2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part31 【スクーター】

1 :774RR:2020/11/05(木) 07:55:12.89 ID:CV20IKpw.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/


【AT】ベンリィ50・110 Part30 【スクーター】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587201291/

172 :774RR:2020/12/13(日) 18:54:12.57 ID:h96ZMhH5.net
>>171
カセットボンベで走れるスクーター兼発電機なら需要はあるかも

いや、タンク容量1.5〜2倍にしたベンリィに発電機能を付けた方が
実用的かな

173 :774RR:2020/12/13(日) 18:57:19.66 ID:h96ZMhH5.net
名前はエマージェンシー・ベンリィか
ディアスター・ベンリィで

ディアスター・ベンリィは響きもちょっとカッコ良いかも

174 :774RR:2020/12/13(日) 20:53:47.21 ID:75XOW04H.net
広州製造のベンEが70万円
同クラスの中国製電動が20〜30万円

経費にするとしても割高感あるけど
厚利少売のほうが利益率大きいということか

175 :774RR:2020/12/14(月) 11:04:33.81 ID:GSkLGUSS.net
SYMのEF3
が最高
まもなく発売

176 :774RR:2020/12/14(月) 12:16:28.91 ID:EA7MCe0O.net
>>175
最高速度:45km/h
充電:4?5C(100A)15分
航続距離:60km
重量:180kg
国内販売価格、販売日時は未定

177 :774RR:2020/12/14(月) 12:48:54.54 ID:cXPByYC1.net
値段によっては欲しいかも
ベンリィの電動も良いし
しかし電動アシスト自転車でも良いな

178 :774RR:2020/12/14(月) 17:16:43.48 ID:2H/u4xx+.net
本当
電動スクーターの値段を知ったら
電動自転車が欲しくなりますよね?
でも電動自転車はスピード制限あるんですよね
それなかったら間違いなく買いなんですけどね
田舎だから誰も居ないからスピード制限要らないなあ
まあ、都会なら危ないでしょうけど

179 :774RR:2020/12/14(月) 18:03:19.53 ID:5qC7vh1W.net
さらに電動スクーターが普及すれば価格競争が起こって安くなるかもね

180 :774RR:2020/12/14(月) 18:22:29.03 ID:2H/u4xx+.net
電動のほうがセカンドカーには間違いなくいい
ガソリンエンジンは乗らないと
ガソリンが腐るしエンジンオイルも劣化する

181 :774RR:2020/12/14(月) 18:27:56.11 ID:2H/u4xx+.net
電動スクーターで遠出するには
予備バッテリーを何個も持ち歩くしか無いですよね?
これからは電動スクーター時代が来るのは間違いない
大量生産したら値段も下がると思う

182 :774RR:2020/12/14(月) 18:31:22.66 ID:ujfsPcqS.net
トヨタのミライみたいな水素スクーターも出ますかね

183 :774RR:2020/12/14(月) 18:33:52.77 ID:5qC7vh1W.net
急速充電可能なスタンドのインフラ整備

水素スタンドはなかなかお目に掛かれない

184 :774RR:2020/12/14(月) 18:36:32.53 ID:pOcLz26u.net
原付一種の30km/h制限は電動アシスト自転車の制限よりよほどキツイと思うが。

185 :774RR:2020/12/15(火) 06:47:48.28 ID:/b/y6ruE.net
結論:航続距離にびくびくするならベンリィではない。

186 :774RR:2020/12/15(火) 09:26:59.30 ID:/VkER+RZ.net
>>185
正にその通りだよ
ベンリィは航続距離が長いのと、ガソリンメーターに余裕が
あり過ぎて逆にガス欠するのが真骨頂だからな

187 :774RR:2020/12/15(火) 18:59:28.92 ID:Wg1L6CUr.net
原子力電池を搭載し最低30年間は燃料交換不要!
↑電動ベンリィならばこのくらいでないとな
(なお放射線被曝は考えないものとする)

188 :774RR:2020/12/15(火) 19:23:50.76 ID:Llu8dc1c.net
Eになってなお3リットルもあるのが大問題なんだよな
お陰でどうせまだまだ余裕あるしって給油を後回しにして忘れて焦る羽目になる

189 :774RR:2020/12/15(火) 20:13:45.29 ID:/b/y6ruE.net
>>188
普段の燃費をまったく把握しないの?
機材の短所はメーカーに改善を要望しつつも、現状は人間系でカバーするしかなかろうよ。

