2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part40

1 :774RR :2020/12/09(水) 22:40:37.37 ID:ez17Xdvga.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604664957/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

568 :774RR :2021/01/01(金) 18:43:31.35 ID:8F0LOk7VM.net
>>567
過去に1回だけパット交換&清掃を片押し2ポットを
やったのですが、磨く方向は横へはすっかり忘れてました。
動画で検索かけると皆揉み出しするので当たり前かと思って
ましたが。。。中にはピストンを金たわしで磨く強者もいました。

569 :774RR :2021/01/01(金) 19:44:24.01 ID:wIz2yvw10.net
>>568
あのさぁ、つべはヤバいからゼッタイに参考にするなよ。
Fラン大学生が小遣いと自己顕示のためにとんでもないことを上げてる場だから。

バイク屋や車修理屋だって怪しいもんだよ。サンダー使うのに軍手してるからな。死人出るぞ。

570 :774RR :2021/01/01(金) 19:47:16.04 ID:wIz2yvw10.net
>>568
批判だけじゃあかんので、何を見たらいいか教えておこう。正解は書籍。

名倉早苗のバイクメンテナンス応用編と、純正サービスマニュアル。これらを熟読すれば大体OK。
こういう情報はちゃんと金で買ったほうが良い。

571 :774RR :2021/01/01(金) 19:48:18.00 ID:wIz2yvw10.net
なお入門編は買わなくても良い。大方が取扱説明書に書いてある内容なので。

572 :774RR :2021/01/01(金) 19:48:23.67 ID:AGLiM1L5M.net
>>568
極論、ピストンのシール接触範囲に傷や汚れが無ければ何やってもokだからね
金タワシといってもピストンを出した状態で根本まではかけてないと思う

最初期に一度メタルラバーで揉みだしグリスアップしておけば、重要部分の錆はかなり防げる
あとはダストが付いてる範囲だけならゴシゴシしても基本的に問題はない

つかぶっちゃけピストンの先端なんてどんなに汚れてようが関係無いと考えます
重要なのはピストンのシール接触部である後半の潤滑&弾性だからね
本気で動きを良くしたいならダストカバーを取っちゃうのが一番効果的...というかそうしないと話にならない

573 :774RR :2021/01/01(金) 20:43:17.17 ID:e+LA2vTFM.net
>>570
ほんとソレ
私も当時は買い揃えた
あと忍者ファイルとか刀ファイルとかのファイル系
SVファイルってでないのかな〜

574 :774RR :2021/01/01(金) 23:55:36.63 ID:19KSFIjx0.net
>>569
こういう基本って大事だよなぁ。昔ガススタでバイトしてる時に大型車のタイヤ交換後の空気圧は必ず上に乗って入れろって言われたっけ。
リングで頭飛ばして死んだ人とか結構いたらしい。

575 :774RR :2021/01/02(土) 04:14:40.57 ID:jZRp6edEd.net
>>574
リングホイール 死亡 で検索したら
けっこう事故が多いのね
勉強になりました
(今はトラックもチューブレスが主流で
リングホイールは減少した)

576 :774RR :2021/01/02(土) 08:02:25.02 ID:e3+7/aAF0.net
>>574
自衛隊員も死んでるしな 

577 :774RR :2021/01/02(土) 08:03:20.78 ID:FyhaxRcdM.net
>>572
>重要なのはピストンのシール接触部である後半の潤滑&弾性だからね

ピストンを1cm出して磨いてからメタラルラバーを塗布し揉み出しを何回か
してもシール部分には届いていないんですかね?
あとメタルラバーはFフォークのダストカバーを持ち上げて、オイルシール
あたりに吹いてからFフォークをコキコキ動かしてインナーフォークと
馴染ませますが意味あんのかなぁ?それと他にも使い道ありますか?

