2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ135

1 :774RR:2021/02/08(月) 17:06:22.98 ID:+g4bxBm0.net
前スレ
まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

490 :774RR:2021/02/10(水) 21:19:46.82 ID:FvCP2t8+.net
>>485
それそれ、個人攻撃ではなくて人格攻撃と言いたかったのです。
日本語が不自由な俺のバカ。
ハヤブサの話しようぜ!

491 :774RR:2021/02/10(水) 21:24:34.69 ID:FvCP2t8+.net
うわぁああ。書いてるうちにどんどん進む。
まったりしてない!

492 :774RR:2021/02/10(水) 21:24:48.86 ID:NuOYlNO/.net
>>489
まず、自分が誰彼構わず不快な気分にさせまくってる異常者だという事に気付け

493 :774RR:2021/02/10(水) 21:27:33.48 ID:FvCP2t8+.net
買って楽しんだ人が勝ちなんだなという気がしてきた。
買わない人はいつまでも外野なんだろう。

494 :774RR:2021/02/10(水) 21:28:13.14 ID:kXq2Lj6O.net
>>492
どこが?ん?
指摘してみろ

495 :774RR:2021/02/10(水) 21:28:57.75 ID:FvCP2t8+.net
「俺買ったよ。そして楽しんでる。」という人には
どんなネガティブな言葉も意味をなさない。

496 :774RR:2021/02/10(水) 21:29:33.99 ID:kXq2Lj6O.net
>>493
バイクはそういうもんだよね。
バカみたいにスペックがー
とかスレ違いにスズキの経営はーとか

お前は大株主かってのw

497 :774RR:2021/02/10(水) 21:30:32.53 ID:YckHHfVS.net
1型→2型ってフレーム一緒なの?
小加工でエンジンスワップとか出来ちゃう?

498 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:06.84 ID:mDptSJGZ.net
>>484
Ninja1000より軽くするとかSSでもないのに無理ゲーすぎるだろw

499 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:21.56 ID:dyKOqfcA.net
買う買う詐欺が横行してます

500 :774RR:2021/02/10(水) 21:31:27.68 ID:kXq2Lj6O.net
>>497
出来ると思う。そのコストが乗り換えた方が安くなるかもしれないけどw

501 :774RR:2021/02/10(水) 21:36:15.84 ID:uEKFBXxe.net
スズキファンライドフェスタで多分出てくるだろうし
まずそういうとこで乗ってみないことにはなんとも
販売店でも試乗車下ろしてくれるかなあ

スズキって初年度カラーが一番良いから一番最初に買わないと損するぞ

502 :774RR:2021/02/10(水) 21:39:26.44 ID:kXq2Lj6O.net
確かにスズキは初期型のカラーが一番インパクトあるよね。
隼の2型はどの年式もだいたい普遍的だったけど中には真っ赤とか凄いのあったねw
何気に年式違いの純正ステッカーだけ貼り替えてもイメチェン出来たりするのもよかった

503 :774RR:2021/02/10(水) 21:44:05.81 ID:+6GO0G+7.net
ファンライドフェスタも今年は無いだろ

504 :774RR:2021/02/10(水) 21:45:33.56 ID:kXq2Lj6O.net
昔みたいに竜洋の試乗会あればなぁ。

505 :774RR:2021/02/10(水) 21:46:16.88 ID:jkpHFAEP.net
新型KATANAの試乗商談会と言う黒歴史

506 :774RR:2021/02/10(水) 21:49:20.85 ID:18LEZUcr.net
買うぞ買うぞ

507 :774RR:2021/02/10(水) 21:50:25.84 ID:jsloPMRF.net
やっぱりデザイン大事だよな。
カタナが売れないのはかっこ悪いから。
水冷エンジン丸見えはダメだわ。

508 :774RR:2021/02/10(水) 21:52:46.21 ID:e1DrCZ/n.net
>>495
つまりやたら反応してるあなたは買わないってことですねw

509 :774RR:2021/02/10(水) 21:54:37.25 ID:FvCP2t8+.net
>>508
そうだよ。まだ価格も出てない段階で買うとは言えない。

510 :774RR:2021/02/10(水) 21:56:56.99 ID:uEKFBXxe.net
オレンジ色のところ、あれどこかで金色になんないかなって思ってる
黒車体に金レリーフなんて下品過ぎるかね?

