2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まったり隼スレ135

1 :774RR:2021/02/08(月) 17:06:22.98 ID:+g4bxBm0.net
前スレ
まったり隼スレ134
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612519302/

678 :774RR:2021/02/11(木) 22:09:14.68 ID:XLcogwiK.net
>>652
ランボルギーニに失礼じゃないか?
エスクードがせいぜいだろ?

679 :774RR:2021/02/11(木) 22:09:15.84 ID:rf9S9q4F.net
>>664
バイクは乗ってたのしければ良い
免許取り立てのガキじゃあるまいし

680 :774RR:2021/02/11(木) 22:17:39.79 ID:F7ug8VYO.net
>>677
現行はハンドルバー取り付け部分がフォークの前にオフセットしてあって手前に来てる。
新型はフォークの横からハンドルが出てる。
おそらくフォークのピッチやステムのオフセットは変えてないと思うので、絞り角をそのままにバーが手前に来る=ハンドルの切れ角を減らしてタンクを避けるか、タンクを絞って切れ角を確保するかになるはず。
フレームが同じという事はおそらくシートとハンドルの高さの差は現行に近い形に収めてると思うので単純に手前に来させたらフォーク上にバーが被るので減衰調整が出来なくなるからトップブリッジとハンドルを新造したんだなと思った。

という事。

681 :774RR:2021/02/11(木) 22:20:07.63 ID:F7ug8VYO.net
説明が下手で悪いけど、現行と新型で、メーター周りとハンドルの画像を比較できれば一目瞭然だと思う。

682 :774RR:2021/02/11(木) 22:23:46.17 ID:Zure0CBt.net
>>672
分かろうがわかるまいが200万もとるバイクなんだからさあ
そりゃ価格据え置きならわからんでもないが。

683 :774RR:2021/02/11(木) 22:30:43.29 ID:llo3+DAa.net
ラジアルだろうがなんだろうどうでもいい
ただ今流行りのスモーク系の別体タンクにして欲しかった
一体型ってなんか野暮ったいわ

684 :774RR:2021/02/11(木) 22:37:38.85 ID:qMVFrPjz.net
とりあえず暫くは2型乗るわ!3型は買った人の評価待ちとクローズコースで試乗を一度してみたい

685 :774RR:2021/02/11(木) 22:47:28.45 ID:TA2xz6IU.net
初代オーナーの新型乗換えで初代が中古市場にでまわってきたら、
K2のシルバーツートンのドノーマル個体がほしいなあ。

686 :774RR:2021/02/11(木) 23:22:12.25 ID:j+FmdBSI.net
ブレーキマスターラジポンじゃね
B-KINGと同じタイプだろう

687 :774RR:2021/02/11(木) 23:27:06.79 ID:bVBVQa9X.net
K8の時だって何のかんのいろいろ言うやつがいたが
結局何が出たって通ぶって文句垂れるばかりで
どの大型バイクも買わないんだよ
一家言あるように見栄を張りたいだけのエアライダー

688 :774RR:2021/02/11(木) 23:34:49.46 ID:5vSWqI6r.net
そんな事もないけどね

689 :774RR:2021/02/11(木) 23:36:51.09 ID:gMXNFUZl.net
他のバイク買ってるだけでしょ

690 :774RR:2021/02/11(木) 23:42:51.39 ID:bVBVQa9X.net
偉そうに講釈垂れるやつ8年くらいずっとシグナス乗ってる

691 :774RR:2021/02/11(木) 23:43:02.17 ID:/6OkbOav.net
しかしどう考えてもアルティメット(究極)ではないよね
200万円も出すなら他にも候補はあるなあ

692 :774RR:2021/02/12(金) 00:14:23.32 ID:/2E4CJID.net
まぁねこんなでかい図体、重い車重してるんだから馬力くらいSSを上回るインパクトは欲しかったね
使う使わない関係なく 

