2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part40

1 :774RR :2020/12/09(水) 22:40:37.37 ID:ez17Xdvga.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604664957/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

180 :774RR :2020/12/19(土) 08:24:22.08 ID:Wq4rACG30.net
20年くらい前にエンデューロ系の泥遊びしてて
試しにデイトナの赤パッド使ったらゴリゴリ削れて
話にならんってレベルで以降使ってなかったんだが
今でも変わらんの?

181 :774RR :2020/12/19(土) 08:40:41.17 ID:N6xPrIHg0.net
変わらんよ。メーカーとしても昔から支持があるものを易々と変えられない。
そもそも赤パッドはバブル後期時代の産物でライフは無視されてる。
純正以外で安心して使えるのはフェロードとEBCとSBSとプロジェクトミューくらいしか知らん。
ベスラはあんまいい印象が無かったな。

182 :774RR :2020/12/19(土) 08:45:27.01 ID:Wq4rACG30.net
ありがと、うちのSVはまだ急いでないけど
ホイールが汚れないのが良いな・・・

183 :774RR :2020/12/19(土) 11:48:10.25 ID:fYqNtiQr0.net
純正ブレーキパッドってお幾ら?

184 :774RR :2020/12/19(土) 15:05:21.73 ID:1/H/aKbnM.net
純正ブレーキパッド
前7000円
後5000円ってところかね
モノタロウとかアマゾンとかの平均値の話

185 :774RR :2020/12/19(土) 17:50:50.51 ID:1n2Q5FKX0.net
ようやくグリヒ付けた
ヘッドライトの中にオプション電源があったので配線は楽だった

このスレでお奨めのエンデューロの電圧計付きのだけど、左右で温かさが違いすぎない?
右は熱いけど、左は生温かいとか
取説にも左は金属パイプに直接付けるから熱が逃げ易いとか書いてたけど、逃げないように断熱材でもグリップの中に仕込んどけよ

186 :774RR :2020/12/19(土) 17:55:44.91 ID:A/xSUcFv0.net
俺はヘッドライトの余りソケットはUSBポートに使ってる

187 :774RR :2020/12/19(土) 18:05:00.07 ID:bM1Xp/Qnd.net
>>185
グリップ太くなるからしゃーない

188 :774RR :2020/12/19(土) 18:23:16.14 ID:fYqNtiQr0.net
>>184
あ、すんませんありがとう

189 :774RR :2020/12/19(土) 20:25:32.92 ID:xG1pMYHu0.net
>>186
あぁ…そっか、、ありがとう

190 :774RR :2020/12/19(土) 20:27:21.64 ID:xG1pMYHu0.net
感じ悪くなっちゃった
3つ目の配線を出すのに悩んでてタイムリーだったの!
単純にありがとう

191 :774RR :2020/12/19(土) 21:55:45.93 ID:TDaPLRuGa.net
>>185
デイトナ?

192 :774RR :2020/12/19(土) 22:31:49.22 ID:LW59VfoI0.net
>>187
右はアクセルパイプに付けるためゴム部分は薄い
左はその分、ゴム部分は厚いから断熱材を仕込む余裕はあるはずなんだよなあ

>>191
エンデューロじゃなくて、エンデュランスでした

193 :774RR :2020/12/20(日) 09:27:27.41 ID:wZ65v6ROM.net
無事にプラグ交換出来ました。アドバイスありがとうございました。一万キロの状態UPしておきます交換不要そうでしたがキリが良いので交換しました

https://i.imgur.com/qfOifzh.jpg
エアクリーナー
https://i.imgur.com/qwNybLy.jpg
エアクリーナーBOX内部
https://i.imgur.com/KzUaOmA.jpg
プラグ
https://i.imgur.com/RZY5ZWV.jpg
メインプラグはテコの原理で
https://i.imgur.com/mvtP1p7.jpg
フロントスプロケット

194 :774RR :2020/12/20(日) 09:34:19.82 ID:ynYUaGqN0.net
プラグってそんなに減らないんだなぁ

195 :774RR :2020/12/20(日) 10:02:29.32 ID:JQV2uscSM.net
乙。30000kmでやることにしよう

196 :774RR :2020/12/20(日) 10:10:55.95 ID:tIvZICiI0.net
1万キロじゃ何もする必要なさそうだな
スプロケは掃除した後?
チェーングリス付けてない?

