2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41

1 :774RR:2021/03/02(火) 19:06:39.40 ID:fpnHllVB.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490950958/

101 :774RR:2021/03/31(水) 12:37:27.90 ID:fNpvDtZQ.net
カフェっぽくするのにはタンクが小さいのが痛いね
シート位置を思いっきり後ろに下げれば決まりそう

102 :774RR:2021/03/31(水) 13:49:40.43 ID:dSwq5PgJ.net
カスタムなんて自己満の極地なんだからケチつけるのは野暮ってもんだぞ

103 :774RR:2021/03/31(水) 22:47:23.54 ID:6BNpKtR6.net
原付でカフェレーサーって、軽自動車でイキってるのと同じに見える

104 :774RR:2021/03/31(水) 23:01:17.36 ID:aTIscczK.net
好きにしな

105 :774RR:2021/04/01(木) 04:03:15.09 ID:n/y6fltf.net
>>103
偏狭な男よ

106 :774RR:2021/04/01(木) 18:42:37.17 ID:lnmw438Q.net
軽自動車(特にハイトワゴン)でフルエアロは確かに・・・
でもバイクは趣味性が高いからまだ許されるよ、センス次第だが

107 :774RR:2021/04/01(木) 19:02:10.25 ID:HRU4WERA.net
SRでCDのタンクを使ったカスタム見たことあるな
トラッカー風のやつ

108 :774RR:2021/04/01(木) 19:26:26.16 ID:/QA9fCrn.net
カフェレーサーって家の周りぐるぐる回るの?
ハムスターか何か?

109 :774RR:2021/04/01(木) 20:45:47.43 ID:ozTmZqrV.net
カフェレーサーだとロイヤルエンフィールドのCM動画が好きだったな.
https://www.youtube.com/watch?v=__cYlvwCK94&ab_channel=RoyalEnfieldAustralia%26NZ

110 :774RR:2021/04/01(木) 21:36:34.14 ID:+2SSuKps.net
軽自動車にベンツの三点星取り付ける奴もいるし。だれにどう思われようが好きにするのがいいよ。

111 :774RR:2021/04/01(木) 21:49:14.08 ID:RrbAHU/7.net
>>109
イカすCMだな

112 :774RR:2021/04/02(金) 09:37:16.14 ID:EI6PUfxt.net
>>106
自分で好きなようにいじくり回して磨いて眺めて愛でるんだよ
そしてたまに乗る
いろんな面で余裕がないと理解できんかもなw

113 :774RR:2021/04/02(金) 17:52:18.29 ID:JMlKDsVB.net
ドリーム50のタンクを乗せたえちえちカスタムに憧れる。文字通り見果てぬ夢だけど

114 :774RR:2021/04/02(金) 21:41:09.45 ID:FlRppmF1.net
タンク下のスペースがスカスカなのってどう考えてもダサいよな
今までずっと「これがアイデンティティなんだ…オリジナリティなんだ…」って言い聞かせてきたけどやっぱ変だわ

115 :774RR:2021/04/02(金) 22:00:49.66 ID:4UQg4lQT.net
アイデンティティなんて大層なものとは思わんが
シンプルで一種の機能美があるとは思う
でも似た車体構成でもっと洗練されてるのはDAXなんだよなw

116 :774RR:2021/04/03(土) 10:05:05.30 ID:uQA71aHK.net
元ネタにしたSS50とかの雰囲気をうまく再現してるとは思うけど
小回り性を重視した実用車ベースゆえのボリュームバランスがちょっとね・・・
ロンスイ化してフェンダーも見直せば激変するけど「改造車」と笑うんだろ?

117 :774RR:2021/04/04(日) 13:50:59.19 ID:qYq86roI.net
daxってタンク2.5Lだったんでしょ?

洗練どころか実用品じゃなくておもちゃだよ

118 :774RR:2021/04/04(日) 18:58:39.03 ID:X776WQvm.net
それの何が悪いんだい?
daxは元々そういうコンセプト
子孫とも言えるモトコンポは実用品?

