2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ135

1 :774RR:2021/02/08(月) 17:06:22.98 ID:+g4bxBm0.net
前スレ
まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

2 :774RR:2021/02/08(月) 17:08:15.27 ID:eXFlSnXY.net
1乙
消化ペース早すぎ

3 :774RR:2021/02/08(月) 17:08:52.87 ID:+g4bxBm0.net
■GSX1300R 隼についてまったりと語らいましょう。
■新型海苔も旧型海苔もお互い尊重し合い、不毛な争いは避けましょう。
■荒らしは放置か専ブラNG登録でおねがいします。
■最速ネタ、チラシの裏はほどほどに。
■不具合対策は>>2以降を参照してください
■Q&Aを実行する場合は自己責任でおながいします。
■テンプレくらい読んでください。お願いします。まじで。
■次スレは>>980付近の人が宣言してから立てましょう。
■まああれだ、とりあえず「落ち着け」
◽新型いいよね。パワーウェイトレシオもいいし。馬力だけをみる初心者じゃあるまいし落ち着け!

前スレ
まったり隼スレ132
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1599004048/

まったり隼スレ133
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1608961930/

まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

4 :774RR:2021/02/08(月) 17:14:17.10 ID:w57yU9lo.net
両サイドのくの字のメッキいらん

5 :774RR:2021/02/08(月) 17:17:38.78 ID:+g4bxBm0.net
たしかにちょっと余計かもね。
俺はどうせ買うからもはやここで得るものは何もなくなったw

問題はいつ来るかだな。
東京だから冬でも関係無いしすぐにでも乗りたい。

6 :774RR:2021/02/08(月) 17:18:23.31 ID:QRA/MmJW.net
>>4
スズキのエンブレムが…

7 :774RR:2021/02/08(月) 17:24:58.35 ID:KY8A1wh+.net
7mph

8 :774RR:2021/02/08(月) 17:25:41.40 ID:S9I5Xi/l.net
落ちちゃうね

9 :774RR:2021/02/08(月) 17:25:49.76 ID:S9I5Xi/l.net
9

10 :774RR:2021/02/08(月) 17:25:57.23 ID:S9I5Xi/l.net
10

11 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:04.73 ID:S9I5Xi/l.net
11

12 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:17.98 ID:S9I5Xi/l.net
12

13 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:19.74 ID:LouViXZa.net
>>1


14 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:26.67 ID:S9I5Xi/l.net
13

15 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:31.12 ID:+g4bxBm0.net
まだか

16 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:37.11 ID:S9I5Xi/l.net
15

17 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:49.33 ID:+g4bxBm0.net
16

18 :774RR:2021/02/08(月) 17:26:51.91 ID:S9I5Xi/l.net
ずれる

19 :774RR:2021/02/08(月) 17:27:02.73 ID:LouViXZa.net
ワロタ

20 :774RR:2021/02/08(月) 17:27:04.07 ID:S9I5Xi/l.net
もうちょい

21 :774RR:2021/02/08(月) 17:27:29.34 ID:LouViXZa.net
埋め乙

22 :774RR:2021/02/08(月) 17:28:07.03 ID:S9I5Xi/l.net
GSX125乗りだからスレ見てるだけだけど
隼新型おめでとう!

23 :774RR:2021/02/08(月) 17:29:48.73 ID:G5T6qRUF.net
>>1
確かに買うと決めたら誰がガタガタ文句言おうがどうでもいいよね

24 :774RR:2021/02/08(月) 17:31:55.33 ID:VRYysdZS.net
元々購買対象じゃないけど、スズキには頑張ってもらいたいから、隼の売れ行きは気になるなぁ。

25 :774RR:2021/02/08(月) 17:34:39.44 ID:AEj1Or4Q.net
発売までスレタイのまったりを外したくなる勢いだな!

