2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ135

1 :774RR:2021/02/08(月) 17:06:22.98 ID:+g4bxBm0.net
前スレ
まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

413 :774RR:2021/02/10(水) 18:08:31.08 ID:8sRdERVp.net
そんな事言ったら電制全部載せの隼って時点で2型とか完全下位になるけどね。
実際7馬力より明らかに電制の方がメリット大だしな。

414 :774RR:2021/02/10(水) 18:09:33.46 ID:8sRdERVp.net
>>409
ピークパワーだけ見て文句とかマジで老害思考もいいところだよね。昭和かよw

415 :774RR:2021/02/10(水) 18:11:59.43 ID:I8hbWn9k.net
>>409
最高出力に拘らず操縦性と総合性能が上がったのがGSX-Rであれば正常進化だし誰も異論がないだろう
今回のモデルが隼誕生のコンセプトを踏襲してないのであれば、名ばかりの隼という意見が出てくるのも無理のない話だとおもうがね

416 :774RR:2021/02/10(水) 18:16:38.70 ID:8sRdERVp.net
300kmリミッターの前提で2型より加速力があるって言うのに何が文句あんだろこの人w

417 :774RR:2021/02/10(水) 18:21:35.08 ID:jkpHFAEP.net
十分とか必要ないとか
ハヤブサの存在意義全否定だよな?

418 :774RR:2021/02/10(水) 18:21:46.33 ID:Q+mq9NNW.net
>>407
フルモデルチェンジって公式にどこかに書いてあったか?

419 :774RR:2021/02/10(水) 18:21:55.75 ID:JXGrP7qe.net
13年前の2型より速いとかそれ売りになることか?
まわりは1000ccでもっとハイパワーなバイクがゴロゴロしてんのに。

420 :774RR:2021/02/10(水) 18:22:07.63 ID:u+HwOdnv.net
250万くらいだろ?
刀の時と同じ

421 :774RR:2021/02/10(水) 18:22:38.16 ID:I8hbWn9k.net
加速力などタイヤのグリップとトラコンの出来次第だろ
隼のコンセプトの話で性能の話ではないんだよ

422 :774RR:2021/02/10(水) 18:27:25.23 ID:u+HwOdnv.net
馬力もトルクも落ちてるのに何言ってんだ?
お前の判断力も下がってるぞw

423 :774RR:2021/02/10(水) 18:33:21.23 ID:BN/IAqQX.net
先代の弱点だった中回転域のトルクの谷を解消した事で
加速力は0-100km/h加速で0.2秒、0-200km/h加速で0.1秒速くなってるらしいぞ
ただまあその事実があるとしてもスペックシートの派手さもほしかったなぁという気持ちはある

424 :774RR:2021/02/10(水) 18:34:14.34 ID:I8hbWn9k.net
>>422
誤解させてすまんな
隼のコンセプトの大事な物の一つは馬力だって意味だ

425 :774RR:2021/02/10(水) 18:37:27.50 ID:05/TremC.net
充分ちゅうなら40馬力少ないけど50kg軽くて恐らく実売半額のGSX1000Fでも充分過ぎるじゃね
ABSもトラコンも付いてたよね確か
旗艦ならば過剰なくらいの部分が付加価値でそこに余分なお金払うんだろ

426 :774RR:2021/02/10(水) 18:39:33.77 ID:idVE5iAY.net
>>425
そうね、ロマンに投資する車種のロマンを削ったら半端になってしまう

427 :774RR:2021/02/10(水) 18:40:01.59 ID:vJs4+4QQ.net
基本設計が20年以上前のバイクだぞ?
規制規制で190馬力ならむしろ良くやってる方だろ

428 :774RR:2021/02/10(水) 18:42:58.24 ID:Jehb3H0b.net
>>425
S1000Fを正面から見て受け入れられるのは感染者のみ
乗ると楽しいんだけどね

