2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part40

1 :774RR :2020/12/09(水) 22:40:37.37 ID:ez17Xdvga.net
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part39
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604664957/

新型SV650/Xのスレです

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

831 :774RR :2021/01/13(水) 08:19:49.88 ID:eRXl8pjHd.net
旅に病んで
夢はSVで
かけめぐる
小林ISSA
https://i.imgur.com/0IoJbcx.jpg
ミニチュアカー完成品

832 :774RR :2021/01/13(水) 08:28:05.99 ID:lCEV3evfr.net
>>830
そこまではないよ。
足に使うヨーロッパだと安い、乗りやすい、壊れないがSVの評価だよ。

実際カリッカリのフレーム積んだグラディウスは売れなかったし。

833 :774RR :2021/01/13(水) 08:38:44.59 ID:LY4y1ge40.net
>>832
それ、何処が調べた評価なの?

834 :774RR :2021/01/13(水) 09:25:12.11 ID:5dzLZkqY0.net
>>829
25万も何を買ったのかクワシク
25万もあればフランススズキのスクランブラー化もできんじゃね?

835 :774RR :2021/01/13(水) 09:51:25.63 ID:4ut8QWp+a.net
>>834
ヨシムラアルファのカーボンとステップで15万(´・ω・`)
あとはプーチのアンダーカウル、デイトナのドラレコ、KITAKOのフェンダーレス、スフィアのLEDウインカーとH4のLEDとあと細々としたもの。

25万以上いってそうだな・・・

836 :774RR :2021/01/13(水) 11:36:45.33 ID:5dzLZkqY0.net
>>835
ヨシムラ、マジ高えな…
ノーマルでしばらく走って、どうしても気に入らなければ…で良かったんじゃね?
ワイも納車前はテンション上がって、ウインカーとか、フェンダーレスキットとか、バーエンドミラーとかあれこれ買おうとしたけど、やっぱり(金の問題で)乗ってから決めることにした
結局、今のところ、グリヒ、ラジエターコアガード、フロントフェンダー延長パーツぐらいしか買ってない
次はハンドガードが欲しいんだが、Xに付けれる防風、コスパに優れるやつが見つからん

837 :774RR :2021/01/13(水) 11:45:57.42 ID:2RiQFrcz0.net
ハンドガード欲しいんだがブレーキを
ラジアルマスターシリンダーに変えてて
前方向への突き出し分が大きくて
ググって出てくるのはどれも付かなそう
グリップヒーターも付けてるけど中指の先とか
きつい

838 :774RR :2021/01/13(水) 11:54:37.32 ID:gleoH1QwF.net
グリヒは真冬だと中低速域までだね
ハンカバとセットなら高速行ける

一番いいのはやはり電熱グローブ
風があたってるのは手の甲と指の爪側だから。
SVなら使っても発電量は余裕だよ。

839 :774RR :2021/01/13(水) 12:00:32.17 ID:gMlzCpAb0.net
>>835
ラジエターコアガード注文まだならそれも走る前に付けたほうが良いよ

840 :774RR :2021/01/13(水) 12:10:55.01 ID:4ut8QWp+a.net
>>839
さんくす。
ラジエーターガードはさすがにここまでヨシムラに毒される必要はないから安いのにしとこうかな。

841 :774RR :2021/01/13(水) 12:23:56.49 ID:gleoH1QwF.net
フロント延長フェンダー買ったならコアガードはそこまで急がなくてもいいんでないかい

842 :774RR :2021/01/13(水) 12:38:28.80 ID:Ek961LzZ0.net
エキパイの露出大きいのにフロントのフェンダー短すぎるよな
アンダーカウルかフェンダー延長を純正でつけて欲しいわ

843 :774RR :2021/01/13(水) 13:10:42.24 ID:2RiQFrcz0.net
スクランブラーカスタムだとフロントフェンダーは
短くするのが目立ってるよね
でもそれだとラジエター汚れるんだよな
俺は延長フェンダー付けて満足してる

844 :774RR :2021/01/13(水) 16:41:56.66 ID:PV2QZxznp.net
てか、なんでSVのフロントフェンダーはあの形状なんだ?

