2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬眠を知らぬ】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :774RR:2021/01/26(火) 14:49:12.27 ID:LOx0dN8T.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/

211 :774RR:2021/07/29(木) 22:43:57.71 ID:YSU08AHQ.net
>>210
サス自体は問題なくつくんだけど、チャンバーがサスのリザーブタンクに干渉しちゃってだめな感じでした
200用はちゃんとチャンバー避けられる様に下向きに作られてるみたい

人柱ですのでご参考にww

https://i.imgur.com/V8V15kG.jpg
https://i.imgur.com/IMEWngF.jpg

212 :774RR:2021/07/29(木) 23:11:36.89 ID:nRQndNc8.net
貴重な情報感謝
しかしサスって言うからスイングアームごと交換するのだと思ったがショックだけの話か

213 :774RR:2021/08/01(日) 21:37:54.27 ID:sYnEszeJ.net
250F1買いました!
クランクは2年前にOH済み、そこから2000km程乗った個体
林道ツーリングと河川敷コースに使おうと思ってます

メンテの注意点などありますか?

214 :774RR:2021/08/01(日) 21:40:31.85 ID:XJ0LlXiH.net
おめっ いい色買ったな!

215 :774RR:2021/08/01(日) 23:17:47.47 ID:M2gN2ImV.net
だれかA2型以降のジェネレータ余ってる人いない?
知り合いから前期の車体と後期のハーネス類貰って、あとはジェネレータだけって状態なんだけど。

216 :774RR:2021/08/02(月) 08:40:13.21 ID:uybESxk4.net
いても普通、自分のために取っておく。

217 :774RR:2021/08/02(月) 09:38:13.22 ID:OLJ6peCn.net
オークションに落ちてるんじゃない?

218 :774RR:2021/08/02(月) 12:22:36.25 ID:LdqKssWt.net
オク漁ればそれなりに有るだろ
エンジンごととか腰下とかでも
まだ有るだけありがたい

219 :774RR:2021/08/02(月) 21:02:04.54 ID:tDo+imD7.net
>>211
なるほど 参考になります

220 :774RR:2021/08/10(火) 16:54:57.65 ID:g9j3+rJd.net
125SRのキャブをPWK28に変えたのはチラホラ見るけど200SRのを変えたってのは見ないから変えてみた
セッティング情報が無いからとりあえず純正pe28の番手より少しだけ濃くしてるけど普通にアイドリングして走れる
燃費も測りつつこれからセッティング出していくけどセッティングデータ出たら欲しい?

221 :774RR:2021/08/10(火) 17:28:42.32 ID:ndigfcEf.net
うちもPWK28にプロスキルだな

222 :774RR:2021/08/11(水) 05:13:06.51 ID:gglUzE9A.net
>>220
欲しいです お願いします

223 :774RR:2021/08/20(金) 13:10:59.67 ID:G6vVLCST.net
KDX200SR初期1PODのキャリパー強化検討してるんだけど
キャリパーサポート作って2podにするか、KDX220のフォーク移植して付けるか‥
フォーク径って共通なのかな??

224 :774RR:2021/08/25(水) 09:18:38.03 ID:Jm6c0qAk.net
KDX125に250用の燃料タンクに変えた人おる?

225 :774RR:2021/08/25(水) 22:02:00.08 ID:M05tb0qT.net
KX250Fの樹脂タンクならヒートガンで変形させて付けた

226 :774RR:2021/08/27(金) 11:49:52.36 ID:wOBk5bwq.net
気温が高いと信号待ちでエンストするし、 33走ってると一時的にエンジンを停止させた場合 )再始動が非常に困難な状態になったりするんだけど皆さんどうしてますか。

227 :774RR:2021/08/27(金) 12:14:42.60 ID:r2TEZnK3.net
気温上がって相対的に濃くなったととすれば、まずはパイロットスクリューを開く。開きすぎるようならスローを一つ落とす。かなあ。

228 :774RR:2021/08/27(金) 14:56:59.71 ID:jrQdTeiZ.net
ひたすら調整かね。
前は夏場信号待ちでエンストしてたんだけど、今は問題ない

