2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 24台目【INDIA】

1 :774RR :2021/02/24(水) 22:28:13.86 ID:6Ruv3PKk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1587698767/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 23台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607850962/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

677 :774RR :2021/04/25(日) 05:42:48.19 ID:dkW8XBtDM.net
給油マーク点滅すると焦るけど残り3Lなのでまだ150kmくらい走れるんだよな。
新型カタナの満タンの航続距離と大差ないのが凄い。

678 :774RR :2021/04/25(日) 07:05:47.56 ID:PZTBykwL0.net
ジクサー150のエンジンは素晴らしいと思う
バーグマン150としてリメイクも大成功じゃないの

679 :774RR :2021/04/25(日) 07:09:12.03 ID:0k6IN/Au0.net
ロングツーリング泊まりで行ってきたが、念のため一日一回給油すればあとは走り放題なのはいい。
ガソリンスタンドを探しながら走るのは精神衛生上よくないからな。

680 :774RR :2021/04/25(日) 08:01:11.44 ID:pB9rj0ki0.net
ジクサーのパーツカタログってスズキのサイトからダウンロード出来るんだな。知らずに買ってしまったわ。

681 :774RR :2021/04/25(日) 11:28:01.22 ID:t/MVDTtEa.net
>>680
ほんとだ
でもジクサー150は2020と2021しかない

682 :774RR :2021/04/25(日) 12:10:37.69 ID:wAIOzw+SM.net
新製品も出るのは2020以降のものしかほぼないね
とはいっても数は少ないが

683 :774RR :2021/04/25(日) 15:54:47.70 ID:J7a2iWzbd.net
ホンダも同様で、パーツリスト公開が決まった時点以降のモデルが対象だから

684 :774RR :2021/04/26(月) 19:20:41.56 ID:sBE9/fQi0.net
>>675
2017年のGSX-S750なんか
航続距離も出るけど160kmから110kmとかに
いきなり減るからTrip見ながらじゃないと長距離は怖いよ

3気筒cvtと同じ燃費で走れるのはほんと凄いわ

685 :774RR :2021/04/27(火) 09:29:42.78 ID:U7yTgbQlr.net
>>675
車、山上りと下りでは航続可能距離と燃料ゴリっと減ってあと100km走れますとかでたのに平地に降りるに連れて倍ぐらいまで回復してハァ?てなったわ

やっぱり燃料ほぼ気にせず走れるジクサーやな!

686 :774RR :2021/04/27(火) 13:32:51.41 ID:NKs5b0Er0.net
ジクサーって新旧モデルで整備マニュアルは共通なの?

687 :774RR :2021/04/27(火) 17:12:34.15 ID:GBRvRB1y0.net
お前らのおすすめは新旧どっち?俺の尻は旧を推してます

688 :774RR :2021/04/27(火) 17:12:42.45 ID:mG6xDz40M.net
2017年モデル、満タン法でリッター44キロ
普段は短距離、出かけて自動車道にのればすぐ100キロ出したがる俺でもこの燃費
速いときのパワーと制動力は及第点越えギリギリだけど本当に最高

689 :774RR :2021/04/27(火) 17:29:49.75 ID:lUw1ZNRf0.net
旧型乗りだけど、新型はライト周りがなんか寂しい

690 :sage :2021/04/27(火) 17:44:19.23 ID:ze9peouo0.net
尻だけなら一番簡単な問題だからなぁ盛るか敷くか、短足なら後部削るし、
ABSはオイル直通型だから整備も密閉型と違って楽やし内部パーツがどう変わったのかはメーカーしか知らないしやはり見た目では、、

691 :774RR :2021/04/27(火) 18:34:09.46 ID:ExUCLrKbM.net
ノーマル以外でいいタイヤないかなあ
リヤだけとかフロントだけならあるんだけどなかなか見つからない

692 :774RR :2021/04/27(火) 20:22:36.93 ID:49BYRyRbd.net
とりあえずフロントの100/80-17はいろいろ揃ってるから選択肢で困ることはないけど
問題はリヤの140/60R17で、純正以外ですぐにみつかるのはシンコーとティムソンくらいかな