197 :774RR :2020/12/20(日) 10:34:45.78 ID:HkqEpwPA0.net
プラグはマジで持つよね
まあこの中ではエアクリは最初に交換しておきたい

198 :774RR :2020/12/20(日) 11:16:12.32 ID:wZ65v6ROM.net
>>196
スプロケはカバー開けただけです。日頃はチェーンソーオイル→チェーンブラシ→拭き取りだけです

199 :774RR :2020/12/20(日) 12:24:49.68 ID:sx3XNDKcp.net
ttps://www.autoby.jp/_ct/17419094

パパライダーって表現は嫌いだが、正にコレ。

200 :774RR :2020/12/20(日) 13:15:50.27 ID:RDtTasbr0.net
X子どもからも格好良いって言われるし、子持ちお父さんにも勧めたい

201 :774RR :2020/12/20(日) 13:16:59.81 ID:jQY21/Wl0.net
6歳息子 「仮面ライダーみたい!」
13歳息子 「スズキかよ」

202 :774RR :2020/12/20(日) 13:24:51.81 ID:6d7FVZ1t0.net
>>198
やっぱりルブ使ってないから綺麗だな。

203 :774RR :2020/12/20(日) 14:12:32.87 ID:np8Oq5OK0.net
>>202
自分もオイルメンテだけど、こんな綺麗じゃないぞ。
もっとドロドロだわ。

エアクリとプラグは3年目で交換で大丈夫だとバイク屋で言われた。10000キロ走行/年で。

204 :774RR :2020/12/20(日) 15:35:30.02 ID:NDLfppOe0.net
>>199
やっぱり19年カラーは最高だな。

205 :774RR :2020/12/20(日) 16:45:15.67 ID:JRtym1uo0.net
>>199
X買うならシルバーだよね〜

206 :774RR :2020/12/20(日) 17:04:31.43 ID:jMpiqcmZ0.net
>>199
まるで俺だな。
この前、カーブの手前でお母さんの横にいた幼稚園児位男の子が手を振ってくれたから、
オレも手を振って返したよ。子供でもXのシルバーのカッコよさが分かるんだな。

207 :774RR :2020/12/20(日) 18:02:34.88 ID:BSM048Tm0.net
>>199
街中の景色に合うじゃないのよ

208 :774RR :2020/12/20(日) 23:29:55.12 ID:TwSItlblM.net
Xだけじゃなく無印シルバーもなかなかエロい
40過ぎて腹が出てきた私はXに惚れつつも無印か悩む
チャンピオンイエロー、出ないかな...

209 :774RR :2020/12/21(月) 07:21:08.30 ID:mDFtkiyt0.net
四有れた気がした チャンピオンイエロー4
https://dotup.org/uploda/dotup.org2338842.jpg

210 :774RR :2020/12/21(月) 07:46:00.04 ID:zY3FJlvDM.net
MFD 650 KATANA だって。
ttps://www.youtube.com/watch?v=IlaRE_UAamI

