2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】

1 :774RR :2021/02/24(水) 22:28:13.86 ID:6Ruv3PKk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

337 :774RR :2021/03/25(木) 17:51:28.51 ID:DuUlCc8nr.net
>>336
斜め後ろにバイク引き上げるように動かしながら立てると行ける
センタースタンドだけ踏みつけて立てようとしても無理よ

338 :774RR :2021/03/25(木) 17:53:26.72 ID:k8tPcd0rd.net
身長150くらいの女の子でも十分可能
大の男なら、片手片足でその場でらくらくだよ

足掛けに全体重を載せ、グラブバーでバイクを持ち上げる要領
軽いからそれで十分上がる

339 :774RR :2021/03/25(木) 18:26:26.90 ID:/c12xkWcM.net
YouTubeにセンスタのたてかたの動画あるから見てみろ

340 :774RR :2021/03/25(木) 18:38:11.07 ID:UTEVwjdO0.net
汗だくって、腕力使ってるの?

341 :774RR :2021/03/25(木) 18:42:07.15 ID:u2ebi4Ut0.net
脇に立ってハンドル持つ
スタンドの部分に片足載せる
反対の足は蹴って地面から浮かして全体重を掛けつつ
ハンドルを手前に引く
ゆっくりとスタンドが立ち上がる

342 :774RR :2021/03/25(木) 18:46:54.47 ID:u2ebi4Ut0.net
立ってる途中から終わりまで
足一本でスタンドに乗ったままになるはず

343 :774RR :2021/03/25(木) 18:51:15.17 ID:Jw45czuUa.net
センタースタンドの立て方も教習で習わんかったか

344 :774RR :2021/03/25(木) 19:22:33.96 ID:VgEYuS1vp.net
センタースタンドの上に右足乗っけて左足は浮かせて左手でハンドル持って右手でタンデムバーもって若干後ろに重心持っていく
って文字で書いても感覚が占めるのが大きいから出来ない人は永遠にできないんだろうな
一回体が覚えれば何も考えなくてもできるけど

345 :774RR :2021/03/25(木) 19:26:07.00 ID:6VjAAEdba.net
たまに自転車のスタンドみたいにバイク持ち上げてスタンド立てるって思ってるやつもいるからな。

346 :774RR :2021/03/25(木) 19:29:05.08 ID:p75Io1O4p.net
とりあえず大飯喰らって寝よう痩せ過ぎだは

347 :336 :2021/03/25(木) 19:36:06.29 ID:dhSRPBe50.net
おまいらのアドバイス参考にしたらできるようなったよwdクス!
タンデムステップのパイプ部分を握ったらさくっと出来るようになった!
左手ハンドル&右手グラブバーだと腕が広がりすぎて体重移動できんかった…orz

348 :774RR :2021/03/25(木) 19:36:31.48 ID:xnhtuU4ka.net
多分センスタの両足付けて無いんじゃないかな

349 :774RR :2021/03/25(木) 23:12:05.98 ID:YpDoTXYvr.net
ネタかと思ってた

350 :774RR :2021/03/26(金) 04:54:26.69 ID:JiBmBWoea.net
鉄棒の逆上がり教えてるみたいw

351 :774RR :2021/03/26(金) 05:29:07.52 ID:LSGixQHY0.net
昔は大型二輪の試験前には事前審査と言うのがあってだな…

352 :774RR :2021/03/26(金) 06:09:16.83 ID:X0NmXDziM.net
1年前に行った教習所は、入所受付時に通常の引き起こしとセンスタ上げがあって、それをクリアできないと入所できなかった。

353 :774RR :2021/03/26(金) 07:17:44.97 ID:UZ3bKWKp0.net
>>351
童貞ははじかれたんですか?

354 :774RR :2021/03/27(土) 07:28:12.38 ID:diNr454u0.net
わーおもしろい

355 :774RR :2021/03/27(土) 10:00:14.08 ID:0+cSBHm9x.net
GSX-S125より車両本体価格安い。
実売価格でも中古車?って思うくらい安い。

356 :774RR :2021/03/27(土) 10:34:10.25 ID:Lv00suq+d.net
で?

357 :774RR :2021/03/27(土) 10:56:49.82 ID:aNB3b40kM.net
べ?

