2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その63

477 :夏厨:2023/01/22(日) 00:25:24.46 ID:WSCRO3Vz.net
ZZRのサイドスタンドの安全装置の挙動は、サイドスタンドが立ったまま = スタンドセンサーオンだとギアが入った状態でクラッチを繋ぐとエンジンを停止させる というもの。
そこで今回、自分が応急処置として行ったのがクラッチレバーのアジャスターを緩めてレバーから指を離した状態でもレバーのセンサースイッチがオンにならないようにして、走行中でもクラッチが切れているものと誤認させたんだ。
だから家に帰ってサイドスタンドのセンサースイッチにグリス吹いてからゴムハンマーでコツコツ叩いてセンサーが動くようにしたらちゃんと元通りになったのでおそらく間違いないかな。
まあクラッチのスイッチを外すのも有効だと思うけど、レバーのアジャスター緩める方が手っ取り早いしレバーに指を添えておけばエンストもしないから、あくまで応急処置と考えればまぁ正しいかと。
あと、どうせ誰もここ見てないんじゃと思ってたけど、結構人がいるんで安心したよw

総レス数 642
161 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200