511 :774RR:2021/02/10(水) 21:58:03.18 ID:FvCP2t8+.net
>>508
思ったよりも高かったら買えないかもしれない。
だからこそ「買ったよ。楽しんでる。」とさらりと言う人を
羨ましく思うし、こりゃあ敵わん。と思う。

512 :774RR:2021/02/10(水) 22:00:48.36 ID:WGtk9Xz4.net
黒地に金なんてよくある格好いい色どりだからいいんじゃない?
ケバケバシクなければ格好いいよ

513 :774RR:2021/02/10(水) 22:00:49.95 ID:ux0xc2xx.net
マイチェンで50マンも高くなったら現行乗ってる人からしたら触手が動かないんじゃないかな

514 :774RR:2021/02/10(水) 22:01:45.95 ID:hiy3hO9e.net
>>467
馴れ合いだけしたいならヒでやればいい
ここは匿名掲示板だぞ

515 :774RR:2021/02/10(水) 22:02:40.49 ID:WGtk9Xz4.net
現行の取り込みも必要だろうけど、小さい頃隼観て格好いいと思った当時の若い子の取り込みもあるんじゃん?
後は衰えが出てきてるけど隼には乗りたいって人とか

516 :774RR:2021/02/10(水) 22:04:17.59 ID:zdKcA1Ii.net
>>514
そうは言っても、ここはまったりスレだから……
バイク板のニューモデルスレ辺りでやればいいのでは?

517 :774RR:2021/02/10(水) 22:06:39.23 ID:hiy3hO9e.net
>>516
と言われてもな
人格否定してる基地外をパージしないと無理だろ

518 :774RR:2021/02/10(水) 22:12:53.27 ID:kPrF1kxY.net
白ほしいけど画像だとのっぺりしてんだよな
はよ実物が見たい

519 :774RR:2021/02/10(水) 22:20:56.30 ID:zdKcA1Ii.net
>>517
そこはNGするなりスルーするなりで流していくしかないんじゃん?
コロ鍋レベルだったらスルー率高くなるから、気にするのが精神的にも時間的にも勿体無い

520 :774RR:2021/02/10(水) 22:24:56.30 ID:kXq2Lj6O.net
>>517
キチガイとかお前の事だろ(笑)

死ねwキモオタwwww

521 :774RR:2021/02/10(水) 22:44:43.56 ID:FvCP2t8+.net
>>510
youtube見てると濃い金色な気がする。
オレンジだとあんなに色変わらないで
もっとのっぺりするような。

522 :774RR:2021/02/10(水) 22:49:06.95 ID:rnWYdGkc.net
Wikipedia更新マダー⁇

523 :774RR:2021/02/10(水) 22:50:29.04 ID:d+hzDrQw.net
5chならではの罵り合いでスレが進行してて楽しそう

524 :774RR:2021/02/10(水) 22:52:50.46 ID:uEKFBXxe.net
250ccとかならまだしも
免許が取れる歳且つ、こんな大型でブランド価値もある車種で
子供みたいな人格攻撃から始まる言い争いなんかするなよって思うんだが
幾つか知らんが、それは大人じゃねえだろ

525 :774RR:2021/02/10(水) 23:22:29.89 ID:Fuc2X+jT.net
しょせんバイクなんだから隼も250もそんなに変わらないけどな…

526 :774RR:2021/02/10(水) 23:27:43.59 ID:Zh4GvUEw.net
初代最終型07新車で買って
13年今53歳隼3型買いたい
初代からだと凄い進歩だろうな
楽しみだ

527 :774RR:2021/02/10(水) 23:40:58.11 ID:Yylmc0ry.net
特許出してたオートクラッチ&ATバージョンを10万アップ位で出して欲しいな
あの隼がAT免許で乗れる!ってなったら話題性もあるし
渋滞から300キロまで楽々こなすスーパーバイクっていう独自性も生まれる

528 :774RR:2021/02/11(木) 03:03:43.95 ID:1Hq06U8f.net
真っ先にどこがインプレ記事を出すかな。
パワーはともかく、燃費が結構気になっていて、カタログ燃費が14ぐらいだと
現行のSSよりも悪くて実質は12前後ぐらいになるはず。

529 :774RR:2021/02/11(木) 05:01:09.15 ID:kqyR7t4y.net
>>448
古株だから30ミリダウンリンクとかあるし諦めなくて良いと思うよ
元からそこまで足付き悪くないし

530 :774RR:2021/02/11(木) 05:44:15.83 ID:rf9S9q4F.net
今はカタログと大差ないだろ

531 :774RR:2021/02/11(木) 05:52:00.05 ID:kMUNapfy.net
>>527
AT免許は上限排気量決まっていたような…

532 :774RR:2021/02/11(木) 05:53:27.64 ID:kMUNapfy.net
ごめん。上限排気量は撤廃されてたんだな。

533 :774RR:2021/02/11(木) 06:00:36.75 ID:pZJq/vbc.net
>>523
俺のは半分、値下げ圧力かけるポジショントークだからな

