2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 42匹目

1 :774RR:2021/01/31(日) 19:43:12.48 ID:NNge/Ain.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02) 41匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1611228764/

703 :774RR:2021/02/07(日) 15:37:09.27 ID:+5lYcagU.net
>>700
>>699
>>どこのバネの下にあるんだ?

>お前らって、結局、なんでも俺に教えてもらわない
>気づかないんだよな。

みたかこの発想力!!
キチガイってすげ〜よなwwww
常に斜め上から降ってくるよ🥺

704 :774RR:2021/02/07(日) 15:38:01.86 ID:+5lYcagU.net
>>702
>じゃあ「ギアもバネ下…」の説明をしてやるよ。

>バネ下ってのはカンタンに言うと
>バネより下についてる物(つまり車輪とか)であるが、
>車輪にはチェーンもついているし
>チェーンの先にはギア(スプロケもミッションも)もある。

>たったこれだけの話が理解できないって
>どんだけ構造に疎いんだよ。

相手にするだけ無駄でした。
バカの極みと言えるでしょう🥺

705 :774RR:2021/02/07(日) 15:38:06.75 ID:vDuVte/u.net
スプロケの先にはミッションがあり、
その先にはピストンもある。

それら全てが「バネ下重量」に影響を及ぼしているんだぞ?

706 :774RR:2021/02/07(日) 15:38:39.08 ID:vDuVte/u.net
>>704
>バカの極みと言えるでしょう

どこがどうバカなのか具体的に反論してみろよ。
どうせできないだろ?

707 :774RR:2021/02/07(日) 15:39:24.04 ID:+5lYcagU.net
なるほど、バイクはぜんぶバネ下だね!!
韓国から世界が孤立する的な発想ですね!!

708 :774RR:2021/02/07(日) 15:39:57.63 ID:vDuVte/u.net
バネ下重量ってのは、平たく言ってしまうと、
回転するすべてのパーツの総合である。

まさかホリール&タイヤだけだとでも思ってたのか?

709 :774RR:2021/02/07(日) 15:40:33.84 ID:vDuVte/u.net
>>707

で、反論は?
俺の話のどこがどう間違ってる?

710 :774RR:2021/02/07(日) 15:41:09.61 ID:+5lYcagU.net
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

711 :774RR:2021/02/07(日) 15:42:52.35 ID:vDuVte/u.net
偉そうにバカ呼ばわりしたくせに
どこがどう間違っているのかの説明もできないのか?

だからお前らは「知ったかぶりしてるだけのバカ」なのが丸見えなんだよ!

712 :774RR:2021/02/07(日) 15:44:58.46 ID:vDuVte/u.net
タイヤやホイールが重くなれば
それだけパワーダウンするのは分かるよな?

チェーンの動きが渋くなっても
パワーダウンすることはどうやら
お前らは分かっていないようだが、
それもパワーダウンも元である。

そして、そのチェーンの先には何がある?
スプロケやギア類であるが、
当然、それも回転している以上、重いほど不利である。

713 :774RR:2021/02/07(日) 15:46:27.83 ID:vDuVte/u.net
つまり、5速化ってのは、恩恵だけではなく、
パワーダウンの原因にもなる…ってことなんだよ。

そういう事を分かっていると、
手放しで5速化を歓迎できないわけ。

714 :774RR:2021/02/07(日) 15:47:09.91 ID:UntJ1GaC.net
誰かキチガイにキチガイだと悟らせる方法はご存知ありませんか??

715 :774RR:2021/02/07(日) 15:48:16.96 ID:vDuVte/u.net
説明した通り、俺は5速化のデメリットも知っているので
お前らほど5速化に羨ましい気持ちはない。
4速は軽量だからな。有利なんだよ。

716 :774RR:2021/02/07(日) 15:49:29.62 ID:vDuVte/u.net
>>714
>誰かキチガイにキチガイだと悟らせる方法はご存知ありませんか??