26 :774RR:2021/02/08(月) 17:41:04.80 ID:USp3fFdb.net
(・ω・`)乙  これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね! 初期型 二代目とも黒だったから今度買うならどうするかな

27 :774RR:2021/02/08(月) 17:48:06.92 ID:T49sKolq.net
正直欲しいと思ってるけど、立ちゴケが怖すぎる
スライダーとか出るんだろうけど

28 :774RR:2021/02/08(月) 18:08:25.34 ID:1wFXd/Rg.net
>>27
大丈夫だ
シート高は5mmも低くなっているぞ

29 :774RR:2021/02/08(月) 18:16:58.55 ID:uU34Mxiu.net
>>27
大丈夫だ。
隼はシートが低い。股下80もあれば踵着く

30 :774RR:2021/02/08(月) 18:17:44.79 ID:T49sKolq.net
>>28
マジか!
まぁ低くても1回はやるだろうな...
あんな綺麗なマフラー傷つけたら立ち直れんわ

31 :774RR:2021/02/08(月) 18:22:23.32 ID:uU34Mxiu.net
>>27
大丈夫だ。
隼はシートが低い。股下80もあれば踵着く

32 :774RR:2021/02/08(月) 18:26:10.01 ID:yfSNThyw.net
前スレの>>965
まさにズバリその通り!!

前スレの>>967
うむ
カラーリングだけで旧旧型の隼を即買いしたよ
今も大事に乗っているw
で、人の事より自分はどうなんだ?って話しだけどなw

33 :774RR:2021/02/08(月) 18:28:13.74 ID:yfSNThyw.net
>>1
新車に跨る権利を与える 乙

34 :774RR:2021/02/08(月) 18:35:44.86 ID:YLGcuTjW.net
>>4
どうせカーボンやらワイド化やらなんかしらアフター出るでしょ

35 :774RR:2021/02/08(月) 18:38:39.47 ID:lwubN6XK.net
最近のバイクはネイキッドでもシート高が830mmとかのバイクが多く、尻がピョンと跳ね上がってるから、高い所に乗っかってる感があって怖いけど、隼に跨がるとシートが低くてすっぽりはまる安心感があるよね。

36 :774RR:2021/02/08(月) 18:56:15.12 ID:5G0g3VQ/.net
このバイク、今からでもビキニカウルにして「KATANA」ってネーミングにした方が売れるんじゃね?

37 :774RR:2021/02/08(月) 19:05:37.43 ID:eXFlSnXY.net
そういや何でカタナは隼ベースじゃなかったんだろうな

38 :774RR:2021/02/08(月) 19:12:03.90 ID:1wFXd/Rg.net
>>37
あの時点で隼が排ガス規制(EURO4)をクリアしてなかったから

39 :774RR:2021/02/08(月) 19:12:19.43 ID:+nY/uaJF.net
>>37
キャラ被るから、

ストファイ KATANA
メガスポ 隼
SS R1000

で3本柱にしたかったんじゃね?

40 :774RR:2021/02/08(月) 19:13:29.50 ID:BbZ8Md/g.net
ああ欲しい

41 :774RR:2021/02/08(月) 19:18:26.43 ID:8gZwKPWR.net
そのカタナはEURO5クリアしてないけどな
だから赤は日本のみで限定生産にした

42 :774RR:2021/02/08(月) 19:22:40.81 ID:AvfBXmJS.net
いつから買えるんだよ!

43 :774RR:2021/02/08(月) 19:25:55.41 ID:5KsOX/qL.net
ハンドルがちょっとだけ近くなったのが地味に嬉しい

44 :774RR:2021/02/08(月) 19:27:53.05 ID:1wFXd/Rg.net
だってさ
https://pbs.twimg.com/media/EtskBTlVgAEo1kH.jpg

45 :774RR:2021/02/08(月) 19:31:19.34 ID:HwvO0RRJ.net
13年ぶり全面改良、スズキの怪物バイク「隼」がフルモデルチェンジ 速すぎるので二輪車初「スピードリミッター」搭載 [ひよこ★]
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/editorialplus/1612771208/

46 :774RR:2021/02/08(月) 19:43:13.70 ID:gWeSnBTm.net
アクラポビッチが付いた仕様もあるのかな?
Youtubeに上がってるんだよね。
アクラポビッチの下に隼の刻印が入っているんだよ。

47 :774RR:2021/02/08(月) 19:43:52.76 ID:Mp4UHwS5.net
1000 774RR [sage] 2021/02/08(月) 17:09:12.96 ID:1wFXd/Rg

