2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX139台目 【HONDA】

1 :774RR:2021/01/11(月) 09:05:06.88 ID:idPLHkt3.net
前スレ
【ホンダ】 PCX138台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608441839/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
即死回避のため20スレまで保守してください

(注)
このスレはワッチョイなしのスレです
次スレを立てる時はワッチョイを入れないで下さい
ワッチョイスレはこちら
【ホンダ】 PCX131台目 【HONDA】【ワッチョイ】 
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541063243/

31 :774RR:2021/01/11(月) 18:30:56.33 ID:wHeOGcIi.net
新型のデザインが良いのは解りきってる。
所得に余裕のある大人が乗っても恥ずかしく無いスクーター。
旧型とは明らかに狙いが異なる。

32 :774RR:2021/01/11(月) 18:32:09.34 ID:6QfLyy1n.net
前スレの続きネタだけど、スポーツバイクとは?

スーパースポーツ(フルカウル)
アドベンチャー
クロスオーバー
デュアルパーパス
ロードスポーツ(ネイキッド) ←コノヘンマデ?
ツアラー CB400SB CB1300SB
クルーザー(アメリカン)Rebel
レジャー Monkey DAX
ビジネス(カブ系) CC110 C125 CT125
スポーツスクーター X-ADV ADV150 (NMAX XMAX TMAX)
スクーター FORZA PCX LEAD DIO etc ←イマココ

33 :774RR:2021/01/11(月) 18:33:49.48 ID:6QfLyy1n.net
>>30
NMAXユーザーを取り込んだら
PCXもスポーツスクーターに格上げになるかも!?
んな訳ないか。さぁ…どうする(笑)。

34 :774RR:2021/01/11(月) 18:37:59.04 ID:wHeOGcIi.net
公務員で通勤は50って人は多いんだけど、新型なら乗れる。
原二はイキってるのが多くて乗り辛い。

35 :774RR:2021/01/11(月) 18:56:09.84 ID:Kldmk1U6.net
>>30
うひょー、実車もう見られたんだ羨ましい
予約してるんだが楽しみ

36 :774RR:2021/01/11(月) 20:31:23.06 ID:jfQvXNm0.net
>>21
なんだコイツ(笑)
もう乗ったのか?
>>33
店長には「やっぱり走り重視ならnmaxに軍配ですね」って言われたよ
>>35
テールランプリアウインカーの一体感がメチャクチャかっこ良かったよ
外観は個人の主観の要素が大きいけど、リアビューはpcx最良の出来だと思った
顔面は個人差が有ると思う。オレは2型の方がカッコイイかなぁと思ったよ

37 :774RR:2021/01/11(月) 22:13:28.29 ID:I3UkaaI+.net
3型買ったアホが騒いでると聞いて

38 :774RR:2021/01/12(火) 11:49:50.56 ID:2OmK3n4m.net
新型も情報が増えてきて、3型買っちゃったオジサンも改悪改悪と騒いでいたが、結局4型が良すぎて黙り込んでしまったなw

39 :774RR:2021/01/12(火) 11:57:04.74 ID:iPt7dLR/.net
あれだけ新型を改悪だの劣化だの騒いでおきながら、
そのうち知らん顔して旧型や他車種ディスりが始まる。

40 :774RR:2021/01/12(火) 20:02:02.24 ID:1WcJDc+s.net
旧型コンプレックスは、3型が短命だっただけだしな
1型2型の人は気にもしない
新型は出来も良さそうだし、ここも平和になるだろう

41 :774RR:2021/01/12(火) 20:11:01.06 ID:+xx3E4Tg.net
せっかく新しいお墓を用意したのになぁ。

42 :774RR:2021/01/12(火) 20:13:14.36 ID:XKmRBVC4.net
こんなポジション取り続けてたら、そら人生苦しいわ

43 :774RR:2021/01/12(火) 21:22:21.39 ID:Bcdg3dDD.net
いうて3型も悪くはないんだよ
むしろ125スクーターでは良い方
家電と一緒で新機能が後からどんどん出るのは仕方ない

44 :774RR:2021/01/12(火) 22:38:00.15 ID:4MLDNGP3.net
ここに限った話、
3型のイメージを悪くさせてるのは1人のバカのせいだからw

