2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【冬眠を知らぬ】 KDX総合 33台目 【バッタ達】

1 :774RR:2021/01/26(火) 14:49:12.27 ID:LOx0dN8T.net
★ 質問する方へ ★
何はともあれググれ、スレ内検索くらいしろ。
大概の事はそれで解決します。
それでもダメなら以下の事を踏まえた上で質問ドゾー

94'220改 ◆6fazC7fV7Iのお願い
親切野郎の3法則
1:車種。排気量、年式など
2:トラブルなのか?メンテなのか?セットアドバイスなのか?
3:2に対しての経緯など←重要

これらの大事な情報が書けない(伝えられない)様では、
ほとんどの回答は憶測エスパーモードです。

テンプレ (取り敢えずってことで。はじめにWIKIしてくれた方ありがとう。 by94'220改)
http://web.archive.org/web/20101001153526/http://wiki.wazamono.jp/?Kawasaki%20KDX

前スレ
【秋風歓迎】 KDX総合 33台目 【バッタ達】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1443099105/

86 :774RR:2021/05/25(火) 18:01:24.90 ID:eDNCx5Xv.net
俺のKMXも気を付けないとな…

87 :774RR:2021/05/25(火) 18:30:40.97 ID:m3VUEDnl.net
ワイの125A8とDトラホイールも付けよう

88 :774RR:2021/05/25(火) 18:39:33.79 ID:I3bjb+2o.net
俺のAV50も気を付けないと

89 :774RR:2021/05/25(火) 19:51:33.95 ID:Dppq1Lvb.net
俺は鍵付きガレージに入れてある
イナバの物置だけど

90 :774RR:2021/05/25(火) 20:06:15.13 ID:Lez+l7EK.net
>>85
なんだ、試走で乗り逃げじゃ無いのか。
なら、たまたまかもしれないじゃん

91 :774RR:2021/05/26(水) 12:16:44.33 ID:bTnmVOmA.net
>>90
昔オクの現車確認させたらウイリーしてボロにされた奴がいたなぁ ZRか車種は忘れたけど

92 :774RR:2021/05/28(金) 17:31:07.03 ID:oPgKKxy6.net
でも、125じゃ足りないから
220マジで欲しいなー
オークション漁ろうかな

93 :774RR:2021/05/28(金) 18:28:55.56 ID:TqCntU6e.net
125乗ってると、やはり力不足は感じますよね〜
売りに出ているうちに、250位の2ストオフ車を増車したい。

94 :774RR:2021/05/28(金) 18:51:56.11 ID:JWS7GQP8.net
>>93
俺はその逆で数欲しいから125 ばっか増えてる。

最近結婚して通勤用(スクータ)と予備の合計2台まで整理しろと言われどれを売るか迷ってる。RMやKDXとか。
KDXは最終型で新車で買ったが、売るべき?
フレームも未だ新品並に綺麗ですが予備エンジンやパーツは持っていませんし今後は持つ事も厳しい。バイク屋曰くパーツ供給が中古でもキツくなるから売れるうちに売れば〜との事でした。
明日査定で洗車していたのですが売るのが勿体無くて。
皆さん意見お願いします。

95 :774RR:2021/05/28(金) 19:26:30.58 ID:YU7HxRoc.net
手放した時に、初めて後悔する事多々。
まぁ人それぞれ、好きなように。

96 :774RR:2021/05/28(金) 19:28:09.93 ID:PEwiN5G/.net
嫁を売る

97 :774RR:2021/05/28(金) 19:52:25.89 ID:JWS7GQP8.net
>>95
経験者ですか?
旧車パーツ再販が増えてるのでもしかしたらと思ってる所と二度と買い戻せないかもという後悔ですね。

98 :774RR:2021/05/28(金) 19:53:17.05 ID:JWS7GQP8.net
>>96
それも一瞬思ったりしたが流石にそれはナイナイ

99 :774RR:2021/05/28(金) 19:54:34.17 ID:oPx6+GLz.net
KDX125の部品再販はないだろな
俺も嫁を売るに1票

100 :774RR:2021/05/28(金) 21:19:50.20 ID:tvZUlWWJ.net
RMってスズキのモトクロッサーか
コース走るならRM残してコース走らないならKDX残す
維持はともかくサス弄ればそれなりには走れるだろうし

