2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part6【四気筒ミドル】

1 :774RR:2020/11/17(火) 21:48:37.83 ID:JoGiEa+p.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part5【新型】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1540631101/

国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

2 :774RR:2020/11/17(火) 21:48:55.99 ID:JoGiEa+p.net
2

3 :774RR:2020/11/17(火) 21:49:06.19 ID:JoGiEa+p.net
3

4 :774RR:2020/11/17(火) 21:49:15.06 ID:JoGiEa+p.net
4

5 :774RR:2020/11/17(火) 21:49:23.21 ID:JoGiEa+p.net
5

6 :774RR:2020/11/17(火) 21:49:30.24 ID:JoGiEa+p.net
6

7 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:01.56 ID:JoGiEa+p.net
6

8 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:11.20 ID:JoGiEa+p.net
8

9 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:18.20 ID:JoGiEa+p.net
9

10 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:26.62 ID:JoGiEa+p.net
10

11 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:33.92 ID:JoGiEa+p.net
11

12 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:39.95 ID:JoGiEa+p.net
12

13 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:47.39 ID:JoGiEa+p.net
13

14 :774RR:2020/11/17(火) 21:50:58.00 ID:JoGiEa+p.net
14

15 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:05.47 ID:JoGiEa+p.net
15

16 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:11.77 ID:JoGiEa+p.net
16

17 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:18.62 ID:JoGiEa+p.net
17

18 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:25.89 ID:JoGiEa+p.net
18

19 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:36.49 ID:JoGiEa+p.net
19

20 :774RR:2020/11/17(火) 21:51:56.98 ID:JoGiEa+p.net
20 保守完了

21 :774RR:2020/11/17(火) 21:57:37.16 ID:+jv9bAte.net
>>1
スレ立て&保守乙

22 :774RR:2020/11/17(火) 22:03:00.10 ID:6qRRKSch.net
>>1
おつおつ

23 :774RR:2020/11/17(火) 23:24:44.59 ID:4hRMWWFo.net
>>1
乙!

24 :774RR:2020/11/18(水) 01:47:00.24 ID:sfAPdAzs.net
>>1
スレ立て乙です。

25 :774RR:2020/11/18(水) 01:53:56.32 ID:k4/2wt0K.net
>>1


26 :774RR:2020/11/28(土) 11:19:21.26 ID:xS4qLCjw.net
CB650Rを見習って丸目にしたら、今の五倍は売れる。
センタースタンドのオプションまで可能になったら教習所でも需要ある、貴重な750四気筒なのだから。
センタースタンドがあれば白バイでの採用も決してあり得ない話じゃない。
なんでスズキはこんなにも商売が下手なのか不思議でならん。

27 :774RR:2020/11/28(土) 12:24:02.89 ID:R6WZSq3Q.net
世界のトレンド次第

28 :774RR:2020/11/28(土) 13:47:51.74 ID:Ylr7Nic+.net
Sマークがなかったらもっと売れる

29 :774RR:2020/11/28(土) 17:53:48.96 ID:+zh5hACz.net
ホンダが作ったらもっと売れる

30 :774RR:2020/11/29(日) 16:05:08.32 ID:XxXRiCrz.net
デフォルトでクイックシフター上下とキーレスにすれば俺が即買う

31 :774RR:2020/11/30(月) 11:48:06.61 ID:QgbP/2a0.net
このトゲトゲカウルに丸目は合わんだろ

32 :774RR:2020/11/30(月) 12:18:51.04 ID:fDYHsaIv.net
https://twitter.com/tm_877/status/1050757019110596609
(deleted an unsolicited ad)

33 :774RR:2020/11/30(月) 12:31:13.32 ID:RDI3KFY9.net
ダセェ…

34 :774RR:2020/11/30(月) 12:50:36.47 ID:qe4RO/TS.net
事故車みたい

35 :774RR:2020/11/30(月) 13:52:26.33 ID:7OOeWYBD.net
事故って直す金無い奴がよくやるやつw

36 :774RR:2020/11/30(月) 15:10:09.36 ID:Vkux5und.net
アンダーカウルがもうちょい小さい方が好み

37 :774RR:2020/11/30(月) 15:12:40.56 ID:s3u3nRzL.net
ストファイってジャンル自体が
転けて壊したレプリカのカウルを買う金が無いから
という由来に沿えば納得だけど微妙だなぁ

38 :774RR:2020/12/02(水) 00:21:15.82 ID:0bxUUx0H.net
GSX-Sのアンダーカウルってない方がカッコよくない?
GSRが好きなのもあるんだけど。

39 :774RR:2020/12/02(水) 12:20:38.90 ID:QbjIBp76.net
逆にGSRへSのアンダーカウルつける人も居てるからな、好みの問題でしょ

40 :774RR:2020/12/02(水) 12:40:35.68 ID:Ux3E6eK5.net
GSRにアンダーカウルを取り付けてる人の動画はたまに見かけるな

41 :774RR:2020/12/02(水) 14:51:44.59 ID:YFjdWZws.net
GSRでエキパイの見た目が不評だったから
アンダーカウルで隠しただけだしな…

42 :774RR:2020/12/02(水) 15:06:59.05 ID:Vyw25p/X.net
ストファイってだいたいアンダーカウル付いてるでしょ?

43 :774RR:2020/12/02(水) 22:19:31.44 ID:BGyafjE1.net
丸目
https://i.imgur.com/EL0Z4bQ.jpg
https://i.imgur.com/cPjnxXF.jpg

44 :774RR:2020/12/02(水) 23:57:43.69 ID:ZggkvUtF.net
天使の目と悪魔の目

45 :774RR:2020/12/03(木) 10:29:35.73 ID:IvqxW6Nt.net
ジオンのモビルスーツみたいだな

46 :774RR:2020/12/03(木) 12:25:11.59 ID:8NCp+cqh.net
車検の時戻すの面倒くさそうだな

47 :774RR:2020/12/03(木) 20:15:20.72 ID:gEf0c6+i.net
これやりたいけど面倒くさそう

48 :774RR:2020/12/04(金) 16:28:34.40 ID:0xREnFGh.net
キルコマンドやん

https://i.imgur.com/a30LBVL.jpg

49 :774RR:2020/12/06(日) 15:45:42.57 ID:U7QAWHrg.net
ショップに冬季預りお願いしてきた
春まで会えないよhttp://imgur.com/aXQ5Gmq.jpg

50 :774RR:2020/12/06(日) 18:44:20.49 ID:0jZNLSb/.net
鯱!

51 :774RR:2020/12/06(日) 22:59:25.23 ID:KIXRkGtq.net
最高のエンジンにフレーム
最低のデザインと使い勝手
それがスズキのネイキッドなのさ

52 :774RR:2020/12/07(月) 13:52:06.57 ID:ylewEwSF.net
使い勝手の悪さと言えばヘルメットホルダーと荷掛フック
無いに等しい

53 :774RR:2020/12/08(火) 23:22:02.41 ID:GvVgCenY.net
クソダサスクリーン装着しました
https://i.imgur.com/jZATzQk.jpeg

54 :774RR:2020/12/09(水) 08:54:09.93 ID:1Inc36KR.net
結構かっこいいと思うけど

55 :774RR:2020/12/09(水) 18:11:23.57 ID:wk/0Hg4j.net
とさかを立てて威嚇する烏骨鶏

56 :774RR:2020/12/09(水) 22:39:54.43 ID:6Iv7xLG7.net
側面からの見た目は割と好きなんだが
https://i.imgur.com/9xVQJzT.jpeg

どうにもGSR250S/Fと同じ匂いが・・・

57 :774RR:2020/12/10(木) 01:13:31.06 ID:Z5/vXVKU.net
黒のスクリーンはどうしても烏帽子みたいに見えるw

58 :774RR:2020/12/10(木) 17:26:26.77 ID:Jn+u86y4.net
GSX-S750に入れるガソリンは、
レギュラー?ハイオク?

59 :774RR:2020/12/10(木) 18:39:06.60 ID:YIdjp2jq.net
タンクに無鉛プレミアムってステッカーが貼ってある

60 :774RR:2020/12/11(金) 15:01:28.51 ID:8SLpXBIH.net
>>53
高速ラクになった?
長距離がどうしても疲れるので値段などいろいろ考えてプーチあたり検討中

61 :774RR:2020/12/11(金) 20:15:42.29 ID:ctD0zDKd.net
>>60
高速は行ってないからわからんけど首から下の風防効果が高い
この時期長時間乗ってると腹と太ももがかなり冷えてたんだが腹の方は全然冷えなくなった

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。


メーターフードとスクリーンの間にグローブとか仮置き出来るのが地味に便利

62 :774RR:2020/12/14(月) 01:39:11.28 ID:Fao5GpVT.net
プーチのロングスクリーンを買おうと10月にAmazonでポチったら入荷未定ごめんなさいメールが来てしまった。マイナー車種だから再生産しないのかもしれないなあ

63 :774RR:2020/12/14(月) 06:22:33.16 ID:1Wct7NZL.net
尼以外の通販ならまだあるとこあるでしょ

64 :774RR:2020/12/14(月) 15:04:39.86 ID:lcJwnhxv.net
アマゾンで注文して一週間で届いたぞ?
(12月頭時点)

65 :774RR:2020/12/14(月) 20:24:35.24 ID:nZXzTHzV.net
仮だけど契約してきたよ
今年のモデル色でカスタムされてて70kmしか走ってない
これもコロナの影響か

66 :774RR:2020/12/14(月) 20:56:30.68 ID:UuPlhpRb.net
試乗車落ちじゃないのそれ

67 :774RR:2020/12/14(月) 22:07:36.65 ID:t1zowu+i.net
こっちも契約してきた
2017の3万kmワンオーナー
中型から初めての大型
免許取れたら受取にいくんだ

68 :774RR:2020/12/15(火) 09:32:04.49 ID:GslpCZwq.net
これ、大型初心者にもオススメのバイクですか?
大型取得して2年、安い中古があったのでツーセロから乗り換えようかなと検討中
スペック高いから持て余したりしないだろうか

69 :774RR:2020/12/15(火) 11:00:53.21 ID:NhUOf8vy.net
>>66
バロンの試乗車でわざわざ社外部品つけて置いてるとこあるかな?
車検も今年の5月から3年始まってるし

>>68
俺も車体先に抑えて免許これからよ

70 :774RR:2020/12/15(火) 20:10:01.60 ID:JfumS/JB.net
>>68
俺なんて普通大型と一気に取って初バイクこれにしたよ もちろん他に乗ったことあるバイクは教習車だけ
右も左も分からない超初心者だったけど楽しいよ

71 :774RR:2020/12/15(火) 21:15:55.35 ID:7ZrffAUt.net
大型二輪を今年取ったリターンライダーも居るよ

72 :774RR:2020/12/15(火) 22:01:42.18 ID:KGTys8xw.net
レンタル屋が近ければで乗ってみては

とにかく乗らないの事には始まらないしね

73 :774RR:2020/12/15(火) 23:43:02.83 ID:ZbNJEG3C.net
>>68
試乗したことあるけど、ジャストバランスでかなり乗りやすかったよ、リッターのやうに持て余すようなパワーでは無いので回して乗る楽しさもあるしね
200kg/100ps位が1番扱いやすいと言われるんだけど、 S750やCB650Rなんかが、ちょうどその辺なのよね

74 :774RR:2020/12/16(水) 00:40:40.10 ID:XSDhtCeO.net
>>66です
正直100ps超のスペックに多少ビビってたのはあるんだけど背中押されまくりで決心ついたので明日一挙にハンコ押しににいくw
ちなみに2018年式の赤黒、9000kmエンジンスライダーとUSB2口付きで乗り出し75万です

75 :774RR:2020/12/16(水) 00:44:20.66 ID:XSDhtCeO.net
>>68だったw
とにかく皆さん背中押してくれてありがとう

76 :774RR:2020/12/16(水) 00:54:13.70 ID:3o4gp9Po.net
5000rpmだと50馬力くらいしか出てないのと、
低回転領域も良く躾けられてスムーズだから心配無用

77 :774RR:2020/12/16(水) 17:07:21.07 ID:sO6GxfRA.net
今教習所込んでるせいでお迎え出来るの下手したら2月になりそうだよ
早く乗りたい

78 :774RR:2020/12/16(水) 23:04:47.29 ID:Yzk/bhHe.net
知り合いに連れて帰ってきてもらって、家の前でニヤニヤ
乗れないのが余計に辛いかもだが、跨ったり眺めたり弄ったり出来るだけでもかなり良いよ

79 :774RR:2020/12/17(木) 00:37:22.58 ID:ztLc3FkG.net
エンジンのボルトとシュラウドの輝きみてるだけで1杯酒が飲める

80 :774RR:2020/12/17(木) 10:03:18.89 ID:YMt1trxs.net
お店に預けた状態でカスタムして行くのも悪くないかなと思うようにします

EFFEXのイージーフィットバーでGSR750用つけられてる方いますかね?
取り付け穴等ポン付け出来るか知りたいです

81 :774RR:2020/12/17(木) 10:12:28.69 ID:wBTAKK5k.net
GSR750とはハンドルの径が違うから無理では?

82 :774RR:2020/12/17(木) 10:43:48.44 ID:GcOMQjAP.net
お店にもよるけど、長く引き取れないと保管料取られることもあるので、確認しておいた方が良いよ

83 :774RR:2020/12/17(木) 12:46:37.42 ID:YMt1trxs.net
>>81
GSXs750はΦ28.6なんですね
ありがとうございます

>>82
代金払えば2月ぐらいなら大丈夫みたいです

84 :774RR:2020/12/26(土) 19:13:09.82 ID:tL5BsdUZ.net
さあ検定とれるかなあ

85 :774RR:2020/12/27(日) 16:06:01.20 ID:JV/1BACQ.net
シート外したことある方いらっしゃいますか?
サイドフレームカバーが外れません
https://www1.suzuki.co.jp/motor/files/pdf/Web99011-13K30.pdf
説明書のP.34を確認したのですが点線部のフックって
どういう形で留めてある(引っ掛かっている)のか分からず
無理に力入れたら壊れそうになりました・・・
どうぞよろしくお願いいたします

86 :774RR:2020/12/27(日) 16:32:13.70 ID:c8T+MZVf.net
2017式のサービスマニュアルあるから
待っててくれ

87 :774RR:2020/12/27(日) 16:38:57.54 ID:c8T+MZVf.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=RMc2UtxNrUo&list=PLJmJlfGtydrpF71xYEXJtxONa-qPzAPdv&index=2
遠巻きだと普通にはずしてる

88 :774RR:2020/12/27(日) 16:43:55.75 ID:zKbrYg9P.net
ゴムの穴にブッシュを差し込んであるだけだから
真っ直ぐ引っ張れば良いよ

89 :774RR:2020/12/27(日) 16:45:49.00 ID:JV/1BACQ.net
>>86
>>87
この動画良く見つけられましたね
今からリトライしてみます
ありがとうございました‼

90 :774RR:2020/12/27(日) 16:46:39.70 ID:JV/1BACQ.net
>>88
どうもありがとう
今からやってみます

91 :774RR:2020/12/27(日) 16:57:29.01 ID:c8T+MZVf.net
GSX- S750 SHEET ttps://imgur.com/a/LiEjsLD
いやフックあるみたいやで

92 :774RR:2020/12/27(日) 18:49:22.15 ID:JV/1BACQ.net
ID:c8T+MZVf さま
ID:zKbrYg9P さま

ありがとうございました!!
お蔭様で先ほど何とか外すことができました
動画を参考に内側から指を入れて半ば無理やり「バキッ!」って感じでしたが
幸いフックも折れず何とかなりました
ゴムが劣化して弾性を失い余計硬くなっていたのかもしれません
すぐレスを下さって本当に助かりました

93 :774RR:2020/12/28(月) 12:41:06.34 ID:FpMEu0R4.net
とったどー
更新して受取だー

94 :774RR:2020/12/28(月) 12:49:02.78 ID:kboqPco0.net
いいなーこっちは早くても1月末だよ

95 :774RR:2020/12/28(月) 13:31:09.64 ID:v9OixF2n.net
>>93
おめでとー

96 :774RR:2020/12/28(月) 20:10:32.15 ID:06LUgnMO.net
ありがとうー

早速乗ってみたけどデカイ
ジクサー150からぶっ飛んだせいだけど
パワー有りすぎて2000rpm以上回せないw
まずはカウルをバラして車体錆びとりお掃除かな

97 :774RR:2020/12/28(月) 23:27:10.16 ID:lBkjDkrZ.net
回せないのなんて最初だけ…
慣れてからヒャッホーで飛ばないようにね

98 :774RR:2020/12/28(月) 23:42:37.08 ID:kboqPco0.net
ある程度回せる4発が欲しく買ったから回すだろなあ

99 :774RR:2020/12/30(水) 19:23:02.88 ID:1yDkcsaw.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-0/p526x296/130145415_167106981808870_857229606023213178_o.jpg?_nc_cat=110&ccb=2&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=9kvQBB8hz0oAX_g-QJA&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&tp=6&oh=26e0d0af20ea93f2d3734e0754fc9f1a&oe=600FF7FF

100 :774RR:2020/12/30(水) 19:56:45.65 ID:BjiI8qfq.net
>>99
こんなカラーの白あったっけ?

101 :774RR:2020/12/30(水) 21:06:19.31 ID:y9TiICoK.net
>>100
台湾鈴木で売っている色ですね。

102 :774RR:2020/12/30(水) 21:41:43.04 ID:+3gCPWF4.net
>>101
これでアンダーが白だったら即買いたいのに。

103 :774RR:2020/12/30(水) 21:42:08.04 ID:+3gCPWF4.net
お姉さんごともおけ。

104 :774RR:2020/12/30(水) 23:52:25.79 ID:HdVHDRAA.net
2021年式の白かな

105 :774RR:2020/12/31(木) 09:36:50.79 ID:Hx6MlpcA.net
>>102
パンティーが白だったらって意味だろ?
分かります

106 :774RR:2020/12/31(木) 13:38:09.33
>>104
ワイもソレ狙いで年明け教習所で大型とるw
マフラーにヨシムラ入れる予定
VFR400以来やから緊張する

107 :774RR:2020/12/31(木) 16:14:44.40 ID:CmCsbQig.net
ええ感じの取り外し動画見つけたからメモ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CnVHa_oarD0&list=PLJmJlfGtydrpF71xYEXJtxONa-qPzAPdv&index=10

108 :774RR:2021/01/02(土) 00:58:23.60
S1000のリアシートS750につかんかな?

109 :774RR:2021/01/02(土) 12:26:57.08 ID:BURLSskN.net
今年もよろしくお願いします。 >>62 です。
プーチのロングスクリーンを取り付けました。スモークが欲しかったけど入荷未定でクリアに。

110 :転倒したらコロナ禍の異世界に来てしまった件〜〜:2021/01/02(土) 20:48:14.50 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

111 :774RR:2021/01/03(日) 10:10:19.09 ID:/nFK1RY/.net
>>109
おめ!クリアの方が見た目の存在感が薄いから個人的には好き

112 :774RR:2021/01/03(日) 11:41:39.83 ID:WbxehX9U.net
横からだがスモークは頭を伏せたとき前が見えんぞ、クリアーで正解でそ

113 :774RR:2021/01/04(月) 19:19:38.49 ID:i0FmTAJj.net
社外ウィンカー換えるのは一苦労だね
v-stom用のウィンカーマウントと
鈴木用ウィンカーコネクタ
加えてネジタップしないとM10だと入らんかった

114 :774RR:2021/01/04(月) 23:59:09.05 ID:QrTauXPQ.net
https://www.kijima.info/winkerkit.html

めんどいからこれにした

115 :774RR:2021/01/05(火) 10:00:19.83 ID:E+AmiglX.net
俺のもキジマのついてるな

116 :774RR:2021/01/05(火) 13:51:47.57 ID:zPVieQ0w.net
なんだかんだでキジマのがスッキリ綺麗に装着できて良いよ

117 :774RR:2021/01/05(火) 22:43:57.27 ID:k/o3vrK9.net
このバイク最近知って今年モデル買おうと思ってたけど
2021は色とデザイン微妙だな

118 :774RR:2021/01/05(火) 23:16:57.96 ID:3FQWbSJZ.net
デザインが微妙なのはモデルイヤー関係ないですが

119 :774RR:2021/01/05(火) 23:17:37.50 ID:k/o3vrK9.net
ステッカーとかのデザインな

120 :774RR:2021/01/06(水) 10:05:22.38 ID:6T6R5UrX.net
もう2021年の発表あったの?

121 :774RR:2021/01/06(水) 10:07:42.88 ID:6T6R5UrX.net
あー赤白黒が2021モデルの新色になるんだね

122 :774RR:2021/01/06(水) 11:35:32.99 ID:zvCqNieP.net
2021モデルは他社でもヨーロッパあたりが先行して
日本でもでてきてるよ

123 :774RR:2021/01/06(水) 12:06:29.94 ID:XaErivej.net
>>121
1000ccもあるけど

124 :774RR:2021/01/06(水) 12:23:44.96 ID:GQDZREXU.net
白黒黄色だろ

125 :774RR:2021/01/06(水) 12:44:13.38 ID:6T6R5UrX.net
個人ページだけどこれか

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%81%AEgsx-s750%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97.html

メタリックグレーいいなー

126 :774RR:2021/01/06(水) 12:48:14.27 ID:6T6R5UrX.net
違うとこに白黒黄あったわ
確かに微妙

127 :774RR:2021/01/06(水) 16:12:05.45 ID:GQDZREXU.net
ユーロ5でモデルチェンジの可能性高いから
今年モデルは待った方がいい

128 :774RR:2021/01/06(水) 16:32:08.23 ID:XppydNKt.net
gsx s750 987,800円
z650 847,000円
mt07 792,000円

高すぎでは?

129 :774RR:2021/01/06(水) 16:58:18.44 ID:LoGuWPrK.net
スズキ値引き忘れてるぞ

130 :774RR:2021/01/06(水) 17:07:55.81 ID:XTwDG4Ti.net
>>128
それと比べるのはSV650
S750との比較ならCB650R

131 :774RR:2021/01/06(水) 17:31:53.79 ID:XppydNKt.net
>>130
丸目のネイキッドはどのメーカーでも一段価格が上がるのにCB650Rと価格を比較しろと言われても

132 :774RR:2021/01/06(水) 17:36:08.16 ID:XTwDG4Ti.net
>>131
ツインと4気筒を比較する時点で間違ってる

133 :774RR:2021/01/06(水) 17:42:33.21 ID:LoGuWPrK.net
ネタで言ってると思ってたらガチで言ってんのか…

134 :774RR:2021/01/06(水) 17:49:50.02 ID:XppydNKt.net
>>132
同じストリートファイター、同じミドルクラスで価格を比較しているのにも関わらず、突然ツインと4気筒だから比較ができなくなるのはなぜ?

