2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その63

1 :774RR:2020/11/30(月) 07:03:59.84 ID:A44gCjUK.net
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

前スレ
ZZR400/600でまた〜り、、、、その62
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1526679864/

(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖

※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

2 :774RR:2020/11/30(月) 07:05:11.01 ID:dHt2QCGS.net
2st

3 :774RR:2020/11/30(月) 07:07:31.82 ID:dHt2QCGS.net
3バルブ

4 :774RR:2020/11/30(月) 07:07:47.95 ID:dHt2QCGS.net
ZX4

5 :774RR:2020/11/30(月) 07:09:57.47 ID:dHt2QCGS.net
mach5

6 :774RR:2020/11/30(月) 07:10:22.91 ID:dHt2QCGS.net
mach6

7 :774RR:2020/11/30(月) 07:10:39.63 ID:dHt2QCGS.net
ZR-7

8 :774RR:2020/11/30(月) 07:10:55.86 ID:dHt2QCGS.net
8mph

9 :774RR:2020/11/30(月) 07:11:15.99 ID:dHt2QCGS.net
ゆめたま

10 :774RR:2020/11/30(月) 07:14:36.52 ID:dHt2QCGS.net
10R

11 :774RR:2020/11/30(月) 07:24:00.80 ID:dHt2QCGS.net
ZX11

12 :774RR:2020/11/30(月) 07:24:21.79 ID:dHt2QCGS.net
12R

13 :774RR:2020/11/30(月) 07:24:37.32 ID:dHt2QCGS.net
さーてぃん

14 :774RR:2020/11/30(月) 07:31:18.08 ID:dHt2QCGS.net
14r

15 :774RR:2020/11/30(月) 07:31:34.47 ID:dHt2QCGS.net
15mph

16 :774RR:2020/11/30(月) 07:31:52.36 ID:dHt2QCGS.net
16mph

17 :774RR:2020/11/30(月) 07:32:09.08 ID:dHt2QCGS.net
17m

18 :774RR:2020/11/30(月) 07:34:40.65 ID:dHt2QCGS.net
18mph

19 :774RR:2020/11/30(月) 07:34:57.52 ID:dHt2QCGS.net
19箱

20 :774RR:2020/11/30(月) 07:35:26.93 ID:dHt2QCGS.net
ほしゅおわり

21 :774RR:2020/12/01(火) 04:33:34.00 ID:95gkM/Ch.net
スレ立ておつです
ありがとうございます

22 :774RR:2020/12/01(火) 20:08:28.87 ID:xtNUwdoU.net
乗ってるかい?

23 :774RR:2020/12/01(火) 21:06:58.29 ID:N8SKwJ3t.net
乗ってない・・・県外ナンバーなんで・・・

24 :774RR:2020/12/01(火) 21:14:45.33 ID:f0Pk3df6.net
週一回、2〜300キロだけどね
まだ乗ってるけど今週か来週で5月まで休眠かな
寒さもあるけど繁忙期になるから

25 :774RR:2020/12/02(水) 09:02:40.61 ID:wn/WpZB8.net
積雪、凍結しない限りは冬でも乗るな。
でも寒いから1〜2時間くらいが限度だな

26 :774RR:2020/12/05(土) 09:12:40.13 ID:u+7QbCRZ.net
冬は整備期間。
とはいえ先日出先で発電系死んだのでバイク屋に直送してもらい、ステータコイルとレギュレータ交換、そのあとすぐにバッテリーも寿命が来たので奮発してGSユアサに替えて絶好調。

ところでエンジン音が別物のように軽く大きくなって、なんとなく中間トルクが薄まったような気がする。

27 :774RR:2020/12/08(火) 15:34:21.72 ID:8wsQcyRM.net
フロントディスクローターがキーキー鳴る。
買った当初から鳴ってる。軽くブレーキを握ると消える。
なんだこりゃ。

28 :774RR:2020/12/09(水) 09:25:15.65 ID:QFDIBSmC.net
パッドは軽く接触してキーキー鳴ってる訳だ
それがブレーキ握って接触してる圧力が増して押さえる力が増えて止まる
よくあることだよ
少しパッドの角を削ると鳴かなくなることもあるしパッドとローターの相性もある

29 :774RR:2020/12/09(水) 23:44:19.12 ID:L1KQ59K6.net
前スレ使い切りましょう!

