2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ135

1 :774RR:2021/02/08(月) 17:06:22.98 ID:+g4bxBm0.net
前スレ
まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

291 :774RR:2021/02/10(水) 01:42:38.37 ID:AOD4dukr.net
ユルい地域向けにハイパワーバージョン出しちゃえばいいのに

292 :774RR:2021/02/10(水) 01:51:57.48 ID:2ftCUU/p.net
>>224
リターンオジサンが安易に買って持て余すセルシオみたいなバイクだろ
知ってるぜ

293 :774RR:2021/02/10(水) 02:21:15.28 ID:WGtk9Xz4.net
>>287
高くて良いもの出せば売れるっていうならGSR400もグラディウスももっと売れているはずだし
少なくとも現行のスズキの250は街乗りから遠出まで他社より疲れないし、低速もより不安ない
数値じゃ見えてこない部分は推しにくいから仕方ないけどね

294 :774RR:2021/02/10(水) 02:33:39.73 ID:2ftCUU/p.net
GSR400は中古でも殆ど見ないな
グラ400は安くて乗りやすいから中古では比較的人気だと思う
ABSが義務化される前にABSのみにしたのがよくなかったんじゃないかなぁ
隼が選択肢に入る人たちなら排気量デチューン車をあえて買おうとはしないだろうからどうでもいいと思うが

295 :774RR:2021/02/10(水) 02:50:43.59 ID:OTbXj8sH.net
>>290
アメリカの規制は緩いが

296 :774RR:2021/02/10(水) 02:55:16.10 ID:MjvuGe8h.net
>>286
14Rのと同じ形のような気がする

297 :774RR:2021/02/10(水) 02:59:33.88 ID:BN/IAqQX.net
GSR400は当時最新のGSX-R600系のエンジン積んで
SSみたいなフレームとスイングアームを装備してABSも標準装備で
ついでにセンターアップの二本出しマフラーと、
やたら金のかかる設計の割に価格はCB400SF(ABS無し)に+10万という
作りと値段のバランスで言うととんでもない安売りだったけど
そのCBに+10万という表面上の数字と癖のある見た目のせいか全然売れない不遇のバイクだったね…

>>293
高くても良いもの作れと言ってる訳じゃなくて
隙間狙いみたいな地味バイクばかりだと埋もれるし
現状販売台数では小型二輪・軽二輪を合算しても4位だから
他社に見劣りしない物をどんどんぶつけていって欲しいって考え

298 :774RR:2021/02/10(水) 03:30:08.10 ID:DHbKDUrj.net
まあ確かに最近のスズキは地味よな
出ると言われてたGSX-R250も殆ど完成してたのにお蔵入りしたらしいし
寄せられる期待はとりあえず無視してくる事が多い

299 :774RR:2021/02/10(水) 04:06:43.09 ID:2ftCUU/p.net
実際ZX25Rみたいな大金かけて作る体力はないだろうしツインでもCBR250RRに真っ向勝負する力もないだろう
それじゃあR25と戦うか?かなり強敵だから一か八かで挑むのはハイリスク…じゃあ低価格で乗りやすいの作るか→Vスト250まで派生してそこそこ売れてる
方向性としてライバルが少なく潜在的ユーザーがそこそこいそうなとこを突いてるのは良いと思うよ

300 :774RR:2021/02/10(水) 05:17:36.46 ID:2bKHz4Rb.net
ただやっぱり客は目立つ方に流れがち
GSX250Rなんか雑誌やネット上の250フルカウル比較記事なんかではハブられる事もあるし
他と違うウリがあっても他と違う事が原因で客の目に留まる機会が減るんじゃ商売としてはやっていけない

301 :774RR:2021/02/10(水) 06:42:58.22 ID:RJdJ1fmd.net
そのへんはスズキなので問題無し

302 :774RR:2021/02/10(水) 07:15:48.12 ID:s4VY/23Z.net
真面目に造り込んだ感じが良いね
マフラー形状なんかアクラよりも純正のがカッコいいし
デザインは今までのシリーズで一番好きだな