845 :774RR :2021/01/13(水) 17:17:04.35 ID:td6pC22a0.net
でも、延長フェンダーも期待したほどじゃない
ないよりはマシかなって程度
アンダーカウルも付けたろかなって思うけど、どっちにしろエキパイは頻繁に磨きたいし、脱着が面倒臭そうで悩んでる

846 :774RR :2021/01/13(水) 17:22:09.92 ID:MUk2/QAW0.net
エンジン腰上が汚れなくなるだけでもありがたいけどね

847 :774RR :2021/01/13(水) 18:03:17.89 ID:9Ss7eLCOd.net
>>844
デザイン性

848 :774RR :2021/01/13(水) 19:25:59.34 ID:ZjmkKt75M.net
>>844
たぶんドカスクのパクリ

849 :774RR :2021/01/13(水) 19:43:12.62 ID:B6F0Xzu5M.net
>>837
vスト650XTのが無加工でつくよ

850 :774RR :2021/01/13(水) 19:46:20.37 ID:B6F0Xzu5M.net
ああ、、ブレーキ変えてるのね
それは知らんわ

無印にvストのハンドガードつけて
さらに電熱グローブ

5℃でも問題ない
足先は靴下用の使い捨て回路つけてるけど
そこまでやってのるか?
と自問自答してるわw

851 :774RR :2021/01/13(水) 20:08:48.87 ID:zaz83cYp0.net
>>835
納車してカスタムしたらうp

852 :774RR :2021/01/13(水) 20:13:30.30 ID:td6pC22a0.net
>>849
Xにも付きそう?
ウィンカーがハンドルに近いんだよね

853 :774RR :2021/01/13(水) 20:45:26.72 ID:Y3Tn+a6Op.net
カスタムパーツ少ないからカスタムも必然的に同じになるよな
ヨシムラマフラー、ヨシムララジエーターガード、ヨシムラバクステ、フェンダーレスは色々なメーカーのがあるけどどうでもいいな
昔道の駅で殆ど同じカスタムされたバイクの近くに行ってなんでこっちに俺のバイク移動してるんだ?って考えてしまった事があったなw

854 :774RR :2021/01/13(水) 20:59:33.36 ID:QxKsTNPpM.net
グリヒは梅雨で濡れて冷えても使えるから。。。。
まぁ、さすがに梅雨は乗らないけどね。

855 :774RR :2021/01/13(水) 21:51:20.98 ID:qRzgLu4j0.net
なんだかんだヨシムラ良いから付けちゃうわ

856 :774RR :2021/01/13(水) 22:11:43.81 ID:sS/iBfYH0.net
そうか?ヨシムラって字面がダサいわ

857 :774RR :2021/01/13(水) 22:23:26.33 ID:VNOkz/Kvp.net
>>856
正常
カッコよく見えてくると重症

858 :774RR :2021/01/13(水) 22:25:42.45 ID:B6F0Xzu5M.net
ラジエータコアはアマゾンで6000円で買った黒いやつつけてるけど
吉村のよりいいと思うぞw

859 :774RR :2021/01/13(水) 22:40:36.37 ID:GSod/x/V0.net
/i.imgur.com/MEEvvR4.jpg
これね。

860 :774RR :2021/01/13(水) 22:45:47.25 ID:uFa6fgLr0.net
まぁ触媒つき純正エキゾーストのスリップオンなんてファッションアイテムでしかないからな。
Vツインスポーツのフルエキなら高くてもヨシムラ、モリワキ、アクラの御三家を選ぶがな俺はw

861 :774RR :2021/01/13(水) 22:48:52.44 ID:CaHH37+60.net
>>858
たぶんオレも同じの着けてるけど、ヨシムラのを欲しがってるヤツはヨシムラの製品が欲しいんだよ。機能どうこうじゃないんだろうよ。

862 :774RR :2021/01/13(水) 23:02:25.25 ID:AD3HIp/Q0.net
わしはSCのマフラーほしい

863 :774RR :2021/01/13(水) 23:08:04.58 ID:gMlzCpAb0.net
まあ実際ヨシムラ製品は造りが良いから満足度が高いな 値段も高いけど

864 :774RR :2021/01/13(水) 23:09:26.11 ID:B6F0Xzu5M.net
知らない人からすると
何でカタカナの苗字ばかり集めてるの?
って思われそうw

865 :774RR :2021/01/13(水) 23:21:57.11 ID:hJDQpKhA0.net
https://i.imgur.com/um4MGwL.jpg

866 :774RR :2021/01/13(水) 23:37:33.14 ID:td6pC22a0.net
>>865
これ、純正マフラーに貼ろうかな
なんかあのマフラーって、でかくて、のっぺりしてて、カバーがはんぺんみたいな三角形でイケてないよなあ…