45 :774RR:2021/01/12(火) 22:43:48.61 ID:+xx3E4Tg.net
ショップにも入荷されて続々と動画が上がってくるな。
ユーメディア湘南
https://www.youtube.com/watch?v=naXPHCWgZQg
9分25秒 アライ フルフェイス RX-7のXLが一応入るらしい。
12分35秒 足つきも少し良くなったらしい。

46 :774RR:2021/01/12(火) 22:44:03.78 ID:9MAalRu3.net
平和というか一人が騒いで周りが弄ってるだけだから…

47 :774RR:2021/01/12(火) 23:45:32.64 ID:0TuOZ2uZ.net
新型がそんなに良いのなら俺の3型の盗難率は下がるはずだから正直ありがたいわ

48 :774RR:2021/01/13(水) 01:39:33.36 ID:e6YJgWFc.net
>>47
そういうの言ってて悲しくならない?

49 :774RR:2021/01/13(水) 09:48:31.21 ID:exQ2mUwd.net
寒いから燃費落ちるね。45km/l
新型発売も真冬だから元PCXの買い替えじゃなければ燃費悪化に愕然とするかもね。

50 :774RR:2021/01/13(水) 12:00:57.61 ID:MZCGK00k.net
燃費悪化と冬の気温で絶望的な燃費になるだろうな

51 :774RR:2021/01/13(水) 14:40:53.14 ID:83Mg5Csd.net
四輪に比べりゃ全然マシでしょ
ワイのNBOX寒すぎてリッター12まで落ちてるわ。

52 :774RR:2021/01/13(水) 20:30:36.14 ID:ssgxOxqw.net
旧型でいいから新車で安売りしてる所ないかな?

53 :774RR:2021/01/13(水) 21:39:02.72 ID:85TKjBuR.net
ホンダHPの認定保障中古車
大半は試乗車あがりだけど

54 :774RR:2021/01/14(木) 07:42:45.78 ID:EpjX/cfF.net
それ新車じゃない

55 :774RR:2021/01/14(木) 10:48:43.30 ID:C9nDrCru.net
ろくに慣らしもされずに遠慮なくぶん回されてて下手な中古車よりエンジン寿命短そう

56 :774RR:2021/01/14(木) 14:09:06.51 ID:QeEzxzmL.net
PCXは旧モデルでも値下げされないよね
普通に高い

57 :774RR:2021/01/14(木) 14:34:04.54 ID:4IzWKcxI.net
利益出ないんだろ

58 :774RR:2021/01/14(木) 16:23:08.33 ID:a3EDDVts.net
>>52
東京なら29万円台で乗り出しあるでしょう。

59 :774RR:2021/01/14(木) 18:25:15.67 ID:HKxjNidw.net
燃費の良い旧PCXの方が通勤に向いてるんだよな

60 :774RR:2021/01/14(木) 20:46:58.23 ID:0CqojDL/.net
やはり新型の給油リッドはソフトイジェクト(ギヤ式?)っぽい。
あと、リアフェンダーのLEDナンバー灯がテール直下に移動してるな。

61 :774RR:2021/01/15(金) 10:54:16.02 ID:LRNlssuL.net
そろそろグーバイクに実車出て来てるが、見れば見るほど旧型と変わらないな
側面はおろか前から見ても3型や2型と大差ない

62 :774RR:2021/01/15(金) 12:23:50.11 ID:JlWaHaUL.net
3型のアジアン顔は評判悪く、短命に終わっちゃったけどね

63 :774RR:2021/01/15(金) 12:51:27.06 ID:VqIXxslT.net
実物見たけどリアセクションのカッコ良さ!

64 :774RR:2021/01/15(金) 14:16:22.93 ID:LIQG7RgQ.net
2型には似てるが、3型とは別もんだろ

65 :774RR:2021/01/15(金) 14:32:46.48 ID:LIQG7RgQ.net
マットコスモシルバーがどんな色味か気になったけど
グーバイク見る限り昼間は普通のシルバーやな。
マットにしては光沢感もある。夕方若干、青みが増す感じか。
グレーも見たが、迷彩色系でSUV風味の今時な感じで新鮮味があって良い。
赤もグレーと同様マツダっぽい色味。
今回はエッジの効いた彫りの深い造形で、やはり俺の白の選択は悪く無かったかもしれん。