303 :774RR:2021/02/10(水) 07:19:41.93 ID:NuOYlNO/.net
近頃は独立採算制の二輪カンパニーを設立して1年持たずしてツブれて事業部に戻ったり
内情は火の車であり迷走に次ぐ迷走で、隼の馬力下がったマイナーチェンジで大幅値上げも
迷走ぶりが伺える

304 :774RR:2021/02/10(水) 07:22:53.15 ID:s4VY/23Z.net
>>300
スズキの客層にはあってるでしょ
ホンダやカワサキの新しい店舗見てみなよ
4輪のディーラー見たいになってる
ワールドじゃh2みたいな高額車は売れないよ
現実みてススギらしい所で勝負してると思うね

305 :774RR:2021/02/10(水) 07:28:10.76 ID:pt1gy/yN.net
>>282
耐久性って言うけどヨシムラのマフラーで壊れたエンジンみるとな

306 :774RR:2021/02/10(水) 07:31:44.67 ID:mdMfPryS.net
>>303
大幅値上げって価格発表されたん?カタナみたいにプレミア感を出すためかモデルチェンジの内容以上の価格ならわかるけど、新型隼はまだ日本での価格が発表されてへんのに、その言いようはおかしいんちゃう?

307 :774RR:2021/02/10(水) 07:37:47.52 ID:NuOYlNO/.net
ちょい前からバイク雑誌が予想価格を各誌230万前後で出してる
タイミングとしても丸っきりのガセでなくほぼ正確だろう

308 :774RR:2021/02/10(水) 07:43:14.72 ID:PETUSumR.net
社長は険しい顔で買ってくださいって言ってたけど
スズキはダメなんだ…

309 :774RR:2021/02/10(水) 07:47:15.12 ID:srHNXAg5.net
キャメルファルコン?
ファルコンキャメル?

310 :774RR:2021/02/10(水) 07:50:23.01 ID:DNWONzfJ.net
SSの馬力規制が無くなって中途半端になっちゃったな
大排気量の直線番長が売りだったのに

311 :774RR:2021/02/10(水) 07:55:33.63 ID:s4VY/23Z.net
ETC 付いて215万位やろ
隼は直線だけじゃないのが魅力

312 :774RR:2021/02/10(水) 08:00:42.98 ID:NuOYlNO/.net
そこは相容れない部分だろうよ
新型になって馬力が上がったんでなく下がったことに醒めた奴は一杯いると思うし
どうせそんな馬力使い切れないから少々下がっても気にしないと思うヤツも一杯いると思う

313 :774RR:2021/02/10(水) 08:11:35.68 ID:47Srjdo7.net
ま、初年度はそこそこ売れるのかな
でも今はこの電制程度ならすぐ陳腐化する性能だから一代目二代目ほどの人気は出ないと思うね

314 :774RR:2021/02/10(水) 08:26:04.68 ID:z1lOTAWF.net
>>304
好みは置いといて現実だな
四輪で軽No.1だが(今もか?)コンパクトさえ苦戦するスズキ
バイクもスクーターとか軽二輪までの販売が身の丈に合ってる
モノ作るのと販売は別物よ

315 :774RR:2021/02/10(水) 08:48:34.42 ID:YT5N8DzW.net
>>303
リーマンショック以降、会長が二輪に口を出すようになって悪い方向に組織をダイエットさせちゃったくさい
「商品計画の失敗があった」と公の場で言うくらいだったから
固定費削減でようやく黒字を少し出したものの、金がない、人がいないとは度々言われる
俊宏社長はできる範囲で少し余裕を与えたようだけど、その上で試みた大型の高収益化戦略に難があった
二輪カンパニーはカタナで得た利益を後発の費用に充てる計画だったらしい
だからまあ、必死になるのもわかるんだけどね…

316 :774RR:2021/02/10(水) 09:31:00.21 ID:dcZWQQIc.net
あんなKATANAが本気で売れると思ってたなら今後の先行きも暗そうだなぁ…

