2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】

1 :774RR :2021/02/24(水) 22:28:13.86 ID:6Ruv3PKk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

384 :774RR :2021/03/31(水) 20:18:39.43 ID:WMASK4L9p.net
>>378
1時間待つって言われたのは目視してダメだったときのケースを想定に入れてたり他の客のバイク見ながらってのもあるでしょ

385 :774RR :2021/03/31(水) 21:07:22.08 ID:oim8fdYr0.net
いまだにお店に持っていけてないのは3〜4日前に予約してくれというのが最大の理由
週末は身内の不幸でふさがりまくりだったので、平日ということになるんだが
一応時間のやりくりは可能ではあるものの、往復を含め2時間程度の時間を
3〜4日前に確定するというのは、なかなか難しい
四十九日が終わったので、近々週末に持っていく予定なんだが…
次の土曜は用事があり、日曜日は雨というw

386 :774RR :2021/04/01(木) 07:36:33.08 ID:qrGlHQpXa.net
GB350は航続距離でジクサーのライバルになりそうだな。

387 :774RR :2021/04/01(木) 11:14:29.20 ID:EAMZWOPSd.net
GB350燃費はそこまでよくないとおもうけど。どんくさいバイクだしジャンル違うとおもう

388 :774RR :2021/04/01(木) 11:30:41.94 ID:pZjhRHmuM.net
クラブマン250は借りて乗ったことあるけど、何から何まで重かったな。アクセル、クラッチ、加速etc…当時自分はSX200というオフ車に乗ってて、クラブマンの連れとツーリングに行くと、途中バイク交換して乗り合ってたけど、連れはなかなかSXを離さないので参った。クラブマンなんて一秒でも乗りたくないのに…ジクサーはあの時のSX200より軽快感がある感じだな。

389 :774RR :2021/04/01(木) 11:49:57.60 ID:5xDVT+fy0.net
GB350悪くないな。車検やタコメーターが無いなどの不満はあるが。
だけどエストレヤと比較するとだいぶ重くシート高も高いので足つきは確認したほうがよさそう。

390 :774RR :2021/04/01(木) 11:56:27.85 ID:vvoyyX2O0.net
>>386
あれ燃費のカタログ値リッター41だっけか?
でも重いし値段も倍近いから、そこまで競合することはなさそう
どっちかっていうとSRとかそういうの欲しかった層をそのまま取り込む形になりそうじゃん?

391 :774RR :2021/04/01(木) 14:52:56.24 ID:NgeSwPa6M.net
単純にGB350Sのグレーはカッコ良いと思った。

392 :774RR :2021/04/01(木) 15:01:27.24 ID:yZ1guIITp.net
GBの名を冠した時点で売れないと思うな。

393 :774RR :2021/04/01(木) 15:20:05.47 ID:0QQ/YhWOM.net
>388
>クラブマン250は借りて乗ったことあるけど、何から何まで重かったな。アクセル、クラッチ、加速etc

エンジン不調だったんでは?
あれ、回すと凄い加速するぞ?
30馬力は伊達じゃないぞ。

394 :774RR :2021/04/01(木) 20:54:35.44 ID:1VWK99e30.net
初期のGB250が新車で買えるならジクサーではなくそちらを選んだなw
あれはよいバイクだ

395 :774RR :2021/04/01(木) 21:23:36.80 ID:EhCvk06ar.net
あれは良いものだ

396 :774RR :2021/04/02(金) 00:07:32.66 ID:1AW2AYcy0.net
>>393
えっ、これマジで単気筒?って位軽くレッドまで回るよね

397 :774RR :2021/04/02(金) 01:02:13.77 ID:dCjMXRlO0.net
GBはメーターがダサすぎる 国産車はメーターもう少しなんとかならんもんかね
液晶も小さいしいまだにモノクロだし
Z900のメーターは素晴らしいが

398 :774RR :2021/04/02(金) 05:48:58.90 ID:0HxZtk/C0.net
デジタルの方がダサダサいけど田舎者かな

399 :774RR :2021/04/02(金) 06:47:37.61 ID:F+2LlOpD0.net
このスレは自治厨に容赦なくってのが無い大人な進行でカコイイ