維持を考えてたまに乗りたいならCRFとかに乗り換える
それかコンテナボックスが近くにあるならそこを借りて隠しておくとか

101 :774RR:2021/05/28(金) 22:04:58.15 ID:6s88Weq1.net
KDX125はまだ売り時じゃないと思う

102 :774RR:2021/05/29(土) 01:46:33.60 ID:DTsWuUXA.net
男の趣味に口出すような嫁を野放しにすると先に見えるのは離婚じゃね?
離婚して嫁もKDXも失って俺ってバカじゃね?って思う将来が薄っすら見えるな

103 :774RR:2021/05/29(土) 05:37:29.79 ID:OGfCY+YS.net
俺なら売らない
程度上品が安価に入手出来る事は今後無い

104 :774RR:2021/05/29(土) 07:20:29.12 ID:gUSxMiEp.net
値があがるから寝かすって言ってもだめなん?

105 :774RR:2021/05/29(土) 10:17:49.58 ID:APPGupao.net
嫁から見ればなんの役にも立たない粗大ゴミだからなぁ
買取査定が50万とかなら売却も検討するけど数万なら拒否

106 :774RR:2021/05/29(土) 10:45:49.83 ID:ooYXKYoi.net
このスレ毎日観てるけど、一年位エンジン掛けてないや
バッテリーの心配しなくて良いの最高

107 :774RR:2021/05/29(土) 12:34:00.54 ID:yJyH9zKe.net
ここのスレを見に来るほどの人が、125の上物を手放すのは勿体ないなぁ〜と思う。
まだまだ値が上がりそうだしね〜。
上の人が書いてたけど、もしコースに出ないんだったらRMかなぁ〜

108 :774RR:2021/05/29(土) 15:38:36.59 ID:lWCkh9D/.net
>>107
もう上がらねーよ
第二次ベビーブーム世代の需要過多が流行を作り株価へ影響してるのをいい加減気付いた方がいい 日本に限らず欧米も同じ
「バブル」なんて言葉と時代なんて実際にはその世代の時代時代で需要関連が影響しているだけ
その時世代が成人になり車や家など衣食住の大黒柱になれば大金動いて当たり前
今は旧車ブームでも10年以後にゴミ化する
世代人口が多いから金使い荒い奴が借金してでも買う奴も大勢いるからあがってるだけだ

中国・印度が主要国になって流行最先端になれば話しは別だが生きてる間には無いぐらい予想付くだろ!ちん毛!

109 :774RR:2021/05/29(土) 15:51:48.24 ID:j7CjnSeG.net
おちんこ痒いまで読んだ

110 :774RR:2021/05/29(土) 16:25:19.42 ID:9t9/YOhg.net
KIPSが折れてしまった。もう手に入らないけどこのままに乗るしかないのか。
皆さんは折れたらどうしてますか?
まめに掃除してやれば折れないものなのかな。

111 :774RR:2021/05/29(土) 18:44:02.67 ID:ftUoUdzc.net
94です
結果売りに出し32万円になりました。
別途パーツが売れた場合更に2-3万プラス
口の悪い108の言う通りベビーブーム世代やコロナやらが旧車ブームがのっかかった感じで旧車が高騰しているそうです。
また即買手がつきましたが定年リタイア(バブル世代)した方でした。

>>110
再販されてるみたいよ 125なら リアショックも バイク屋が売れたKDXのショックとKIPS注文してたから。

KIPSって自分で鋳造して作れそうな気がするけどどうなんでしょうね
by 鋳造屋

112 :774RR:2021/05/29(土) 18:53:42.95 ID:HgjqKFh1.net
ふーん。

113 :774RR:2021/05/29(土) 21:32:11.21 ID:9t9/YOhg.net
NC 旋盤の世界じゃないのかな。

114 :774RR:2021/05/29(土) 21:34:20.83 ID:9t9/YOhg.net
4軸制御マシニングセンターの世界か。

115 :774RR:2021/05/29(土) 21:51:34.43 ID:ftUoUdzc.net
>>114
確かに砂型だとギア部分は難しいです
純正より良い素材ができて加工がネックですね
MCで無いと無理か

まだありがたいのはギリギリ再生産してくれている点
いずれ希望者募集して作る時期が来るのかなぁ

116 :774RR:2021/05/29(土) 23:00:42.78 ID:3t14z2/+.net
20年前に20万で買って数年後10万で売ったTDR250が100万とかだもんなあ。