867 :774RR :2021/01/13(水) 23:43:47.08 ID:9H8TNPxv0.net
さっき信号待ちしてたら斜め後ろに赤のグラディウスが来たんだが、最初マジでドゥカティのなんかかと思った
ライトカウルまでツヤツヤの赤なんだもん。目を凝らしてSマーク見つけなきゃ分からんくらいだった
そしてSマークついててもカッコよかった

868 :774RR :2021/01/13(水) 23:56:53.40 ID:FRlAfIgyr.net
グラディウスってチンコって意味なんだよね。

剣闘士のグラディウスを入れる鞘がヴァジャイナ

869 :774RR :2021/01/14(木) 00:12:29.69 ID:XlFr8sBx0.net
>>866
ステッカーチューンならこんなスズキロゴの方が面白味あるかも
https://i.imgur.com/cZFmXsg.jpg

870 :774RR :2021/01/14(木) 01:12:18.24 ID:fIFXiLatd.net
オプションのタックロールシートにあるロゴやな

871 :774RR :2021/01/14(木) 01:46:29.46 ID:hb2K9pK2d.net
>>853
銀Xのカスタム二回見かけたが
どちらもほぼ同じカスタムしていた

872 :774RR :2021/01/14(木) 02:52:16.72 ID:0F+L6JlY0.net
>>868
エクスキャリバーもなw

873 :774RR :2021/01/14(木) 10:23:21.72 ID:jfdMNudCr.net
>>872
それは違う。
膣の英語「vigina(ワギナ、ヴァジャイナ)」の語源が、ラテン語の鞘。

874 :774RR :2021/01/14(木) 10:28:58.47 ID:qHLce74C0.net
グラディウスXX

875 :774RR :2021/01/14(木) 10:58:46.61 ID:9tLvQG0A0.net
>>873
ん?チンコのことだぞ

876 :774RR :2021/01/14(木) 11:13:48.46 ID:X3xMikeEa.net
三菱のスタリオン(種馬)ってのも有ったな

877 :774RR :2021/01/14(木) 11:37:07.15 ID:jfdMNudCr.net
パジェロは「ワーォ!オナニー!」

878 :774RR :2021/01/14(木) 14:16:22.79 ID:yXXGhzR50.net
ホンダ フィットは?

879 :774RR :2021/01/14(木) 14:22:55.39 ID:G4jT/BLLM.net
いすゞビックホーンもなかなかスケベだよな

880 :774RR :2021/01/14(木) 15:11:20.71 ID:jmXGUFRxp.net
>>878
元々フィッタにしようとしたらヨーロッパでゴニョゴニョ…

881 :774RR :2021/01/14(木) 15:39:28.65 ID:X3xMikeEa.net
バイク乗りのシモネタはかつて社会問題だったよな

882 :774RR :2021/01/14(木) 15:43:04.06 ID:jfdMNudCr.net
変態鈴菌と言われても、カワサキみたいなスケベ変質者とは一緒にしないでいただきたい。
https://i.imgur.com/1CRZLxe.jpg

883 :sage :2021/01/14(木) 16:06:29.09 ID:iyYGFmGS0.net
こんな広告あったんだ。すげーな。

884 :774RR :2021/01/14(木) 16:35:39.19 ID:FdV+bGSQd.net
女性の人権が!

885 :774RR :2021/01/14(木) 16:39:34.13 ID:FxZLQWona.net
せなかに「ふにゅっ」って漫画が

886 :774RR :2021/01/14(木) 16:49:10.43 ID:3N/wK+6s0.net
CB400SB「手淫手淫」
Hornet250「女陰女陰」

887 :774RR :2021/01/14(木) 16:50:17.37 ID:p2Kn2+V1a.net
やたら伸びてると思ったらシモネタ選手権開催中かよ

888 :774RR :2021/01/14(木) 17:44:43.64 ID:b8PaV0Q40.net
楽しいこといろいろマシンってエロいな

889 :774RR :2021/01/14(木) 18:46:44.37 ID:zMNl4+Inr.net
カワサキはエリミネーターのカタログでやらかしてたな

890 :774RR :2021/01/14(木) 19:49:27.60 ID:Uc3IuXryM.net
あらあらおじいちゃん
80年代はもう30年前に終わってるのよ

891 :774RR :2021/01/14(木) 20:46:48.03 ID:/sFIJfbMH.net
>>882
キャッチコピーで全て台無しになっとるな

892 :774RR :2021/01/15(金) 06:14:16.53 ID:OaL/uYpD0.net
マツダ ラピュタ
ラピュタは世界で3億人が使用するスペイン語では、売春婦。