119 :774RR:2021/04/04(日) 19:53:59.48 ID:eEJQ18If.net
モトラみたいなキャンプ場で運搬することを想定したレジャーバイクみたいなカテゴリーが昔は存在したわけだ

120 :774RR:2021/04/04(日) 23:25:08.15 ID:wTZKh4ei.net
ほんと、何にでも批判的なやつってこの板多いよな
daxもベンリィも好きよ。もちろんモトコンポも

121 :774RR:2021/04/05(月) 05:30:08.36 ID:hb5QszJx.net
批判的なレスが多くても休眠状態だったスレが活性化してきて少し嬉しい

122 :774RR:2021/04/05(月) 18:33:14.89 ID:pwFK9Bjy.net
アゲている奴はいつも同じ奴だから、そいつを専ブラでNG入れとけば平和だよ
あいつ沼だからな

123 :774RR:2021/04/05(月) 22:26:11.57 ID:18dDrbZY.net
>>122
コテで頼む

124 :774RR:2021/04/06(火) 06:46:22.94 ID:HO2Xuv80.net
>>122
他人のベンリィを叩いて悦に入るスレだろ
全員NGしておけよ

自分も含めてなw

125 :774RR:2021/04/06(火) 15:48:31.78 ID:A5YYOJhT.net
>>124
かわいそ。死んだほうが世のためだよ 笑

126 :774RR:2021/04/06(火) 18:23:53.26 ID:fKtlUUM0.net
ベンリィ乗ってるライダーは漏れなく幹線道路で背後から猛スピードで迫るダンプに煽られて泣いた経験がある

127 :774RR:2021/04/06(火) 22:17:58.24 ID:iPX/0bJj.net
市街地なら「どうぞ抜いて下さい」ってケツ洗っておけば上手に抜いてくれるよ。困るのは郊外か。ずっと抜きたがってる車がいないか確認しながら走ることになる。

128 :774RR:2021/04/07(水) 02:53:06.00 ID:4bfleyyx.net
>>125
誰かがせっかく画像あげても
なんだかんだ理由付けて叩くんだろ

その結果、誰も自分のベンリー見せなくなったし
過疎って誰もこなくなった

自業自得なんだよなー

129 :774RR:2021/04/07(水) 11:13:06.44 ID:VgYcPPei.net
>>128
誰のこと言ってんの? 笑
親のためにも自殺しな

130 :774RR:2021/04/07(水) 14:37:59.06 ID:4bfleyyx.net
>>129
お前だよお前
世の中の害悪、死ねよ

131 :774RR:2021/04/07(水) 16:49:07.66 ID:0+G0enel.net
待ってました!顔面凶器
早く死んでほしいな〜 (^▽^)/

132 :774RR:2021/04/07(水) 21:28:50.71 ID:UOKUfucw.net
良い感じに盛り上がってんな

133 :774RR:2021/04/08(木) 17:08:40.97 ID:m8LnZupt.net
>>126
ボアアップ等すれば充分流れには乗れるが、どっちにしろ致命的に止まらないので・・・
ブレーキの能力が最大の弱点だな

134 :774RR:2021/04/09(金) 18:51:28.13 ID:ykeB1jlE.net
ベンリィのサイズだったらラダーレールを使えばギリ自宅で整備が可能

135 :774RR:2021/04/10(土) 18:14:27.45 ID:y3AhzZkU.net
88ccにして乗ってるけど確かに止まりづらい
制動距離も車間距離もバッチリとる派だけどブレーキの気分次第ではヒヤッとする

136 :774RR:2021/04/10(土) 21:38:19.59 ID:pIq0wBHo.net
普通にノーマルでも危険はないけどな
運転下手なんじゃないの?