190 :774RR:2020/12/15(火) 20:36:09.11 ID:33gsdXr4.net
400kmなったら給油してますわ

191 :774RR:2020/12/15(火) 21:26:16.42 ID:y3ButPqx.net
7年54000Kで初バッテリー交換が近い

192 :774RR:2020/12/15(火) 22:09:46.95 ID:irFsulUX.net
>>189
正論マンの指摘癖

193 :774RR:2020/12/17(木) 04:34:45.43 ID:8j51IT8Q.net
50も110も馬力がないので
痩せる+仕様量のガソリン
が効果的

194 :774RR:2020/12/17(木) 08:20:10.26 ID:sQ9QizgT.net
たまにチェーンソーや刈払機にガソリン拝借するので携行缶みたいな役割なベンリイはEになったら給油
気が向いたら空気圧チェックとオイルレベルチェック
オレンジ色が出たらオイル交換
6年目14000km快調。

195 :774RR:2020/12/18(金) 00:26:20.93 ID:FMVyCx74.net
色々乗って来たけど、ベンリィにも乗りたいな。
https://bears21.com/gear_tr.html
KINGサイズ乗るの?
箱つけてる人どのくらいのつけてるの?

196 :774RR:2020/12/18(金) 06:24:30.38 ID:zi5dQyxl.net
>>195
汎用性があるなら大概のハコは大丈夫。
ただし荷台の穴4ヶ所位置は決まってるからマウントに工夫は必要かも。
自分はアイリス箱鍵付き460に穴を空けて直接ボルト止めしてる。
駐輪場使うから一応でも鍵付きは必須だね。

197 :774RR:2020/12/18(金) 15:04:04.16 ID:YYpCC4tQ.net
>>195
プロはキャリアの尻が上がってるので
でかい箱重視ならキャリアを変えるか
スタンダードにした方が良い

198 :774RR:2020/12/20(日) 13:43:26.39 ID:UPjLTunn.net
PROの脚ブレーキは便利だ.

199 :774RR:2020/12/20(日) 22:37:42.03 ID:YSy3QFIe.net
フラットなリアキャリアは売っているの?

200 :774RR:2020/12/20(日) 22:39:04.97 ID:YSy3QFIe.net
新聞 郵便仕様は
バーステップのほうがいいな
ふんばれる
オフ車指向で乗れる

201 :774RR:2020/12/21(月) 09:33:45.85 ID:p2WjPgo0.net
>>200
そんなあなたに
ススギスーパーモレ

202 :774RR:2020/12/21(月) 18:38:30.71 ID:V8zv3BzX.net
週末ツーかつロングラン志向ならスタンダードタイプだな。
プロは左右で足の置き方が違うから、ブレーキングの踏ん張りが利かなそうだし疲れが早そう。

203 :774RR:2020/12/21(月) 19:29:08.18 ID:eYK9C0T+.net
初期の足踏みブレーキのメンテナンスのめんどくささは異常

ブレーキペダルの軸のグリスが劣化するとたちまちブレーキが効かなくなる

そこまでアクセスするのに外装全部外さないといかんのにはマジ殺意を覚える(初期型以外は改良されている模様)

204 :774RR:2020/12/21(月) 20:18:15.62 ID:4TDuRnz3.net
ブレーキの踏ん張りを考えるとフロンドフェンダーレスで足投げ出せるデザインにして欲しいところだけど
恐らくそんな余裕も需要もないのであろうな

205 :774RR:2020/12/22(火) 08:52:54.57 ID:HkAVqKxw.net
>>204
そんなあなたにPS250

206 :774RR:2020/12/23(水) 17:56:34.50 ID:mADeit3o.net
音云々を語るモデルではないけどベンリィ110の排気音って
元のエンジン音が静かなせいか、低速で走っていると妙に落ち着くんだよな
この感覚俺だけだろうか
師走の慌ただしい空気の中でベンリィで走っている時が癒しの時間だ

207 :774RR:2020/12/24(木) 09:29:59.40 ID:gVa7Q64P.net
新形 スズキモレ
前後14インチ フットブレーキー仕様 ヒールガード装備
前カゴ車体一体 バーハンドル
リアサス2本
LEDライト 前ディスク リアSR500のブレーキシュー

208 :774RR:2020/12/24(木) 09:43:23.48 ID:0KhfK5Xy.net
>>207
ホンダだと絶対にないけど
スズキだと、あり得なくはないのが
厄介ですね

209 :774RR:2020/12/24(木) 19:21:24.11 ID:ip+HonO+.net
14インチとか、一番嵌め替えが大変なサイズなんだから勘弁してくれ

210 :774RR:2020/12/24(木) 19:25:49.70 ID:jMBVke1q.net
前にもモレを勧めてるのいたけど同一人物でしょ
気持ち悪いわ

211 :774RR:2020/12/24(木) 19:26:47.55 ID:1Zcl4cZO.net
>>209
そうなの?

