2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】

1 :774RR :2021/02/24(水) 22:28:13.86 ID:6Ruv3PKk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

55 :774RR :2021/03/02(火) 13:26:41.19 ID:M0TBNGGH0.net
自宅で2017年式のジクサーで立ちごけしてブレーキレバーが曲がったんだけど
どう検索しても純正品番57421-30H10-000以外出てこないんだが20年式?のブレーキレバーってつくんかな?

56 :774RR :2021/03/02(火) 15:01:11.68 ID:B4ukTzLH0.net
あいにく情報は持ち合わせてないけど
新旧でABSの有無があるんで、マスターシリンダーが違う可能性が考えられるし
それに伴ってレバー形状も違ってる可能性があるかも
お店なりパーツリストなりで確認した方がいいと思うよ

57 :774RR :2021/03/02(火) 17:30:49.09 ID:LKtREFqh0.net
>>54
会員割引って昔の5%のやつ?
それともマイガレの30%?
マイガレのは対象車両じゃないと効かないよ。

58 :774RR :2021/03/02(火) 18:13:14.97 ID:gTNUaUrn0.net
ニューモデルは、税別32万だそうで

59 :774RR :2021/03/02(火) 18:13:31.42 ID:gTNUaUrn0.net
明日プレス発表

60 :774RR :2021/03/02(火) 18:51:12.03 ID:hJ2RiTKla.net
>>55
ブレーキレバーは新旧同じですよ。因みにクラッチレバーは新旧で違う。

61 :774RR :2021/03/02(火) 20:03:26.52 ID:M0TBNGGH0.net
>>56
パーツリストは海外のも国内のも見たんですけど
レバーの型番はすべて一緒でした

>>60
ありがとうございます!

62 :774RR :2021/03/03(水) 11:48:55.52 ID:eXEQ/ZGed.net
性能,装備や値段特に変わらずカラーがシルバー無しの赤青黒
シルバーはあまり売れなかったんやろうな

63 :774RR :2021/03/03(水) 11:58:46.04 ID:XRy7VUkhp.net
インドモデルのシルバーツートン出るからしばらくお待ちくださいね

64 :774RR :2021/03/03(水) 12:46:39.59 ID:D3rniKgK0.net
【製品リリース情報:ジクサー150】
コンパクトボディに優れた走行性能・燃費性能を搭載。
様々なシーンに映えるスタイリング。カラーチェンジして登場。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlzm1/

65 :774RR :2021/03/03(水) 12:49:18.67 ID:MGuKiikKd.net
青はぱっと見旧ジクにしか見えない

66 :774RR :2021/03/03(水) 12:50:42.65 ID:w1fkJNx3M.net
SFの方はカラーチェンジなしか

67 :774RR :2021/03/03(水) 12:51:45.71 ID:XRy7VUkhp.net
>>63
GB350の誤爆スマン

68 :774RR :2021/03/03(水) 13:07:24.02 ID:Tj3H63p6d.net
不思議なもので、あの色になると一気に旧型感が出るな

69 :774RR :2021/03/03(水) 16:38:03.53 ID:Z6l10jbR0.net
赤色の毒々しい感じすごいな

70 :774RR :2021/03/03(水) 17:38:28.79 ID:j3w01lEK0.net
新色が正規で出たか、赤に買いなおして来よう
コンテナ問題も解決し始めて納期改善し始めたからな、

71 :774RR :2021/03/03(水) 17:52:59.89 ID:225ueu1bp.net
青はヘッドライトのリム?縁?
が青いのがなんか惜しいな
別の色にした方が締まって見える気がする

72 :774RR :2021/03/03(水) 17:57:56.11 ID:j3w01lEK0.net
縁だけなら数千円じゃん変えなよ

73 :774RR :2021/03/03(水) 18:01:39.50 ID:nhhK9zIzM.net
オレも赤買ったらフレームは黒かガンメタ?に変える予定

74 :774RR :2021/03/03(水) 18:20:12.77 ID:pyRGZKuXa.net
赤色、なんか台湾あたりで走ってそう

75 :774RR :2021/03/03(水) 19:33:15.16 ID:Was30rWI0.net
納期がわかるのは、月末だって

76 :774RR :2021/03/03(水) 19:39:02.30 ID:225ueu1bp.net
>>72
いや俺2020トリトンブルー持ちだから流石にこれ以上ジクサー150を増やす気はないかな……

