2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬眠を知らぬ】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :774RR:2021/01/26(火) 14:49:12.27 ID:LOx0dN8T.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/

754 :774RR:2023/03/01(水) 11:37:33.68 ID:v458cCvF.net
クランクでないよ。どーすんの?

755 :774RR:2023/03/02(木) 12:02:36.19 ID:ynbonKFI.net
ショックでクランクランする!

756 :774RR:2023/03/04(土) 07:41:26.00 ID:cSJfucOU.net
一か八かで、内燃機屋に見積もりに出した。

757 :774RR:2023/03/04(土) 09:45:45.53 ID:76ktsV24.net
クランクのことよく知らんけど、振れが大きすぎると修正しても脆くなったりで使い物にならなくなるの?

758 :774RR:2023/03/08(水) 23:05:33.28 ID:1sh2BfXE.net
素人ですまんがクランクが逝くってどういう事?
コンロッドとのピンがダメになったって事?
アッシーは出ないけど部品部品で出てるみたいね。
個人的にkipsとシリンダーは壊しちゃダメってイメージ。

759 :753:2023/03/09(木) 07:43:08.69 ID:aJqWZ8VU.net
エンジンかけた時にゴロゴロとかガラガラ音が出だしたら、クランクシャフト周辺のベアリングが摩耗なり破損寸前ってこと。そんな状態だからクランク軸も振れている可能性が高い。

760 :774RR:2023/03/09(木) 19:50:35.81 ID:7WiPy8/t.net
芯出ししてベアリング替えれば素敵な人生を送れると思うの

761 :753:2023/03/11(土) 15:04:20.41 ID:eLdRUjPk.net
>>760
幸せになるためには、相応の対価が必要だね。

762 :774RR:2023/03/18(土) 22:10:09.15 ID:hT43fuxb.net
745です。
746様747様
ありがとうございます。

時間を見つけてコツコツ分解しました。
サイドカバーを開けましたが、
目視レベルでは特に異常はないよう状態です。

ただ、エキゾーストアドバンサアッシという部品、
ばねが固いなという印象をうけましたが、
通常エンジン回転が上がればこのバネが縮む機構なんでしょうか?

グリースを塗ってシリンダ側の分解、清掃へ移ろうと思いますが、
前記載のとおり、クランク側と排気側を切り離して、
レバーシャフトが動作しない状態だったので、
これらの部品が動作しないか、部品が外れていることを想定していましたが、
迷宮入りしています。

763 :774RR:2023/03/18(土) 22:45:42.59 ID:hT43fuxb.net
745です。
746様747様 ありがとうございます。
時間を見つけてコツコツ分解しました。
サイドカバーを開けましたが、 目視レベルでは特に異常はないよう状態です。

ただ、エキゾーストアドバンサアッシという部品、 ばねが固いなという印象をうけましたが、
通常エンジン回転が上がればこのバネが縮む機構なんでしょうか?

グリースを塗ってシリンダ側の分解、清掃へ移ろうと思いますが、
前記載のとおり、クランク側と排気側を切り離して、 レバーシャフトが動作しない状態だったので、
これらの部品が動作しないか、部品が外れていることを想定していましたが、
迷宮入りしています。

764 :774RR:2023/04/01(土) 07:49:10.53 ID:d9UKxKMZ.net
250のkipsヤフオクに出てるな

765 :774RR:2023/04/14(金) 10:05:59.11 ID:DuDy8bWy.net
>>763
プーリーの鋼球噛んでじゃねーの?

766 :774RR:2023/05/09(火) 19:59:30.85 ID:hCnMNy3P.net
今まで少し疑問に思いつつ解決してこなかったんだけど、
自分のKDXのホーンの音がどんな車やバイクでも聞いたことのないやたらと高くて澄んだ音なんだけどそういうもん?

767 :774RR:2023/05/09(火) 20:06:06.59 ID:eXuhbdbY.net
聴かなきゃわからんよw

768 :774RR:2023/05/09(火) 20:39:27.60 ID:hCnMNy3P.net
一般的なホーンってだいたい想像できる音だと思ってたんだけどそんなに音のバリエーションあったっけ?