137 :774RR:2021/04/10(土) 21:50:03.31 ID:K86EuDuk.net
ドリーム50も持ってるが比べると明らかに制動力は少ないな
比べるのもアレだが

138 :774RR:2021/04/10(土) 23:16:21.87 ID:Ppg3QBna.net
車体が軽いから前後ドラムブレーキでも何とか間に合う
ほんとにヤバいのは鈍重なCD125T

139 :774RR:2021/04/11(日) 00:04:19.79 ID:SKP52Dpg.net
>>136
よお、カス。死ねや

140 :774RR:2021/04/11(日) 02:24:05.33 ID:5CNgNAqA.net
>>136
ほれ見ろ
怒っちゃったじゃないか
ちゃんとごめんなさいしなさい!

141 :774RR:2021/04/11(日) 08:01:13.63 ID:V6ZNZOoe.net
>>136
煽られながもトロトロ走ってるか、道の隅っこ走ってるんだろwオマエ

142 :774RR:2021/04/11(日) 08:16:03.57 ID:TLjnBeqh.net
そんなに刺さっちゃった?

運転下手って哀れだな

143 :774RR:2021/04/11(日) 13:27:39.66 ID:JeOBGCq3.net
おいは原付きしか乗った事無いから分からんが
普通のバイクに乗り慣れてたら不安に感じるのでは

144 :774RR:2021/04/11(日) 14:31:14.33 ID:vJpMgZ0/.net
CDとか昔は酒屋の店先とかで目にしたけど最近はめっきり見なくなったな

145 :774RR:2021/04/11(日) 15:36:43.68 ID:+DoBeSfv.net
ちょっと前に解散したしな

146 :774RR:2021/04/11(日) 17:46:53.66 ID:SMYr3Wiy.net
ブレーキ弱いって、ロックしない位弱いの?

147 :774RR:2021/04/11(日) 17:57:12.35 ID:U6TlnTg4.net
リアは簡単にロックするよ

148 :774RR:2021/04/11(日) 19:23:17.13 ID:TLjnBeqh.net
前も後ろもフルブレーキでロックするよ
前は危ないから滅多にやらないが

149 :774RR:2021/04/11(日) 20:27:55.51 ID:zF0l8hCs.net
雨の日はドラム喰い付くのがヤヴァい
まあ大分慣れて来たけど

150 :774RR:2021/04/11(日) 21:12:44.16 ID:giIeAyhe.net
俺のCL、リアブレーキ鳴くんだよなぁ

151 :774RR:2021/04/11(日) 21:45:58.95 ID:3fbiFtL3.net
ブレーキシューの面取りすると改善したりするね

152 :774RR:2021/04/12(月) 18:24:04.34 ID:Ny+wjHBb.net
CDのキャブって蛇口みたいだよな

153 :774RR:2021/04/13(火) 06:37:39.89 ID:z/270GdH.net
>>135
ブレーキの気分次第でヒヤっとするならなにもバッチリではないよ。現状ですでに危険。たまたま事故ってないだけかもよ。

154 :774RR:2021/04/13(火) 07:49:15.15 ID:i8Kmk8X7.net
CLだけど前後18インチ化するためにスイングアームを10cmロングに変更
ブレーキロッドとトルクリンクが干渉しなくなったのでロングタイプの
ブレーキアームが無理なく使用できるようになってリヤ主体の制動が可能に
ノーマルのアレは欠陥と言えるぐらいだから大改善
フロントはロングアームが標準のMD用で組んだけど僅かな改善

155 :774RR:2021/04/13(火) 10:53:12.76 ID:zT0fAHVZ.net
イロイロ弄ってるんだな

156 :774RR:2021/04/14(水) 18:50:54.30 ID:YkPYuRyI.net
スイングアームは何用のを使ってるの?

