2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part40

1 :774RR :2020/12/09(水) 22:40:37.37 ID:ez17Xdvga.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604664957/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

437 :774RR :2020/12/29(火) 12:08:46.87 ID:7OpDeFky0.net
>>430-432
ありがとう

438 :774RR :2020/12/29(火) 13:39:16.84 ID:y5kgffUd0.net
>>423
友人の友人情報としては
Xの方が手だけでなく股間とお腹もブルブル振動が楽しめるが、無印(試乗)はあまり感じないとの話を聞いた

439 :774RR :2020/12/29(火) 14:18:24.54 ID:ZVJJmvbm0.net
>>436
1000cc超えたらなんだって熱いよ。
ドゥカの999あたりの普段着を全く想定してないバイクは別だけど、そもそもあのあたりが「乗りやすそうだ!」と
思って最初の大型バイクとして買う人が多いんじゃないかなw

んで250や400と比べて熱いから大声出したり、インライン4と比べて低速ガクガクするから乗りにくいとか言い始める。

前にツイン系を買った人のブログとか色々見てたら、ドゥカとかで「このバイクで生まれて初めてブリッピング
シフトダウンを覚えました」とかあっておいおいまじかよ… ってなったw

440 :774RR :2020/12/29(火) 14:50:40.76 ID:k5Q6CJfd0.net
そういう意味でも650Vツインが至高

441 :774RR :2020/12/29(火) 15:00:40.94 ID:hgbAgNIV0.net
>>432
あれは、モタードらしいぞ。
https://www.youtube.com/watch?v=n6nEGecLky8

442 :774RR :2020/12/29(火) 15:19:27.88 ID:OQPpUweba.net
>>428
GSX250Rはモッサリしたエンジンだし重いし他の250カウルモデルにくらべるとスポーティーさに欠けるよ
大型免許あるならSVをオススメするよ

443 :774RR :2020/12/29(火) 15:37:14.66 ID:/4Gpf5XP0.net
>>433
まあ質感は安っぽいからそういうところに不満もつ人はおるかもしれんな

444 :774RR :2020/12/29(火) 16:18:17.02 ID:IQOH9e290.net
ビュエルの883エンジンの方はそこまで熱くなかったよ
1200のほうは股火鉢と呼ばれてた

445 :774RR :2020/12/29(火) 16:31:42.43 ID:ryBk0TZDa.net
>>441
この人はもともとモタードやってたそうじゃん
でもスクランブラーカスタム名乗る層なら
ダートに喜々として入るかもしれん
セローカフェミーティングの朝の散歩にSVが
紛れ込んでたとも聞くし

446 :774RR :2020/12/29(火) 17:59:21.11 ID:dBEB5FPh0.net
>>428
俺はリターンしてGSR250から乗り始めたけど物足りずに1年でSVに買い替えた
SVは3年経って今年車検を通したけどまだ飽きずに乗ってるよ

447 :774RR :2020/12/29(火) 20:28:52.88 ID:YRdpDfCwM.net
>>443
90年代のネイキッドってみんなこんな感じじゃない?
90年代のネイキッドと見比べても
安っぽそうな感じはしないけどな〜

いってシート革とメーターくらい?
メーターは賛否あるだろうけど
逆に他メーカーと違ってプラスチック感が少なくて良いかなと思ったり

448 :774RR :2020/12/29(火) 20:48:39.94 ID:/4Gpf5XP0.net
>>447
なんで90年代のネイキッドと比べたんだ
現行の似たクラスで高級なCB650Rと比べてよ
もっと上のクラスなら言わずもがな

パット見でもメーター、スイングアーム、サス、灯火類は誰がどう見ても金かかってない
まあスズキはそういうコンセプトなんだろうからそこにとやかく言うつもりは無いよ

449 :774RR :2020/12/29(火) 20:53:53.75 ID:bBT81/4x0.net
>>428
安心してっ
俺がホンダをブッ殺してやるよ

450 :774RR :2020/12/29(火) 21:28:54.86 ID:sgyOgS+Jd.net
なんで値段が違うCBと比べるんだ
価格帯の同じMT07で比べてよ

451 :774RR :2020/12/29(火) 21:55:17.46 ID:/4Gpf5XP0.net
>>450
いや最初の流れがこのバイクに不満を持つのはどういうところかって話だから価格帯とか関係ないでしょ