693 :774RR :2021/04/27(火) 22:49:12.25 ID:qR9IiBXRM.net
中古で買ったときから130/70-17(TT900GP)がついてたから、履き替えもそのサイズで選んだ(GT601)けど、やはり純正に近い方がいいのかね

694 :774RR :2021/04/27(火) 23:30:32.48 ID:BViP9Z+qd.net
140/60R17のタイヤ径は600mm、130/70だと14mmほど大きくなるので、その差約2.3%
計算上ドリブンスプロケットを標準の45Tから44Tに交換したのとだいたい同じ
これは微妙に体感できるレベルの差かなと

695 :774RR :2021/04/27(火) 23:37:51.32 ID:HKq2yWDYd.net
ちなみにティムソンは中国メーカー
シンコーは撤退したヨコハマタイヤから二輪事業を引き継いだ日本のメーカー

シンコーはいまいち評判が分からない
ティムソンは悪くなさそう

696 :774RR :2021/04/28(水) 04:28:51.04 ID:ZzYb3kR2a.net
ユーザーレビューみたらシンコーは韓国製らしい
安いのが取り柄みたい

697 :774RR :2021/04/28(水) 07:17:47.47 ID:s8vflpbQ0.net
純正K510は標準リム幅4.0でジクサーのリア3.5にはいっぱいいっぱい感があって嫌だ。
個人的には130の幅が軽快感も増えてベストマッチだと思って愛用してる。

698 :774RR :2021/04/28(水) 10:03:42.16 ID:4VdaekU50.net
販売店ごっちゃにしてるけどK510Bはジクサー用3.5 K510はVTR用4.0
新型4.0だけどBはいてるというね

699 :774RR :2021/04/28(水) 14:50:26.10 ID:ljy7aLwJd.net
新旧でリム幅違うんだ、知らなかった

旧型の方が多少軽快な気がしてたんだけど、そのせいもあるのかな
まあ旧型をまともに乗ったのは1日だけ(レンタル)だし
そこから今のジクサーを買うまで1年あいだが開いてるから当てにはならんけどw

700 :774RR :2021/04/28(水) 14:58:48.24 ID:C1byyBzEd.net
バイアスでサイズを若干妥協すれば選択肢は広がるんだろうけど
バイアスとラジアルの性能差は乗り比べると誰でもわかるレベルのようだし
130/70の場合タイヤ径の差からくる減速比の違いは、おそらくら加速(感)の差として体感できるレベルだろうし

ということで、純正かシンコーもしくはティムソンの中から選ぶだろうなあ

たぶんいちばん悩むのはフロント
純正の100/80バイアスでいくか、110/70のラジアルでいくか
ラジアルで銘柄を前後揃えるのが無難だろうけど
純正で前後バラバラという変態シャシーだけにね

701 :774RR :2021/04/28(水) 17:18:09.50 ID:xX3PWC8+0.net
自分はバイアスに変えたけどよく分からなかったな

702 :774RR :2021/04/28(水) 18:19:56.19 ID:V0uf8QNYd.net
タイヤ選びはほんとに難しい
自分で比較して選ぶのが無理だから、評判やレビューを見て選ぶわけだけど
実際に履いてみて、え?となることも珍しくないし

ただラジアルとバイアスについては、こういうレビューは貴重かなと
http://2rinkan.blog.jp/archives/2041546.html
ジクサーの足が評判いいのはラジアルをおごったのが最大の理由ではないかと思ってる
250クラスでもCBRもR25も標準はバイアスだからね

703 :774RR :2021/04/28(水) 20:15:52.46 ID:nDaSSLPLd.net
バイアスでじゅうぶんだよ

704 :774RR :2021/04/28(水) 22:26:13.68 ID:4VdaekU50.net
インドの操業停止しそうだなぁ

705 :774RR :2021/04/28(水) 23:06:47.83 ID:SdlxZaBqM.net
インド、今ガチでやばいらしいね
行きつけのバイクショップの人も言ってた