135 :774RR:2021/01/06(水) 17:56:36.26 ID:HTQhagGW.net
むしろz650とmt07ってそんな価格差あったんだな
mtの後追いパチモンでそれじゃそら売れんわ

136 :774RR:2021/01/06(水) 17:56:43.07 ID:6OOWDROT.net
ネタだろうけど、価格を比較して高すぎと思うのであれば、当然高くなる理由を考えるべきであって、そうなりゃ比較対象は ストリートファイター というスタイルよりもエンジンを先に考慮するのがスジよ

137 :774RR:2021/01/06(水) 18:03:07.35 ID:XppydNKt.net
>>136
価格が高くなる理由がエンジン!?
その割には同クラスと性能に差が出ていないようだけど

138 :774RR:2021/01/06(水) 18:12:50.17 ID:uP0UYu/S.net
スズキファンなら理解してくれます

139 :774RR:2021/01/06(水) 18:14:56.71 ID:OcM8cQJF.net
同クラスというのはXSR900やMT-09、Z900あたりのことかな

140 :774RR:2021/01/06(水) 18:16:09.92 ID:GQDZREXU.net
z650だけは人気出る理由ないよな

141 :774RR:2021/01/06(水) 18:32:19.58 ID:1DCw2e1G.net
>>131
丸目だと値段が上がる理由を教えてくれ

142 :774RR:2021/01/06(水) 18:40:27.16 ID:X08mmZ5p.net
・丸目のネイキッドで値段が上がる → 普通は汎用設計でいけるので安くなる
・ツインと4気筒だから比較ができなくなるのはなぜ? → エンジンコストが違う
・同クラスと性能に差が出ていない → 上げた車種の1.5倍くらいパワーがある

ヤベエこいつガチだ

143 :774RR:2021/01/06(水) 19:06:49.62 ID:OcM8cQJF.net
現行車種で同クラスといったらNCかとストリートトリプル、ハーレーストリート750あたりか

144 :774RR:2021/01/06(水) 19:12:23.32 ID:OcM8cQJF.net
このスレは普段過疎ってるようでいて何か話題が投下されたらちゃんと人がいることが分かってなんか嬉しいですw

145 :774RR:2021/01/06(水) 19:18:51.47 ID:xiGiEn7V.net
おまいらの好きな色は
何年モデル!?
俺は2020の赤白だーい

146 :774RR:2021/01/06(水) 19:22:49.21 ID:I4AZZk5f.net
http://www.dream-machine.co.uk/store/galleries/2017/Suzuki%20GSX-S750%20Schwantz/23621549_1559078047510655_2250650596996576386_n.jpg
https://riders.drivemag.com/wp-content/uploads/default/0002/06/Suzuki-GSX-S750-MotoGP-Replica-Frankreich-Sondermodell-169FullWidth-b3eb442e-1700755-6298.jpeg

147 :774RR:2021/01/09(土) 11:21:35.20 ID:ST4uW8Un.net
2022年でモデルチェンジっぽいね

148 :774RR:2021/01/09(土) 11:51:58.69 ID:vCKRFLKC.net
ユーロ5対応するならお弁当箱が大きくなるのかな

149 :774RR:2021/01/09(土) 12:01:16.37 ID:ST4uW8Un.net
たぶんなー
見た目がガラッと変更になると
嬉しい
今年モデルは2月ころ正式発表だとよ

150 :774RR:2021/01/09(土) 12:08:17.55 ID:vCKRFLKC.net
動力性能落ちて値段上がりそう
スリーパークラッチはつきそう

151 :774RR:2021/01/09(土) 12:30:02.33 ID:ST4uW8Un.net
性能落ちるならハイオクやめて
レギュラーにしてくれ

152 :774RR:2021/01/09(土) 15:20:56.64 ID:6aKOs6oR.net
https://youtu.be/rWjTnO7B7K8

153 :774RR:2021/01/11(月) 01:10:01.97 ID:gMktmQPL.net
今年モデルの発表まだかえー

154 :774RR:2021/01/30(土) 19:12:39.64 ID:bDikhKM+.net
https://media.motoservices.com/media/cache/home_slider/media/gallery/16655/A2SAITMIEUXSUZUKIGSXS.jpg
https://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//suzuki-gsxs-a2saitmieux-2021-01-img-2329.jpg
https://media.motoservices.com/media/cache/paragraph_picture/media/paragraph//suzuki-gsxs-a2saitmieux-2021-05-img-2414.jpg

155 :774RR:2021/02/01(月) 07:16:45.29 ID:0x6W79j/.net
ホンダにNC750とかいうナナハンカブがあるんだから、スズキもバーディ750で最速ビジバイを目指して欲しい。
純正のレッグシールド、風防、ハンカバ、ウインカーブザーも忘れずにな。

156 :774RR:2021/02/01(月) 07:19:56.67 ID:0x6W79j/.net
バーディ750発売の暁には、記念品としてももクロのキーホルダーをプレゼントして欲しい。

157 :774RR:2021/02/12(金) 12:36:46.70 ID:+dVZFti0.net
【製品リリース情報:GSX-S750 ABS】
GSX-R直系エンジンを搭載したストリートスポーツ。GSX-S750 ABS カラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am1/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/files/images/productdetailimg_gsx-s750zam1_detail01.jpg

やっぱり白黄は日本無しか

158 :774RR:2021/02/12(金) 13:02:20.87 ID:6O+YyfpU.net
21年モデル赤白なしか…

159 :774RR:2021/02/12(金) 17:13:03.80 ID:gLJtVFrt.net
微妙すぎて草

来年のモデルチェンジ待った方がいいな

160 :774RR:2021/02/12(金) 17:53:46.40 ID:b5JfJdpE.net
灰黒悪くない

161 :774RR:2021/02/12(金) 20:03:19.04 ID:b3JoXmKI.net
スレ伸びないなー
オーナー少ないんだなやっぱ

162 :774RR:2021/02/12(金) 20:40:06.37 ID:e97mJNVv.net
>>160今回の三色では一番マシだけど個人的に黒ホイールが良かった。
白黄色待ってたけどなかったから買うのどうしようか悩む。

163 :774RR:2021/02/12(金) 21:07:49.12 ID:gNGdX2TJ.net
おるよー、今年は初めてのタイヤ交換だから銘柄を物色中

164 :774RR:2021/02/12(金) 22:58:45.78 ID:ZcNvhBU6.net
豚みたいで不細工やな

165 :774RR:2021/02/13(土) 01:02:23.45 ID:cTPXsJPj.net
青ホイールの黒灰いいな

166 :774RR:2021/02/13(土) 12:57:23.84 ID:6MBmzQ/3.net
>>161
日本国内じゃ全然売れてないからね、欲しい人は既に前モデルを買っているし。
売れているのはヨーロッパだけなので、事実上国外モデル。
国内は「一応売る」程度だから、国内で売れるモデルをスズキが作る気ゼロ。
スズキにやる気があるなら、GSR750の時からセンタースタンド付けるハズ、白バイや教習車に転用出来るしね。
実際に白バイや教習車に採用されたかは謎だが、センタースタンドが無い時点でスタートにすら立てない、候補になる資格すら無い。
せっかくの唯一の貴重な「750四気筒」なのに、ニッチな客しか選ばないバイクに成り果てていて無念よ。
エンジンがマジでもったいない。

167 :774RR:2021/02/13(土) 13:27:26.10 ID:LrLK3jVS.net
ここで750刀を出してくるのがスズキ

168 :774RR:2021/02/13(土) 14:02:40.66 ID:74HdZ6GA.net
欲しいんだけどGSRが壊れない

169 :774RR:2021/02/13(土) 15:33:21.99 ID:feJBS1OX.net
新しいカラーの白黄待ってたけどないみたいだから中古で18年の赤黒狙いに行くか多少妥協して新車の灰黒狙うか…悩む。どうせ前モデルの店頭在庫処分とかないだろうしなぁ。

170 :774RR:2021/02/13(土) 20:57:43.39 ID:P+zEc0CE.net
今冬眠中

171 :774RR:2021/02/13(土) 21:25:24.06 ID:ztp7VCJz.net
めちゃくちゃ乗りやすいなこのバイク

172 :774RR:2021/02/14(日) 16:58:12.88 ID:T6FtVV09.net
よっしゃーキーレス出来た記念

173 :774RR:2021/02/14(日) 22:18:07.61 ID:/iFm8VzS.net
>>168 アマチュアがレースで使用しても耐久性抜群らしいから、壊れるとか無理なんじゃないかな?飽きたときが売り時だよ。

174 :774RR:2021/02/14(日) 23:40:19.59 ID:kO0qMxYZ.net
どう考えても白がカッコイイバイクだと思うのになんでラインナップにないの
白青の2019のカラーが欲しいわ

175 :774RR:2021/02/15(月) 01:41:51.52 ID:GHL+oENp.net
塗れば?

176 :774RR:2021/02/15(月) 02:08:33.69 ID:x1P2T+s/.net
普通に新車で売ってるとこありそうだけどね2019白

177 :774RR:2021/02/15(月) 03:09:35.38 ID:X2twynPX.net
>>173
やっぱりスズキは頑丈なんですね、車検取ったばかりだからのんびり検討します

178 :774RR:2021/02/15(月) 08:14:57.59 ID:EFoOE0Ki.net
乗り方と手入れ次第

179 :774RR:2021/02/15(月) 11:37:35.33 ID:bMJowDCq.net
>>174
2019白青乗ってる
白青の組み合わせはスズキらしくていいよね
カタログ落ちさせなくてよかったのに
俺はUKANAYAのレバーとポッシュのバーエンドウェイトを青で揃えて車体を眺めてはニマニマしてる

180 :774RR:2021/02/15(月) 18:20:32.45 ID:H7x4vCQG.net
https://news.webike.net/2021/02/12/196928/
【新車】スズキ、「GSX-S750 ABS」のカラーリングを変更して発売
スズキは、アグレッシブなスタイリングに、高揚感のあるスムーズなスロットルレスポンスと爽快な走りを特長とする「GSX-S750 ABS」のカラーリングを変更して2月22日(月)より発売する。諸元に変更は無い。

181 :774RR:2021/02/16(火) 23:49:34.20 ID:2471/Mm/.net
もう完売したとか
コロナのせいかあまり作れてないのかな

182 :774RR:2021/02/17(水) 01:07:39.38 ID:mpVx69PU.net
>>181
どういうこと?
いま注文しても納期未定?みたいな感じ?

183 :774RR:2021/02/17(水) 08:14:50.61 ID:nx7Fw+Gl.net
どのメーカーも新車の製造が遅れてるね

184 :774RR:2021/02/17(水) 13:11:33.85 ID:eCxa9qOf.net
悪人が乗ってそうなバイクですね
カッコいいです

185 :774RR:2021/02/17(水) 19:23:46.99 ID:GyvsWNVO.net
黒以外で落ち着いたカラーが欲しい
今年のw800みたいなブルーで出ないかのう

186 :774RR:2021/02/17(水) 20:30:18.67 ID:gPDhvaMO.net
>>184
悪人が乗ってそうなのはMTだろ
目つきの悪さが違うわ

187 :774RR:2021/02/17(水) 20:30:45.17 ID:gPDhvaMO.net
GSXはかわいいから悪人は無理

188 :774RR:2021/02/17(水) 23:53:03.85 ID:hLix36EP.net
2021年式が最終モデルで後継無しとの噂が

189 :774RR:2021/02/18(木) 00:13:26.57 ID:r23dIZvx.net
なにもかもユーロ6のせい

190 :774RR:2021/02/18(木) 01:33:49.73 ID:GUdhXpYh.net
CB650RとS750とで悩んでるんだがもしかして両方とも今頼んでも全然来ない感じなのかな。CBは6月末以降の生産って言われた。S750は2021年モデル出てからはまだ聞きに行ってない。

191 :774RR:2021/02/18(木) 08:12:27.02 ID:mTPKkr4Q.net
>>188 >>189
2050年カーボンニュートラルって知ってる?

192 :774RR:2021/02/18(木) 12:13:29.71 ID:EdxXtSKa.net
>>190
俺もMT09 900rs CB650r GSX-S750と
候補で2020のGSX-S750買ったよ

車体押さえて免許待ちで2月以上たったけど(´・ω・`)

今は店の在庫以外は時間かかると考えた方が良い

193 :774RR:2021/02/18(木) 13:20:59.53 ID:YFKOu04Y.net
去年の6月末にS750を買った時は
メーカー在庫ありで発注から10日ほどで納車だった

194 :774RR:2021/02/18(木) 13:49:13.73 ID:iTxAvwlE.net
去年の夏頃に聞いたときは11月のバックオーダーって言われたな

195 :774RR:2021/02/18(木) 14:19:55.88 ID:hDCtVfFu.net
2021のグレー入荷された店ツイートあがってたぞ

196 :774RR:2021/02/18(木) 23:38:14.86 ID:r23dIZvx.net
隼もコロナの影響で国内はひとまず100台とか言われてるしなあ

197 :774RR:2021/02/19(金) 00:50:28.90 ID:OtKrzKTy.net
コロナではバイク売れないか
自粛自粛じゃ意欲減退よな

198 :774RR:2021/02/19(金) 07:32:34.68 ID:C0gdfALq.net
売れないんじゃなくて、製造する環境が整わないから台数が限られる

バイク需要は高まってるけど中古ばっかり売れてるのが現状

199 :774RR:2021/02/19(金) 19:07:25.19 ID:wfmkCP+y.net
https://i.imgur.com/xhdsxCA.jpg

200 :774RR:2021/02/20(土) 11:49:20.05 ID:O4Mi/gg7.net
スリップオンマフラーでGSR750用ならどれでもそのまま付くのかな?

201 :774RR:2021/02/20(土) 15:40:43.65 ID:fBbtNyv/.net
>>200
ヨシムラの製品でバイク屋に聞いたらヨシムラに確認してくれた

付くけど騒音規制に引っかかるかもしれませんとの事

202 :774RR:2021/02/20(土) 18:32:44.14 ID:pm1tSyPF.net
>>201
ありがとうございます、品番みてもGSRもGSXも同じなのが結構あるんですよね

203 :774RR:2021/02/20(土) 18:49:42.87 ID:ZXF7zHkv.net
騒音規制以前に型式違ったらアウトだよ

204 :774RR:2021/02/21(日) 01:11:42.64 ID:YlP0HAuz.net
装着出来てもGSXで認証取ってなかったら公道走行不可だよな

205 :774RR:2021/02/22(月) 12:28:15.52 ID:opQcwyWx.net
質問ですが、17年750s二万キロなんだけど
どれくらいで売れるんだろうか、、、

もう安い大型新車は出てきそうにないので
1000fに乗り換えようと思ってます。

検討しているバイク屋さんは
下取りできないことも無いけど
安くしか買えないから
他で売っておいで、、、との事

206 :774RR:2021/02/22(月) 12:44:07.45 ID:sr74c505.net
https://www.webike.net/bike/13804/model-price/

これみる限り良くて40万ぐらいじゃない

207 :774RR:2021/02/22(月) 13:35:12.70 ID:oL9EmLSN.net
>>205
地域差大きいと思うけど、あちこち見せてソックスに売った。40くらいだったと思うけど忘れた(笑)

208 :774RR:2021/02/22(月) 17:02:48.30 ID:x02T/Lly.net
>>206
>>207
ありがとうございます。
明日、査定してもらいます。

209 :774RR:2021/02/22(月) 19:02:08.63 ID:V2JY68iu.net
>>208
じゃその査定結果が安かったら自分が買取で。

210 :774RR:2021/02/22(月) 22:26:02.26 ID:Egu8Bf0Q.net
リセール考えて乗るバイクじゃないと思ってたけど案外高い印象

211 :774RR:2021/02/23(火) 01:38:49.29 ID:P4NU/pbl.net
これよりもっと猛々しい四気筒は存在するけど高いしな。このバイクでさえ捻ればぶっ飛ばせるし死ねるよね。

212 :774RR:2021/02/23(火) 01:52:30.96 ID:JFhxgIyA.net
高速で2速に落として追い越し加速すると
吸気音排気音が大型4発らしくて好き

213 :774RR:2021/02/23(火) 19:53:12.53 ID:YXeTNusL.net
20-30万くらいじゃない
状態によるけど
2年車検2017年3.5万kmの奴 55万で買って乗ってるよ
錆錆さんだけど

214 :774RR:2021/02/23(火) 19:58:59.71 ID:QKDP51Uo.net
先日トライアンフトライデントを試乗したんだけど、試乗から帰ってきたら
「GSX-S750は買取価格だいたい25万から55万が相場みたいですね」と聞いてもないのに教えてくれた
ちなみにトライデントは非常に軽くて乗りやすかった

215 :774RR:2021/02/24(水) 22:14:25.17 ID:qBmhC1UG.net
イケメン「おい、なんだそのバイク、ちょっと見せろよ」
キモヲタ「触るな!勝手に見るな!」
イケメン「SUZUKIじゃねーか、おい皆これ見ろよ」
ギャル「何これキモい、何なのこれ?こいつオタクなの?」
イケメン「GSX-S750、SUZUKI渾身の4気筒ストファイだな」
ギャル「何それGSXってこいつヤバいよ武丸さん?」
イケメン「まぁな乗ってるのは鈴菌感染者だけの変態バイクだ」
ギャル「www てゆーかアンダーカウルがお漏らし溜め込んだオムツみたいな色…w」
イケメン「www」
キモヲタ「くそぉぉぅちくしょぅう…」

https://i.imgur.com/8xmIFbh.jpg

216 :774RR:2021/02/25(木) 12:17:01.05 ID:e4EgbK+T.net
お漏らし溜め込んだおむつはもっと茶色がかってるぞ……

217 :774RR:2021/02/25(木) 17:45:56.15 ID:TFWxkiaW.net
>>215
オロナミンCをグラスに移すと
こんな色だよね

218 :774RR:2021/02/27(土) 01:06:05.31 ID:V8wUGQTG.net
たけまるさんはインパルス

219 :774RR:2021/03/01(月) 12:53:26.05 ID:lLTYYISI.net
https://ae01.alicdn.com/kf/H7c1da4ff024d4288abaaa7ce9dcdad7dx/Maisto-1-18-Suzuki-GSX-S750-ABS-Alloy-Diecast-Motorcycle-Model-Workable-Shork-Absorber-Toy-For.jpg

220 :774RR:2021/03/04(木) 21:51:41.78 ID:0NO2W6D6.net
やっと車体引き取って乗ってるけど1000買わなくて正解だったかも

221 :774RR:2021/03/05(金) 00:52:31.92 ID:l+bM5qGO.net
どんなところが正解?

222 :774RR:2021/03/05(金) 07:42:31.56 ID:GmOmjfu/.net
新車750と1000の差額15万円なんだよな、普通はパワーある1000行くよね

223 :774RR:2021/03/05(金) 08:02:19.69 ID:jmEYgMQV.net
見た目とか750の方がカッコイイじゃん!?

224 :774RR:2021/03/05(金) 08:12:35.74 ID:IfE8AkcS.net
750でこれだけ回せないのに1000なんかどんだけ回せないのかってとこかな

225 :774RR:2021/03/05(金) 08:18:21.61 ID:n+wLeSRg.net
5000rpm以下でドン付き等が無いスムーズさ

226 :774RR:2021/03/05(金) 08:31:32.57 ID:GmOmjfu/.net
ミドルは中途半端!1000cc偉い!148ps偉い!みたいな考えを捨てればS750やSV650のほうがいいんかな?

227 :774RR:2021/03/05(金) 10:00:40.59 ID:Q3Gtd8Eb.net
直4の新車で安かったから

228 :774RR:2021/03/05(金) 10:02:00.68 ID:IfE8AkcS.net
4発のミドルネイキッドがこれかCBしかないんよね
750の上半身だけマッチョな感じが好きで買ったのもあるけど

229 :774RR:2021/03/05(金) 10:20:41.31 ID:J5jbCJdm.net
1000のが軽いのは羨ましいがそれ以外は750で良かったな

230 :774RR:2021/03/05(金) 11:14:44.28 ID:zt0545aO.net
スイングアームとマフラーは1000の方がかっこええなとはと思う

231 :774RR:2021/03/05(金) 11:36:26.33 ID:n65HTyGa.net
スリップオン変えて劇的に音変わるのはS750だな、S1000は巨大な弁当箱があるのでフルエキニしない限り殆ど音変わらない

232 :774RR:2021/03/05(金) 14:07:27.77 ID:SwroIkGK.net
そんなに音変わるんだ
純正でも充分!みたいな意見はよく見るけど

233 :774RR:2021/03/05(金) 16:56:26.08 ID:n65HTyGa.net
逆に言えばS1000は最初からもう規制値位の音量出てるので、え?これでノーマルの音なの?ってなるが
S750のノーマルはかなり静か
なのでスリップオン変えるだけでかなりレーシーな、いかにも変えました!って言う満足感ある音になるよ

234 :774RR:2021/03/05(金) 17:20:46.52 ID:IfE8AkcS.net
車体買った時から社外スリッポン付いてるからわからないけど純正マフラーだとアクセルオフでボボボボって音しないんかな

235 :774RR:2021/03/05(金) 17:27:01.09 ID:n+wLeSRg.net
吸気音が聴こえにくくなるからノーマルで先ずは楽しんで、
と言われたけど、サイレンサー交換も良さげ

236 :774RR:2021/03/05(金) 21:02:46.80 ID:OwHqvo1e.net
速さを求めて仕方なく煩くなってしまうならまだ分からなくないが、ワザワザ煩くだけしたいだなんてオマエら高校生か?

237 :774RR:2021/03/05(金) 21:11:57.04 ID:IfE8AkcS.net
バイク自体無駄な物なんだから楽しんだものの勝ち

238 :774RR:2021/03/05(金) 21:18:05.56 ID:OwHqvo1e.net
もっと下か

239 :774RR:2021/03/05(金) 21:22:25.70 ID:IfE8AkcS.net
人にレッテル張ってる人が大人な〜

240 :774RR:2021/03/07(日) 17:50:59.08 ID:+9ghGHKP.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.0-9/155328307_3819738214730301_6716002883650280653_o.jpg?_nc_cat=105&ccb=1-3&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=VnNIsSBVXhQAX-H1Pmn&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=a87c9a2087d497d7bc46d394e109094c&oe=6068E75F

241 :774RR:2021/03/10(水) 23:11:57.74 ID:fsr2LvPL.net
社外ミラー付けてる方はどこのつけてますか?
純正が野暮ったく見えてきちゃった

242 :774RR:2021/03/10(水) 23:47:07.78 ID:UU6LAdEI.net
色々検討した結果、一周回ってノーマルのまま(笑)

243 :774RR:2021/03/11(木) 12:12:38.23 ID:zv/G1UuI.net
社外にすると大体横幅が狭まってどう調整してもミラーの半分が自分の体になる
ミラーの大きいバーエンドがオススメだけど
そうしたら今度はバーエンドがレバーに干渉したりの問題が出てくる

244 :774RR:2021/03/15(月) 09:55:17.84 ID:Ct4Yrvq9.net
レンタルで乗って感動したので
SV650から乗り換え検討してます。
購入前に気をつけたほうがいいことある?

245 :774RR:2021/03/15(月) 10:07:38.38 ID:HF8/DyW+.net
どこに感動したのか?くあしく教えてほすい
自分の場合はS750とSV650ならSVのほうが低中回転パワフルで高回転もそれなりにあって楽しいと思ったので。S750は吸気音の良さと7000からのどっかんパワーがあるけど街中を乗っていてなんかイマイチだったんよね。

246 :774RR:2021/03/15(月) 10:10:30.54 ID:Hk4SI9cK.net
まさにその裏返しで
SV650ってひたすらフラットトルクなんで
ドカーンと突き抜ける感動がないんですわ
S750は街乗りに苦労するかなと思ったら
全然扱いやすいし車重も変わらないし。

S1000はつまらなかった(ボソッ)

247 :774RR:2021/03/15(月) 10:19:44.89 ID:HF8/DyW+.net
S1000まだ乗っていないのでくあしく!S750よりパワーあるし車重変わらずで大は小を兼ねるのでは?750いいなら1000はもっといいと思ってたんで

248 :774RR:2021/03/15(月) 10:28:40.62 ID:CexPxnFw.net
>>244
ETCを装備するなら、メーターの裏にアンテナを仕込んでもらうとスッキリするよ
バイザーのプラスチック越しの通信で何ら問題ない

249 :774RR:2021/03/15(月) 11:15:33.36 ID:a4u8rFY4.net
何を求めて買うかによるね
750は下道でもある程度4発を楽しめる

250 :774RR:2021/03/15(月) 12:14:40.92 ID:w17zCdZ4.net
S1000はエンジンのデカさと質量で安定感あるけど軽快感が薄いと感じた
ピストンもデカいから回すとジャイロ効果も大きいし
箱根ターンパイクならS1000だけど椿ラインならS750って感じ

251 :774RR:2021/03/15(月) 12:43:33.21 ID:E1EiFoui.net
試乗しかした事ないけどS1000は飛ばせる道でもアクセル開けるのが怖いw
慣れればいいのかも知れないけど
S750くらいが心置きなく回して遊べるから楽しいと思う

252 :774RR:2021/03/15(月) 13:03:18.36 ID:whCfxt4P.net
SV650もS750も試乗会でミニサーキット走った感想は乗りやすさは断然S750。四発マルチの特性で全ての領域で滑らかな吹け上がり、かつフロントの接地感が綺麗に伝わってくる。逆に切り返しや軽さではSVに軍配が上がるかな?一言で安定感はS750だね。

253 :774RR:2021/03/15(月) 13:20:09.19 ID:IP52YrvJ.net
>>247
S1000はハッキリ言ってバイクに乗らされてる感しかなかった。絶対に扱いきれないパワーだし。

>>252
SV650はヒラヒラ曲がるし軽快でいいんだけど最近なんか軽薄な感じがしてきた。
4発久しぶりに乗ったけど、どーせ下の回転数で物足りないのかなと思ったらすげー調教されててなんの不満もないの。惚れた。

254 :774RR:2021/03/15(月) 13:58:28.79 ID:HF8/DyW+.net
なるほどー参考になります。ありがとうございます。

255 :774RR:2021/03/15(月) 16:45:10.30 ID:05bR/8xh.net
カウル付きがほしくて
s750から1000fに乗り換えたけど
街乗りとかタイトな峠は
絶対750が楽しい。
使い切ってる感(実際は知らない)を
感じます。
1000は明らかにパワーがありますが
なかなか使いきれそうにないです。
でも高速は快適です。
それと微妙に、、、ちょっとだけ
1000の方が作りが良く感じる
(1000ccだぞっていう謎の優越感)

256 :774RR:2021/03/16(火) 03:18:20.98 ID:4/r7MQGQ.net
重量差なんかは誤差みたいなレベルだから気にしないんだが、カウルが1000にしかないのがなあ
750にロングスクリーンでそこそこ快適になるのかしら

257 :774RR:2021/03/16(火) 08:48:43.63 ID:TNGiyImG.net
>>256
ヨシムラのウインドアーマーで激快適だよ

258 :774RR:2021/03/16(火) 10:04:01.45 ID:nJFxyQz5.net
快適さと見た目は比例しない

259 :774RR:2021/03/16(火) 10:43:56.43 ID:FLgyPl1/.net
S1000乗りだけど、S750も結構気になってたので試乗したら
確かに250の様にガンガン回して乗れてめちゃ楽しい〜って思ったわ
S750ありやな!ってのが正直な感想

260 :774RR:2021/03/16(火) 12:04:06.29 ID:gPYmH/gD.net
giviのデカイ方を取り付けた
今まであった胸への風の圧迫感が無くなり、首元までの風当たり。
ただヘルメットのあたりで気流が多くなったのか若干風斬り音が増えた。

あと、理屈は分からんが腹下股間あたりの風当たりも減った。

261 :774RR:2021/03/16(火) 12:43:46.00 ID:nJFxyQz5.net
250は流石に言い過ぎ

262 :774RR:2021/03/16(火) 22:16:18.19 ID:o8wuSx5g.net
>>260
でかい箱つけると風当たりが減るのか!?
もしかしてpuigの間違い?