452 :774RR :2020/12/29(火) 22:07:12.93 ID:bBT81/4x0.net
結局sv650が最高なんだよね

453 :774RR :2020/12/29(火) 23:08:44.63 ID:uklFxRk80.net
安い
走る
安い

454 :774RR :2020/12/29(火) 23:24:19.89 ID:GvWTNI/R0.net
安っぽいじゃなくて安いからチープなのは仕方ない。

455 :774RR :2020/12/29(火) 23:25:47.84 ID:bBT81/4x0.net
cb650なんて高いからいいバイクなんだって騙されたバァカが買って悦にいるだけのクソバイクだろ
俺がブッ壊してやるよ

456 :774RR :2020/12/29(火) 23:27:34.18 ID:ZVJJmvbm0.net
90年代にしたってSFやXJRと比べてバンディットはめっちゃ安っぽかっただろ…

457 :774RR :2020/12/29(火) 23:34:19.94 ID:M4l12C3p0.net
だが、それがいい

458 :774RR :2020/12/29(火) 23:44:03.96 ID:pN85EE3qa.net
CB650は音が良くない。あれだったらCB400の方が気持ち良い

まあ、ツインの音が好きなんでSV買ったけどね

459 :774RR :2020/12/30(水) 00:17:10.95 ID:InHfI/Qo0.net
SVは良いバイクだが、流石に無印とXの2台持ちは、お金が無限にあってもしない。

460 :774RR :2020/12/30(水) 00:27:36.23 ID:qskG2MDn0.net
X乗りだが、たまに無印のアップハンも気軽で良さそうだなとは思う。でもきっと無印に乗ってたらXのセパハンもすげえ楽しそうだなとか考えるんだろうな。

461 :774RR :2020/12/30(水) 01:18:57.68 ID:jrAERUDj0.net
無印はいいよおぉ

462 :774RR :2020/12/30(水) 01:42:08.34 ID:M8ubq3n+M.net
>>426
俺逆、車はゆっくりだけど
バイクはスピードでちゃう。

463 :774RR :2020/12/30(水) 06:26:09.88 ID:DixDhd800.net
X乗りだけど安っぽいと思ったこと一度もないけどな。
カラーディスプレイか、Z900RSの二眼は裏山。

464 :774RR :2020/12/30(水) 08:56:34.13 ID:qskG2MDn0.net
ちょっと味気ないと思ってたメーターをネガポジ反転してみたら結構スペシャル感が出たわ。直射日光下の視認性なんかはノーマルの方が見やすいけどな。
https://i.imgur.com/8UDLnAo.jpg

465 :774RR :2020/12/30(水) 08:58:18.97 ID:KD7Efj3q0.net
>>464
白文字は見づらいから各メーカーで採用されてないんだぞww 

466 :774RR :2020/12/30(水) 09:17:13.04 ID:ltxsCL8da.net
>>463
ライトの数とか液晶の色とか、そういう違いは「付いている」から良いけど、片方に「付いてない」物の差は比較にならないというか。
たかがメットホルダーとはいえ、そこをケチるスズキの精神が安っぽいんだよ、バイクの仕上がりとはまた違うけど。
たかがメットホルダー、されどメットホルダー、1本のキーで済む利便性は地味に効いてくる。

467 :774RR :2020/12/30(水) 10:13:30.10 ID:cE/VQJ/20.net
>>164
遅くなったけどありがとう、お陰様でX-TREAD買ってしまったよ

468 :774RR :2020/12/30(水) 10:18:33.94 ID:Tm8XA9/y0.net
>>463
ただ無知なだけだろ
見るやつが見れば金かけてないのはわかる

469 :774RR :2020/12/30(水) 10:24:18.42 ID:DixDhd800.net
>>466
今、バルカンバイク3台持ちだけど他2台は付いてるね

470 :774RR :2020/12/30(水) 10:29:55.93 ID:DixDhd800.net
ミスった。
バルカンS、z900RSとsv650Xの3台持ちだけど、有れば確かに便利だが無いのでホルダー買った。
しかしSVは価格が安くて気持ちイイバイクだからあまり欠点は気にならない。
本質的には素晴らしいバイクだと思う。