229 :774RR:2021/08/27(金) 15:20:59.45 ID:0omtSqCW.net
>>227
標準値より おっしゃる通り薄めに調整していますが さすがにここのところの暑さでかかり悪いです。
ガソリンスタンドで給油後キック20連発ちょっと恥ずかしいです。
イグニッションオフでスロットル全開 からの空キックで掃気しています。
それにしてもえんじんをきるのが怖くなってしまいます。

230 :774RR:2021/08/27(金) 22:59:07.52 ID:1/e5eNqG.net
プラグ新品にしてみた?あとはインマニひび割れからの2次エアとか。
薄くてもアイドリングでエンジン止まるよ。

231 :774RR:2021/08/28(土) 08:22:41.93 ID:dmDBulw9.net
給油後キック20発はいくらなんでもおかしいだろ。
エンジンあったまってるし、完全ガス欠じゃ無ければフロートにガソリンも残ってるだろうから

232 :774RR:2021/08/28(土) 12:19:06.14 ID:LBgIwVEV.net
油面がメチャメチャ狂ってるとか、圧縮が落ちてるとか
4ストキック車みたいに再始動地獄はおかしいね

233 :774RR:2021/08/28(土) 12:48:02.52 ID:dmDBulw9.net
青空駐車だとキャブに水入ったりしても、エンジンかかりにくくなるよ。
ゲリラ豪雨にあった時がそうなった。
水はともかく、腐ったガソリンとか沈んでるかもしれないので、油面調整ついでにフロートぐらい開けてみたら

234 :774RR:2021/09/01(水) 09:02:57.97 ID:yemCPaYP.net
Amazon とかモノタロウで販売されている京浜キャブレター レーシング使用オンリーというやつ使ってる人いますか?
これってつかえるの。

235 :774RR:2021/09/01(水) 10:07:56.24 ID:st9p3U/y.net
腕次第

236 :774RR:2021/09/01(水) 10:18:31.36 ID:94ihhYq/.net
モノタロウでも偽PWK売ってるのか

237 :774RR:2021/09/01(水) 18:59:33.58 ID:qYqMMMy/.net
中華のPEて使えんの?

238 :774RR:2021/09/01(水) 19:48:33.62 ID:tDt411HW.net
コピーは普通に使えるのもあるし、コピーのコピーもあったりで当たり外れがあると思う

239 :774RR:2021/09/01(水) 20:17:42.70 ID:khqS56C9.net
PWK29.5とかいれてる人いたりする?

240 :774RR:2021/09/01(水) 21:22:30.21 ID:v/VbxzjK.net
モノタロウのは本物だろ。
PWK28たっていろんなバージョンあるからな。

241 :774RR:2021/09/01(水) 22:09:53.70 ID:3sH6DzK0.net
OKO30なら入れてる

242 :774RR:2021/09/02(木) 09:07:30.22 ID:6PI4Vbl9.net
OKOって4スト向けしかないんじゃないの?

243 :774RR:2021/09/02(木) 13:40:51.42 ID:tFfriM16.net
偽物と承知で入れてセッティング出ずに時間と金を浪費しました
安物買いの銭失いとはこのことかと痛感し本物を買うとセッティングも数回のジェット交換でバッチリ決まり下から上までストレスフリーです

244 :774RR:2021/09/04(土) 15:57:02.85 ID:g/h3rY7Q.net
同じ京浜の型番の キャブレターを持っていますが 純正品と偽物? で同じジェッティングとセッティング でくらべてみましたがやはりとこか微妙に違いがあるようです。
やはり偽物と言われているものは レース用などでぶんまして乗るために作られたものではないかと思います。
あそこまで綺麗に作り込まれているのならば限りなく純正品に近づけて欲しかったですが。

245 :774RR:2021/09/06(月) 10:44:42.19 ID:HrNX6Rox.net
ミクニのVM28やTM28と比べるとどうなんでしょうか?