263 :774RR:2021/03/16(火) 22:50:37.86 ID:RbYz9eEZ.net
バーライザー、30ミリか19ミリで悩んでる

264 :774RR:2021/03/16(火) 22:56:18.64 ID:57jyezoz.net
ケーブル類変えずに30mmもいけるの?

265 :774RR:2021/03/17(水) 07:02:34.70 ID:ZmmDFspq.net
すまんpuigだ

266 :774RR:2021/03/17(水) 09:11:30.15 ID:QfVPPFRQ.net
欲しくなってきたけど、フルモデルチェンジする可能性あるなら、様子見たほうがええんかなぁ。
その間に金を貯めるかぁ

267 :774RR:2021/03/17(水) 10:08:18.90 ID:3UIYnqJL.net
もう21年モデル発表されてるから、今年は無いやろ

268 :774RR:2021/03/17(水) 10:35:33.28 ID:6z4V3f1C.net
ユーロ5に対応せず廃番の可能性も否定は出来ない

269 :774RR:2021/03/17(水) 11:29:12.01 ID:Da4H4jIY.net
>>264
YouTubeでみたのはハンドルの向き変えていました。

270 :774RR:2021/03/17(水) 12:44:54.54 ID:CaDfJiX0.net
>>269
日本の動画ですか?
RIDEAの買って付けようかなと考えてるから気になる

271 :774RR:2021/03/17(水) 14:52:50.90 ID:rGBHoUsJ.net
>>266
モデルチェンジする可能性より、廃番の可能性の方が常に高いと思う。

272 :774RR:2021/03/17(水) 18:34:59.91 ID:Ta1WdHlf.net
>>270
YouTubeでみたのがコレです。

https://youtu.be/uutJKrz7fuc

273 :774RR:2021/03/17(水) 21:28:33.53 ID:TyI6AtTe.net
https://youtu.be/Zq7Rk5nVqAU
SRTTの内藤さんも乗ってるな

274 :774RR:2021/03/17(水) 22:04:25.59 ID:IMO4QXEv.net
>>272
ありがとうございます

275 :774RR:2021/03/17(水) 22:11:59.48 ID:IMO4QXEv.net
やっぱり30mmあげたら無理があるなー
バックステップ入れて強制ニーグリップしたほうが楽になりそう

276 :774RR:2021/03/18(木) 10:15:21.76 ID:QdokQ2js.net
ハンドル周りの配線は純正の状態でギリギリに作ってあるからハンドルライザーは最悪のカスタムだと
YSP横浜戸塚の島田さんがついこの間の動画で言ってた

277 :774RR:2021/03/18(木) 20:33:19.22 ID:/ZOHPolg.net
声が裏返ってるし最悪の動画だよな

278 :774RR:2021/03/21(日) 22:53:42.33 ID:OhIwLlPg.net
最近は中古情報をインターネットに載せているけど実車はなく取り寄せばっかりだな。メーカーの在庫あるのだろうか?

279 :774RR:2021/03/22(月) 13:08:41.27 ID:uqEg/xqe.net
ワールドの認定中古車で6000キロ83万円。
そこまで出すなら志野とかで新車買ったほうがいいのか、悩む。

280 :774RR:2021/03/22(月) 13:09:51.74 ID:uqEg/xqe.net
あ、志野って東京にある安売り店のことね
アフターは期待できない。

281 :774RR:2021/03/22(月) 13:28:53.68 ID:XoXYoyhE.net
志野は新車買うだけなら都内最安値かな
埼玉ならガイアか?

282 :774RR:2021/03/22(月) 14:23:19.63 ID:RvpXSVQG.net
安売り店は値段の他にはサービス等一切何も求めるなよ。値段なりと割り切りとおおらかな心が必要だから
だいぶ前に値段で割りきって在庫の原2買ったが、納車時ボディーに指でなぞれる程のホコリ、ミラー合わせてない、時計合っていない、新車なのに傷がある、新車なのにカウルのツメが出ている、ハンドルセンターずれ、と色々あり新車なのに気分が悪かったからな

283 :774RR:2021/03/22(月) 16:47:54.34 ID:WmkX1CAn.net
納車整備自体してないっぽいねそこまで行くと

284 :774RR:2021/03/22(月) 22:56:06.09 ID:b7UXHj6B.net
ホントにGoobikeの在庫少ないな
なんだこれ

285 :774RR:2021/03/22(月) 23:39:50.75 ID:0ZprhJfh.net
主な販売圏が欧州だろうから、日本市場は後回しなのだろう。

286 :774RR:2021/03/23(火) 00:10:45.30 ID:/aXr2eJ2.net
欧州はもう新車販売できないのでは?

287 :774RR:2021/03/23(火) 02:54:04.97 ID:XZZjoZlu.net
S750はEURO5通ってなかったか、21年モデルが公表されたからクリア出来てたと思ってたわ。

288 :774RR:2021/03/23(火) 14:13:13.82 ID:RjKUHUkn.net
買いたいけどこのスレの伸びなさ加減に
そこまでマイナー車で大丈夫か不安になる

289 :774RR:2021/03/23(火) 15:02:52.53 ID:tex0pqu/.net
スズキ車全般そんな感じだぞ

290 :774RR:2021/03/23(火) 15:07:33.90 ID:RjKUHUkn.net
おいおい、GSX-S1000もSV650ももう40スレ越えてるのにそんな冗談はやめたまえ

291 :774RR:2021/03/23(火) 15:35:09.33 ID:++57U/Xd.net
S1000もSVも派生モデル込みだし、
SVに対してはGSR750のスレ数を加えれば同等とも言えよう

292 :774RR:2021/03/23(火) 15:43:34.83 ID:RjKUHUkn.net
ぬぬっ

293 :774RR:2021/03/23(火) 16:57:09.07 ID:XZZjoZlu.net
>>288
大丈夫じゃないだろう、GSR750の時から日本では売れてない。
GSR750が現役の時からスレでは「普通の丸目ネイキッドに変えろ」と言われていた。
後にZ900RSが出て「ほら見ろ」という。
グラディウス現役スレの時も「丸目にしろ」と言われていたけど、何故かサザエ被せてきて微妙だった。
遅れてXが出て、やっと大型販売台数のベスト10入りを果たせた。
ただ、グラ→SVより遅れて丸目化したCB650R(元CB650F)は、CBR650R合算とはいえ、いきなりSV/Xを抜いてしまった。
スズキの商売は下手過ぎて不安だよ。
回り道して損ばかりしてる。

294 :774RR:2021/03/23(火) 16:58:06.65 ID:tex0pqu/.net
丸目って日本以外で売れてるの?

295 :774RR:2021/03/23(火) 18:10:22.17 ID:XZZjoZlu.net
>>294
結構売れている。
フランス19年のベスト50内に丸目は10台、ベスパまで含めればもうちょい。
異形ネイキッドは11台、あとはカウル付きとスクーター。

296 :774RR:2021/03/23(火) 18:36:40.02 ID:c13O7TuA.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/2019_france.html

ここかな?
上位にCBが入ってるぐらいで異形ばっかじゃん

297 :774RR:2021/03/23(火) 18:47:00.22 ID:BEsLSl1X.net
たまに現れる丸目信者だろ

298 :774RR:2021/03/23(火) 19:56:56.29 ID:y9hRg0Pg.net
フランスで2021年モデル新車が枯渇気味だとか
https://moto-station.com/moto-revue/nouveautes-moto/une-nouvelle-suzuki-gsx-s-750-est-elle-en-preparation/

299 :774RR:2021/03/24(水) 12:10:55.01 ID:OOg6BxTy.net
ニーグリップ意識して乗ってたらステップにつま先で乗ってる状態になってるんだけどバックステップ入れたらいい感じになるかな?

300 :774RR:2021/03/25(木) 14:41:27.90 ID:M1wxUZvM.net
なるよ

301 :774RR:2021/03/25(木) 19:07:42.64 ID:ssnGB1Tg.net
>>299
それわかるー

302 :774RR:2021/03/26(金) 20:42:05.39 ID:GZmkeBt6.net
ベビーフェイスのバックステップカッコ良いと思い始めています

303 :297:2021/03/26(金) 22:39:54.78 ID:tStK736+.net
車体の色が単色なら金もありだけど赤白黒だから大人しく黒買おうかな
足が長けりゃ純正位置で良さそう

304 :774RR:2021/03/29(月) 14:31:41.72 ID:MReWVTew.net
純正ステップの幅がとても短く感じるわ

305 :774RR:2021/03/30(火) 11:28:38.46 ID:46RowC3Q.net
オールブラック車体ならゴールドもいいかな。ウェブで見かけた人は黒のステップつけていたけど。

306 :774RR:2021/04/04(日) 17:30:48.90 ID:bNPbSRNR.net
https://www.youtube.com/watch?v=YSWThlN5sII
3年も前の動画だけど今更知ったわ
S750を検討してる人いたらエンジン特性やギア比、ノーマルの排気音など色々参考になるかも
しかし逃太郎どころじゃないね外国は、クレイジーばかりだ

307 :774RR:2021/04/04(日) 18:28:28.43 ID:qzs7oYhc.net
S750を買わない・選ばない人は、見た目で最初から購入候補に入らないから。
購入候補とする人が余りにも少ないのは、デザインのせい。
だから買う人も異常に少ない。
国内専用としてテコ入れした方が、20万値上がりしても今より売れると思う。
王道の丸目ネイキッドかハーフカウル、センタースタンドオプション化もすれば教習車や白バイのチャンスもある。

308 :774RR:2021/04/04(日) 18:43:15.97 ID:D9FeZkIM.net
>>306
じゃあついでにコレも
https://youtu.be/NvSv07IVkyM

309 :774RR:2021/04/04(日) 18:49:06.37 ID:FmvYtXsA.net
>>307
見た目じゃない
スズキだから購入対象から外れる

310 :774RR:2021/04/04(日) 20:15:54.32 ID:GzbgLS2o.net
喰わず嫌いとかよくありますから、どうかお気になさらないで

311 :774RR:2021/04/04(日) 21:00:44.20 ID:fQJ8iOIW.net
丸目じゃないNC750が教習車やってんのに何言ってんだ

312 :774RR:2021/04/04(日) 21:25:25.02 ID:bNPbSRNR.net
別にいいじゃん、売れなくたって
リセールなんて最初から期待してないわ

>>308
後半の川沿いの細い道で対向車来てるのに100km/h近く出してるけど
ねじ吹っ飛んでてイイネ!

313 :774RR:2021/04/04(日) 21:33:23.74 ID:bNPbSRNR.net
車検を機に外国の煩いマフラーから純正に戻してみたけど
動画の親父の言う通りSound is goodだね
エンジン音とのバランスが丁度いい
近所に気を遣わなくて済むし

314 :297:2021/04/05(月) 02:14:27.25 ID:zZOugTVA.net
>>307
うれねーよ
そもそも日本で売る気なんてない

315 :774RR:2021/04/05(月) 14:23:17.15 ID:xF5oMLRY.net
仮にスズキが先にZ900RSやレブル的なバイク出してたとしても販売台数は半分くらいになってるぞ
それがスズキパワー

316 :774RR:2021/04/05(月) 14:57:59.18 ID:OUbzncNw.net
>>315
Z900RSの半分しか売れないとか、スズキにとっては大ヒットだよ。

317 :297:2021/04/05(月) 16:00:52.22 ID:zZOugTVA.net
丸目ほしいならSVで良いじゃん
国内もそこそこ売れてるんでしょ
あれも安いし

318 :774RR:2021/04/05(月) 17:33:54.05 ID:Ao4B40ym.net
新刀で大ゴケ決めたw

319 :774RR:2021/04/05(月) 18:17:17.35 ID:UqTtkqV3.net
S1000来たぞ

https://youtu.be/YTWy3KDuWik

320 :774RR:2021/04/05(月) 19:02:20.74 ID:DQQ11fUy.net
すごく疑問なんだけど君らスズキの人間でも何でもないんだから
売れようが売れなかろうがどうでも良くない?
マーケティングだって関係ないでしょ
もっと為になること楽しいこととか書き込みなよ

321 :297:2021/04/05(月) 19:04:30.47 ID:zZOugTVA.net
売れれば色々活性化するし関係のない話ではないかな
皆色々考えて買ってるのよ

322 :774RR:2021/04/05(月) 19:20:56.56 ID:w7o4kMpw.net
スズキなんていつ二輪から撤退するか分かったもんじゃないだろ
四輪では突然大ヒットを飛ばすから心配もしてないんだけど
俺個人が貢献できることなんてせいぜい数年に一度だけどできる限り売れて今後も販売を続けてほしいから気にかけてるだけだが

323 :774RR:2021/04/05(月) 19:25:18.59 ID:DQQ11fUy.net
下手の考え休むに似たり
分別過ぎれば愚に返る

買った後も結局迷ったままだからここでうだうだ言ってるのよ
飽きたら売ればいいし気に入ってるなら乗ってあげなよ

324 :774RR:2021/04/05(月) 20:05:36.60 ID:xkULqat5.net
大きなお世話過ぎて草

325 :774RR:2021/04/05(月) 20:11:44.37 ID:UqTtkqV3.net
変なの涌いてんな

326 :774RR:2021/04/05(月) 20:52:40.69 ID:w7o4kMpw.net
>>323
スズキのバイクが売れたら活性化するなあと思ってるだけなのに無粋な奴だ
言われなくとも乗ってるわ
そのおせっかいな性格直せよ

327 :774RR:2021/04/05(月) 21:40:25.62 ID:X+cx4pdv.net
来年Mcするみたいだから来年来るわ
さいなら

328 :774RR:2021/04/09(金) 00:53:39.94 ID:SmA21eke.net
去年、ローコストに惹かれて前後BT-023に履き替えたんだが、
グリップ不足だし、峠でフロントからブレイクしそうで怖くなり、
6000kmでフロントをPower5に変えた。
したら、劇的に良くなった。
カチカチの靴底が柔めのビブラムに変わった様な感じ。
操舵感はクイックで、若干鼻先が尖ったようには感じるが不安感がない。
S750は回頭の初期に、若干フロントにイナーシャが強く出るけど、
それも軽減されたかのように思える。

んで、実はタイヤ選定時にS22やα14、rosso3と迷ったんだが、
次回の交換の参考に、
S750でS22やα14を履いてる人が居たら履き心地と相性をを教えて欲しい。

329 :774RR:2021/04/09(金) 04:31:21.26 ID:8/rAdur7.net
イナーシャって言われても…

330 :774RR:2021/04/09(金) 08:11:12.04 ID:SmA21eke.net
>>329
私はTDR250(前後17インチ化)ととっかえひっかえ乗ってるせいか、
S750ではジャイロマス+高重心のグラつきって感じる。
S750を続けて乗っていると慣れて違和感は消えてくんだけど…

331 :774RR:2021/04/09(金) 08:39:51.60 ID:osAB+9OS.net
高速を使って出掛けるツーリング主体だしROAD5にしようかと思ってる

332 :774RR:2021/04/09(金) 11:21:26.96 ID:URcPOCEE.net
α14は実は温度入りにくい
あまり良くないわ

333 :774RR:2021/04/09(金) 11:45:16.92 ID:SmA21eke.net
>>331
ROAD5も評判いいですねえ。
私はROAD5とPOWER5の価格差が少ないんでPOWER5にしました。

>>332
ありがとうございます。
冬場の走り始めは怖そうですねえ。

334 :774RR:2021/04/09(金) 11:46:09.45 ID:ii07YJjp.net
通勤で毎日乗って休日は200km圏内のツーリングしかしない俺は何を履いたら

335 :774RR:2021/04/09(金) 11:52:49.52 ID:YUN/NNmR.net
>>331
ロード5いいよ
センターは表面の荒れも無く、1万km走ってまだ半分くらい残ってる位ロングライフなのに、サイドはスポーツタイヤみたく表面荒れる程グリップが良いと、ライフとグリップが両立できてる

336 :774RR:2021/04/09(金) 11:56:07.24 ID:SmA21eke.net
>>334
ずっと昔、29Lで片道50km通勤してた頃は、
ブレーキング重視でK300GP履いてました。
通勤は貰い事故とか怖いので、止まれてナンボだと思ってます。

337 :774RR:2021/04/09(金) 11:59:44.81 ID:SmA21eke.net
>>335
なるほど。
リアタイヤ交換時に試してみます。

338 :774RR:2021/04/09(金) 12:23:23.73 ID:nSegrcAK.net
329だけど実はT32とも迷ってる。初期装着のS21から履き替え。

339 :774RR:2021/04/09(金) 18:53:53.16 ID:VJ0wVHAz.net
来年モデルチェンジか

340 :774RR:2021/04/09(金) 22:18:47.44 ID:VyPPcsOC.net
今や希少な750マルチだけど、EURO5対応をあきらめてモデル消滅になったりしないだろうか

341 :774RR:2021/04/09(金) 23:17:55.08 ID:UkTrUAzu.net
>>340
欧州で売れているのはS750、SV650、Vスト650だけだからねえ。
日本でも「安い」と評判?のバイクしかアッチじゃ売れない。
S750が無くなったらS1000を買ってくれる訳じゃないし。
まあ、スズキなら売れ筋のS750を生産終了にしかねないけど…。
本気で「S750が無くなってもS1000がある!」とか思っていそうで怖い。
KATANAがマジで売れると思っていた訳だから。
新隼も無駄に自信がありそうで怖いわ。

342 :774RR:2021/04/10(土) 00:48:26.83 ID:9pSIcaJt.net
ブサはエンジンままで最新装備追加ってだけだから買い替え需要はありそう

343 :774RR:2021/04/10(土) 07:10:01.15 ID:UXcF61iV.net
リーゼントスクリーンが嫌で、風除けABSで自作してみた。
https://imp.webike.net/photo/bike/42/1617984859042L.jpg
https://img.webike.net/photo/bike/07/1617987125007L.jpg
ナックルカバーとの隙間少なめにして鉄板風に塗った。
ダッセいけど風除け性能は割といい。

344 :774RR:2021/04/10(土) 07:49:55.88 ID:LmbZDNGo.net
>>343
命名:トリケラトプス

345 :774RR:2021/04/10(土) 08:45:35.93 ID:nKE0+IR2.net
>>343
なんだろう…
スクリーンよりもSUZUKIロゴが糞ダサく感じてしまう

346 :774RR:2021/04/10(土) 09:20:31.71 ID:UXcF61iV.net
>>344
うん。そこら辺を目指した。
当初ブラックオックスでいこうかと思ったが、
目の位置とか無理があるんで、
いろいろ歪ませ兜系生物の方向で。
>>345
そんなに褒められると(笑)

347 :774RR:2021/04/10(土) 14:03:20.66 ID:uHyakf/o.net
>>343
赤いSUZUKIロゴでカタナに見える不思議。
新KATANAよりカタナっぽい。
スクリーンは足軽っぽいけど。

348 :774RR:2021/04/10(土) 14:50:34.18 ID:UXcF61iV.net
>>347
しまった、兜でなく笠だったか。

349 :774RR:2021/04/10(土) 19:20:36.77 ID:uHyakf/o.net
>>348
スクリーンだけのビジュアルとしてはゼイラムを思い浮かべたよ、内容は全く覚えてないけど。

350 :774RR:2021/04/10(土) 20:00:35.54 ID:9pSIcaJt.net
SVで刀化している人はいるけどS750じゃいないのかな
キットでも出ないとやらないか

351 :774RR:2021/04/10(土) 20:09:08.11 ID:Gf95kmoP.net
GSR750でカタナ化してる人はいる
ステーとかは自作だろうけど

352 :774RR:2021/04/10(土) 20:11:24.90 ID:Mzoz37iy.net
750からなら新しいカタナで良くね?

353 :774RR:2021/04/10(土) 21:14:47.20 ID:Gf95kmoP.net
あれは近年稀に見る失敗作だぞ

354 :774RR:2021/04/10(土) 21:22:31.03 ID:RtA76Abv.net
今日走ったけど手が逝った冷たい

下道でのギア間隔があんまり分からない
3-6どれでも走れるから難しい

355 :774RR:2021/04/10(土) 21:24:59.44 ID:HZUiKTUS.net
3型カタナに寄せた感じで、金黒白に赤ロゴのS750は考えてはいる(たぶんやらない)

356 :774RR:2021/04/11(日) 07:50:26.86 ID:nrhQjngz.net
>>354
私は、手に古傷があるので
ナックルガ−ド+グリップヒーターは通年運用。
厳冬期は更に、
ハンドルウオーマー+手の甲側にヒーターを追加して
ほぼコタツ状態にして走ってる。

エンジンが滑らかだからついつい上のギア使っちゃうよね。
下道あるあるだけど、
トロトロ流してるといつの間にか6速に入ってる。
んで峠のタイトコ−ナ−で2速、
坂道以外は2速発進っつう感じ。

357 :774RR:2021/04/11(日) 08:26:02.46 ID:eUaXN2HG.net
めちゃエンジンやクラッチに悪い走り方してますね

358 :774RR:2021/04/11(日) 08:28:21.93 ID:nrhQjngz.net
>>354
3rd 渋滞時
4th 遅い車列の後
5th 長い坂道の登り
6th いつの間にか
高速でもう1速を探して左脚をかきあげるのがお約束(笑)

359 :774RR:2021/04/11(日) 08:36:02.30 ID:nrhQjngz.net
>>357
だってさ、フルパワーで走ればいいなら
下道は2速固定で行けちゃうじゃん。

あ?1速だけでも行けるのか?

360 :774RR:2021/04/11(日) 10:01:29.60 ID:LpMBZJvY.net
>>354
冬場グリップヒーターでも指先が逝くよね・・・
やっぱりそれぐらいの装備いるよね
低コストのミトンの誘惑に刈られる
暖かいんだよね・・・

>>358
なるほどいろいろあるのね
GSX150から変えてから簡単にぶっ飛ぶからビビるよ

361 :774RR:2021/04/11(日) 11:08:17.13 ID:RK7g/oHz.net
ミトンてハンドルカバー?
あれとグリップヒーターの組み合わせが快適らしいが

362 :774RR:2021/04/11(日) 11:31:16.46 ID:SySGnEY4.net
>>326
・いつ二輪から撤退するか分かったもんじゃない(勝手な想像)
・スズキのバイクが売れたら活性化すると思う(おせっかい)

にしかなんないんだが
お前はメーカーの、マーケティングの人間かっつう
モーターサイクルショーで展示スタッフにあれ出してこれ出して言ってる人ってこういう人間なのかな

363 :774RR:2021/04/11(日) 13:55:24.20 ID:nrhQjngz.net
所有車両で最大気筒数がS750(4)で、
以下、ジムニー(3)、TDR250(2)、スカブM(1)と続くのだが、
概ね排気量順でもあるなあ…と。
リッターオーバーが大型バイクの主流である昨今、
バイクが最大排気量の家は多いのだろうか?

364 :774RR:2021/04/11(日) 16:44:20.38 ID:dGyqsiQm.net
>>359
常にフルパーで走るなんてそんな馬鹿な事は誰も言ってない
トロトロで6速→回転落ちすぎてるとカーボン溜まりまくる
坂道以外は2速発進→バイクのクラッチは容量が少ないので痛める原因になる

って事を言いたいだけ

365 :774RR:2021/04/11(日) 17:15:40.90 ID:nrhQjngz.net
>>364
趣旨了解。心配ありがとう。

でも、峠で回してるんでプラグも良く焼けてるし、
ず〜っとトロ走りしてるわけじゃないよ。
んで、クラッチも盲信してないよ。
昔、29Lのクラッチがカバー割って飛び出てから、
無茶な半クラは使わないようにしてる。
S750のクラッチはそれなりに容量あるし、
最近のは材質いいから壊れにくいもん、大丈夫。

366 :774RR:2021/04/11(日) 23:53:22.66 ID:JhUUia8s.net
29Lて何?