578 :774RR :2021/01/02(土) 09:35:12.57 ID:uaAfsL+rM.net
>>577
あくまで自分のやり方だけど・・・

ソコソコ残ってるブレーキパットを一枚噛ましてピストン出した常態(大体6〜7mm)なら最悪ガシガシしても漏れたりシールに傷がいった事は一度も無し
まぁ普通汚れてる部分は先端3〜4mmだから、そもそも根本までガシガシしないけどね

ちなみにメタルラバーはピストンではなくダストカバーとピストンの隙間に吹いて少し浸透させてから揉み揉みしないとなかなか奥まで入ってかないよ
スライドの蛇腹ダストカバーならまだしも、今のリングダストカバーはなかなかだからね
(トキコ対抗の話、ブレンボはまた違うからね)

フォークにメタルラバーやっても余り意味は無いと考える
可動域が大きすぎるし、別にシール類の抵抗力なんて誤差程度
あれはフォークのシールが硬化してひび割れ漏れて漏れるの防止だよ
これもあくまで自分はの話だけど
フォークのダストカバーを上げたら中のシールにゴムを犯さない粘度の有るグリスをシールが埋まるくらいタップリ塗り込む
その後に乗るとしこたまインナーチューブにグリスが付くのでそれを拭きとる
これでまずフォークのシールは長期間でも大丈夫
インナーの錆はたまにメタルラバーで拭いてあげればまず錆びない
メタルラバーはレバー調整部分の錆止めなど細かいトコで使えるよ
ハーネスに塗りつければ割れ防止にもなる
ホコリがつくけどね

579 :774RR :2021/01/02(土) 14:30:14.45 ID:gcT1Vmm/p.net
そこのBW'sつけたX乗りのにーちゃん
メットを布ケースに入れただけでハンドルに吊るしてあるの
盗まれても知らんぞ

580 :774RR :2021/01/02(土) 23:55:09.61 ID:f9i40XrS0.net
人のメット盗むとかデカいメットしか入らない俺には考えた事もなかったぜ。

581 :774RR :2021/01/03(日) 00:01:00.31 ID:YZKyPcDH0.net
売れますし

582 :774RR :2021/01/03(日) 01:41:45.21 ID:twUD0dibp.net
メルカリヤフオクで大量に中古メット売ってるやつはおそらくそういう事なんだろうな

583 :774RR :2021/01/03(日) 05:50:09.69 ID:ESfwPwOVa.net
盗難防止のため、メットにでっかく「スズキ」ってかいとけよ。

584 :774RR :2021/01/03(日) 07:11:02.36 ID:x9JvCNn30.net
もう書いてあるよ

585 :774RR :2021/01/03(日) 07:21:07.59 ID:uPgRKSJK0.net
メット持ち歩く選択肢は無いのか

586 :774RR :2021/01/03(日) 07:51:58.06 ID:sqzh/xSF0.net
インカムもあるしヘルメットは毎度リアボックスにしまってる

587 :774RR :2021/01/03(日) 08:30:19.97 ID:VUe9FH1n0.net
ベスラのZDパッドに換えたら効きすぎる様になったので、片方純正に戻したらいい感じに。
ZDパッドは最初から薄いんで1万km走行の純正と同じくらい厚さで丁度良かった

588 :774RR :2021/01/03(日) 08:36:49.54 ID:VUe9FH1n0.net
フロントフォークのスプリングの上にスラストベアリングを入れたら、信じられないほど乗り心地が良くなりました。
厚さが4ミリあって、1ミリ厚のワッシャーを抜いたので、計3ミリプリロードアップですが、締め具合も丁度よい感じです
フォーク突き出しも3ミリ増やしたのでハンドリングそのものは余り変わらず済みました

589 :774RR :2021/01/03(日) 21:53:30.10 ID:4u7tB+na0.net
2020年の販売ランク6位か
結構売れてるんだな

590 :774RR :2021/01/03(日) 21:56:27.58 ID:as+IzxoH0.net
スズキはこれとVストでもってるね

591 :774RR :2021/01/03(日) 23:25:11.44 ID:wOM1U75vp.net
そんな人気あるの?
250ccとか原2とかって実は売れてなかったりするん?

592 :774RR :2021/01/03(日) 23:34:25.84 ID:YZKyPcDH0.net
401cc〜のランキングでしょ
安いほうが売れるから当然250よりは売れてないよ

MTシリーズが全然売れてねぇな
ベスト10にヤマハ1台もはいってない
安い大型欲しい層がSVに流れたのかね

593 :774RR :2021/01/03(日) 23:46:37.70 ID:LwbScqXn0.net
>>592
MTシリーズはモデルチェンジ前の買い控えじゃないのか?