693 :774RR:2021/02/12(金) 00:20:19.91 ID:0TP1NFc9.net
加速は速くなってるというが
GSX-R1000Rより速いんだろうか
それならスズキ内でのアルティメットと言い張れなくもないが

694 :774RR:2021/02/12(金) 00:42:26.74 ID:7O7P7DRD.net
遠心クラッチのRekluse 隼キットあるな
https://www.vividracing.com/rekluse-radiusx-clutch-street-suzuki-hayabusa-gsx1300r-20082019-p-152850013.html
新型にこれ入れたらセミオートマいけるじゃん

695 :774RR:2021/02/12(金) 00:55:48.99 ID:yjwbRLY+.net
ともかく新ブサはスポーツツアラーじゃなくて(アルティメット)ツアラーでいいですな、まぁ十分スポーツだけど
という事で新ブサネイキッドはむしろガチのスポーツネイキッドにして出してくれたらなぁ・・・

696 :774RR:2021/02/12(金) 01:11:39.97 ID:XxzYMP4P.net
アルティメット関係の話題はもう飽きた
ここからはもう元スレ民か購入考えてる層だけでいいよ

あーだこーだ言いたいやつはカタナみたいに隔離スレッドたてたら

697 :774RR:2021/02/12(金) 01:11:42.29 ID:7O7P7DRD.net
あー新型はアシスト&スリッパークラッチに変更になってるからRekluse付かないかな
そのうち対応品が出るだろう

698 :774RR:2021/02/12(金) 01:16:44.00 ID:s+y4OQDl.net
200馬力以上出してるエンジンの耐久性ってどうなんだろうな
回さなくて速い長距離ツアラーってことでは割と最適解な気がするけど

699 :774RR:2021/02/12(金) 01:17:15.93 ID:p2c3r+lK.net
14Rに勝てるようなら購入を考えようかな
前年モデルの売れ残り狙いで

700 :774RR:2021/02/12(金) 01:54:13.12 ID:pIaMkoT9.net
ハァ?

701 :774RR:2021/02/12(金) 03:00:11.80 ID:1OoNnavK.net
最近のスズキは安っぽく仕上げるのがトレンドなのか知らんが新型カタナや今回の隼の安っぽさにはガッカリだわ。少しはカワサキ見習えよ

702 :774RR:2021/02/12(金) 04:14:48.30 ID:tPoEzxfl.net
>>701
インドじゃなくタイで作ればいいってこと?

703 :774RR:2021/02/12(金) 04:35:17.04 ID:jOF1m1cY.net
サスが安っぽいわな 今時は電サスじゃなきゃな ツアラー要素もあるしスズキのフラッグシップモデル級なんだし
カワサキなんかZ H2にすら積んで来るそうじゃん 電サスでもなきゃショーワの上級最新タイプでもない 先代の使い回しかよ

704 :774RR:2021/02/12(金) 05:21:44.65 ID:6rZ7Pkmk.net
クラッチ操作軽くなってるかな

705 :774RR:2021/02/12(金) 06:14:00.11 ID:53GWsNYW.net
カワサキは高いそうてはなくて実際高い
h2シリーズはセールス的には失敗でしょ

706 :774RR:2021/02/12(金) 06:14:06.50 ID:D5JMfaib.net
値段次第だな

707 :774RR:2021/02/12(金) 06:22:38.40 ID:oxJpI2jo.net
>>705
ZH2いくらだか知ってる?

708 :774RR:2021/02/12(金) 06:43:31.21 ID:HEMTNO36.net
>>705
鈴菌がどの口でカワサキのセールスを笑えるのか…
悔しかったらz900rsのセールス超えるバイク売ってみろ

709 :774RR:2021/02/12(金) 07:07:40.20 ID:AQEhK0QV.net
安っぽいって意見あるけど今のスズキにそんなコストかかるもの造れるわけないぞ、諦めろ

710 :774RR:2021/02/12(金) 07:15:42.91 ID:HEMTNO36.net
所詮軽自動車の会社だしなー

711 :774RR:2021/02/12(金) 07:22:29.49 ID:Dbz6TXQd.net
>>709
コストかけ過ぎても売れなかったら負債だって10年代までに学んだんじゃん?