400 :774RR :2021/04/02(金) 07:07:30.92 ID:uF7OsPB3M.net
デジタルかアナログかなんて人それぞれだろ。デジタル好きが田舎者って発想が分からん。

401 :774RR :2021/04/02(金) 08:08:06.13 ID:SNIRK4ura.net
地方の年配者が田舎者という言葉使うんだよ

402 :774RR :2021/04/02(金) 08:15:20.28 ID:F+2LlOpD0.net
SX200が引っ張りだこなのわかるわ
ジェベルXCとかAX-1の頃が一番時間も体力もあった。金は今でも無いがw

403 :774RR :2021/04/02(金) 12:12:08.01 ID:q6iL7iG00.net
まあビンテージバイクのほうが高いし
なんともいえないね
結局は好みだしね

404 :774RR :2021/04/02(金) 12:44:36.92 ID:y4mt1VZca.net
色々な車種がプレミア付き始めてるからな
Nチビの価格よ

405 :774RR :2021/04/02(金) 15:04:51.26 ID:Px/nOdCDd.net
その昔ドリーム50を10万で売却した思い出

406 :774RR :2021/04/02(金) 15:21:10.71 ID:1yl6A+DOp.net
R1-Zを18万で売ったわ
まさかこんな高騰するとはねぇ

407 :774RR :2021/04/02(金) 15:54:03.65 ID:lGKS0DJDp.net
アナログメーターに後からとりあえず液晶小窓つけました的なダサいメーターって事だよね GBは

408 :774RR :2021/04/02(金) 19:09:33.80 ID:alPRV4Nm0.net
高級感とかより実用面では全面デジタルメーターパネルの方が上だ
俺は300万のバイクでもデジタル一枚でマジ構わない
あ、ただしカラー液晶は必須な

409 :774RR :2021/04/02(金) 20:39:09.69 ID:5m6TFK7f0.net
ジクサーのメーターすごく見やすいよね
旧型はゴチャってしてたけど、新型の方はスッキリしてて

410 :774RR :2021/04/02(金) 23:48:14.37 ID:0HxZtk/C0.net
>>401
今年の苗は上手く育ってるかい?

411 :774RR :2021/04/03(土) 00:34:25.80 ID:dJN4KLJY0.net
デーモン200rのメーターとかかっこいいよね
日本はなんであれが出来ない 少し前のMTとかセローなんてゲームウォッチ以下だろ

412 :774RR :2021/04/03(土) 12:11:27.41 ID:D7CHN3TU0.net
GP200Rのメーターは少し前の「車」だな
東南アジアでは車がまだ高嶺の花なので、バイクに車風の高級感を求める風潮があるそうな
今は車もバイクも変なギミックはなしで、視認性重視のシンプルなデザインが主流と感じる
あとRRRとか一部ではもう始まってるけど、グラスコックピット化がバイクでも進むだろうね

F35のEO-DASがほしいw

413 :774RR :2021/04/03(土) 22:59:18.83 ID:XZxEsYP/0.net
二宮さんが「そこそこのトルク」だってよ
爆速厨はいい加減目を覚ませよ
https://www.youtube.com/watch?v=MfbnqbY0dio&t=210s

414 :774RR :2021/04/03(土) 22:59:18.98 ID:XZxEsYP/0.net
二宮さんが「そこそこのトルク」だってよ
爆速厨はいい加減目を覚ませよ
https://www.youtube.com/watch?v=MfbnqbY0dio&t=210s

415 :774RR :2021/04/03(土) 23:58:02.76 ID:kKfKr34S0.net
半可通の意見など要らぬ

416 :774RR :2021/04/04(日) 00:11:43.08 ID:54DuPGhy0.net
嘘つきのインプレなんて必要ないしなw

417 :774RR :2021/04/04(日) 00:30:45.57 ID:P/Oy1SE90.net
>>416
いい加減目を覚まそうね ♪
150は遅いんだよ