1000なら税込197万9000円で4月発売

48 :774RR:2021/02/08(月) 19:45:51.96 ID:+g4bxBm0.net
>>46
純正オプションかもね。ヨシムラとかも出るだろうけど。
色々楽しみだな。

49 :774RR:2021/02/08(月) 19:47:11.71 ID:XkbLsINZ.net
>>46
純正アクセサリーのところに出てたよ
スリップオンみたいだけど

50 :774RR:2021/02/08(月) 19:49:14.02 ID:1wFXd/Rg.net
今回はサイレンサーにも触媒あるし二本出しだからスリップオンでも政府認証だとかなり高価になるぞ

51 :774RR:2021/02/08(月) 19:50:23.14 ID:XkbLsINZ.net
音もノーマルとほぼ変わらないんだろうな

52 :774RR:2021/02/08(月) 19:51:59.73 ID:+g4bxBm0.net
>>50
キャタ入りだとたしかに高そうだね。
弁当箱にキャタにしてくれたらよかったのにー

53 :774RR:2021/02/08(月) 19:55:21.60 ID:cmY4D7L3.net
いつも通りだと
海外で発表された金額に近いから税抜きで200万くらいだろうな
税や諸経費込みで230万位
そしてGW後に乗れるじゃないかなって

54 :774RR:2021/02/08(月) 19:58:15.57 ID:1wFXd/Rg.net
>>52
触媒を2回通す構造で実は弁当箱にもある
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/02/EG16.jpg

55 :774RR:2021/02/08(月) 20:00:28.36 ID:XkbLsINZ.net
乗り出し230万円って辺りが色々現実的だよな
GW後じゃ慣らし終わってさあって時に真夏だな…
排熱対策だけはしっかり対策済みなんだろうな鈴木さんよ

56 :774RR:2021/02/08(月) 20:02:16.96 ID:gWeSnBTm.net
>>48>>49
ありがとう。アクセサリーにありますね。
スリップオンですね。
う〜ん、ヨシムラから出たらそちらを付けそう。
アクラポビッチの音は嫌いではないんだけどね。

57 :774RR:2021/02/08(月) 20:10:03.83 ID:+g4bxBm0.net
まぁ230万で乗り出しなら妥当だと思うけど、いつもの流れなら実売価格はもう少し下がると思うし期待だなw
コロナの影響で届かないとか無きゃいいけど

58 :774RR:2021/02/08(月) 20:12:02.05 ID:+g4bxBm0.net
>>54
あるねー。
エキパイのバイパス増えてんだね。R1000みたいなバルブは付いてないのか、あれ良さそうなのにな。

59 :774RR:2021/02/08(月) 20:19:18.06 ID:5HKnEvgi.net
ある意味到達電話のバイクだから憧れるな。車を買ったばかりなのが悔やまれる…。

60 :774RR:2021/02/08(月) 20:20:13.65 ID:5HKnEvgi.net
>>59
ゴメ、誤変換(T . T)
到達点

61 :774RR:2021/02/08(月) 20:25:43.45 ID:LouViXZa.net
>>38
たしかGSX-S1000シリーズもクリアしてないんじゃなかったっけ?

62 :774RR:2021/02/08(月) 20:26:52.45 ID:MDYTd87F.net
>>61
そもそも新型KATANAはGSX-S1000系だよ

63 :774RR:2021/02/08(月) 20:29:47.41 ID:YOpjijY0.net
>>59
欲しいと思ったらローンでも何でもいいから買っちゃえよ
あなたが今いくつか知らんけど四輪と違ってバイクはいつ迄も乗れるモンでもないんだし

64 :774RR:2021/02/08(月) 20:31:32.36 ID:LouViXZa.net
>>62
それは知ってるよ
S1000系もクリアしてないし隼が選ばれなかった件は
排ガス規制は理由としては弱いんじゃないかと思って

65 :774RR:2021/02/08(月) 20:36:14.35 ID:oQP1Ion/.net
>>63
特に重いハイパワー車は体力があるうちに乗っておいたほうがいいよね
全力で振り回して遊べるうちに

66 :774RR:2021/02/08(月) 20:42:35.43 ID:1wFXd/Rg.net
>>64
S1000はEURO4に通すスケジュールだったからS1000ベースにしたんだろう
隼はEURO3からEURO5に飛び級したしね