俺の間違いを具体的に指摘して
デタラメ発言を悟らせりゃいいじゃないの?

キチガイってのは、
ID:+5lYcagUのように無知なくせに知ったかぶりしたり、
デタラメのことばかり言ってる奴のことだからな。

717 :774RR:2021/02/07(日) 15:51:29.01 ID:vDuVte/u.net
バネ下重量(つまり回転パーツ全般のこと)ってのは
小さい重量アップが、回転によって増幅されて
大きな違いを生み出すんだよ?

4速→5速化も例外ではないんだよ!

718 :774RR:2021/02/07(日) 15:53:16.63 ID:vDuVte/u.net
回転しているパーツだからこそ、バネ下重量は大事なわけだ。
逆にいうと、回転しているのは車輪だけではないので、
他の回転パーツも「バネ下」に含まれてくる。

チェーンが重くなっても影響するし、
チェーンの動きが重くなっても影響するし、
スプロケが重くなっても影響するし、
ミッションが重くなっても影響してくる。

719 :774RR:2021/02/07(日) 15:54:27.27 ID:vDuVte/u.net
以前このスレで、
バカがそんなことも知らずに、
わざわざモンキーのチェーンを428化(つまり重量アップ)させて
鈍化させてたバカがいたよな(笑)

原理をしらない無知だからこその改悪改造である。

720 :774RR:2021/02/07(日) 15:56:26.22 ID:vDuVte/u.net
チェーンの428化もその一例だが、
無知ってのは知らず知らずにパワーダウン改造を
してしまうものなんだよ。

シールチェーンもそうだが、
上級バイクが使っているから「高性能」だと思い込んで
適材適所も考えずに上級バイクの真似をする。

そんな改悪改造を平気でしているバカが多い。

721 :774RR:2021/02/07(日) 15:57:36.27 ID:vDuVte/u.net
それは「4速→5速化」も例外ではない。

細分化するだけの5速ならば、
むしろ恩恵よりもデメリットの方が多くなるだろう。

722 :774RR:2021/02/07(日) 15:58:41.56 ID:UntJ1GaC.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)速度と回転数の関係はイコールになるのであってそんな夢のような状態は事実上存在しないので1つでも何か別の要素が加わるといとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、回転数に違いが出ると言うことは、俺のスパモンとお前らのモンキーとでは同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。

当然、俺のスパモンの方がより低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転計ばかり上がってスピードがついてこない…なんてこともあると思うだけど、その辺について君の見識は?

回転上げないと走らないパターンと回転は低いけどトルクで走るパターンがある。つまり回転とスピードは比例しない。例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードがシールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。

723 :774RR:2021/02/07(日) 15:59:11.97 ID:vDuVte/u.net
上位バイクが5速や6速を採用しているのは
それだけ「重いギア」を動かしても有り余るパワーが
あるからなんだぞ?

逆にいうと非力なバイクに3速や4速が採用されているのも
そのためである。

724 :774RR:2021/02/07(日) 15:59:35.58 ID:UntJ1GaC.net
これはネタではなく、ガチだったということがよく分かりましたwwww
スーパーモンキーとやらも「トンデモ」なんでしょうねwww

725 :774RR:2021/02/07(日) 15:59:59.49 ID:vDuVte/u.net
他人のレスをコピペしているだけのID:UntJ1GaCをNGにしました。

726 :774RR:2021/02/07(日) 16:00:54.30 ID:vDuVte/u.net
お前らは俺とレスを交わすことで
どんどん真実の知識を身につけていけるだから
俺の存在はありがたい限りだろ?w

727 :774RR:2021/02/07(日) 16:01:21.79 ID:7cHsfdEk.net
他の条件が全て一定の場合(のみ)速度と回転数の関係はイコールになるのであってそんな夢のような状態は事実上存在しないので1つでも何か別の要素が加わるといとも簡単に狂ってしまうのです。

例えばオイル1つ変えただけでも速度と回転系の関係は狂うのです。

10馬力のバイクと12馬力のバイクが同じ速度を出した場合、回転数に違いが出ると言うことは、俺のスパモンとお前らのモンキーとでは同じ速度でも同じ回転数にはならないということです。

当然、俺のスパモンの方がより低回転でお前らのノーマルモンキーとスピードが出ます。

回転計ばかり上がってスピードがついてこない…なんてこともあると思うだけど、その辺について君の見識は?