418 :sage :2021/04/04(日) 01:23:26.43 ID:54DuPGhy0.net
150が早い遅いの問題ではなく二宮が嘘つきという事を言ってるんだけど・・
やはりネジがガバガバなのか信者には判らないようだね、教祖も逆ネジねじ切るぐらいだし同類なんだろうな

419 :774RR :2021/04/04(日) 02:14:09.35 ID:dsd4++qo0.net
爆速云々言ってる奴なんてワッチョイ 2563-xfeTみたいな輩かその同類しかいないんだろう
前スレで爆速で検索しても『ていうかこいつらダラダラって自覚あるのに「ジクサーは速い!爆速!」とか言ってたんかwww
恥ずかしwww』
と一レスしかないし

スズキかインドかに親兄弟を殺されて気を違われた哀れな奴なんだろう
速いか遅いかなんてその人の求める用途と主観でいくらでも違ってくるのにね

420 :774RR :2021/04/04(日) 02:54:41.17 ID:Rm4rhF+C0.net
速い遅いは
「何と比べて」とか「どんな場面で」という前提で考えないと無意味
小学生でも分かるレベルで相対的かつ抽象的なものなのに
このネタでマウントとろうとするのはIQの反映なんだろうか

421 :774RR :2021/04/04(日) 03:47:43.24 ID:27Z9FpUBa.net
たった150ccなのになかなかやるなぁ、でいいだろ

422 :774RR :2021/04/04(日) 05:01:28.20 ID:rmt5ttsS0.net
150ccのバイクの中で比べてのそこそこのトルクでしょ
バイクに乗った事がある人の感覚的には
150ccは馴染みが薄いから
125ccと比べての感覚になると思うけど

423 :774RR :2021/04/04(日) 06:00:25.71 ID:UsJnSGZ2a.net
ワイのお気に入りジクサー150(旧)

424 :774RR :2021/04/04(日) 06:36:58.70 ID:eV0ivi9r0.net
まあ二宮さん、昔の動画で楽しそうにジクサー乗ってるけどね

425 :774RR :2021/04/04(日) 06:58:54.26 ID:5qt1ZnZmp.net
あのペテン師の動画まだ見てる奴いることにビックリしてる

426 :774RR :2021/04/04(日) 08:21:07.34 ID:0DahzbyBM.net
ちょっと前に自分は変態だとカミングアウトしてた人ですね。

427 :774RR :2021/04/04(日) 14:37:58.77 ID:c9H3KsSs0.net
遠方にいってみたいと高速を主軸に
750試し乗り換えしたけど
排気でかいから夜にちょこっとは厳しいし
下道はガンガン燃料無くなるし
何を自分の生活の軸にするかだね

ガソスタ気にして走るのは疲れる

428 :774RR :2021/04/04(日) 16:09:24.27 ID:gF4Xn9wMM.net
>405
>その昔ドリーム50を10万で売却した思い出

18年前、高知の人から10万でドリーム50買ったけどまさか?
でも、ドリームの相場って成立してるのは30万円までが殆どでプレミアは実際無いんだよなぁ。
今もドリーム50(別の)持ってるけど50万位いかなきゃ売る気にはならないなぁ。

429 :774RR :2021/04/04(日) 17:02:22.39 ID:3sGuQq1A0.net
投機対象なのか。金とか宝石にすればいいのに

430 :774RR :2021/04/04(日) 17:13:28.68 ID:xwLul83aM.net
超が付くほどの実用性重視派だから、VINTAGEのバイクとかギターとかの価値が全く理解出来ない。ピカソとかの芸術的絵心も皆無だから高値の理解不能。

431 :774RR :2021/04/04(日) 17:24:56.34 ID:P/Oy1SE90.net
>>430
と、150乗り

432 :774RR :2021/04/04(日) 17:32:10.70 ID:xwLul83aM.net
ジクサー乗りは超実用性重視だから大理解者。自分もそうだし。

433 :774RR :2021/04/04(日) 17:49:14.96 ID:P/Oy1SE90.net
高速もロクに走れないくせに実用性とか笑わせんなって感じだわ