66 :774RR:2021/01/15(金) 14:52:51.80 ID:gsRj30Sp.net
写真で見ると違うんだけど実車だとマジ変わらんぞ

67 :774RR:2021/01/15(金) 15:06:07.11 ID:VqIXxslT.net
横の姿はほぼ同じバイクだよな
リアタイヤを含むシートから後だけ若干違うだけ

68 :774RR:2021/01/15(金) 16:07:32.87 ID:6WO6bs1+.net
暗かったから補正してみた

https://i.imgur.com/YEMpdNG.jpg

69 :774RR:2021/01/15(金) 19:10:23.91 ID:BFYtE0mT.net
↑マットディムグレーメタリックなー。
こいつだけは実車見ないと分からん。
パッと見はガンメタなのか、光の加減で迷彩系なのか。

70 :774RR:2021/01/15(金) 19:44:41.48 ID:EMcroVuA.net
横どころか前も言われてるほど変わらんだろ
3型と同じでつり上がってるし
フォルツァも同じだからホンダはあのデザインで行くんだろ

71 :774RR:2021/01/15(金) 20:18:26.42 ID:arNgk8py.net
小径化に加えてタイヤが太くなったせいでデブに見える
空力云々でフロントマスク弄ったせいで、前から見ると頬にエラ張ったような朝鮮人
新型は朝鮮顔

72 :774RR:2021/01/15(金) 20:23:21.50 ID:arNgk8py.net
新型PCX
https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Fblog-imgs-90-origin.fc2.com%2Fk%2Fa%2Fn%2Fkanjides%2F201603302209563f3.jpg

73 :774RR:2021/01/15(金) 20:30:09.61 ID:puz+KZL+.net
明日相当暖かいみたいだからJF56乗って夢行ってくるわ 実車見て良さそうならそのまま予約しよ

74 :774RR:2021/01/15(金) 20:34:53.75 ID:48u8Df3H.net
今日一年点検で嫌なことがあったから売って新型を違う店で買うよ
初回点検から一切走ってないっていうあり得ない誤データのまま点検進められてベルトとかの項目が省略扱いになってた
まあ1500超えてても数千キロならいちいち開けて見ない場合も…みたいなことが聞こえた瞬間電話が店長に代わって今からすぐ引き取って明日届けますってなった
もうそれ以上討論はやめたけどさ

75 :774RR:2021/01/16(土) 00:27:01.32
お客に余計な費用負担を負わせない考え方をするいいバイク屋さんだと思いますよ
納車から数年経って経年劣化が心配される状況でもない限り
極めて理性的な判断ですから

将来なにかあっても最小限の負担で整備を考えてくれる
そんなバイク屋さんだと思います

76 :774RR:2021/01/16(土) 13:26:02.04 ID:QKnV1hQn.net
12月にjf81を近所の信頼しているバイク屋で定価で買った。
さっき1ヶ月点検でバイク屋に行くと、新型車が展示されてた。タイヤも太くなって前後ディスクにABSに、トランク容量にタンク容量アップしてるのに、価格据え置き。

バイク屋を信じきってよく調べなかった自分にも問題があるが、新型発売するならバイク屋も情報くれたらいいのに。
バイク屋のおっさんもバツが悪そうな顔してたし、なんか在庫品掴まされた気分で気分が滅入ってます。
誰か慰めてください。(´;ω;`)

77 :774RR:2021/01/16(土) 13:43:44.47 ID:cIPlfuPy.net
バイク屋も売り抜けたかったし、教えなかったし、悪い部分はあるね

78 :774RR:2021/01/16(土) 13:44:40.29 ID:nTb14Py2.net
>>76
信頼してるんならアレだけど在庫捌きたかったんじゃない?取り寄せなら問い合わせの段階で出荷停止になってるから幾ら街のバイク屋でもモデルチェンジって判るもんだよ。

79 :774RR:2021/01/16(土) 13:49:57.85 ID:xoyvKZha.net
>>76
慰めて欲しい?
人生七転び八倒だ! 旧型のが車重1kg軽いぞ。

80 :75:2021/01/16(土) 14:08:38.08 ID:QKnV1hQn.net
そのバイク屋は、バイク本体や修理料金は高かったんだけど明朗会計だし、故障して困ってたときは営業時間ギリギリに10キロくらい軽トラで取りに来てくれてからずっと信頼してただけに残念です。

皆さんはバイク買うときに値段重視ですか?信頼やアフターサービス重視てすか?