212 :774RR:2020/12/24(木) 22:18:39.97 ID:0KhfK5Xy.net
前にもPS250を勧めてるのいたけど違う人でしょ
気持ち良いわ

213 :774RR:2020/12/26(土) 16:23:41.76 ID:1cpZp7LP.net
最近メインスタンド掛けるとリヤタイヤが接地寸前になって来た
食い込み?がキツイ為か、外す時もガガガガーってそのままで前へ動くだけでスタンドが外れない事も多くなった
これは何かが変形してるのか。スタンド自体を換えると直るのか

214 :774RR:2020/12/26(土) 16:59:57.06 ID:jeg5Kg08.net
なにそれ怖い

215 :774RR:2020/12/26(土) 16:59:57.06 ID:jeg5Kg08.net
なにそれ怖い

216 :774RR:2020/12/26(土) 17:23:08.37 ID:xeQPoP0L.net
扁平90履いてんじゃねえの?

217 :774RR:2020/12/26(土) 17:31:30.66 ID:ONWESlxW.net
駐車場の地面が削れてるとか?
うちの月極バイク駐車場はわりと弱くてどんどん凹んでいくので、センタースタンド使うのやめた

218 :774RR:2020/12/26(土) 19:25:55.19 ID:mfX+Wrdr.net
AA03やJA09に110/90-10履かすとそれが普通

219 :774RR:2020/12/26(土) 19:52:29.67 ID:jeg5Kg08.net
>>217
夏場なら熱でめり込むのはあるけどバイク用でそれじゃ頼りないねえ。
自分のトコは公営の自転車併設2階屋だけど、タタキがコンクリで水平面もバッチリだよ。
あ、明日は定期更新に行かなきゃ。

220 :774RR:2020/12/26(土) 21:35:35.32 ID:/AiN3On5.net
最近、低負荷状態からブレーキ掛けて止まるとエンストすることが時々あります

ベンリィが初バイクで全然詳しくないんだけど、考えられる原因て何がありますか?

221 :774RR:2020/12/27(日) 01:05:24.31 ID:OjhNQ6H/.net
>>213
スタンドの軸か穴が削れてるんじゃないのかな

222 :774RR:2020/12/27(日) 09:09:27.59 ID:Q/yOE8CA.net
メットインは欲しいな

223 :774RR:2020/12/27(日) 09:14:39.77 ID:B3Fx0uzC.net
箱に入れ放題

224 :774RR:2020/12/27(日) 09:17:18.88 ID:Q/yOE8CA.net
斜め空間前提はなー。冬に半キャップは辛

225 :774RR:2020/12/27(日) 10:09:28.88 ID:Zc+YDwOb.net
メットホルダーあるじゃん

226 :774RR:2020/12/27(日) 10:52:43.32 ID:ZLg0Fjn9.net
雨が入る

227 :774RR:2020/12/27(日) 11:28:47.52 ID:zetyfCNG.net
まあベンリィが気に入らないなら理想のバイク探して買ってくれやってだけの話だな

228 :774RR:2020/12/27(日) 13:50:04.78 ID:n3tYIz/d.net
>>220
ベンリィに限らないけど、この手のスクーターは
燃費を稼ぐ為にインジェクションが薄く設定されている
燃料タンクのパッキンの気密性が高い場合は1度エンストした後
掛かり難くなるケースもある

対策は基本的には無いが始動性も悪い場合はフューエルワンが割と
良い感じになった
買って日が浅いなら店に相談すると良いよ

229 :774RR:2020/12/27(日) 17:48:39.20 ID:MouTPECd.net
>>227
現ベンリイが究極完成な訳ね

230 :774RR:2020/12/27(日) 18:05:39.75 ID:woRNZiOv.net
フューエルワンの名前出す奴はイマイチ信用ならん

231 :774RR:2020/12/27(日) 18:40:50.59 ID:8xpo46Bt.net
販売店にはヤマルーブ使えって文章きてるの見せてもらったことあるわ
ヤマルーブもそれなりの値段だからAZ FCR-062を定期的に入れてる

232 :774RR:2020/12/28(月) 06:58:44.12 ID:AexLHKpi.net
>>220
自車も新車時から腹立つ位にエンストは多い。エンストした時、直ぐにキックするとスカスカ。原因は、アレだ
ケミカルも色々試したが劇的な改善はなく、なぜかオイルの番手上げるのが一番効果有ったかな。自分のは

