクサーで決まりだな

687 :774RR :2020/10/10(土) 08:42:43.33 ID:lzcM2SBca.net
シートもエンジンも旧型のほうが好みなのに?

688 :774RR :2020/10/10(土) 09:35:38.84 ID:St8KcWze0.net
新型150Webオートバイとのモトベ燃費の違いは最大回転数常用するかしないかでここまで変わるという
乘り方で燃費変わる見本が2本あるのはいい事だぞ、燃費がいいってレビューばっかりだったからね、
高速100キロ巡行の燃費はADV150もリッター36キロ位だからな

689 :774RR :2020/10/10(土) 10:14:23.17 ID:gZqfURiH0.net
5速85km/hでちょうど最大トルクなのに、敢えて4速を常用する意味が分からないんだが
相当煩いでしょ

690 :774RR :2020/10/10(土) 10:35:35.34 ID:cptKqGPPM.net
回したくなるエンジンて言ってるよね

691 :774RR :2020/10/10(土) 10:50:28.18 ID:4fyLOgJw0.net
ミッションの楽しさはエンジンの回転数を好みにあわせて変化できる

692 :774RR :2020/10/10(土) 11:29:27.54 ID:lSRzONAHM.net
>>689
エンジン回して乗ってみて下さいとかスズキから軽い指示があったのかも。

693 :774RR :2020/10/10(土) 11:53:20.67 ID:1S5cpBZZ0.net
燃費wブン回して乗れよ目標リッター20km/L台

694 :774RR :2020/10/10(土) 12:37:40.98 ID:JX9hPSH10.net
8000回転より上使うとエンジン悲鳴上げてるような感じになるから多用したくないんだよな……
廃熱も追いつかないんだろうし
そも、100km/h超えると途端に伸びなくなっていくからよっぽど急いでないとそれ以上使わないけど

695 :774RR :2020/10/10(土) 12:38:49.61 ID:2CGfKw6U0.net
ジクサー最低燃費の記録会?
30台すら難しいのにw

696 :774RR :2020/10/10(土) 13:46:24.86 ID:QV4FmdmKd.net
7000から上はウォォーンとなかなか心地良い音に変わるので、つい引っ張ることが多いw
旧型レンタルでは印象に残ってないので新型特有の音かもしれん

697 :774RR :2020/10/10(土) 13:59:38.68 ID:rYRbPB7xd.net
燃費は市街地中心で
慣らし中は50km/Lを少し切るくらい
現在は燃費は意識せず、時に引っ張り気味に走って40km/L台後半といったところ

以前乗っていたPCX150が同様の走り方で40km/L台前半だったから、やはりジクサーの燃費はよい
ちなみに買い物専用車のカブ50でだいたい50km/Lくらい

普段乗りで十分パワフルでこの燃費は満足度が高いわ

698 :774RR :2020/10/10(土) 14:37:23.90 ID:nWPYuSmLM.net
やっぱり高速道路でどんなもんか気になる意見が多かったのかな
だいぶ高速に尺を割いてるね

699 :774RR :2020/10/10(土) 15:28:21.86 ID:ZHZHNyzl0.net
貧乏人のとしては高速なんて高すぎて乗れない
そこで散財するなら燃費気にする必要なくない?

700 :774RR :2020/10/10(土) 15:47:35.71 ID:Mck9aTCt0.net
燃費バイク

701 :774RR :2020/10/10(土) 16:10:16.86 ID:GaB4j9s30.net
モトベさんいろいろ言ってるけど旧型とそんなに変わったのかな?

702 :774RR :2020/10/10(土) 16:38:54.04 ID:zCCEaRQn0.net
>>699
ツーリングでは航続距離が重要で、タンク容量が決まってたらあとは燃費次第。だからみんな燃費にもこだわる。
山道入る前に街中で給油してあとはどんどん行ける。

703 :774RR :2020/10/10(土) 16:56:31.62 ID:td8gkAD1d.net
>>702
それどころか出かける前に満タンにしておけば
日帰りのツーリングならガソリンのことは一切考えなくて済むし
ツーリングから帰ってもしばらくは給油せずに普段乗りに使える容量があるからなあ

704 :774RR :2020/10/10(土) 17:13:58.70 ID:gZqfURiH0.net
ツーリングと言っても下道前提なら航続距離400kmもあれば心配不要だけどな

705 :774RR :2020/10/10(土) 17:37:00.46 ID:lND8Ij5lM.net
>>704
2泊3日1200km越えのツーリング行って来たんですが給油のタイミングに気を使わなくて楽でした。

706 :774RR :2020/10/10(土) 17:37:10.39 ID:CMKM2nXZM.net
航続距離重視するのもわかるけど
同じくツーリングする身としてはそもそも携行缶積むんだよなぁ

707 :774RR :2020/10/10(土) 17:59:50.76 ID:jYw1jBPeM.net
携行缶なんて面倒くさい。無いに越した事はない。

708 :774RR :2020/10/10(土) 18:04:19.68 ID:ogNaAzvhM.net
携行缶持ってるけどジクサーだと不要になった。

709 :774RR :2020/10/10(土) 18:06:37.02 ID:fCMePYqc0.net
ガソリンスタンドがしばらく無い区間に気を使わなくて済むのは確か

710 :774RR :2020/10/10(土) 18:29:47.08 ID:bUrZF5/90.net
>>701
すべり台シートだけは不満みたいだね。SF250の時も言ってたけど

711 :774RR :2020/10/10(土) 19:17:58.32 ID:LyvmmKtDM.net
>>704
コンスタントに400走る250なんて少ないやろ

総レス数 1001
210 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200