712 :774RR:2021/02/12(金) 07:22:36.50 ID:CN8GJdg2.net
その軽自動車ですら、
撤退したメーカーは数知れず・・・

713 :774RR:2021/02/12(金) 07:26:12.50 ID:53GWsNYW.net
>>707
知ってるよ
安くても全然売れてないバイクだろ
ツアラーの方は14Rの後継ぽいけとあれも全然ダメでしょ

714 :774RR:2021/02/12(金) 07:33:28.54 ID:asT7gYii.net
ツアラー系自体がシェアが縮小してってるんなら、カタナに続き今度の隼も大コケして
スズキの赤字幅が更に深刻になるかもな

715 :774RR:2021/02/12(金) 07:39:00.59 ID:CN8GJdg2.net
ホンダからブラックバードが消えてから、
隼・14Rが猛威を振るう中、
ずっと沈黙のまま・・・

716 :774RR:2021/02/12(金) 07:40:45.54 ID:yjwbRLY+.net
ブサのファンは多いし金持ってるオッサンが買うから大丈夫だよ

717 :774RR:2021/02/12(金) 07:49:48.99 ID:1ef+dsmL.net
>>693
現行ですら加速力、特に250km超えた先なんかは1000ccSSより凄いものがあるよw

718 :774RR:2021/02/12(金) 07:52:12.19 ID:53GWsNYW.net
>>714
刀は短期突貫で造った、あれこそキャリーオーバーのバイクだからね
もともと売上も対して見込んでないでしょ
値段が高いのは数出ないとスズキも解っているから
刀のブランディングには失敗したけど、刀シリーズは初代以外はすべて失敗だからな

719 :774RR:2021/02/12(金) 07:56:48.41 ID:s00BIQdx.net
>>714
川崎本体の心配をしておけ、コロナ以後の黒字部門は無いよ
JR東海から絶縁されてお先真っ暗の鉄道部門と一緒に分社化されたのが二輪部門ですよ

720 :774RR:2021/02/12(金) 08:08:42.25 ID:YSO7zX+b.net
色々やって結局使い回しのフレームとエンジンが最高でしたとか技術者として恥ずかしくねーのか

721 :774RR:2021/02/12(金) 08:10:03.23 ID:1ef+dsmL.net
全然わかってなくて草

722 :774RR:2021/02/12(金) 08:12:16.53 ID:EE8+d71e.net
同意だわ
「いろいろやったんだよ?いろいろやったんだけど前よりパワー出なかったわ。ホンダみたいに扱いやすさ重視に振ったわ。パワーは我慢してね」
っていうのが透けて見える

723 :774RR:2021/02/12(金) 08:15:29.15 ID:iTXvgGsN.net
一方cbr1000rrrは218PS発生して公道でも乗りやすいマシンを出した

724 :774RR:2021/02/12(金) 08:20:57.28 ID:asT7gYii.net
お前等って良い奴だなぁ
「いろいろやった」って話を信用するなんて・・・

725 :774RR:2021/02/12(金) 08:22:48.28 ID:gp9QXMWO.net
エンジンとフレームが新規開発されてなきゃ「フル」モデルチェンジとは言えんわな 基本設計何年前?熟成にも程がある。

726 :774RR:2021/02/12(金) 08:25:42.56 ID:XfMvoo+Y.net
>>720
開発予算も少なくて社長に現行で何とかしろって言われたんだろ
PV見てると社長に言わさてる感がすごいじゃん
本当に何台も試作車作ったのかすら怪しいわ