81 :774RR:2021/01/16(土) 14:11:39.96 ID:3+PiVTcG.net
短命モデル3型は長文オジサンといい、いろいろ悲劇を生み出してるな…

82 :774RR:2021/01/16(土) 14:12:25.80 ID:GyJ/8oLa.net
>>80
家から近いこと

83 :774RR:2021/01/16(土) 14:51:57.13 ID:nTb14Py2.net
近所だって事と他店購入で買ったバイクを誠意持って対応して貰ったって事で利用していたがとにかく高かった、
その後嫁にとそこで買った原付のバッテリー交換で17000円と言われたのと引っ越して遠くなったのきっかけに今度のPCXは今の近所の店で買ったわ。

84 :774RR:2021/01/16(土) 16:09:05.96 ID:Z5MT+mZQ.net
>>76
良かったじゃん
劣化4型買わなくて済んで

85 :774RR:2021/01/16(土) 18:55:02.45 ID:b8dXmArC.net
カネの為だよ金よ金づるよ

86 :774RR:2021/01/16(土) 18:59:00.86 ID:4Dh0PkWx.net
業界初!最速フルモデルチェンジ!jf81

87 :774RR:2021/01/16(土) 19:09:05.97 ID:ZjFqrPwo.net
>>80
そのバイク屋に感謝しろ
新型は排ガス規制に対応するためだけに出てきた、歴代最低のPCXで結論出てる

新型は
1.燃費は悪い(PCX125で150並みの燃費に悪化、160は歴代最低のクソ燃費で街乗りでリッター40も出ない)
2.コストダウンでCBS排除でフロントABSしか付いておらず、リアタイヤが滑りまくる
3.フレームは2型から3キロ、リアまでダブルクレードルだった3型からさらに700グラムも骨抜きにされ、歴代最も貧弱なコストダウンフレーム
4.軽量化のためにリアホイールまで13インチに縮小され、ただの原付化
5.デザインは全く旧型と変わっておらず、CG画像で誤魔化していただけ

新型PCXなど排ガス規制で劣化しただけの歴代最低のクソPCXに過ぎない
燃費は悪化し、バイクとしての根幹部(フレーム、タイヤ、ブレーキ)すべてがコストダウン仕様の代物
バカ以外買わないのが新型

88 :774RR:2021/01/16(土) 19:09:42.46 ID:Gb55YVAY.net
>>87
まぁこれ全部妄想なんですけどね

89 :774RR:2021/01/16(土) 19:12:04.26 ID:wXAnicpE.net
>>87
はい、次の患者さんどうぞー

90 :774RR:2021/01/16(土) 19:16:26.63 ID:ZjFqrPwo.net
>>87
どの辺が妄想なの?全部事実ですが

外見しか見ないド素人のバカがCG画像なんかに騙されて買うのが新型
パッと見すごくよく見えるが、理解すればするほどクソにしか見えなくなるのが新型劣化PCX
ド素人はバカなので劣化していることにも、ただの排ガス規制対策のコストダウン車に過ぎないことも分からない

91 :774RR:2021/01/16(土) 19:24:35.69 ID:Bzg3mqiy.net
>>90
と私は思いますってことと事実は別だからねー

92 :774RR:2021/01/16(土) 19:27:08.11 ID:DJOPgp2A.net
連呼馬鹿そろそろ牛丼屋の夜勤の時間だぞ

93 :774RR:2021/01/16(土) 19:38:29.40 ID:ZjFqrPwo.net
>>91
だからどこが妄想なのか言ってみろって

94 :774RR:2021/01/16(土) 20:19:10.07 ID:Y+U4Hov1.net
>>93
1、排ガス規制対応やら高出力化の為に燃費低下の可能性高い、これだけは認めてやる。

2、CBS排除しABS化の方がブレーキシステム全体のコストはかかる為馬鹿の妄想。

3、フレームのコストダウンは正解。
しかし現時点で歴代最貧弱とは言えないのでこれも馬鹿の妄想。

4、リアホイールの13インチ化で小径化しているが、タイヤ外径では10ミリ程度の小径化。
サスストローク確保しながらメットインの容量拡大化。
さらにタイヤのエアボリュームアップによる乗り心地アップに貢献しているので原付化は馬鹿の戯言。