429 :774RR:2021/02/10(水) 18:47:17.45 ID:BN/IAqQX.net
>>427
まあだからこそ新開発エンジンに期待されてたという面もあるのよね

430 :774RR:2021/02/10(水) 18:49:40.25 ID:05/TremC.net
>>426
それだなロマン代

>>428
素敵性能は人それぞれだからねえ
個人的には同意するけど

431 :774RR:2021/02/10(水) 18:51:40.20 ID:xcfmPa8k.net
>>418
スズキのホームページに

三代目となる新型ハヤブサは13年ぶりの全面改良モデルとして・・・

って書いてるね

メーカーのホームページすら読まないお前は隼乗りでもなければ隼に注目もしてないって事になるぞ??

432 :774RR:2021/02/10(水) 18:53:50.62 ID:FBvHNnP5.net
煽りたいだけでしょw

433 :774RR:2021/02/10(水) 18:56:31.26 ID:rySudiFg.net
>>356
インドもヤバくなってきてる
スズキを買う層が高齢化してるんだと

434 :774RR:2021/02/10(水) 18:59:36.91 ID:xcfmPa8k.net
>>433
地元企業とかも品質改良続けて
普段使いには充分な性能まで底上げされてきてるもんな
デザインもアジアメーカーが遜色無いレベルまで来てるし
日本が四大メーカーとか言われるのも今のうちだろうね

435 :774RR:2021/02/10(水) 19:00:16.35 ID:jkpHFAEP.net
>>427
それ新型ハヤブサとして褒めるところでは無い

436 :774RR:2021/02/10(水) 19:02:02.24 ID:xcfmPa8k.net
今回はフラグシップモデルなのにこんな事やってるようじゃ
スズキは川崎と経営統合してブランドとしてのみ生き残るしか無いやろね・・・

437 :774RR:2021/02/10(水) 19:04:58.60 ID:dyKOqfcA.net
>>436
カワサキ「お断りします。」

438 :774RR:2021/02/10(水) 19:19:54.75 ID:gXqXRzMX.net
>>341
スチールではないので赤錆等はでないけどアルミも腐食はする。ただ鋼材の強度は上がるので放っておいてもいいけど見た目気にするならタッチアップすれば~

439 :774RR:2021/02/10(水) 19:22:22.85 ID:j2H3q6ZL.net
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP12
「オノコロ島」
https://youtu.be/e3Y08_jmb2Q

440 :774RR:2021/02/10(水) 19:24:49.27 ID:hHjf3Pic.net
>>387
手抜きが体現してるだろ
刀の名前を継ぐバイクも、隼も
新規に開発する力はありません

441 :774RR:2021/02/10(水) 19:31:19.91 ID:rySudiFg.net
完全新規が良いとは限らないからね
今回の3代目は俺は良いなと思ったけどな

442 :774RR:2021/02/10(水) 19:36:21.18 ID:hHjf3Pic.net
>>441
使い続けた熟成のエンジン、枯れた車体で
さすがスズキ、50万キロ乗っても大丈夫!って
あらかじめクラッチスプリングボルトにネジロックも塗って完璧だろうな
メガスポの新型で、カブやSRみたいな売り文句は自虐かと

443 :774RR:2021/02/10(水) 19:38:26.45 ID:Q+mq9NNW.net
>>431
フルモデルチェンジは全面刷新っていうんだよ日本語苦手か?