211 :774RR :2020/12/21(月) 09:19:02.55 ID:RV0pkvA3M.net
>>210
いいなあ欲しい

212 :774RR :2020/12/21(月) 10:11:01.90 ID:DHodgmpt0.net
マクドナルドカラー

213 :774RR :2020/12/21(月) 10:31:37.55 ID:0SR5e6br0.net
ZFT塗るならフレームは黒じゃないと…

214 :774RR :2020/12/21(月) 10:39:01.48 ID:mbc6zsQAF.net
>>209
ドカっぽいかなぁ

215 :774RR :2020/12/21(月) 10:54:50.61 ID:jUMNARr70.net
>>209
NEXCOの車両基地に待機してそう

216 :774RR :2020/12/21(月) 11:18:45.87 ID:FUUoeeLfd.net
黄色も赤も主張が強いから、くどくなるな。

217 :774RR :2020/12/21(月) 11:31:27.97 ID:NuWKcFEH0.net
それでも650カタナよりは全然ありだな

218 :774RR :2020/12/21(月) 11:49:10.99 ID:TGfuVbhM0.net
>>209
このビキニカウルはどこの?

219 :774RR :2020/12/21(月) 11:56:13.72 ID:mDFtkiyt0.net
>>218
C-RACER:シーレーサー ウインドバイザー 商品番号: MCR10
https://www.webike.net/sd/23653333/
商品は黒の無塗装で来た

220 :774RR :2020/12/21(月) 12:10:46.96 ID:TGfuVbhM0.net
>>219
むあああああありがとう

221 :774RR :2020/12/21(月) 13:58:07.01 ID:zcV3BtjZ0.net
>>209
オールペン?
都内夜走りで街灯にイエローって映えるんだよね〜

オールペン前提でブラック買うのがいいのかな
(イエローの下地は黒だから)

222 :774RR :2020/12/21(月) 14:00:00.45 ID:zcV3BtjZ0.net
>>209
あと、ハンドル変えてる?

223 :774RR :2020/12/21(月) 14:11:38.86 ID:dR0VNdFz0.net
こいつのスクランブラーカスタムかっこよすぎでは?
正式に出せばいいのに

224 :774RR :2020/12/21(月) 14:11:53.21 ID:ZJ/TJYDJa.net
ググって近所の塗装屋さんに頼んだ
ステッカーの上からがっつりクリア被せてあった
SUZUJIのステッカーは結局削り落としたとの事
ハンドルバーはレンサルのウルトラロー
ノーマルより低くて遠い、絞りが緩いから
手前に余程倒すでもしないとタンクには当たらない

225 :774RR :2020/12/21(月) 14:20:16.93 ID:mDFtkiyt0.net
SUZUJIのじゃねえSUZUKI

226 :774RR :2020/12/21(月) 17:17:07.05 ID:bMRKUGy90.net
2020年式全カラーメーカー在庫切れらしく取り寄せ不可
新型は馬力ダウン、価格アップだし今のうちに在庫ある店で買っとくべきかな

227 :774RR :2020/12/21(月) 17:36:06.21 ID:tClx7DyVd.net
>>209
せっかくだから赤のSエンブレム貼れよ

228 :774RR :2020/12/21(月) 17:43:30.08 ID:CvJwaecCM.net
>>211
なかなか良いとは思うけどお高い。元のキットの2倍以上でしょ。
でも今の形からガラッと気分を変えてKATANA風になるなら別のバイク買う
より安いかw
しかし、ステーからなんか新たに設計直してるけど、そんだけ売れると踏んだ
っぽいね。予想以上に前のが売れたんかな?

229 :774RR :2020/12/21(月) 18:20:59.95 ID:TGfuVbhM0.net
>>227
レモンイエローにはホワイトのSUZUKIが似合います。

230 :774RR :2020/12/21(月) 19:19:02.20 ID:0SR5e6br0.net
>>227
赤じゃないだろ銀だよ。銀のSマークと赤銀のスポーツエンブレム。

231 :774RR :2020/12/21(月) 19:34:25.76 ID:mDFtkiyt0.net
赤のSUZUKIのステッカーの準備はしてあるんだけど
腰下OH中のもう一台が戻ってこないと通勤に困る
最初カタナのタンク用を取り寄せてみたけどでかかったんで
今年モデルのGSXS750のアンダーカウル用のステッカーを
取り寄せてある、もう一台が戻ったらクリア被せる予定

232 :774RR :2020/12/21(月) 20:34:51.34 ID:pB6roWul0.net
SVを扱っているブログとかYou Tubeチャンネルで、
どこかおすすめありますか。
もっと全般的にバイク一般でもいいんですけど。

233 :774RR :2020/12/21(月) 20:40:35.45 ID:TGfuVbhM0.net
初代SVのイエローを踏襲しなよ!