246 :774RR:2021/09/06(月) 14:13:58.15 ID:6eJ8zEdF.net
俺はOKO28だけど、純正のPE28から外したMJをOKOに移植してMJ120,SJ42、ニードルクリップを上から二段目で全然問題ない。

247 :774RR:2021/09/08(水) 18:55:47.10 ID:c/z00Yip.net
OKO30同じく純正のジェットそのまま移植
ついでにニードルも移植でちょうど良かった

248 :774RR:2021/09/15(水) 18:44:36.04 ID:TQwdbiKl.net
エンジンおろしてオーバーホールしてもらった
後10年は乗れるな 

249 :774RR:2021/09/16(木) 11:18:41.51 ID:1IqemEvM.net
125のFブレーキを強化しようと思って
200後期用の2POTキャリパーを入手してみたけれど
サポート固定ボルト穴のピッチが違っててガッカリでした。
 素直にKX用を購入しておけば良かったかな?
他に流用可能なモノはありましたっけ?

250 :774RR:2021/09/16(木) 11:38:01.87 ID:/FEt2qZi.net
>>249
知ってるかもしれないがキャリパー変えただけじゃそこまで大した違いはないよ

251 :774RR:2021/09/16(木) 12:14:32.31 ID:wuzjJiRh.net
え?純正とkxのでは大違いなんだが。
変わらないというほうがおかしいんじゃ無いか?

252 :774RR:2021/09/16(木) 15:57:27.31 ID:rq8Ghr5s.net
シェルパのキャリパーも付いたんちゃうかな?

253 :774RR:2021/09/16(木) 16:00:22.88 ID:JC3SI/FN.net
というか、シェルパとkxが同じトキコのヤツかと。
余計な情報だけど、アドレスにも流用可能。

254 :774RR:2021/09/16(木) 19:01:59.07 ID:2X1NZ6a9.net
キャリパーだけだと少しマシくらいだね
マスターとホースも変えてやっと安心レベル

個人差あるだろうけど複数台乗って他社種との比較なんでKDX125のキャリパーだけで満足の人はそれで良いと思うよw

255 :774RR:2021/09/16(木) 19:45:20.86 ID:bUnVWV4s.net
>>254
そうなんだ初めて知ったわw
確かにキャリパー変えただけじゃ気持ち変わったレベルだね

256 :774RR:2021/09/16(木) 20:49:38.48 ID:I3i4+CyH.net
むしろキャリパーよりもホースが先

257 :774RR:2021/09/21(火) 09:53:50.25 ID:VX8wqrYK.net
250F1にKX250J〜K辺りのリアサスくっつけた
サス上部ピボットがKDXフレーム側の方が幅広なのと
リザーバタンクがクリアランスギリギリ(若干アウト?)
以外はポン付けだった
車高上がってカッコ(・∀・)イイ!!

258 :774RR:2021/09/21(火) 18:23:07.03 ID:Lk/WgxCh.net
125です、燃料コックの裏側ホースにつながってる所ははめ込んでるだけですか?
たまに抜けてガソリンドバドバ漏れてきます、押し込んでやるとしばらくは良いです
良い対処法ありましたらお願いします

259 :774RR:2021/09/21(火) 18:25:46.25 ID:g+TqPFON.net
ちゃんとしたホースクリップつけなはれ。
あとシールテープ巻くとか。
そもそもホースがガバガバならホースを変えなはれ

260 :774RR:2021/09/21(火) 18:54:07.07 ID:gSgLX1R/.net
>>258
タンク内のストレーナーのことかな?
あれは振動などで不定期的に抜けて僅かなゴミがキャブまで流れてフロートバルブに噛むとガソリン漏れるよね
対策としてはストレーナーを耐油性ガスケット塗ってしっかり奥まで差し込むのとコックとキャブの間に燃料フィルター挟むってところかな

261 :774RR:2021/09/21(火) 18:56:05.34 ID:Lk/WgxCh.net
早速アドバイスありがとうございます
すみません、自分の表現がおかしいかもです、正確にいうと
本体部分にくっついてるホースを差すところ2pぐらいのL字型が抜けるのです
燃料ホースとの接続は大丈夫です、もともと外れるような物でもなさそうですね
あと、純正型番違いますが200や250のコックは付くのでしょうか?