回転上げないと走らないパターンと回転は低いけどトルクで走るパターンがある。つまり回転とスピードは比例しない。例えば、ノンシールなら5000回転で出るスピードがシールチェーンだと6000回転に上げないと出なくなる。

728 :774RR:2021/02/07(日) 16:01:39.95 ID:7cHsfdEk.net
これ、よほど都合が悪いんだなwwww

729 :774RR:2021/02/07(日) 16:02:02.34 ID:vDuVte/u.net
はっきり言って
2chのようん場所は知ったかぶりしているだけの
ド素人の巣窟だからな。

デタラメな情報がまことしやかに交わされている。

730 :774RR:2021/02/07(日) 16:02:23.48 ID:7cHsfdEk.net
>>726
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

731 :774RR:2021/02/07(日) 16:02:41.54 ID:vDuVte/u.net
コピペ荒らしのID:7cHsfdEkをNGに入れました。
以後、見かけ次第、無条件でNGして行きます。

732 :774RR:2021/02/07(日) 16:03:53.19 ID:vDuVte/u.net
俺の話のどこがどう間違っているのか
具体的に説明してくれと言ったら
ID:+5lYcagUはそれができずに消えちゃったね。

知ったかぶりしてる奴らの現実なんて
こんなもんなんだよ。

733 :774RR:2021/02/07(日) 16:05:12.81 ID:QGpsTya+.net
>>729
モンキー125(52.4×57.9)に新型グロムのクランク(63.1mm)を組んだら何ccになるでしょう?

734 :774RR:2021/02/07(日) 16:05:50.35 ID:vDuVte/u.net
ま、正しい知識を持ってなきゃ
モンキーから振動を削減したり、燃費を悪化させずに
最大限パワーを引き出したりなんてできないからな。

だから、お前らはできないんだよ。

何も知識がないから市販のキットに頼るしかない。
それ以上のことは何もできないんだよ。

735 :774RR:2021/02/07(日) 16:06:09.30 ID:vDuVte/u.net
>>733
>何ccになるでしょう?

自分で計算すれば?

736 :774RR:2021/02/07(日) 16:06:26.85 ID:IFEcBIO8.net
>>734
モンキー125(52.4×57.9)に新型グロムのクランク(63.1mm)を組んだら何ccになるでしょう?

737 :774RR:2021/02/07(日) 16:06:46.82 ID:IFEcBIO8.net
>>735
わからないんだねwww
バカだから

738 :774RR:2021/02/07(日) 16:08:04.69 ID:vDuVte/u.net
>>737

自慢の計算力で自分のバイクを速くできたかい?(笑)

739 :774RR:2021/02/07(日) 16:08:16.20 ID:IFEcBIO8.net
答えはね、「組めない」ですwww

740 :774RR:2021/02/07(日) 16:09:35.40 ID:vDuVte/u.net
>>739

君のモンキーはどんなオリジナルチューンがしてあるんだい?
まさか市販品のキット入れてるだけ?

741 :774RR:2021/02/07(日) 16:10:58.17 ID:IFEcBIO8.net
>>740
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうんこももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。
>お前らと語らうことももうないだろう。

wwww

742 :774RR:2021/02/07(日) 16:11:04.81 ID:vDuVte/u.net
>>737
>バカだから

君は自分のモンキーをチューンするにあたり、
どんな計算を駆使したんだい?