317 :774RR:2021/02/10(水) 09:36:39.93 ID:SXrewS8g.net
刀のせいで値段が上がってたら悲しい

318 :774RR:2021/02/10(水) 09:39:47.00 ID:DlOwbdwP.net
昨日の一時的買うアピール増えたけど一瞬だったな
大半はID真っ赤にしてた1人だけど

319 :774RR:2021/02/10(水) 09:41:06.97 ID:NuOYlNO/.net
結果を見ない事には何とも言えんが、スペックが落ちて大幅値上げの隼も暗い影を落とすやも知れん
ヨウツベに新隼の足回りを褒め称えた動画を上げてきたが、足回り云々に拘る奴ならSS買うでしょ

320 :774RR:2021/02/10(水) 09:49:16.70 ID:+xUAxuBw.net
失敗作であるカタナの開発費も地味に上乗せしてくるんだろうな
本気で台数売りたいなら実売で税込200万くらいにしないと

321 :774RR:2021/02/10(水) 09:50:45.25 ID:rWH/hsA0.net
>>319
というか足回りくらい良くならなかったらなんのモデルチェンジかと
スペックダウンして電制つけたくらいじゃな

322 :774RR:2021/02/10(水) 10:05:50.23 ID:BN/IAqQX.net
>>316
経営陣の感覚が買う側と乖離している事が浮き彫りになった感はある
あれに社運をかけてくるようなセンスだから今みたいになってるというか…

323 :774RR:2021/02/10(水) 10:08:44.34 ID:vJs4+4QQ.net
>>308
あの社長が隼乗ってるのが驚きだわ
バイク乗るイメージ全然無かったのに

324 :774RR:2021/02/10(水) 10:22:09.45 ID:9VrWXTzB.net
220馬力はほしかったな

325 :774RR:2021/02/10(水) 10:42:10.73 ID:PqL+qq8u.net
今乗ってる隼が概ね満足だから、これを乗り換えるとなると結構なインパクトがないと中々難しい
電子制御もまぁ今時普通のものだし、デザインも悪くはないけど凄く新しくて斬新な訳でもない。スペックの上げ幅ないどころかちょっと下げてきた。
あとは価格がどうなるかだが、上記のような理由から200万程度を望む声が多いんだろう。
いま隼乗ってるような人ならインパクト次第で300万出せる人だって相当いるだろう。

326 :774RR:2021/02/10(水) 10:43:01.80 ID:WGtk9Xz4.net
>>320
そこまでやるほど今のスズキは悪質に見えるか?

327 :774RR:2021/02/10(水) 10:46:20.71 ID:NuOYlNO/.net
それについては正式な国内仕様の価格が公表されるまで待ちましょう

328 :774RR:2021/02/10(水) 10:57:22.98 ID:Goibc4CG.net
バランスフリーを搭載?なんて飛ばし記事もあったのにな

蓋を開ければ正常進化という名の機関・フレームそのまんま
170万からいくらに値上がりするのか
わからんが
死に体のスズキを救うべく電制、新デザインと綺麗な空気に30〜60万を払えるかがポイント

329 :774RR:2021/02/10(水) 10:59:15.02 ID:SXrewS8g.net
バイクに300万も出せないわ そもそも貧乏人向けのメーカーじゃなかったのかよ

330 :774RR:2021/02/10(水) 11:07:26.32 ID:W9AQFrcI.net
中身が伴っていれば別に300でもいいだろ…
ハヤブサは微妙だが

331 :774RR:2021/02/10(水) 11:09:43.16 ID:8iC8EIgd.net
KATANAを例に見るとベース車からスペック下げて50万上げてきたから電子制御付加分で60万と予想
KATANAの赤字分取り戻すために70もありえる

332 :774RR:2021/02/10(水) 11:14:40.44 ID:d5Z4rCbm.net
近々程度の良い二代目買おうかと思ってた身からしたら220万までなら新型かなぁ

333 :774RR:2021/02/10(水) 11:19:01.03 ID:Aud+Sdx1.net
ま、一通り売れたら来年の春くらいに
ユーザー様達のご要望により
HAYABUSA Turbo鮮烈デビュー!
とかなら笑えるがw