77 :774RR :2021/03/04(木) 00:43:14.32 ID:TKqqIfB60.net
真っ赤なジクサー通勤バイクにしてもええんかしてもええかな(´・ω・`)

78 :774RR :2021/03/04(木) 01:11:43.27 ID:qOIkizyF0.net
俺なんて作業着のままバイク乗ってるけど・・

79 :774RR :2021/03/04(木) 03:01:15.65 ID:dKaITdpfa.net
>>78
作業着最高よな わしは休日も綿のカーゴパンツの下に膝プロテクタ巻いて上は革ジャンでウロウロしとるわ

80 :774RR :2021/03/04(木) 04:26:18.84 ID:TVMe60Qs0.net
カラー変更だけでスペックは一緒?

81 :774RR :2021/03/04(木) 05:48:23.95 ID:W59R6DnR0.net
アンダーカウルってオプションであったんだね。
これ付けて、マフラーを交換したららベストなんじゃないかと思うわ。
通勤メインなのでこれ以上の排気量は要らないし。

82 :774RR :2021/03/04(木) 10:47:31.09 ID:tb/eBW8o0.net
アンダーカウルって何の効果があるの?汚れ防止?

83 :774RR :2021/03/04(木) 11:33:46.69 ID:v3Q3+00X0.net
>>81
申し訳ないけどその金で250買えるぞ
まあ燃費が欲しいなら150一択だけど

84 :774RR :2021/03/04(木) 13:05:04.48 ID:FM47GOaD0.net
>>82
アンダーカウルがついてるんだなって思ってもらえる効果がる

85 :774RR :2021/03/04(木) 13:22:33.64 ID:Svh4tDrWM.net
アンダーカウルは込19800円だったね
約10000円のナックルガードと15400円のアクセサリーバーにフォグ付けて、社外風防でミニツアラー仕様も良さげ

86 :774RR :2021/03/04(木) 17:29:39.93 ID:nN9lPJd6p.net
そこまでするなら大人しくVスト買う

87 :774RR :2021/03/04(木) 17:59:49.04 ID:W2zDG/mz0.net
買っとけ

88 :774RR :2021/03/04(木) 18:16:19.36 ID:d+iYLj4/r.net
そういうの買い集めてもvst250買うより安く揃いそうな気がする
でもvst気に入ってるならvst買う方が満足できるはず

89 :774RR :2021/03/04(木) 19:52:43.24 ID:ZtBWdtpSa.net
最初から完成された物より
あれこれ改造する方がロマンはある

90 :774RR :2021/03/04(木) 20:38:58.11 ID:W59R6DnR0.net
>>83
250と大きさが変わんないくらいなんだよね。
タイヤが大きいくらいかな。

91 :774RR :2021/03/04(木) 20:56:27.02 ID:v3Q3+00X0.net
>>90
タイヤサイズ以外にリアのABSの有無とかオイル量とか油冷+冷却ファンでエンジンのコンディションが外気温に左右されにくいとか、安心感の面では色々と250の方が有利
150に何万もつぎ込んでカスタムするくらいなら250買っとき
燃料代は1万kmで1万円しか変わらないから無視できる範囲

まあ150にこだわりがあるなら止めはしないけど

92 :774RR :2021/03/04(木) 21:18:47.25 ID:W59R6DnR0.net
>>91
アドバイスありがとう。
原2じゃなくて中面取ることにしたので、選択肢が増えて嬉しい。

93 :774RR :2021/03/04(木) 21:50:12.87 ID:BdWhzL7J0.net
おれ通勤街乗りメイン、ときどき近場のワインディング楽しむ使い方だから、150
冬場の通勤・街乗りで、こんだけ動力性能発揮してリッター45qてのは、神
タイトな峠道だと、セロー250より速いし、楽しい