234 :774RR :2020/12/21(月) 21:05:51.64 ID:+I46oBi90.net
>>232
https://bike-ride.site
このブログ主はジムカーナをしていて、出来るところは自力で整備しているから色々と参考になると思う

235 :774RR :2020/12/21(月) 21:10:25.93 ID:pB6roWul0.net
>>234
おー、ありがとうございます。

236 :774RR :2020/12/21(月) 21:32:58.96 ID:x2QCvcJb0.net
>>226
最大トルクが6800回転になってるから悪くない気がしてる

237 :774RR :2020/12/21(月) 21:38:51.79 ID:k4Z/CuGw0.net
公道なら今のSVよりむしろパワーアップしたように感じるかもしれん

238 :774RR :2020/12/21(月) 22:22:02.20 ID:lMr8xQ7UM.net
ジムカーナ向けになったと思う

239 :774RR :2020/12/22(火) 00:01:08.11 ID:L9yTLgwg0.net
>>209
こんなアンダーガード探してたんだ
詳細教えて下さい

240 :774RR :2020/12/22(火) 06:22:00.43 ID:TYG5Heh20.net
>>239
C-RACER:シーレーサー: 0506-1224 ENGINE GUARD
買った時はwebikeに有った筈なんだけど
今見るとエンジンガード単体では載ってない?

241 :774RR :2020/12/22(火) 07:09:00.96 ID:TYG5Heh20.net
>>232
俺と同年齢で楽しんでるなあって伝わってくる
https://www.youtube.com/user/walrusjojo/videos
淡々とした車載映像なんでお勧めって程じゃないけど
https://www.youtube.com/channel/UCYGqkC3VkII7g5dD_Mwoklg/videos
まだ本数は多くないけどDIYで整備もしてたり
https://www.youtube.com/c/HayaYama/videos
#SV650 で検索すると色々出て来る、これも
https://www.youtube.com/channel/UCR4xQOgLWpT5fYoJqN8SsiA/videos

242 :774RR :2020/12/22(火) 07:12:52.03 ID:/1l6UMMq0.net
https://youtu.be/7dZjInjl5II 

243 :774RR :2020/12/22(火) 07:21:15.97 ID:dButqazG0.net
すべて時間の無駄やった

244 :774RR :2020/12/22(火) 08:30:31.48 ID:shuNkfHTM.net
>>236
>>237
レスありがとう
一概にデメリットばかりじゃないんですね
正式発表で価格出るまでは様子見してみます

245 :774RR :2020/12/22(火) 13:08:03.27 ID:HtzT6lfA0.net
>>224
Xのセパハンはキツいけど無印の野暮ったさはイヤって人にはベストだね
見た目もスタイリッシュですごく良い感じ

246 :774RR :2020/12/22(火) 15:49:11.60 ID:X0X/noFPM.net
ヤフオクで中古のSV純正ロドスマが投げ売りされてんの笑うな

247 :774RR :2020/12/22(火) 17:58:25.70 ID:WVYE3Zymd.net
そんなにダメなタイヤかね?