334 :774RR:2021/02/10(水) 11:19:15.96 ID:fGiayWIG.net
200±10と見ておいてください

335 :774RR:2021/02/10(水) 11:22:48.57 ID:ij5t1wc/.net
スペック下げても14Rより加速が良くないと売れないだろな

336 :774RR:2021/02/10(水) 11:27:39.37 ID:+xUAxuBw.net
立ちゴケしたらカウルバキバキになりそうね
試乗車あったとしても危険すぎて出来ないわ
新型隼の日本最速立ちゴケの栄冠はいったい誰の手に?w

337 :774RR:2021/02/10(水) 11:29:43.08 ID:2YN2409B.net
一年目買った奴の反応見てから買う

338 :774RR:2021/02/10(水) 11:31:06.54 ID:jEZkXTdV.net
スズキ版、清水さんの誕生は近い

339 :774RR:2021/02/10(水) 11:34:04.26 ID:AOD4dukr.net
>>336
現行と大してシートまわりは変わらないのに、新型で急に立ちゴケしちゃうの?
何故??

340 :774RR:2021/02/10(水) 11:38:00.41 ID:RJdJ1fmd.net
タチゴケでカウルバキバキは隼だけの話でもなかろう

341 :774RR:2021/02/10(水) 11:45:58.99 ID:eP6Ui8yR.net
初代のスイングアームの塗装が一部剥げてきています。

このまま放置したら錆びますよね?

補修用のペン等で大丈夫ですかね?

免許取って1年未満の無知です・・・。

https://imgur.com/aFvy3Zc

342 :sage:2021/02/10(水) 12:00:45.48 ID:NZBGmdZh.net
馬力減った分、二型より安くないと買わない!




鈴木さん、見てる?

343 :774RR:2021/02/10(水) 12:07:05.38 ID:ij5t1wc/.net
スズキ関係者は見てるだろ

344 :774RR:2021/02/10(水) 12:07:35.95 ID:NuOYlNO/.net
値上がりするのは確定で値上げ幅が40万か60万かってのが現状の話題
普通はマイナーチェンジの場合10万くらいなんだけどね

345 :774RR:2021/02/10(水) 12:07:54.79 ID:9eMeyze5.net
190馬力だっけ
なら190万より高いか安いかで判断されるだろうな

346 :774RR:2021/02/10(水) 12:16:09.75 ID:9uRSWaKN.net
スペックアップして電制必要だから詰むはわかる
スペックダウンしてるなら積む必要あるのか?今まで無くても乗れているのに

347 :774RR:2021/02/10(水) 12:21:27.14 ID:eP6Ui8yR.net
新型ってバックギアついてないんだっけ?

クルコンとバックギアは欲しいと初代乗ってて思う。

他の電子制御はそもそも体験したこと無いから全く分かんない。

348 :774RR:2021/02/10(水) 12:24:03.38 ID:ij5t1wc/.net
待望の新型なのに2型から乗り換えようっていう書き込みないよね
本スレなのに

349 :774RR:2021/02/10(水) 12:28:19.37 ID:PqL+qq8u.net
外気温度計と電圧計は付いてるのか?
残り航続距離や平均燃費も表示して欲しい

ってこれ14Rに全部ついてたような、、、

350 :774RR:2021/02/10(水) 12:33:52.23 ID:O5eSBicp.net
>>345
200は行くんじゃね?
あとはエゲレスのようにR1000Rより安いか、アメリカのように高いか

351 :774RR:2021/02/10(水) 12:35:08.48 ID:eHMFBd46.net
>>314
スズキのコンパクトカーの販売は増え続けいるよ
日産やホンダがコンパクトカーの販売が減って、軽の販売が増加しているのとは逆の状況

352 :774RR:2021/02/10(水) 12:37:05.65 ID:su2kxe9t.net
>>336
清〇さん、、、、

353 :774RR:2021/02/10(水) 12:38:33.23 ID:ij5t1wc/.net
K9乗ってたから2型が出た頃から隼スレにずっと居たけど
あの頃のような賑わいがない
終わってる感じがする

354 :774RR:2021/02/10(水) 12:39:17.92 ID:8R+L08mT.net
去年車の方のスズキの販売台数はホンダを抜いて国内2位だったな
それでもトヨタの半分くらいだけどかなり頑張っとる

355 :774RR:2021/02/10(水) 12:42:20.27 ID:HidRjH+S.net
kizasiってまだ売ってるの?