262 :774RR:2021/09/21(火) 19:00:45.38 ID:Lk/WgxCh.net
https://i.imgur.com/mF3H2hY.jpg
画像はヤフオクからのパクリです、赤丸部分

263 :774RR:2021/09/21(火) 19:45:55.83 ID:gSgLX1R/.net
外れるところではないのでその部品で修理するならガソリン耐性の強い接着剤で固定くらいしかないと思うけどまた振動で抜けるかもしれないからタイラップで固定も必要かなぁ

先程調べたら高いけど純正のコックは欠品してないようだから新品に変えるか、Amazonで安物の汎用品があるからピッチ測って互換品に変えるかしたほうが安心だと思います

264 :774RR:2021/09/21(火) 19:55:26.51 ID:Lk/WgxCh.net
ありがとうございます、やはり交換が良いですね
抜けるとストッパーが無いのであっという間にタンク空っぽになります
あまりお金掛けれないので互換品探してみます

265 :774RR:2021/09/21(火) 21:54:19.21 ID:rw0m9o3S.net
ジムカーナやったけど面白かったからオンロードなタイヤを履きたい
19インチのリアタイヤで良いやつないですかね

266 :774RR:2021/09/22(水) 05:35:39.74 ID:cZ4RwpP7.net
TT100GP以外に選択肢無いんじゃないかな?
モトクロスタイヤでジムカーナやれ

267 :774RR:2021/09/22(水) 07:47:10.22 ID:wKB4EZ4C.net
金掛けられんといったって突然ガソリンぶちまけるようなものを乗り回すなよ

268 :774RR:2021/09/22(水) 13:11:42.55 ID:D4oozgbK.net
KDX250SRだけど 燃費のことを考ると長距離ツーリングが苦になる。ビッグタンク欲しいなあ。IMSのやつもう売ってないんだよなあ。

269 :774RR:2021/09/22(水) 16:15:45.45 ID:bOWnVdoD.net
まだKDX乗ってる奴いるんだ
10年程前125乗ってたけど、外装がすぐ白く粉吹いたみたいになるよな
もう外装部品メーカー在庫ないでしょ
みんな外装どうしてるの?

270 :774RR:2021/09/22(水) 17:10:18.65 ID:QvR+EYwD.net
今時PPにだって塗装はできるし、割れたってリペアできる

271 :774RR:2021/09/22(水) 18:04:47.44 ID:DafaiwDT.net
白い粉を軽く削ってヒートガンで炙ればキレイになる

272 :774RR:2021/09/22(水) 20:59:40.29 ID:prFfMX8i.net
>>266
やっぱりそうなんですね
KDX220とか250のリアホイールってポン付けできたりしませんかね

273 :774RR:2021/09/22(水) 22:13:41.81 ID:cPzd0+it.net
>>266
フロントMT21でジムやったらフロントから滑ってビビったわ。

274 :774RR:2021/09/23(木) 16:58:43.65 ID:1DqZqo/w.net
年式的に、当たり前と言やそれまでだけど、オイルタンクやら、クーラントタンクやらの劣化は気を付けないとヤバいね。 何した訳じゃなくても、知らんうちにヒビやら折れやらが出るわ。 まだ部品が出るのは助かるけど。

275 :774RR:2021/09/23(木) 17:09:48.63 ID:1DqZqo/w.net
て、書いたそばから、クーラントリザーバータンクはもう終了だったわ‥‥。

276 :774RR:2021/09/23(木) 19:40:31.35 ID:ZOkNBvV/.net
ついに125シリンダーも廃盤だしな。

277 :774RR:2021/09/24(金) 16:00:03.90 ID:44cNtUl/.net
買えるからと後回しにすると、気づくと廃盤というのが多くて困る

278 :774RR:2021/09/25(土) 03:18:44.85 ID:fBNTILd4.net
200SRの新品シリンダー持ってるけどオクに出したらいくらになるだろうか
誰も買わないか