471 :774RR :2020/12/30(水) 10:48:14.65 ID:cE/VQJ/20.net
X-TREAD取り付けた時に説明書に書いてるパーツ番号が実際どのパーツに紐付くかの記載がなかったんで自分でまとめたやつ、せっかくなんで共有
これで取り付けられたから多分合ってると思うけど間違ってたらすまん
45〜47が何に使うのかわからんかった
https://i.imgur.com/Foq4Evw.jpg
https://i.imgur.com/tf9RPnh.jpg
https://i.imgur.com/RXdBfy5.jpg

472 :774RR :2020/12/30(水) 10:52:25.59 ID:cE/VQJ/20.net
>>471
あ、5が漏れてる
4, 32ってなってるところに5も追加で

473 :774RR :2020/12/30(水) 10:59:19.93 ID:yA/U7t2F0.net
>>471
多分リアブレーキのリザーバータンク用の延長ステーかな?
バクステにするとリザーバータンクの位置がシビアなんよ

474 :774RR :2020/12/30(水) 11:44:54.90 ID:35kZUBIu0.net
SVは価格なりのチープさだけど、
そのチープな所に手を加えたりするちょっとしたカスタムが楽しいバイク。
最近のバイクは価格が高い分ノーマルで完成されすぎてて気軽にイジる楽しみが希薄。

475 :774RR :2020/12/30(水) 12:05:03.63 ID:hC7i8CLyd.net
チープなスリルに身を任せて明日に怯えるんじゃないぞ

476 :774RR :2020/12/30(水) 12:10:25.98 ID:ETzfqJBV0.net
70万も出してチープと言われるバイク嫌だな

477 :774RR :2020/12/30(水) 13:15:39.52 ID:LUSO7hN60.net
乗り物なんて乗ってなんぼなんだからチープだろうがどうでもいい

478 :774RR :2020/12/30(水) 15:19:48.04 ID:btpbkpia0.net
>>475
TMネットワーク乙

479 :774RR :2020/12/30(水) 16:10:58.70 ID:lSvJ6YYja.net
>>470
アメリカン、ジャパニーズネイキッド、カフェレーサー。

それぞれ特色あっていいじゃん。個人的にはバルカン売ってヤマハかホンダのフルカウンがいいかな

480 :774RR :2020/12/30(水) 16:48:07.22 ID:+Dze4w3T0.net
バックステップ取りつける見本の動画とかあればつけたいのだけども

481 :774RR :2020/12/30(水) 17:17:58.17 ID:qmiHPlIXM.net
この価格でメットホルダーも要求するのはスズキも気の毒だろ。

482 :774RR :2020/12/30(水) 17:23:27.02 ID:lXnTo4e6d.net
昔の原付オフロードバイクすら
メットホルダーくらいあったが。
完全に乗ることを楽しむためだけなら
要らないか。メットを手にぶら下げて
飲食店やコンビニ入れば良いだけの
ことだから。

483 :774RR :2020/12/30(水) 17:31:56.44 ID:zsQ1lRMOa.net
Dリングの根元のあご紐スパッとやられて
出先でヘルメット盗まれた経験からすれば
気休めていどのヘルメットホルダーは不要

484 :774RR :2020/12/30(水) 17:41:37.87 ID:cE/VQJ/20.net
>>473
あーなるほど
リザーバータンク何もせずに普通に組めたけどホースが圧迫されたりしてるのかも
ちょっと確認してみる、サンクス

485 :774RR :2020/12/30(水) 19:43:02.26 ID:eYYZDAsRd.net
>>480
違うバイクの交換動画でも2,3本見れば要領掴めると思う。純正外せる程度の腕と工具あれば、取り付けもできる

486 :774RR :2020/12/30(水) 20:34:16.01 ID:tylKD0Z60.net
そう言えば純正のステップ外すと2つのネジ穴の間に
もう一つダボ穴有るけど何の為だろ?

487 :774RR :2020/12/30(水) 20:49:45.77 ID:2yZ3fKGCM.net
前の穴と後ろの穴の真ん中なんだから…察しろよ…

488 :774RR :2020/12/30(水) 22:11:34.89 ID:76NGpIOwM.net
>>486
グラディウスの時使ってたんじゃない?