594 :774RR :2021/01/03(日) 23:58:39.54 ID:YZKyPcDH0.net
>>593
新型発表される前の上半期からランキング外だよ

595 :774RR :2021/01/04(月) 00:03:43.65 ID:uu1r+WKW0.net
ヤマハの話をするとブッ潰してやるよの人が湧く

596 :774RR :2021/01/04(月) 00:21:21.67 ID:lHeXEIPF0.net
ヤツがブッ潰したがってるのはホンダじゃねーのか?ヤマハもかよw

597 :774RR :2021/01/04(月) 00:46:03.82 ID:LJMNrXYi0.net
>>594
上半期からなんだ。
ツーリング行けばSVよりよく見かけるのになぁ。

598 :774RR :2021/01/04(月) 02:59:17.29 ID:bu/SJYlLa.net
>>592
MT-07はXSR700が出てから半々になった感じなんよ。
2016年 MT-07 1761台(第四位)
2018年 MT-07 725台(17位) XSR700 614台(19位)
MT-09は確かに落ちたけど、これまでずっと09とトレーサー900の両方がベスト10入りしてたわけで、十分立派。
新顔になったから、2021年にまた売り上げが多少増えるとは思うし。

599 :774RR :2021/01/04(月) 11:23:23.22 ID:5oXe6mEr0.net
ミラー替えたいんだけどこのバイクはM10の正ネジと逆ネジでついてるタイプか?

600 :774RR :2021/01/04(月) 11:51:41.61 ID:c5aTWGDua.net
>>599
ヤマハ以外は両方正ネジ

601 :774RR :2021/01/04(月) 13:51:06.07 ID:5oXe6mEr0.net
>>600
そうなんだ
どうもー

602 :774RR :2021/01/04(月) 17:44:06.54 ID:oqHn9ATnM.net
>>578
レバーでも使うんですね。
了解しました。

603 :774RR :2021/01/04(月) 19:54:57.21 ID:5bWqDE2OM.net
レッドバロンで2019モデル在庫処分してるよ
車体税込み638,000円

乗り出しは+4万程度
オイルリザーブ入れて70万弱かな

604 :774RR :2021/01/04(月) 21:02:55.50 ID:RIGv6eJD0.net
このバイクで走ってるとバイク乗りからガン見される。

セパハンでネイキッドてなんだっけ???と思われてるんだろうなあ

605 :774RR :2021/01/04(月) 21:06:58.99 ID:z05qtGl60.net
お前がキモいだけや

606 :774RR :2021/01/04(月) 21:38:07.35 ID:XUI3l6NMa.net
>>601
車検のときには大きさ以外チェックされないと思うけど保安基準に下記みたいな項目もあるから気をつけて
「歩行者等に接触した場合に衝撃を緩衝できる構造であり、歩行者に傷害を与える恐れのないもの。」

607 :774RR :2021/01/04(月) 22:08:25.79 ID:5oXe6mEr0.net
>>606
「2007年新保安基準適合」のミラーなら衝撃緩衝装置がついてるってことでええんよな?
このデイトナのミラー
https://www.daytona.co.jp/products/single-14954-genre

この衝撃緩衝装置付きアダプタの説明読む限りいらんのかなって
https://www.daytona.co.jp/products/single-99782-genre

608 :774RR :2021/01/04(月) 22:27:52.94 ID:XUI3l6NMa.net
ダメかも
>●アームはBSCパラレルミラーと共通です。
↓BSCパラレルミラーの注意書
>※この商品には接触時に衝撃を緩和する機能はありません。2007年以降生産の車両にお取り付けの場合には、衝撃緩和装置を同時装着する必要があります。
Webike | DAYTONA デイトナ BSCパラレルミラー Rebel 250(67638) | ミラー 通販
https://www.webike.net/sd/4471633/

609 :774RR :2021/01/04(月) 22:41:47.08 ID:5oXe6mEr0.net
>>608
説明文ガバガバすぎかよ
ちゃんと全種書いとけよなデイトナ