67 :774RR:2021/02/08(月) 20:44:32.62 ID:LouViXZa.net
>>66
ああそうか、隼ってEuro3だったんだっけ
なるほどなぁ

68 :774RR:2021/02/08(月) 20:45:44.04 ID:yfSNThyw.net
あぁ思い出した
新隼が何かに似ていると思ったら

ジェンマw

69 :774RR:2021/02/08(月) 22:24:18.29 ID:BbZ8Md/g.net
あの羽みたいなマフラーは空力にも効いてるんだろうか?

70 :774RR:2021/02/08(月) 22:30:31.01 ID:hKJUyHIm.net
>>37
もとはイタリアの雑誌企画でしかなくて
現地スズキ法人からデザイナーのフラスコーリにベース車として渡されたのがたまたまGSX-S1000だったから
このときGSX-RやSV650を渡されてれば結果は変わってたかも

71 :774RR:2021/02/08(月) 22:40:29.68 ID:LouViXZa.net
>>70
あの話若干眉唾もんなんだよね
実はGSX-S1000が発売された2015年の時点で
KATANAという名前とロゴマークが欧米で商標登録されてたし
EICMAではコンセプトモデルのKATANA3.0は最初スズキ公式ブースに設置されていて
慌てて社外品メーカーブースに移されたという経緯があった
あとなぜか今は削除されてしまって見られないけど3.0をデザインした会社の公式サイトでは
自社が手掛けた製品の項目で3.0について「クライアント:スズキ」と書かれていた

72 :774RR:2021/02/08(月) 22:46:17.78 ID:N9DSLLxh.net
>>57
価格230万とか高過ぎん?GSX-R1000Rが税込215万なんやし、隼は210万前後ぐらいが妥当やと思うんだが。

73 :774RR:2021/02/08(月) 22:46:49.74 ID:8CBS/2es.net
まあ企画自体は雑誌で行われたものでも
企画を持ち込んだのはスズキ側だったんだろうな

74 :774RR:2021/02/08(月) 22:47:53.46 ID:PcdwOdXZ.net
>>72
フラッグシップモデルてすからw

75 :774RR:2021/02/08(月) 22:50:47.59 ID:LouViXZa.net
確かあの230万だかって値段はヨーロッパの保険込みの価格じゃなかったっけ?

76 :774RR:2021/02/08(月) 22:52:06.50 ID:tuJoVm7W.net
>>72
多分実際のとこはそのくらいになると思う。

77 :774RR:2021/02/08(月) 22:57:39.95 ID:8gZwKPWR.net
210万だろうな
何処ぞは220万と書いてるけど、恐らく多少多く見積もっておいた方が後々批判されないし

78 :774RR:2021/02/08(月) 23:08:51.03 ID:yfSNThyw.net
今年の隼祭りに何台見せびらかしに来るだろうか?ww
もとい、やってくるだろうかw

79 :774RR:2021/02/08(月) 23:11:27.68 ID:5MOcFxp1.net
隼祭りは中止だろ

80 :774RR:2021/02/08(月) 23:12:08.31 ID:JVcRkKh9.net
ブサイグロ初代、代り映えしない2代目と同じ、
乗ったら
鈴菌/オサムウイルスに感染して買うだろ?みんな。

81 :774RR:2021/02/08(月) 23:14:10.75 ID:jH5800zw.net
>>71
カタナミーティングでスズキが依頼したと言ってたからそれで当たりだよ

82 :774RR:2021/02/08(月) 23:17:00.59 ID:Ls4mIplw.net
>>70
GSX-Rなんてデザイン的自由度なんて全く無いじゃん

83 :774RR:2021/02/08(月) 23:48:04.69 ID:DuVTzpCh.net
>>72
どこが妥当やねん
そんなこと言う奴いるからスズキもそこまで金掛けてもってなるんや

84 :774RR:2021/02/08(月) 23:56:25.19 ID:Xgak3p99.net
時代錯誤の貧乏人はお引き取り下さい

85 :774RR:2021/02/09(火) 00:16:31.86 ID:YhpRUljx.net
タンクが前後でスジが入って別れてるんだけど前は樹脂カバーで
後ろは鉄とかですかね