706 :774RR :2021/04/28(水) 23:18:13.89 ID:xX3PWC8+0.net
>>702
読んだ感じ普通にツーリングするくらいならバイアスで良さそうだな

707 :774RR :2021/04/28(水) 23:23:59.37 ID:+WjtNQeh0.net
ラジアルの安心感を知ってしまうとバイアスには戻れない
60キロしか出さないならバイアスでいいけど

708 :774RR :2021/04/29(木) 00:19:50.57 ID:6pUiWQIfd.net
さっきの2りんかんブログの中に登場するのと同じCBRを持ってるんだけど
リヤサスペンションを比較すると、正直ジクサーは安っぽい

ジクサーは、乗り心地などはサスペンションの安っぽさ相応という感じではあるんだが
しかし接地感やフィーリングはすごくいい
このジクサーの美点はおそらくラジアルタイヤのせいだと思ってる

709 :774RR :2021/04/29(木) 06:23:13.88 ID:rlJO/Oe0d.net
安っぽいんじゃなくて実際安物だから

710 :774RR :2021/04/29(木) 11:31:01.87 ID:lEkFelBp0.net
実勢価格25万のバイクに安っぽいって失礼やろ
安いんだよ

711 :774RR :2021/04/29(木) 12:04:44.09 ID:1GtktdKya.net
もう「安」ってステッカー標準にしろよw

712 :774RR :2021/04/29(木) 12:15:14.81 ID:K64f9l/Md.net
お前ら「安」というワードに敏感に反応するのなw

713 :774RR :2021/04/29(木) 12:23:02.14 ID:kB5okPy0a.net
安安安安安安安安安安

714 :774RR :2021/04/29(木) 12:27:53.93 ID:BCEDaCZTp.net
速い(そこそこ)安い(車体)お得(燃費、高速乗れる)

715 :774RR :2021/04/29(木) 13:11:21.08 ID:dlh68TGZ0.net
まぁ足に気軽に出来る安いバイクでお得やしな
3か月以上の納期に我慢できるかどうかが問題w

716 :774RR :2021/04/29(木) 15:24:50.64 ID:X4f1sEgrM.net
生活破綻させてまで乗ってもねえ・・・

717 :774RR :2021/04/29(木) 15:57:31.03 ID:CBXvTJXD0.net
スズキ、インド3工場の生産停止 コロナで医療用酸素が不足
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391997

718 :774RR :2021/04/29(木) 16:00:03.85 ID:oe54Tv2DM.net
バイク工場とは言ってないからセーフ

719 :sage :2021/04/29(木) 16:33:31.60 ID:dlh68TGZ0.net
原産はないと書いてるね

720 :774RR :2021/04/29(木) 18:24:17.01 ID:+7T60F9Ed.net
ただ30万/日以上のペースで感染が広がってるという尋常ではない状況なので
今後どうなるか全くわからんね

このインドの変異株はこれまでの抗体が効かないと言われてるので
再感染もあるし、なによりワクチンが効かない可能性があるし
すでに日本に入ってきてるのが不気味

721 :774RR :2021/04/29(木) 18:30:10.72 ID:oe54Tv2DM.net
輸入されたジクサーさ、コロナの変異株付着してんじゃね

722 :774RR :2021/04/29(木) 18:40:50.96 ID:YdRFMlPZd.net
物の表面に付着したウイルスは、かなり条件が揃った状態で10日程度と言われてるので
インドで付着したウイルスが生き残ってることは考えられないね

冷凍された状態ではもっと長く生き残るので
豊洲市場なんかではそれなりの数の感染者が出てるという話もあるようだけど
人−人感染ではないのでクラスター認定されないんだそうだが

723 :774RR :2021/04/29(木) 18:56:20.46 ID:KMrk1tIfd.net
まあ欲しい人は在庫があれば迷わず買っておく方がいいかもね
インドは当面悲観的にならざるを得ないし
GBなんかも発表はされたけど、モノはいつ入るか分からん状況だそうだし