743 :774RR:2021/02/07(日) 16:11:48.80 ID:vDuVte/u.net
>>741

やれやれ…、
都合が悪くなると
いっつもそのコピペだね。

744 :774RR:2021/02/07(日) 16:14:07.97 ID:IFEcBIO8.net
机上の空論では137.9ccになるとだけ書いておくわ

(ボア÷2)×(ボア÷2)×3.14×ストローク=排気量

円柱の体積を求める算数
小学生レベルですwww
こんなもん自慢するほどバカじゃないよwww

745 :774RR:2021/02/07(日) 16:17:21.13 ID:IFEcBIO8.net
>>740
あんたも具体的にスーパーモンキーに何してるか言ったことないじゃん(ないじゃん)

746 :774RR:2021/02/07(日) 16:23:48.43 ID:vDuVte/u.net
お前らがいくら俺をバカ呼ばわりしても、
実際、俺はモンキーのこれらを実現してるからな。
それがバカにできると思うなら、
お前らにも容易くできるだろうね。

・振動を1/3に低下。
・燃費を悪化させずに相当なパワーアップを実現。
・足回り性能も相当にアップ!

747 :774RR:2021/02/07(日) 16:24:38.19 ID:vDuVte/u.net
【修正】

・振動を1/3に低下。
・エンブレを1/3に軽減。
・燃費を悪化させずに相当なパワーアップを実現。
・足回り性能も相当にアップ!

748 :774RR:2021/02/07(日) 16:24:42.18 ID:7a4ukaNS.net
って自分で言ってるだけで証明してないよ(笑)

749 :774RR:2021/02/07(日) 16:26:29.83 ID:vDuVte/u.net
昨日の試走は、オイルのチェックも含まれていますが、
強化された足回りの性能チェックも含んでいます。

フロントを強化したことは以前話しましたが、
ややリアが負けてる感があったので、
リアもやや強めて前後のバランスを見ているところです。

750 :774RR:2021/02/07(日) 16:28:59.92 ID:vDuVte/u.net
フロントサスは
もうこれ以上ハードだと困る…という
限界ギリギリの設定ですね。

コーナーリング性能UPだけではなく、
100km/h以上で走った時の安定感もいい感じですよ。

751 :774RR:2021/02/07(日) 16:31:12.43 ID:vDuVte/u.net
サスの印象は
タイヤの空気圧とも関係してくるので、
空気圧の方も変えてみてバランスを探して来ましたが、
いい感じになったと思います。

752 :774RR:2021/02/07(日) 16:35:00.59 ID:vDuVte/u.net
俺の場合は、高速で走ったり、
山でコーナリング走行することも多いので、
上っ面のカスタムではなく、
必要性として足回りの強化もしているのです。

試走する場所に恵まれているので
チェックしながら追い込んでいます。

753 :774RR:2021/02/07(日) 16:35:32.09 ID:cr9/Vi/6.net
もう戻ってきてて草

754 :774RR:2021/02/07(日) 16:37:06.37 ID:vDuVte/u.net
なので、ノーマルユーザーが
俺のモンキーに乗れば、
足回りから振動からパワーやフィーリングまで
何もかもがノーマルと次元が違ってビックリするでしょうね。

フニャサスに乗っている人ならば、
尚更、俺のがっちりした足回りに嫉妬するでしょう(笑)

755 :774RR:2021/02/07(日) 16:41:02.58 ID:vDuVte/u.net
足回りががっちりしていて、パワーがあるので
125ccのチープ感は全くありません。

ノーマルモンキーは直進だけのバイクですが、
コーナリング性能も相当に高くなっているので、
ガンガン峠を攻められますよ。

756 :774RR:2021/02/07(日) 16:49:36.62 ID:vDuVte/u.net
先日も同じ場所(アスファルトに亀裂)を通過して思ったんですが、
ノーマルの頃はそこを通る度にハンドルを取られるので怖かったものですが、
今はへっちゃらです。