279 :774RR:2021/09/25(土) 21:21:20.43 ID:DfPYVgze.net
>>278
落札相場で検索すれば

280 :774RR:2021/09/25(土) 22:31:00.86 ID:rXHafFiz.net
シリンダー

281 :774RR:2021/09/25(土) 22:31:24.65 ID:rXHafFiz.net
シリンダーなんて再メッキかければ生き返るやろ

282 :774RR:2021/10/02(土) 16:58:25.88 ID:KNJmZI7R.net
ワイズギヤのショートレバー付けてみたけど指痛いなこれ、削って使うものなのか?って思うくらい

283 :774RR:2021/10/17(日) 18:52:56.03 ID:ylGvW/xR.net
ガレージ片付けてたら綺麗な220Rのシート出てきた
そういえばピンクシートカッコ悪いからどうせならハイシートと思って買って直ぐにバイク売ったの思い出した
125は形状合わないし
オクでも需要無さそうだし売れないかな

284 :774RR:2021/10/17(日) 19:21:25.23 ID:bzwyc0BV.net
カワサキってピンクやらムラサキやらグリーン以外の色センスが壊滅的だよな

285 :774RR:2021/10/17(日) 19:27:58.39 ID:4we8dB1g.net
おっと、ゴミバケツ色と揶揄された
125の悪口はそこまでだ。

286 :774RR:2021/10/17(日) 19:28:17.56 ID:DnV9+XSW.net
KDX125でPWK28のセッティング中なんですが、どなたかアドバイス下さい。
アイドリングが不安定で、スロージェットを濃いめ薄めどちらに振ってもエアースクリューが0回転〜1回転くらいで安定するのが変わらず。
むしろ締め切ってもアイドリングしてしまいます。
スターター引っ張ると回転数上がったりするので燃料吸ってない様な印象です。
エンジンがかかっている時に車体を揺らすとエンストするので油面がおかしいのかと思い、油面を動かしてみてもあまり変化が有りません。
実際に走らせてみるとパワーもあり、高回転まで綺麗に回るのですが、ブレーキを掛けるとストールしそうな感じがあり、一時停止などではスロットル煽ってないとエンストしてしまう状態です。
二次エアーも確認しましたが無かったです。
色々と濃いめ薄めに調整しているのですが変化があまりないので、根本的な問題なのかと悩んでます。

287 :774RR:2021/10/17(日) 20:09:45.85 ID:bzwyc0BV.net
俺もPWKで信号待ちアイドリングが不安定で困ってたけど収まったな。あんまり覚えて無いけど、やっぱりスローとエアスクリューの調整だった気がする

288 :774RR:2021/10/18(月) 06:50:26.13 ID:o59CgIFa.net
ニードルが合ってないんじゃないか?

289 :774RR:2021/10/18(月) 07:23:18.92 ID:CTwmCI5Q.net
おれも似たようなのあったよ。
停まったときに回転落ちて、ちょっとしたらアイドル回転にもどるから油面かなと思ったけど
スロー追い込んだら治った。

290 :774RR:2021/10/18(月) 14:50:33.41 ID:2S1Xgsqo.net
PWKは追い込んでセッティングが出ても標高差で吹けなくなるからなぁ
+1000mほどで違和感出てきて+1500mでエンジン回転数上げるのがエアスクリュー調整しても厳しくなるのでPJに戻したよ
もはや稀少な2ストなので無理させずトコトコ走ればそれで満足w

291 :774RR:2021/10/18(月) 15:10:18.26 ID:Bgtx+vGZ.net
皆さんありがとうございます。
自分の経験不足なだけかも知れないのでもう少し追い込んでみます。

292 :774RR:2021/10/18(月) 15:49:17.90 ID:OnQA0z9Q.net
高速使えないのにわざわざ標高1000mのとこなんかに行かねーわ。

293 :774RR:2021/10/18(月) 15:50:44.52 ID:Rz2Np7rX.net
キャブは濃い方から、
48あたりから試してみれば?