94 :774RR :2021/03/04(木) 23:02:58.84 ID:qOIkizyF0.net
初心者より150はベテラン向きやな、
向風や坂道走った時パワーどのぐらい必要かもう色々乗って知ってる人向き
高速や坂道走ること多い初心者は同じようなバイクで確かめた方がええで限界スレスレはしんどい

95 :774RR :2021/03/04(木) 23:21:12.30 ID:/n6OZcZgM.net
二輪車やMT車両(四輪含む)に経験の無い1台目の初心者にはそうかもしれんね
原付やMT車に乗りなれていたらバイクデビューするのに便利

96 :774RR :2021/03/04(木) 23:36:27.34 ID:9NYl6wADM.net
初心者がオーバースピードで突っ込んで制御できず事故る時用に
少しでも軽減できるようスズキがわざわざ遅いバイク作ってくれたという解釈も

97 :774RR :2021/03/05(金) 12:53:31.35 ID:YoleYt9G0.net
>>92
家族も乗るから両方持ってるけど、それぞれいいところあるからねぇ

250はオイル減らない、トップまで回してもエンジンに余裕がある、ブレーキはコントローラブル、他社250より軽く安い
150はガソリン減らない、フワッと疲れないスロットル、80kmまでならスムーズに加速、軽いし安い!

のんびーり安全に走る気持ちが強いなら150は至高

98 :774RR :2021/03/05(金) 13:51:34.55 ID:8cjwth6na.net
4速で80km/hまで加速する時の勢いが好き

99 :774RR :2021/03/05(金) 17:43:07.53 ID:59o+fTcid.net
150はのんびりという人が多そうだけど
むしろのんびり走りたいなら250だと思うけどね

150だとロングストロークとはいえ、さすがにゆとりのトルクでまったりというわけにはいかないんで
そこそこ回して軽快に走る方が、キャラクター的にも楽しさ的にも合ってると思うけどね
250で同じフィーリングで元気よく走ると街中では少々速度レンジが高杉

なので150はむしろベテランが楽しむのに向いてるかもね
セカンドバイクに買って、いつの間にかメインになってるみたいな

100 :774RR :2021/03/05(金) 19:53:56.27 ID:FdRb0iS1a.net
>>99
250が街中速度レンジ高いのは同意 空いた峠で遊ぶのに250は最高よ
150は市街地のストップ&ゴーで天下取れるかも

101 :774RR :2021/03/05(金) 20:04:24.87 ID:Z3tmWYVZ0.net
150はバイパス除いた下道、町中や田舎道を時速60kmくらいで走るのが丁度いい

102 :774RR :2021/03/05(金) 20:23:11.35 ID:2wh9CCwqM.net
ストップ&ゴーするならさすがにスクーターでは
普段は70前後で走ってる。時間を気にしていないとか風が嫌なときは40-50キロくらいに落とすけど

103 :774RR :2021/03/05(金) 20:25:46.57 ID:mvOm1cgn0.net
さすがに都内市街地は原二スクの独壇場だろw

104 :774RR :2021/03/05(金) 21:18:06.58 ID:iC5zf3gf0.net
街中キビキビ、かつバイパス80qなら快適、かつ峠道をハイペースで下るのも楽しい
あたりが150のいいところ

105 :774RR :2021/03/05(金) 22:09:35.99 ID:Z3tmWYVZ0.net
>>103スクーターは個人的に漫然運転しやすいから、マニュアルの方がいいなー
上手く操ってる感感じられるしね

106 :774RR :2021/03/06(土) 00:51:15.20 ID:2h6LDftz0.net
PCX150に飽きたのがジクサー買った動機だしなあ
ヨーイドンの加速ならば間違いなくPCXの方が速いし、そもそも楽
まあしかし操る楽しみという点ではどうしても、ね

107 :774RR :2021/03/06(土) 01:31:29.16 ID:+GBR0eTh0.net
"楽しい" と "楽" は似て非なるものと言う事ですな