86 :774RR:2021/02/09(火) 00:16:51.70 ID:GbhfRloT.net
>>79
ションナ

87 :774RR:2021/02/09(火) 00:31:49.24 ID:Q9PW6skA.net
今乗ってるやつのローンが来年の夏に終わるから、そうしたら新型隼に乗り換えるんだ
その頃にはカスタムパーツも揃ってて、どれを付けるかニヤニヤ悩みながら買いたい

88 :774RR:2021/02/09(火) 00:59:18.95 ID:V7wyBTH/.net
>>85
スジかぁ
ええな

89 :774RR:2021/02/09(火) 03:09:51.17 ID:aE/Ah9pt.net
隼は絶版になってしまったんだろうなと勝手に諦めていたらば
まさかの新型発表
それだけでも充分嬉しいが
開発に十年かけたその熱量が形にも表れていて胸が熱くなる
久々に欲しいと思えるバイクだ
スズキはこれだけのバイクが作れるのに
どうして刀にはそれが向けられなかったのか?

90 :774RR:2021/02/09(火) 03:52:33.30 ID:cnjgrC/e.net
国内絶版でも規制対象外の国向けにずっと作られてた物だし
完全絶版のカタナとは状況が違いすぎる

91 :774RR:2021/02/09(火) 05:34:00.88 ID:ybF5mXCk.net
>>83
今回のモデルチェンジの内容なら、妥当やろ。
2型から50万もアップすることになんねんぞ。お前みたいに擁護する奴がいるから、スズキが勘違いしておかしな価格設定になるんじゃ。カタナがいい例やろが。

92 :774RR:2021/02/09(火) 05:42:36.26 ID:dhcea8F7.net
13年も経ってんのに同じフレームかよと思ったけど素人にフレームがどうこうとか分かんないし問題があるわけでも無いしどうでもよかった
パワーは落ちたけどどうせリミッターで頭打ちだし低速トルクが増えて電制満載でハンドルも近くなって大分乗りやすくなってそうだし
フレームとエンジンがほぼ据え置きのおかげでお値段もそう高くはならなそうだし、結構いい感じにまとまったんじゃないかと思えてきた
みんなが買えるスーパーマシンそれが隼の魅力

93 :774RR:2021/02/09(火) 06:11:28.04 ID:0TpwWpBJ.net
ブサはアルティメット(究極)だから速いだけじゃダメなのよね、全てにおいて良いバランスでなけりゃ
例えばもしB-KINGがでたら・・・スポーツツアラーじゃなくて(ネイキッドなのに)ホンマもんの過激でイカれたスポーツ重視になれば面白いんだが

94 :774RR:2021/02/09(火) 06:36:31.78 ID:ZgQSImG1.net
新型が出たとして対抗になるバイクって今あるんかな?
カワサキ のH2とはキャラが違うだろうし

95 :774RR:2021/02/09(火) 07:07:14.68 ID:0MIgJE16.net
ついでにGSX−S125のエンジンに12インチのミニボディ採用して
ミニチア版隼のGSX125R雀作って欲しいわ

96 :774RR:2021/02/09(火) 07:29:43.91 ID:lvZiHojA.net
>>92
ハンドルが近づいたのも良いね。12mmていうとバー半分位か。

97 :774RR:2021/02/09(火) 07:37:54.83 ID:WJS9ypCl.net
みんなが初代を手放してくれると部品取りが選び放題で嬉しい。乗って1番楽しいのがこの型。

98 :774RR:2021/02/09(火) 08:12:49.12 ID:QK8Dca0w.net
>>94
ターボ武装できなかったからH2と同じ土俵に上がることが出来なかった駄作隼

99 :774RR:2021/02/09(火) 08:29:38.97 ID:kuVEZ6Ti.net
>>98
ブサ乗りはそもそもH2なんて眼中にないよ。唯我独尊だ

100 :774RR:2021/02/09(火) 08:38:47.23 ID:wOhLjurV.net
そもそも普段からターボが必要な環境でバイク走らせてるのか?って話
H2の販売台数なんて知れてるし需要無いんだから、搭載しなくて正解

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200