367 :774RR:2021/04/12(月) 01:06:05.89 ID:RRxRRAtR.net
>>366
ヤマハのRZ250Rの事。

368 :774RR:2021/04/12(月) 07:51:50.23 ID:aPzA7S3a.net
YPVSついてても あーゆーのって美味しい回転数維持して走るんだと思ってた

369 :774RR:2021/04/12(月) 08:50:27.75 ID:RRxRRAtR.net
>>368
YPVSは低回転域のトルクの薄さを
カバーするものだから、6,000rpm
以上回さないと楽しくないです。

370 :774RR:2021/04/12(月) 13:13:09.48 ID:tVm8RmN0.net
>>369
そうそう、6000から9000ちょいの
美味しいとこ堪能するのに
7000で半クラ長め発進とか
コ−ナ−出口で半クラ多用とかしてたら
クラッチ壊れるんだよねえ。
んで、反省して、乗り継いだ350Rでは
発進6000以下に抑えて、
半クラ当てるのも控えめにした。
クラッチ容量増加のせいか自重のせいか
350Rは2年間3万kmはクラッチは壊れんかった。
ただ、ピストン交換2回、ボーリング1回した(笑)

371 :774RR:2021/04/12(月) 18:28:34.68 ID:pfgu8mqz.net
>>362
個人が勝手な想像とおせっかいして何が悪いんだ?
別にメーカーに「こういうバイクを売った方が売れますよ」とかメールを送ってる訳でもないし
モーターサイクルショーであれやこれや口出ししてる訳でもない
俺が勝手にスズキのバイクを買ってこのスレに勝手に書き込んでるだけだ、ほっとけや
わざわざ亀レスで要らんことをお前が言ってることの方がおせっかいだよ

372 :774RR:2021/04/12(月) 21:16:17.60 ID:ZmJcGiP8.net
ヤマハの話はどうでもいいわ

373 :774RR:2021/04/13(火) 19:40:06.15 ID:BzKv3+/6.net
>>343
試行錯誤の過程(S1000F用スクリーン)
https://imp.webike.net/photo/bike/96/1618310211896L.jpg

374 :774RR:2021/04/13(火) 19:47:40.58 ID:kkfokSDS.net
>>373

341はそういうのが嫌で自作したんじゃないのか?

375 :774RR:2021/04/14(水) 02:21:14.93 ID:sYQqn9e1.net
貧乏感半端ないな

376 :774RR:2021/04/14(水) 12:29:47.57 ID:VYlA+a4q.net
やっぱり座布団ひいてるね
お尻がすぐ痛くなるよね

377 :774RR:2021/04/14(水) 12:31:54.13 ID:sTjMghcs.net
スクリーンはともかく意外とナックルガード似合うな

378 :774RR:2021/04/14(水) 12:35:55.85 ID:QTvTatG9.net
ケツ痛くてお別れした。試乗したときは何もかもが収まりよく、自分のために設計されたバイクと思ったが・・・。

379 :774RR:2021/04/14(水) 12:45:20.94 ID:xpWOR/Yz.net
シートに関しては2万も払えばアンコ盛りできるんじゃない

380 :774RR:2021/04/14(水) 13:58:16.95 ID:vr0xtPdl.net
スクーター型?じゃないと結構
遠出する人みんな敷いてるね
不快感に耐えながらは楽しくないしね・・・

381 :774RR:2021/04/14(水) 15:52:52.54 ID:BzNHmQ4u.net
>>376
ゲルザブとメッシュの2枚重ねはやっぱイイ!
>>377
ありがとう。
Vスト250のガードはポン付け出来て
スリットがいい感じで650のより安い。(貧乏)

382 :774RR:2021/04/14(水) 21:25:33.68 ID:NTpwp2+C.net
ケツ痛いならばステップいじらずにハンドル上げた方が幸せになれるよ。ノーマルハンドルにバックステップ付けてた俺が言うのだから間違いないわ

383 :774RR:2021/04/15(木) 00:07:52.29 ID:5edyTeTP.net
ダブルスロットルワイヤーとか
その他諸々余丁ないから
かなり大掛かりになるのがネック

384 :774RR:2021/04/15(木) 10:04:11.98 ID:vANw1SnH.net
ハンドル位置はちょうどいいけどステップがもうちょい後ろの方がいいなー

385 :774RR:2021/04/15(木) 14:23:04.63 ID:tFL7VX+W.net
ゲルザブとシ−ト間(キャン玉前方)に15〜20mm厚の低反発ウレタン仕込むと
前のめり感が無くなりポジションが快適になった。
因みに、ハンドルは20mmライズで、身長173cm太め(笑)

386 :774RR:2021/04/15(木) 17:12:07.02 ID:VCtOI1aw.net
亀だけどS750が売れてないのは
S1000との価格差が小さいのと
排気量少ないのにわずかだけど重い
この2点だと思う
見た目云々はそもそもスズキのバイクを選ぶ時点で他社のデザインはどうでもいいし

387 :774RR:2021/04/15(木) 18:49:16.32 ID:65xS+Jwm.net
15万で250cc増しかあ
新車からなら多いだろうね

立ちごけするから新車は無理だな・・・

388 :774RR:2021/04/15(木) 19:07:30.02 ID:I9W3LpTI.net
>>386
S1000はフレームやスイングアーム、足回りも豪華だからね
S750はコストダウンが見え隠れ…

新型S1000が20万くらい値上がれば少しはS750に流れるかもしれん

389 :774RR:2021/04/15(木) 19:12:29.27 ID:YiDx3pa/.net
2つ乗り比べたけど、乗ってて楽しい、使い切ってる感、峠のライディング感など全てにおいて楽しいのはS750だね。Vスト650と一緒。

390 :774RR:2021/04/15(木) 19:15:25.31 ID:s2laHB5J.net
減衰調整あればいいんだけど

391 :774RR:2021/04/15(木) 20:05:33.46 ID:IJkjmxR5.net
サスは前後調整出来るよ

392 :774RR:2021/04/15(木) 23:34:28.17 ID:h3+4OhwM.net
装備面は1000だけど作り込みは750

393 :774RR:2021/04/16(金) 07:16:42.13 ID:SIMG4aJ4.net
寧ろコストダウンの部分は隠れてないだろ

394 :774RR:2021/04/16(金) 08:23:18.50 ID:LGV4WgMm.net
S750はGSRの熟成だからな、ネガだったスイングアームは作り直し、ハイオク仕様になったがパワーアップ、ホイール新造、エアクリBOX穴あけによる吸気音チューニングなどなど

395 :774RR:2021/04/16(金) 08:25:40.54 ID:LGV4WgMm.net
あと、フロントブレーキが片押しピンスライドの2ポットから、ラジアルマウントの対向4ポットに変わったのも大きいね

396 :774RR:2021/04/16(金) 08:41:44.06 ID:WWmyGWpe.net
>>394-395
そこまでスパルタンに変われば既に別物でしょ

397 :774RR:2021/04/16(金) 08:49:41.62 ID:RD4Z3nrH.net
GSR750はのり味が違うとは聞くね

納車後1500kmぐらい走ったんだけどエキパイがいい感じに焼けて青色っぽくなったけどこれ結局黒ずんでくるのかね

398 :774RR:2021/04/16(金) 09:37:17.34 ID:Q9mgpiYY.net
>>397
>黒ずんでくるのかね?
って何か偉そうな言い方だな。初心者か?そんなことも知らないのに上から目線?って感じだから教えたくない

399 :774RR:2021/04/16(金) 10:02:56.18 ID:RD4Z3nrH.net
5ch初めて?

400 :774RR:2021/04/16(金) 10:04:17.02 ID:zds1VZrd.net
エキパイは汚くなるけどアンダーカウルがあるから気にしない

401 :774RR:2021/04/16(金) 10:13:54.19 ID:DxRay+jI.net
>>399
2002年頃から2chやってる

402 :774RR:2021/04/16(金) 10:16:45.97 ID:TBIBgkw8.net
>>399
多分おたくより古株
で、礼儀知らずのおまえ初心者丸出しねww

403 :774RR:2021/04/16(金) 10:56:44.21 ID:B5yfprmO.net
いい歳こいてなにやってんだか

404 :774RR:2021/04/16(金) 12:02:27.56 ID:RD4Z3nrH.net
礼儀どうやら言うならTwitterでもやりゃいいのに

405 :774RR:2021/04/16(金) 15:17:02.93 ID:jgutGQ+R.net
しつこい荒らしはスルーしましょう

406 :774RR:2021/04/16(金) 17:33:10.35 ID:NRuCy+mU.net
よおし俺がガツンと言ってやる!

これ結局黒ずんでくるのでございますでしょうかお伺いします

407 :774RR:2021/04/16(金) 20:23:40.80 ID:WMeOdE9D.net
黒ずみ具合をアップしてくれ
何色なのか判断できんわ

408 :774RR:2021/04/16(金) 21:35:38.34 ID:J9SBgY1L.net
集まれ乳首ソムリエ

409 :774RR:2021/04/16(金) 21:50:26.36 ID:UozxlcGQ.net
>>371
自分はモノを言っていいが
自分にモノ言われるのは我慢ならない
なんかそういう要らないプライドの高さみたいなの垣間見えるな
何が悪いって開き直るなよ
言った人も言って何が悪いって開き直られたら困るじゃん
そんな言い方ないよ失礼だろ。ぐらい言った方がいいよ

410 :774RR:2021/04/16(金) 22:02:23.58 ID:Ui0yGVVp.net
結局先日GSX−S1000F買ったやつだろ

411 :774RR:2021/04/18(日) 20:57:28.22 ID:GAtokPrI.net
今日納車しました。オールブラックの20年型。お店の人見てるかな?無事にコケずに帰宅できました。

412 :774RR:2021/04/18(日) 21:07:13.19 ID:dtbDFZKs.net
>>409
このスレが過疎だからって気を遣ってんのか知らんが誰も興味ない一週間も前の話題蒸し返すか?
どっちでもいいことに粘着気質発揮してんなよ

413 :774RR:2021/04/18(日) 23:26:16.57 ID:LNL2zadU.net
エンジンガードいるで
ふとした瞬間に倒れる
ブレーキレバー先っぽ折れて3600円くらいで済んだ

414 :774RR:2021/04/19(月) 01:31:49.43 ID:7YXtW8nD.net
20年型つて艶あり?艶なし?
もう忘れたわ

415 :774RR:2021/04/19(月) 07:57:25.82 ID:CuA9Y0at.net
オールブラックって見たらハカをやってる409を想像した

416 :774RR:2021/04/19(月) 19:46:51.44 ID:1JG/2Ux2.net
#409です。キタコエンジンガードつけてみます。ハカ面白い。艶なしです。

417 :774RR:2021/04/22(木) 00:57:55.48 ID:y4zHRvBQ.net
>>388
s750そのままだと中古で程度のいいs1000のほうが売れるというか
中古価格値崩れしないだろうし新車のs1000も強気の値段で残るかもな

418 :774RR:2021/04/22(木) 08:36:59.60 ID:ZYUQ0w9/.net
乗らないと候補にすら入らないだろな

419 :774RR:2021/04/22(木) 12:32:57.75 ID:jPgPLABb.net
S1000も乗りやすいけど、突然牙をむくから怖い。

420 :転倒したらはぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜:2021/04/24(土) 18:05:48.43 ID:p/Txdna+.net
居合刀

砥石に向き合い
己の心とともに
刀身を研ぎだしていく
心広くも
鋭く鋭敏にもなっていく
心が刀身に乗る瞬間
そういう瞬間がある


オートバイにふさわしい服装でオートバイに本気で向き合い
コーナーの局率のフレームのたわみと
性能を引き出していった時同じような
心広くも鋭く鋭敏になっていく瞬間がある

バイクとは本来そういうもの
バイクとは抜き身の
刀        

新たなS1000が鈴木の放つ現代の本来の刀となるのだろう      

421 :774RR:2021/04/24(土) 22:34:20.05 ID:VLDMljOG.net
>>420
くだらんポエム
マルチポストすんな
カス

422 :774RR:2021/04/25(日) 16:31:32.58 ID:cVPRFLmb.net
来年のモデルチェンジ楽しみやわ

423 :774RR:2021/04/25(日) 22:21:39.72 ID:eFdu/A5+.net
2018中古赤黒納車しました。GSFからの乗り換え、23年の進化を堪能した。

424 :774RR:2021/04/25(日) 23:56:58.02 ID:3EKNiFKl.net
>>423
おめいろ!

425 :774RR:2021/04/26(月) 00:30:31.16 ID:vzhoEAtR.net
やっぱGSXS750はいいわ
来年買うわ

426 :774RR:2021/04/26(月) 01:57:58.39 ID:RhQ2nZGq.net
>>420
居合刀って真剣じゃない模造刀の事だよ
居合刀に砥石当てて刃付けたら違法だわな、軽合金製だから刃付けても無意味だけど

427 :774RR:2021/04/26(月) 08:48:13.02 ID:vgSCejz3.net
>>426
それな

んで、模造刀というと400E KATANA を思い出す。
あれはあれでイイバイクだったが。

428 :774RR:2021/04/27(火) 08:22:49.61 ID:aDoREi+O.net
新型S1000の価格爆上がりでS750人気が上がるかもね

429 :774RR:2021/04/27(火) 08:36:22.58 ID:lPicfB3q.net
S750が来年もあるとは限らないけどね

430 :774RR:2021/04/27(火) 09:15:20.49 ID:ZSPaKXUv.net
FMCするならアシストスリッパークラッチとクイックシフターは欲しいかな

431 :774RR:2021/04/27(火) 15:41:45.36 ID:EX4/fhEt.net
>>429
あるある

432 :774RR:2021/04/27(火) 20:27:33.77 ID:YDOMbib+.net
S1000はかっこいいようなそうでもないような微妙なスタイルになったな
MTシリーズよりは受け入れやすいけど
S750のモデルチェンジがあるとしたら同じ系統のデザインになるんだろうか

433 :774RR:2021/04/27(火) 22:52:14.69 ID:uiH2sGkG.net
俺新型のデザイン好きだな
賛否あるだろうけど、アーマードコアっぽい

434 :774RR:2021/04/28(水) 08:13:22.56 ID:1stLtzpc.net
クレストインダストリアルなイメージ

435 :774RR:2021/04/28(水) 09:19:55.71 ID:1/86XcgS.net
S1000のデザイン、ストライクドッグ的で好みのど真ん中だわ
S750もこの線で行って欲しい

436 :774RR:2021/04/28(水) 12:47:02.10 ID:0A99Oh+G.net
>>373
えー、これ格好悪いよ

437 :774RR:2021/04/28(水) 15:54:21.70 ID:RgtiFBcN.net
S1000と同じテイストでS750出るなら欲しいかも…
出るとしたら来年の今頃かな?

438 :774RR:2021/04/28(水) 18:16:23.97 ID:EZDWR/0L.net
ヘッドの形トレンドなんかね
にたようなの最近出てるね

439 :774RR:2021/04/28(水) 18:59:02.85 ID:EVdbqSW+.net
>>437
S750は生存すらギリギリなわけで…。
欧州で売れてやっと息してるわけで…。

440 :774RR:2021/04/28(水) 19:53:37.53 ID:JMF4ZDRQ.net
コストのかかる4気筒で派生モデルも無いからね

441 :774RR:2021/05/03(月) 13:21:57.77 ID:H3VXgV6q.net
FIの警告表示出たことある人います?
2か月ぶりくらいにエンジン掛けたら距離計のところがFIって点滅してるのよ
バッテリーが弱ってるとかでも出ることあるのかな?

442 :774RR:2021/05/03(月) 22:15:26.74 ID:pAcgPaen.net
サービスマニュアルだと
エンジン始動不可
ってかいてるけど・・・

443 :774RR:2021/05/03(月) 23:31:31.79 ID:Ex1bUzVK.net
これでs1000の後追いしたら廉価版でうれんだろ
gsrベースに戻してええじゃんと思うんだけど

444 :774RR:2021/05/04(火) 00:09:12.64 ID:+wg4Yw8i.net
1000の値段上げて値段差つけるんじゃないの

445 :774RR:2021/05/04(火) 01:01:50.60 ID:7WqbFSFM.net
どうせ来年モデルチェンジして、また価格差接近するでしょう

446 :774RR:2021/05/04(火) 06:28:27.80 ID:50TdhS/8.net
>>441
コレに排気デバイス付いてるなら、排気デバイスの作動不良かも、たまたま動きが悪かっただけなら、しばらくキーオフでエラーは消えるハズ。

447 :774RR:2021/05/04(火) 10:40:42.64 ID:7WqbFSFM.net
そんなもんないで

448 :439:2021/05/04(火) 23:22:13.26 ID:8gmDfTsH.net
昨日相談した者です
とりあえずバッテリー充電して普通にエンジン掛かってるので様子を見ようと思います
ネットで調べたら電圧不足でも警告出るそうですね
お騒がせしました

449 :774RR:2021/05/05(水) 09:53:57.24 ID:IDdIlGP+.net
>>448
私も日頃余り乗れないので、何度か出てますが
バッテリーが弱まると自己診断をする時にチェックがかかりFIエラーが出るそうです。

450 :774RR:2021/05/05(水) 11:54:54.17 ID:erVira1Z.net
新型は来年の秋に発表か
今年はGSXS750に買い替えるのはやめとくわ

451 :774RR:2021/05/06(木) 12:50:18.26 ID:FIZP9u52.net
>>449
やはりそうなんですね
レスありがとう

452 :774RR:2021/05/13(木) 15:51:32.49 ID:8jMY0a7N.net
ワカメって食べすぎるとワカメ中毒起こすのか
ワカメへの風評被害

453 :774RR:2021/05/13(木) 15:54:17.61 ID:kDLjajNl.net
>>452
何だって食べ過ぎたら健康を害します。

454 :774RR:2021/05/13(木) 20:39:30.29 ID:kEP8Gc1o.net
病気で亡くなった人のほぼ100%は毎日水を飲んでいたくらいだしな

455 :774RR:2021/05/14(金) 01:15:42.79 ID:OA4BeALG.net
>>452
都こんぶ とか
おしゃぶり昆布
でもあり得るらしい。

456 :774RR:2021/05/14(金) 06:58:15.30 ID:xTg6gJ3Z.net
最近スフェアライトLEDをつけたんだけど、取り付けるよりバネと黒いゴムを戻すのがかなりなパズルだった。

457 :774RR:2021/05/14(金) 18:45:37.59 ID:fggXYzPe.net
>>454
病気で亡くなる人は、結構な数が水も飲めない状態だと思うぞ。
二割とか三割くらいは飲食出来なくて亡くなってると思う。

458 :774RR:2021/05/14(金) 22:34:56.36 ID:lexXmiuO.net
いや。。
そういう意味で書いてるんじゃないと思うよ

459 :774RR:2021/05/15(土) 21:42:20.55 ID:V0WCd8kD.net
そうそう、みんな亡くなる直前まで空気吸ってるしな

460 :774RR:2021/05/21(金) 06:31:16.61 ID:8/n2T/UZ.net
>>457
水は体に悪いって話だよ。
水中毒になってる。

461 :774RR:2021/05/21(金) 15:23:55.30 ID:mtRFRbg6.net
え?

462 :774RR:2021/05/21(金) 18:53:42.24 ID:wnJK9AEL.net
DHMO定期

本当に水中毒で死ぬ人も稀にいるけどな

463 :774RR:2021/05/21(金) 19:05:08.02 ID:mtRFRbg6.net
いやそういう意味じゃなくて単に皮肉だろ?

464 :774RR:2021/05/21(金) 21:41:47.22 ID:+2TBiwzc.net
カワニクじゃないよ

465 :774RR:2021/05/21(金) 22:10:29.51 ID:rzmTqyyc.net
「何だって食べ過ぎたら健康を害します」
  ↑
 一般論でこれは正しい。

「病気で亡くなった人のほぼ100%は毎日水を飲んでいたくらいだしな」
  ↑
 これは例えとして正しくない。
「突然死した人のほぼ100%は毎日水を飲んでいた」なら正しい。
「病死の場合は毎日水が飲めない状態の可能性が高い」からね。

466 :774RR:2021/05/21(金) 23:46:10.97 ID:mtRFRbg6.net
>>452は皮肉だろ?
水の下りも皮肉だと思ってたんだが...

467 :774RR:2021/05/22(土) 07:56:00.09 ID:4QkPVUe7.net
死の原因でもない水を出されても、だから?としか思わない人が多い・・・よね

468 :774RR:2021/05/22(土) 08:18:27.45 ID:GQKh3uIq.net
だからこじつければなんでも害のあるものにできるっていう皮肉だろ

469 :774RR:2021/05/22(土) 09:43:49.78 ID:SroJXdLX.net
説明してあげないと分からないなら、マジレスして「意味ワカンネ」って言ってるしかない。どうせ説明したところで「?」に変わらないでしょ。

470 :774RR:2021/05/22(土) 10:05:36.69 ID:zy2ZaYL4.net
自分の行動の意味も理解出来ないのか...普通はそれを皮肉と言うんだがな

471 :774RR:2021/05/23(日) 19:10:33.09 ID:Uq620+WE.net
とある界隈で有名な人からネタにされてます
https://www.youtube.com/watch?v=pJ4cPu5sVvc

472 :774RR:2021/05/23(日) 22:41:41.85 ID:oLfCfQDY.net
>>471
これは仕方ない。
エンジンやフレームはコストダウンの対象に
出来ないからサスペンション周りで削るのよ。

473 :774RR:2021/05/24(月) 00:50:25.44 ID:pZ4HaLsa.net
そんな人知らんわ

474 :774RR:2021/05/24(月) 11:00:30.30 ID:2ncb8Qbn.net
リヤサスとかは特にコストダウンのシワ寄せが行くんだが、フロントサスはコストダウンでダンピング調整が無いと思ってた以上の構造が隠されていたのね…と言う驚き

475 :774RR:2021/05/24(月) 11:23:26.00 ID:PdackYhF.net
説明にもあったけど穴が小さいのは片側だけスムーズに動き過ぎると跳ねすぎちゃうからなんだろうね
普通に乗る分には問題ないんだろうけどサーキットとか高速走行は想定してるのかな

476 :774RR:2021/05/24(月) 12:07:02.81 ID:CVXOP1bn.net
動画のバイクはハズレを引いただけ。

477 :774RR:2021/05/24(月) 12:22:44.78 ID:T0EIF0WA.net
まあスズキだし…

478 :774RR:2021/05/24(月) 13:22:23.09 ID:2ncb8Qbn.net
>>475
だよね、だから無い側にもダンパーユニット入れるって言ったから、セッティング完全に1からやり直しになるんだろうね

479 :774RR:2021/05/27(木) 00:28:48.68 ID:no38D8lR.net
デザイン(特にヘッドライト)で敬遠してたけど
いざレンタルで乗ってみたら自分にハマりすぎてビックリした
初大型こいつになりそう

480 :774RR:2021/05/27(木) 10:11:50.26 ID:XPTF+pbK.net
現行S1000よりも吸気音が良い。排気音もノーマルでも十分良い。エンジンの音も良い。とても乗りやすい。パワーはエンジンの回転と比例して出力される。トルクは中低速と高速で二段のトルクだがフラットな出力。ドンツキだとかが無い。トルクの落ち込みもない。でも来年モデルチェンジされる。

481 :774RR:2021/05/27(木) 10:19:52.81 ID:XPTF+pbK.net
3500rpmで80%以上のトルクが出力される。

482 :774RR:2021/05/27(木) 11:03:14.09 ID:9PgkEVV0.net
お、モデルチェンジ確定なんか

483 :774RR:2021/05/27(木) 12:27:40.55 ID:XPTF+pbK.net
S1000の一年後が定常スケジュール

484 :774RR:2021/05/27(木) 12:43:30.62 ID:9PgkEVV0.net
あーそれな
s1000と同じじゃない事を祈るわ

485 :774RR:2021/05/27(木) 12:51:08.48 ID:k6CDChs5.net
ミドルに4発残してくれるのかな

486 :774RR:2021/05/28(金) 17:35:44.74 ID:xQgSLgz6.net
https://i.imgur.com/0rruy3d.jpg

487 :774RR:2021/05/28(金) 17:40:56.07 ID:sJkB/jhw.net
>>485
他に車種が無いからねえ、消極的な理由で残りそうな気はするな。

488 :774RR:2021/06/02(水) 07:34:40.91 ID:2Uk8mSpx.net
聞きたいんですけどGSRと比べて姿勢はどうですか?
こっちの方が若干前傾気味ですか?