489 :774RR :2020/12/30(水) 23:35:52.40 ID:MtivBkPp0.net
メットホルダーは要らないし付けない
だって後ろに箱があるもの
たかが数百円のパーツで文句が出るなら付けろとも思うけど
人によって便利な場所も違うだろうし文句言わずに付けろよと思う
だがしかし、それくらいしか文句の無いSV650が愛おしい2020

490 :774RR :2020/12/31(木) 00:32:31.50 ID:ILlo+ruW0.net
SVに限らずメットはワイヤーロックでトップブリッジに括り付けるわ
純正メットホルダーってシート下に付いてて使いにくいこと多いし

491 :774RR :2020/12/31(木) 00:33:22.44 ID:xbGzwGPd0.net
キジマのメットホルダーはいいよぉ
カワサキエストレヤのメットホルダーはメットを抑えずにオープンするとメットが落ちる

492 :774RR :2020/12/31(木) 00:34:13.45 ID:qydquHp7M.net
バクステ付けると余計にリア荷重が抜けるから
SVのリヤ荷重特性からははなれちゃうよね

493 :774RR :2020/12/31(木) 06:13:15.31 ID:gRPzAqc1M.net
メットホルダー必要派が言うのは純正であればSVのキー1本で
ホルダーも使える。一方、外付けのホルダーを使うとのもう1本キーが
増えるわけで大概はSVのキーに付けて合わせて持つことになる。
するとSVのキーを使用するときはホルダーのキーがブラブラしてるわけで
ギャップを踏むたびに、キーのむき出しの金属部分がトップブリッジを
削るときがある。とてもイヤ。

494 :774RR :2020/12/31(木) 06:38:35.53 ID:az+1wYFI0.net
いや、削れるのが嫌ならメインキーと合わせないで別で持てよ

495 :774RR :2020/12/31(木) 06:45:42.12 ID:e2+wHWwR0.net
>>479
バルカンは半ば売るつもりでSV650X買いました
以来SVが楽しすぎてsvばかり乗っていたが1か月ぶりに売る前に念のためバルカン乗った時、こんなにラクで楽しかったのかと改めてビックリ
手放しにくい。しかし、3台は多すぎる。場所と維持費たいへんです

メットホルダーは楕円の文字合わせ錠で充分というか逆に使いやすい。
スズキもそんな感覚だと思う。

496 :774RR :2020/12/31(木) 06:55:13.88 ID:e2+wHWwR0.net
>>483
そんなことあるのか。
ヘルロックワイヤー面倒で使わなかったが、使うことにした
確かにヘルも4,5万するからな

497 :774RR :2020/12/31(木) 07:59:13.80 ID:IRQlq6Ef0.net
>>493
2本持ちが面倒なのでキジマをワンキー化して使ってる。

498 :774RR :2020/12/31(木) 08:00:52.64 ID:IRQlq6Ef0.net
>>496
Dリングカットは修理対象外。
アゴ紐なしで使うのか?

499 :774RR :2020/12/31(木) 08:16:05.06 ID:e2+wHWwR0.net
>>498
Dリングは通さない。
フルフェのアゴの下から眼面にヘルロックを通す。
ヘルメット破壊か、ワイヤーをボルクリなどで切断しない限り盗られない。
キジマワンキーより絶対安全。俺のヘルロックもキジマの奴だけどな。
ジェットヘル以外ならキミにもお勧めするよ。

500 :774RR :2020/12/31(木) 08:35:34.67 ID:yjzooekk0.net
>>493
鍵類がジャラジャラするのが嫌だからダイソーで300円で売ってたキーケースを使ってるわ
意外と丈夫に出来てるけどそろそろ買い替えどきかな・・・

501 :774RR :2020/12/31(木) 08:40:28.48 ID:e2+wHWwR0.net
PS
キジマ(Kijima) ヘルロックワイヤーな。20mくらい

502 :774RR :2020/12/31(木) 08:46:47.47 ID:wihh0XQ90.net
長すぎて草

503 :774RR :2020/12/31(木) 08:48:10.14 ID:q3kynTCFM.net
中古車を見る時にトップブリッジが傷だらけのを見ると、
これは前のオーナーはバイクに愛着無いんじゃないか?
となるとオイルやフィルター類の交換も気にしなそうだと。
別に持つのはめんどい。

504 :774RR :2020/12/31(木) 09:28:31.61 ID:CcJdFvcva.net
>>498
盗んでった奴があご紐締めてるかなんか知るか