もう夜だから次の日にでも時間あったら録音するか

769 :774RR:2023/05/10(水) 09:18:50.72 ID:Xq1vWQlV.net
ワイの125のホーン、50ccよりも聞こなくて使い物にならないんだけどwww

770 :774RR:2023/05/10(水) 09:48:57.81 ID:Bth9cZVt.net
音量調整のネジついてんべ

771 :774RR:2023/05/10(水) 10:57:05.25 ID:zgx/IyMj.net
>>770
え?そんなのあるの?

772 :774RR:2023/05/10(水) 12:08:13.35 ID:lO6cdE1h.net
裏にプラスのビスあんべよ

773 :774RR:2023/05/10(水) 19:38:14.51 ID:PdTiK4cv.net
録音したんだがURLが貼れない

774 :774RR:2023/05/10(水) 21:51:22.56 ID:PdTiK4cv.net
どうだろう

https://uploader.cc/s/valdzub6ctggiloxglypmsxmxwg6orrxofrr1ettuf3yzkumd5yat2vsksrkvzc1.mp4

775 :774RR:2023/05/10(水) 21:59:15.48 ID:95bDmFoG.net
ホーン変えてるやん
これはcrm80系のホーンじゃね?

776 :774RR:2023/05/10(水) 22:32:08.13 ID:3/0v9xZg.net
ホーンより外装綺麗で羨ましい

777 :774RR:2023/05/11(木) 07:19:52.66 ID:VkxVCA7x.net
>>775
ホーンマイスターかよw

778 :774RR:2023/05/11(木) 07:56:04.14 ID:mY6OxZnN.net
>>775
スゲー!

779 :774RR:2023/05/11(木) 07:57:59.41 ID:ICA1+ar0.net
>>777
いやマイスターではないw
crm250 とcrm80 kdx250 とkdx125を乗ってきたただの2ストオタクなんだよ

780 :774RR:2023/05/11(木) 09:58:39.30 ID:Vh5sylGE.net
>>775
本当?
わりと自然に収まってるから気付かなかった
こういう電子音なホーンもあるんだな
ありがとう

>>776
フェンダーは中国製の汎用品に変えてるから綺麗だけど、純正カウル類は自家塗装だからよく見ると低品質なんだよな
密着が悪くてところどころ最近剥がれてきたし…

781 :774RR:2023/05/11(木) 10:16:03.66 ID:8LcljVXy.net
>>780
PPは普通に塗装しても剥がれるからミッチャクロンみたいなプライマー使うといいよ。
あと、ウレタン塗料だと、柔らかいから多少曲がっても塗装が割れにくい

782 :774RR:2023/05/11(木) 11:19:10.96 ID:fKqxbG9S.net
>>753
ガラガラ音ならまずはサイドベアリングじゃね
エンジン担いで職人系のバイク屋持っていけば数万で交換してくれるかもしれない
普通はめんどくせぇからヤダって言う

783 :774RR:2023/05/11(木) 12:22:12.01 ID:gNibQbf/.net
>>782
ご指摘の通りサイドベアリングがダメになっていたよ。
クランク芯出しとコンロッド+大小ベアリング交換、
併せてシリンダーにスリーブ圧入の再生依頼中。
夏の終わりくらいに仕上がれば御の字って具合。

784 :774RR:2023/05/11(木) 19:38:38.52 ID:N5rmSS3c.net
>>781
まさにミッチャクロン+ウレタン塗料を使ったんだけど、おそらく日焼けで白ボケた下地を削り切れてなかったんじゃないかと思う

785 :774RR:2023/05/17(水) 21:03:22.66 ID:ZHKOh87l.net
>>783
そこまで金かけるとは kdx愛を感じますね

786 :774RR:2023/05/21(日) 12:30:08.07 ID:XjzUm+nl.net
メーター周りからヒヨヒヨみたいな音がするからメーターケーブルをグリスアップしたほうがいいかと思ったんだけど、オススメってありますか?
いつもはアクセルワイヤー用のスプレー缶でやってます

787 :774RR:2023/05/21(日) 13:08:50.85 ID:XcwAz54e.net
>>786
これ見れ
https://www.rakuten.ne.jp/gold/webike-rb/camp/2019/10/buyers_27557.html

788 :774RR:2023/05/23(火) 08:44:46.19 ID:OS7XlDoZ.net
>>787
ありがとうございます!