489 :774RR:2021/06/02(水) 09:38:31.23 ID:AnUCgFPx.net
ほぼ同じかこっちの方がわずかに楽
誤差レベルかと

490 :774RR:2021/06/02(水) 12:07:51.51 ID:tCAOxbdh.net
>>489
助かりました
ありがとうございます

491 :774RR:2021/06/03(木) 20:36:04.69 ID:ClBMHy9J.net
ケツの痛さでもナンバー1だよ!

492 :774RR:2021/06/03(木) 20:55:59.19 ID:p8y0WVqV.net
750ccと1000ccの違い!?女子目線で感じてみました
スズキGSX-S750とGSX-S1000のお気に入りポイントインプレッション!
https://www.youtube.com/watch?v=EkM55PSi1Zg

493 :774RR:2021/06/03(木) 21:29:28.90 ID:5q41VXly.net
近く納車です。
座布団は何使ったら良いんでしょうか?
1時間レンタルでは、竿の付け根もケツも痛かった

494 :774RR:2021/06/03(木) 21:56:58.81 ID:zg5/3en0.net
>>493
納車前にシート張り替えた方が良いと思う

495 :774RR:2021/06/04(金) 17:30:56.52 ID:XNOI7mZk.net
コミネ(KOMINE) バイク用 3Dメッシュシートカバーを2200円くらいなので人柱で買ってみます。

496 :774RR:2021/06/06(日) 20:12:44.64 ID:4ZjP8xgY.net
納車してもらいました。
家に帰るのに遠回りして2時間くらい乗ったけど、ケツ痛それほどでもなかったです。走り出すたびに後ろにケツずらせば意外といけそう?前の方は座ってられない。三角木馬みたいになってますもん。

497 :774RR:2021/06/06(日) 21:24:36.66 ID:m3shMz/v.net
スズキのバイクはケツ痛シート多い気がするわ

498 :774RR:2021/06/06(日) 22:53:12.30 ID:K6dSBM0w.net
来年モデルチェンジするのかな?
それなら1年待つけど…

499 :774RR:2021/06/07(月) 08:09:26.95 ID:TVFQ8UkQ.net
このままなくなる可能性もあるかな
スズキもミドル4発続ける程余裕ないでしょ

500 :774RR:2021/06/07(月) 10:06:55.74 ID:weduFbs4.net
ミドルは実用性やコスパもある程度求める人多いからMT-07やSV650、Ninja650あたりが人気だもんね

501 :774RR:2021/06/07(月) 10:24:37.59 ID:Vykp/F51.net
>>495
それ耐久性がなくて1年位しか持たないんだよね
効果は抜群だけど耐久性が問題ありかな

502 :774RR:2021/06/07(月) 11:59:58.86 ID:KKWZ7cpi.net
2000円くらいなら一年も持てば良い方でしょ

503 :774RR:2021/06/07(月) 12:03:17.61 ID:8+cJfqHc.net
転けすぎて左右のレバーの先っぽないなった・・・

504 :774RR:2021/06/07(月) 13:11:05.23 ID:oB8r7LSP.net
何でそんなにコケるの?

505 :774RR:2021/06/07(月) 14:05:37.84 ID:XbOds59m.net
敢えて先っぽだけ無くなるようにしてあるからな

506 :774RR:2021/06/07(月) 14:44:38.67 ID:n0jegc/W.net
>>501
ありがとうございます。昨日取り付けました。1年とはショックだけど、お尻には変えられないです。Lサイズにしたんですけど、ゴムバンドのマジックテープがゆるゆるでした。Mサイズの方が良かったのかな。幅はぴったりでした。

507 :774RR:2021/06/07(月) 16:54:10.21 ID:+RfJIYCq.net
スズキには750にこだわりがある

508 :774RR:2021/06/10(木) 12:32:09.68 ID:hVoO1uo9.net
>>503
鋭利に研ぐとかっこいいぞ

509 :774RR:2021/06/10(木) 23:51:06.33 ID:QNR2LKLP.net
>>503
命が無くなる前にバイク降りた方が良い、色々向いてない。

510 :774RR:2021/06/11(金) 00:05:41.62 ID:hc4/R519.net
バイクってコケるものでしょう。バイクを傷付けたくなくてビビッてばかりでは上達はないよ。オレのことだけどw

511 :774RR:2021/06/11(金) 02:00:58.89 ID:9OYgaoOq.net
そういう意味ではない

512 :774RR:2021/06/11(金) 11:26:29.86 ID:bfON5rqa.net
立ちゴケに上達もクソもあるかい

513 :774RR:2021/06/11(金) 14:39:52.92 ID:PlpqRuF8.net
>>510
コケ過ぎて左右のレバーの先が無くなるとか、さすがに有り得ない。
三半規管に障害でもあるんじゃないかというレベル。
懲りない所を見ると、一種の発達障害すら疑うわ。

514 :774RR:2021/06/11(金) 19:10:45.46 ID:eogvHX1s.net
コレつけてる人いますか?
どこまでハンドル手前に持って来れるかな

https://www.webike.net/sd/23904650/

515 :774RR:2021/06/11(金) 20:12:36.12 ID:aUayQmee.net
これバイク屋に反対された。ハンドルーシートーステップのトライアングルはメーカーが練りに練った配置だから安易に変えるべきでないって。

516 :774RR:2021/06/11(金) 20:50:00.93 ID:eogvHX1s.net
なるほど。
って、話終わっちゃうじゃないですか。
まあ買って付けてみますわ。

517 :774RR:2021/06/11(金) 20:54:52.79 ID:t8Ov0EH+.net
ハンドルライザーは最悪のカスタムだとYSP横浜戸塚の島田さんが言ってたな
バイクは純正の状態でケーブル類がいっぱいいっぱいで作ってあるから少しでも上げるならケーブル類も
替えないと駄目だって

518 :774RR:2021/06/11(金) 21:10:11.50 ID:nx2JHiSy.net
声が裏返ってるし最悪の動画だよな

519 :774RR:2021/06/12(土) 19:43:24.32 ID:U5gr9ndK.net
スロットルワイヤーとか
全部足らなくなるからカウルも全バラ
する羽目になる

520 :774RR:2021/06/12(土) 20:28:47.67 ID:F7LS+L/c.net
結局は全部シートのせいかも。
シート前方に座ってれば、ハンドル位置なんて気にならないんだけど、痛くて座ってられない。
仕方なく後ろに座ると尻は楽だけど、今度はハンドルが遠くなっちゃう。
ゲルザブ買うかシート改で解決できるかも

521 :774RR:2021/06/12(土) 20:54:31.37 ID:2jal0ele.net
車で出掛けて自分以外のS750を初めて見かけたけど、後ろから見ると結構スリムなんだなと思った。

522 :774RR:2021/06/14(月) 03:39:25.49 ID:YlHweJgs.net
これシート良くないのか…

523 :774RR:2021/06/14(月) 10:07:52.10 ID:THrTBlbP.net
シートはS1000よりも良いと思う。ただ長距離乗ると尻が痛い

524 :774RR:2021/06/14(月) 12:14:57.05 ID:yiJ25paL.net
まあこの辺のSSやストファイなんてシートはほとんどこんなもんだ
同カテゴリ内では平均的で特に悪い事はない、むしろ良い方だと思う

525 :774RR:2021/06/16(水) 21:46:42.55 ID:X9Ryx1p7.net
S950が出たのでディスコンみたいっすね。

526 :774RR:2021/06/16(水) 22:34:17.20 ID:UJTVFYU8.net
それはA2。女と子供向け

527 :774RR:2021/06/16(水) 22:40:27.49 ID:WTaqAk8t.net
男は黙って

528 :774RR:2021/06/16(水) 22:59:19.29 ID:p8JrEDqE.net
4発ミドルはホンダが最後の砦となるか

529 :774RR:2021/06/17(木) 09:35:14.12 ID:7cp13rE6.net
>>528
まだカワサキがZX-6Rでがんばるでしょ

530 :774RR:2021/06/17(木) 09:54:41.94 ID:ygQDkal6.net
SSはなんか別カテゴリだし

531 :774RR:2021/06/18(金) 14:45:45.37 ID:oKVhmAmX.net
S750は日本じゃ全然売れてないから、日本での販売だけが無くなるのはわかる。
欧州じゃ安いのでそこそこ売れるバイクだから、欧州で終わるのは勿体ない。
欧州向けの生産を続ければ、オマケとして少しだけ日本に回せるんだよな、今までみたいに。

532 :774RR:2021/06/18(金) 14:58:14.53 ID:edVXjacN.net
>>531
欧州でもユーロ5を通すコストを掛けられるほど売れてないってことでしょ。
GSX-S1000と共通化できればコストは抑えられるわけだし

533 :774RR:2021/06/18(金) 15:01:49.50 ID:Uguk/sbb.net
変わりが950なわけで

534 :774RR:2021/06/18(金) 15:04:54.75 ID:bV4+l7BI.net
欧州ではソコソコ売れてたけど、ユーロ5を通しても直ぐにユーロ6が控えてるので
規制対応コストを回収出来ないと判断されるのだろうな

535 :774RR:2021/06/18(金) 22:04:29.77 ID:L50v4mz8.net
買うのであれば今のうちか

536 :774RR:2021/06/19(土) 06:59:29.50 ID:fyJFCVVr.net
fmcだから現行のs750は完全に消えるってことじゃないの?
750がもうラインナップから消えてしまうの?

537 :774RR:2021/06/19(土) 07:02:39.54 ID:JAoAve0B.net
950の装備で日本だけ750が出るとか言う夢のような事は

538 :774RR:2021/06/19(土) 07:41:58.99 ID:mOyJ5xBz.net
新型S1000のデザイン好きだからあれで750が出るの待ってたけど
おとなしく現行買うのがいいか…

539 :774RR:2021/06/19(土) 08:29:19.49 ID:cTDwlQPy.net
950が出ると騒いで嘘撒いてる奴が居るが、日本では免許制度も違うし950と云えど実際はS1000と排気量も違わないこともわからんのか
情弱か

540 :774RR:2021/06/19(土) 09:47:14.20 ID:u0R8QRR3.net
今年は1000が焦点だけど、S750の開発も計画はあるってさ

https://www.motociclismo.it/le-linee-della-nuova-gsx-s1000-sulle-suzuki-del-futuro-78507

541 :774RR:2021/06/19(土) 09:54:52.76 ID:ljfjiolG.net
記事の中に書いてある、日常的に使えるクラシックバイクって物もきになるね。
SVのエンジンを使ったテンプター的なゲテモノでも作るんかいな。

542 :774RR:2021/06/19(土) 10:04:02.60 ID:cTDwlQPy.net
多分Vストロム1050のエンジン廻りのユニットを使ったオンロードスポーツのツインだろ。
あのエンジンだけ使い回さないのはもったいないだろ。だからそろそろ出してくると思う。
4気筒は結局装備で200kg超えてくるし幅も広いし。そろそろ出番だ。クラシックな車体でいいわ。

543 :774RR:2021/06/19(土) 10:40:47.19 ID:VR2btT4u.net
>>539
価格が違うでしょ。欧州の値段でも30万位違うし。
S1000が値上げされるかもって言われてんだから100万位のモデルが不在になる穴を埋める目的なら充分あり得ると思うけど

544 :774RR:2021/06/19(土) 10:49:11.83 ID:u0R8QRR3.net
新デザイン&ユーロ5対応で電子制御スロットルと上下クイックシフター化して、
乗り出し100万円なら競争力あるとは思うけどねぇ(なおデザイン次第)

545 :774RR:2021/06/19(土) 11:33:18.56 ID:7sqgD4Ae.net
>>539
750自体海外向けのオマケで売ってるのに何故作ってくれると思うのか

546 :774RR:2021/06/19(土) 11:49:45.19 ID:VI3Sic2Z.net
>>544
そんな安いの世界のどのメーカーも不可能じゃねぇか?

547 :774RR:2021/06/19(土) 12:40:08.23 ID:TzRqdE0L.net
そもそもS1000はいつ国内販売開始するんだっていうね

548 :774RR:2021/06/19(土) 12:51:31.02 ID:O7khjk9W.net
>>544
スズキならやってくれるかも知れないけど社員が死ぬぞ

549 :774RR:2021/06/19(土) 14:10:08.52 ID:q1AwNI2N.net
>>545
来年にモデルチェンジして日本でも継続販売されることも知らんのか
クソ情弱

550 :774RR:2021/06/19(土) 16:56:07.93 ID:qqbYWEtf.net
>>549
情報通すげえ!

551 :774RR:2021/06/21(月) 21:03:35.25 ID:4DTLwqSy.net
>>542
8月位までにSV1000Xが発表されたらまじで買う。

552 :774RR:2021/06/22(火) 00:29:17.39 ID:WgtHwjju.net
>>551
俺も当然買うわ
多分BANDIT1250のようなツーリングモデルが年末までに出たら買うわ
年末までに出なかったら来年2月の新型GSX-S750買うわ

553 :774RR:2021/06/22(火) 00:36:37.70 ID:WgtHwjju.net
>>552
Bandit1250のようなVツインね

554 :774RR:2021/06/22(火) 01:18:19.86 ID:tSojBkLo.net
スズキのVツインは大小いずれも次の規制で全滅するかもです
信じる信じないは何とかなのです

555 :774RR:2021/06/22(火) 01:42:45.95 ID:WgtHwjju.net
信じない。

556 :774RR:2021/06/23(水) 09:24:44.53 ID:B4HmiNY5.net
新型のmt09に浮気しそう...

557 :774RR:2021/06/23(水) 10:09:24.06 ID:AqmcpKh+.net
MT-09あの装備であの値段はお得感あるからねぇ
昔は割安感といえばスズキだったんだが今のスズキは・・・

558 :774RR:2021/06/23(水) 11:33:00.66 ID:vOrwDEND.net
今のスズキは基本的な設計が古いからね

559 :774RR:2021/06/23(水) 11:43:21.04 ID:yULhXphG.net
レブル1100やMT09みたいなお買い得感あるバイクを他所でやられたらスズキはしんどいな
S1000もMCで相応の値段になりそうだし

560 :774RR:2021/06/23(水) 18:58:14.02 ID:kzQFg9Ml.net
異形ライト敬遠してるけど今回のは結構好みだし音にも拘ってるみたいだからちょっとね

561 :774RR:2021/06/23(水) 19:12:25.96 ID:Qat6J2sO.net
>>557
今度のMT-09は値引き禁止みたいなんで
まだ鬼値引き分のアドバンテージはあるかと
ちなみにS750は在庫は無いけどなんとか毎月生産はしてるらしい。

562 :774RR:2021/06/23(水) 23:01:52.42 ID:0NvXPwuV.net
値引き禁止ってかディーラーが値引きしてる余裕ないんじゃねーの?タイヤ交換した時に雑談してきたけど売るものがねーって困ってたよ

563 :774RR:2021/06/24(木) 02:07:06.73
>>522
山ちゃんのバイクシート工房で
ゲルザブ埋め込み低反発加工してもらったら
大分楽にはなったわ。300キロで尻が痛いのが
500キロに延びたわ。あと、ECUを調整してもらったら
低速のギクシャク感消えてかんなり乗りやすい。

564 :774RR:2021/06/27(日) 13:34:02.89 ID:Ln6KAJxJ.net
山を走って来たけどリッター車よりスロットルを開けられるのが楽しいな

565 :774RR:2021/06/27(日) 20:31:03.68 ID:W7GkDOJt.net
ソレソレ

566 :774RR:2021/06/30(水) 10:58:15.99 ID:RUnIuMmV.net
MT09はタンク14Lの時点で買う気ゼロ

567 :774RR:2021/07/01(木) 16:47:36.93 ID:oxmhSujc.net
もっと少ない12LのKATANAの立場がw

568 :774RR:2021/07/16(金) 05:38:53.53 ID:dwJrj5Cu.net
このバイクのエンジン最高だよ
もっと売れてもいい
欠点はクラッチが重たいくらいだね

569 :774RR:2021/07/16(金) 06:26:32.19 ID:s93/59mS.net
吸気音は1番乗ってて気持ち良いイイバイクだと思う

570 :774RR:2021/07/16(金) 15:02:38.17 ID:vahcBsNa.net
ソレソレ

571 :774RR:2021/07/16(金) 15:03:45.36 ID:vahcBsNa.net
もっと明らかに軽ければ良い。
価格は良い。馬力も良い。

572 :774RR:2021/07/16(金) 22:26:00.14 ID:YmuntbiL.net
カッコも良いと思うけど
スズキのロゴか全てを台無しにしてる

573 :774RR:2021/07/17(土) 06:23:25.57 ID:KPU0C4Q4.net
バイク店から色を決めてくれと言われて悩み中
黒はもう生産しないらしく、青かグレー。
グレーの青ホイールが捨てがたいです。

574 :774RR:2021/07/18(日) 08:01:29.75 ID:+y9Sf3c2.net
グレーに青はヤマハっぽくて選びにくい、、

575 :774RR:2021/07/18(日) 15:04:52.48 ID:TeSzL10I.net
初期青の完全なSUZUKI感がいいよ

576 :774RR:2021/07/18(日) 17:16:59.39 ID:LPqOpeGL.net
他国は白があるのに

577 :774RR:2021/07/18(日) 21:31:48.34 ID:I/HpH+mR.net
このカラードシート使ってる人います?
https://www.webike.net/sd/24631123/

写真だと純正よりフラットな座面(前下がりじゃない)のように見えるけどどうなんでしょう
ケツ痛が改善できるなら買いたい

578 :774RR:2021/07/21(水) 18:45:28.39 ID:Z0+aZdHR.net
新型の1000Sがガツンと値上がりしたんで750が気になってきた(´・ω・`)
サーキット行く気無いから750が良さそうなんよね(´・ω・`)
クイックシフターは無いけど、普通にクラッチ使えば良い訳だし。
燃費もミドルクラス並でまぁまぁ良さそうだし。
ちとバイク屋に行って話聞いてみっかな(´・ω・`)

579 :774RR:2021/07/21(水) 20:10:47.49 ID:f11/ZJsd.net
納車されたらナックルガード付けて
ヘプコ&ベッカーのエンジンガード付けて
リアにバッグ3つ付けてフルパニア化したい

580 :774RR:2021/07/21(水) 23:10:18.31 ID:ItlcbQs4.net
750はディスコン予定の噂もあるから新車で買うなら今のうちにどーぞ

581 :774RR:2021/07/23(金) 17:58:19.30 ID:jtF2F+mZ.net
生き残れそうな気がしない…

582 :774RR:2021/07/23(金) 18:07:26.40 ID:hoWWuNNt.net
スーフォアVTECの次に楽しいこのエンジンを
スズキが捨てるはずがない

583 :774RR:2021/07/23(金) 19:52:19.99 ID:TjzMRJX5.net
現実問題として楽しいとか関係なく規制通せなきゃ捨てるしかないし絶版なんだよなぁ

584 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:25.20 ID:hzJDpxck.net
おのれ排ガス規制め

585 :774RR:2021/07/23(金) 20:46:06.93 ID:9EAdQksu.net
1000そっくりのパワーダウン版の950になるのかと思ってた。日本で売りそうな気配はないけど。

586 :774RR:2021/07/24(土) 00:20:49.14 ID:954/pagx.net
750は既に継続決定
FMC発表は11月か年末
発売は来年2月か3月

587 :774RR:2021/07/24(土) 08:13:05.18 ID:7km9T360.net
なおソースは無し

588 :774RR:2021/07/24(土) 09:31:52.30 ID:OcLCfdnV.net
1000には似せないで今のスタイルでいって欲しいわ

589 :774RR:2021/07/24(土) 09:47:58.46 ID:Qe/Q9hav.net
750は可能な限り売り続けるでしょ。
フルモデルチェンジはないと思われるけど。

590 :774RR:2021/07/24(土) 09:50:40.39 ID:jX6WLBdG.net
750が継続するのに950とか出したスズキが何がしたいのかわからない

591 :774RR:2021/07/24(土) 10:49:03.72 ID:OcLCfdnV.net
向こうの規制に合わせてって話

592 :774RR:2021/07/25(日) 10:31:52.61 ID:YzJ/8P31.net
750は新規開発中と噂のミドルツインが出るまで続投かな?ミドルツインが出たらSVが無くなってS750は残る…?

593 :774RR:2021/07/25(日) 12:44:45.90 ID:c/pPeL5M.net
ミドルツインをどう考えてるんかね、スズキは。
噂みたいにターボ付きのハイパフォーマンス型の尖ったバイクにしたいのか、ターボ無しのSV650とかMT-07
みたいなお得バイクにしたいのか。
中華大型バイクが本格的にヨーロッパで売出したから、いまさらお得バイクは自殺行為だと思うんだがな。
まあ希望だけどさ。
KTMみたいな尖った(でも耐久力のある)バイクにしてほしいのさ。

594 :774RR:2021/07/25(日) 12:49:21.13 ID:SS2I+lEf.net
ワールドだと次モデルの話は一切入ってないみたい

595 :774RR:2021/07/25(日) 16:42:34.15 ID:SH60jxMs.net
750はもう少し軽くして欲しい。
出来れば190kg以下で。
これにVツイン、倒立フォーク、1000Sのような尖ったデザインで発売されるならMT09買わずに待つわ。

596 :774RR:2021/07/25(日) 21:57:33.01 ID:iwPeLEiF.net
尖ったデザインっていうか、
あのヘッドライトカバー付け忘れたようなの欲しがる人も居るんや…
ホント人の好みは千差万別·十人十色やで

597 :774RR:2021/07/26(月) 09:32:58.14 ID:Z6cPtM7+.net
空力特性とかは犠牲にして見た目先行のほうがウケることもあるよね。

598 :774RR:2021/07/26(月) 13:11:30.25 ID:PGK9Bgty.net
新型S1000の初見はカッコいい欲しいと思ったけど、
時間経つと現行や750の方が飽きにくいデザインだね

599 :774RR:2021/07/26(月) 14:43:41.53 ID:ppVN0YDp.net
むしろ初見は、ん?ってなったが動画見てかっこいいと感じたね
まあ750のがかっこいいけど

600 :774RR:2021/07/26(月) 14:45:35.96 ID:DbDRwI0S.net
特に何とも思わないけどバイク屋で実物見るといいね!になるわ

601 :774RR:2021/07/26(月) 18:17:12.97 ID:i5b1tFgS.net
新gsx-s750は110万円くらいの
絶妙な値段で販売して欲しい

602 :774RR:2021/07/26(月) 18:56:29.93 ID:F2qS0RDm.net
アシストスリーパーつくだけで満足

603 :774RR:2021/07/26(月) 19:16:25.89 ID:FdDEYUe3.net
フォークのダンパーはちゃんと付けといて欲しい

604 :774RR:2021/07/26(月) 20:19:45.58 ID:l110S8xu.net
100万切っても国内じゃ売れてないのに110万じゃ競争力ないだろw

605 :774RR:2021/07/26(月) 20:38:47.00 ID:ZpLd1+Oj.net
>>602
寝てどうする

606 :774RR:2021/07/26(月) 22:07:01.98 ID:wqWi3VB6.net
アシストスリーパーって快適な眠りを提供しそう

607 :774RR:2021/07/26(月) 22:45:17.76 ID:cMlegdum.net
あなたの快眠をお約束します
「アシストスリーパー」 
今回、更にミニタイプをお付けして何と9,980円!

https://www.topsellerie.com/@images/selles/1600/4862.jpg

608 :774RR:2021/07/27(火) 00:14:05.13 ID:e68UpM4e.net
寝づらいだろ
来年のモデルは定価100万で実売コミコミ90万で頼む

609 :774RR:2021/07/27(火) 00:20:44.71 ID:0JpZBymN.net
ライバルのNC750より長寿になって
大型二輪の教習車になってほしい

610 :774RR:2021/07/27(火) 10:11:14.08 ID:+fMaTHeC.net
それはいいね
乗りやすいし
トルクもある

611 :774RR:2021/07/27(火) 17:37:31.85 ID:7rPyMFTm.net
維持管理面倒くさいじゃん

612 :774RR:2021/07/27(火) 18:20:39.24 ID:BemPVc9y.net
>>609
パワー落とさないとやばいw

613 :774RR:2021/07/27(火) 20:23:20.14 ID:RizHnxtP.net
CB400SFもCB750(RC42)もデチューンされてたし今更

614 :774RR:2021/07/28(水) 13:56:51.11 ID:5iZgDKSe.net
スズキが教習車とか胸熱くなる

615 :774RR:2021/07/29(木) 00:12:42.90 ID:0tm5MpJH.net
>>614
Addressとかは教習車になってたよ…

616 :774RR:2021/07/29(木) 02:18:23.71 ID:9/cbWRGi.net
免許センターの試験車両でもある

617 :774RR:2021/07/29(木) 20:09:47.70 ID:586FdEJR.net
大型ATはスカブーだったよ

618 :774RR:2021/07/29(木) 22:50:47.36 ID:KYNtFJq6.net
早くモデルチェンジ発表してくれんかなー

619 :774RR:2021/07/31(土) 02:15:53.03 ID:R00V2m1S.net
1000が激安だったからなぁ
1000ならどんな4輪も加速で勝てない
日本は400も750も1000も1400も
維持費は大差ない

620 :774RR:2021/07/31(土) 07:54:15.44 ID:vnKhusrM.net
これくらいのバイクが普段使いでも程よく回せてガチャガチャ出来てなんだかんだ楽しめる

621 :774RR:2021/07/31(土) 09:48:21.11 ID:dFfpiggI.net
そうそう

622 :774RR:2021/07/31(土) 11:54:57.63 ID:aHmFDeXX.net
1000は低中回転のマナーが悪くて回せる750にした

623 :774RR:2021/07/31(土) 13:06:18.43 ID:FYK5kv/P.net
そうそう、気持ちいい

624 :774RR:2021/08/08(日) 02:41:24.36 ID:+IwcljRm.net
モデルチェンジまだかな

625 :774RR:2021/08/10(火) 21:05:19.46 ID:FcgCdgOX.net
明日レンタルして乗ってきます
楽しみ

626 :774RR:2021/08/11(水) 08:58:27.93 ID:AJPDdrBQ.net
新型GSXS750まだかな
待ちきれんわ

627 :774RR:2021/08/12(木) 21:56:19.37 ID:G356ntFe.net
>>619
GSF750に教習車があったねぇ

628 :624:2021/08/12(木) 21:57:16.39 ID:G356ntFe.net
>>614やった
ごめん。

629 :774RR:2021/08/12(木) 23:29:42.29 ID:eF79wnX6.net
もう生産終了だろうから、価値上がるかも?