157 :154:2021/04/14(水) 19:42:55.52 ID:7DhCEiPc.net
>>156
予想つくだろうけどKEPSPEEDのカブ用、ショックはYSS
ピボットシャフトはタイカブ用を小加工(キックアームに干渉するので)
その他カラーやシム、ワッシャ類が必要だけど仮組みしてしっかり寸法チェックすれば
ほぼポン付けと言って良い難易度
クッションラバーでガチガチに固められる純正よりスイングアームの動きは遥かに良い

158 :774RR:2021/04/16(金) 11:43:28.89 ID:KVotgc8j.net
下手くそに限ってバイクのせいにするな
リア主体だって、笑うよなこういうバカ

159 :774RR:2021/04/16(金) 12:14:24.76 ID:3F5LuUq6.net
まあこの画像見て落ち着け
https://i.imgur.com/XebTBYn.jpg

160 :774RR:2021/04/16(金) 12:51:36.39 ID:uGRvlk8C.net
んー…自分ではやろうと思わないスタイルだな

161 :774RR:2021/04/16(金) 12:52:52.42 ID:J8MQg3On.net
庭が広くて羨ましい

162 :774RR:2021/04/16(金) 13:21:30.98 ID:xQTF9RX/.net
未だにロンスイとかいるんだね
中華アルミだからポキっとな

163 :774RR:2021/04/16(金) 21:23:01.77 ID:kDy1Ykp1.net
出た!!!

他人のバイクをクソ味噌に言う老害!!!!

出ました!!!

ほんとクソ、死ねよ人類の為に

164 :774RR:2021/04/16(金) 21:34:15.17 ID:cbwqT+/I.net
超ロンスイ、一度だけ乗ってみたい
どんな乗り味なんだろ

165 :774RR:2021/04/16(金) 22:14:31.13 ID:uWfoFGKh.net
こんなにスイングアーム長いんなら、俺ならさらに
スイングアームにカブらないショートダウンマフラーにして
さらに長さを際立たせたいZE

166 :774RR:2021/04/16(金) 22:31:04.25 ID:O//y3TV6.net
スイングアームってネーミングがイカすよな
誰が考案したのか知らんけど

167 :774RR:2021/04/16(金) 23:05:10.61 ID:cbwqT+/I.net
足回りの腕か
リアサス生まれし時フレームより生えし腕

168 :774RR:2021/04/17(土) 09:36:13.56 ID:W2zOWx4H.net
これでS字やクランク通れるもんならな

169 :774RR:2021/04/17(土) 10:00:09.67 ID:JrgZh0Oc.net
kepのアルミスイングアームもバックステップもおっかなくて装着できない
スーサイド系は御勘弁ください

170 :774RR:2021/04/19(月) 04:19:37.78 ID:Ew47fH66.net
人を批判してないと死ぬ病気か何かか? コイツら

171 :774RR:2021/04/19(月) 07:38:38.52 ID:39x30ujo.net
見たことも触ったことも無いのに批判できるんだからスゲーとは思うよ

172 :774RR:2021/04/19(月) 12:32:47.06 ID:pDrs5YG+.net
おっかないというかおかねがないから買えない
メインのR1乗ったあとだとステップ位置の違和感が半端ない

173 :774RR:2021/04/19(月) 18:40:06.38 ID:y+Yuzy7I.net
カスタムの方向性なんてみんな違うんだ。好き嫌いの坩堝
むしろこんなところで褒めてもらえると思うの?

174 :774RR:2021/04/20(火) 05:05:01.16 ID:1g4KyAg9.net
>>173
褒めろって言うんじゃなくて、過疎スレに画像上げて
話題提供してくれる人への敬意を持てよ

限界集落にせっかく引っ越してきた家族をいびるみたいな
田舎者根性やめろ

175 :774RR:2021/04/20(火) 06:29:27.57 ID:oyjKw/Om.net
誉めなくてもいいが貶すこともないよな
スレ伸びるのがカスタム罵倒とその反論だけってのは寂しいもんだ

176 :774RR:2021/04/20(火) 07:35:38.58 ID:Sn4YMWCR.net
CL50にタンデムステップ付けたい

177 :774RR:2021/04/20(火) 18:20:54.02 ID:nOXu8XBE.net
まずスイングアームを交換します

178 :774RR:2021/04/20(火) 19:51:40.76 ID:x9ngTWNM.net
次に画像をスレにUPします

179 :774RR:2021/04/20(火) 21:02:27.23 ID:4ZvPqJ9h.net
次のセリフは
「まあこの画像見て落ち着け」
という

180 :774RR:2021/04/20(火) 21:15:36.54 ID:QgGcN7wl.net
まあこの画像見て落ち着け
https://i.imgur.com/4hVDShU.jpg
https://i.imgur.com/JTUz3sb.jpg

