2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬眠を知らぬ】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :774RR:2021/01/26(火) 14:49:12.27 ID:LOx0dN8T.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/

474 :774RR:2022/03/31(木) 22:04:20.65 ID:O8J8WTIZ.net
KSR -UにDトラの足回り移植する方が簡単やろうな

475 :774RR:2022/04/01(金) 15:31:37.98 ID:ep718yQM.net
KDX125にDトラのフロント周り移植ってKDXのハンドルロック機能するの?
ハンドルロックって無いとダメなんじゃなかったっけ?

476 :774RR:2022/04/01(金) 15:59:05.82 ID:uwzsuDK3.net
法的にはね

477 :774RR:2022/04/01(金) 17:49:34.34 ID:mYD9KMo8.net
無くてもワイヤー錠なりでオケじゃなかった?

478 :774RR:2022/04/01(金) 18:29:27.69 ID:ECj38mOw.net
うちのkdxは買った時からハンドルロックのキーが回らん。
メインキー交換されてんのかな

479 :774RR:2022/04/01(金) 21:11:45.95 ID:mYD9KMo8.net
いや法的な話

480 :774RR:2022/04/02(土) 00:01:50.23 ID:y1WLeSQW.net
ワイヤー錠とかでもOKとは聞いたけどスマートではないね(´・ω・`)

481 :774RR:2022/04/05(火) 10:02:55.06 ID:8fc+EFuS.net
自分は乗り始めの頃、前乗ってたのがレーレプ.SS系だったからブレーキ全然効かんと思ってた。
これはもう慣れだね。
どノーマルのランツァでももう少し効く感じあるが、フォークのオイル漏れ直したこれからが楽しみだ

482 :774RR:2022/04/05(火) 20:07:05.33 ID:8fc+EFuS.net
kdx125のアイドル不調なんだけど、スロットルバルブの何処をどこを削って何するんだっけ。
後、右ケースのキックの部分のシール交換って外からできるですか?

483 :774RR:2022/04/05(火) 21:05:11.90 ID:+Hr/NrY7.net
削るというか、アイドル調整ネジがバルブに穴空けて、そこから締め込んでもそれ以上動かなくなるんよ。
不安ならバルブ見てみるがよろし

484 :774RR:2022/04/05(火) 23:09:27.49 ID:8fc+EFuS.net
>>483
もう症状出てて穴出てるのよ。
その後の対処で確か面を削ってなんとかを聞きたい

485 :774RR:2022/04/05(火) 23:11:51.20 ID:bGZeyCFl.net
凹んでるのを削って平らには出来るけど
穴が空くとこまでいったら無理だろ

ダメ元で上から板でも貼るか?

486 :774RR:2022/04/06(水) 00:41:52.24 ID:DONh66Zb.net
カッターの刃を張り付けてと聞いた事がある

487 :774RR:2022/04/06(水) 07:07:47.79 ID:yWEjv7kx.net
とりあえずデブコンかオートウェルドで盛った方がいいと思う

488 :774RR:2022/04/06(水) 07:47:05.03 ID:g083G58/.net
新品部品が出るうちに買っておけ

489 :774RR:2022/04/06(水) 07:51:09.94 ID:WAiJuJqo.net
9700円なり

490 :774RR:2022/04/06(水) 08:50:34.68 ID:JuqVlNm3.net
9700円払うならpwkに変えたほうがいいよ。
前はカワサキ純正が13000円ぐらいで変えたけど、値段上がっちゃったね

491 :774RR:2022/04/06(水) 11:37:35.85 ID:rly7rrAD.net
pwkゴリ押しするのはどうかな?
良い面悪い面あるのにpe28の不調をこんなところで聞く人だとpwkで困ったことになるとお手上げになるのでは?
pe28でも少しセッティングすれば、走りが変わって楽しいキャブだけどね

492 :774RR:2022/04/06(水) 14:04:26.30 ID:6k2OooNp.net
そんな性格変わる?

493 :774RR:2022/04/06(水) 14:55:38.08 ID:5Aabb9b4.net
491じゃないけどニードル変えたら大分良くなった、カッタウェイも弄ればもっと良くなるかな(高いからやらんけど)
純正のニードル濃すぎなんだよ

494 :774RR:2022/04/06(水) 23:57:33.15 ID:D7e81wom.net
200sr海苔だけど
みんなKIPSの清掃ってどれくらいの頻度でやってる?
TSみたいに2000キロごととか?