117 :774RR:2021/05/29(土) 23:16:49.44 ID:ftUoUdzc.net
>>116
団塊世代恐るべし か
いつまで続くのだろうか 車の様に海外って事は無さそうだけど

118 :774RR:2021/05/30(日) 01:10:24.91 ID:oVap3TNf.net
>>117
TDRはエンジン1KT系というかまんま1KTだからリプロ含めてエンジン周りはまだまだ部品でそうだしね。
あのころバイト先で2ストブームが起きて友達はRZ250RRとか7- 8万くらいで買って乗り回してたな。RZは当時もプチプレミアだったけどRやRRは不人気極まりなかった。見てみたら今10倍の値段なのか。
DT125はミャンマーだったかで実用車として人気出てみんな持ってかれたとか。流石にKDXの需要は国内だけだろうね。

119 :774RR:2021/05/30(日) 21:10:31.32 ID:5XBI6LUh.net
カウルを全部新品にしたい

120 :774RR:2021/05/30(日) 21:39:52.66 ID:VCPpGW+t.net
>>119
キズは削り磨きしてミッチャクロンして塗装
ステッカーはアメリカ製貼ったら見違える程カッコ良くなったよ

121 :774RR:2021/05/30(日) 22:52:05.08 ID:YFvoSgGt.net
ヒートガン

122 :774RR:2021/05/31(月) 08:32:52.85 ID:bDoEBYw1.net
3Dプリンター

123 :774RR:2021/05/31(月) 12:15:17.60 ID:Duw5QLz1.net
>>122
一度レンタルで試しにスキャン(ハンディ)してみたら歪みだらけで補正が大変な事になって挫折した。店頭に置いてる様な据置型で読ませてやらないと難しい。あとCAD補正できる事前提。

124 :774RR:2021/06/01(火) 21:36:44.33 ID:QmG5o2Z4.net
>>120
塗装は下手なりにやってみて、白ボケた感じはなくなったけどカウルがちょっと割れてるんだよなあ

ステッカーどこで買える?89年式200SRだけど純正風のがいいんだよね

125 :774RR:2021/06/01(火) 21:37:30.88 ID:QmG5o2Z4.net
>>123
3Dスキャンはできたらいいなくらいに考えてたけどやっぱり簡単ではないのね

126 :774RR:2021/06/01(火) 21:45:34.40 ID:BJx1ATNN.net
>>124
中華もしくは写真撮ってステッカー屋で起こしてもらえるぞ

127 :774RR:2021/06/01(火) 21:53:52.66 ID:BJx1ATNN.net
>>125
Sense3Dみたいなハンディタイプだと一定になぞらないと綺麗に読まない 
iphoneのパノラマ写真撮影をイメージしてもらえたらよく分かる うまく動かさないと首長族になったりと
それを補正する作業は発生するんで面倒

まぁ昔紙読み取りに使うスキャナーも20万近くして糞解像度だったから今後普及次第かなぁと

128 :774RR:2021/06/01(火) 22:22:15.21 ID:Z1LOOp+d.net
>>124
俺はヤフオクで買ったよ
モンスターエナジー
肉厚で品質は結構良かった

129 :774RR:2021/06/02(水) 22:00:14.60 ID:dcNAECU/.net
>>126
アリエクスプレスでは見つからなかった
どういうところで探せばいい?

カウルをスキャンしてデータを配布してくれる人が現れないもんかね

>>128
ヤフオクも125用はあったけど200SR用はないな〜

130 :774RR:2021/06/03(木) 08:33:04.15 ID:0+72DNQM.net
aliexpressにはあるけど、デザインセンスがイマイチなんだよな

131 :774RR:2021/06/03(木) 09:35:53.63 ID:Fg3fmsYU.net
え?ギヤがこんなになっちゃうの?
125のKIPSパーツ欠品出てるし、今のうちに入手できるものは注文しておくべきか

minkara.carview.co.jp/userid/2418062/car/2314722/5607491/note.aspx

132 :774RR:2021/06/03(木) 10:48:11.15 ID:1RLlsijr.net
つーか200のステッカーってカッティングシートで自作出来そーじゃね?
パソコンで型紙作って行けそう
ステッカー屋に頼んでも安価で行ける感じ

133 :774RR:2021/06/03(木) 11:49:06.30 ID:zOGeNmRc.net
>>131
最近ショックと合わせて店でKIPS左右注文してもらったぞ まだ間に合うか? ちな125