181 :774RR:2021/04/20(火) 22:28:29.75 ID:3xPJpvcL.net
これはキレイな

182 :774RR:2021/04/20(火) 22:31:45.24 ID:2IZbQ1UR.net
CDはどの年式もタンクのグラフィックが格好良い

183 :774RR:2021/04/20(火) 23:39:49.81 ID:keyQlvWf.net
ブッシュも塗ったの?

184 :774RR:2021/04/23(金) 04:27:03.66 ID:Mra7nLEi.net
soloええやん!→中古市場でも絶滅寸前
CD90ええやん!→中古市場でも絶滅寸前

俺のセンスは古いのか

185 :774RR:2021/04/23(金) 06:57:39.99 ID:iJ2XCfWB.net
CDの相場も上がったね

186 :774RR:2021/04/23(金) 13:50:22.46 ID:5lXByAvG.net
先日CD90(92年式)の中古を10万強で買ったよ。
友達にも薦めたくなったけどレッドバロンはタマが無かったわ

187 :774RR:2021/04/23(金) 16:33:28.84 ID:inFZ9xt6.net
カブよりバイクにのってる感あるしな。気分はスティーブ・マックイーン。だれにも言えないが(笑)

188 :774RR:2021/04/24(土) 05:56:46.32 ID:2WdCuxad.net
大脱走?

189 :774RR:2021/04/24(土) 10:41:37.39 ID:Gj1IpMBG.net
瞬殺で捕まるな

190 :774RR:2021/04/24(土) 20:27:48.72 ID:+p5sCc+1.net
大丈夫。
追っ手のドイツ兵もベンリィだから(笑)

191 :774RR:2021/04/24(土) 21:59:23.22 ID:nFlzjJLB.net
鉄条網に引っかかっておしまい

192 :774RR:2021/04/25(日) 05:21:24.96 ID:K6u2EMO+.net
女王様のご命令かな

193 :774RR:2021/04/25(日) 21:03:43.42 ID:H/dGsHEA.net
理解するのに少し時間がかかった

194 :774RR:2021/04/25(日) 22:02:06.12 ID:hk0cweKZ.net
>193
自分も今わかったわ。とりあえず
死んでおしまい(なさい)!

195 :774RR:2021/04/25(日) 22:12:59.11 ID:4V9l8/d0.net
clなんだけどリムは1.85-17に変えるとしてタイヤを3.00-17のGP-1かK350を装着しようと思ってたけど調べてるとシンコーってとこのSR244っていう3.25-17なんてのがあるんだね
これみなさん入ると思いますか?
フォークブーツに干渉するかどうかぐらいだと思うんですけど

196 :774RR:2021/04/25(日) 22:15:41.59 ID:4V9l8/d0.net
追加
フロントの話です

197 :774RR:2021/04/25(日) 22:32:50.50 ID:tcRhR0dR.net
スレのほのぼのしたレスの流れを空気も読まず脈絡なくぶった斬るのは大抵アスぺの質問バカ

198 :774RR:2021/04/26(月) 00:20:35.06 ID:H98dK4ZT.net
>>195
ギリギリ入りそうな気はするけど、横よりフェンダーに干渉しないの?

>>197
答えないなら黙っていれば老害とは呼ばれないのに

199 :774RR:2021/04/26(月) 07:00:23.94 ID:erjDQvkv.net
オフロード走らないのでフェンダーは取っ払って入れる予定です
理論上は入るんですけど実際は入るかどうか微妙なところですよね

200 :774RR:2021/04/26(月) 10:46:12.48 ID:xsxQ1gC3.net
90のスイングアーム
50に付くの?

総レス数 914
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200