724 :774RR :2021/04/29(木) 19:02:53.09 ID:6pUiWQIfd.net
思えば自分は去年の今頃買おうと動き始めたんだった
あの頃インドの工場は止まっていて、国内でメーカー在庫なしの状態だったな
まだ流通在庫が多少残っていたので、待たずに買うことができたけど

725 :774RR :2021/04/30(金) 13:47:47.32 ID:rQrkXeWCr.net
お守り程度の性能でいいから、安価なアンダーガード出ないかな〜

726 :774RR :2021/04/30(金) 14:00:58.56 ID:DQRdWGKvd.net
>>725
アルミ板を曲げて自作してみたらいいじゃないか

727 :774RR :2021/04/30(金) 18:06:13.62 ID:GZOX/tcvM.net
>>723
12月から待ってる

728 :774RR :2021/04/30(金) 18:26:19.67 ID:sQ+PquqqM.net
新しいのが入ってこないと中古相場が下がらない

729 :774RR :2021/04/30(金) 18:31:43.03 ID:KmbsitCva.net
スズキのインド工場は全て停止したそうだね
工業用酸素を医療に転用するらしい

730 :774RR :2021/04/30(金) 18:32:15.50 ID:GZOX/tcvM.net
>>728
中古高いよね
タイヤ交換したら27万とか言われたよ

731 :774RR :2021/04/30(金) 19:12:06.54 ID:JSP2Eioep.net
さっき目にしたニュースだとインドは遺体を火葬するための薪すら足りないから木材を支援してほしいレベルらしい
これインドは落ち着くとは思えないし生産拠点変えるくらいの気持ちじゃないとSUZUKIヤバいかもね
拠点変えるくらいなら二輪部門縮小しそうではあるけど

732 :774RR :2021/04/30(金) 20:38:41.05 ID:epYndUvV0.net
>>730
今はタマがないから中古車に値札つけずに時価にした方が儲かるくらいだからな。
新車は納期不明が多いから今シーズン乗りたいのなら割高でも店頭在庫を買うしか。

733 :774RR :2021/04/30(金) 21:12:13.00 ID:vVbrtnZTd.net
インドの状況を調べてたんだけど
2週間前のニュースでインドはワクチン接種1億回超で世界一のペース
その時点で新規感染者が15万人/日
今はその2倍以上の35万人/日超
そして2回のワクチン接種を終えた医療従事者の感染が多発
ワクチンの効果は限定的のようだし追いついてない

去年よりかなり状況は悪い…

自分は去年の今頃購入に動き出して、すでに工場は停止、国内メーカー在庫はなしだった
運良くコロナ前に入ってきてた流通在庫分を手に入れられたけどね

たしか5月か6月時点で工場は再開したけど、結局次のロットが入ってきたのって8月の終わりくらいじゃなかったかな
現状を考えると年内難しいというのはうなずける気がする

734 :774RR :2021/04/30(金) 21:36:31.16 ID:GzfyLaGLd.net
唐突だけど
新しいS1000はカッコいいね

735 :774RR :2021/04/30(金) 22:14:24.63 ID:Max7Eeyv0.net
操業一時停止したのは全部自動車工場な

736 :774RR :2021/04/30(金) 22:37:00.41 ID:9W66FWdKM.net
インド市場自体がヤバイ。世界最大の二輪市場なのにコロナ禍の販売不振でホンダなんかはインドの二輪部門の希望退職者募ってるし

737 :774RR :2021/05/01(土) 01:31:50.12 ID:5juGHeAia.net
>>735
日経新聞によるとスズキの二輪工場は
4/28〜5/1の4日間操業停止するそうだ

738 :774RR :2021/05/01(土) 03:10:59.76 ID:27VZP6Or0.net
>>733
スレチだけどワクチンが感染爆発の原因なんじゃ