495 :774RR:2022/04/07(木) 07:10:34.83 ID:HyTrLXgQ.net
多分1万キロ以上だけど開けてないな
溜まるような運転してないし

496 :774RR:2022/04/07(木) 08:09:14.79 ID:YBO08afA.net
あ、そんなもんでいいの??
意外と丈夫なんだね

回した方が汚れないのか、回さない方がいいのか
2ストだと気になるところ

497 :774RR:2022/04/07(木) 09:31:41.67 ID:42iv+GRC.net
回しても回さなくても2stはカーボン溜まるけど
カーボンが自己燃焼する運転してるから気にしてない

498 :774RR:2022/04/10(日) 18:08:47.78 ID:jK+7MU7v.net
kdx125のsmフロントフォークの項、16番「キャップ」ってどれの事??
現物に付いてる?

499 :774RR:2022/04/10(日) 18:30:45.44 ID:jK+7MU7v.net
ごめん、解決

500 :774RR:2022/04/18(月) 17:00:15 ID:i539aDVE.net
250のKIPSこの前ヤフオクに出品されていたけどまだあるかな?欲しいなぁ

501 :774RR:2022/04/23(土) 17:15:16 ID:bUpvAL7L.net
エンジン右側のクランクオイルシールって
両リップになってるけど表裏無いんかの?
左側は内側にリップのスプリングが来るようにしたらエエんか?

どなたかエロい人推しえて下さい

502 :774RR:2022/04/23(土) 18:47:51 ID:bUpvAL7L.net
>>501
125SRです

503 :774RR:2022/04/25(月) 18:39:56.52 ID:SofiAJ2Z.net
興味本位でサービスマニュアル買ってみようかと思ったんだけど補足版しか見当たらない
補足版って本編+補足なのか補足だけなのか?
目次見ると本編も載ってるみたいだけど

504 :774RR:2022/04/25(月) 20:57:57.68 ID:KxCbq7An.net
>>503
本編はF1用であり、補足版はF2 F3の為に相違点を記すために作られたものだと思います。

505 :774RR:2022/04/26(火) 09:27:08 ID:aDtMv337.net
誤爆?

506 :774RR:2022/04/26(火) 09:57:28 ID:lfkY45xG.net
>>423
A1の白珍しいね、俺も乗ってるけどリアルで他に見たことないわ
ネットでも3,4件しか見たことない

507 :774RR:2022/04/26(火) 10:21:40.77 ID:7dpoRf27.net
>>504
F1っていうのはマイナーチェンジのG1,G2の番号とは別?
ヤフオクの画像だけど背表紙の収録機種に初めのから書いてあれば全編載ってると思っていいってことなんですかね
https://i.imgur.com/HXaRViI.jpg
https://i.imgur.com/ey8jk8K.jpg

508 :774RR:2022/04/26(火) 10:38:36 ID:dKWl3+Iw.net
概ねそうだね

509 :774RR:2022/04/26(火) 22:45:02 ID:dNYTglpY.net
125がA 200がG 220がB 250がF

510 :774RR:2022/04/27(水) 07:57:29 ID:uyY+xJy2.net
海外の125もBだな

511 :774RR:2022/04/27(水) 13:22:57 ID:C4qXX+qa.net
>>508
>>509
なるほど!ありがとうございます

512 :774RR:2022/04/27(水) 20:27:31.62 ID:Aw77F8pI.net
>>507
ごめん250SRかと思った

513 :774RR:2022/04/28(木) 14:46:53.24 ID:jZXidYhD.net
>>512
いや、自分も車種書いてなかったので気にせず

514 :774RR:2022/04/28(木) 23:00:13.45 ID:eGLyehEO.net
アスファルトシュウド切り付けたけど割れなくて良かった

515 :774RR:2022/04/29(金) 07:54:42.82 ID:x0wKNTfw.net
アスファルトタイヤを切りつけながら暗闇走り抜ける

かと思った

516 :774RR:2022/05/06(金) 08:01:37.31 ID:UispeTwk.net
ツーリングの道中でガスケットが吹抜けた。家まであと500kmあるよ。

517 :774RR:2022/05/06(金) 08:04:46.59 ID:IBB+pBm5.net
水確認しながらなら大丈夫でしょ

518 :774RR:2022/05/06(金) 08:29:52.95 ID:7P0caKib.net
気にしながら500kmとか走りたくは無いな。50kmでも嫌だ。