緩衝装置付きアダプタも買っときますわ

610 :774RR :2021/01/04(月) 22:43:30.79 ID:7P6Hffxo0.net
やっぱりミラーはナポレオンだわ

611 :774RR :2021/01/04(月) 22:46:21.22 ID:ICQdkiupp.net
珍走下っ端のボロボロになった原チャによくついてるやつか
あれもパクったんだろうなぁ

612 :774RR :2021/01/04(月) 22:49:39.73 ID:XUI3l6NMa.net
このへんがやっぱり皆タナックスのミラーになっちゃう要因だなぁ

これのネジのピッチが合えばこれに逆ネジで挿せばデイトナでもいける
Webike | YAMAHA ヤマハ ワイズギア ハンドルミラー換装キット TMAX500(Q5KYSK069K01) | ミラー 通販
https://www.webike.net/sd/20426675/

613 :774RR :2021/01/04(月) 22:58:47.05 ID:XUI3l6NMa.net
デイトナも逆ネジ設定あったわ
バックミラーステー 【M10×P1.25】 | ミラーアダプター関連 | バックミラー | 商品を探す | デイトナ
https://www.daytona.co.jp/products/single-94636-genre

614 :774RR :2021/01/05(火) 14:21:59.93 ID:j16OWwyP0.net
>>603
マジか、待っとけばよかった…

615 :774RR :2021/01/05(火) 20:17:30.93 ID:YNhQWw7va.net
>>614
ハーイ!SV処分するならヤッパダイレクト買取の店ヤナァ〜

616 :774RR :2021/01/05(火) 20:58:39.14 ID:aERandgaM.net
>>614
おしかったな

でも買ったあとは、一切気にしない方がいいぞww
悔やんでも何の意味もないwww

2019モデルほしい人はこれで最後だろうから
早めに手付け金払っておきな

617 :774RR :2021/01/05(火) 21:00:27.07 ID:aERandgaM.net
もう買ったあとだからリンクも張っておいてやるよ
9月にもこの値段で出してたけど、
あっという間に完売になったってさ

https://www.redbaron.co.jp/buy/domestic/suzuki/sv650-abs.html

618 :774RR :2021/01/05(火) 21:11:23.56 ID:LlaKJvDC0.net
>>617
他のも見たけどSVの無印だけ際立って安いな…CBR250RRより安いわ。こんなにコスパいいバイクなんて他にないんじゃないだろうか。

619 :774RR :2021/01/05(火) 21:15:59.03 ID:aERandgaM.net
>>618
乗り潰すには最高だけど、
中古売却前提だと、他のもありだよ

CBR250RRの方が買取高いかもねー。

620 :774RR :2021/01/05(火) 21:25:27.38 ID:qOt3jeYQa.net
現物見ると、格好良いのよ!
タンク何か、乗るたんびにフキフキしてる。
大切に長く乗りたいな。

621 :774RR :2021/01/05(火) 21:27:49.65 ID:RAqWBySx0.net
3ヶ月前baronで最後の19年式新車X買った者ですが本体79万でした
地味に人気ある車両らしかったです

622 :774RR :2021/01/05(火) 22:21:03.80 ID:DLoTKWLN0.net
一年間にたかだか走行6000キロの俺からすると
乗り潰すなんて当分先

623 :774RR :2021/01/05(火) 22:25:44.38 ID:NCoswSe20.net
8月に買って去年までに8000キロ乗っちゃった
あ、二代持ちです

624 :774RR :2021/01/05(火) 22:30:53.94 ID:chXot2LL0.net
先代は残念だったね…

625 :774RR :2021/01/06(水) 00:43:23.16 ID:SKQYihxsM.net
新型、最大トルクが6500だっけ。
もう別モノやね。

626 :774RR :2021/01/06(水) 01:47:33.25 ID:zcdJlRm7M.net
>>625
どう変わるのかおしえておくれ
現行vスト650と同じようなセッティングじゃないの?