5、デザインは個人的な好みの問題なので発言は勝手にしろ。
俺個人の好みとしては新型の方が好き、3型はクセが強過ぎる。

少なくとも全て事実では無いな。

95 :774RR:2021/01/16(土) 20:20:55.42 ID:bO5Phj65.net
新型のデザインは歴代PCXから殆ど造形面に毛が生えた程度にしか変化していない
新しいカラーリングや、CG画像で新鮮味を出しているだけである
そのため、同カラー、同アングルの画像を並べてみるとほとんどデザインに変化などないと分かる
https://i.imgur.com/nS5UE3J.png

こんなものPCXを見慣れている奴でも50メートルも離れれば判別困難
https://i.imgur.com/iPQa17T.png
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_18.jpg
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_12.jpg
https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMGP3381.jpg
まして何もしらない一般人からみれば全部同じ原付スクーターにしか見えない

新型は排ガス規制で燃費が悪くなって、フレーム、タイヤ、ブレーキ全てコストダウンされただけの劣化品

燃費も良く、フレームもタイヤもブレーキも優秀な3型の圧勝

96 :774RR:2021/01/16(土) 20:29:58.52 ID:Gb55YVAY.net
>>93
いや、まずどうやって新型と比較実験したんだよ?って話なw

97 :774RR:2021/01/16(土) 20:30:35.01 ID:8kP6Yocr.net
あっという間にフルモデルチェンジ3型乗りかわいそう 辛いよね…

98 :774RR:2021/01/16(土) 20:31:54.75 ID:8kP6Yocr.net
>>95
ここに来てる人の殆どは50m離れても分かるよ もちろん君もね

99 :774RR:2021/01/16(土) 20:35:46.21 ID:xoyvKZha.net
    人
  (__)
 \(__)/ ウンコー!
  |長|
  |文|
  |先|
  |生|
  |之|
  |ば|
 ‖|か|‖
 凹□□□凹
□□三□三□□

おっ!>>76を慰めに出てきたな乙!

100 :774RR:2021/01/16(土) 20:39:21.93 ID:bO5Phj65.net
>>94
メーカーの言いなりになって、何も裏が分かってないバカド素人丸出し

1、排ガス規制対応やら高出力化の為に燃費低下の可能性高い、これだけは認めてやる。

そもそも高出力化は排ガス規制で4バブル化して高回転化したための副産物に過ぎない
もとから高出力化など目的ですらない、何も分からないド素人相手に宣伝するためにパワーアップしたと言っているだけ
旧PCX125でも100km/h以上でるのにそれ以上早くしても全く無意味、100km/h以上など出すことなどない
まして高速道路も走れないPCX125の高出力化など全く無意味で、燃費が悪くなって本末転倒
PCX160もどうせ高速道路など走らず、街乗り燃費がクソ悪くなるだけ

2、CBS排除しABS化の方がブレーキシステム全体のコストはかかる為馬鹿の妄想。

コストダウンする気がないなら、NMAXのように前後ABSを付けるはずである
前後にABSを付けなったのはただのコストダウンに過ぎず、またさらに次期PCXで前後ABSを付けて乗り換え促進するためという意図が見え見え

101 :774RR:2021/01/16(土) 20:39:47.43 ID:bO5Phj65.net
>>94

3、フレームのコストダウンは正解。しかし現時点で歴代最貧弱とは言えないのでこれも馬鹿の妄想。

2型から3型になった時にダブルクレードル化し約2kg超軽量化している
新型は更に3型より700gも総フレーム量を削減しており、画像を見ても分かるように特にリア側のフレームが完全に骨抜きになっており、
アドレスやリードと全く同じ、U字型にひん曲げた中空鉄パイプ一本だけ
3型はおろか、2型より累計で3kgもフレーム総重量も軽く、歴代最低のコストダウンフレームのPCXで間違いない

4、リアホイールの13インチ化で小径化しているが、タイヤ外径では10ミリ程度の小径化。
サスストローク確保しながらメットインの容量拡大化。エアボリュームアップによる乗り心地アップに貢献しているので原付化は馬鹿の戯言。