134 :774RR:2021/06/03(木) 11:54:42.69 ID:zOGeNmRc.net
>>132
だな
もしくは写真ベースに再デザインしてもらうか
ラリーカーのレプリカ作る時に実際にやってみたがそれっぽいものができる
再デザイン料が少しかかるが文字の具体的な大きさ位置や寸法位置がわかっているならデザイン料も安く済むらしい

135 :774RR:2021/06/17(木) 20:31:27.60 ID:pmX7rofO.net
クランクベアリングが逝った
OHに出すんだぜ いくらかかる事やら……

136 :774RR:2021/06/18(金) 10:02:01.03 ID:yknyU12z.net
>>135
8マソ

137 :774RR:2021/06/18(金) 10:32:50.70 ID:T/zDf96+.net
一年ぶりに始動させようと思うんだけど
なにか気を付ける事あります?
暖気は3分位すれば大丈夫かな?(まずは始動するかどうかだけど笑)

138 :774RR:2021/06/18(金) 10:33:17.91 ID:T/zDf96+.net
↑125ccです

139 :774RR:2021/06/18(金) 11:45:36.46 ID:1XT2WBDW.net
>>135
工賃節約のため、エンジンおろして引き渡し、ビッグエンドリビルド、半月キー、ピストンリング交換で7万代だった。

140 :774RR:2021/06/18(金) 11:48:14.62 ID:UhJJOVsd.net
気になるんならプラグ引っこ抜いてゆっくりクランキングして異常あるか確認かな
あとエアクリみるくらい

俺は屋内5年放置車気にせずキックした
問題無かったけどその後腰上OH次いでにコンロッドのクリアランスみただけ

141 :774RR:2021/06/18(金) 13:04:19.51 ID:GI1d+pJq.net
>>135
工賃節約の為オクからエンジン引っ張った
半年でコンロッドのベアリング逝った

142 :774RR:2021/06/18(金) 17:05:00.69 ID:BPz/kuRB.net
OHマンです みんなありがとう
とりあえず予算12マソで出来るとこ全部て言っといた

143 :774RR:2021/06/18(金) 19:14:49.74 ID:GI1d+pJq.net
12マソってワイの125A8は10マソで引っ張ったのに
まぁ直すところ多かったけどなー
エンジンも結局直すところやったなー

144 :774RR:2021/06/24(木) 13:30:10.41 ID:wZowZgoK.net
125SRと200SRのKIPS左右バルブはスチール製のが社外であるぞ
送料込みで3万位したけど

145 :774RR:2021/06/24(木) 21:58:25.43 ID:rhsp/6vY.net
125は純正も初期型以外はスチールだろ

146 :774RR:2021/06/25(金) 00:22:16.16 ID:fT0hd8zV.net
>>144
っスチール

最近メーカーで再販があったみたいでエンジン回りのパーツ結構出で驚いた。
少し前まで注文出来なくて売るか廃車かで絶望してた。

147 :774RR:2021/06/26(土) 21:26:29.17 ID:G0pIyBjT.net
オイルポンプも新品部品がでるんじゃろうか?

148 :774RR:2021/06/26(土) 22:09:52.38 ID:iJ2GFSEX.net
ポンプは壊れないからどっちでも良いけど透明のカバー欲しい

149 :774RR:2021/06/26(土) 22:57:18.28 ID:/vlPvnb1.net
>>147
もうないよ

150 :774RR:2021/06/27(日) 16:43:13.01 ID:mlfzlKLr.net
>>148
残念賞
あれは全く再販されてない。
最近KDX処分したが、バイク屋曰くあのカバーあるだけで値段が違うんです と価値(需要)はあるらしいが稼働に影響無いから多分再販されないと思う。全部が透明で無くて良いなら3Dプリンターで作れそう。

151 :774RR:2021/06/27(日) 19:19:23.90 ID:EpR0z1Ci.net
>>150
モデラーなヤツなら作れそうだけどなー
レジシンとかレンチンとか言う
型取って紫外線硬化させるヤツ

152 :774RR:2021/06/27(日) 19:47:30.93 ID:mlfzlKLr.net
>>151
昔若干触ってた事があるけど、透黄変してしまうのと衝撃に弱い 靭性は結構有