739 :774RR :2021/05/01(土) 07:58:43.01 ID:Wx1lcD4z0.net
>>735
2輪もやるのかよ
>>738
沐浴でインド型持ちのホストが水浴びしたからっぽいよ最近も集団でやったからね、

740 :774RR :2021/05/01(土) 13:04:35.87 ID:tBy5PovHd.net
インドの場合は
コロナへの勝利宣言を出して、対策なしの宗教イベントなどを許したこと
ワクチンや抗体に耐性を持つ変異株が登場したこと
これが大きな原因とされてる

ワクチン接種が進むにつれ感染拡大が起きてるのはアジアではインドだけじゃないようで
その理由はおそらく、ワクチンによる従来株の淘汰で変異株への置き換わりが見かけ上加速しているように見えるせい
強い相関は見えるけど、少なくとも因果関係ではないと思う

ともあれこれが示しているのは、インドの変異株は感染力がめっちゃ強く
現在のワクチンがぜんぜん効いてないということ
欧米ではワクチン接種とともに感染は縮小してるのに、なぜかアジアでは拡大傾向にあること
もちろんすでにインド型変異株は欧米にも入っているにも関わらず
アジア人はコロナに強いと言われた「ファクターX」の逆パターンが起きてる

741 :774RR :2021/05/01(土) 13:16:03.57 ID:xugm5kySd.net
調子に乗って長々書いちゃったけど
インドでは状況の把握は全然追いついてなくて
実態は公表されてる数字よりはるかに悪いとも言われてる

だとすれば、本当の原因は油断で
実態の把握が追いつかないまま、気づいたときには全て手遅れということかもしれない
インドのダメージは相当でかい
感染症の倍々ゲームの怖さを分かってない人はまだまだ多いのかもね

みんな感染対策しっかりやろうね
日本もまったく他人事ではない

742 :774RR :2021/05/01(土) 14:12:23.55 ID:27VZP6Or0.net
>>740-741
いや 参考になりました。
ありがとうございます。

743 :774RR :2021/05/01(土) 14:13:25.12 ID:MCC+wo79a.net
スレチだけど興味深い
サンクス

744 :774RR :2021/05/01(土) 18:53:40.68 ID:Wx1lcD4z0.net
これはダメかもしれんな5月中旬に一日当たり1万人の死者予想がインド出始めた、

745 :sage :2021/05/01(土) 19:19:10.17 ID:UZ7AL3xl0.net
10年ぶりにバイクに復帰するんだけど、新車でジクサー買うなら、
どこがいいんだろうかね?

すんごい転勤が多い仕事だから、
レッドバロンのような巨大チェーンで買えば、
どこに引っ越しても整備してもらえて安心なような気がする。

みんなはどこで買ったの?

746 :774RR :2021/05/01(土) 19:28:31.35 ID:wsIN+6rmp.net
俺は県内最大手の量販店で買ったよ
別にレッドバロンでも良いと思うけど一回店に足運んで店員の程度とか雰囲気を確かめといたほうがいいとは思う
まあ転勤ですぐ去るならあんま関係ないかもだけど

747 :774RR :2021/05/01(土) 19:31:40.05 ID:cwekV0ST0.net
レッドバロン
全国にあるから安心感あるなって
対応も良かったし

748 :774RR :2021/05/01(土) 19:46:17.43 ID:d6CezaUpa.net
>>745
近所のスズキのお店
以前からお世話になってる

749 :774RR :2021/05/01(土) 20:05:37.67 ID:t4I+ZvI2d.net
もうメーカー在庫はないので
現実的には在庫を持ってるお店を探して買う、という形になっちゃうんじゃないかね
一年前の自分がそうだった

そうなると受注発注の小さなお店は最初に除外
共通在庫を持ったチェーン店などの、ある程度規模の大きな店になるだろうね
自分の場合は近所のスズキワールドだった
地域全体で4台残った在庫の1台を手に入れた

750 :774RR :2021/05/01(土) 20:13:08.86 ID:C/J9BcLq0.net
>>745
近所のSBS。店員の人当たりと腕的に当たりだったから仲良くしてる
転勤族ならバロンとか全国チェーンが一番じゃん?
転勤してゼロからお店探す労力は大変だろうし