727 :774RR:2021/02/12(金) 08:31:31.41 ID:/2E4CJID.net
隼は売れてくれなきゃ困る!!
メガスポの需要見せないとカワサキが腰上げてくれないだろ
14Rの新型こそが本命だよ

728 :774RR:2021/02/12(金) 08:41:28.57 ID:EsmdVb51.net
>>723
新型CBRもR1も公道では乗れたもんじゃないけどな

729 :774RR:2021/02/12(金) 08:41:30.47 ID:CN8GJdg2.net
ホンダが10数年の沈黙を破り、
メガツアラー出したらひっくり返るww

730 :774RR:2021/02/12(金) 08:42:11.50 ID:CN8GJdg2.net
ゴールドウィングは、
隼・14Rとはユーザー層が異なる・・・

731 :774RR:2021/02/12(金) 08:43:57.87 ID:FneHpTDv.net
SSが先鋭化しすぎてサーキット専用機みたいになってるから隼の立ち位置が良いなと思える

732 :774RR:2021/02/12(金) 08:47:59.63 ID:1ef+dsmL.net
>>723
あれが公道で乗りやすい?本当に乗った事ある?仮に乗った結果乗りやすいっていうなら隼はやめたほうがいいかもね。
CBRが乗りやすさの基準だとしたら、ただ重くて全域でもっさりしてると感じるはず。
>>723
だよねw公道の事なんて全くといっていいほど考えられてない。
まぁ面白いかどうかって言えば面白いから乗ってるけど、ツーリングとか行きたいと思わないw

733 :774RR:2021/02/12(金) 08:52:10.23 ID:SWHBfKxI.net
>>722
これを言いに来た

後だしじゃんけんこれじゃね
カワサキには電子化と出力で負け
ヤマハには技術とパワーウエイトレシオで負け

734 :774RR:2021/02/12(金) 08:53:09.19 ID:3CCS2Xyo.net
隼は3年くらい様子見だな
カワサキが出したらカワサキにする

735 :774RR:2021/02/12(金) 08:57:55.52 ID:yjwbRLY+.net
隼はみんなが買う
14Rはカワサキファンが買う
そういや14Rのコンセプトは何?隼(のスペック)を超えろ?

736 :774RR:2021/02/12(金) 09:06:52.69 ID:1ef+dsmL.net
>>734
何歳かしらんが30代以降の3年ってフィジカルの低下が凄いぞ(笑)
目が少しでも悪くなったらもうマトモには乗れないから、それこそ197psが190psになったどころの騒ぎじゃなくなるぞ(笑)

君の感じだとベストなのは
1 とりあえず新型を最速納車狙いで買う

2-1 気に入ればそのまま乗り続ける

2-2 気に入らなければすぐに判断して売る(本当に初期ロットが100台なら2便前に売ればプレ値確実)

3 売れたお金でカワサキを買う(出費抑えて新車2台を楽しめる)


カネが無い人は全部諦めてここで文句を連ねる(笑)

737 :774RR:2021/02/12(金) 09:19:57.19 ID:A5KBQxA9.net
>>734
今のスズキだぜ?カワサキみたいに次々強化バージョンを出すなんて思えない
新色出してお茶を濁すのが関の山

738 :774RR:2021/02/12(金) 09:23:57.43 ID:LDd2877t.net
>>698
r1のカーボン溜まりとか聴くと
俺もそう思う

739 :774RR:2021/02/12(金) 09:27:32.34 ID:A5KBQxA9.net
低中速域を強化したみたいな話し聴いてて思い出した
それB-KINGのエンジン・・・

740 :774RR:2021/02/12(金) 09:35:36.76 ID:1PtEtjFb.net
>>719
二輪は黒字転換しただろニワカ

741 :774RR:2021/02/12(金) 09:42:48.39 ID:asT7gYii.net
俺もカワサキは今一番色々やってるメーカーだと思う
逆に今のスズキは「後数年を目処に自動二輪事業から撤退します」と報道されても
驚かないしむしろ「やっぱりな」と思う