ハンドルに伝わってくる凹凸感も減りましたよ。

100km/hで高速走行している時の路面の段差も、
足回りを強化する前は怖さがありましたが、
それも今では平気です。

757 :774RR:2021/02/07(日) 16:51:35.10 ID:vDuVte/u.net
乗れば分かりますが、
スーパーモンキーはバイク全体のバランス感が凄いですよ。
分かっている人が仕上げたバイクだと直ぐに分かるでしょう。

見た目のカスタムではなく、中身の完成度がすこぶる高いです。
まあ、ドヤ顔してるだけのお前らじゃ無理ですね。

758 :774RR:2021/02/07(日) 16:51:36.57 ID:txj4/5wC.net
マジで依存症じゃん

759 :774RR:2021/02/07(日) 16:57:58.62 ID:vDuVte/u.net
下も上も全域でパワーアップしているので
どんな速度域でも乗りやすいですし、
55〜70km/hの常用域の振動の少なさには
感動するでしょうね。

パワーも低すぎると乗りにくいし、
振動は快適性に大きく影響するので、
バイクは総合的にチューンしなけりゃダメです。

760 :774RR:2021/02/07(日) 17:03:14.14 ID:vDuVte/u.net
50km/hから70km/hへと加速する時だけでなく、
70km/hから90km/hへ加速する時もグイグイ伸びて行きますし、
90km/hからでさえも力強く加速して行きます。

こららの加速はシフトダウンすることなく、
4速だけで行えてしまうのです。

それがワイドレンジの利点でもあるのです。

761 :774RR:2021/02/07(日) 17:04:24.19 ID:vDuVte/u.net
逆にいうと、5速だと、
いちいちシフトダウンしないとトルクが出ないので
加速しないのです。

あなた達はそれでも5速を羨ましく感じますか?

762 :774RR:2021/02/07(日) 17:07:40.18 ID:vDuVte/u.net
>50km/hから70km/hへと加速する時だけでなく、
>70km/hから90km/hへ加速する時もグイグイ伸びて行きますし、
>90km/hからでさえも力強く加速して行きます。

これらは一般走行中に速度アップするケースですが、
バイパスを走る時のように最初から速度が必要な時は
3速のままで90km/hまで上げてしまいます。

モンキーは3速も、4速も、実用範囲が広いので
結構、俺は気に入ってますよ。

763 :774RR:2021/02/07(日) 17:13:56.53 ID:vDuVte/u.net
一方、1速2速は15〜30km/hで巡航する時に重宝しています。

なので、1速2速は3速や4速の通過点ではなく、
ちゃんと独立して成り立っています。

80km/h付近になるともう1段上のギアがあったらいいな〜とは思いますが、
80km/h以上で走る機会がそう多いわけでもないし、
振動が強いわけでもないので、まあ、それほど強い願望ではないです。

しかも、ワイドレンジのままで上のギアが欲しいのであって、
市販の5速キットのようなクロスは求めていません。

764 :774RR:2021/02/07(日) 17:17:18.11 ID:IFEcBIO8.net
「バネ下重量」すら曲解するレベルの知能のヤツにうだうだ言われてもなwww

ボキャ貧のバカなのでエンブレエンブレ言ってるけど、パーシャルとか半開という単語使ってんのみたことないしね

765 :774RR:2021/02/07(日) 17:18:41.32 ID:vDuVte/u.net
いずれにせよ、5速というのは諸刃の剣で、
利点ばかりではないので、俺は何だかんだ言っても
4速のモンキーは気に入ってますよ。

購入検討している時は、4速しかないことや、
タコメーターがないことなども残念ポイントだったのですが、
実際に乗ってみるとタコメーターなんて「要らなかったや!」と言う感じですし、
4速だからこその乗りやすさがあるんだと気づきました。