233 :774RR:2020/12/28(月) 08:14:44.85 ID:p43KoRDh.net
劇的に効いたのはクレのエンジンコンディショナー(´・ω・`)

234 :774RR:2020/12/28(月) 08:23:12.68 ID:hTfXMOUK.net
横浜市金沢区住みの工場勤務ですが夜勤明けなのでこのままベンリィ110で三浦半島一周行きます
今年は田舎に帰れないからな
50代終盤の独身なんで寂しい年末年始です
16歳で中型二輪免許取りCB400Fを新車で買ってから二輪はずっと乗ってます

235 :774RR:2020/12/28(月) 08:45:06.14 ID:QycgVHEI.net
>>234
三浦半島1周良いねぇ
俺は諸事情でツーリングに行けなくなってしまったんです
日常の足としてはベンリィを毎日便利に使ってますが
三浦半島はまだまだ探検したい所が沢山あった
変な言い方になるけど、俺の代わりに三浦半島を走り尽くして来て下さい
ご安全に!

畑道を探検して海岸に出たり、中央は携帯電波の届かない森林があったり
地味だけど、意外と色々な発見がある場所なんですよね

236 :774RR:2020/12/29(火) 07:58:16.81 ID:Reut+cO2.net
>>233
それって泡スプレーのやつ?
ベンリィにどう使うの?

237 :774RR:2020/12/29(火) 17:19:49.41 ID:NoPumQjm.net
プラグホールからぶしゅー

238 :774RR:2020/12/30(水) 09:16:38.97 ID:qes5qafr.net
ブラックホールからぶしゅー
って見えた
疲れているな俺
ベンリィの運転も気を付けるよ

239 :774RR:2020/12/30(水) 09:22:36.83 ID:dm3Ipseq.net
エンジン3種類あるのだが
旧50はカーボン溜まりやすいのは一部で有名

240 :774RR:2020/12/30(水) 09:25:30.25 ID:W/35Dp8k.net
横浜市金沢区の者ですが夜勤明けで帰宅しました
一眠りして雨が上がったら都内に夜景ドライブ行ってきます
田舎に帰れないのはツラい
田舎が恋しいです
仕事やめて田舎に戻り働きたいな
だけど田舎は50代後半だと仕事無いからな
都会は何歳でも仕事あるのが良いな

241 :774RR:2020/12/30(水) 10:15:35.48 ID:qes5qafr.net
>>240
今日はまだ何とか良いけど
明日以降南関東も相当冷えるみたいなんで
気を付けてね、日暮れ以降は寒いと思う
年末年始の空いている道路走るの楽しいよね
夜は特に良いよね

242 :774RR:2021/01/01(金) 09:36:37.57 ID:CRpmepQP.net
あけましておめでとう
今年はこのスレ住人全員の無事故無違反過積載を達成しましょう

243 :774RR:2021/01/01(金) 18:36:00.47 ID:gsghMZAV.net
指差し確認ヨシ!

244 :774RR:2021/01/01(金) 21:17:45.16 ID:InP8G9rD.net
ハンカバから手を抜いてなっ!

245 :774RR:2021/01/01(金) 22:03:40.43 ID:0IbVv3sC.net
>>242
過積載は達成しません。

246 :774RR:2021/01/01(金) 22:45:41.56 ID:kwWlYh2K.net
あと乗車時はバトルスーツ必須な

247 :774RR:2021/01/02(土) 06:14:18.57 ID:xK+PGLKc.net
なかなかの無茶ブリ
https://i.imgur.com/CoxNCi0.jpg
https://i.imgur.com/H7lOgS9.jpg

248 :774RR:2021/01/02(土) 09:30:01.15 ID:ZqViv9vh.net
ハンマーグローブとか含めてオートレーサー+機動隊の防護衣がヒントだとかどうたら

249 :774RR:2021/01/04(月) 07:13:48.06 ID:YRRxRiQv.net
走行1万km超えたあたりから発進時にキュルキュル音が気になってきたんだけど・・・

加速が鈍ったり最高速が落ちたりしてないけど単にベルト鳴きみたいな
これって切れる前兆だったりする?