356 :774RR:2021/02/10(水) 12:45:22.72 ID:PqL+qq8u.net
インドでは日本車の事を全部スズキって呼ぶらしいからな
スズキは凄いんだよ

357 :774RR:2021/02/10(水) 12:46:38.28 ID:su2kxe9t.net
>>341
一時期、錆を止めるならそれでもいいが
周囲をマスキングして厚塗りで固めた方がいいな

358 :774RR:2021/02/10(水) 12:54:06.55 ID:NuOYlNO/.net
俺だったら経営状況が苦しい時にハヤブサは手をつけないけどな
この前作った油冷単気筒250ccエンジン利用してレブル250の後追いして
ボバースタイルのイントルーダー250でも作って、国内外で薄利多売作戦で
体力の回復を図るがなぁ・・・

359 :774RR:2021/02/10(水) 12:54:32.44 ID:pZf0Xgmu.net
スイングアームってアルミじゃないのか

360 :774RR:2021/02/10(水) 12:56:54.29 ID:ij5t1wc/.net
2型発表の頃このスレは40代の人が多かったように思うけど
その人達も今や50〜60代
重いバイクは体力的に厳しい年代
もっと早く新型出してれば買い替え需要もあっただろうに

361 :774RR:2021/02/10(水) 13:03:43.78 ID:BUeiiUkb.net
台数はトヨタの1/3でホンダの3/5なのに売上は
トヨタの1/10
ホンダの1/5
日産の1/3
マツダスバルとトントンだからな
つまり軽や元が新興国向けの安い車ばかりなんだよ
服で言えばユニクロやZARAみたいなファストファッション
路面店や百貨店でお得意様にドンと乗せて高額商品を売る商売じゃない

362 :774RR:2021/02/10(水) 13:20:31.64 ID:pZf0Xgmu.net
スズキの株価半端ねー

363 :774RR:2021/02/10(水) 13:23:01.67 ID:Khuot7UD.net
高くても隼売れる。
世界はお金が余ってるから。

スペックとか関係なしに、新しい隼が発売した。だから買う。それだけだと思う。

日本はしらんけど。文句言ってる奴はどうせ買わないし、新型でたら買うつもりだった現行オーナーが値段見たいで買うんじゃね。

364 :774RR:2021/02/10(水) 13:29:12.26 ID:q1xEAgYS.net
菌に脳まで侵されてんのか?

365 :774RR:2021/02/10(水) 13:29:27.16 ID:bp3c8o9I.net
白購入予定です。
アクラのサイレンサーもオプションなら付けるよ

366 :774RR:2021/02/10(水) 13:31:15.47 ID:1bf2W/Hk.net
>>364
逆だろう
かつて本当に鈴菌とか呼ばれた奴らにとってはガッカリするようなバイクばかりだ

367 :774RR:2021/02/10(水) 13:45:13.84 ID:7taZ3YmS.net
トヨタ以外の自動車メーカーはスズキが一番頑張ってると思うけどね
魅力的な車種も多くインドという強みもありこのスレでバカにされる自動車メーカーじゃないと思うけどね
隼早くプライス出てほしいね

368 :774RR:2021/02/10(水) 13:49:55.11 ID:V8r4Cbbp.net
>>363
カタナで学習しろと
中身次第だって言うのがわからないのかねぇ

369 :774RR:2021/02/10(水) 14:00:18.38 ID:dyKOqfcA.net
>>367
魅力に前に車種が無さすぎ
400なんかスクーター1個だぞ?