751 :774RR :2021/05/01(土) 21:19:41.61 ID:Xs02/SVw0.net
>>745
俺はレッドバロンで買った。

ツーリングがメインなので、全国あちこちにある安心感が決め手。

752 :745 :2021/05/01(土) 22:33:11.82 ID:UZ7AL3xl0.net
おお、レスがいっぱいついている!
うれしいな、みんなありがとう。

だいたい2年周期で転勤する仕事だから、全国どこにでもあるレッドバロンで見積もりをとってみます。
スレ的にマナー違反じゃなければ、参考までに新車の乗り出し価格の目安も教えてもらえると嬉しいな。
任意保険は、休止届を出しておいたから、等級を復活させてネット系の保険会社で入るつもり。

753 :774RR :2021/05/02(日) 00:47:17.33 ID:ySWxT7v3M.net
近所のSBSで全部込みで35万
バロンは割高だぞって思ったけど転勤するなら全国チェーンの方がいいかもな

754 :774RR :2021/05/02(日) 01:15:10.81 ID:t7XiSr+K0.net
SBSで買ったけど3年間オイル交換無料とかいうサービスあって助かる

755 :774RR :2021/05/02(日) 06:18:35.56 ID:J78Fugh4p.net
東日本高速道路株式会社、
中日本高速道路株式会社、
西日本高速道路株式会社、
本州四国連絡高速道路株式会社、
宮城県道路公社では、
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るための国土交通省からの依頼を受け、ゴールデンウイーク期間(4月29日〜5月9日)は全国を対象として休日割引を適用しないこととしましたので、お知らせいたします。

756 :774RR :2021/05/02(日) 07:25:37.20 ID:cdDh+4syp.net
>>752
バロンじゃないけど3万値引きからのヘルメット、USB、自賠責3年、オイルメンバー、3年保証つけて45万だった

757 :774RR :2021/05/02(日) 07:28:26.54 ID:cdDh+4syp.net
って書いた後思ったんだけど2年で転勤が決定してるなら自賠責2年にして2年で売っていく先々で買い換えるのもいいんじゃない?
年間どれくらい走るか知らないけど排気量的にそんなな長持ちするバイクでもないだろうし
年1万キロ走るようなら2年買い替えアリだと思う

758 :774RR :2021/05/02(日) 07:57:09.98 ID:vvadJTQr0.net
sbsでetc付けて全込34万で買った。大型バイクの下取りが40万だったからお釣り6万貰ったけど。

759 :774RR :2021/05/02(日) 08:31:17.68 ID:h1ce8sQn0.net
>>752
バイクはジクサーじゃないけど、値引きはゼロでしたね

760 :774RR :2021/05/02(日) 08:38:31.50 ID:h1ce8sQn0.net
ただ、買った後のチェーンオイルメンテ無料とかが、助かってます。

761 :774RR :2021/05/02(日) 10:21:36.26 ID:YCCj7c/qa.net
自分はSBSとバロンで見積もり取ったけど五万位バロンは高かった
並行物じゃないならどこでも面倒見てくれるのでSBSで契約してきました

762 :745 :2021/05/02(日) 10:51:29.74 ID:f36K63C30.net
みなさん、レスありがとう。
値引きの幅やオプションもいろいろなんですね。
めちゃくちゃ参考になりました!