358 :774RR :2021/03/27(土) 14:54:55.31 ID:POYOZdSm0.net
>>356
ああー
欲しいよー
って言いたいのさ。

359 :774RR :2021/03/29(月) 14:42:33.81 ID:EdvRe0oz0.net
爺臭恰好いい

360 :774RR :2021/03/30(火) 18:40:04.87 ID:Z+5V0U1D0.net
そんなジジ臭いか?って思ったらジクサーか

361 :774RR :2021/03/30(火) 20:01:32.61 ID:Dt2AHHZz0.net
初心者にもいいが、爺にも最適

362 :774RR :2021/03/30(火) 21:34:32.96 ID:etgM+Su20.net
新色入荷しないね。何で遅れてんのかな

363 :774RR :2021/03/30(火) 21:40:18.60 ID:aZ/DqAmq0.net
コロナなのかなんなのか知らんけど
少し前に嫁さん用にジョルノを買おうとお店に行ったら
メーカー在庫なしで、なおかつ受注停止になってた
入ってこないんだろうね

364 :774RR :2021/03/30(火) 21:42:20.67 ID:H7Fy9xsup.net
インド割と大変なことになってるからなぁ

365 :774RR :2021/03/31(水) 00:08:46.57 ID:qtWeq9CW0.net
インドだけじゃないんよなぁ中国の部品すら入ってこないから車体が日本で作れない本田
海峡で事故ったからまたコンテナ不足でさらに遅れそう

366 :774RR :2021/03/31(水) 01:27:13.51 ID:LxcouZf+0.net
わざわざスエズ運河へ向かうインド発日本行き貨物船

367 :774RR :2021/03/31(水) 01:30:51.65 ID:M2Vw7PLqM.net
タンカーがインド日本だけを往復してるとでも?

368 :774RR :2021/03/31(水) 06:48:07.62 ID:k4CWzY2F0.net
バイク屋の金髪兄ちゃんが「スエズで止まってる」って言ってたよw

369 :774RR :2021/03/31(水) 07:10:12.43 ID:utJT8kHWa.net
欧州からのバイクやパーツは影響あるだろうな。
まあアジアの航路は問題なくてもコンテナ不足で物があっても運べないらしいけど。

370 :774RR :2021/03/31(水) 07:13:37.69 ID:LxcouZf+0.net
スエズ運河も再開されたようだしもう少しやな

371 :774RR :2021/03/31(水) 08:28:41.38 ID:aND3TKP+M.net
運河の通行料1回三千万円だと…

372 :774RR :2021/03/31(水) 09:27:25.74 ID:PpBboHdkM.net
>>371
遠回りする為の時間、燃料代、人件費諸々よりも少し安くしてお得感出してる模様。

373 :774RR :2021/03/31(水) 10:32:08.66 ID:phbebV6qd.net
時間を金で買えるなら割高でも通る船は多いと思うよ

374 :774RR :2021/03/31(水) 11:10:41.80 ID:IW4a/rJ80.net
>>372
地方のバイクの価格設定と一緒だよな
ネット最安値+輸送費より若干安いくらいの価格

375 :774RR :2021/03/31(水) 15:34:31.66 ID:oim8fdYr0.net
あのクラスのコンテナ船は一回の航海で燃料費が2億円程度かかるらしい
距離的にはスエズ運河を通らずケープタウンを迂回するルートだと
中東ーヨーロッパ間で8割増し、中東ーアジアで3割増しだそうだ
そうなるとスエズを通らず迂回するという選択肢は「ない」ね
まあ、インドから日本でスエズ運河を通るルートのはずはないけどね

アメリカで船のブッキングが混乱して、あちこちでコンテナの遅延が出てたそうで
バイクがなかなか届かないのは、たぶんそのせい
スエズ運河の件はそれに拍車をかけることになったようだよ

376 :774RR :2021/03/31(水) 17:22:57.37 ID:RlTHwZsL0.net
知らん間にまたジクサーリコール出てた
光軸調整だと

377 :774RR :2021/03/31(水) 18:17:27.02 ID:oim8fdYr0.net
対象は合計5台、150は3台だな
これは当たったほうが嬉しいかもしれないw

ちなみに自分のはハズレ

378 :774RR :2021/03/31(水) 18:22:25.93 ID:oim8fdYr0.net
ブリーザーのリコールの件
いまだにお店に持っていってないので、とりあえず自分で点検した
150はヘッド周りに余裕があるので、何も外さず下から目視で確認できる
とりあえず自分のはちゃんと差し込まれてた

5秒で終わる点検なのに、1時間かかると言われたんだよな

379 :774RR :2021/03/31(水) 18:26:37.18 ID:8M8hnRCEa.net
心配な箇所がいくつもあるんじゃね?