250 :774RR:2021/01/04(月) 12:16:00.31 ID:/56ZVurY.net
同じ音だとすれば自分のも鳴っる。常にではなく、条件次第で鳴らない時も有るね
自車の場合原因はクラッチの模様。バラしてソコだけ掃除するとしばらくは音消えるんで
ベンリィでなくとも似た様な音鳴ってるスクーターに出会う事も有る

251 :774RR:2021/01/04(月) 21:02:54.25 ID:jbByduy7.net
よぉしおじさんベルトにグリス塗っちゃうゾー

252 :774RR:2021/01/04(月) 21:14:32.54 ID:YRRxRiQv.net
なるほどクラッチも疑う必要があるわけですね、参考にさせていただきます

都心の街乗りに使ってるのでストップ&ゴーの繰り返しが多すぎて(汗)

253 :774RR:2021/01/04(月) 21:28:30.68 ID:FCdJMFlO.net
初めて押しがけやったら案外うまかったみたいで一発でできた

254 :774RR:2021/01/05(火) 03:36:12.77 ID:DFxn96Yw.net
>>253
どうやってやるんだろう……

255 :774RR:2021/01/05(火) 08:24:39.11 ID:W6xC0Vq6.net
ネタか、キックと勘違いしているか
遠心クラッチが切れないままエンストして
そのまま走りながら掛かったんじゃないかな
いや無理か

256 :774RR:2021/01/05(火) 08:37:26.16 ID:ngB+qmTe.net
今どきのスクーター等非MT二輪の「おしがけ」はハンドル握って徒歩からだんだんスピード上げて全力疾走になりながら跨り、セルで始動して格好良く走り出すのだよ

257 :774RR:2021/01/05(火) 11:34:46.78 ID:VYu0nd61.net
ちょっとなに言ってるかわからない

258 :774RR:2021/01/05(火) 12:41:19.80 ID:o569dpDG.net
走りながらキックしてキーを回せば、押しがけできるのかな?
かなりの曲芸になりそうなので、ちょっと見てみたい

たぶん旧ベンリィというオチ

259 :774RR:2021/01/05(火) 12:44:18.84 ID:H2kCPFkY.net
スクーターの駆動系カバーはボルトが何本もあるし外せばデカいし、工具もTかラチェットがいるからなかなか手を出せない。
清掃が楽なように部分的に外せればいいんだけどね。
マイガレージ持ちの人がうらやましいな。

260 :774RR:2021/01/06(水) 04:45:53.20 ID:ZkHtFNb8.net
>>259
路上でやりたまえ
そして 路上の伝説となりたまえ

261 :774RR:2021/01/06(水) 04:59:10.20 ID:GDSJgFj1.net
オチはスレ誤爆だろう

262 :774RR:2021/01/06(水) 12:09:55.49 ID:P3M+ZUEE.net
リアは12インチにして下さい
サスも2本欲しいです
トピック復活希望
燃料タンクはシート下に改良
タンク容量は10リットルは重たいので5〜6リットルで大丈夫です

263 :774RR:2021/01/06(水) 12:21:46.10 ID:t+VXBrUT.net
荷台を大きく頑丈に、最大積載重量の60kgでちょうどバランス取れるようにして欲しいです

264 :774RR:2021/01/06(水) 16:27:06.98 ID:maOxDNY2.net
燃費いいのでタンクは2lで十分
タイヤは3輪17インチブレーキは6ポット
600kg積めて排気量はできれぱ1500ccあれば文句はない
自動運転が付けばカンペキ

265 :774RR:2021/01/08(金) 16:47:02.96 ID:1MH9AAbH.net
2本サスとかタイヤ交換めんどくなるだけだからイラネ

266 :774RR:2021/01/08(金) 17:08:48.24 ID:tT+4PDCq.net
水冷50用ってリアタイヤチェーン使用不可って書いてあるんだけどマジ?

267 :774RR:2021/01/08(金) 17:14:37.65 ID:1MH9AAbH.net
>>266
どこ情報?それ('Д')

268 :774RR:2021/01/08(金) 17:20:38.24 ID:tT+4PDCq.net
>>267
https://store.shopping.yahoo.co.jp/lining-n3/01907-sy5.html
ここのやつだけ駄目なのかな?
空冷の時はYUTAKA使ってたんだけど

269 :774RR:2021/01/08(金) 17:53:11.54 ID:1MH9AAbH.net
>>268
匠佑製鎖の110/90-10用と水冷50あるから明日嵌めて試してみるわ(´・ω・`)

たぶんだけど、空冷50や110に110/90-10嵌めるとチェーン装着した場合、センタースタンドの軸と干渉するから
使用不能という意味ではないかと思いますけども(´・ω・`)

270 :774RR:2021/01/08(金) 18:20:08.03 ID:XuB0PdsR.net
数年前、行きつけでまとめて数台購入したブン屋さんは、雪が積もり出した晩に揃って亀甲チェーンを巻きに来てたな。
ワタクシには真似できまへん…。

271 :774RR:2021/01/09(土) 09:32:13.23 ID:VQlL9NVQ.net
110はユーロ5の排ガス規制でどうなるのですか?

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200