893 :774RR :2021/01/15(金) 06:41:56.12 ID:OaL/uYpD0.net
>>882
これが変態マシン鈴菌の元だったのか。

楽しいこと、いろいろマシン。ZZ-R250。

コピーでも大笑いした。

894 :774RR :2021/01/15(金) 06:54:17.54 ID:BcRoygWu0.net
DRZはわりとリアルな三角木馬
刺激されてカチンコチンとなることも
これが変態メーカーの狙いか

895 :774RR :2021/01/15(金) 07:33:55.87 ID:SQDOhpTF0.net
>>882
俺が最初に買ったバイク
こんな広告だったのか…

896 :774RR :2021/01/15(金) 08:17:21.36 ID:kNBEZ8VI0.net
>>882
今こんなの出したらおフェミさんが発狂しそう

897 :774RR :2021/01/16(土) 06:41:51.51 ID:2IGAK62z0.net
>>892
マジか。女の人乗ってたら指で合図送られそうだな。

898 :774RR :2021/01/16(土) 07:35:31.78 ID:hnitjRYrM.net
今週は2021モデルのリリース無かったな。来週かな?

899 :774RR :2021/01/16(土) 08:25:15.12 ID:RHmloHsI0.net
早く発表してくれー
乗り換えるか迷ってるんだ

900 :774RR :2021/01/16(土) 11:52:35.73 ID:47xEDu6Lp.net
現行モデルの色はどれがいいと思う?
青フレームいいと思うけどシルバータンクがイマイチ
ガンメタか白ならいいんだが
赤フレームはいいけど赤ホイールはちょっとなぁ
黒一色も地味な気がするし

901 :774RR :2021/01/16(土) 12:08:22.10 ID:lDhvajyhd.net
俺は現行の銀青を買おうと思ったけど考え直して19モデルの白青を売ってる店を探して新車で買ったよ
18年の黒赤もいいよね

902 :774RR :2021/01/16(土) 12:37:07.11 ID:3okF9OCMF.net
赤ホイール慣れるよ
実車だとそんなにおかしくない

903 :774RR :2021/01/16(土) 12:38:10.54 ID:3okF9OCMF.net
逆に黒一色は実車見るとすんげー地味だった

904 :774RR :2021/01/16(土) 12:49:40.87 ID:CEjfTIrXM.net
青銀か赤ガンメタがいいな、ニューの金フレームも渋くていい

905 :774RR :2021/01/16(土) 13:11:44.81 ID:UDpcz1jUa.net
今D来てみたけどMY21はまだ出荷承認おりてないんだとさ
月末納車は変わらないっぽいから来週位に正式発表になるのかしら

906 :774RR :2021/01/16(土) 13:13:13.07 ID:UDpcz1jUa.net
そんな俺の目の前で20X納車説明受けてる人がいてウギギってなった今日この頃

907 :774RR :2021/01/16(土) 14:04:31.58 ID:RHmloHsI0.net
リアキャリアで最大耐荷重大きいのジビくらい?

908 :774RR :2021/01/16(土) 14:48:12.52 ID:5hEohV/Ea.net
>>900
青銀買うつもりでワールド行ったけど
真っ黒に一目惚れしてそっち買ったわ

909 :774RR :2021/01/16(土) 15:33:03.10 ID:q1vkeIC1r.net
>>903
黒とかシルバーは景勝地で写真撮ったときに馴染むから良いんだよ。

910 :774RR :2021/01/16(土) 15:35:03.94 ID:xSU60Y240.net
>>909
貴景勝の話を鵜呑みにするなよ

911 :774RR :2021/01/16(土) 15:35:21.16 ID:elYhndLxM.net
まーたスズキのバイクで変な
よいしょ記事が出ていんな。

912 :774RR :2021/01/16(土) 15:49:11.91 ID:5WicqZjp0.net
>>了解 φ(..)メモメモ

913 :774RR :2021/01/16(土) 15:50:02.07 ID:5WicqZjp0.net
>>910
了解 φ(..)メモメモ

914 :774RR :2021/01/17(日) 02:40:04.42 ID:EhiNCJkZ0.net
Vスト用のハンドガードがXに付くのか調べてるけど、出てこない
無印に流用してる画像はいくらでもあるのに…
Xにハンドガード付けてる人っていないのかなあ