434 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:05.87 ID://lRJUp8M.net
俺は手っ取り早く郊外出るためにツーリングでは必ず高速使うよ。

435 :774RR :2021/04/04(日) 17:53:38.64 ID:2IJVuEqO0.net
おれも街乗りメインだから150で十分 近場のツーリングも十分楽しい
250の方がゆとりがあるのは確かだが、
それより軽さ、ヒラヒラ感、抜群の燃費の方をとる

436 :774RR :2021/04/04(日) 18:00:29.02 ID:P/Oy1SE90.net
>>435
高速もロクに走れないくせに実用性とか笑わせんなって感じだわ

437 :774RR :2021/04/04(日) 18:05:35.08 ID:2IJVuEqO0.net
>>436
街乗り、下道ツーリングメインだからめったに高速は使わないが
90qぐらいでのんびり走るぶんには快適だよ
そういう使い方の範囲なら、実用性たっぷり

438 :774RR :2021/04/04(日) 18:28:02.35 ID:xwLul83aM.net
>>433
高速走行は振動少なくて楽だぞ。

439 :774RR :2021/04/04(日) 18:32:45.91 ID:SAyQRbO70.net
行きは下道のんびりで帰りはダルいから高速で一気にってのはよくやる。

440 :774RR :2021/04/04(日) 18:34:30.36 ID:VTKotpJb0.net
べつに高速も普通に走るけど

441 :774RR :2021/04/04(日) 18:39:25.22 ID:P/Oy1SE90.net
>>438
もうそういうエアプいいよ
風で簡単に90km/h台まで押し返されるバイクの何が楽なんだか

442 :774RR :2021/04/04(日) 18:53:53.92 ID:31NUqkmn0.net
せっかくワッチョイあるんだからこんな分かりやすい荒らしさっさとNGしとけ

443 :774RR :2021/04/04(日) 19:22:21.37 ID:xwLul83aM.net
>>441
一度レンタルなりで乗ってみることをお薦めするよ。

444 :774RR :2021/04/04(日) 20:20:57.08 ID:P/Oy1SE90.net
>>443
乗ってるけど?
振動少ないとこだけ切り取って「高速が楽」なんてエアプは他所でやって

445 :774RR :2021/04/04(日) 20:22:46.21 ID:P/Oy1SE90.net
>>442
本当のこと言うと荒らし認定ですか笑笑

446 :774RR :2021/04/04(日) 20:58:00.02 ID:c9H3KsSs0.net
>>442
二宮なる人のアンチ運動してるんじゃないたぶん
キンコン西野につながるものを感じる

447 :774RR :2021/04/04(日) 21:07:51.30 ID:xwLul83aM.net
>>444
あ、済まない、試乗しての感想ね。自分もレンタルで乗って高速での風圧が凄くて、エンジンや振動は全然許容範囲だったので

448 :774RR :2021/04/04(日) 21:13:57.26 ID:xwLul83aM.net
https://xxup.org/tmgcY.jpg

途中送信してしまった失礼。
風圧さえなんとかすればもっと楽になるだろうと買う決心をした。そして大き目のスクリーン付けたらこれが大正解でより楽になった次第。エンジン的には100km/h以内であればそんなに苦しくないと思うがなぁ…?

449 :774RR :2021/04/04(日) 21:14:46.36 ID:wkCd54fXM.net
SUZUKIの軽二輪カブに燃費以外も求めるのは無粋というもの

450 :774RR :2021/04/04(日) 21:36:33.52 ID:d3tUiNUgr.net
スクリーンなくても100キロ程度だと特に何とも思わない
ネイキッドだとこんなもん
カブと言えば写真みててなんかスクリーンあると野菜のかぶというか白菜みたいだな