742 :774RR:2021/02/12(金) 09:43:43.28 ID:pCI7Bc22.net
しのごの言ってるけど結局は排ガス規制には勝てなかったに尽きるよね

743 :774RR:2021/02/12(金) 09:48:37.32 ID:JwvcdUwT.net
内燃機関がもうすぐ終わるからモチベーションを保てないんじゃないの

744 :774RR:2021/02/12(金) 09:49:48.37 ID:ikw+EEYT.net
>>741
投資しまくって飛ばしてた所にコロナ直撃してるカワサキの方が不安なんだが

745 :774RR:2021/02/12(金) 09:51:59.92 ID:khTmVCko.net
有終の美を飾るには至らなかったわけだ

746 :774RR:2021/02/12(金) 10:03:03.33 ID:EM5vBb74.net
https://www.youtube.com/watch?v=d64YVX11MbE
New動画!

747 :774RR:2021/02/12(金) 10:27:27.92 ID:s00BIQdx.net
>>740
どんぶり勘定でな
本体死んでいるけど二輪事業だけで支えてやるの?

748 :774RR:2021/02/12(金) 10:48:06.83 ID:GlaJnaUn.net
>>746
前からあったよ

749 :774RR:2021/02/12(金) 11:35:42.60 ID:CxY93T9X.net
色んなとこの反応見て値段決めるつもりかね

750 :774RR:2021/02/12(金) 12:06:30.25 ID:Tq5pTfn7.net
このバイク通勤でも使えますか?真夏にオーバーヒートすると聞いて躊躇しています。

重さとかポジションは気にしないけど、そこだけが気になってます。

どなたかオーバーヒート経験された方おられますか?

751 :774RR:2021/02/12(金) 12:12:27.15 ID:/XRFSCip.net
普通に乗ればオーバーヒートなんてまずしない
人間のほうは知らん

752 :774RR:2021/02/12(金) 12:14:03.85 ID:f/vsulE2.net
通勤だろうとツーリングだろうと真夏に渋滞ハマって風受けない状況はダメよ

753 :774RR:2021/02/12(金) 12:19:23.96 ID:/EbdUhXI.net
とりあえず真冬でもジーパンで乗ると太ももがヤケドしそうになる

754 :774RR:2021/02/12(金) 12:23:13.63 ID:5sqMiMhh.net
そんなもん住んでる所や道路環境にもよるだろ

755 :774RR:2021/02/12(金) 12:39:55.57 ID:pIaMkoT9.net
>>750
スリ抜けも出来ないようなガチガチの渋滞に丸々一時間嵌まらないかぎりオーバーヒートなんてしないよ

756 :774RR:2021/02/12(金) 12:51:57.27 ID:MXkLKAOO.net
スズキはJB64でFMCと見せかけたMCに味をしめたな

757 :774RR:2021/02/12(金) 12:58:50.00 ID:SWHBfKxI.net
バイク仲間の隼乗りふたりいたけれど二人とも事故でバイク降りた

ひとりは深夜にタクシーと接触事故
両腕両足の骨が複雑骨折で今は障害者

もうひとりは高速の緩いRで単独転倒
怪我はなかったけれどバイク全損

共通点は2型のホワイト
ふとしたタイミングで自制心が飛ぶのはわかるけれど。。。

758 :750:2021/02/12(金) 13:05:49.65 ID:/z8hLt9V.net
皆様お返事ありがとうございます。
現在はクシタニのエクスプローラージーンズを使用しております。
フレームからの熱にもある程度、たえられるかな?と考えています。

今旧Vmaxで通勤しています。
大阪で片道30kmくらいですので、購入を検討してみたいと思います。

759 :774RR:2021/02/12(金) 13:33:52.66 ID:HEMTNO36.net
>>757
前職が保険会社だが隼はスピードを出し過ぎたバイク事故の例でよく現場写真を見たよ。SS系とガキのネイキッドに混じってても存在感があった。なおライダー…