見積もりとってお高かったり、納期が読めなかったりしたら、グーバイクに出ている2019年とか2020年の新車(国内仕様)の在庫も視野に入りそう。
アフターサービスを考えると、全国チェーンがいいのかもしれないけど。

>>757
自分は乗り出すと愛着が出てきて、だいたい壊れるまで乗りつぶす派です(笑)。
ブランクのあった期間にも、レンタルでいろいろな車種に乗ったんだけど、やっぱり「自分の相棒(」みたいなバイクが欲しくなったんですよね。

>>761
新車で買って、変にイジらなきゃ、どこでも面倒みてくれそうな気がしてきました。
もちろん、整備の質なんかは、店によりけりなんでしょうけどね。

763 :774RR :2021/05/02(日) 13:42:27.86 ID:kscMdmcMd.net
朝、所用で車で出たら
首都高も幹線道路もバイクがたくさん
自分も帰ったら午後から近場へ出かけようと思ってたら、土砂降りに雷
今日はもうダメっぽい
降られた連中は気の毒だな

764 :774RR :2021/05/02(日) 13:54:54.00 ID:4gu3JOIDd.net
今日は朝から降ったり晴れたりだな。
晴れてる間にと買い物来たけど帰る途中でいきなり本降りになって現在ガード下で雨宿り中

765 :774RR :2021/05/02(日) 13:59:37.51 ID:Q2CjwRv2r.net
バロンいいよねえ
15年前にトリップメーターのケーブル切れてて走行距離が1万キロくらい
メーターよりも走ってますが‥
と説明して買取してもらったけど、問題ないですよって他の店よりも高くかってくれた
きっとそのまま流通していったんだろうな
昔のレッドバロンはそんな感じの評判だったけど最近は良くなったのかねえ

766 :774RR :2021/05/02(日) 16:29:46.35 ID:cy+gnXcld.net
バロンは昔イナズマ400売った知り合いが比較的高く買取りしてくれたとか聞いた
メンテとかの腕やら店員は転勤異動あるから良し悪しは各地ギャンブルな模様

767 :名無し募集中。。。 :2021/05/02(日) 20:18:23.26 ID:o+4UglLia.net
バロンは昔幾らなら売ってくれますか?って聞かたので10万円以上って言ったら10万円で買って行ったな
いい加減な査定だよなぁw

768 :774RR :2021/05/02(日) 22:10:47.64 ID:1My3S36U0.net
そりゃ言い出しっぺが価格を決めたんじゃね

769 :774RR :2021/05/02(日) 23:14:08.21 ID:Ge6NGjoRM.net
まあジクサーの下取りって普通10〜15だから、不具合のない個体を10万で買い取れるんならバロンは損しないし

770 :774RR :2021/05/03(月) 20:02:24.85 ID:7Ke44oW+d.net
さて、この休みの間にUSB電源つけるぞ
新車購入時に用意しておいたのに、今まで放置

なくてもスマホの電池は案外持つということと
モバイルバッテリがあればたいてい事足りることが分かってしまったw

でももったいないから取り付けるw

771 :774RR :2021/05/03(月) 20:27:11.94 ID:Ea4Id3pS0.net
泊まりでなければ充電不要
泊まりも電源あるところなら関係なし
他の電子機器も電源から引いてこないとUSB差し込み口の防水が…

でもあれば何かできるはずだからつけた

772 :774RR :2021/05/03(月) 22:31:10.14 ID:HH/9AoGTM.net
泥だと充電しながらじゃないとスリープしてしまうからなぁ

773 :774RR :2021/05/03(月) 22:57:45.41 ID:j4VUMUQEd.net
Yahooカーナビはスリープしない、Googleマップでもナビで案内中もしくは運転モードで起動すればスリープしないよ

774 :774RR :2021/05/03(月) 23:14:02.59 ID:WSoW2ZF70.net
モバイルバッテリーで十分じゃね

775 :774RR :2021/05/03(月) 23:23:36.87 ID:HH/9AoGTM.net
普段はナビ使わず渋滞情報見るため地図表示させてるんだよ

776 :774RR :2021/05/04(火) 01:09:51.27 ID:eYD1RsGld.net
Yahooカーナビはスリープしない仕様
Googleマップは通常モードは端末の設定通りにスリープするけど
「運転モード」で起動するとYahoo同様スリープしない仕様
お望みの使い方がそのままできるはず

あとAndroidは充電中でも普通にスリープするはずだと思うけど
開発者オプションでも、スリープはしないけど画面はOFFになるしロックもかかる

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200