リアを13インチ化したのもフレームの骨抜きと同じで軽量化のために過ぎない
メットインが広くなったのはリアにあった横フレームまで骨抜きにしたからであり、タイヤの外径が小さくなったのと殆ど関係がない
「エアボリュームアップで乗り心地向上」(失笑)など完全なネタでしかなく、ホイールを13インチにしたからといって乗り心地など変わらない
3型でも十分なメットインの広さがあり、そもそもスクーターなどリアボックスを付けるので、意味がない
メットインを広げるために、フレームを骨抜き、タイヤ小径化など、バイクとしての走行性能を犠牲にしているだけでただの劣化である

102 :774RR:2021/01/16(土) 20:44:11.32 ID:Y+U4Hov1.net
>>100>>101
言葉じゃなくて具体的なデータを見せて証明して見せろ。

103 :774RR:2021/01/16(土) 20:47:06.65 ID:bO5Phj65.net
ホンダとしてもeSPエンジンで最も完成度の高い3型を、EURO5対応のために無理やり劣化させられただけが本音
歴代のeSPエンジンの方が実用トルクも高く、高燃費で性能が高い
4バルブのPCXなど燃費も悪くなるだけで、出したくもなかったはずである
それが2020年のEURO5のために無理やり改悪させられて出てきたのが新型
そのやる気の無さががeSP+という名前に現れている
eSP+はEURO5対応のためだけに改悪されたeSPエンジンに過ぎず、性能的には「eSP−」(マイナス)でしかない

104 :774RR:2021/01/16(土) 20:48:58.19 ID:Y+U4Hov1.net
>>103
おまえの主観の話では無く、具体的なデータを見せて見ろよ。

105 :774RR:2021/01/16(土) 20:51:44.74 ID:bO5Phj65.net
>>102
何言ってんのお前?
思いっ切り数値だして説明してるだろ
お前こそ、エアボリュームアップで乗り心地向上(失笑)とかメーカーの宣伝文句鵜呑みにせずに、
現実にそれが意味があるのか考えてみろよ

106 :774RR:2021/01/16(土) 20:56:38.70 ID:Y+U4Hov1.net
>>105
少なくともメーカーが公表している内容はどこの馬の鹿かも分からん荒らしの言葉よりは信用できるだろう。

3型が最良と思うならば3型乗ってれば良いだけ。
新型をネガキャンする理由にはならん。

もっとも、おまえが免許持ってて3型に乗ってるならな。

107 :774RR:2021/01/16(土) 20:56:51.72 ID:bO5Phj65.net
はい、見ての通りこいつらはバカなので何百篇言っても分からない

過去スレでも何度言っても新型がEURO5に対応するために出てきただけの劣化PCXに過ぎないと論証した
エンジンの性能から、フレーム、タイヤ全て3型PCXの圧勝
それが2020のEURO5のために無理やり改悪されただけ
3型がPCXとしての完成品

4型を買うのはバカとド素人だけ

108 :774RR:2021/01/16(土) 20:57:42.09 ID:Ie0Ri7+H.net
3型は新型と比べると
absなし トラコンなし タイヤ細い アジアンテイスト歌舞伎顔 フューエルキャップホルダーなし 2バルブ旧世代エンジン エアクリ小さい ラバーマウントなし リアドラムブレーキ メットインに大きな出っ張りあり 他にもまだまだありそう それなのに値段ほとんど変わらないとはスゴイねホンダ

109 :774RR:2021/01/16(土) 21:00:36.22 ID:bO5Phj65.net
>>106
はいメーカーのページには燃費が悪くなってるのに悪くなったとすら書かれない
YouTubeの動画でも同じ
メーカーの広報文の棒読みで、メットインが広くなったとか、エアボリュームがどうとかしか説明せず、
フレームが骨抜きなのも、リアタイヤが小径化で走行性能が劣化していることも説明しない
で、本質が見えないお前のようなバカド素人が宣伝を鵜呑みにしている
お前などバイクを自分で選ぶ能力がない
子供にバイクを選べないのと全く同じ

110 :774RR:2021/01/16(土) 21:01:47.96 ID:Y+U4Hov1.net
>>107
3型が優秀なのは燃費だけだろ

3型のフレームが優秀ならば剛性や強度を数値化して4型と比較したデータを見せろ。

乗り心地も数値化して3型と4型を比較したデータは?