534 :774RR:2021/02/11(木) 06:11:00.58 ID:gd0MzPJW.net
>>528
今のカタログ値は急発進や高回転走行も込みで計測されてるから実燃費と概ね同等の数値だよ
二代目のカタログ値は17.6km/Lだがみんカラの平均値が18km/Lくらいなんで中々正確
もちろん低いギア多用したり渋滞にはまったりすればカタログ値より悪くなる場合もあるけど

535 :774RR:2021/02/11(木) 06:21:01.67 ID:rf9S9q4F.net
>>461
低中速にふってトータルバランスで良くなってる
乗りやすさとか速さは結局バランスなんよね 
最高速は規制でリミッターかかるから
コーナー脱出や最高速に至る前の加速に
ふっているんだと思う

536 :774RR:2021/02/11(木) 06:59:33.61 ID:bVBVQa9X.net
実際はマッピングで抑えてるだけで
マッピングでちょっと上が回るようにすればほぼ同じ

537 :774RR:2021/02/11(木) 07:14:25.57 ID:m+tvYPTB.net
エンジンとフレームが同じだからマイナーチェンジって言ってる人多いけど、そもそもメーカーがフルモデルチェンジって言ってるし、車で言えばR32〜R34のGTRだってエンジンからシャシーから全部一緒だしな。GTRは280馬力規制の中で進化していったけど、隼は300キロ規制の中で進化していっただけだろ

538 :774RR:2021/02/11(木) 07:18:59.31 ID:avUss7D8.net
>R32〜R34のGTRだってエンジンからシャシーから全部一緒だしな

同じはエンジン(RB26)だけだバーカ

539 :774RR:2021/02/11(木) 07:19:39.63 ID:F7ug8VYO.net
>>527
DCT的なものなら面白いかもね。こないだKTMに後付けのリクルス?っていう遠心クラッチの奴を触ったんだけど凄く出来がよかった。
1190アドベンチャーが軽々扱える感じでびっくりしたよ。
隼にあるのか知らないけどw

540 :774RR:2021/02/11(木) 07:21:03.85 ID:PzN/NrSy.net
>>537
GTRはぜんぜん違うじゃん

541 :774RR:2021/02/11(木) 07:36:42.88 ID:a0qiRhpS.net
>>455
新型ソリオはプラットフォームとパワートレーン同じだけどねw

542 :774RR:2021/02/11(木) 07:41:02.53 ID:PzN/NrSy.net
>>541
スズキのkeiと初期型スイスポも同じプラットフォームだな

543 :774RR:2021/02/11(木) 07:43:22.89 ID:a0qiRhpS.net
>>488
二輪車なんていらんって結論になってしまうんだがw

544 :774RR:2021/02/11(木) 07:45:56.67 ID:PzN/NrSy.net
売れ残った女の言い訳でも同じことが言えるw

545 :774RR:2021/02/11(木) 07:57:34.99 ID:5wH8vmKX.net
>>356
インド人の感覚だとスズキじゃなくて、マルチウヨドスズキで日本のメーカーというより自国のメーカーって感じで見てるようだ

546 :774RR:2021/02/11(木) 07:57:40.83 ID:m+tvYPTB.net
>>538
すまんな。同じなのはシルビアだったわ。
S13でエンジン途中から変わったけど

547 :774RR:2021/02/11(木) 07:59:55.81 ID:N2xaRAa3.net
カタナの失敗で回収出来てないもんだから
隼は数あるプランの中から最も設備投資が少ないものにされたんやろね
逆に言えばカタナやらなければ普通に進化した隼をリリースできたはず・・

開発チームはカタナなんかやらなきゃよかったて思ってるやろな

548 :774RR:2021/02/11(木) 08:07:58.82 ID:PYNNMCSk.net
中の人間でもないのに
想像を事実のように言うクセやめろ
外で出るぞ。そういうの

549 :774RR:2021/02/11(木) 08:08:33.86 ID:ub150nHV.net
電サスとグリヒは付けて欲しかったな

550 :774RR:2021/02/11(木) 08:12:24.48 ID:PzN/NrSy.net
後からフルオートマ出ないかな
隼なんてオートマでいいんだよっておっちゃんは多いだろSSじゃないんだから