789 :774RR:2023/05/24(水) 22:46:44.01 ID:lqGMa0Js.net
>>774
これうちの中古で買ったA1も同じ音するから純正だろって思った
うちのもCRMのがついてる偶然あるんかな

790 :774RR:2023/05/25(木) 07:56:21.69 ID:DtdXy7qQ.net
A1は交流の電装だからホーンはブザーなのかな?

791 :774RR:2023/05/25(木) 08:00:57.38 ID:oWFs/Vlu.net
>>790
さすがに直流だろ。
ナビとか普通に作動するぞ。

792 :774RR:2023/05/25(木) 12:30:46.93 ID:O259NwbY.net
>>791
A1は全部交流で、A2以降は点火系の一部だけが交流で他は直流になってるみたいですよ。

793 :774RR:2023/05/25(木) 12:48:21.84 ID:RiUESTnU.net
エンジン左側のカバー外せば決着

794 :774RR:2023/05/26(金) 09:21:21.03 ID:QjfT5oHu.net
>>792
そうなのですか?
うちのはA1と思っていたけど違うのか。

795 :>>774:2023/05/26(金) 12:31:21.15 ID:k9zG3Jeq.net
>>789
そうなのかー
と思ってパーツリストみたら確かにG2以降はホーンの品番もイラストの形も違ってたから
純正で電子音の可能性ありそう

796 :774RR:2023/05/26(金) 15:39:41.71 ID:k9zG3Jeq.net
ちなみに電装関係も見たけどG1とG2以降にレギュレータの互換はあるらしいし、G2の配線図にレクチファイアの記載もないから200SRは一貫して交流と思われる

797 :774RR:2023/05/26(金) 15:50:02.00 ID:3zUUHCMQ.net
>>794
フレームナンバーで見分けられますよー

https://moto.customjapan.net/KAWASAKI/KDX125SR

798 :774RR:2023/05/26(金) 16:02:08.09 ID:QhxwDcAL.net
KDX125SR A1はホーンも交流
ホンダXR50/100系(APEとか)もホーンは交流

ホーンだけならダイオード・ブリッジと電解コンデンサで直流に変換すれば直流ホーンでも鳴らせる
部品代200円もかからん

799 :774RR:2023/05/26(金) 18:18:12.04 ID:KsxBHzBt.net
>>798
これ俺のなんだけど、ホンダの6v仕様の旧車にAPEハーネスで交流12V化した車両。

ブリッジダイオードとコンデンサ入れて直流ホーン付けたけど弱々しい音になっちゃう。

ヘッドライトと共有のラインだから足りないのかもしれない。

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1118693/car/2320419/4295899/note.aspx

800 :774RR:2023/05/27(土) 20:40:37.90 ID:eCT3gNht.net
とりあえずホーンはいい味出してるんだけど、使い物にならないのが難点よな。
多分共用部品だろうな

801 :774RR:2023/06/10(土) 17:55:13.94 ID:/tynxadP.net
飼い犬にやろうかな

802 :774RR:2023/06/20(火) 21:33:19.09 ID:/qfDrp4C.net
うちのkdx125もちょっと前からゴロゴロ言い出したような気がして怖いから乗らずに閉まってある
思えばkipsの動きを見るためにエンジンかけたまま蓋を外したことがあるんだけど、それ以来ゴロゴロ言うようになった気もする
たぶん関係ないんだろうけど

803 :774RR:2023/06/20(火) 23:11:55.26 ID:d8NYmMTM.net
>>802
クランクメタルでしょ

804 :774RR:2023/06/21(水) 07:49:38.20 ID:CJCQG2OR.net
>>803
KDX125にそんな部品あったか?