370 :774RR:2021/02/10(水) 14:16:32.06 ID:XysUWl/S.net
>>369
売れない物はつくらない

371 :774RR:2021/02/10(水) 14:17:54.94 ID:XysUWl/S.net
>>361
自社の立ち位置わかってんだから当たり前田

372 :774RR:2021/02/10(水) 14:31:00.49 ID:JXGrP7qe.net
カタナと違って見た目はいい。
見た目と電制に50万アップ払えるかどうかだな。
あと燃費悪化は気になるな…

373 :774RR:2021/02/10(水) 14:39:07.47 ID:eP6Ui8yR.net
>>357
厚塗りですか・・・調べてみます。

374 :774RR:2021/02/10(水) 14:40:41.04 ID:eP6Ui8yR.net
初代隼のプラグ交換しようと思うのですがイリジウムの方が良いのですかね?

人によって寿命は変わらないだの伸びるだの意見が違ってどれ信用したらいいのか・・・。

375 :774RR:2021/02/10(水) 14:45:33.66 ID:su2kxe9t.net
>>374
高いか安いか
財布と相談でいい

376 :774RR:2021/02/10(水) 14:46:31.89 ID:XysUWl/S.net
>>374
空ぶかしでも分かるぐらい差が出るよ

377 :774RR:2021/02/10(水) 14:48:08.75 ID:E9KC7O5R.net
最初についていたので良いよ

378 :774RR:2021/02/10(水) 14:48:20.62 ID:T+mPOfZP.net
>>370
しかしスズキのバイクで250以上のラインナップが売れているようには思えんけどなw
GSX-S1000シリーズなんてスタート良かったのに結局は放置で存在感は薄れていく一方。

379 :774RR:2021/02/10(水) 15:10:12.61 ID:NuOYlNO/.net
SV650Xは善戦したっけな
S1000はやっとテコ入れしたと思ったらKATANAだったな・・・

380 :774RR:2021/02/10(水) 15:24:24.81 ID:8sRdERVp.net
延々とスレ違いのスズキの経営とかに文句言ってる人はリアルでも全然空気読めない人なんだろうね。
キモいオタク気質のひとってこんな感じだもん。

381 :774RR:2021/02/10(水) 15:32:26.96 ID:iD1MA5yc.net
>>374
隼とは全然関係無いけれど、車でイリジウムに交換したら「10万kmは交換しないでOKです」ってディーラーに言われた
確かにプラグは耐えたけれど、イグニッションコイルの方が散ったw

382 :774RR:2021/02/10(水) 15:33:57.12 ID:+iSeV0pT.net
>>380
じゃあ自分で隼の話題振れ

383 :774RR:2021/02/10(水) 15:34:29.76 ID:Goibc4CG.net
車やバイクに長く乗ってると、高い金を払って買う新型の背景にも意識が向く
どんな思惑があってリリースされるのか、意欲作か妥協の産物なのか
今回はスズキからのSOSにしか見えんのよ、買って下さいて
SSならこれは許されないし、隼はかつてのフラッグシップだぞ
10Rみたいに見た目同じで中身は変えるカワサキの方が変態チックだわ

384 :774RR:2021/02/10(水) 15:42:23.70 ID:FPxM0HW+.net
KATANAネタが上がるけど
KATANAはどう失敗したの?

385 :774RR:2021/02/10(水) 15:43:36.44 ID:18LEZUcr.net
2世代目の中古相場下がってきたね
新型の出来が評価されてるのか

386 :774RR:2021/02/10(水) 15:44:37.00 ID:FBvHNnP5.net
>>378
でも売れてるでしょ?

387 :774RR:2021/02/10(水) 15:47:01.26 ID:FBvHNnP5.net
>>383
何がSOSだよwww

388 :sage:2021/02/10(水) 15:49:17.12 ID:NZBGmdZh.net
新型のカウル下部はサイドカウルと分離できるように見えるので、オイルフィルター交換楽なのかも

389 :774RR:2021/02/10(水) 15:56:52.85 ID:su2kxe9t.net
エキパイの連結部が案外邪魔をしたりしてw

390 :774RR:2021/02/10(水) 15:57:37.28 ID:OqQ/u1kk.net
>>308
買ってくださいてより
救ってくださいて感じやったね・・・

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200