451 :774RR :2021/04/04(日) 22:46:49.20 ID:54DuPGhy0.net
あれほどレンタルして自分に合ってるか試乗しろと言ったのに風で90まで減速するって100キロから伸びにくいんだから向かい風で減速するなんてのは想定できるだろ、、
高速メインなら中型以上買えよR3系でもいいぞ、ほんとジグオジみたいな奴だな、
このスレでは高速多用するなら向かないって言ってたはずだその点は玄人の走り方知ってるベテラン向けともな

452 :774RR :2021/04/04(日) 22:52:17.17 ID:lGroqpAc0.net
バイクの感想なんて個人で違うの当たり前なのにエアプって言葉使いたがるのはちょっと頭弱い人なのかなとしか思えないかな…

453 :774RR :2021/04/04(日) 23:25:22.34 ID:wsoSqORw0.net
八年間リッターツアラーと原二オフの二台持ちだったのをジクサー一台にまとめたが、俺的には丁度いいバイクだわ。
高速も林道もある程度走れるし、峠はタイヤの端とバンクセンサー当たるまで遊べる。
ロンツーもゲルザブ・リアキャリア・ウインドシールド装備でストレス無く景色を楽しめる。
取り回し楽チンだから下駄としても気兼ね無くふらっと乗り出せるし、バイクの楽しみが全部詰まったいい相棒だよ。
※個人の感想です。

454 :774RR :2021/04/04(日) 23:42:57.53 ID:P/Oy1SE90.net
>>451
俺自身レンタルせずに買ったからこそ、これから買う人には買う前に試乗する事をお勧めしてるんだよ
まあ高速は滅多に乗らないからそこまで困ってないんだけどな
とはいえ走れない(走りづらい)道路があるのは所有感に著しい悪影響を及ぼすから買い替えるかもしれんが

455 :774RR :2021/04/04(日) 23:55:03.79 ID:H/G5bm+8a.net
こんな筈じゃなかった
下道最速って書いてあったじゃん
高速楽勝って書いてあったじゃん
どうして、どうしてこうなった!

こんなところかw

456 :774RR :2021/04/04(日) 23:58:07.07 ID:P/Oy1SE90.net
>>455
まあ実際、俺が書き込むまではジクサーマンセーのクソみたいなレスばかりだったしな

457 :774RR :2021/04/05(月) 00:00:49.49 ID:AVXGgnMaM.net
正義の味方だなw

458 :774RR :2021/04/05(月) 01:39:42.27 ID:mKbltxf50.net
津軽フェリー以外はずっと陸路で北海道最北端まで行った奴もいるんだし……
自分の基準が絶対価値になり過ぎて意固地になってるのかな?

459 :774RR :2021/04/05(月) 02:07:28.90 ID:m5JfYDTg0.net
>>454
それも一理あるけどレンタル車両の状態も正直100%じゃないからそこでこんなもんかって引かれるのも残念。
自分は試乗無しに買って遅いと思ったけどいじりやすさが気に入ってどんどん変わっていくのが楽しかったな。
いいオイル入れるだけで高速でのエンジンの回りも違うよ。

460 :774RR :2021/04/05(月) 07:51:12.47 ID:+fmkcgLPp.net
こないだオイル交換したばっかなのにオイルチェンジのマークが点灯したんだけど・・
覗き窓から見てもオイルは減ってないしなんでだー
ちな新型

461 :774RR :2021/04/05(月) 07:56:01.98 ID:Ct5jKhVG0.net
このスレで高速どうですか?って質問には、8割から「乗れるけど時速100キロ越えはギリギリ」とレスついている所しか見たことないけど
高速余裕なんて誰も言わない

462 :774RR :2021/04/05(月) 08:46:59.39 ID:grOWNx8hM.net
>>460
前回交換時にリセットしてないんじゃないの?
距離でしか見てないからたとえオイルが汚れようが空っぽになろうが設定した距離走るまで警告は点かないよ。

463 :774RR :2021/04/05(月) 08:49:47.11 ID:+fmkcgLPp.net
>>462
リセットってどうやるんですか??