805 :774RR:2023/06/21(水) 08:42:38.97 ID:VIJhcRrr.net
こいつにメタルないでしょ
多いのはベアリングだけど

806 :774RR:2023/06/21(水) 09:07:09.53 ID:61qkpN1I.net
すまんすまん。ケースベアリングね。

807 :774RR:2023/06/21(水) 23:54:36.92 ID:vDXZcI1o.net
アクセルオフした時にハッキリとゲロゲロ鳴るイメージやな
無視して乗ってるとベアリングが逝く
2回ほどやったけど学習してないわw

808 :774RR:2023/06/22(木) 00:09:02.59 ID:+96RIQ1l.net
予防する方法って無いもんかな。
持病って諦めるしかないのか?

809 :774RR:2023/06/22(木) 00:30:49.83 ID:6HUyhFpp.net
ベアリングは消耗品だからね
ガタが出たら交換するしかない

810 :774RR:2023/06/22(木) 07:55:05.62 ID:COOvIYhF.net
>>808
乗らないことが予防策。
俺はそうしてる。
もう5年は乗ってないな(笑)

811 :774RR:2023/06/22(木) 08:50:03.16 ID:MexypA1t.net
腰上だけなら楽だけど、腰下は大変だから手を出せんね
店に丸投げだけど金額がね・・・

812 :774RR:2023/06/22(木) 09:42:04.56 ID:P5PmNNAg.net
2スト単気筒ならまだいいわ。4ストマルチとか腰上すら自分でやる気にならん

813 :774RR:2023/07/18(火) 12:37:52.68 ID:jxmHhI82.net
うちの不動もやっと起こした
クランクはまだ大丈夫そうだけど、いつまでもつのやら

814 :774RR:2023/08/04(金) 16:37:02.10 ID:/rhrB0gT.net
125だけどお約束のオイル乳化
ショップに頼めば費用は幾らぐらいなの?

815 :774RR:2023/08/04(金) 22:00:15.82 ID:Duj/EDe4.net
2ストのオイル乳化?

816 :774RR:2023/08/04(金) 22:12:42.82 ID:cKsWUACt.net
>>815
ウォーターポンプシャフトのメカニカルシール劣化に伴うギアオイルの乳化

817 :774RR:2023/08/05(土) 06:39:40.33 ID:lpBCkUDf.net
>>815 ミッションオイルね

818 :774RR:2023/08/05(土) 06:40:37.44 ID:lpBCkUDf.net
>>816 やはりそうですか…… 盆休みに予定していた林道に行けないよ

819 :774RR:2023/08/05(土) 08:16:58.95 ID:mbjb9mpr.net
>>818
小一時間で直せるぞ

820 :774RR:2023/08/05(土) 08:32:43.94 ID:lpBCkUDf.net
>>819 メカ音痴なんですよ

821 :774RR:2023/08/05(土) 10:19:26.89 ID:Dv9/AP0K.net
>>814
数年前のことだからおぼろげだけど4万ぐらいかかった気がする

822 :774RR:2023/08/05(土) 10:28:35.41 ID:7OpEr6vT.net
>>821 ありがとうございます メカ音痴なもんでショップに頼みます

823 :774RR:2023/08/05(土) 10:44:32.04 ID:nh5l90gz.net
ミッションオイル交換したら未だにラメ入りオイルが出てきたんだが正常?
前回どうだったか覚えてない

824 :813:2023/08/09(水) 12:29:33.84 ID:wZweLFg4.net
通勤50kmもあるんで試しに燃費測定したら28km/L…

メーターズレてるんかいな…

825 :774RR:2023/08/09(水) 13:03:44.31 ID:YeRRPKtg.net
郊外でぶん回さず流れに乗るとそんなもんだったよ。

826 :774RR:2023/08/09(水) 15:32:53.43 ID:p4owCNVp.net
カーボンヤバそう

827 :813:2023/08/09(水) 21:46:15.33 ID:n8fYPRUA.net
>>825
ありがとう
貰い物をレストアしたので通常の燃費がよくわかんなくってさ
平均燃費もイジったりしてる人が多いせいもあって20くらいだし、かと言って異常に良すぎたからね