248 :774RR :2020/12/22(火) 18:03:08.05 ID:Nezdjs2U0.net
必要なものを外して必要じゃないものを付けるのがオッサンという生き物。
スズキはまず否定から入られやすい。
スイフトスポーツのコンチネンタルスポコン5も新車外しで投売り状態。あれがグリップ燃費ともに一番いいのにね。

249 :774RR :2020/12/22(火) 19:35:15.09 ID:QLPTPGie0.net
人によるんじゃね
峠ヒャッハーな俺にとってはクソタイヤだったけど、ツーリングメインの人には好評だし

250 :774RR :2020/12/22(火) 20:36:30.06 ID:TYG5Heh20.net
ずっとオフ車で15年ぶりのロードバイクで
「こんなもん?」と思いつつスリップサイン出るまで乗った
パワー5に履き替えたら「切れ込む」って言われてたのが良く解った

251 :774RR :2020/12/22(火) 21:01:19.55 ID:D8za25Xba.net
>>250
そう
車体がオーバー寄りだからマイチェンでロドスマにして万人受けセッティングに
クイックに切れこむのが乗りやすいのよ

252 :774RR :2020/12/22(火) 21:11:14.73 ID:wm7JvuZg0.net
峠が云々っていう人は見ためもキモいよね
本人の見てくれも喋り方もアッチ側の人って感じ
昔の第三京浜の盆栽的な何かを感じる
自転車に乗ってるピチピチ衣装のオッサンと同じ感じ

253 :774RR :2020/12/22(火) 21:32:34.02 ID:mQsRPc8Ep.net
何故つっかかる?
峠をNGワードに登録したら?

254 :774RR :2020/12/22(火) 21:45:44.94 ID:TYG5Heh20.net
>>251
アンダーステアだから切れ込むタイヤで
バランス取ってると言われればわかるんだが
オーバーステアで切れ込んだら曲がり過ぎるだろ?
クイックっちゃあクイックなのか?

255 :774RR :2020/12/22(火) 21:59:52.20 ID:9gsVXD7e0.net
攻める走りするなら何のタイヤがいいの?

256 :774RR :2020/12/22(火) 22:25:12.48 ID:dfnJAy1vM.net
ロッコル2でいいんじゃない?

257 :774RR :2020/12/22(火) 22:28:41.47 ID:ECL0dhEMa.net
>>255
峠のレストハウスにたむろしてるオッサンのバイクはみんなロッソコルサだったぞ

258 :774RR :2020/12/22(火) 22:48:22.31 ID:Or8Hdsk10.net
みんなフェンダーレスでタイヤがよく見えるようにして
「ホラホラ!端まで消しゴムみたいなカスまみれでキッチリ使ってますよボク!」
アピール合戦をしているあの人たちのことか

259 :774RR :2020/12/22(火) 23:00:45.04 ID:8VHJ3Qs10.net
ヒトのバイクなんざどーでもいいわ。自分が走ってどう気持ちいいかって事だけにしか興味ねえし。

260 :774RR :2020/12/22(火) 23:34:45.72 ID:RU/7rP+w0.net
峠好きでも色々いるでしょうよ
特にSVは大型初心者から玄人まで幅広いし

261 :239 :2020/12/22(火) 23:35:28.93 ID:L9yTLgwg0.net
>>240
海外サイトで単品で買えるみたいなんでがんばる
情報ありがとうございます

262 :774RR :2020/12/22(火) 23:49:42.98 ID:BMxkcS9n0.net
>>255
パイロットパワー3も良いぞ。しかも、ライフはロッコルより長め。

263 :774RR :2020/12/23(水) 00:13:38.89 ID:ecN0molX0.net
フェンダーレスってバランス悪くてカッコ悪い

264 :774RR :2020/12/23(水) 00:18:51.09 ID:it0WXrc90.net
メッツラーは自分で曲げる系のタイヤだから、切れ込み癖を良い感じで制御出来て楽しいぞ

265 :774RR :2020/12/23(水) 00:32:35.42 ID:rlYttxlPM.net
都内夜走りオンリー予定の自分には
2021モデルに期待
ただカラーがなぁ

266 :774RR :2020/12/23(水) 00:42:47.82 ID:rlYttxlPM.net
鼓動感?パルス感もアップの方向かね〜

267 :774RR :2020/12/23(水) 05:22:55.79 ID:P0QhMIkt0.net
色んなバイク乗って色んなタイヤ履いてきたけど
極低速時以外、切れ込みなんて気にした事無い。。
例え、切れ込んだとしても曲がるんだっら別に良いんじゃ??