444 :774RR:2021/02/10(水) 19:46:31.35 ID:EL5R7706.net
>>374
レポートよろ
2ストのバイクにつけてたけど始動失敗して1度カブらせるとその後もすぐカブるようになるので普通のに戻した

445 :774RR:2021/02/10(水) 19:47:53.81 ID:hiy3hO9e.net
>>422
あと燃費な

446 :774RR:2021/02/10(水) 19:53:21.90 ID:idVE5iAY.net
>>441
全面どころかエンジンもフレームも持ち越しじゃないか
時のごとく面(カウル)は刷新されたが

447 :774RR:2021/02/10(水) 19:55:46.25 ID:j5qhvxc4.net
初めてこの手のバイクが欲しいと思いました。

448 :774RR:2021/02/10(水) 19:56:12.83 ID:j5qhvxc4.net
もうちょっと体格があれば・・・

449 :774RR:2021/02/10(水) 20:00:20.48 ID:rySudiFg.net
>>442
完全新規が良いならカワサキ買いなよ
時間の無駄だよ

450 :774RR:2021/02/10(水) 20:18:11.48 ID:NuOYlNO/.net
金があるんならBMWでいいんじゃねーの?
乗ってる奴はいけすかないオサンが多いけど

451 :774RR:2021/02/10(水) 20:18:38.07 ID:bmhdz7oy.net
>>443
ほお、おまえがそう言うならマイナーチェンジなんだろ。
このスレから今回の隼はFMCではなく、
マイナーチェンジ版だと世間に広めて行こうぜ!

452 :774RR:2021/02/10(水) 20:20:48.81 ID:Q+mq9NNW.net
>>451
お、おう

453 :774RR:2021/02/10(水) 20:21:29.38 ID:nkhOHI9N.net
まったりしてねぇな

454 :774RR:2021/02/10(水) 20:22:29.46 ID:jkpHFAEP.net
>>451
発表してからこの方大多数はマイナーチェンジだと思ってるよ

455 :774RR:2021/02/10(水) 20:22:48.40 ID:NuOYlNO/.net
無理に肩をもつワケでは無いが、フレームとエンジンが同じならマイナーチェンジだろう
普通に

456 :774RR:2021/02/10(水) 20:23:04.28 ID:2+dOe6hH.net
会話例
A「新型隼買ったぜ!」
B「新型って言っても二代目隼と外装 、電制しか変わってないよね。フレームとエンジンは先代からのキャリーオーバーだし。おまけに馬力もタンク容量も減って燃費も悪化してるじゃん。いわゆる環境対応のモデルチェンジしただけだよね」

457 :774RR:2021/02/10(水) 20:25:45.42 ID:BgwZxByY.net
>>437
コロナ以後、川崎は死にそうですが、航空部門はトヨタへ出向
新幹線は東海からは絶縁され、台車亀裂でトドメを刺すかもな

458 :774RR:2021/02/10(水) 20:30:47.73 ID:dI7tHuoR.net
まさか減速比を低速寄りに変更してて
2代目より加速が向上してるけど
燃費が落ちたとか?

459 :774RR:2021/02/10(水) 20:39:20.81 ID:NuOYlNO/.net
燃費が落ちたのは規制を通したことによる弊害の方だと思うよ

460 :774RR:2021/02/10(水) 20:43:50.83 ID:eRydHh7h.net
国内正式発表はいつ?

461 :774RR:2021/02/10(水) 20:44:59.16 ID:Oh+0UWBv.net
新型は乗りやすさと最高速を下げずに馬鹿トルクの加速KINGにしてみたみたいな感じなの?

462 :774RR:2021/02/10(水) 20:46:07.43 ID:hiy3hO9e.net
>>461
そこまでトルク上がってない
何より最大トルクすら落ちてる

463 :774RR:2021/02/10(水) 20:48:09.81 ID:01TSG3O+.net
なんか毎日カワサキ出して来るのいるけど
200万円以上なら輸入車含めて選択肢広くなるよ?
最速と言うアイコンが薄れた重いツアラー買うくらいならツインでもトリプルでもいっそアドベンチャーでも良いじゃんねってなりかねない
わかんねえかなあ

464 :774RR:2021/02/10(水) 20:51:02.86 ID:NuOYlNO/.net
流石に最高出力と最大トルクを削ったら最高速はそこそこ落ちただろうね