760 :774RR:2021/02/12(金) 13:36:22.83 ID:P2LB1Hdb.net
>>757
バイクで事故に遭遇する夢を見ると、
リアルでもバイク事故に遭遇する。
クルマの方では、ならない。

【2016年】
ひと月1回以上バイク事故に
遭遇する夢を見ること1年、
リアルでバイク事故に遭遇。

【2019年】
バイク運転中、事故に遭遇する夢を見た2ヶ月後、
リアルでバイク事故に遭遇。

761 :774RR:2021/02/12(金) 14:19:49.04 ID:tPoEzxfl.net
運転中に夢見る時点で乗るのやめよう

762 :774RR:2021/02/12(金) 14:43:29.93 ID:EM5vBb74.net
相川七瀬もびっくりだな

763 :774RR:2021/02/12(金) 14:53:18.21 ID:FgH4kTWZ.net
クスリでもやってんだろ

764 :774RR:2021/02/12(金) 15:10:19.86 ID:0TP1NFc9.net
>>715
ハイパワー争いはしてなかったけど
VFR1200FがメガスポとFJRや1400GTRみたいな大陸横断ツアラーの中間的立ち位置で
SOHCの新型エンジンで170ps以上出てた

765 :774RR:2021/02/12(金) 15:13:29.44 ID:0TP1NFc9.net
>>756
あれがフルモデルチェンジじゃなかったら何がフルモデルチェンジなんだよw

766 :774RR:2021/02/12(金) 15:16:21.28 ID:eJ0eJEYc.net
>>718
400、250は良かったよ

767 :774RR:2021/02/12(金) 15:20:24.34 ID:eJ0eJEYc.net
>>758
懲りない人だねw

768 :774RR:2021/02/12(金) 15:22:23.68 ID:+dVZFti0.net
新型ハヤブサは22年前の初代型の理念を今日的に高次元化させた
https://news.webike.net/2021/02/12/196940/

769 :774RR:2021/02/12(金) 15:41:52.99 ID:GlaJnaUn.net
>>768

>ハンドリングは軽快で素直で、スポーティであろうと思う

これ誰か日本語にして

770 :774RR:2021/02/12(金) 15:46:20.09 ID:0TP1NFc9.net
「○○である」という断定口調に
若干「自分はそう考える・感じる」というニュアンスを入れたい時に「○○であろう」と言う

771 :774RR:2021/02/12(金) 15:53:27.71 ID:ogo8ji/n.net
左スイッチボックスはGSX-Rとかと同じタイプか。これ上下ボタンとその長押しだけでほぼすべての設定こなさなきゃならんから、走行モードとトラコン以外の設定かなり面倒なんだよな。

772 :774RR:2021/02/12(金) 15:55:30.04 ID:P1XwAhXk.net
誰か新型のギア比知らない?299キロリミッター解除時の、理論最高速計算してみたい。

773 :774RR:2021/02/12(金) 16:23:19.43 ID:0mnLZNyk.net
十字キーとABボタンにして欲しいよな

774 :774RR:2021/02/12(金) 16:48:42.02 ID:P2LB1Hdb.net
>>761
流石に睡眠時です。
運転中にそれはない・・・

775 :774RR:2021/02/12(金) 16:52:41.31 ID:/2E4CJID.net
コロナ収束後にコロナ復興税として消費税15%を財務省が検討してるみたいだな
隼欲しいけど様子見する人らは早めに狙っていけ

776 :774RR:2021/02/12(金) 17:19:59.51 ID:EsmdVb51.net
経済死ぬでしょ

777 :774RR:2021/02/12(金) 17:35:27.27 ID:CN8GJdg2.net
>>764
VFR1200は、長続きしなかった。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200