766 :774RR:2021/02/07(日) 17:22:58.27 ID:vDuVte/u.net
>>765
>タコメーターがないことなども残念ポイントだったのですが、

購入検討している時には、
まあ、後で付けりゃいいか…とも考えていたのに、
実際は付けたくなりませんでした w

767 :774RR:2021/02/07(日) 17:27:40.32 ID:vDuVte/u.net
シフトインジケーターが無いのも不便かな?とも思ったんですが、
それも要らないですね。5速なら流石に欲しいと思いますが、
4速なら「スパモン式判別法」で対処できるので
なんの問題もないです。

「スパモン式判別法」

多くが「今3速?それとも4速?」で迷うから
シフトインジケーターがあれば…と思うことと思いますが、
その2つの判断は「シフトペダルをチョンと足であげれば」直ぐに分かるんです。

シフトペダルが硬くて動かなければ「今は3速」と言うことです。
軽く動いてしまえば「今は4速」と言うことなのです。

768 :774RR:2021/02/07(日) 17:29:59.59 ID:vDuVte/u.net
シフトインジケーターで「今、3速?4速?」を目視するよりも、
足でちょこんとシフトを上げてやれば、
視線を変えることく判断できるので、むしろそちらの方が便利なのです。

今、3速?4速?さえわかれば、困ることはないですしね。
1速2速ってのは体感で分かりやすいので。

769 :774RR:2021/02/07(日) 17:33:05.90 ID:vDuVte/u.net
その判断方に気づく前は、
既に4速に入っているのに、またシフトアップしてしまうなど
面倒なことが多かったので「シフトインジケーターの必要性」も感じましたが、
今は「スパモン式判断法」で分かるので困りません。

なので、購入前には気になっていた「4速しかない/タコメーターがない/
シフトインジケーターがない」は今ではどうでもいい感じです。

770 :774RR:2021/02/07(日) 17:35:18.07 ID:vDuVte/u.net
タコメーターやシフトインジケーターが
最初からついているなら歓迎しますが、
あとから付けてまで欲しいとは思わないですね。

それほどの価値は感じません。

771 :774RR:2021/02/07(日) 17:44:34.93 ID:obbVwv+M.net
>>719
考え方が真逆
パワーが出たからチェーンがもたなくなったので428化
2週間に1回チェーン張るなんて面倒でしょ?
それでもスパモンより速いから良いんです

772 :774RR:2021/02/07(日) 17:45:55.70 ID:KVyQdYCm.net
な?言ったとおりやろ?www

12時にさよならしておやつの時間には腰ヘコへコw

773 :774RR:2021/02/07(日) 17:51:06.52 ID:vDuVte/u.net
>>771

お前らはシールチェーンなんだろ?
俺のノンシールでさえも、そう伸びないのに
なんでお前らのシールチェーンがそんなに簡単に伸びるんだよ(笑)

774 :774RR:2021/02/07(日) 17:53:04.92 ID:vDuVte/u.net
流石にノーマルチェーンだった頃は伸びまくりで、
これじゃメンテが大変すぎる…と思ったが、
今のノンシールチェーンは全然平気。

シールチェーンにする必要性を全く感じませんよ。

775 :774RR:2021/02/07(日) 17:53:44.47 ID:obbVwv+M.net
>>767
今3速か4速か分からないほど鈍感な人はユーザーではいないでしょ

776 :774RR:2021/02/07(日) 17:55:28.53 ID:vDuVte/u.net
先日、チェーンオイルで悩んでる話をしたが、
これも「いい閃き」があって、
試してみたら中々いい!