108 :774RR :2021/03/06(土) 09:08:04.44 ID:rG5XWKK0p.net
250ジクサーなら峠で楽に置いて行けるけどね。俺ならw

109 :774RR :2021/03/06(土) 09:34:37.32 ID:1nK18DMo0.net
頭のネジが外れたミドル600のSS乗りに出会ってから峠での認識は変わったなぁ

110 :774RR :2021/03/06(土) 10:07:35.58 ID:S5aPTUR6x.net
ほとんど街乗りだから150でいいわ。
たまに専用道路走るから125は無理かな。
GSX-S125と並んだらジクサー150は大きく見えるよね。

111 :774RR :2021/03/06(土) 10:41:12.69 ID:oXy3rZ0h0.net
ワンタンク700kmのオバケバイク
片道300kmなら往復できるなホントスゲえ

112 :774RR :2021/03/06(土) 12:00:52.51 ID:bhvmWSy0p.net
700キロて。。。
いまだに600キロすら走った事ないわ
だいたい470〜540キロやわ

113 :774RR :2021/03/06(土) 12:09:28.06 ID:JIpNOT+ta.net
>>111
横浜から富士山の五合目往復しても半分もガソリン消耗しなかった時は驚愕したわ

114 :774RR :2021/03/06(土) 12:48:53.71 ID:mMzrJJR40.net
来年息子が高校出て俺のカブ奪い取って東京さ行ったら自分用に150買うんだ

115 :774RR :2021/03/06(土) 13:06:00.37 ID:A+kbA8en0.net
>>114
都内に停める場所なんてあるだろうか
アパートにあっても行先に停める場所ないから
結局都心にバイクで行くことはなくなったわ

都下なら便利極まりないと思う

116 :774RR :2021/03/06(土) 13:45:19.62 ID:+gpfa6KDM.net
>>115
ホントこれ
都内の路駐監視員の数は異常
自分は格安で停められるakippaで妥協した

117 :774RR :2021/03/06(土) 17:32:33.38 ID:MU0byWgD0.net
現行ジクサー150に合う安エンジンガードのオススメがあったら教えてちょ
立ちごけ対策程度の強度で十分です

118 :774RR :2021/03/06(土) 17:37:45.97 ID:cS7tcUV70.net
公式から出てるよ

119 :774RR :2021/03/06(土) 17:43:58.69 ID:MU0byWgD0.net
>>118
おぉありがとん
公式の写真だとサイズ感がイマイチわからんですわん

120 :774RR :2021/03/06(土) 18:35:49.04 ID:1nK18DMo0.net
流石俺らのスズキ新カラー順番待ちでも結構値引きしてくれる、

121 :774RR :2021/03/06(土) 19:03:08.54 ID:aO1jAOM+a.net
駐車監視員が始まってからバイクか売れなくなったんだよな

122 :774RR :2021/03/06(土) 20:18:02.65 ID:oXy3rZ0h0.net
仕方なかろうて歩行者往来に邪魔になるのだから

123 :774RR :2021/03/07(日) 06:34:12.73 ID:336v+NiCa.net
>>122
警察官が駐禁業務を嫌がってた、というのが一番の理由

124 :774RR :2021/03/07(日) 08:35:16.27 ID:t+/bI6sV0.net
ジスペケ125とどっちが速い?

125 :774RR :2021/03/07(日) 09:29:25.67 ID:vvBLPxle0.net
GSXのが早い
が、原ニでそれを活かせるフィールドは無い

126 :774RR :2021/03/07(日) 09:41:18.93 ID:gr7yaCeqM.net
速いったってドングリの背比べ

127 :774RR :2021/03/07(日) 10:23:38.18 ID:P2jNNHLN0.net
>>124
ギア比から、速度を計算で出してるサイト
https://mtc.greeco-channel.com/suzuki/gsx-s125_dl32b_gear/
https://mtc.greeco-channel.com/suzuki/gixxer_ng4bg_gear/