828 :774RR:2023/08/13(日) 20:57:12.59 ID:yrJnFFq7.net
KDX200SRだけどメーターケーブルが切れた
純正は廃盤だし定番の流用元がないかな

829 :774RR:2023/08/13(日) 21:51:19.23 ID:Te+1VtIV.net
>>828
金かけられるならワンオフ
八尾の和正製作所や泉南郡田尻町のオクノグローバルテック、所沢の和泉ワイヤー製作所とかで1本から作ってるれるかと

金ないから自分で作る
この辺が参考になるかと
http://x.gmobb.jp/usahato/urawaza/smw/smwire1.html

200って初期型の正立だとケーブルが特殊だったはず
倒立になってからは長ささえ合えば流用も効いたと思うけどね

830 :774RR:2023/08/15(火) 21:02:01.51 ID:CL402xPC.net
>>829
ありがとう そういう手もあるのか

まさに200初期型だ
カワサキの他車種を見てる限り形は同じっぽいけどネジ径が上M12 下M11なのが気になるな

831 :774RR:2023/08/15(火) 21:20:23.25 ID:Uc5sDNtC.net
>>830
200初期型ならインペックスで取扱があるね
K-54001-1156
http://www.impex-corp.co.jp/category/speed-cable.php#kawasaki

インペックスのヤフショは品切れしてるんで、要問合せだけど販売可能みたいだよ

832 :774RR:2023/08/16(水) 18:56:33.82 ID:rrbkvVJJ.net
エンジンオーバーホールしたんだけどドレンのメス側のネジ部に小さなアナが開いてるのな

833 :774RR:2023/08/17(木) 08:58:07.38 ID:P2qFZfJh.net
巣穴やろ
鋳物だから仕方ない

834 :774RR:2023/08/17(木) 21:34:29.35 ID:tMgPhebz.net
>>831
こんなショップが!
問い合わせてみるわ ありがとう

835 :774RR:2023/09/11(月) 10:53:23.19 ID:T8+fNs1D.net
春に125買って最近は楽しくてこればかり乗ってるけどあちこちサビだらけだし外装も傷んでるし涼しくなったら少しずつ修理していこうと思ってます
色がA5の青だけどどうせボロボロだしカワサキらしくないしフレームも塗り直ししなきゃならないしでライムグリーンに塗り替えようかと
そこで質問があります皆さんはどこの塗料をお使いですかデイトナ以外だと汎用の家庭用スプレーとかあるのでしょうか

836 :774RR:2023/09/11(月) 11:02:07.62 ID:sY2eRaDR.net
>>835
純正スプレー J5012-0005-7F
https://www.monotaro.com/g/00364418/

(塗装関係の施設がある業務用
https://www.mikipaint.co.jp/mall/index.php?main_page=product_info&products_id=1356
https://bike-paint.ocnk.net/product/843

837 :774RR:2023/09/11(月) 13:12:11.97 ID:T8+fNs1D.net
>>836
ありがとうございます
前者の純正スプレーと後者の少量缶を試してみます

838 :774RR:2023/09/12(火) 08:07:16.62 ID:ZZTVEJ4j.net
ウレタン使わないと、すぐに駄目になるだろ
フレームは焼付するんだっけ?すると炉が居るけどね

839 :774RR:2023/09/12(火) 13:32:18.85 ID:6UAHLrLL.net
kdx125srですがフォークガードってヒビだらけになってるんですが材質なんでしょうね?