630 :774RR:2021/08/12(木) 23:46:08.34 ID:L1AwnLCz.net
生産終了したところで欲しがる人が居なきゃ価値は上がらんよ
GSR400とか生産終了して価値上がったのか?

631 :774RR:2021/08/13(金) 01:35:32.88 ID:vC56ZqRP.net
次期モデルあるといきってた人がいたけど

632 :774RR:2021/08/13(金) 03:22:55.05 ID:VqAWqQUY.net
先月契約したけどまだ連絡ないね
今までのバイクは嫌々フェンダーレスにしてたけど
このバイクはフェンダーレスにしないと決めている

633 :774RR:2021/08/13(金) 08:56:42.96 ID:Wr107KLU.net
嫌々フェンダーレスにしてた理由を知りたい

634 :774RR:2021/08/13(金) 14:51:20.39 ID:b8tvVmOj.net
純正フェンダーじゃないとキャリアつけられない

635 :774RR:2021/08/13(金) 18:04:34.97 ID:58aX+ky1.net
次期モデルはあともうすこしお待ち下さい。

636 :774RR:2021/08/13(金) 18:20:19.54 ID:8hoc2kVI.net
次期モデル予約しました!

637 :774RR:2021/08/13(金) 21:44:02.26 ID:DRVqWLii.net
このバイク検討中だったんだけど地元の店に中古が入ったようなので見てみたら社外マフラー付きだった
ヨシムラのR-77jっていう奴みたいなんですが、これ音量的に住宅地で朝からエンジンかけるとまずいやつでしょうか

638 :774RR:2021/08/13(金) 22:23:26.59 ID:vC56ZqRP.net
YouTubeに動画あるし見てみたら
政府認証マフラーだしEU基準のマフラーよりは静か

639 :774RR:2021/08/13(金) 22:55:24.78 ID:/4xa5/hQ.net
俺なら此処で聞くより店にエンジンかけさせてくれないか?って聞くけどな

まぁ近接排気騒音91dbなら近くで聞いたらうるさく感じるかもしれんが
今時だと純正で同程度の音量のバイクもあるから気にする程ではないと思う

640 :774RR:2021/08/13(金) 23:23:28.74 ID:9jPpYYBw.net
近接排気音量って最高出力が出る回転数の半分まで回した時の音量だよ
近所の兼ね合いで肝心なのはアイドリングの音量、及び低音の出具合

641 :774RR:2021/08/14(土) 07:23:48.68 ID:qaemdOj4.net
なぜ俺達はヨシムラのスリップオンを
装着してしまうのか

642 :774RR:2021/08/14(土) 07:45:48.75 ID:EGlZu2NO.net
純正マフラーも触媒は入ってないからヤフオクとかで安く手に入るけど
個人的には純正でも結構煩いと思うんだ

643 :774RR:2021/08/14(土) 08:25:14.70 ID:hY1FWvie.net
S1000とかも純正と社外で音量変わらんからな

644 :774RR:2021/08/14(土) 10:06:24.41 ID:nPb37sM+.net
>>637
中のサイレンサ確認してみた?あれ外してあると音デカイ。それと外すために、溶接してあるボルトを着脱可能な状態にすると車検通らない(実際は知らないけど)。

645 :774RR:2021/08/14(土) 10:34:20.07 ID:VCaMJWtg.net
>>636
何色にしたの?教えて

646 :774RR:2021/08/14(土) 11:15:54.46 ID:zFGIxV2S.net
マットブラック

647 :774RR:2021/08/14(土) 17:57:35.82 ID:g7njRHfR.net
自分はR77JだけどUSヨシムラのインナーバッフルを買って取り付けたら純正とほとんど変わらないくらいの音量になった
R-11には付けられるのかな?分からん

648 :774RR:2021/08/14(土) 22:43:52.70 ID:yj8g0NPU.net
スリップオンならどれも音量同じ。スリップオン自体が基本どれもストレート。ストレートになってないスリップオンなら更に静か。

649 :774RR:2021/08/17(火) 19:42:29.63 ID:X8hnBnot.net
S1000と同じデザインでモデルチェンジしてくれたら即予約しに行くんだけど

650 :774RR:2021/08/17(火) 21:16:37.40 ID:epvbXJ/P.net
断固拒否断固阻止する

651 :774RR:2021/08/17(火) 22:02:18.03 ID:K49AzWYA.net
見た目的には現行のほうが好きなんだなぁ

652 :774RR:2021/08/17(火) 22:34:16.81 ID:XSO8SeYd.net
次期モデルが出るかもわからない状態
750継続するなら1000の廉価版出した意味がわからない

653 :774RR:2021/08/17(火) 23:05:09.16 ID:3edl93g/.net
廉価版は排気量じゃなく出力で免許区分が決まる海外対策
だからアホみたいに出力下がってる

654 :774RR:2021/08/17(火) 23:05:27.79 ID:3edl93g/.net
廉価版は排気量じゃなく出力で免許区分が決まる海外対策
だからアホみたいに出力下がってる

655 :774RR:2021/08/17(火) 23:46:24.62 ID:XSO8SeYd.net
https://young-machine.com/2021/06/18/204858/

これみる限り制限キット付き車体で2年乗って、Aライセンスになったらキット外して95ps仕様に戻せる
日本じゃ良くて制限キットなしの1000を廉価版で出して終わりじゃないの

656 :774RR:2021/08/18(水) 01:15:18.29 ID:s1mdu27e.net
心配しなくても750は自然消滅でしょ。元々欧州免許対応機種なんだから後継が出るのはそういうことでしょ。
ベースが95馬力以下じゃないとキットもつけさせてくれないからねえ。
95馬力でもきっちり低中速に振ったチューニングされてるならそのほうがいいって人もいるだろうしね。
チューニングされてるのかどうかは知らんけど。

657 :774RR:2021/08/18(水) 01:17:30.22 ID:nwUv+aF3.net
>>652
お前の言ってる意味がわからん。廉価版は欧州向けだろが。

658 :774RR:2021/08/18(水) 01:19:21.76 ID:nwUv+aF3.net
心配しなくても今年の秋から冬に発表される。

659 :774RR:2021/08/18(水) 01:26:16.40 ID:s1mdu27e.net
950が?
1000スタンダードと1000リミテッドかもね。
今年なら750の色替えかな。
ミドルの4気筒はどれも買うなら今のうちなのは確かだね。

660 :774RR:2021/08/18(水) 07:55:13.21 ID:QOT8marM.net
>>657
そのEU向けで作られていた750が950に置き換わったのに750も残すの?

661 :774RR:2021/08/18(水) 10:22:53.70 ID:P8jv16a6.net
750は存続する。
4気筒だからアジアで売れているから。
台湾、タイ、ベトナム、マレーシアなど売れている。

662 :774RR:2021/08/18(水) 10:36:26.49 ID:s1mdu27e.net
期待したい気持ちはわかるが、、、
まあ、だからこその今のうちだな。
いつ自然消滅するかは予測できないがそんなに先じゃない。

663 :774RR:2021/08/18(水) 10:45:20.25 ID:KyszVkBh.net
北米でひっそりと売ってるモデルはあるが
アジアで継続販売した話は聞いたことが無い

664 :774RR:2021/08/18(水) 10:47:04.48 ID:3/FmzNJ7.net
S950はサスやウインカーなどランクを下げてコストダウンはしているが、それだけで価格を下げるのは苦しいと思うのよね

S750はフレームやスイングアームがスチールだったり、フロントフォークも片方のダンパー機構が省略されていたりと、本当の意味でコストを削減できている

そう考えると単に950を導入するメリットは無い気がするのよね

665 :774RR:2021/08/18(水) 12:41:04.88 ID:ai5hxnJN.net
アジアには欧米には販売されていない独自モデルも多数ある

666 :774RR:2021/08/18(水) 12:49:56.14 ID:+b7IQWpc.net
小排気量ならあると思うが大型で何かあったか?

667 :774RR:2021/08/18(水) 18:26:03.28 ID:F8nycir3.net
どうせ新車は納期が長引いて買えない

668 :774RR:2021/08/18(水) 19:03:19.15 ID:HTvM22MJ.net
バイク屋情報

GSX-S750ABS
(青黒・Mブラック納期未定・ブラックグレー10月予定)

669 :774RR:2021/08/19(木) 21:21:17.77 ID:stmhfN4v.net
生産したらしいがそんなに用意は出来なかったか

670 :774RR:2021/08/20(金) 19:30:57.04 ID:mJAZXeTY.net
ついに盗難対象になったのか
もう不人気だなんて言わせない!

2021年8月7日朝
千葉県松戸市内でバイクが盗難にされました。
スズキ GSX-S750
2021年式
https://twitter.com/NoriHuuru/status/1425050482431594501
(deleted an unsolicited ad)

671 :774RR:2021/08/20(金) 21:50:11.85 ID:TjqoGGm7.net
まったく嬉しくねぇなおい

672 :774RR:2021/08/20(金) 21:59:29.24 ID:hUe7P58V.net
玉数は少ないから国内なら足がつきそうだが
海外に飛ばすつもりなのかねえ
俺もすごい昔だけど2ストニーハン盗まれて凹んだ

673 :774RR:2021/08/22(日) 02:26:04.73 ID:8APCAm9L.net
>>660
既にS950より以前にS750にはA2モデルが販売されている。S750を併売する理由はS1000、S950との価格差が大きすぎるから。S1000とS950の排気量は同じ。S1000とは4000€、S950とは1500€で出力はS750より劣る。

674 :774RR:2021/08/22(日) 02:29:33.54 ID:8APCAm9L.net
>>662
そのうち将来的にバイクのエンジンはモーターに置き換わる。

675 :774RR:2021/08/22(日) 02:49:53.92 ID:8APCAm9L.net
>>656
日本で性能の低い高価なS950を発売しても売れるわけがない。他社のバイクを買うだけの話。価格的競争力訴求力もないバイクを売るわけがない。スズキもあなたほどバカじゃないと思うけど。

676 :774RR:2021/08/22(日) 03:06:45.58 ID:wZNfVUNx.net
750を小手先だけの改良でユーロ5に対応できるのかね
値段アップして950と値段変わらなくなるんじゃないの

677 :774RR:2021/08/22(日) 10:14:18.25 ID:p5YUvg34.net
できないから950出してきたんでしょ。ユーロ6もあるのに新規で750で作るほどスズキもバカじゃない。
ミドルレンジの欧州免許対応なら意味は変わらんのだから。
日本に持ってくるかどうかはわからんけどね。

678 :774RR:2021/08/22(日) 12:39:20.95 ID:e743bNBr.net
950は日本にはこなさそうだからモデルチェンジワンチャン

679 :774RR:2021/08/22(日) 13:51:52.51 ID:fSntPEnI.net
日本では同機種ローグレードは売れない傾向(バイクに限らず)があるからS950は出さないだろうね

680 :774RR:2021/08/22(日) 15:14:34.57 ID:Jk7qSUV8.net
中古ですが契約してきました。
よろしくお願いします。

681 :774RR:2021/08/22(日) 15:15:06.89 ID:wZNfVUNx.net
GSX-S750は残るけどパラツインかもね

https://kojintekibikematomeblog.com/archives/%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%81%AE%E3%83%9F%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3.html

682 :774RR:2021/08/22(日) 18:42:30.56 ID:IErEKx/9.net
>>677
A2免許の奴向けだが排気量とパワーが低い中古買えば済む話。去勢された新車を繋ぎで買う必要もない。A2免許対応機種自体が無駄。

683 :774RR:2021/08/22(日) 19:12:33.87 ID:p5YUvg34.net
どう思おうと勝手だが欧州じゃ人気のセグメントだからなあ。
無視するほどズズキもバカじゃない。
理解できなきゃ、、、まあ、仕方ないな。

684 :774RR:2021/08/22(日) 22:31:09.20 ID:wZNfVUNx.net
>>682
キット外せば750と変わらないパワーでしょ

685 :774RR:2021/08/23(月) 00:27:59.63 ID:oeU8SM+H.net
>>683
なんだか自分だけが理解できなくて悔しそうだね

686 :774RR:2021/08/23(月) 18:51:36.29 ID:Tl1hI2mA.net
モデルチェンジされるなら即予約するぞー
ディスコンされるならされるで即買うぞー

687 :774RR:2021/08/29(日) 14:03:25.76 ID:tfqqlK3M.net
本当の事言うとGSR750のデザインの方が好きなんだ
だから次期モデルは期待している

688 :774RR:2021/08/29(日) 16:52:14.87 ID:PbCHQsmK.net
諸事情で売却しました。
2年間ありがとうm(_ _)m

689 :774RR:2021/08/29(日) 22:27:58.32 ID:sGMgdnjy.net
またな、元気でな

690 :774RR:2021/08/29(日) 22:46:11.74 ID:3ev6Mj7v.net
>>688
参考までに走行距離、買取価格はいくらでしたか?

691 :774RR:2021/08/31(火) 21:05:55.88 ID:kyLIUWtt.net
>>690

>>690
約6.000km、55万でした。

692 :774RR:2021/09/01(水) 07:29:34.90 ID:xgNl2ucm.net
ありがとうございます。巷では中古車不足ですが、なかなか厳しい金額ですね。

693 :774RR:2021/09/01(水) 09:48:18.24 ID:HQoUsRgT.net
もともと不人気だから十分でしょ
店頭価格75万〜78万ぐらいか?

694 :774RR:2021/09/01(水) 10:09:00.23 ID:ZeiHGDgo.net
>>691
何年式?
>>692
年式による

695 :774RR:2021/09/01(水) 12:39:18.93 ID:9UswiZsN.net
>>694
19年式でした。

新車の車両価格が70万後半からなので、妥当なところでしょうか。

696 :774RR:2021/09/01(水) 12:43:46.71 ID:DHyTsker.net
>>695
高価下取りだと思う

697 :774RR:2021/09/01(水) 15:04:20.63 ID:jMWw7wl0.net
平時なら下手すりゃ40万切りそう

698 :774RR:2021/09/01(水) 19:54:54.97 ID:6rejpJxM.net
最後のナナハン4気筒だから
将来プレミア付くよね

699 :774RR:2021/09/01(水) 20:38:34.21 ID:8O/BlJmf.net
プレミアはどうか分からんが最後かも知れんね。
新型1000にパワーモード的なのが付いてモードに寄っては750みたいな乗り味になるらしいから。

700 :774RR:2021/09/01(水) 21:09:22.69 ID:+q5m4vo3.net
R750ならプレミア付くと思うがS750は…

701 :774RR:2021/09/01(水) 21:15:22.28 ID:O70NOzzj.net
R750はもう新車売ってないわ

702 :774RR:2021/09/03(金) 22:57:34.97 ID:d6QxOtSo.net
え、まじで?
2020年までは売ってたの見たけど

703 :774RR:2021/09/05(日) 17:59:51.13 ID:ilBJZPzZ.net
2021年モデル契約してきた
来週末には乗れそう

704 :774RR:2021/09/05(日) 18:10:38.87 ID:mAPrJ2ut.net
おめいろ
早えな

705 :774RR:2021/09/05(日) 18:47:29.86 ID:RMpoeqk6.net
最近、片道20kmの通勤に使っているけど、楽な大型だと思う。渋滞だと燃費20km/l切っちゃうけどね

706 :774RR:2021/09/05(日) 20:27:43.92 ID:ilBJZPzZ.net
ありがとー
初スズキバイク楽しみ

707 :774RR:2021/09/08(水) 10:14:16.61 ID:lC80SFss.net
新型まだかのう

708 :774RR:2021/09/08(水) 10:17:40.69 ID:Ei+DCBMX.net
>>703
タンクに貼ってあるデカいGとSのステッカー?
剥がせそうか教えてください。

709 :774RR:2021/09/08(水) 13:24:13.94 ID:k7IzHUBf.net
7月中旬に新車契約したのに
納車は年内厳しいと連絡があったよ
こんなコトならライバルのZ900RSにすれば良かったね

710 :774RR:2021/09/08(水) 14:03:34.50 ID:alWxMhIF.net
ライバルかどうかは分からんけど、Zは即納なの?

711 :774RR:2021/09/08(水) 15:42:48.43 ID:Atn4b5Ps.net
S750で納期年内無理ならZ900RSなんか1年くらい余裕で待たされそうな気がする

712 :774RR:2021/09/08(水) 16:21:08.31 ID:frn2g5P9.net
>>710
Z900RSは7月にプラザ行ったら納期3ヶ月と言われた

しかし年内に間に合っても、
すぐに年式が古くなるのはヤダなぁ
あこがれの隼買うときの下取り査定に影響するし

713 :774RR:2021/09/08(水) 17:06:21.47 ID:C74ENuEK.net
下取り価格気にするぐらいなら最初から隼買えば

714 :774RR:2021/09/08(水) 18:13:50.16 ID:7RZ7oKnT.net
>>712
Z900RSが本当に3ヶ月で手に入ったならそれ1年乗って売っても車体価格の9割くらいは戻ってくるだろうに
それくらい人気だぞ

715 :774RR:2021/09/08(水) 21:22:37.96 ID:970JAmhk.net
GSXS750は大量に台湾に流れたよ
https://www.facebook.com/151818924855600/posts/4354813237889460/

716 :774RR:2021/09/09(木) 02:47:37.78 ID:VucIrUrE.net
>>712
何で憧れのバイクがあるのに他のバイクを
買うのですか?

717 :774RR:2021/09/09(木) 07:56:20.64 ID:93tPuKIq.net
>>716
通りすがりがエスパーすると、どっしり構えた隼よりも今は用途的にも軽くて速いストファイ系でヒラヒラ走りたいんじゃなかろうか?歳とって高速ツーリングがメインになる頃に隼に乗りたいって事かな。

718 :774RR:2021/09/09(木) 09:15:11.25 ID:rCFS4fCT.net
>>716
エスパーが推測するに「いつかはクラウン」みたいな感じじゃね?
裕福にならない限り買わないみたいな

719 :774RR:2021/09/09(木) 10:04:16.52 ID:ktXkkOjy.net
年取ったら隼なんてキツいだろ

720 :774RR:2021/09/10(金) 20:00:17.13 ID:XSclyroq.net
俺の言ったとおり通り2022年型GSXR600,750がアナンウスされたな。
来年以降も安泰だ。

721 :774RR:2021/09/10(金) 21:08:54.01 ID:bVbLXIEE.net
色だけ変えて他は変更なしじゃん・・・

722 :774RR:2021/09/10(金) 21:19:44.00 ID:+Pah23Tf.net
それはGSXS750には関係ないことだ。
いい加減理解しろよ。

723 :774RR:2021/09/11(土) 08:09:49.83 ID:RAyDLOH7.net
>>708
お待たせ昨日バイク取ってきました
乗った状態右側だとGのタンク(金属部分)はデカールの上からクリア塗装してるっぽくて取れなそう
Sのプラのパネルはデカール貼ってるだけなので簡単にとれそう
ただしSの部分とると一緒にその前にあるGSX-Sの部分の剥がれます
こんな感じ

724 :774RR:2021/09/11(土) 08:34:08.44 ID:RFJFwGY5.net
>>723
納車おめでとうです。
パーツリスト見るとデカールまでは判断できたけど、クリア塗装の部分が気になってました
現物見ないで注文するか迷ってました。
ありがとうございました。

725 :774RR:2021/09/11(土) 14:01:45.52 ID:WfJ9XbJu.net
メーカー出荷標準ではデカールの上にクリアが吹いてある。
スペアパーツではデカールとカウルは別売りが最近多い。

726 :774RR:2021/09/20(月) 23:19:37.72 ID:gA0Q4Mq7.net
ツーリング先で20年式の赤白を始めて見掛けたけど良い色だったな。
20年式の青黒に乗ってて迷ったんだけど、足回りを綺麗にし続ける自身が無かった。

727 :774RR:2021/09/22(水) 17:56:58.63 ID:7v7y3xPN.net
S1000GTかっこいいな
S750もなんかアナウンスあればいいな

728 :774RR:2021/09/22(水) 18:38:50.34 ID:44xqYEzh.net
1000GTの750版が来たら起こして?

729 :774RR:2021/09/22(水) 22:34:56.70 ID:iDW67Dbk.net
あるよ。

730 :774RR:2021/09/23(木) 00:23:45.20 ID:K3eWcw5y.net
えーいつ?