馬力はGSX-S125の方が高いし、6速あるので、最高速はGSX-S125の方が出ると思う。
トルクはジクサー150の方があるので、日常的にはジクサーの方が乗りやすいと思う。

128 :774RR :2021/03/07(日) 12:08:59.66 ID:VnLtXiIG0.net
以前にもポストした記憶があるけど
パワーと車速の関係を理解するのにちょうどいい情報だと思う
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/SUPERHAWK/19800700/011.html

R=(AV^2+B・W)×V/270

R=走行抵抗(PS)
A=空気抵抗係数
B=転がり抵抗係数
V=車速(km/h)
W=車重(ライダー重量を含む)

AとBは本来、車両ごとに実測するしかないんだけど
上記のページでは一般的なバイクの数値がそれぞれ
A=0.00235
B=0.014
とされてるので、上記に加えW=215(車150kg+人65kg)とすると最高速は

ジクサー R=14PS V=約113.5km/h
GSX-R125 R=15PS V=約116.3km/h

となる
ギア比をロングに振ってもここが物理的な限界
歩くほどの速度差でジクサーはジワジワと引き離されていくイメージね

129 :774RR :2021/03/07(日) 13:27:27.40 ID:C6LpD9irM.net
>>124です
みんなすごいわかりやすいアドバイスありがとう
なんで150と125が速さ逆になるようにしたんだろ
125はどうせ高速乗れないんだからそこまでの速さいらないじゃん

130 :774RR :2021/03/07(日) 14:27:50.54 ID:84RpEyPF0.net
>>129
元々R125は150ccだったので
ヨーロッパ展開にする為に125ccにしたんじゃなかったっけかな?

131 :774RR :2021/03/07(日) 16:09:59.38 ID:VnLtXiIG0.net
欧州は免許制度の関係で125の需要が高いし、高速も乗れる
16歳で乗れるのがこのクラスまでなので、いわゆるボーイズレーサー的な
排気量が小さくても本格的な内容のものに需要がある
昔は日本もこのクラスにも本格的なものが多かったのにね

ASEANの一部の国では110と150が車両の区分になってるので
アジアではそれにそった展開になってる

132 :774RR :2021/03/07(日) 17:10:22.08 ID:t+/bI6sV0.net
あーそれでアジアンな150
スポーティーは125なんだね
yzfもそうだよね

133 :774RR :2021/03/07(日) 22:40:04.48 ID:J2v0nX9a0.net
PCX150からジクサーかグロムに買い替えようかと思ってるんだけど
いま納期ってどんな感じ?

134 :774RR :2021/03/07(日) 22:56:27.26 ID:t+/bI6sV0.net
1週間だった

135 :774RR :2021/03/07(日) 22:56:59.89 ID:t+/bI6sV0.net
あっ、ごめんこのバイクの話じゃないよ

136 :774RR :2021/03/07(日) 23:01:54.67 ID:D4Kdzy/s0.net
>>129
GSX-S125は乗ったことないけど、インプレッションを見ると、
高回転まで回した時に、生き生きと走るバイクのようだね。

ジクサーは低回転〜中回転でのトルクが厚くて、
普段使いの領域で乗りやすいタイプ。

137 :774RR :2021/03/07(日) 23:13:31.03 ID:D4Kdzy/s0.net
あと、高速はあまり乗らないにしても、自動車専用道路はツーリングなどで
ちょいちょい出てくるので、それに乗るかどうかも選択のポイントになると思う。

https://pbs.twimg.com/media/CwUpMbyUoAAbVny.jpg
60キロで走ってて、この標識が読めた時に、右の車線に行くのは難しい

138 :774RR :2021/03/07(日) 23:17:38.66 ID:cE5+QQesa.net
道路の構造もわからないし、案内板の全景が写ってないので判断出来ない

139 :774RR :2021/03/08(月) 00:25:49.73 ID:kfxcXPhK0.net
例えば日光行こうとしていて分岐にさしかかったら125以下禁止の看板があってあわてて右に切らないといけない&予定の修正をさせられるってだけじゃないの
ほとんどのナビは125以下用のモードなんて無いし、無料自動車道なら普通に通らせようとしてくる