30 :774RR:2020/12/27(日) 10:53:28.90 ID:yjOnRT59.net
やっぱり前スレ使い切った方がいいのかと思いつつこちらにカキコ

冬晴れで1か月放置の我が愛車乗ろうと思ったらエンジンかからなかった。
一発目チョーク引いてセルは元気よく回って一瞬ボッと言ってかかるかと思ったら
ダメだったよ。

その後回し続けてたからプラグでも被ったのか?
さてとどうすっかな

31 :774RR:2021/01/16(土) 23:10:17.01 ID:LLaAT6hP.net
>>30
どうなった?

32 :774RR:2021/01/17(日) 09:16:01.37 ID:HIQJDqAy.net
>>31
30です
その2日後何事もなかったようにエンジンかかったよ。
でも他の不具合が見つかった。
また、電気関係の不具合だよ

33 :774RR:2021/01/23(土) 19:59:24.45 ID:pGO5ATAo.net
前スレ終了

34 :774RR:2021/01/24(日) 00:02:41.29 ID:XVnO/4fK.net
キャブのメンテしようと思って、
バーエンドのビス外したいんだけど、
ビクともしない…

35 :774RR:2021/01/24(日) 01:12:27.27 ID:LZQ+etPR.net
純正バーエンドだとあそこはネジロック剤入ってるから
熱入れて柔らかくして外すか、軸の根本にメガネレンチ掛けれるドライバーを使って全力で押し込みながらレンチを叩いて回すか
でもスロットルワイヤー外すならスイッチボックスのネジを外せば外せるけどね

36 :774RR:2021/01/24(日) 14:44:51.91 ID:El2B8/Ef.net
>>35
レンチ掛けられるっぽいドライバー買ったら、
レンチかけるとこがただのプラスチックで一発で丸くなったw
でも確かにバーエンド外す必要なくてキャブは無事外せました。
ありがとうございます。

37 :774RR:2021/01/24(日) 18:17:39.30 ID:Ug1lsw8L.net
丸くなったってw
どんなオチなんだよ

とりあえず外したいものは無事外れてよかったね

38 :774RR:2021/01/29(金) 20:15:44.04 ID:EgTcT8YI.net
寒いからね

12月に車検してから多忙で乗れず
久々にのろうと思ったらセルは回るがエンジン掛からなかったので
また長期放置の予感(´・ω・`)
みんなはちゃんと定期的にエンジンかけような(自戒

39 :774RR:2021/01/29(金) 21:08:09.85 ID:8V8Ns5lE.net
充電器あると安心感が違うよ
バッテリー外すのもそんなに面倒なく訳でもないしね

40 :774RR:2021/01/29(金) 21:43:38.18 ID:EgTcT8YI.net
バッテリーは乗らない間も充電器で充電してたけど
念のため新品にしてみても変わらず
キャブが怪しそうね(´・ω・`)

41 :774RR:2021/01/30(土) 13:22:13.94 ID:nix669mI.net
1ヶ月程度で詰まるかなぁ?

42 :38:2021/01/30(土) 18:57:02.35 ID:lB/cniHP.net
そこなんですよねぇ
ただ去年の4月に給油してから1回も給油してないってこともあり・・・
あとはプラグかぶりかな?点火系一式交換した時全交換したはずだけど
どうしても無理そうならバイク屋に投げます

43 :774RR:2021/01/31(日) 18:13:00.08 ID:1lK7DFgp.net
ガソリン腐ったか。

44 :774RR:2021/01/31(日) 19:53:37.13 ID:ZYpkuor1.net
一年くらいじゃそうそうガソリンは腐らないと思う
が、キャブのフロート室に残ってるのはかなり怪しいかもしれんね