380 :774RR :2021/03/31(水) 18:30:20.79 ID:oim8fdYr0.net
正規の手順でやるとフレームカバーやシュラウドも外すらしいから
そのせいなんだろうけど
でも、下から覗けば余裕で見えるんだよな…w

381 :774RR :2021/03/31(水) 18:33:15.09 ID:TjD26QtK0.net
>>378
毎日忙しい人なんだな

382 :774RR :2021/03/31(水) 19:14:31.64 ID:YeaOBZlU0.net
通勤に使ってると足がなくなるからねえ
ネジのトルクも点検するんじゃないかね

383 :774RR :2021/03/31(水) 19:19:48.87 ID:Xm9FHqp6M.net
バイクは知らんけど車のリコールは作業報告がメーカーに行くから自分でやってメーカーに報告ないと未対策として何度も通知が来ることある

384 :774RR :2021/03/31(水) 20:18:39.43 ID:WMASK4L9p.net
>>378
1時間待つって言われたのは目視してダメだったときのケースを想定に入れてたり他の客のバイク見ながらってのもあるでしょ

385 :774RR :2021/03/31(水) 21:07:22.08 ID:oim8fdYr0.net
いまだにお店に持っていけてないのは3〜4日前に予約してくれというのが最大の理由
週末は身内の不幸でふさがりまくりだったので、平日ということになるんだが
一応時間のやりくりは可能ではあるものの、往復を含め2時間程度の時間を
3〜4日前に確定するというのは、なかなか難しい
四十九日が終わったので、近々週末に持っていく予定なんだが…
次の土曜は用事があり、日曜日は雨というw

386 :774RR :2021/04/01(木) 07:36:33.08 ID:qrGlHQpXa.net
GB350は航続距離でジクサーのライバルになりそうだな。

387 :774RR :2021/04/01(木) 11:14:29.20 ID:EAMZWOPSd.net
GB350燃費はそこまでよくないとおもうけど。どんくさいバイクだしジャンル違うとおもう

388 :774RR :2021/04/01(木) 11:30:41.94 ID:pZjhRHmuM.net
クラブマン250は借りて乗ったことあるけど、何から何まで重かったな。アクセル、クラッチ、加速etc…当時自分はSX200というオフ車に乗ってて、クラブマンの連れとツーリングに行くと、途中バイク交換して乗り合ってたけど、連れはなかなかSXを離さないので参った。クラブマンなんて一秒でも乗りたくないのに…ジクサーはあの時のSX200より軽快感がある感じだな。

389 :774RR :2021/04/01(木) 11:49:57.60 ID:5xDVT+fy0.net
GB350悪くないな。車検やタコメーターが無いなどの不満はあるが。
だけどエストレヤと比較するとだいぶ重くシート高も高いので足つきは確認したほうがよさそう。

390 :774RR :2021/04/01(木) 11:56:27.85 ID:vvoyyX2O0.net
>>386
あれ燃費のカタログ値リッター41だっけか?
でも重いし値段も倍近いから、そこまで競合することはなさそう
どっちかっていうとSRとかそういうの欲しかった層をそのまま取り込む形になりそうじゃん?

391 :774RR :2021/04/01(木) 14:52:56.24 ID:NgeSwPa6M.net
単純にGB350Sのグレーはカッコ良いと思った。

392 :774RR :2021/04/01(木) 15:01:27.24 ID:yZ1guIITp.net
GBの名を冠した時点で売れないと思うな。

393 :774RR :2021/04/01(木) 15:20:05.47 ID:0QQ/YhWOM.net
>388
>クラブマン250は借りて乗ったことあるけど、何から何まで重かったな。アクセル、クラッチ、加速etc

エンジン不調だったんでは?
あれ、回すと凄い加速するぞ?
30馬力は伊達じゃないぞ。

394 :774RR :2021/04/01(木) 20:54:35.44 ID:1VWK99e30.net
初期のGB250が新車で買えるならジクサーではなくそちらを選んだなw
あれはよいバイクだ

395 :774RR :2021/04/01(木) 21:23:36.80 ID:EhCvk06ar.net
あれは良いものだ

396 :774RR :2021/04/02(金) 00:07:32.66 ID:1AW2AYcy0.net
>>393
えっ、これマジで単気筒?って位軽くレッドまで回るよね

397 :774RR :2021/04/02(金) 01:02:13.77 ID:dCjMXRlO0.net
GBはメーターがダサすぎる 国産車はメーターもう少しなんとかならんもんかね
液晶も小さいしいまだにモノクロだし
Z900のメーターは素晴らしいが