915 :774RR :2021/01/17(日) 06:51:38.16 ID:iGAdARdb0.net
お店に聞いてみたらどうだろ?
バーエンドとブレーキ、クラッチの根元で固定するからいけんことはないとは思うが…

916 :774RR :2021/01/17(日) 10:02:47.52 ID:f7d4St9Od.net
xにハンドガードだと正面からみたら垂れ耳みたくなりそう
どうせならハンカバもつけたほうがもっと幸せになれるぞ

917 :774RR :2021/01/17(日) 10:07:27.04 ID:EhiNCJkZ0.net
>>915
無印に付いてるからそのへんは大丈夫と思うんだが、ウインカーとカウルに干渉しそうで
>>916
前のバイクがグリヒとハンドガードだけで真冬も問題なかったので

918 :774RR :2021/01/17(日) 11:59:08.87 ID:T7t4UtdE0.net
sv650をフルパニア運用してる人おる?

919 :774RR :2021/01/17(日) 12:39:25.95 ID:Tvymwp+q0.net
ノシ

920 :774RR :2021/01/17(日) 13:46:24.89 ID:T7t4UtdE0.net
>>919
結構にもつのせた状態でパワー不足感じたことありますか?
今キャンプ用に検討しておりmm

921 :774RR :2021/01/17(日) 13:47:58.14 ID:vpOIlHUZM.net
パワー不足はぜんぜん感じないけど
重心の高さによるふらつきは感じるかな

922 :774RR :2021/01/17(日) 16:13:26.80 ID:7pPoIuvX0.net
C12エラーでCKPセンサー異常が出ちまった
サービスマニュアル見て抵抗測らないとだけど、CKPセンサーカプラのワイヤーハーネスって単品であるの?
ジェネレーターアッシー交換コースだよね?パーツリスト持っている変態紳士に期待

923 :774RR :2021/01/17(日) 16:46:03.91 ID:vDEFUQmWr.net
>>920
無い。
フルパニア&タンデム(70kg+42kg)でワインディング走った時に少しフレームが歪むぐらい

924 :774RR :2021/01/17(日) 17:17:47.17 ID:zGLcdHoK0.net
>>652
S1000Fと二台持ちだけど公道は長距離で高速ツーリングで無い限りは650Xのほうが気持ちよくて楽しい。

925 :774RR :2021/01/17(日) 18:27:50.91 ID:iGAdARdb0.net
今日は出先で無印とXを一台づつ見かけた。良いことあればいいな

926 :774RR :2021/01/17(日) 18:42:03.14 ID:vnvRYqmG0.net
svはペガサスかよw

927 :774RR :2021/01/17(日) 18:55:59.01 ID:DQXC9gw30.net
>>924
俺もF乗ってるんだけど取り回しが重くてダルいのと短足のせいで跨ったまま下がれないのが地味にストレスでSVに乗り換えを検討してる
高速長距離はやっぱFのが楽なのかな?乗り換えるか悩む

928 :774RR :2021/01/17(日) 18:58:11.40 ID:bWS3lJjzp.net
ブレーキパッド交換はプロに依頼した
プラグは自分でやるお
エンジンと足回りはプロに任せろとの祖父の教えに従ったお

929 :774RR :2021/01/17(日) 19:02:33.62 ID:WrN7rpFv0.net
>>922
あれ?SVってクランク角センサが独立してなくて、ピックアップコイルみたいなやつで代用してるんだっけ。
https://lwtracer.com/wp-content/uploads/2016/01/2nd-Gen-SV-Race-Harness-STAGE1.2.jpg
https://www.cmsnl.com/suzuki-sv650sf-2009-k9-usa-e03_model34964/partslist/BLCK0050.html#.YAQLCXYzZhE

カプラがなんで必要なのかわからんけど、いずれにせよ壊したならASSY交換か流用するしかないんじゃね?
つか普通は壊れないけど。。

930 :774RR :2021/01/17(日) 20:08:07.33 ID:7pPoIuvX0.net
>>929
意味不明なのは禿同だけどC12エラーなんよ
必要なのはカプラーじゃなくてカプラーを含めたワイヤーハーネスなんだが、現物を見る限りジェネアッシー丸ごとなんじゃね?と思ったの
でもサービスマニュアルには「ワイヤーハーネスの交換」と記載があるから最低限ハーネスで済むのか?と期待を込めて聞いた次第です
各抵抗を計って断線が無ければ接点復活剤で直ることを切望しているけど電子制御の弊害だよねぇ…

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200