551 :774RR:2021/02/11(木) 08:15:57.05 ID:c5RoHnru.net
>>448
158センチでも得に難なく乗れてるぞ

552 :774RR:2021/02/11(木) 08:17:32.15 ID:+SLDedYd.net
大型AT限定って乗れる最大排気量決まってなかったっけ

553 :774RR:2021/02/11(木) 08:18:13.59 ID:+SLDedYd.net
すまん、更新してなくて前のレスに反応してもうた

554 :774RR:2021/02/11(木) 08:21:46.78 ID:3ZwEJFVx.net
>>536
スロットル径まで変わってるから無理だろ

555 :774RR:2021/02/11(木) 08:23:37.29 ID:F7ug8VYO.net
>>548
オタク気質の特徴だよなw

556 :774RR:2021/02/11(木) 08:26:37.67 ID:Bau5Q4Ch.net
>>547
大手で開発やればそんな発想にはならないよ

557 :774RR:2021/02/11(木) 08:26:55.90 ID:9abiIL8R.net
>>528
リッターバイクで燃費気にすんのかよ。
計算したことないけど、隼はSSより燃費いいよ。
初代だとツーリングで20くらい走ってるぽいときある。

R1だとその半分て感じ。

トルクあるから、法定速度プラスαくらいの巡航は6速でタラタラ。信号は右から左からすり抜けて止まらないように心がけるといいよ

558 :774RR:2021/02/11(木) 08:31:00.49 ID:a69Eelqp.net
贔屓目に見てもビッグマイナーチェンジだな
早く乗ってみたい!ってワクワク感は正直薄い
そうは言ってもいずれ3代目に乗り換えるつもりw

559 :774RR:2021/02/11(木) 08:39:32.34 ID:F7ug8VYO.net
>>557
R1はマジで燃費悪いよねw
2CRは本当に酷いw隼の方は都内走ってると14とかでツーリングだとトータルで17くらいかな。
新型は電制の出来に期待してる。クイックシフターはツーリングで1日乗ってたらかなり疲労度が違ってきそう。
R1000RのシフターとローRPMアシストは現行SSでは一番乗りやすく感じたし。

560 :774RR:2021/02/11(木) 08:40:55.20 ID:w0JT8yYf.net
>>557
街乗りならいいけど
1回の給油で走行距離が短いと高速道路では頻繁に給油しないといけない

561 :774RR:2021/02/11(木) 08:50:21.33 ID:a69Eelqp.net
高速で250-300km走れば十分でしょ
休憩ついでにETC2.0で途中下車してガス入れれば良かろう
狭い日本そんなに急いで死にたいの?

562 :774RR:2021/02/11(木) 08:51:59.67 ID:hMooSd5b.net
祝日だというのにお仕事頑張ってる奴らがいるな

563 :774RR:2021/02/11(木) 08:56:52.58 ID:avUss7D8.net
そんなに数が売れるカテゴリのバイクでないし、ここまで高額だとネットのステマに左右されるもんでも無いだろうしな

564 :774RR:2021/02/11(木) 09:00:40.59 ID:+YocV/xF.net
>>559
発表されてる数値では新型は現行のR1よりも燃費が悪い事になってるんだけどな。初期と2型はツーリングだと燃費が良くて、高速を走ると20いく事もあるけど。

565 :774RR:2021/02/11(木) 09:04:51.28 ID:rvQvfsuU.net
新旧世代で、スレ別けたほうがよくないか?

566 :774RR:2021/02/11(木) 09:05:24.72 ID:rvQvfsuU.net
新隼一辺倒で、スレがマヒしてる、、、

567 :774RR:2021/02/11(木) 09:07:58.44 ID:a47j+zrS.net
今さら一代目二代目の話題なんてないだろ

568 :774RR:2021/02/11(木) 09:17:11.48 ID:yUkWVrEr.net
>>546
シルビアもフレーム変わってるだろ

569 :774RR:2021/02/11(木) 09:18:45.24 ID:F7ug8VYO.net
>>564
今出てる情報からだとそんなに燃費が悪化する要素が無さそうなのにね?
エンジン同じ、スロットルは若干小径化、ファイナルだって300kmリミッターあたる設定で車重もほぼ変わらず。
燃料をたくさん燃やせれば馬力は出せるわけで、カタログ馬力は下がってるのに燃料増やしてる訳ではないだろうし。
考えられるのは全体のシステムが2型と比較して極端に効率が悪くなるとかだろうけど2021年に大メーカーが作るバイクでそんな事あるかね?って感じ。

570 :774RR:2021/02/11(木) 09:20:20.05 ID:m+tvYPTB.net
>>568
シルビアはずっと一緒だよ
ちょっと補強されてるだけ

571 :774RR:2021/02/11(木) 09:27:42.80 ID:CUmliMNy.net
R33と34ってフレーム酷評されてなかったか?