カバーを3Dプリンターで出力して覗き部分だけ透明にすれば解決かも

153 :774RR:2021/06/27(日) 20:43:43.37 ID:FaNPsXuE.net
薄っぺらいので良ければ掃除機真空で出来るやろ

154 :774RR:2021/06/28(月) 10:43:39.66 ID:plTwYZWX.net
四輪も二輪も再販部品供給をやらないメーカーはこの先ないだろな
政治的規制部品大量に付けつた高額新車が売れるより中古需要の方が世界的に莫大化するのを政治が規制するか否か

中華が最脅威なぐらいメーカーに限らずともわかってるだろし
再販やらないならOEMや汎用作れる会社はチャンスなのも現状だな

まあ、生きてる間は内燃機関は無くなる事はないだろな
電池のコンパクト化は現状無理だから

155 :774RR:2021/06/28(月) 11:55:34.38 ID:diJiQhCe.net
カワサキがやらなきゃヤマハに乗り換えだな

156 :774RR:2021/06/28(月) 14:05:04.38 ID:CwOiJ2Zm.net
再販なんて普通やらねえというか、在庫持ちたくねえんだよ。在庫あるだけで資産となって、税金も上がるんだよ。
倉庫代だって馬鹿にならないんだよ。
再販するための金型だって資産となるからとっとと処分したいんだよ。
この先が無いとか嘆くのならお前が政治家になって税制を変えろよ。

157 :774RR:2021/06/28(月) 18:37:19.45 ID:b8fN0uNz.net
エンジン死んだわ!
オイルポンプが動いてない見たいや
125やけどエンジン死にすぎる
もうシリンダー4つ目やわ

158 :774RR:2021/06/28(月) 19:26:00.79 ID:IpguLdz7.net
>>156
そういう意味では、部品販売終了の早いホンダが合理的って事か。

部品単価の高い低いはともかく、
ちゃんと新品部品を製造してくれるメーカーが、
ユーザーの事を一番考えてくれているって事だな。

159 :774RR:2021/06/28(月) 22:09:38.40 ID:w8xaiQAT.net
>>135
エンジン下ろして馴染みの店に持ち込んで片手

160 :774RR:2021/06/28(月) 22:20:16.17 ID:w8xaiQAT.net
>>154
新車発売から2〜30年経てば生産設備だって使えなくなるんだよ
生き残っている少数車両の為だけに新規設備投資なんて不可能
それでもメーカーや部品屋が細々と注文してくるので大迷惑
俺は車の部品製造だがPC8801とか初期IBM PCとか10インチFDで動く骨董品設備と日々泣きながら戦っている
旧車乗りは全員敵だよ

161 :774RR:2021/06/29(火) 00:04:14.80 ID:sm+5qv/m.net
以上。爺さんの独り言でした。

162 :774RR:2021/06/29(火) 08:37:59.27 ID:MjvVesxy.net
>>157
2ストってエンジンオイルの枯渇が致命傷になる割には、オイルが正しく吐出してるかどうかの判定が難しいよな。
オイルポンプ動いているかすら確認するの面倒だったりするし

>>160
唯一の希望は3Dプリンタによるワンオフなので、有料でもいいからパーツの図面提供をして欲しいわ。
エンジン部品は無理でも外装なんて、それで十分だし

163 :774RR:2021/06/29(火) 14:17:12.05 ID:kL7afjlH.net
混合で乗ればいんじゃね?

164 :774RR:2021/06/29(火) 20:00:58.20 ID:QFlwPtzL.net
>>160
そんなに嫌なら止めちまえ!

165 :774RR:2021/06/30(水) 05:07:26.38 ID:1qbPcUAX.net
エンジン焼けたヤツだけど、修理って
腰上交換とクランクのベアリングと
左右オイルシール、各種ガスケット
あとコンロッドベアリングって交換する?
コンロッド大端って圧入とバランス取りだよね?

166 :774RR:2021/06/30(水) 05:55:35.71 ID:/ltTFsbf.net
バラしたついでだしコンロッドも交換した方がいいんじゃない?
分解組立て芯出しなんて内燃機屋に出しても一万位だけどまさか自分で交換してバランス取るつもり?