505 :774RR :2020/12/31(木) 09:28:55.82 ID:pcZX9jc30.net
メットは手に持って歩くのが基本で、どうしてもってときはちゃんとワイヤーかけろよ。

ヘルメットが無くなると走れなくなるから深刻だぞ。「仕方ないんです盗まれたんです」では警察は許してくれん。
最近はあまり無いが、90年代まではメット盗難が非常に多かったからな。
Dリングのところを切って盗むか、ベルトを完全に切って盗むんだ。
だからメットのベルトがないライダーなんてのも普通にいて、走りながら犯罪者ですって自己紹介してたw


んでメットホルダーってほぼ日本独特といえる装備でしょ。最近では旧スカブ(現地名バーグマン250)しか見なかった。
といってもあれもホルダーというよりトランク内部の引っ掛けだけど。
原付はメット義務化のときの余韻が残ってて海外仕様でも分け隔てなく付けてるけどな。

506 :774RR :2020/12/31(木) 09:31:52.82 ID:Hx6MlpcA0.net
やっぱなんかいいなあ、sv650x欲しくなってきた...

ただ周りがミドルSSだのリッタークラスストファイだのに乗ってるから置いていかれないか、それが心配

507 :774RR :2020/12/31(木) 09:32:58.88 ID:q3kynTCFM.net
そりゃ、必要ないからベルトから切っていくのだろうな。
ヘルメットは入れ墨と同じ感覚なんかな。

508 :774RR :2020/12/31(木) 09:37:49.82 ID:pcZX9jc30.net
>>507
安全のためのアイテムだと思ってないんだと思う。
ちょっとカッコいいレプリカヘルメットとか見たら切って盗む、シンプソンを見たらとりあえず盗む、ツノついてて粋がれる走り屋メットを見たら盗む…
そしていい頃合になったらそこらへんに投げ捨ててまた盗む。

509 :774RR :2020/12/31(木) 09:41:25.94 ID:q3kynTCFM.net
いくらなんでもそりゃ盗み過ぎだろう。

510 :774RR :2020/12/31(木) 09:53:51.09 ID:AoS/RC9y0.net
>>506
これだって200km/hオーバーは行ける
出せるだけ出しちゃうような連中とツルむのは避けたいな
そのうち死んでしまうぞw

511 :774RR :2020/12/31(木) 09:56:19.92 ID:cLXUb0lG0.net
>>506
一万一千回転まできっちり回せ!!

512 :774RR :2020/12/31(木) 10:00:25.77 ID:rhcQxIaG0.net
100キロ出さない限り5000回転すら回しませんわ

513 :774RR :2020/12/31(木) 10:08:31.33 ID:6+ofAsE30.net
>>506
どんな速度域でツーリングしてんだよw

514 :sage :2020/12/31(木) 10:10:03.62 ID:+V2HS5dc0.net
>>506
飛ばす人達なら置いてかれる。gsxs1000fから乗り換えて1000キロ乗った所だけど、回しても大して加速しないですよ。

515 :774RR :2020/12/31(木) 10:20:55.73 ID:8Jyinv2+0.net
>>514
gsx-s1000fとなら70馬力ほど差があるからなぁ…
その分回せるのが良いんだけど。

516 :774RR :2020/12/31(木) 10:28:52.45 ID:EPjQ8zZEF.net
そこは腕でしょ と言いたいけど
公道じゃネジ飛んでる相手にはどもならん
怪我してもつまらんからのんびり楽しみましょ

517 :774RR :2020/12/31(木) 10:34:42.25 ID:zlLz/Qep0.net
バイクはひとりの時間を楽しむためと思っている自分からすると、ツーリングでおいて行かれないかなぁとか心配してるのは理解に苦しむ。
もうやめたらそんなのは。

518 :774RR :2020/12/31(木) 10:38:20.73 ID:QqzZKTHN0.net
免許に生活かかってる職業ドライバーからしたらマジキチ
そういうのは若いうちに卒業したほうが

519 :774RR :2020/12/31(木) 10:38:54.96 ID:q3kynTCFM.net
確かに、まわりを見て自分のバイクを選ぶなら俺なら買ってもらい。