519 :774RR:2022/05/06(金) 08:48:32.99 ID:ZdQBLtzG.net
令和の無謀君

520 :516:2022/05/08(日) 14:25:47.64 ID:Ic82xMBG.net
予定を大きく変更したけど、何とか帰り着いた。
ガスケットの吹き抜けたエンジンだが、
ケースが歪んでいないことを祈るばかり。

521 :774RR:2022/05/08(日) 17:57:54.79 ID:qoql++sl.net
>>520
帰宅乙

522 :774RR:2022/05/08(日) 21:15:43.37 ID:yw9RFCvP.net
125SRだけどリアキャリパーのパッドピン固着した
2回目やわ、1回目はキャリパーごと交換に
なってまったけど、今回は何とかしたいんやが
ラスペネとホットガンとインパクトで
やるしか無いんか?

他にいい方法無いかのー?

523 :774RR:2022/05/08(日) 22:37:38.89 ID:wXAVLURk.net
外すのはそれしかない
んで対策はパッドグリスことカッパーグリスをパッドピンネジ部に塗る
固着させないことが大切だし
外れないようにさせるのも大切

524 :774RR:2022/05/09(月) 06:27:40.71 ID:MhbhQhDc.net
>>523
ありがとなー、ワイガンガルわ
よく見たら前のキャリパーのピンが
1本だけ生き残ってたので、何とか週末までには
やっつけて、週末走りたい
今両方固着しるけど、1本までならドリルで殺れる

525 :774RR:2022/05/10(火) 17:07:13.93 ID:n/72cnce.net
>>522やけど六角舐めた(1枚目
んで前に同じ事になってドリルでピン飛ばして
ネジ穴の芯ズレ起きて、ネジ修正してみたけど
駄目だった、昔の死んだキャリパー(2枚目右

誰か助けてぇ!


https://imgur.com/a/Und2YbV
https://imgur.com/a/WXOYexR

526 :774RR:2022/05/10(火) 20:05:24.42 ID:CeNTIKJn.net
一つデカイヘックスソケット叩き込むしかない

527 :774RR:2022/05/11(水) 08:49:02.81 ID:owFYmBqE.net
俺ならエキストラクター使うけど、最近はお手軽なのもあるな。
item.rakuten.co.jp/bstl/4962485320225/

まずナメないためには国産の有名ブランドのビットを使う。
ラスペネや加熱は適宜。
重要なのは、大きいレンチなどで無理やり回さない。地道にインパクトドライバー(電動じゃないよ)で叩いて外す。

528 :774RR:2022/05/11(水) 10:02:55 ID:zIzEVcqI.net
ネジ部で固着してる物にエキストラクターはあまりオススメしない
むしろ悪化させる可能性すらある

529 :774RR:2022/05/11(水) 10:36:24.29 ID:OMz6YwOC.net
つまり・・・腕のあるショップに任せるのが正解なのか・・・?

530 :774RR:2022/05/11(水) 11:44:05.66 ID:oJ8QIvaz.net
ワイ言うキモヲタ

531 :774RR:2022/05/11(水) 12:17:43.05 ID:RUnWYXVx.net
エキストラクター使いたくなければ、ヘックスであれば、リュータでミゾ作ってマイナスでインパクトドライバー

532 :774RR:2022/05/11(水) 13:16:10.59 ID:zIzEVcqI.net
もしくはセンターポンチで緩む方にたたくしか無いよなぁ
あとはサンダーでパッド間からパッドピン切ってバイスプライヤーで回すか
切るところミスったら咥えられないけど

533 :774RR:2022/05/11(水) 17:55:44.97 ID:ZB9PXmD7.net
ハゼットのヘックス叩き込むのがいいかな

534 :774RR:2022/05/11(水) 22:06:11.30 ID:+Moyc+gy.net
>>522ですが無事外れました
普通にインパクトで
エキストラクターみたいのも買ったのですが出番無かったです。
そもそも舐めたのも5mmの6角ソケット無くて
ラスペネとバーナーでやってから
レンチ掛けたのが間違いでした。


そして外れてから、思い出したのですが
このサイズはソケットじゃ無くてビット持ってたんでした
そんなものだな。
なにわともあれ皆ありがとー

https://imgur.com/a/olAh63U
https://imgur.com/a/dfN9aMg
https://imgur.com/a/ePty6Gp

>>527
ところでインパクトは電動よりエアーが良いのは
衝撃の掛かりかたが綺麗に掛かるとか、そんな話?