多分乗り比べてもわからないくらいのさだと思うんだが

[vスト2020]
最高出力(kW) 51
最高出力(PS) 69
最高出力回転数(rpm) 8800
最大トルク(N・m) 61
最大トルク(kgf・m) 6.2
最大トルク回転数(rpm) 6500

627 :774RR :2021/01/06(水) 03:09:50.09 ID:gy45aO4pd.net
さすがに乗り比べたらわかるんじゃないか

レビューとか出してる人らもエンジン同じだと思ってVスト650とSV乗ってアレ?セッティング違うんですかね?みたいなこと言ってるし

628 :774RR :2021/01/06(水) 04:51:04.13 ID:SGdnt9En0.net
でも車体が違い過ぎるからね

629 :774RR :2021/01/06(水) 07:25:27.20 ID:qPyO396G0.net
https://moto.webike.net/bike_detail/1528220/?noCache=1
乗り出し168万円は高すぎませんかね

630 :774RR :2021/01/06(水) 07:29:18.50 ID:lS2VLkd40.net
絶対に他人と同じようなのに乗りたくない人には価値があるのかも?
しらんけど

631 :774RR :2021/01/06(水) 07:38:11.22 ID:EgtIocfE0.net
ショップカスタム?ならそれくらいしてもしゃーない

632 :774RR :2021/01/06(水) 08:32:23.13 ID:AwPmczv6d.net
これ買うくらいなら、普通に新車買って余った80万円をガソリン代高速代タイヤ代に回すわ。
またはBMW RnineT pureにする。

633 :774RR :2021/01/06(水) 08:32:52.59 ID:hPy1jCzo0.net
>>629
ウインカーとかシートやフェンダーまでカスタムしてるのな
でも168万はちょっと・・・

634 :774RR :2021/01/06(水) 08:57:55.92 ID:Kg5Biphi0.net
>>617
エンジンブン回された車両なんて嫌や

635 :774RR :2021/01/06(水) 11:20:21.51 ID:NojxZpTL0.net
たがモノ本よりはこっちが刀らしいなw何故か

636 :774RR :2021/01/06(水) 14:26:14.24 ID:MNY31M5H0.net
バイクの高速料金下がりそうだな

637 :774RR :2021/01/06(水) 15:13:20.83 ID:EgtIocfE0.net
どう考えても過剰に料金とってんのにシステム改修に金かかるって言い分腹立つわ
散々ボッタクってきてんだからその金使えやっていう

638 :774RR :2021/01/06(水) 16:19:04.76 ID:hPy1jCzo0.net
値下げされたらETCを付けようかな

639 :774RR :2021/01/06(水) 17:01:17.40 ID:fyOX0Y6h0.net
高速料金で軽自動車とバイクが同じなのは、どう考えてもおかしいのに、何を総合的に勘案してるんだろうな

640 :774RR :2021/01/06(水) 17:44:04.12 ID:3yokhN720.net
Xにハンドガード付けたいんだが、防風性能期待できるお奨めない?
できれば5千円以下ぐらいで

641 :774RR :2021/01/06(水) 18:05:06.40 ID:Ll+a9t99p.net
新聞配達のアレ

642 :774RR :2021/01/06(水) 20:07:45.72 ID:Le3knVBv0.net
私、スズキのVツインエンジンが気に入っちゃいました。マジで。
既にvst1050xt乗ってて家族はvst650乗ってるけど、軽いバイクも欲しいからsvを増車しようか本気で思ってる。

店長も知人も増車するなら同じメーカーの同系統のエンジンはやめとけと言うけど、アホだと言われてもこの軽やかエンジン大好き。

643 :774RR :2021/01/06(水) 20:13:22.75 ID:anrEBTnL0.net
>>642
買いなよ、買いなよっ
そしてツーリングにウホウホ行きなよ

644 :774RR :2021/01/06(水) 20:39:20.83 ID:E3moqF8Qd.net
>>642
自分もこれが完成形のエンジンだと思う

645 :774RR :2021/01/06(水) 20:43:47.33 ID:PQmmuG0Jp.net
実車見に行ったけどいいね
いい意味でラフに扱えそうなルックスだった
壊れてもまあいいかという変な印象