新隼はフレーム変えなかったのは正解
変えたら見た目GSXR1300にでもなってたろう
それじゃ隼である必要なくなるし

572 :774RR:2021/02/11(木) 09:37:16.35 ID:7FimlefD.net
>>537
さすがに恥ずかしい

573 :774RR:2021/02/11(木) 09:41:00.44 ID:a47j+zrS.net
>>570
恥ずかしい

574 :774RR:2021/02/11(木) 09:42:12.82 ID:PTwvy5AX.net
いいマイチェンしたな!

575 :774RR:2021/02/11(木) 09:54:29.26 ID:r8wIxxGk.net
変な羽付いてなくて良かった

576 :774RR:2021/02/11(木) 10:07:41.21 ID:xkpKxP46.net
>>486
隼乗ったこと無くて今度のモデルチェンジで興味持ったから買うつもりで色々予習
してるんだけど1型から2型で乾燥重量と装備重量の違いはあるにしてもえらく車重が
違うのはなんでですか?買ったら定番になってるらしいフルエキ+ホイール交換で
軽くしようとは思ってます

577 :774RR:2021/02/11(木) 10:23:49.79 ID:NvtUVq8K.net
200万超えのスポーツバイクでラジアルマスターじゃないのって悲しいな
キャリパーは良いの採用したのにマスターは相変わらず貧弱でダサいノーマルマスターなんだね
今はもう下手な人が乗る事多いんだから走行よりブレーキを良いの付けてあげたらいいのに

578 :774RR:2021/02/11(木) 10:24:56.91 ID:avUss7D8.net
別にマイナーチェンジで全然OKだと俺は思ってるよ
むしろフルモデルチェンジでヘンテコなストファイみたいなのを隼ですって出されるより遥かに良い
そりよか、KATANAの時みたいに「御布施」のような不条理プライスが付きそうで怖い

579 :774RR:2021/02/11(木) 10:39:52.89 ID:+78G4dsv.net
型式が73になってたら公式にはフルモデルチェンジって事でいいんじゃね

580 :774RR:2021/02/11(木) 10:44:10.85 ID:iJ2mt2hW.net
150万ならなあ

581 :774RR:2021/02/11(木) 10:44:38.60 ID:1FTUOJfp.net
パチの新装開店と同じで最初だけだよ、数か月もするとマニアか
ユーザーしか書き込み無くなるって

582 :774RR:2021/02/11(木) 10:51:02.21 ID:a47j+zrS.net
>>579
カタナの1100SZとファイナル1100SYは型式が違うが
あれをフルモデルチェンジと言うかい?
言わないだろ?

583 :774RR:2021/02/11(木) 10:57:08.39 ID:86gD7yAE.net
ワケしり顔がこざかしい理屈で隼を評価する
二代目より落ちたパワー 
ピュアに走りを追求していないと―――

わらわせるぜ
何も見えてないくせに


――その時
その領域を共にした者だけが

GSXR この本質を知るんだ―――

584 :774RR:2021/02/11(木) 11:00:44.74 ID:7j0Lmib6.net
>>577
中途半端なNISSINのラジアルやブレンボセミラジアルやら標準装備するくらいなら要らなくない?
どうせ違いのわかるこだわりある人は社外の性能良いラジポン入れるんだし

585 :774RR:2021/02/11(木) 11:05:56.89 ID:7RqfC8ka.net
10Rも2016年のがフルモデルチェンジとメーカーはアナウンスしてたがどう見てもマイチェンだったよ。
エンジンとか走りに関わる部分だけコスト投入したとかで。
その先2019年のもそんな感じ、シリンダーヘッド作り替えたりしてたけど外観何も変わらずメーターや灯火類すらそのまま。
でもフルモデルチェンジとメーカーはアナウンス。
2021年になって今回の隼と同じくらい変えたけどさ。
外装、メーター、灯火類フルLED、電制アップデートくらいか。
80年代みたいに1年ごとにフレームから作り直しみたいな時代じゃないんでしょ。もはやバイク作る上でそんなに試行錯誤する必要が無いだろうし、むしろ好感持てるけどな。

586 :774RR:2021/02/11(木) 11:18:51.62 ID:3ZwEJFVx.net
>>585
10Rはスペックダウンしてないだろ…

587 :774RR:2021/02/11(木) 11:25:56.98 ID:m++CU08N.net
早く国内価格発表してくれよ
多分ガッカリするんだろうけどさ

588 :774RR:2021/02/11(木) 11:27:10.39 ID:UoqIj0V2.net
>>585
10Rはレースで勝ってるって実績があるから

589 :774RR:2021/02/11(木) 11:27:18.54 ID:np3qyXSp.net
>>577
わざわざこういう言い方する人って友達居ないんだろうな。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200