日頃の行いがいいせいか、神様が
色々とアイデアを授けてくれてるようだ。

777 :774RR:2021/02/07(日) 17:56:02.87 ID:PqqgGV5V.net
>>773
勿論メンテしないと伸びやすいが
トルクが無いからスパモンは伸びないのよ

778 :774RR:2021/02/07(日) 17:56:47.68 ID:vDuVte/u.net
>>775
>今3速か4速か分からないほど鈍感な人

お前らのバイクだと3速と4速とじゃ
振動量がまるで違うから気付きやすいんだろうけど、
俺のバイクは3速でも4速でもそんなに振動量に違いがないから
4速だと思っていたら3速のままだった…なんてことも度々あるからね。

779 :774RR:2021/02/07(日) 17:57:51.39 ID:vDuVte/u.net
>>777

まあ、君は運転が下手なんだろうね。
だから伸びやすいんだよ。

780 :774RR:2021/02/07(日) 17:58:57.29 ID:txj4/5wC.net
いやさすがにそれは鈍感すぎやろ…

781 :774RR:2021/02/07(日) 18:01:16.07 ID:vDuVte/u.net
俺のバイクは3速90km/h出してても
それほど振動はないんで、
4速と勘違いする時もあるんですよ。

782 :774RR:2021/02/07(日) 18:03:59.35 ID:txj4/5wC.net
しょぼい単気筒の原付で3速4速わかんないなら鈍感ってレベルじゃないだろw

783 :774RR:2021/02/07(日) 18:04:47.21 ID:vDuVte/u.net
並みのバイクじゃないんでね。

784 :774RR:2021/02/07(日) 18:11:36.45 ID:KVyQdYCm.net
口だけおじさんができたことと言えば謎の積み木細工と鬼ダサいペダルアップしただけだからなぁ…

あとはネットでエアカスタム
糞画質の動画
なんの証拠にもならない音声
これらが合わさり並以下の劣化モンチー125(笑)

ほんとに2輪いじってんなら外した純正パーツとか見してよ
個人情報とかいって逃げ回らないでさぁw

785 :774RR:2021/02/07(日) 19:00:44.92 ID:AJDoYJ8b.net
実際新型グロム乗った事無いくせに、(見た事も無いだろうな)劣化エンジンとか言ってるうるせぇ奴いるよw

786 :774RR:2021/02/07(日) 19:10:57.31 ID:vDuVte/u.net
>>784

燃費を悪化させずにパワーを引き出すなんて
ホンダの技術者でも不可能な魔法のよう改造を
まさか2chに入り浸っているユーザーが出来るわけがない…。

そう疑いたくなる気持ちも自然でしょう。
しかし、世の中にはお前らとは次元の違う能力を持った人もいるんだよ。

お前らはそんな偉人を今、目の前にしているだから
本当はとてつもなく光栄なことなんだぞ?w

787 :774RR:2021/02/07(日) 19:17:34.35 ID:qNlE3DAE.net
>>786
入り浸ってるのはお前やで
現実見ようや

788 :774RR:2021/02/07(日) 19:20:10.60 ID:qNlE3DAE.net
草はえる

789 :774RR:2021/02/07(日) 19:22:36.80 ID:xRnh+QN4.net
おじいちゃんお薬飲みなよ
もう110レス超えてるよ

790 :774RR:2021/02/07(日) 19:27:24.13 ID:4ALzd6sc.net
今日のバイク車種メーカー板の書き込み数1位と3.4位がこのスレw

791 :774RR:2021/02/07(日) 19:29:10.36 ID:vDuVte/u.net
>>790

俺のおかげでモンキーバカ売れ。
HONDAは俺に感謝してるだろうな〜 w

792 :774RR:2021/02/07(日) 19:34:47.12 ID:4ALzd6sc.net
>>791
レス付けんなよ気持ち悪い

793 :774RR:2021/02/07(日) 19:45:31.86 ID:KVyQdYCm.net
スパモン可愛そうに😅

794 :774RR:2021/02/07(日) 19:51:39.39 ID:vDuVte/u.net
俺がモンキーを大宣伝しちゃったおかげで
中々手に入らずに困っている人たちが続出してるようだね。
予約しても半年待ちだって?