294 :774RR:2021/10/19(火) 08:08:37.59 ID:Pu+/Bx8S.net
2STはどうしてもプラグの 電極がカーボンで汚れてしまいます。
自分の経験則から言うと どうしても プラグの火花の飛び方が安定してないようなイメージが広がります。

295 :774RR:2021/10/19(火) 09:59:00.37 ID:xhaCsv6D.net
よくあるググると必ず出てくる説明みたいなこと言ってんな

296 :名無し:2021/10/20(水) 00:33:01.13 ID:kNFoHiyU.net
最近A3のKDX125貰って純正に戻したりしてるんだけど、このカラーがなくて困っている。。
汎用品探してもなかなか見つからないんだが、なんかいい手ないかなあ
92143A - 921431453 カラ-,FR アクスル,L=5

297 :774RR:2021/10/20(水) 09:12:39.90 ID:1sQvZfIw.net
海外ならあるみたい&サイズわかるならワンオフ。

298 :774RR:2021/10/20(水) 12:11:25.97 ID:yw0vKa2a.net
ミスミで探せば?

299 :名無し:2021/10/20(水) 23:35:23.59 ID:7NE5TAof.net
>>297
海外にあるのか。
EBAYで見てみます。。
ワンオフは悔しいので、最悪ワッシャを重ねる方針で行こうと思います

>>298
ミスミは個人で販売していないのがね。。
会社経由だと確実にばれるし、現実的に厳しいです

300 :774RR:2021/10/21(木) 06:58:05.51 ID:NDIqwJic.net
ワンオフの方が断然良いだろ、、、

301 :774RR:2021/10/21(木) 07:34:11.73 ID:FdbIyM6v.net
>>299
ミスミにあるなら代わりに買ってやってもいいよ。
単なるパイプなら特注も出来るけど鍔付きだと特注出来なかった気がする

302 :名無し:2021/10/22(金) 01:00:44.79 ID:ApoPWbtq.net
モノタロウで血眼になって探したら、切削加工治具の位置決め用ワッシャーがあって、5mm厚で内外径も概ねジャストだったわ
この厚さだとカラーだのワッシャーだのスペーサーだの名前が微妙だし、うまく所望のサイズのものがフィルターに掛からなくて困るわ
やっぱこういうの探すのはミスミが一番だなあ

303 :774RR:2021/10/26(火) 22:54:07.61 ID:8Raawf0S.net
>>290
信州や山梨みたいに2000m級の道があるところでは
125やセロー225みたいな排気量のバイクだと
到底キャブだけでは追いつかず
エアクリーナーボックスにボコポコ穴を開けて
閉じたり塞いだりで対応したっけな。
それ用のグロメットみたいなのもラフローとかで昔は売ってた。今は知らん。

304 :774RR:2021/11/01(月) 17:53:28.46 ID:kN67/WwC.net
286です。
あれからキャブ調整追い込んでたのですが、2次エアーっぽい症状が続いたので色々当たってみたところ、クランクシールからの2次エアーかもです。オルタ側のクランクシールが怪しいのですが、内側からの交換しか出来ないんでしたっけ?

305 :774RR:2021/11/18(木) 08:57:08.14 ID:xm5VZQ9A.net
8月にKDX200のキャリパーを2pod化できるかどうかカキコしたヤツですが
無事Kdx220のフロント一式に交換して、取り付けできましたよ〜
安いし、めちゃ変わるからおすすめです 
https://i.imgur.com/1Ic1cyn.jpg

306 :774RR:2021/11/24(水) 16:34:19.27 ID:VTTYNG7x.net
本日高速走って焼き付いた以上。

307 :774RR:2021/11/24(水) 23:43:42.64 ID:cRvAbtKI.net
>>306
何か不備でも?

308 :774RR:2021/11/25(木) 18:48:52.18 ID:T15vBGU/.net
>>307
夏の燃調のまま走ってしまった。

309 :774RR:2021/11/29(月) 14:40:14.37 ID:X3rrH4wq.net
こわいな

310 :774RR:2021/11/29(月) 23:16:46.59 ID:gFe7UbPa.net
朝晩と昼で寒暖差が大きいから、暖気中にエアスクリュー調整するのがルーティンになりました

総レス数 933
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200