464 :774RR :2021/04/05(月) 08:52:49.80 ID:mKbltxf50.net
>>463
ttps://img.webike.net/photo/diary/17/1584970069217L.jpg

465 :774RR :2021/04/05(月) 09:46:38.57 ID:nR+tOdTP0.net
定期的にやってくるオジとその仲間たちw

466 :774RR :2021/04/05(月) 10:38:34.77 ID:+fmkcgLPp.net
>>464
ありがとう
こんな隠しコマンドあったのか

467 :774RR :2021/04/05(月) 10:39:28.86 ID:Gn130BSX0.net
SFと無印の乗り味の違いってどんなもん?

468 :774RR :2021/04/05(月) 13:42:24.31 ID:mo8j2WzH0.net
カウルなしの150ccのバイクで高速とか
あれだな。対面走行の高速道路で、それでも「まあ大丈夫」ぐらいの・・・

469 :774RR :2021/04/05(月) 16:46:23.72 ID:oBSIxqkV0.net
まあ運転下手なら無理だろうな

470 :774RR :2021/04/05(月) 16:54:11.00 ID:ZPIKbNvsa.net
インプレとかブログだと100km/h巡航も楽とか書いてるけど、
本当に高速乗ったことがある人なら、楽とは言わないよね普通は

471 :774RR :2021/04/05(月) 16:55:04.85 ID:g1gVFErF0.net
このバイクに下手も何もないと思うけどな

472 :774RR :2021/04/05(月) 17:13:17.16 ID:dgoORffha.net
楽チンとは言えないけど楽勝くらいなら言っても良いのでは

473 :774RR :2021/04/05(月) 17:15:49.68 ID:dgoORffha.net
※個人の感想です

474 :774RR :2021/04/05(月) 17:25:02.89 ID:CjnGX7dxM.net
だって楽なんだからしゃあんべ

475 :774RR :2021/04/05(月) 18:11:45.56 ID:YnZAcnrV0.net
>>470
250水冷4気筒でもネイキッドなら楽だとは思わなかったのでまあこんなもんでしょ
セロー225よりは楽だし振動も少ないし
155ccで正直期待してなかったので想像よりも高速走れるのはびっくりした
常に他人と比較して戦ってる人達にしてみれば不満だろうなあ

476 :774RR :2021/04/05(月) 18:23:52.05 ID:mo8j2WzH0.net
これで楽だったらゴールドウイング乗ったらびっくりするんじゃないか
ネイキッドで高速走行は運転技術どうこうじゃないし
ビッグスクーターの方がなんぼかマシまであるぞ冗談抜きで

477 :774RR :2021/04/05(月) 18:31:24.06 ID:O4FjNWamd.net
>>470
出し過ぎると
白線レベルの厚みでタイヤが
フラついてヒヤっとするからね
横風も受けると危ないし

メリットデメリットは
しっかり把握しないと乗り物は死ぬからね

478 :774RR :2021/04/05(月) 21:20:19.34 ID:Ct5jKhVG0.net
>>470
普段の高速利用が貨物自動車(軽〜中型)の俺からしたらジクサーで乗った高速は楽なほうだったし楽しかったけど(奈良から関東へ往復した)

>>476
ジクサー10台分のGLと比べるのは酷だ

479 :774RR :2021/04/05(月) 22:20:36.28 ID:8G2kdI8Sa.net
中古50万円の軽のが快適だけどな

480 :774RR :2021/04/05(月) 23:11:52.46 ID:aK1932Co0.net
つまりジクサー11台で編隊を組めばゴールドウイングを倒せるのか、胸熱

481 :774RR :2021/04/06(火) 00:58:59.49 ID:nrMJa0100.net
金あっても買わないよあんな重たいバイク

482 :774RR :2021/04/06(火) 01:13:08.54 ID:IFS/f9Rc0.net
まあそういうのは乗ってから言おうか
無意味に重たいバイクではないのは確か

483 :774RR :2021/04/06(火) 05:21:35.19 ID:U9YcSbhm0.net
ハーレーより良いな

484 :774RR :2021/04/06(火) 08:06:07.90 ID:c3FEA9SLM.net
レンタル819のレンタル料が高くなってるな
排気量で分けるようになったか

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200