俺が買った時は注文して1ヶ月で届いたのに w

795 :774RR:2021/02/07(日) 19:53:17.16 ID:vDuVte/u.net
そんな幸運の女神たる俺が宣言するよ。

モンキー155を出せばバカ売れする!
だからホンダは絶対に出した方がいいよーー!
今まで俺の読みが外れたことってないから間違いない。

796 :774RR:2021/02/07(日) 19:55:25.82 ID:vDuVte/u.net
名前は俺が命名した「ビッグモンキー」を使っていいからね!
あとで「パクッた」だのと文句言ったりしないので安心して使って下さい。

絶対に成功するよ!

797 :774RR:2021/02/07(日) 20:05:56.24 ID:/XgrW+1p.net
>>735
>>733
>>何ccになるでしょう?

>自分で計算すれば?

0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?wID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

798 :774RR:2021/02/07(日) 20:08:34.50 ID:/XgrW+1p.net
>>708
>バネ下重量ってのは、平たく言ってしまうと、
>回転するすべてのパーツの総合である。

>まさかホリール&タイヤだけだとでも思ってたのか?

0447 774RR 2020/06/22 21:29:44
ここの住民ってバイク初心者以前の問題として
頭がちょっと弱い人が多いようですね(笑)
ID:u7wk7+Pz(18/83)

0449 774RR 2020/06/22 21:33:26
わかっていない側がわかってるつもりで大恥をかくケース。ID:u7wk7+Pz(19/83)

0459 774RR 2020/06/22 21:41:21
もしかして自分のバカさにちょっと気づき始めたの?wID:u7wk7+Pz(24/83)

0465 774RR 2020/06/22 21:47:43
だんだんと自分のバカさに気づいて来たようだね w
あとは如何にしてごまかして、整合性をつけていくか…。ちょっと焦り始めてるでしょ?(笑)ID:u7wk7+Pz(28/83)

0467 774RR 2020/06/22 21:48:36
君ぐらいの知能レベルだと自分がいかにトンデモナイでたらめ話をしているか気づかないんだね。
ID:u7wk7+Pz(29/83)

0472 774RR 2020/06/22 21:52:19
もう可哀想だからこの変にしてあげるよ(笑)
キチガイは追い込まれると何するか分からないしね w
ID:u7wk7+Pz(31/83)

799 :774RR:2021/02/07(日) 20:12:08.78 ID:/XgrW+1p.net
>>708
>バネ下重量ってのは、平たく言ってしまうと、
>回転するすべてのパーツの総合である。

>まさかホリール&タイヤだけだとでも思ってたのか?

四輪FR車だとすごいことになるねwwww
ドラシャデフペラシャミッションクランクフラホ補機類までバネ下重量wwww
完全にバネ上wwww

800 :774RR:2021/02/07(日) 20:43:39.79 ID:+6A9PhoZ.net
この狂った原付おじさんを僕たちは見守ってます

801 :774RR:2021/02/07(日) 21:42:23.93 ID:Zxe1wwQ/.net
>>796

0096 774RR 2020/05/25 19:28:17
ビックモンキーという名で
更に大きいモンキー出して欲しいわ w
ID:Rre5pcJM(4/6)

0099 774RR 2020/05/25 19:34:10
俺の行動範囲の範囲に
125ccバイクじゃ走られない「自動車専用道路」が2本走ってて、
ビッグモンキー(150cdほどを想定)なら
そんな場所も走られるのにな〜と思うとことはある。

タイヤサイズももう1サイズ大きくして、
全長もやや伸ばして150cc仕様にしたビックモンキーがあっても
イイんじゃないかな〜と。
ID:Rre5pcJM(5/6)

0100 774RR 2020/05/25 19:38:43
ビッグなのかビックなのか統一しろよー
こいつー
ID:2nnAqS1Q(4/5)

150cd?www

802 :774RR:2021/02/08(月) 08:23:11.07 ID:igZDhFPO.net
ニーハン乗れよ底辺

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200