731 :774RR:2021/09/23(木) 00:45:55.80 ID:5stfI8Rs.net
ないあるよ

732 :774RR:2021/09/23(木) 12:48:18.90 ID:718FA70z.net
来年あたりS750のモデルチェンジも期待しちゃうなァ

733 :774RR:2021/09/23(木) 12:58:13.52 ID:i9ABBCgH.net
>>731
こんなこと言ってケンシロウに殺された奴いたなあ

734 :774RR:2021/09/23(木) 15:36:44.62 ID:cj4Qutg1.net
1000GTのパワーダウン仕様が出て
いよいよS750の立場が危うくなるとか

735 :774RR:2021/09/23(木) 17:09:54.31 ID:sRFzmtdZ.net
そんな惨めなバイク売れんわ

736 :774RR:2021/09/24(金) 23:41:50.65 ID:XmWCoSGz.net
>>734
軽くなってくれれば750版も出してほしいけど、そんなことないだろうなぁ

737 :774RR:2021/09/25(土) 10:19:28.82 ID:rBYpXxrd.net
S750も新型S1000やGTみたいな路線のデザインになるのだろうか・・・

738 :774RR:2021/09/25(土) 10:47:14.53 ID:nV+p0oZB.net
>>734
白バイに採用されたりして

739 :774RR:2021/10/01(金) 19:00:21.43 ID:TX9isIBB.net
S750はユーロ5非対応だっけ
ディスコンにならなければ近々モデルチェンジされるはずだけど、やっぱり新型S1000みたいになるんだろうな

740 :774RR:2021/10/01(金) 21:39:38.66 ID:pomyMlxL.net
このバイクgsr750と乗り味は全然違う?
見た目はgsr750の方が好きなんだけど

741 :774RR:2021/10/01(金) 23:22:17.25 ID:MBgiOn+A.net
>>740
かっこいいよな

742 :774RR:2021/10/02(土) 09:25:59.35 ID:IPpaDz6H.net
GSR750もGSX-S750もいいデザインだと思うけど、新GSX-S1000はなんともいえん

743 :774RR:2021/10/02(土) 10:17:45.72 ID:NVq34bQI.net
デザインはGSXS750が一番バランス取れてて立体感と小細工効いててカッコいい

744 :774RR:2021/10/02(土) 11:25:08.57 ID:PUXDlt0k.net
S750の牙が一番可愛いのでお気に入り

745 :774RR:2021/10/02(土) 15:29:45.08 ID:CZUW8i2d.net
>>740
gsr750にはLow-rpmアシストがないからUターンしやすいとか。マッスルバイク-チャンネルのひとがLow-rpmアシストがUターンの場面でも作動するから驚くとは言っていたよ。s750の動画だったか忘れたけど、回転低下時に介入するシステムなんでどのスズキ車でも似たようなものかと。

746 :774RR:2021/10/02(土) 18:24:41.56 ID:PUXDlt0k.net
>>745
ぶっちゃけ、lowrpmアシストいらないよな
あれがあるからってエンストしないわけでもないし。

なれてない頃エンストしまくってた時期あるわ。

747 :774RR:2021/10/02(土) 20:34:22.82 ID:wnUXB650.net
MVアグスタのオートクラッチみたいにクラッチ操作不要でスタートできるくらいでないと、
余計なお世話感の方が強そうだね

748 :774RR:2021/10/03(日) 00:08:10.54 ID:dECK3mbw.net
GSXS750は低回転からクラッチ素直に繋げやすい。マジでエンストしたことない。発進は意識してクラッチ繋ぐ必要ない。しかしアシストが効いてると思ったこともない。

749 :774RR:2021/10/03(日) 04:05:52.04 ID:7PTEvO2B.net
>>748
エンストからの立ちゴケをやるひとの意識状態に近い。

750 :774RR:2021/10/03(日) 08:44:23.01 ID:/t+7hOoG.net
スズキのローRPMぐらいで何度もエンストするような人は公道にでる前にクラッチ操作を練習した方がいい

751 :774RR:2021/10/04(月) 01:49:40.13 ID:cXDZXpp0.net
>>749
お前にしかわからないだろうな

752 :774RR:2021/10/04(月) 19:45:20.45 ID:u6YKE729.net
明日レンタルバイクでGSX-S750乗るんだけどここ気をつけろみたいなのある?
あと乗るんだったらココの良さを感じてほしい的なのも語っていただければ捗りまする。

ちなみに普段VFR800Xに乗ってます

753 :774RR:2021/10/04(月) 20:41:25.64 ID:qyiBrZPz.net
吸気音を堪能してください

754 :774RR:2021/10/04(月) 20:46:41.48 ID:7x5nSVZw.net
>>752
立ちごけに気をつけろってところですが、VFR800乗ってるなら余裕ですね

755 :774RR:2021/10/04(月) 22:05:03.98 ID:2v2kbpTu.net
>>752
スタンドかけたつもりで降車する。スタンド確実に下ろして降車したがわずかに傾斜していてスタンド外れてパタン。くらいか。
おれは立ちゴケしたことないし、するわけ無い、ローRPMアシストはエンストしないから転倒の原因にはなり得ないみたいに変な過信しないほうがいい。とりあえず自分がやってることはこんな感じ。

756 :774RR:2021/10/05(火) 20:09:26.02 ID:OJy0I612.net
8時間ほどレンタルから帰ってきました。めっちゃよかった…
音マジでヤバい こんなん乗り続けたらバカになっちゃう。

音に酔って峠で割と頭おかペースで飛ばしても前後サスどっちもドタバタしないし、
フロントブレーキの感触まじでええわ。
倒立フォーク基本嫌いなんやけどギクシャク感なく気持ちよく走れたわ。

見た目はキツイけど走りと音はマジで4気筒ネイキッドイチで気に入ったわ
軽いしポジションもアップハンすぎず足つきもよくてマジでよかったわ

757 :774RR:2021/10/06(水) 06:53:26.14 ID:OwfMKgOh.net
要約:マジでよかったわ

758 :774RR:2021/10/06(水) 08:52:50.08 ID:UDMf3nNq.net
山で2速8000rpm〜3速6000rpmくらい回すとバカになる

759 :774RR:2021/10/06(水) 19:41:23.07 ID:qxg5/rJD.net
元からバカだから安心しろ

760 :774RR:2021/10/06(水) 21:50:54.87 ID:Oipxj8BB.net
契約:マジ良かったわ

761 :774RR:2021/10/06(水) 21:54:52.52 ID:EJ9wenN+.net
>>756
1000は乗りましたか?

762 :774RR:2021/10/07(木) 08:41:22.39 ID:5iKc/9uq.net
俺はS1000乗りだけどS750気になるから試乗したら、回して乗れる楽しさってのがメッチャ実感できたよ
確かに超絶バランスのバイクだなと思ったわ

763 :774RR:2021/10/07(木) 09:25:31.49 ID:ElnGzqgt.net
1000でなれちゃうと750は低回転がマイルド過ぎてイヤだわー

764 :774RR:2021/10/07(木) 10:30:54.70 ID:zN/woBh7.net
確かに低速トルクの薄さは感じるけど、ある程度ラフに操作しても乗りやすいって言う考え方もある

765 :774RR:2021/10/07(木) 12:37:54.15 ID:flOl/lgC.net
自分の技量じゃ1000は公道で3速一万回転まで入れられないけどナナハンの方はいけるし、足回りが不足している感じが全くない。
リッター譲りのものがおごられてるし、CB(R)650R辺りの競合と比べると別格だわ

見た目由来の所有感はミドルクラス最弱格だと思うけど、足回りの良さはストリート向けの性質という区切りだとVFR800、SPの方のMT09にも負けてないわ。 価格帯全然違うからアレだけど

766 :774RR:2021/10/07(木) 12:41:52.86 ID:OtykgkRR.net
吸気音とノーマルの排気音でも充分痺れる

767 :774RR:2021/10/08(金) 18:09:20.54 ID:VoT9A8ji.net
ちょっとクラッチが重い
次期モデルはアシスト&スリッパークラッチにして欲しい

768 :774RR:2021/10/08(金) 20:52:13.92 ID:WU4ZpV86.net
次期モデル、出るのだろうか
750は1000と違いSしかない
カタナもない

769 :774RR:2021/10/08(金) 21:18:07.86 ID:l0udO6so.net
Rはアメリカで生きてるから……
でも出してほしいなぁ

770 :774RR:2021/10/08(金) 21:48:21.30 ID:mvujKnDf.net
出ますん

771 :774RR:2021/10/08(金) 21:59:10.41 ID:9jw/vHU1.net
S750出して欲しい
むしろ個人的にはGSX-S1000GTの車体にS750のエンジン載せてGSX-S750GTを出して欲しい
750ccでフルパニアで長距離旅行に行きたい

772 :774RR:2021/10/09(土) 00:01:08.05 ID:lvsqv7PL.net
次に重いのはもう終わり
次は軽くしてほしい

773 :774RR:2021/10/09(土) 09:53:35.23 ID:Kv/+4ViX.net
パラツインミドルを用意してるみたいだしどうかな

774 :774RR:2021/10/09(土) 10:47:15.43 ID:jbrzQ64G.net
スズキ謹製ミドル直4は最後だと思って買った

775 :774RR:2021/10/09(土) 21:13:00.68 ID:miZ6f8lv.net
「音の良さ」と「ケツの痛さ」は歴代トップクラス。

776 :774RR:2021/10/09(土) 22:17:30.94 ID:XYUe3n7b.net
音を聞いてればケツのことなんて忘れる


しばらくは

777 :774RR:2021/10/10(日) 10:16:32.87 ID:8yg1sYum.net
ケツは痛くない
人それぞれ
休憩するといいよ

778 :774RR:2021/10/10(日) 10:37:14.86 ID:X8wtO0db.net
>>777
大人やね

779 :774RR:2021/10/10(日) 11:22:52.53 ID:/cAo1uO/.net
やばくなりそうって思ったら立ち乗りすればいいよ

780 :774RR:2021/10/10(日) 12:44:55.13 ID:83v/9P17.net
ケツ痛って実はシートじゃなくて前傾具合だったりしない?

781 :774RR:2021/10/10(日) 16:29:54.23 ID:hJnQBrrr.net
>>780
自分はGSX-R125も乗っているんだが125は痛くならない

782 :774RR:2021/10/10(日) 16:59:11.21 ID:f4ccCbWS.net
鋼のケツがあればなあ・・・。

783 :774RR:2021/10/10(日) 17:47:30.29 ID:/cAo1uO/.net
鍛えて鋼にするんだよ!

784 :774RR:2021/10/10(日) 19:47:18.04 ID:dO4trB37.net
この前8時間くらい乗ってもケツ痛発生しなかったけどなぁ…(1時間毎くらいに休憩)

後ろ乗りしたらかなり楽だと思う。スパスパハンドル切れ込んで楽しいしね
無駄にコーナーの度にシートのエッジに体重かけて楽しんでいけ

785 :774RR:2021/10/10(日) 21:25:18.19 ID:+WFj85J1.net
シートが前傾してるから気が付くとシートの一番前に行ってるんだよ

786 :774RR:2021/10/10(日) 22:33:54.18 ID:8yg1sYum.net
俺もGSXR150乗ってるけどケツは大丈夫。手首が最近疲れる

787 :774RR:2021/10/12(火) 15:32:27.72 ID:U4tkpGPV.net
ケツを鍛える方法

788 :774RR:2021/10/12(火) 16:05:48.18 ID:gx6Un6iI.net
アッー!!

789 :774RR:2021/10/13(水) 12:33:56.83 ID:uxr/KNgb.net
カワサキZ900買う予定だったが
カワサキのやり方が嫌いになったからこっちにするわ

車体も部品もプラザじゃ買えないとか
物売るってレベルじゃねーぞ

790 :774RR:2021/10/13(水) 14:10:31.17 ID:hXq9w1J2.net
>>789
良い判断です。

791 :774RR:2021/10/13(水) 23:06:55.96 ID:yJRsVHsV.net
新型もディスコンの発表もないけど、現行モデルはいつまで生産可能?

792 :774RR:2021/10/14(木) 20:09:57.21 ID:w7Hr+qv8.net
>>789
あんたに同感

793 :774RR:2021/10/14(木) 22:22:57.61 ID:+nLEw7lg.net
年末発表がスケジュール

794 :774RR:2021/10/14(木) 23:49:31.55 ID:ok40S6vK.net
カワサキの純正部品の件はカワサキが新会社に移行するので一旦契約を切るんだって
再契約すれば今まで通り部品は卸せるらしい
その再契約にどれくらい高い壁があるのかは謎だけど

795 :774RR:2021/10/15(金) 06:27:05.30 ID:UpuNhCPj.net
スズキだけはこの流れに乗らないで真っ当な商売をしてほしいな

796 :774RR:2021/10/15(金) 10:48:13.61 ID:OAHB3SWE.net
どこにでも系列店があるわけじゃないもんな

797 :774RR:2021/10/15(金) 21:58:56.89 ID:Bxu5whgg.net
カワサキの純正部品をプラザにしか売らないっていうのはマズイ。しかし今よりも価格を引き上げれば、いままでの価格では販売不可能になる。
そうやって吊り上げればDIYで修理するよりプラザに頼むひとが増えてウマーになるのでは?

798 :774RR:2021/10/15(金) 22:03:05.17 ID:Bxu5whgg.net
プラザだろうがプラザ以外だろうが一律に部品価格を引き上げて、プラザには別な形でインセンティブを与えれば補填可能か。

799 :774RR:2021/10/19(火) 10:26:04.15 ID:afnQZ24p.net
それ嘘ちゃうん。250とかはプラザじゃなくても買えるんだし

800 :774RR:2021/11/07(日) 17:07:40.73 ID:X34HUhgS.net
そもそも前モデルがgsr750というめちゃくちゃ名車だからな
なぜかデザインs1000と同じにしてしまったから
gsr750ベースでニューモデル作ればええのにと思うよ
750は価格帯としても走行性能としても必要でしょ

801 :774RR:2021/11/07(日) 19:39:36.87 ID:enxiSF/+.net
そういう人が少数派なんで売れなかったしデザインも変わったんすよ

802 :774RR:2021/11/07(日) 20:01:19.47 ID:X34HUhgS.net
>>801
結局はそういうことになってしまうが
gsr750はなんで過小評価されてたんやと思うよ

803 :774RR:2021/11/07(日) 21:11:37.49 ID:2n0gKD7S.net
GSR750が売れなかった理由は質感が低かったから
この排気量のバイクなら少し高価になってもいいから見た目の高級感が望まれる
最近はスズキも分かってきた

804 :774RR:2021/11/07(日) 22:53:38.91 ID:1OR8iZYx.net
>>803
質感てなーに?
どこかしらキラキラさせればいーの?

805 :774RR:2021/11/07(日) 23:11:36.62 ID:gO465h6q.net
>>803
質感とは程遠いSV650が一番売れてるけどな

806 :774RR:2021/11/07(日) 23:45:33.41 ID:+yPqjfbi.net
騒音規制対策でCDダミーみたいなスプロケとエンジンカバーがちょっとアレだった

807 :774RR:2021/11/08(月) 07:33:43.36 ID:+88kxRyH.net
GSRは今見てもカッコいい。最近のバイクはオーブンの中でドロッと溶かしたみたいな流線形が多いから。

808 :774RR:2021/11/08(月) 08:58:31.62 ID:MSGyvM+8.net
GSR750はデザインがいいから足回りの安っぽさが目立っちゃうのよね
デザインが悪けりゃ足回りが安っぽくてもなんとも思わないんだけど

809 :774RR:2021/11/08(月) 09:23:33.55 ID:Peg3/riS.net
安っぽいんじゃない安いんだを体現してたからなGSR

810 :774RR:2021/11/08(月) 10:00:59.92 ID:tgbIEYVx.net
新型はパラツインに快適装備つけて100万切ってくれるとかかなー
何かしらのアナウンスがあるなら2月とかかね

811 :774RR:2021/11/08(月) 10:10:37.82 ID:vD/FrTxa.net
GSRで叩かれたネガな部分を潰して出たS750なのに売れなかったという

812 :774RR:2021/11/08(月) 10:45:47.20 ID:Fjm6lOHE.net
1000が出たしね

813 :774RR:2021/11/08(月) 15:04:13.23 ID:tgbIEYVx.net
日本の免許制度じゃそりゃ1000買う人が多数よな
俺は4発の音が楽しめて
現行唯一って事で750買ったけど

814 :774RR:2021/11/08(月) 18:39:54.70 ID:bkbsJd0H.net
S750の方が公道じゃ遊べるのに大きい方が強いとS1000を選んでしまうのが日本人の性

815 :774RR:2021/11/09(火) 00:16:58.03 ID:m3rUe7R8.net
S750はアジアではよく売れてる方

816 :774RR:2021/11/09(火) 02:16:33.79 ID:jkX4Dt/3.net
ヘルメットロック今更欲しくなって探してます。
キジマのがあるよなぁって見たら取り扱っておりませんで泣きました。
他車種のがついたりしないですかね…ご教授お願いします

817 :774RR:2021/11/09(火) 06:03:41.52 ID:QGlcuZ2t.net
今このバイクを初の大型として購入検討中なんですが、アクセサリが少ない感じなんでしょうか。

私もヘルメットロック探してたんですが、
キジマのGSX250R用が同じようなステー形状なんで使えるんじゃないかと思ってます。
ステップも同じものに見えますし。

818 :774RR:2021/11/09(火) 08:49:25.39 ID:vfoB1Jx5.net
>>816
webikeの在庫確認したら一時的に在庫切れで22年の1月下旬入荷予定になってるよ

819 :774RR:2021/11/09(火) 09:09:52.53 ID:qTQ+9IuW.net
マイナーバイクだからカスタムパーツは少ないね
ワイは汎用のヘルメットホルダーをハンドルに付けてるけどタンクに置けるから雨降っても安心で気に入ってる

820 :774RR:2021/11/09(火) 10:23:42.22 ID:uNcTOKkI.net
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsx-s750/gsr750.html

そのぶん新たに倒立フォークを装備し排気量を750としながらも車体価格はGSR600とほぼ変わらない107万円という値段。ハイパフォーマンスモデル路線からハイコストパフォーマンスモデル路線になったわけです。それで車重が600より軽いってのも凄いけどね。

だからねコレが出た時に見受けられたんだけど"スイングアームがダサい"とか"マフラーが地味"とかいう文句を言うのはお門違いです。だってスイングアームもマフラーも凝ってたGSR600は車体価格が高いと文句言われたんですから。

821 :774RR:2021/11/09(火) 15:58:24.45 ID:ww6brlzS.net
だからGSR600はお蔵入り

822 :774RR:2021/11/09(火) 17:29:55.18 ID:3xivhIZG.net
GSR600はスズキらしい万人受けしないデザインの問題でしょ
これは1000があるからと言われるけど、あれは中型400とほぼ同じと言われるし

823 :774RR:2021/11/09(火) 17:45:40.28 ID:Nds+o/1w.net
GSR400/600は部位ごとにみると悪くないのに全体はバランスが・・・といういかにもスズキなデザイン
量産車はCGやコンセプトモデルのようにはいかないってのも分かるけど

824 :774RR:2021/11/09(火) 18:52:00.26 ID:QGlcuZ2t.net
>>819
なるほど!汎用品をうまく使えばいいのですね。
情報ありがとうございます!

825 :774RR:2021/11/09(火) 19:51:36.53 ID:f170Rpzu.net
>>816
昔買ったけど、つけるのがめんどくさくて新品のままあるw
もうロックしなくてもいいやって思ってしまってる

826 :774RR:2021/11/09(火) 23:07:04.57 ID:SvQlZ8TF.net
ヘルメットロックにカラビナでロックせずに掛けるのが楽

827 :774RR:2021/11/10(水) 03:25:20.45 ID:Li8aIVUm.net
>>826
とろうとしてる

828 :774RR:2021/11/11(木) 15:24:09.25 ID:PU4TU4As.net
>>816です
>>817さんの書き込みを見て、行けそうだと思いキジマのGSX250R用のヘルメットロックを買いました。
やはり何の加工もなしにポン付け出来ました。どの辺が250R用なのか分からないぐらいです。
ただ、キジマ製s750用やs1000用のレビューにもありましたが、ヘルメット引っ掛け時はステップが邪魔して引っ掛けにくいです。

829 :774RR:2021/11/11(木) 22:53:53.57 ID:gwwRRj6U.net
ヘルメット内にステップを入れてからかけるとやり易い
まぁ、俺はそもそもタンデムステップ取ってるから非常に使い易いが

830 :774RR:2021/11/12(金) 12:28:45.60 ID:2TTLVibH.net
>>828
有用な情報感謝です

831 :774RR:2021/11/17(水) 11:55:19.31 ID:Ny2EBi1m.net
1000のFが絶版になっちまったから、750にFのカウル被せて発売しましょう。

832 :774RR:2021/11/17(水) 12:00:45.40 ID:bunqNLT3.net
>>831
お前さんのは既にフルカウルじゃないかw

833 :774RR:2021/11/17(水) 12:36:45.45 ID:o/vMyeat.net
一皮むけてから出直してこい

834 :774RR:2021/11/17(水) 12:37:15.44 ID:wER/XFWI.net
22モデルは出るのかなぁ?

835 :774RR:2021/11/17(水) 12:41:58.22 ID:o/vMyeat.net
出ますん

836 :774RR:2021/11/17(水) 14:57:12.77 ID:C2RgJaW3.net
フン・・・出ねーョ

837 :774RR:2021/11/17(水) 19:33:40.58 ID:ruLy4cs7.net
北見サン こんなトコロにカキコしてないで
早くオレのS-750 仕上げてくださいヨ

838 :774RR:2021/11/18(木) 07:26:58.20 ID:uOXz0rdX.net
ハハッ
こりゃまた派手に
いいドイツ製のフレーム修正機有るんですヨ

839 :774RR:2021/11/18(木) 15:41:58.02 ID:PE7u3hUr.net
出ます

840 :774RR:2021/11/18(木) 18:28:01.88 ID:a/iTSglK.net
>>839
中の人かね?

841 :774RR:2021/11/19(金) 18:28:14.62 ID:s4UHUPTj.net
契約から4ヶ月経って
やっと入荷の連絡が来ました
今はもう、z650rsが欲しいけど

842 :774RR:2021/11/20(土) 00:41:40.62 ID:/91AfPPf.net
4ヶ月は萎えるな…

843 :774RR:2021/11/20(土) 02:36:52.65 ID:B0ISVuwv.net
もうすぐ年末に新しいの出るけど

844 :774RR:2021/11/20(土) 06:17:37.09 ID:EOOLbPVO.net
Z650RSなんてやめとけやめとけ
見た目はいいけどエンジンはパラツインのZ650だぞ
S750の方が絶対乗ってて楽しいって

845 :774RR:2021/11/20(土) 08:10:18.93 ID:yr/SiARU.net
漢は黙って4気筒

846 :774RR:2021/11/20(土) 09:29:00.51 ID:OK5w8xRT.net
4000rpm以下だと教習車でも通用するくらいにジェントル
そして10000rpmまで弾けるパワー

847 :774RR:2021/11/22(月) 15:31:54.07 ID:L/FbnKZD.net
むしろこの車種の競合はZ900(RSじゃない方)かと思ってたがなぁ近くに川崎プラザないし、やり方が気に入らないからこっちにするつもり

848 :774RR:2021/11/22(月) 15:57:05.90 ID:qR2H6bys.net
Z750がZ800になり、今では900だもんな

849 :774RR:2021/11/22(月) 17:21:45.24 ID:6/Likn/u.net
個人的な好みなんだが、
Z900もS750もMTシリーズやCBR650Rの様にタンデムし易くて
荷物も積みやすいシートだったら欲しいんだけどな

850 :774RR:2021/11/22(月) 18:37:34.05 ID:rGcDcsOK.net
Z900RSとか速攻盗難されかねん

851 :774RR:2021/11/22(月) 22:07:55.19 ID:V5NFNB3p.net
900RSも店が足元みて馬鹿みたいな値段で出してるけど売れてないという

852 :774RR:2021/11/23(火) 03:24:42.72 ID:/8ZUifE0.net
>>844
そうですよね
4気筒に一度乗ってみたくて、このバイクにしました。 
私も50を超えていますので
人生最後のバイクにしようかと思ってます。

853 :774RR:2021/11/23(火) 04:21:47.98 ID:hDx/LzD4.net
先代のgsr乗ってるけど前乗ってたホネよりよっぽど地味な印象だなー
リニアな特性とかも疲れにくいっちゃ疲れにくいからいいんだけど

854 :774RR:2021/11/24(水) 23:42:18.03 ID:ZsbJYAuL.net
荷物はリアシートに十分載せれる

855 :774RR:2021/11/26(金) 13:38:45.24 ID:5L3gOLFc.net
750このバイク、音がいいな

856 :774RR:2021/11/27(土) 09:25:22.60 ID:KbzZPdMk.net
そろそろ新型の情報が出てもいい

857 :774RR:2021/11/27(土) 11:56:50.27 ID:7ZiOXbAx.net
年末までお待ち下さい

858 :774RR:2021/11/27(土) 14:42:48.13 ID:pmKG2WWN.net
1000は出てるけど750の方は一切情報ないな
見捨てられたんか?

859 :774RR:2021/11/27(土) 15:11:26.44 ID:7ZiOXbAx.net
年末までお待ち下さい

860 :774RR:2021/11/28(日) 01:27:32.29 ID:zFT0E4u8.net
グーバイク見ると大都市圏は新車20万値引きくらいなのに今日地元のお店に話聞いたら値引き0だった
初バイク検討中なんだけど通販ってやっぱり初心者はやめた方がいいよね?

861 :774RR:2021/11/28(日) 10:47:49.79 ID:d+4XBMo1.net
その地元の近い店以外で買えば良いのでは?