520 :774RR :2020/12/31(木) 10:42:35.70 ID:k5Mq+JAk0.net
メット盗難....海外ではその為に「トップケース」と言う道具を開発したのだよ
本来(海外では)トップケースは走行中は空ないし小バック程度、駐車時にメット入れとして使うのが本道
メットホルダーなんてものは安全な日本位しか通用しない
SVは街中でもそこそこギア上げ回して楽しめるのが魅力かと
3速5000回転は普通に使える大型は貴重
(まだ買ってないけどね)

521 :774RR :2020/12/31(木) 10:48:41.78 ID:7zkg9Ehj0.net
周り基準で考えるなら、>506はリッタークラス乗るべきだ。
まず道具立てだろ。
その周りの仲間より馬力あるのに乗れば真っすぐだけはなんとかなるし、あとは自分で研究追求すればよい。
>506に650ccはまだ早いよ。 仲間を基準にするのはオレは悪くないと思う。
あと数十万積んでリッタークラス乗って今しかできない事を楽しむんだ!

522 :774RR :2020/12/31(木) 10:51:34.00 ID:gLjLvVBcd.net
>>515
K5GSXR1000のエンジンだからねえ

523 :774RR :2020/12/31(木) 10:54:03.03 ID:gLjLvVBcd.net
>>521
GSXS1000とSV650Xなら金額差たいしたことないよ

524 :774RR :2020/12/31(木) 10:56:46.52 ID:pcZX9jc30.net
くそつまんねー直4と比べられてもなあw

525 :sage :2020/12/31(木) 11:11:36.02 ID:+V2HS5dc0.net
>>521
同意見。仲間とズレすぎるとつまらんしなー。sv650xは3000回転位が気持ち良いだけだ。のんびりツーリングするには良いけど。俺はzx10r増車するよ。

526 :sage :2020/12/31(木) 11:14:11.83 ID:+V2HS5dc0.net
PS:ノーマルマフラーじゃ鼓動とかパルスとか感じる事は無かった。

527 :774RR :2020/12/31(木) 11:30:36.42 ID:YgCxReiXd.net
>>503
トップブリッジに保護フィルムでもはっとけ

528 :774RR :2020/12/31(木) 12:03:39.94 ID:WbjfUkhF0.net
仲間がどうとか周りがどうとか自分の乗るバイクを買うってのにつまらん事を考えるんだな。
オレは自分がコレを欲しいと思ったから買った。それ以上でもそれ以下でもないんだけどな。

529 :774RR :2020/12/31(木) 12:11:17.21 ID:cLJ4l3d60.net
>>520
まだグラディウスと迷ってる?
以前のスレで見かけた言葉で
選べる、迷えるなら新車にしとけ
ってのを送っとく

530 :774RR :2020/12/31(木) 12:16:00.23 ID:geT7Mj33M.net
高速道路はリッターに分があるが、一般公道のワインディングなら
SVでもさしてかわらんべ。

531 :774RR :2020/12/31(木) 12:26:13.77 ID:WGanadWu0.net
タイトなワイディングならSVは有利
楽しく安全に速く走れる

532 :774RR :2020/12/31(木) 12:41:51.25 ID:pcZX9jc30.net
おまえら天気いいんだから走り納めにいけよw 俺のことはどうでもいいから

533 :774RR :2020/12/31(木) 12:51:14.97 ID:kNAX/yX3d.net
じゃあ今からsvで道の駅あしがら行きまーす

534 :774RR :2020/12/31(木) 12:53:18.44 ID:geT7Mj33M.net
ワインディングも結局、一般車がいるわけだからそんなおいて行かれることはないだろ。
この前、ディアベルが直線で抜いて行かれた時は、その後を走っていたら
(方向同じなのよ)きょどった運転になって危なくて離れた。
SVは小さく見えるし、結構舐められるよね。
逆の意味では、Vスト1000が抜いて行かれたときは、3コーナーも
ご一緒できませんでした。舐めてました。

535 :774RR :2020/12/31(木) 13:00:46.14 ID:k5Mq+JAk0.net
>>529
いや、グラは玉不足から諦めて新車SVで行こうと考えてます
ただ家庭環境が整わないのと、新車カラーが微妙なので購入タイミング待ちです
それまでは無印かXかで悩もうかと
Sをちょい期待中...

536 :774RR :2020/12/31(木) 13:22:33.19 ID:LlhwAx4C0.net
>>533
道の駅あしがらだとうちから最寄りだ、
でも今は床屋で順番待ちだから
邂逅は無いな

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200