167 :774RR:2021/06/30(水) 07:33:15.20 ID:uM3VT+CU.net
そんなんダメージ次第だろ。金属パーツが脱落してギヤ関係にダメージあればギヤも変えにゃならんし。
開けて、ダメージチェックするしかない

168 :774RR:2021/06/30(水) 10:36:16.41 ID:ZsNELMos.net
>>164
やめたらKDXじゃねーけど某スポーツカーの部品供給が止まるんだが?
他所でやるにも設備投資してメーカーの審査受けて今の100倍の値段になっても買ってもらえるのか?
俺も古いバイク好きだからパーツ欲しいのが本音だよ

169 :774RR:2021/06/30(水) 11:23:13.51 ID:uJyEw7Fy.net
文句だけのバカッターと味噌糞だな

170 :774RR:2021/06/30(水) 12:45:08.95 ID:Swim48bS.net
会社の愚痴をここでぶちまけられても
MS-DOSとか使ってんのかな
cd>c:って

171 :774RR:2021/06/30(水) 16:35:52.58 ID:1qbPcUAX.net
>>166
直すなら内燃機屋さんに出す方向
圧入プレスと常板とダイヤル
あと治具類買えばやるけど
置くところ無いわ

>>167
ギヤは別室に有るんで多分、先に
上げたベアリング類ですよね
手でベアリングコロコロしてチェックして見ますわ

燃焼室でこれだけ、異物回ってるから
期待薄そうやわ…バイク乗りたい
https://i.imgur.com/8Pen77z.jpg
https://i.imgur.com/JxatMqy.jpg

172 :774RR:2021/06/30(水) 18:50:30.84 ID:3zniPurK.net
>>171
俺のも焼き付いたときシリンダーに全く同じ位置に二本ガリ傷入ってたけどこれって原因なんだろう?
位置的にサークリップのあたりだけど外れてない?

173 :774RR:2021/06/30(水) 19:56:17.32 ID:1qbPcUAX.net
>>172
サークリップの位置じゃ無い気がする
もう少し前方で、
以前に焼いた時は、これの左右対称だったかな
リングの継ぎ目かその反対側の様な気がする
又、見ておくよ

174 :774RR:2021/06/30(水) 20:30:14.77 ID:VqqlHdWE.net
>>168
そんなの知らんがな(´・ω・`)
迷惑とか敵とか、言ってる事が支離滅裂。
愚痴泣き言言う暇あるなら、もっと仕事しろよ。

175 :774RR:2021/06/30(水) 20:40:56.65 ID:hTvxluDZ.net
>>157
なんでそんなに壊すの?
あなたに原因があると思うよ

176 :774RR:2021/06/30(水) 20:42:58.10 ID:1qbPcUAX.net
>>175
せやな

177 :774RR:2021/06/30(水) 21:54:00.11 ID:gKIEu7IO.net
排気側と吸気側の焼き付きって原因別れてるはずだよ、どっちが何かはわすれたけど
クランクのクリアランスは見るべきだけど

178 :774RR:2021/06/30(水) 22:04:21.12 ID:qry0Fh3C.net
なんか、自分は整備も修理も出来るよー

みたいな雰囲気出してるけど、その前に壊すなって思う

壊されるバイクがかわいそう

179 :774RR:2021/07/01(木) 08:59:23.24 ID:mppKI5uH.net
https://i.imgur.com/yWm07zg.jpg
ごめんなさい

180 :774RR:2021/07/01(木) 22:26:32.20 ID:Dj1IitDw.net
あれ、公式出検索したら、125のシリンダーもう出ないのか。

181 :774RR:2021/07/04(日) 05:25:45.96 ID:km1EUeKX.net
今日も雨 週末雨ばかりで乗れない

182 :774RR:2021/07/07(水) 12:05:40.25 ID:qXgR+gX/.net
ヤフーオークションで お値打ちな部品が1円だったので競ろうと思ったが 送料が50万円なのでやめた。
こんなのゆうパックで300円位の送料じゃないの。
こんなことが許されているのか?

183 :774RR:2021/07/07(水) 13:02:28.90 ID:VSq4vv1k.net
>>182
SP付きの荷物かチャーター便なんだろ
オクなんざカネ欲しい脱税者で乞食出品者の集まりなんだから
領収書発行しませんとか古物無許可の出品物多い奴ほど信じるな!

184 :774RR:2021/07/07(水) 15:04:18.70 ID:iSHivVvu.net
>>182
普通に通報すりゃあいい。
一時期そういうのが問題になって不当な送料は禁止になってる

185 :774RR:2021/07/08(木) 22:47:12.06 ID:n2ssXCRT.net
最近パワーバンド入る手前で一呼吸入るんだけど 
コレってそろそろkipsOHしろの合図?

総レス数 933
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200