535 :774RR:2022/05/11(水) 22:09:32.02 ID:ZB9PXmD7.net
お前消えろよ、すげーイラっとする
自業自得じゃん

536 :774RR:2022/05/11(水) 22:42:12.29 ID:9dRVrV9l.net
??????

537 :774RR:2022/05/11(水) 22:48:16.76 ID:bD2+/Gbg.net
どっかの誤爆かな

538 :774RR:2022/05/11(水) 22:49:50.36 ID:owFYmBqE.net
>>534
インパクトが電動じゃないというのはエアーがいいって話じゃなくて、ハンマーで叩いて回すインパクトドライバーだよ。
ナメそうなネジがある場合は必須アイテムだよ

539 :774RR:2022/05/12(木) 06:53:57.98 ID:JlLERhLd.net
>>522です(NGワード用)
>>538
アレかぁ! ドライバービットだけで
使うものかと思ってたわorz
言われて見れば、そりゃそうやって使う物やな
危うくエアーインパクト買いそうになってたし
ありがとー

>>535
そりゃ、是非とも見ない様にした方が良いよ
>>522」って入れとくんでNGワード入れとけば
ご希望どおり消えるよ
人はね、合う合わない有るから、しかたないよね
イライラしてると精神衛生上良くないよ

別にこの話題も終わりやけどなーw

540 :774RR:2022/05/14(土) 11:30:28.42 ID:QlxMFbrz.net
バカッーターかまってちゃんのHOTかな?

541 :774RR:2022/05/14(土) 11:42:21.41 ID:wOTUwktn.net
アカウント気になる

542 :774RR:2022/05/14(土) 12:03:57.74 ID:PpVB9R+P.net
KDXは処分しただろ

543 :774RR:2022/05/26(木) 15:56:48.48 ID:f+toTLy9.net
KDX200なんだけど
12005-1122の排気バルブピン欠けちゃった…
使いまわしたいんだけどギア欠けはないからまだいけるかな?

https://i.imgur.com/iLJoZRn.jpg

544 :774RR:2022/05/26(木) 16:14:14 ID:MQun7ALe.net
シリンダー下側穴が広がりそうだし下のピンも折れそう

545 :774RR:2022/05/26(木) 16:20:15 ID:f+toTLy9.net
あーなるほど
ぐらついちゃうのか、確かにそれはありそう
社外高いんだよねぇ…とりあえずこのまま組んで到着したらまた組み付けてみるわサンクス

546 :774RR:2022/05/27(金) 20:00:11.93 ID:jUyz4scf.net
>>543
ヤフオクとかで焼けたシリンダーとか
部品付きで安く引っ張れないかな

547 :774RR:2022/05/28(土) 07:13:30.60 ID:wfMit5hj.net
>>543 まだいけるかな?
>>545 社外高いんだよねぇ…とりあえずこのまま組んで到着したらまた組み付けてみるわ


かまってちゃん?
いちいち

548 :774RR:2022/06/04(土) 11:08:14.69 ID:Utf3lr92.net
125のブレーカーってどういう仕組みなんですかね?
テールランプのギボシが振動で折れて、短絡したら電装系が全部落ちて、離れると復活。
サーキットブレーカーなのかなと。
点火系は生きてたのでそっちは別回路?

549 :774RR:2022/06/04(土) 12:08:03 ID:1gSOXGm0.net
遮断器なんぞ付いとらん
配線図読め

550 :774RR:2022/06/04(土) 20:43:51.54 ID:45iAN+OU.net
なんだか、125SRのサイレンサー詰まってる見たいだが
あの構造ってどうなってるの?
福室有りのグラスウール有りかな
焼くか!灯油かガソリンかパイプユニッシュか
どうしたらエエか迷ってる

551 :774RR:2022/06/04(土) 20:50:23.33 ID:1gSOXGm0.net
室アリの可能性高いからパイプユニッシュじゃないか?

自分ならチャンバー(ノーマル)含め焼くのはしないかな(膨張室にもKSRみたくウール貼られてるかもなので)

552 :774RR:2022/06/04(土) 21:47:54 ID:c24FYvYu.net
>>551
純正です。
やっぱり構造がハッキリしてないのに焼くのは恐いですね

553 :774RR:2022/06/04(土) 21:49:33 ID:1gSOXGm0.net
水抜くの大変だけどね

554 :774RR:2022/06/05(日) 07:35:39.52 ID:dYj4A3qt.net
サイレンサーの中どうなってンだろ?
KSRの動画見たいに、ぶった切った奴居ないのかな

555 :774RR:2022/06/05(日) 13:13:49.49 ID:io6sXOu8.net
適当な棒突っ込めばわかんじゃね?