465 :774RR:2021/02/10(水) 20:51:52.21 ID:M2IIP+nd.net
やっばカラーリングだよね
納得いくカラー出たら欲しいよね

466 :774RR:2021/02/10(水) 20:55:56.07 ID:kPrF1kxY.net
隼が気になってしょうがないんだろな
ロマンだか夢だか何だか知らんがお前らの望むような隼はもういないのに

467 :774RR:2021/02/10(水) 20:56:53.86 ID:kXq2Lj6O.net
気に入らない人は「期待してたけど俺は買わないわ」
で終わりで出ていけば良いのに女の腐ったやつみたいにグジグジグジグジ

アホかとw
リアルで友達いないだろ。

会話例
A「新型隼買ったぜ!」
B「新型って言っても二代目隼と外装 、電制しか変わってないよね。フレームとエンジンは先代からのキャリーオーバーだし。おまけに馬力もタンク容量も減って燃費も悪化してるじゃん。いわゆる環境対応のモデルチェンジしただけだよね」


こんなオタ臭い話し方するやつなんか友達に1人もいないわw
新型買ったら
「おお!やるな!走り行こうぜw」
こんな感じだよ、普通のバイク乗りは。

面と向かってこんな否定的なこと言う奴なんか見たこともないが、俺にそんな感じで突っかかってきたらその場で罵倒して周りにも付き合いやめた方がいいって話するわw

468 :774RR:2021/02/10(水) 21:01:20.46 ID:BN/IAqQX.net
先代と新型のトルクカーブ比較が載ってる
https://suzukibike.jp/NEWS/17429941

469 :774RR:2021/02/10(水) 21:01:38.95 ID:SFsqiZ1H.net
好きで買ったなら何言われても気にしなきゃ良いだろ
周りにも同調求めなきゃならないとかどんだけ自信ないのよw

470 :774RR:2021/02/10(水) 21:02:21.03 ID:su2kxe9t.net
>>455
それを言うと旧旧型も旧型も新型もメインフレームは、、、、

471 :774RR:2021/02/10(水) 21:03:16.99 ID:su2kxe9t.net
>>467
ようわが友よ

472 :774RR:2021/02/10(水) 21:03:32.61 ID:bmhdz7oy.net
>>467
貶されて憤慨するのはわかるが長すぎだよ君

473 :774RR:2021/02/10(水) 21:04:23.12 ID:NuOYlNO/.net
だから結論は出てないだろって
スペック落ちてもヒステリックな規制を通して新車販売を継続します。 今はここ
お値段据え置きor数万円up : おー、凄い立派だな
60万円値上げ : フザけんなバーカ!
どちらに転ぶでしょうね

474 :774RR:2021/02/10(水) 21:05:27.07 ID:kXq2Lj6O.net
グジグジグジグジw

475 :774RR:2021/02/10(水) 21:07:04.62 ID:jkpHFAEP.net
>>467
コレ見てグジグジ言ってるのはお前て誰もが思ってるぞw

476 :774RR:2021/02/10(水) 21:07:23.50 ID:kXq2Lj6O.net
グジグジグジグジグジグジw

477 :774RR:2021/02/10(水) 21:09:49.60 ID:FvCP2t8+.net
>>475
俺は467となら友達になりたいな。
一緒にいて楽しそう。
475、お前とは無理だ。

478 :774RR:2021/02/10(水) 21:11:43.39 ID:bmhdz7oy.net
>>474
>>476
おまえがまさに女の腐ったやつだな
>>477
いいんじゃね?お似合いだよw

479 :774RR:2021/02/10(水) 21:11:46.56 ID:FvCP2t8+.net
>>454
個人攻撃はやめてバイクに話を戻すか。
ハヤブサってマイナーチェンジしかしたことないような気がするんだが。
初代→二代目ならフルモデルチェンジなの?