840 :774RR:2023/09/12(火) 13:46:35.45 ID:AaGidkxj.net
p pじゃない?
absって可能性も少しあるけど

841 :774RR:2023/09/12(火) 14:00:36.13 ID:0ryIKPY8.net
>>839
PEです

>>840
ABSはヒビ程度じゃ済まず、割れます

842 :774RR:2023/09/12(火) 14:41:44.36 ID:9KLVCfFd.net
純正部品ならPEだけど、yahooショッピングで売られているリプロ品は不明

843 :774RR:2023/09/12(火) 15:57:57.24 ID:6UAHLrLL.net
839です。
Amazonでパチモノのフォークガード購入して付け替えました。
ヒビだらけなのはわかってたけど外す時になんかパリパリ剥がれて一部に割れもありました。
パチモノの方は穴あけや削りも必要でしたが問題なくつきました。

844 :774RR:2023/09/13(水) 14:17:19.66 ID:5hGODnmu.net
>>843
オレもアマゾンのフォークガード買った
大体2年ごとに交換
何故なら自然と割れるから

845 :774RR:2023/09/15(金) 12:12:43.05 ID:bwNynHqz.net
アーア、寒かったぁ

846 :774RR:2023/09/15(金) 14:25:42.02
税金泥棒の松川るいだの小池百合子た゛の高い所と騷音か゛大好きな人としての最低限の知的能カすらないクズってのは
と゛うして地球破壞してまで旅行したか゛るんだか、そういう恥知らす゛のバ力ほと゛政治やりたがって当選させるんだから曰本が崩壞するわけた゛わ
カによる―方的な現状変更によってクソ航空機倍増.閑静な住宅地から都心まて゛数珠つなぎで鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛ス
まき散らして氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水.暴風,熱中症にと住民の
生命と財産を破壞して静音か゛生命線の知的産業壊滅させて孑供の学習環境まて゛破壞しててめえのバ力丸出しの欲望を滿たそうとする害虫な
わさ゛わさ゛ヱッフェ儿塔とか見に行って何が楽しいんた゛か、いい歳して玉遊ひ゛してるおっさん眺めてエキサヰトしたり花火見て嬉しか゛ったり
衆愚政治にカル├教まて゛蔓延する構造がよく分かるな.はよまた墜落して焼け焦げたてめえらのごちゃ混ぜの肉片やら
ぶちまけた内臓やら眺めながら息絶えるまて゛の数分間てめえらに殺された人々を思い浮かへ゛て猛省しろやカス
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

847 :774RR:2023/09/17(日) 00:22:40.64 ID:lB5n44rt.net
うちのKDX125、またフォークオイルが漏れて来た。。。
天鯖あるし、ブレーキも効かん
そんなとこでフォーク他車流用をしたいと思いましたが何の車種がオヌヌメを教えてくだちい
kdx250や220も漏れやすいとは聞いた事がありますが

848 :774RR:2023/09/17(日) 08:52:05.88 ID:0ouMX6BP.net
他車種の流用はどれも車体バランスが崩れるのでお勧めしない。KX85などのブレーキを流用したの2ポット化は好みの範疇

849 :774RR:2023/10/11(水) 19:15:29.71 ID:otiNNBxU.net
温度計付ラジエーターキャップに変えたら
公道走行で晴れの日は数10分かけてやっと60℃になるが、雨の日走ったら1時間走って終始40℃程度

開弁温度の60℃はすぐ指すはずだと思ってるんだけど、サーモスタットが開状態で壊れてるのかな

850 :774RR:2023/10/11(水) 20:51:13.93 ID:kZsAXsbW.net
あんなの消耗品だと思ってさっさと替えちゃいなよ。

851 :774RR:2023/10/13(金) 05:10:21.35 ID:rfLLlqSF.net
ひゃあっ!ちょ…首触るなよ…く、すぐぐったいだろ…(くすぐったいのところは小声で)

852 :774RR:2023/10/18(水) 20:12:12.84 ID:+zJYcZtN.net
タンクをPOR-15でコーティングしようと思ったんだけど200SRのタンクって左右を繋ぐパイプが付いてるんだよな
絶対塞がるだろうしどうしよう
切ってホースで接ぐしかないか?

853 :774RR:2023/10/18(水) 20:12:37.28 ID:+zJYcZtN.net
タンクをPOR-15でコーティングしようと思ったんだけど200SRのタンクって左右を繋ぐパイプが付いてるんだよな
絶対塞がるだろうしどうしよう
切ってホースで接ぐしかないか?

総レス数 933
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200