398 :774RR :2021/04/02(金) 05:48:58.90 ID:0HxZtk/C0.net
デジタルの方がダサダサいけど田舎者かな

399 :774RR :2021/04/02(金) 06:47:37.61 ID:F+2LlOpD0.net
このスレは自治厨に容赦なくってのが無い大人な進行でカコイイ

400 :774RR :2021/04/02(金) 07:07:30.92 ID:uF7OsPB3M.net
デジタルかアナログかなんて人それぞれだろ。デジタル好きが田舎者って発想が分からん。

401 :774RR :2021/04/02(金) 08:08:06.13 ID:SNIRK4ura.net
地方の年配者が田舎者という言葉使うんだよ

402 :774RR :2021/04/02(金) 08:15:20.28 ID:F+2LlOpD0.net
SX200が引っ張りだこなのわかるわ
ジェベルXCとかAX-1の頃が一番時間も体力もあった。金は今でも無いがw

403 :774RR :2021/04/02(金) 12:12:08.01 ID:q6iL7iG00.net
まあビンテージバイクのほうが高いし
なんともいえないね
結局は好みだしね

404 :774RR :2021/04/02(金) 12:44:36.92 ID:y4mt1VZca.net
色々な車種がプレミア付き始めてるからな
Nチビの価格よ

405 :774RR :2021/04/02(金) 15:04:51.26 ID:Px/nOdCDd.net
その昔ドリーム50を10万で売却した思い出

406 :774RR :2021/04/02(金) 15:21:10.71 ID:1yl6A+DOp.net
R1-Zを18万で売ったわ
まさかこんな高騰するとはねぇ

407 :774RR :2021/04/02(金) 15:54:03.65 ID:lGKS0DJDp.net
アナログメーターに後からとりあえず液晶小窓つけました的なダサいメーターって事だよね GBは

408 :774RR :2021/04/02(金) 19:09:33.80 ID:alPRV4Nm0.net
高級感とかより実用面では全面デジタルメーターパネルの方が上だ
俺は300万のバイクでもデジタル一枚でマジ構わない
あ、ただしカラー液晶は必須な

409 :774RR :2021/04/02(金) 20:39:09.69 ID:5m6TFK7f0.net
ジクサーのメーターすごく見やすいよね
旧型はゴチャってしてたけど、新型の方はスッキリしてて

410 :774RR :2021/04/02(金) 23:48:14.37 ID:0HxZtk/C0.net
>>401
今年の苗は上手く育ってるかい?

411 :774RR :2021/04/03(土) 00:34:25.80 ID:dJN4KLJY0.net
デーモン200rのメーターとかかっこいいよね
日本はなんであれが出来ない 少し前のMTとかセローなんてゲームウォッチ以下だろ

412 :774RR :2021/04/03(土) 12:11:27.41 ID:D7CHN3TU0.net
GP200Rのメーターは少し前の「車」だな
東南アジアでは車がまだ高嶺の花なので、バイクに車風の高級感を求める風潮があるそうな
今は車もバイクも変なギミックはなしで、視認性重視のシンプルなデザインが主流と感じる
あとRRRとか一部ではもう始まってるけど、グラスコックピット化がバイクでも進むだろうね

F35のEO-DASがほしいw

413 :774RR :2021/04/03(土) 22:59:18.83 ID:XZxEsYP/0.net
二宮さんが「そこそこのトルク」だってよ
爆速厨はいい加減目を覚ませよ
https://www.youtube.com/watch?v=MfbnqbY0dio&t=210s

414 :774RR :2021/04/03(土) 22:59:18.98 ID:XZxEsYP/0.net
二宮さんが「そこそこのトルク」だってよ
爆速厨はいい加減目を覚ませよ
https://www.youtube.com/watch?v=MfbnqbY0dio&t=210s

415 :774RR :2021/04/03(土) 23:58:02.76 ID:kKfKr34S0.net
半可通の意見など要らぬ

416 :774RR :2021/04/04(日) 00:11:43.08 ID:54DuPGhy0.net
嘘つきのインプレなんて必要ないしなw

417 :774RR :2021/04/04(日) 00:30:45.57 ID:P/Oy1SE90.net
>>416
いい加減目を覚まそうね ♪
150は遅いんだよ

418 :sage :2021/04/04(日) 01:23:26.43 ID:54DuPGhy0.net
150が早い遅いの問題ではなく二宮が嘘つきという事を言ってるんだけど・・
やはりネジがガバガバなのか信者には判らないようだね、教祖も逆ネジねじ切るぐらいだし同類なんだろうな