140 :774RR :2021/03/08(月) 00:59:13.77 ID:5f0yXJW70.net
まあ国道走ってて突然来る自動車専用道路の恐怖は原2でツーリングしてる人にしかわからないだろうな
橋とかアンダーパスみたいな一部分だけパターンあるから毎回身構える

141 :774RR :2021/03/08(月) 06:39:34.70 ID:HBRgmQ5Qr.net
水冷4気筒と水冷Vツインしか高回転型って乗ったことないけど
シングルの高回転型ってそれらと比べてどんな感じなの?

142 :774RR :2021/03/08(月) 13:15:12.58 ID:A0qv9o+Mp.net
ジクサーは高回転エンジンじゃないよ。

143 :774RR :2021/03/08(月) 13:25:59.42 ID:74ww34Fz0.net
おいしいのは5000から8000rpmくらいかな
この、「程々」に走ってる時のレンジに合わせたチューニングが絶妙だと感じる
街中を軽快に走るにはドンピシャだし
高回転型のエンジンは「ひっちゃき」にならないとけっこうかったるいものだから

程々の楽しさが分かる人にはうってつけのバイクという感じ

144 :774RR :2021/03/08(月) 15:08:34.54 ID:dKOOS4j/a.net
10000オーバーまでスカッと回るクラブマンみたいにはいかないね

145 :774RR :2021/03/08(月) 17:11:12.77 ID:y7ERqyS3d.net
>>141
250は高回転型だけど150は低回転型だよ

146 :774RR :2021/03/08(月) 17:44:33.50 ID:cGRRGweHa.net
新型油冷って高回転型かなぁ?
乗ってる感じフラットなんだが
確かボアストロークは現行GSX-R1000
とほぼ同じとか記事で読んだことあるけど

147 :774RR :2021/03/08(月) 19:31:15.72 ID:kfxcXPhK0.net
>>143
5〜8000が程々ってけっこう回して走るんだな。他の人もこんな感じ?
前がカブだからか回しすぎると不安でさ、一般道では2速以外は6000以上にあんまりしない

148 :774RR :2021/03/08(月) 20:08:28.27 ID:NkgWl/rU0.net
街中、一般道では5000で十分だな
峠でも6500ぐらいしか回さない

149 :774RR :2021/03/08(月) 21:00:38.55 ID:NkgWl/rU0.net
いちばん好きなのは、3500〜4500ぐらいのトルク感
街中でのジェントルかつ不足ない加速は、ロングストロークならではの持ち味
回して楽しいエンジンじゃないからね

150 :774RR :2021/03/08(月) 22:05:04.75 ID:xJ2e74Aa0.net
ジクサー150欲しいなと思ってるオレがオーナーのみなさんに聞きたいんだけど
買うときに比較検討したバイク(中古含む)ってなにがある?
250じゃなくて150にした理由は?

151 :774RR :2021/03/08(月) 22:11:58.17 ID:aU5515XVa.net
軽くて燃費良くて高速走れるバイクでジクサー一択

152 :774RR :2021/03/08(月) 22:18:17.60 ID:hiiVqRxa0.net
>>150
GSX250R、Vスト250、CBR250RR、MT25、R25
重かったり前傾がキツかったり、乗車姿勢に違和感あったから止めた
R25が対抗馬として最後まで残ってたけど、燃費と値段でジクサー150に
ついでに自分の地域だからかもしれないけど、高速道路を長時間走らないならジクサー150の方が圧倒的に疲れない

153 :774RR :2021/03/08(月) 22:19:24.57 ID:34KmuZ2lM.net
車両サイズと専用道路とメインが燃費
廃車ついでにその場あったから安いし、とりあえずのお買上げだったな
今後これ潰れたら大型のみに戻ると思う

154 :774RR :2021/03/08(月) 22:24:01.55 ID:RgfKy/ze0.net
10年乗ったカブ100処分して原二スクでも買うかと近所のバイク屋に行ったら初期型置いてあり衝動買い

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200