480 :774RR:2021/02/10(水) 21:12:28.79 ID:kXq2Lj6O.net
>>477
ほんとオタクってキモいよなw
スペックがーとかリアルで喋ってんのかねw

顔の見えない掲示板でグジグジグジグジが生き甲斐なのか知らんけど、ただ人を不愉快にさせてるだけなのにそれを「議論」とか「意見」とか思ってそうで怖いよねw

481 :774RR:2021/02/10(水) 21:12:55.40 ID:XPLI1Oji.net
>>296
H2SXのやつとも同じやとおもう

482 :774RR:2021/02/10(水) 21:13:00.92 ID:RHxX0GgJ.net
さて、明日は車検の準備して金曜本番や。
もう15年前のボロだからな、1発で通るか毎回不安

483 :774RR:2021/02/10(水) 21:14:32.27 ID:NuOYlNO/.net
ID:kXq2Lj6Oで抜粋して見ると相当な基地外に見えるぞ

484 :774RR:2021/02/10(水) 21:16:15.39 ID:SFsqiZ1H.net
220馬力車重230キロ250万円で出せば・・・
スペックの指摘にキレて罵倒してあいつをハブれなんて奴も出現しなかっただろうに罪やなあ
無理だろうが

485 :774RR:2021/02/10(水) 21:17:59.82 ID:FF6zWIRu.net
ちょっと残念だなあという話に
人格攻撃で返すのは擁護材料が無いと言ってるようなもんだからもちつけ

486 :774RR:2021/02/10(水) 21:18:05.09 ID:kXq2Lj6O.net
>>479
あれもマイチェンぽかったよね。フレーム基本同じだし。
車の世界だと名車はマイチェンで長く続けてるのも多いし。
ゲレンデとか変わらないのがブランドになって、根強い人気の原因だし結果的にリセールも凄く良いしね。

隼は変わらない方向性でやってきてるんだと思う。
ガス対策や電制で地味だけど完成度はどんどん上がってガソリン車のファイナルモデルになるんだと思うよ。

487 :774RR:2021/02/10(水) 21:19:17.10 ID:NUlRoWjk.net
叩いてるのは貧乏人という判り易さ

488 :774RR:2021/02/10(水) 21:19:22.84 ID:WGtk9Xz4.net
国内で出せもしない値の最大馬力&トルクがちょっと減ったところで何が問題なのか分からん
峠で走るのに必要ってもし言う人がいるなら減った分の差がはっきり感じられるくらいの走りをぜひうpしてもらいたいな

海外じゃ自前でターボ付けたりなんなりしてるんだから、速い隼欲しいなら650馬力のBecci’s Hayabusaでも買いなよ?
400万くらいだってさ

489 :774RR:2021/02/10(水) 21:19:41.65 ID:kXq2Lj6O.net
>>485
いやいや、擁護とかするつもりないんだよ、買うんだし。
要らないってやつに「そんな事ないよ買いなよ」なんてつもりは全くない。
ただ人を不愉快にさせるのが目的のオタクはキモいって話だよ。

490 :774RR:2021/02/10(水) 21:19:46.82 ID:FvCP2t8+.net
>>485
それそれ、個人攻撃ではなくて人格攻撃と言いたかったのです。
日本語が不自由な俺のバカ。
ハヤブサの話しようぜ!

491 :774RR:2021/02/10(水) 21:24:34.69 ID:FvCP2t8+.net
うわぁああ。書いてるうちにどんどん進む。
まったりしてない!