268 :774RR :2020/12/23(水) 05:32:52.50 ID:P0QhMIkt0.net
ノーマルだとステップに超長いバンクセンサーついてるし、ツーリングタイヤで十分という気もする。タイヤ、路面温度、空気圧管理は重要。でも峠では攻めるというより、リラックスして、テーマ持って練習するのがオススメ。

269 :774RR :2020/12/23(水) 09:41:13.13 ID:fOcTzaBW0.net
>>267
VツインLツインのスポーツバイクは総じて切れ込むよなあ。
重心高いしクランク軸が後方なのに必死で前荷重稼いでスイングアームも短いから、結果としては
ただ重量物を前に押しやりましたってことになって極低速で安定性を欠き、フロントタイヤを抉る感じ
になってタイヤ負担も大きい感じ?w
Vツインスポーツは総じてフロントタイヤが減りやすい傾向があるし。

270 :774RR :2020/12/23(水) 11:33:55.56 ID:To1kQygBa.net
俺はナンバープレート付けるのにイルカの尻尾よろしく
ビローンと伸びた黒いフェンダーが嫌い
言い換えるとカチアゲテールが嫌い
SVのテールはフェンダーレス化してまだ大丈夫って感じ

271 :774RR :2020/12/23(水) 12:46:54.40 ID:iwi201K3M.net
御託を並べる奴ほど大した走りはしてない

272 :774RR :2020/12/23(水) 18:52:59.06 ID:xLwfDg5e0.net
俺は走りより見た目にこだわる。

273 :774RR :2020/12/23(水) 19:23:14.06 ID:T9qungHOM.net
SV含め最近はケツに色気がないバイクばっかりだよね
タンデムシートも貧弱だし

274 :774RR :2020/12/23(水) 19:33:53.91 ID:2H8zfO/o0.net
ウレタンで色気のあるケツを加工しろ。

275 :774RR :2020/12/23(水) 19:36:47.22 ID:RZypdONI0.net
フレームが短ければ、その分安くなる

276 :774RR :2020/12/23(水) 22:53:01.08 ID:Ds1u3/jQ0.net
svでもチャンピオンカラー出せよ

https://i.imgur.com/Ce8RDp2.png

https://i.imgur.com/ajc1GOh.png

https://i.imgur.com/WxIMlzd.png

https://i.imgur.com/hI6KVEq.png

https://i.imgur.com/zjeq817.png

https://i.imgur.com/w3kwCJ1.png

https://i.imgur.com/hUZQ09P.png

277 :774RR :2020/12/23(水) 23:39:36.13 ID:KnmN7ArE0.net
>>245
ありがと、でも無印が野暮ったいとは思わない
試乗してみて、無印 高っ! 近っ!、X 低っ! 遠っ!
で、間ぐらいを求めた結果、サイトによっちゃ
ウルトラローは廃盤になってるって記載もちらほら

278 :774RR :2020/12/24(木) 09:28:30.89 ID:+n4vSEzf0.net
このスレは活発でいいな

279 :774RR :2020/12/24(木) 11:55:33.09 ID:PiMHPaLZM.net
来年の春には2021型のインプレがたくさん来て
俺ら前期型乗りにはマジかよ!っていうスレになるんだろうな

280 :774RR :2020/12/24(木) 12:11:07.72 ID:MX+aX/RUd.net
大抵こういう場合って、扱いやすくなった方向で擁護記事が出る。
で、上まで回さないから実質改良!って流れになる感じだろうな。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200