646 :774RR :2021/01/06(水) 20:55:09.58 ID:anrEBTnL0.net
大事に乗りなよ

647 :774RR :2021/01/06(水) 21:14:09.39 ID:2NdNEiPT0.net
壊れたら直せばいい。

648 :774RR :2021/01/06(水) 21:25:01.63 ID:R68zcWK10.net
中々壊れないタフな奴

649 :774RR :2021/01/06(水) 21:32:48.60 ID:yJlClNc9M.net
>>634
製造途中の方がぶんまわしてるだろー

650 :774RR :2021/01/06(水) 22:05:33.30 ID:Kg5Biphi0.net
GSXS1000からMT-03に乗り換えようと思ってたけど、販売店の強気な価格設定で乗り出しがSV650とほぼ変わらなくなってきたからこっち買おうか迷ってきた
軽くて脚付き良いのを探してるけど、こいつが当てはまるのかが悩みどころ

651 :774RR :2021/01/06(水) 22:10:12.27 ID:Kg5Biphi0.net
>>649
まあそうなんだが、外装状態とかも含め多数の人が触れたりするのが気になっちゃう

652 :sage :2021/01/06(水) 23:11:09.02 ID:looo6ANA0.net
>>650
Fから乗り換えたけど、軽いし足べったりだし、遅い。

653 :774RR :2021/01/06(水) 23:14:32.43 ID:3yokhN720.net
フロントフェンダーの延長パーツって効果ある?
エキパイやらオイルフィルター、セルモーターあたりが傷だらけになるのを防ぎたい
付けてる人いたらどんなもんか教えて

654 :774RR :2021/01/06(水) 23:19:52.17 ID:AwPmczv6d.net
>>645
足がわりで使っているオーラのオッサン
2回見かけた

655 :774RR :2021/01/06(水) 23:40:07.12 ID:+57969evp.net
軽そうに見えて軽くは無いんだよなこれが

656 :774RR :2021/01/06(水) 23:42:08.80 ID:R68zcWK10.net
>>654
足代わりに使ってるオーラってどう判断するんだよw

657 :774RR :2021/01/06(水) 23:57:39.29 ID:AwPmczv6d.net
>>621
Xのシルバーが好きでフロント4ポッドキャリパー希望なら2019モデル一択だな。

658 :774RR :2021/01/07(木) 00:00:18.31 ID:+VnRuHPed.net
>>656
服装や後ろの箱
一台は早朝の豊洲市場近く

659 :774RR :2021/01/07(木) 00:02:29.04 ID:huXiWNVA0.net
>>655
そうそう傾斜での押し引きが地味に辛い

660 :774RR :2021/01/07(木) 00:47:11.98 ID:EX/G15YZ0.net
>>658
ああ、なるほどね!

これ意外な位押し引き鈍重だよね。
走ればすこぶる軽快だけどさ。

661 :774RR :2021/01/07(木) 02:16:54.78 ID:V4nqetc00.net
>>653
雨中や雨上がりとか走った時のラジエターの
汚れっぷりがまったく違うよ

662 :774RR :2021/01/07(木) 08:03:04.50 ID:YvInR6wOd.net
>>617
goobikeしか見たことなかったので、
こんなサイト初めて知りました。
SV650スタンダードに関して言えば、
2019モデルでカラーリングが好みに
合うのがあるならお得だな。全国レッカーサービスにオイル交換パックもあるし。
GSXS1000F青も2019の方がカッコいいし
2019ならスピードリミッター無し

663 :774RR :2021/01/07(木) 09:29:05.83 ID:huXpZwAbM.net
>>629
黒バージョンほしい。

664 :774RR :2021/01/07(木) 09:39:29.06 ID:9oCmbPPAM.net
なにこのバロンステマスレ

665 :774RR :2021/01/07(木) 09:49:35.33 ID:YvInR6wOd.net
>>664
わははバレたか

666 :774RR :2021/01/07(木) 10:35:27.31 ID:LUsEB8hR0.net
>>629
ウチに出せば全塗含めて35万で作れるぞ

667 :774RR :2021/01/07(木) 10:36:00.48 ID:wKcW3Q7vd.net
mt-07の新型があんまり好みじゃ無いのでsvにしようと思うけど
mtとsvで悩んでsvにした人っておる?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200