492 :774RR:2021/02/10(水) 21:24:48.86 ID:NuOYlNO/.net
>>489
まず、自分が誰彼構わず不快な気分にさせまくってる異常者だという事に気付け

493 :774RR:2021/02/10(水) 21:27:33.48 ID:FvCP2t8+.net
買って楽しんだ人が勝ちなんだなという気がしてきた。
買わない人はいつまでも外野なんだろう。

494 :774RR:2021/02/10(水) 21:28:13.14 ID:kXq2Lj6O.net
>>492
どこが?ん?
指摘してみろ

495 :774RR:2021/02/10(水) 21:28:57.75 ID:FvCP2t8+.net
「俺買ったよ。そして楽しんでる。」という人には
どんなネガティブな言葉も意味をなさない。

496 :774RR:2021/02/10(水) 21:29:33.99 ID:kXq2Lj6O.net
>>493
バイクはそういうもんだよね。
バカみたいにスペックがー
とかスレ違いにスズキの経営はーとか

お前は大株主かってのw

497 :774RR:2021/02/10(水) 21:30:32.53 ID:YckHHfVS.net
1型→2型ってフレーム一緒なの?
小加工でエンジンスワップとか出来ちゃう?

498 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:06.84 ID:mDptSJGZ.net
>>484
Ninja1000より軽くするとかSSでもないのに無理ゲーすぎるだろw

499 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:21.56 ID:dyKOqfcA.net
買う買う詐欺が横行してます

500 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:27.68 ID:kXq2Lj6O.net
>>497
出来ると思う。そのコストが乗り換えた方が安くなるかもしれないけどw

501 :774RR:2021/02/10(水) 21:36:15.84 ID:uEKFBXxe.net
スズキファンライドフェスタで多分出てくるだろうし
まずそういうとこで乗ってみないことにはなんとも
販売店でも試乗車下ろしてくれるかなあ

スズキって初年度カラーが一番良いから一番最初に買わないと損するぞ

502 :774RR:2021/02/10(水) 21:39:26.44 ID:kXq2Lj6O.net
確かにスズキは初期型のカラーが一番インパクトあるよね。
隼の2型はどの年式もだいたい普遍的だったけど中には真っ赤とか凄いのあったねw
何気に年式違いの純正ステッカーだけ貼り替えてもイメチェン出来たりするのもよかった

503 :774RR:2021/02/10(水) 21:44:05.81 ID:+6GO0G+7.net
ファンライドフェスタも今年は無いだろ

504 :774RR:2021/02/10(水) 21:45:33.56 ID:kXq2Lj6O.net
昔みたいに竜洋の試乗会あればなぁ。

505 :774RR:2021/02/10(水) 21:46:16.88 ID:jkpHFAEP.net
新型KATANAの試乗商談会と言う黒歴史

506 :774RR:2021/02/10(水) 21:49:20.85 ID:18LEZUcr.net
買うぞ買うぞ

507 :774RR:2021/02/10(水) 21:50:25.84 ID:jsloPMRF.net
やっぱりデザイン大事だよな。
カタナが売れないのはかっこ悪いから。
水冷エンジン丸見えはダメだわ。

508 :774RR:2021/02/10(水) 21:52:46.21 ID:e1DrCZ/n.net
>>495
つまりやたら反応してるあなたは買わないってことですねw

509 :774RR:2021/02/10(水) 21:54:37.25 ID:FvCP2t8+.net
>>508
そうだよ。まだ価格も出てない段階で買うとは言えない。

510 :774RR:2021/02/10(水) 21:56:56.99 ID:uEKFBXxe.net
オレンジ色のところ、あれどこかで金色になんないかなって思ってる
黒車体に金レリーフなんて下品過ぎるかね?

511 :774RR:2021/02/10(水) 21:58:03.18 ID:FvCP2t8+.net
>>508
思ったよりも高かったら買えないかもしれない。
だからこそ「買ったよ。楽しんでる。」とさらりと言う人を
羨ましく思うし、こりゃあ敵わん。と思う。

512 :774RR:2021/02/10(水) 22:00:48.36 ID:WGtk9Xz4.net
黒地に金なんてよくある格好いい色どりだからいいんじゃない?
ケバケバシクなければ格好いいよ

513 :774RR:2021/02/10(水) 22:00:49.95 ID:ux0xc2xx.net
マイチェンで50マンも高くなったら現行乗ってる人からしたら触手が動かないんじゃないかな

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200