556 :774RR:2022/06/05(日) 14:21:58 ID:D65Rwk0N.net
リベット外せば分解できるよ

557 :774RR:2022/06/05(日) 18:13:18.70 ID:dYj4A3qt.net
>>556
純正はリベット無いだろ?

とりあえずパイプユニッシュ2本分ぶち込んだけど
これどれくらいの時間置いておくんだろ?

558 :774RR:2022/06/05(日) 20:06:37.92 ID:GZuQOZa1.net
KX125サイレンサー付けるのに犠牲になって貰った純正サイレンサーあるけど解体する?

559 :774RR:2022/06/05(日) 21:03:00.54 ID:dYj4A3qt.net
>>558
解体ショーや!

560 :774RR:2022/06/06(月) 16:15:15.45 ID:QlCJJNCU.net
250則だけど125 はサイレンサー溶接構造なんだね。パイプユニッシュにつけるとアルミ溶けちゃうんじゃないの?
昔自分のサイレンサー強い溶剤(ピーピースルー)につけたらふにゃふにゃになってしまった。

561 :516:2022/06/06(月) 16:56:48.31 ID:oe9l8od5.net
125のサイレンサーは鉄製だよ。
内部構造がどうなっているかは知らんけど。

562 :774RR:2022/06/06(月) 18:57:17.04 ID:2PJluKqT.net
せやから、これから解体ショーが始まるんや
ワッフル
ワッフル

563 :774RR:2022/06/07(火) 00:04:08.19 ID:abhLYVL5.net
思い出したけどサイレンサー捨てられてる可能性出てきて草
あればいいなぁ……

564 :774RR:2022/06/07(火) 06:41:51.67 ID:lBr/+IBH.net
サイレサー?
チャンバーじゃねーのか?

565 :774RR:2022/06/07(火) 21:16:30.72 ID:PO02y2se.net
KDX 125だけど、外装の樹脂って、PE、PUそれとも
PPなの?この頃って、まだ素材の表示が無かった
時代なので、知っている人いたら教えてください。

566 :774RR:2022/06/08(水) 08:30:46.93 ID:t30QVaKp.net
外装は基本的にPPでしょ

567 :774RR:2022/06/19(日) 15:08:44.50 ID:zn9uHqkD.net
尼でフォークガード買おうと探したけど売り切れやん ちな白

568 :774RR:2022/06/19(日) 15:50:43.81 ID:uUp8BWEQ.net
中華のリプロ品は?

569 :774RR:2022/06/20(月) 20:39:03.98 ID:nyLsmYcc.net
バンプラバー砕け散ったからホムセンのゴムでも付けとこうと思うんだけど元のサイズ知ってたりしない?

570 :774RR:2022/06/21(火) 15:23:02.44 ID:NRSkOa4m.net
125にジグラムのローター取り付けたんだが、みんカラのレビュー写真と当たり位置が全く違う、、、組間違えの問題でも無さそうだけど滅茶苦茶不安、、
お互い2POTに換装済み
接触面ウェーブに掛かってるけどレビューだとウェーブに掛からないってなってる
付けてる方いたら現状教えてください

571 :774RR:2022/06/21(火) 20:38:04.39 ID:2XODrc5R.net
写真もなしに、、、、

572 :774RR:2022/06/27(月) 15:10:57 ID:ultHuoVE.net
>>558
そう言えば解体ショーまだー?

573 :774RR:2022/06/27(月) 16:59:58 ID:JpdN33+H.net
忘れ去られてると思ったぜ
中は別室二部屋だった
ちなみにサンダーの刃が無くなったから終わり
https://i.imgur.com/IAZOkLu.jpg
https://i.imgur.com/SY48wUs.jpg
https://i.imgur.com/vyusN4C.jpg
https://i.imgur.com/DV0i3la.jpg

574 :774RR:2022/06/27(月) 21:52:40 ID:l1YqJDXh.net
>>573
おぉーー!素晴らしい
因みに、グラスウールはある感じですか?
写真だと薄く金属パンチングとメッシュの間に
グラスウールに見える

後2室ならもう少し頑張れば、水排出出来そうな気がする

総レス数 933
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200