見せれないなら馬鹿の戯言。

111 :774RR:2021/01/16(土) 21:04:21.44 ID:Ie0Ri7+H.net
燃費もたいして変わらないよ、違ってても最大10キロくらい 今回快適性、走りに振っているのに燃費あんまり変わらないところがすごい

112 :774RR:2021/01/16(土) 21:04:37.83 ID:bO5Phj65.net
>>108
3型は劣化した新型と比べると
1.燃費が良く
2.航続距離が長く
3.フロントからリアまでダブルクレードルフレームで剛性が高く
4.前後14インチタイヤで走行性能が高く
5.CBSが付いているのでリアタイヤが滑りにくく、制動距離も短く、操作性が高く
6.EURO5前のeSPエンジンで燃焼効率が高く、汚れにくく、故障率が低く
7.タイヤ幅が車重に対して適切で滑りにくい

113 :774RR:2021/01/16(土) 21:08:31.00 ID:bO5Phj65.net
リアタイヤの小径化が気にならない、広いメットインが欲しいならリードでも乗っていればいい

で、散々過去スレで「タイヤを太くしても意味がないどころか有害だと」論証して来たのに、
未だに新型はタイヤが太いとか喜んでる典型的バカド素人がいる

もはや呆れて説明する気も起らない
返ってくるレスを読んでも明らか
新型を予約しているのは知能指数の低いバカしかいない

114 :774RR:2021/01/16(土) 21:08:54.95 ID:Y+U4Hov1.net
>>112
1〜7全て数値化して3型の方が優秀だと証明して見せてみろ

115 :774RR:2021/01/16(土) 21:13:11.38 ID:yAUQAzNd.net
あーあれだ長文先生は
『公式とかの発表は全て都合のいいでっち挙げ』
って真顔で言っちゃうSNSかぶれなんだな…可哀想に…

116 :774RR:2021/01/16(土) 21:13:18.05 ID:bO5Phj65.net
>>111
何言ってんのお前?
今の時代「走りに振ってる」(失笑)ようなバイクがあるとでも?
新型PCXなど環境性能と燃費しか考えていない
特にPCXなど走行性能など二の次のバイクであることも分かっていない
排ガス対策で悪化した実用燃費を誤魔化すために、加速力など二の次で燃費に振ってる
お前みたいなアホが新型を買うと遅いといって文句を言うだけ
125tの低排気量のしかも環境の事しか考えてのがPCXで、お前らのようなガキが一番退屈するバイクがPCX
バァカなのでデザインとイメージでしか喋らない

117 :774RR:2021/01/16(土) 21:15:17.94 ID:bO5Phj65.net
>>114
数値化(笑)
そんなことして何の意味があんの?
書いていることを読めば正しいと火を見るよりも明らか
逆にお前が新型が優れているという証拠を出してみろバァカが

118 :774RR:2021/01/16(土) 21:17:35.90 ID:bO5Phj65.net
もう俺はいい加減このスレのバァカ共の相手をすることにうんざりしている
頭が悪く過ぎて会話にならない
バイクなど何も理解していない中高生レベルのバァカしかいない
こんな連中がバイクの掲示板にいること自体が理解不能
こいつらはバイクが趣味などと語れるレベルにない
なんとなくバイクに乗ってるだけの連中で、何一つ語れないバカ
原付やカブに乗ってるジジイやババアと同じ

119 :774RR:2021/01/16(土) 21:18:42.14 ID:CH3cNo8y.net
今日新型乗ってる奴居たけどもう販売してるのか

120 :774RR:2021/01/16(土) 21:20:12.82 ID:Y+U4Hov1.net
>>117
ならば3型に対しても同じ理屈が通るよな?

火を見るよりも明らかな証明は燃費以外で何も証明されてないよな?