862 :774RR:2021/11/28(日) 11:02:44.60 ID:hoXS120y.net
田舎に何軒もバイク屋なんてないから

863 :774RR:2021/11/28(日) 12:20:32.44 ID:ELtJ5H5C.net
新車ならどこで買っても同じ…はず
アフターサービスはまた別のはなし

864 :774RR:2021/11/28(日) 12:53:18.55 ID:T+246Vpo.net
これとか新車で定価から20万引きくらいなんだよね

https://www.goobike.com/smp/spread/8503347B30211126001/index.html

なるべく近場で買う方が後のこと考えるといいとは思うんだけど、値引き交渉無しでこれだけ違うと考えちゃうよね

865 :774RR:2021/11/28(日) 22:21:37.73 ID:d+4XBMo1.net
しかし、さすがにホンダでは買わんほうがええと思うけどね

866 :774RR:2021/11/28(日) 22:28:13.49 ID:J7ZcjcSQ.net
ホンダって名前でも直営店以外は普通のバイク屋だよ

867 :774RR:2021/11/28(日) 22:34:53.92 ID:d+4XBMo1.net
こちら関西だけどマジレスすると、2021型は量販店でもコミコミ87万前後だから、来年早々GSXS750 22年型の発表があるから2月〜3月になれば田舎でも多少安くなるかもね。今スズキ二輪は地方によって在庫ある所、ない所あるから在庫無いSBSでオーダー入れても入って来ないよ。その場合在庫持ってる店で買うか、素直に22年型をオーダーした方が良いと思う。

868 :774RR:2021/11/28(日) 23:08:44.89 ID:N+oEYhKd.net
マジレスすると欲しい時に買っとけ
海外ではコロナ拡大中で来年もまともに生産されるか分からん

869 :774RR:2021/11/29(月) 01:35:10.59 ID:cFd4SxRt.net
GSXS750は国内生産だけど生産は順調ではないことは確かです。

870 :774RR:2021/11/29(月) 09:22:16.77 ID:9s95mtLA.net
国内組立ってだけで部品は海外生でしょ

871 :774RR:2021/11/30(火) 01:11:13.61 ID:gpxDnZpr.net
日本国内でノックダウンしてるとでも言うのか

872 :774RR:2021/12/03(金) 08:36:10.90 ID:/9sefZnG.net
EURO5をクリアすれば次期モデルもいける

873 :774RR:2021/12/03(金) 14:38:00.22 ID:nIu8SGD5.net
新型のS1000に跨ってハンドル左右に振ってみたけど
めちゃくちゃ軽く感じる
アルミフレームだからか?
ちょっと欲しくなったわ

874 :774RR:2021/12/03(金) 15:17:09.94 ID:Tp7esZ17.net
顔がブサイク

875 :774RR:2021/12/03(金) 15:45:29.68 ID:fG7B8dEH.net
1000GTだっけ、あれはかっけぇわ
750で十分だしそっちもGT作ってくれないかな

876 :774RR:2021/12/03(金) 16:39:13.31 ID:IW7w1CDC.net
GTもブサイク

877 :774RR:2021/12/03(金) 17:13:24.16 ID:r8hkLnPA.net
アメリカのスズキがインスタで「更にエキサイティングな2022年モデルを発表」とS750を紹介したら、コメ欄で「色以外、何が変わったんだ?」「俺の21年型と同じに見えるぞ」「クイックシフター無いのかよ」「新しい?俺は18年から持っているんだが」などとボロクソに叩かれててワロタ

878 :774RR:2021/12/03(金) 19:20:46.82 ID:fG7B8dEH.net
750の方は本当空気だな
重量変わらんから便利ってほどでもないし強みがないのは悲しい

879 :774RR:2021/12/03(金) 22:06:40.85 ID:Tp7esZ17.net
>>877
釣られないよ

880 :774RR:2021/12/03(金) 22:14:00.73 ID:Tp7esZ17.net
https://www.instagram.com/p/CW8_BZJPylY/?utm_medium=copy_link

あったわ

881 :774RR:2021/12/03(金) 23:39:59.42 ID:ihf0fE9X.net
アシストスリッパーとクイックシフター上下欲しいのう

882 :774RR:2021/12/03(金) 23:49:57.36 ID:qgApF9CR.net
>>880
ワロタまじでメタクソじゃん
実際何が変わったのかわからないが

883 :774RR:2021/12/03(金) 23:56:53.84 ID:J/BKULW2.net
モデルチェンジは2023までお預けか

884 :774RR:2021/12/04(土) 00:32:30.29 ID:UpeqtN7f.net
新型パラツインが現実味を帯びてきた

885 :774RR:2021/12/04(土) 06:58:29.58 ID:atPJSF+J.net
隼も刀もエンジン使い回しなのに新規の開発なんてしないだろ…

886 :774RR:2021/12/04(土) 07:40:37.13 ID:UpeqtN7f.net
ずっと開発続いてるみたいよ

887 :774RR:2021/12/04(土) 09:45:37.93 ID:nJqk0G/y.net
S950で750の存在意義が薄れているからな
リカージョンが出るなら無くなるだろよ

888 :774RR:2021/12/04(土) 11:48:21.19 ID:R1gNwK9y.net
4気筒も2022が最後かもな

889 :774RR:2021/12/07(火) 10:32:15.88 ID:1k86MC4i.net
大型取りに行き始めたが次がファイナルなら買います

890 :774RR:2021/12/07(火) 12:25:07.72 ID:HZyZ+1q9.net
いやいやいや、4気筒の750はスズキのこだわりだから延々続くよ

891 :774RR:2021/12/07(火) 12:26:55.28 ID:HZyZ+1q9.net
2022のこのモデルは現行のファイナルになると思うけど。2022は2021と大したグラフィックの変更ないから、迷うなら現行の在庫を買うのが経済的。年末前にボーナス時期にアナウンスをしたスズキの良心だろう。

892 :774RR:2021/12/07(火) 19:29:45.05 ID:Fce+PDNM.net
現行の在庫があるのか?
これから注文するにも生産調整に入ってるだろうし…

893 :774RR:2021/12/08(水) 00:29:29.29 ID:XV0V3KnQ.net
販売店にはあるところにはあるみたいよ、調べてみ

894 :774RR:2021/12/08(水) 22:30:01.28 ID:MZsU5v2E.net
スズキはもうバイク作るのやめた方がいい

895 :774RR:2021/12/09(木) 01:43:09.29 ID:hJBky0FC.net
FMCでGSX-S750が出たとしてどんな造型になるんだろうね

896 :774RR:2021/12/12(日) 08:04:24.49 ID:YxwvNH8r.net
いきつけの店に1台新車置いてあるから大型取り終わるまで生きてたら買うゾ

897 :774RR:2021/12/12(日) 12:37:19.70 ID:RG27JPrs.net
教習中なら今のうちに契約しとけ
免許取ったらすぐ乗りたいだろう?

898 :774RR:2021/12/12(日) 12:43:40.09 ID:pSUK72cq.net
買う奴は黙って買うからね

899 :774RR:2021/12/12(日) 13:02:57.67 ID:ceUCB27P.net
>>897
他にも候補はあるから無くなってたら考え直す。残ってたら縁があったってことで乗ります

900 :774RR:2021/12/12(日) 13:15:41.52 ID:a7ILOcje.net
卒検予約と同時にS750を発注して免許書き換え日が納車日だった

901 :774RR:2021/12/12(日) 15:04:50.96 ID:dlkDjMRO.net
>>899
気持ちは分かる

902 :774RR:2021/12/12(日) 15:08:37.57 ID:HRQurkec.net
色々な車種で迷ってる時が一番楽しい

903 :774RR:2021/12/12(日) 15:38:13.98 ID:N/UmIQl8.net
>>894
修ちゃんは止めたがってたねぇ。

904 :774RR:2021/12/12(日) 21:25:55.79 ID:xlJmWSC1.net
ミドルはそれぞれ特徴あってホント迷う
全部試乗するしかないか

905 :774RR:2021/12/12(日) 23:30:28.24 ID:XvQJwDsE.net
4発に絞るとこれかcbしかないけどね

906 :774RR:2021/12/13(月) 07:06:29.61 ID:NA5Fyzoz.net
孤高の750は伝統のスズキだけ

907 :774RR:2021/12/15(水) 21:39:21.52 ID:j5eS7eko.net
購入予定のお店で新車がマットブラックメタリックのみです。
それも他店舗取り寄せで現車確認できないのですが、このバイクも一般的なマット塗装と同じく管理が難しいでしょうか?

そこだけが不安でして、気にしすぎでしょうか。

908 :774RR:2021/12/15(水) 21:44:04.21 ID:RwmDpKfF.net
うん、気にしすぎ

909 :774RR:2021/12/16(木) 01:35:57.62 ID:x0fFRMVF.net
ハゲるぞ

910 :774RR:2021/12/16(木) 09:42:42.46 ID:a3DobI4L.net
カラーやら塗装なんて後でどうにでもなる

911 :774RR:2021/12/16(木) 10:01:52.19 ID:K6oP8mJ8.net
有難うございます!不安は無くなりました。

912 :774RR:2021/12/20(月) 12:10:00.93 ID:s+3o+GtY.net
>>864
安いのう

913 :774RR:2021/12/20(月) 12:21:40.44 ID:onGFNE6m.net
今のちょい時代遅れな現行S750を乗り出し85万で買うかは微妙な気もするが...
基本設計はGSRと大差ないんでしょう?

914 :774RR:2021/12/20(月) 15:05:42.43 ID:s6L1AHgQ.net
他に4発ミドルがあるならそうだなー
エンジンままで快適装備載せてくれたら完璧

915 :774RR:2021/12/20(月) 17:53:34.80 ID:1h5XRyNc.net
元々高いナナハンマルチだけど今どきの装備がないからこの値段に収まってるんでしょう

916 :774RR:2021/12/20(月) 20:23:45.55 ID:BzenICWx.net
>>912
現存車は売れちゃったみたい
今なら22モデルの発表見てからと思ってたからまぁいいけど、地方と都市部の格差感じるわ

917 :774RR:2021/12/20(月) 22:21:48.80 ID:lOYah61s.net
中古もいい値段してたので、新車で2021マットブラック買いました!よろしくお願いします。
手続きの関係で納車されるのは年明けですが。。。

お店に問い合わせしまくりましたが、メーカーは在庫なし。あるとこには3色在庫ありって感じですね。(関西)

918 :774RR:2021/12/21(火) 00:34:29.24 ID:LHbYuILY.net
新車注文してやっと届いたよ
5ヶ月掛かったね
最悪のタイミングで納車
2週間もすれば年式落ちだよ
まあ、8年は乗るつもりだからいいか

919 :774RR:2021/12/21(火) 09:30:16.90 ID:P5NeeIgX.net
おめいろ
ナナハンはいいぞぉ

920 :774RR:2021/12/21(火) 12:29:59.37 ID:D2fU1ZGj.net
ナナハンは至高

921 :774RR:2021/12/21(火) 16:42:30.20 ID:6ulsS0bE.net
ブログやみんカラでプログレッシブスロットルつけた
ってあったので自分もやってみた
アクセルの開閉量が変わったので
ドンつきがなくなるけど
出だしの加速は悪くなるな
当然といえば当然だが

922 :774RR:2021/12/21(火) 21:01:24.30 ID:03M/2LyZ.net
元々ドンツキは感じないけど

923 :774RR:2021/12/21(火) 21:20:19.13 ID:XpY2+xxI.net
冷感時の方が乗りやすい

924 :774RR:2021/12/21(火) 21:49:11.36 ID:pqnXtKse.net
寒いと燃調が濃くなってアクセルのツキがマイルドになる
それを利用してECUに偽の外気温度を伝えてドンツキを軽減させるパーツがブースタープラグなのだ!

925 :774RR:2021/12/22(水) 08:27:15.05 ID:sE+gvGIU.net
付けてる人いる?
デメリットが気になる

926 :774RR:2021/12/22(水) 09:54:48.60 ID:Tq/Qgt/K.net
燃費わるくなるんじゃね。知らんけど

927 :774RR:2021/12/23(木) 02:59:01.97 ID:Ncb43I63.net
丼付きなんて知らないわ

928 :774RR:2021/12/24(金) 18:33:39.82 ID:mgniHf9m.net
ドンドンドン
ドンツキー
ドンツキホーテー

929 :774RR:2021/12/24(金) 19:28:48.37 ID:3oN9cmpw.net
ここの住人に聞くのもアレなんだが、中古で買う場合程度が似たようなGSRとGSX-Sがあったらどっちが買いかね
値段は大体15〜20万ほど違うけど

930 :774RR:2021/12/24(金) 21:10:08.73 ID:R61O6RQm.net
GSR750乗りの俺だが今ならGSX-Sを選ぶ
でもデザインが好きな方、で選んでしまっても問題はないと思う

931 :774RR:2021/12/24(金) 21:27:13.96 ID:/XkU+voK.net
>>929
中古で買うならGSR
GSX-Sは中古車が新車価格と大差ないので

932 :774RR:2021/12/24(金) 22:04:56.04 ID:3oN9cmpw.net
>>930-931
いや、野暮な質問すまなかった
自分は去年GSRを選んだ者なんだが、まぁGSX-Sと見比べると少々見劣りするなーと思う部分も多くてね
機能面だとローRPMアシストやTCS、ラジアルマウントキャリパー
見た目だとスイングアームやアンダーカウルとか追加されてるわけだけど

この辺の価値基準ってみんなどうなのか少し気になって

933 :774RR:2021/12/25(土) 19:44:44.48 ID:5xYnFKBk.net
gsr750の車体でGSR400のエンジンを積んでいればもうちょっと売れたと思うのに勿体ない

934 :774RR:2021/12/25(土) 22:02:17.76 ID:PATt2PAV.net
>>933
反対じゃない?
GSR600/400のアルミフレーム・アルミスイングアームにGSR750のエンジンなら分かるけど
デザイン面はGSR750顔にGSX-S750のアンダーカウルが付けばなお良し

935 :774RR:2021/12/26(日) 08:24:20.70 ID:Igm9vEbz.net
GSX-S750買ったけど
デザインはGSR750のほうが好きだな
特にフェンダーが白でタンクが青いヤツ

936 :774RR:2021/12/26(日) 14:49:31.67 ID:Z2t46zeY.net
GSR750のがレギュラーガソリンで好きだな

937 :774RR:2021/12/26(日) 15:11:40.84 ID:FfQ3Gff7.net
このバイク乗って2年

ほんと全然遭遇しない不人気ぶり
めちゃくちゃ乗りやすいのになぁ

938 :774RR:2021/12/26(日) 15:43:50.37 ID:kzPHvfUg.net
>>936
SS系譜のエンジン搭載車にはよくあることなのかもしれんが、レギュラー指定に変更されて低速に力がなくなってるよーな気がしないでもない

>>937
2017年の販売目標が400台で、先代GSRが初年度300台出荷だったらしいので単純に考えるならGSX-Sは国内に1000台もあれば良い方ということになるね
販売期間が長い分GSRの方が見かけるけど、こっちも希少種ではある

939 :774RR:2021/12/26(日) 16:06:49.82 ID:udndfxFZ.net
去年新車で買ったら車体番号が1200番台だったから1500台くらいはあるんじゃないかな

940 :774RR:2021/12/26(日) 22:44:50.71 ID:dUD3kp8f.net
>>939
あれ、そんなにコンスタントに売れてたんだ
とはいえ千何百台しかないってちょっとすごくない?それでよく採算とれるなぁって感心しちゃうけど
海外だともっと出てるのかね

941 :774RR:2021/12/26(日) 23:09:06.43 ID:5n5XxEqJ.net
今年新車で買った俺は1300番台だったわ

942 :774RR:2021/12/27(月) 18:44:01.77 ID:3LLEnuUq.net
もうすぐ納車される予定ですがほぼほぼ1500番

943 :774RR:2021/12/28(火) 10:57:19.56 ID:Aj00qBvw.net
ウェビックでヨシムラのスクリーン注文したら廃盤でキャンセルされた。
今見たら在庫有り
ウェビックはクソだ

944 :774RR:2021/12/28(火) 18:22:42.55 ID:NDQOhjJx.net
そろそろ2022モデルのカラーを発表してほしい

945 :774RR:2021/12/29(水) 12:59:13.75 ID:rLQc6s2z.net
もうでてるやん

946 :774RR:2021/12/29(水) 22:06:25.16 ID:PacP/n58.net
フン・・・出ねーヨ

947 :774RR:2021/12/30(木) 13:20:44.88 ID:OvjTjTHF.net
中古車高杉や
もう値段って下がらないんだろうか

948 :774RR:2021/12/30(木) 13:30:39.73 ID:r4Np5Atx.net
需要が爆発してるから下がる要素が無いよ

949 :774RR:2021/12/30(木) 16:41:13.86 ID:VHIV3BdW.net
新車の乗り出しが90万切ってる店があるのに中古でも同じぐらいの強気価格

950 :774RR:2021/12/30(木) 17:06:30.44 ID:lD8F+oPb.net
コロナ騒動が一段落するまでこんな感じが続くんじゃない?
買い替え検討してたけど落ち着くまで様子見かな、売るにはいいタイミングなんだろうが。

951 :774RR:2021/12/30(木) 18:00:04.50 ID:33ViBDSt.net
いくらで買い取ったか知らんが、売れなきゃ値下げするだけだからな

952 :774RR:2021/12/30(木) 20:44:41.67 ID:HDRNvoxs.net
750でF作れ。
大ヒット間違いなし。

953 :774RR:2021/12/30(木) 21:09:34.68 ID:hkWIguRm.net
750は売れんて...

954 :774RR:2022/01/02(日) 21:32:40.31 ID:zHVPbyci.net
Rでええやろ...

955 :774RR:2022/01/03(月) 10:15:14.13 ID:lkmAFxHm.net
s1000かs750で迷ってる。。。
両方乗ってみたが決められない

956 :774RR:2022/01/03(月) 11:20:59.15 ID:76yORGiN.net
S750にしとけ

957 :774RR:2022/01/03(月) 11:42:52.04 ID:TFzNZI+n.net
所有感や虚栄心満たしたいならS1000
乗りやすさ、ライディングを楽しみたいならS750

958 :774RR:2022/01/03(月) 14:22:20.88 ID:l0x1WdQL.net
使い倒すならS750かな
燃費もS1000ほど悪くない

959 :774RR:2022/01/03(月) 16:53:05.43 ID:CM3nBIo1.net
ただマジでチープさが目立つのかわからないけど、本当に大型バイク所有してるのか怪しくなるくらいには所有感がない
先代のGSRの話だけど

960 :774RR:2022/01/03(月) 20:19:46.04 ID:76yORGiN.net
S750は有るよ

961 :774RR:2022/01/03(月) 21:12:39.21 ID:7QZkj9sK.net
>>960
あんの?

962 :774RR:2022/01/03(月) 23:20:28.19 ID:Jhi+hD5I.net
ウィンカー変えたらだいぶマシになった

963 :774RR:2022/01/04(火) 15:13:17.68 ID:z0RxG/xY.net
>>961
あるある

964 :774RR:2022/01/04(火) 21:01:32.19 ID:zu7igxqp.net
>>963
マジかよ買い換えよっかな

965 :774RR:2022/01/06(木) 21:36:44.61 ID:w6z1uJDH.net
ヨシムラ ウィンド アーマーを付けてる方、教えてください
加工無だとメーターバイザーを外したままの取付になる様ですが
GSX−s1000の様に加工して取付可能でしょうか?
https://www.youtube.com/watch?v=XG6BP0TgjFI

966 :774RR:2022/01/07(金) 17:40:01.22 ID:D3ID4HLn.net
スズキワールドで新車乗り出しいくら位なんですかね?

967 :774RR:2022/01/07(金) 19:16:08.11 ID:0/wy1vmo.net
電話すりゃいいんでない

968 :774RR:2022/01/07(金) 20:17:14.37 ID:/ccvulY8.net
100万

969 :774RR:2022/01/08(土) 01:02:40.76 ID:unYC7kpq.net
ワールドはお布施多すぎるわ

970 :774RR:2022/01/08(土) 12:36:34.12 ID:CaqTS1za.net
オレはバロンで新車買ったよ。

971 :774RR:2022/01/09(日) 09:00:36.37 ID:/oyRa9f0.net
ワールドでもレッドバロンでもいま新車値引きあるんかな?

972 :774RR:2022/01/09(日) 13:19:16.11 ID:X/aWgnQ4.net
そろそろ次のスレ

973 :774RR:2022/01/09(日) 17:00:00.69 ID:UAWsFF11.net
スズキで値引きないなんてまずありえない

974 :774RR:2022/01/09(日) 19:39:19.41 ID:hSrzultb.net
次スレ立てる

975 :774RR:2022/01/09(日) 19:42:39.09 ID:hSrzultb.net
スレ立て不能

976 :774RR:2022/01/09(日) 20:14:18.75 ID:14OPDrTB.net
ワイがスレ立ていってみよう

977 :774RR:2022/01/09(日) 20:15:47.22 ID:14OPDrTB.net
【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641726872/
ほい

978 :774RR:2022/01/12(水) 17:04:41.90 ID:SsdAFb7Z.net
今月には大型取れそうで試乗が楽しみやで

979 :774RR:2022/01/14(金) 22:16:02.19 ID:f75MrXqm.net
地元の取扱店に話聞きに行ったら値引き0の乗り出し105万
状況的にそうなるのは理解できるけどこういうときこそユーザーフレンドリーな姿勢見せてくれないと、人気無いリセール弱バイクは選択肢から真っ先に消えるんだよなぁ
地方は辛いわ

980 :774RR:2022/01/14(金) 22:23:41.80 ID:T46lCqpF.net
>>979
ワールドじゃないよね?

981 :774RR:2022/01/14(金) 22:45:59.77 ID:zEm6QRmL.net
今年は見た目も変わらないのかね
SVも排ガス規制に色変更のみ
スズキの元気ないなぁ

982 :774RR:2022/01/14(金) 22:51:01.38 ID:f75MrXqm.net
>>980
違うよー
都市部は値引き結構あるみたいだね
スタイル好きなんだけど値引きなしなら候補から外さざるを得ないなぁ

983 :774RR:2022/01/14(金) 23:12:19.08 ID:T46lCqpF.net
>>982
今一番高い時期だからなあ
でも欲しい気持ちもわかる
でも他メーカーのバイクでも値引き渋くないか?

984 :774RR:2022/01/14(金) 23:21:47.60 ID:dIYKIR0x.net
確かに全国最安価みたいなの見たら値引きないとたけーなってなるけど
このバイクに一目惚れしたのと高校生の頃から世話になってるバイク屋だったから値引き無しで契約した俺みたいなのもおる
先日もカスタムパーツで相談したらアドバイスくれたりマジで助かってるし高くてもこの店で買って良かったと思ってる
リセールバリュー考えるとか乗りたいバイク乗れなくて辛そうだな頑張れ

985 :774RR:2022/01/14(金) 23:46:56.67 ID:abxmDuHQ.net
まぁ絶対にコレに乗りたいって訳じゃなく何台かの候補の内の一つだからね
SUZUKIはユーザーフレンドリーなイメージだったからちょっとグチってしまった
気分を害したなら謝るよ
ゴメンね

986 :774RR:2022/01/14(金) 23:54:11.32 ID:dIYKIR0x.net
すまん俺が一言余計だったわ
気分は全く害して無いから気にしないでくれ
悩んでる今が一番楽しい時よね
後悔しないよう好きなバイクに乗って欲しいぜ

987 :774RR:2022/01/14(金) 23:57:42.28 ID:C80fbMGq.net
リセールバリュー考えるならスズキのバイクは隼以外乗っちゃ駄目だw

988 :774RR:2022/01/15(土) 06:31:59.94 ID:vAoQ9B8i.net
高校生の頃から世話になってる近所の一人でやってるバイク屋で買ったけど、
一昨年のコロナ第一波明けだったから乗り出し95万だった

今はそもそもモノが無くてメーカーの仕切りも台数出ないとこには渋いから
ウチも困ってるんだよー、とはオイル交換とかのメンテの時にいろいろと聞いてる

989 :774RR:2022/01/15(土) 07:04:15.56 ID:fYl2iP17.net
納車前整備にどれくらい費やしてるかの違いと考えるのだ
高くても、その後の保険みたいなもんだ
ただ、安くても何も異常ない場合がほとんどなんだがな

990 :774RR:2022/01/15(土) 13:33:20.41 ID:aSgtCs4p.net
この時期に750を新車で帰ることをプライスレスと考えるんだ

991 :774RR:2022/01/15(土) 23:27:56.94 ID:g74FBw3I.net
中古欲しいんだけどgooバイクで見ると新車と変わらんのよね(T_T)

992 :774RR:2022/01/15(土) 23:46:05.88 ID:/u8tAc18.net
全国で見ると新車展示車が通常価格であるのに中古の強気値段で買う人居てるのか?疑問に思う

993 :774RR:2022/01/16(日) 19:59:48.30 ID:E6uJLgO6.net
新車と変わらんなら新車買えばいいんでは

994 :774RR:2022/01/16(日) 20:02:39.98 ID:OPIwzIX3.net
>>992
納期が待てないんじゃない?

995 :774RR:2022/01/16(日) 20:21:14.51 ID:sXpuBCTq.net
>>993
その新車が今軒並み納期未定だから我慢できない奴が買ってしまうんだろう

996 :774RR:2022/01/16(日) 21:57:35.62 ID:W0pgoSak.net
もうすぐ2022型でるから、出たら中古は安くなるね

997 :774RR:2022/01/22(土) 17:18:19.84 ID:qv41v9qR.net


998 :774RR:2022/01/22(土) 20:00:57.38 ID:ZkvGrKUT.net
最近納車されたんだけどめっちゃ乗りやすい。
4気筒きもちいいっすわー

999 :774RR:2022/01/22(土) 22:33:02.36 ID:ukho/dNv.net
>>998
おめでとう
私も早く味わいたいわ

1000 :774RR:2022/01/22(土) 23:48:39.08 ID:IEDuOPVl.net
アクセルあけたときの音が良い

1001 :774RR:2022/01/23(日) 00:31:40.27 ID:08yNhzjT.net
エンジンが回る音と排気音と吸気音のバランスはスズキの1000よりも良いと思うわ

1002 :774RR:2022/01/23(日) 03:03:38.55 ID:OmuNXFYU.net
次スレ

1003 :774RR:2022/01/23(日) 04:47:27.24 ID:oU1SAFww.net
質問いいですか?

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
174 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200