45 :774RR:2021/02/03(水) 13:11:09.87 ID:NzYiNFz6.net
乗らない日が続きそうだったら普段からガソリンコックはOFFにしとかないとキャブにどんどんガソリンのガム成分とかが溜まっていってキャブ詰まる原因になるから面倒でもOFFにしといた方がいいです。
あとのってるのがN1だからかもしれないですが
キャブにオーバーフロー管がないのでオーバーフローするとシリンダーにまでガソリンが行ってしまいエンジンシリンダー内がガソリンたぷたぷでセル回んなくなります。
あとしばらく(一週間とか)乗らないとキャブ内のガソリンが蒸発して減ってるのでしばらくセル回さないとエンジンかかりません
1ヶ月放置してエンジンかけた時は30-40秒位かかってたと思います。
ただ長く回すとセル及びセル配線の負荷が大きいので10秒回して10秒待ってを繰り返した方がいいです。

46 :774RR:2021/02/08(月) 01:38:29.05 ID:eagjfB0/.net
MOSFET式レギュレーター化にしている人いる?

47 :774RR:2021/02/14(日) 09:53:53.70 ID:SSkA8E0D.net
バッテリーマイナス側写真のように黒/黄の線が断線しそうです。
マイナス側の線(太い線の方)はどこの繋がっているのでしょうか?
あと、この線はパーツカタログ見ると部品購入できそうです、部品購入できるという事は
この部分だけ線を入れ替えすれば大丈夫ですよね?

このバッテリー付近の線関係を修理しているのをネットでググってみても出てこなかったので
教えて下さい。

http://imepic.jp/20210214/350100

48 :774RR:2021/02/14(日) 13:44:36.03 ID:TxIltS0I.net
アース

49 :774RR:2021/02/14(日) 13:51:03.97 ID:TxIltS0I.net
ごめん適当すぎた
それ最終的にエンジンにアースされるだけだから
切っちゃって適当なところにネジで止めても大丈夫だと思う

50 :774RR:2021/02/14(日) 13:53:29.45 ID:TxIltS0I.net
まぁバイク屋持っていくの推奨するけどね

51 :774RR:2021/02/15(月) 02:58:21.14 ID:pKibeA2O.net
アース不良だと配線焼けるときがある

52 :774RR:2021/02/15(月) 11:15:17.17 ID:xHX2568C.net
自分もそう思います
適当って言っても正しく出来る前提で書いてた(反省)

53 :774RR:2021/02/15(月) 15:20:47.69 ID:ki6uAF8I.net
>>51
この場合の配線焼けとは、このバッテリーに接続されている
線だけ?

それとも他にも影響あり?
じつは、レギュレータの配線焦げでいるんだよね。

54 :774RR:2021/02/16(火) 02:22:58.52 ID:4UvomIwW.net
51ではないけれど
レギュレターと配線は配置的に熱持ちやすいので熱を持ちすぎて駄目になるのが多いのかな
配線のコネクタが水溜まりやすくてそれで緑錆ついたりして抵抗増えててコネクタが焦げるのもある
電圧測ったりチェックはあるけど詳しくはまぁ過去スレやググれば出ると思う
焦げてたらまぁ交換ねー
アースでいうならアースの配線の結線をしくじってるとまたすぐ焦げたりするので注意
バッテリーアースの配線不良の場合はセルが回らない、アイドル不調、ライトが暗いあたりが出やすいかな

うちのもいい感じに年寄りだからハーネス類も交換しておきたくなってきたけど
あれこれ手をかけるのもそろそろ厳しくなってきたなぁ

55 :774RR:2021/02/16(火) 18:11:41.92 ID:+Vh6MSvm.net
自分も年式から考えれば18年経過。
最近は電装系の故障が多発なんだな〜

数年前バイク屋さんと話してたら、メインハーネスは
もう、線自体硬化してるし交換するしかないよね。

なんて、言われたがもうハーネス販売修理だし、そこまで
金かけて直すのもな〜

今は、騙し騙しで乗っている感じだから、遠出のツーリングは不安。

56 :774RR:2021/02/23(火) 09:32:47.05 ID:ivF/L/us.net
ZZR400 N9のメインハーネス交換ですが、

他車種で同じメインハーネス使用している車種ってありますかね?

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200