個人的主観だけで3型が優秀と言ってるようにしか見えないのだが。

121 :774RR:2021/01/16(土) 21:20:45.81 ID:xoyvKZha.net
   人
   (_)
 \(__)/ ウンコー!
  |長|
  |文|
  |先|
  |生|
  |之|
  |ば|
 ∫|か|∫
 凹□□□凹
∴□∴∵∴□∴

今度はどうかな。

122 :774RR:2021/01/16(土) 21:28:13.35 ID:bO5Phj65.net
>>120
早く新型が「エアボリューム」(失笑)が何t増えてどれぐらいクッション性が高くなったのか説明しろ

メットインは28リットルから30リットルに2リットル(失笑)増えてるが、
それ以外に一体新型は何が旧型から優れているのか説明しろ

俺は何度も論証した
新型は燃費が悪くなって、フレームもタイヤもブレーキも劣化したただの下位互換に過ぎないと
フロントだけのABSなど役に立たず、リアタイヤをロックさせまくりでCBS以下の実用性しかない
トラコンなど文字通り全く何の意味もなく、こんなものを言葉に出すのもバカらしいレベル
メットインなど28リットルから2リットルしか増えておらず、全く意味がない
燃費が悪化し航続距離が低下し、長距離通勤でも不利
バカ以外こんなもの買わない

123 :774RR:2021/01/16(土) 21:29:57.37 ID:Y+U4Hov1.net
>>118
それこそおまえの主観だけの話だよな?

どこに3型が優秀で4型が劣化している証明になるものは1つもないよな?

124 :774RR:2021/01/16(土) 21:31:21.67 ID:W3vTQ8d2.net
>>118
うんざりしてるなら消えなよ

125 :774RR:2021/01/16(土) 21:33:02.24 ID:bO5Phj65.net
>>123
俺は散々3型の方が優れていると数字も出しながら説明してきた
お前が4型の方が優れているなら早く説明しろ
できないなら黙ってろ
お前の書き込みは頭の悪いガキの幼稚な書き込み過ぎて全く何の中身もない
バイクについて何も分かってないならこんな掲示板に出てくるな
叩かれて悔しいからといって、のこのこ意味のない書き込みでスレを汚すな

126 :774RR:2021/01/16(土) 21:40:26.07 ID:bO5Phj65.net
見ての通り、バイクなど何も分かってないバカド素人がメーカーの宣伝文句鵜呑みにして、
CG画像の画像見て騙されて買うのが新型PCX
EURO5で劣化した性能を誤魔化すためにあの手この手でメーカーも必死
フロントだけのABS、リアディスク、トラコン
こんなものバカを釣るためのエサに過ぎない
バイクに一番大事なのはエンジン、フレーム、タイヤであり、そのすべてが新型は劣化している
バイクとして本質が全て劣化している
フロントだけのABS(笑)など喜んでいるのも免許取りたてのド素人だけ
PCXなど車体が軽いのにタイヤを太くしても面圧が下がってグリップ力が下がるのに、バカド素人はタイヤが太い大喜び
まさにバカ発見器、バカド素人を一本釣りために作られたようなPCXが4型

127 :774RR:2021/01/16(土) 21:43:13.38 ID:nTb14Py2.net
>>90
パッと見すごくよく見えるんだろ?
それで良いじゃないか

128 :774RR:2021/01/16(土) 21:45:29.40 ID:Y+U4Hov1.net
タイヤのエアボリュームの件

http://www.tm-square.com/minoru/?p=2944

俺が説明するより分かり易いのがあったので引用

129 :774RR:2021/01/16(土) 21:45:50.05 ID:Gb55YVAY.net
ID:bO5Phj65
妄想ご苦労さまw

130 :774RR:2021/01/16(土) 21:45:52.81 ID:bO5Phj65.net
新型のデザインは歴代PCXから殆ど造形面に毛が生えた程度にしか変化していない
新しいカラーリングや、CG画像で新鮮味を出しているだけである
そのため、同カラー、同アングルの画像を並べてみるとほとんどデザインに変化などないと分かる
https://i.imgur.com/nS5UE3J.png


こんなものPCXを見慣れている奴でも50メートルも離れれば判別困難
https://i.imgur.com/iPQa17T.png

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_18.jpg

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/201211_sagawa_12.jpg

https://9d2mmh7o.user.webaccel.jp/wp-content/uploads/2020/12/IMGP3381.jpg

まして何もしらない一般人からみれば全部同じ原付スクーターにしか見えない

新型は排ガス規制で燃費が悪くなって、フレーム、タイヤ、ブレーキ全てコストダウンされただけの劣化品

燃費も良く、フレームもタイヤもブレーキも優秀な3型の圧勝

総レス数 1014
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200