419 :774RR :2021/04/04(日) 02:14:09.35 ID:dsd4++qo0.net
爆速云々言ってる奴なんてワッチョイ 2563-xfeTみたいな輩かその同類しかいないんだろう
前スレで爆速で検索しても『ていうかこいつらダラダラって自覚あるのに「ジクサーは速い!爆速!」とか言ってたんかwww
恥ずかしwww』
と一レスしかないし

スズキかインドかに親兄弟を殺されて気を違われた哀れな奴なんだろう
速いか遅いかなんてその人の求める用途と主観でいくらでも違ってくるのにね

420 :774RR :2021/04/04(日) 02:54:41.17 ID:Rm4rhF+C0.net
速い遅いは
「何と比べて」とか「どんな場面で」という前提で考えないと無意味
小学生でも分かるレベルで相対的かつ抽象的なものなのに
このネタでマウントとろうとするのはIQの反映なんだろうか

421 :774RR :2021/04/04(日) 03:47:43.24 ID:27Z9FpUBa.net
たった150ccなのになかなかやるなぁ、でいいだろ

422 :774RR :2021/04/04(日) 05:01:28.20 ID:rmt5ttsS0.net
150ccのバイクの中で比べてのそこそこのトルクでしょ
バイクに乗った事がある人の感覚的には
150ccは馴染みが薄いから
125ccと比べての感覚になると思うけど

423 :774RR :2021/04/04(日) 06:00:25.71 ID:UsJnSGZ2a.net
ワイのお気に入りジクサー150(旧)

424 :774RR :2021/04/04(日) 06:36:58.70 ID:eV0ivi9r0.net
まあ二宮さん、昔の動画で楽しそうにジクサー乗ってるけどね

425 :774RR :2021/04/04(日) 06:58:54.26 ID:5qt1ZnZmp.net
あのペテン師の動画まだ見てる奴いることにビックリしてる

426 :774RR :2021/04/04(日) 08:21:07.34 ID:0DahzbyBM.net
ちょっと前に自分は変態だとカミングアウトしてた人ですね。

427 :774RR :2021/04/04(日) 14:37:58.77 ID:c9H3KsSs0.net
遠方にいってみたいと高速を主軸に
750試し乗り換えしたけど
排気でかいから夜にちょこっとは厳しいし
下道はガンガン燃料無くなるし
何を自分の生活の軸にするかだね

ガソスタ気にして走るのは疲れる

428 :774RR :2021/04/04(日) 16:09:24.27 ID:gF4Xn9wMM.net
>405
>その昔ドリーム50を10万で売却した思い出

18年前、高知の人から10万でドリーム50買ったけどまさか?
でも、ドリームの相場って成立してるのは30万円までが殆どでプレミアは実際無いんだよなぁ。
今もドリーム50(別の)持ってるけど50万位いかなきゃ売る気にはならないなぁ。

429 :774RR :2021/04/04(日) 17:02:22.39 ID:3sGuQq1A0.net
投機対象なのか。金とか宝石にすればいいのに

430 :774RR :2021/04/04(日) 17:13:28.68 ID:xwLul83aM.net
超が付くほどの実用性重視派だから、VINTAGEのバイクとかギターとかの価値が全く理解出来ない。ピカソとかの芸術的絵心も皆無だから高値の理解不能。

431 :774RR :2021/04/04(日) 17:24:56.34 ID:P/Oy1SE90.net
>>430
と、150乗り

432 :774RR :2021/04/04(日) 17:32:10.70 ID:xwLul83aM.net
ジクサー乗りは超実用性重視だから大理解者。自分もそうだし。

433 :774RR :2021/04/04(日) 17:49:14.96 ID:P/Oy1SE90.net
高速もロクに走れないくせに実用性とか笑わせんなって感じだわ

434 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:05.87 ID://lRJUp8M.net
俺は手っ取り早く郊外出るためにツーリングでは必ず高速使うよ。

435 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:38.64 ID:2IJVuEqO0.net
おれも街乗りメインだから150で十分 近場のツーリングも十分楽しい
250の方がゆとりがあるのは確かだが、
それより軽さ、ヒラヒラ感、抜群の燃費の方をとる

436 :774RR :2021/04/04(日) 18:00:29.02 ID:P/Oy1SE90.net
>>435
高速もロクに走れないくせに実用性とか笑わせんなって感じだわ

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200