2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41

1 :774RR:2021/03/02(火) 19:06:39.40 ID:fpnHllVB.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490950958/

379 :774RR:2021/12/28(火) 08:45:17.66 ID:PP2/jhGF.net
おれも30万出すならエイプ買ってタンだけCD90のポン付けしてレトロ風にするな

380 :774RR:2021/12/28(火) 09:16:10.32 ID:qo8+h64B.net
ボアアップって調べたらできるものかな?

381 :774RR:2021/12/28(火) 19:53:17.65 ID:I2RWGJNg.net
え?

382 :774RR:2021/12/28(火) 20:48:58.09 ID:vhnQ40BO.net
自分が30万あるならクロスカブ110とか買うけどな

383 :774RR:2021/12/28(火) 21:36:01.93 ID:qo8+h64B.net
クロスカブ110いいな
でもcd50を22万で買うかも
( ̄(工) ̄

384 :774RR:2021/12/29(水) 08:11:36.64 ID:OIvdPlY7.net
>>378
まともな物はもう少ない価値のあるバイクだと思うけどなあ
俺もいつか欲しいけど、純正レッグシールド付きで程度良い90ってなかなか高くて手が出ないな
欲しい

385 :774RR:2021/12/29(水) 21:28:30.41 ID:JvruvwGT.net
ありがと^^

386 :774RR:2022/01/15(土) 11:05:42.68 ID:jO9Fs4X4.net
ベンリィ90て乗りやすいですか?
レッグシールドは後付けできますか?
長時間はきついですか?
純正シートじゃなきゃダメですか?
27500キロで20万は高いですか?
オフロードいけますか?

387 :774RR:2022/01/15(土) 13:40:32.29 ID:wVL9Jmmv.net
乗りやすい
後付け可
実用車仕様の純正シートなら長時間でも疲れないかな
20は高いと思うけど金銭感覚は人によるので何とも
CDは街中を走るビジバイなのでオフ向きではない

388 :774RR:2022/01/15(土) 19:22:14.40 ID:jO9Fs4X4.net
丁寧に答えていただき、ありがとうございます

シートは張り替えてあるので純正でなかったです(´・ω・`)

389 :774RR:2022/01/16(日) 12:10:34.34 ID:QN06yRSR.net
べんりぃ90sにcd90
のカウルやリアキャリアってつきますかね?

390 :774RR:2022/01/16(日) 14:18:14.12 ID:fOMGKYfi.net
CDとベンリィsは同じバイクの外装違いだよ

391 :774RR:2022/01/16(日) 19:51:14.47 ID:cZUwbBuD.net
ありがとうございます。
じゃあつきますね。( ̄∇ ̄)

392 :774RR:2022/01/16(日) 20:28:47.93 ID:12xgEDRg.net
90sのフレームにCD90の純正リアキャリアはポン付け出来なかったような気がする
ヘルメットホルダーが干渉するんだったか荷掛けフック用の輪っかがフレームに溶接してあるんだったか

うろ覚えだから話半分ってことで

393 :774RR:2022/01/16(日) 21:27:22.51 ID:cZUwbBuD.net
了解です。
ありがとうございます^^
ちなみにハンドルがセミアップ?のベンリィ90Sは
アップハンドル?のcd90に比べて
疲れやすいですか?

394 :774RR:2022/01/17(月) 05:04:27.77 ID:L03j8NyR.net
大して変わらんと思うぞ

395 :774RR:2022/01/17(月) 06:18:07.31 ID:0fs3lZgE.net
27500キロってもう廃車になってもおかしくないレベルだと思う
少なくとも20年以上経ってるバイクで過走行、タダで引き取るぐらいじゃないの?

エンジンだけじゃなくて、例えば電装とか、サビとか、もう限界でしょ

396 :774RR:2022/01/17(月) 09:10:58.16 ID:qZGYyn0i.net
27500`で廃車?

397 :774RR:2022/01/17(月) 13:36:44.61 ID:z1rJntu3.net
20万はともかく、27500キロでオイル管理もそこそこしてあるなら問題ない
ハーネスで最も痛みやすいのはステアリング左のところ

398 :774RR:2022/01/17(月) 16:46:39.39 ID:6slf+VBt.net
そうなんですねえ。
貴重なご意見ありがとうございました。( ̄∇ ̄)
バイク屋さんはエンジン構造的にシンプルだから
手入れすればまだまだ乗れるだそうです。
ハンドルは変わらないんですね。
詳しいところまでありがとうございました^^
送料が9万近くかかるので買わないかもしれません。

399 :774RR:2022/01/17(月) 17:55:45.40 ID:z1rJntu3.net
送料9万は高い!
去年買った車検切れ、引き取りのみのバイクは仮ナンバー取得、自走1万だった
125t以下なら車体番号でナンバー事前に取得できるし、自賠責もコンビニでOK
春になると価格が上がりがちなので冬は買い時ではある
まあ、ゆっくりいいバイクに出会えるといいね

400 :774RR:2022/01/17(月) 21:11:26.42 ID:IzNmDHMh.net
>>398
手入れすればまだまだ乗れる・・・
うーん、ちょっと無責任かな
パーツが無くなってきてるし、そもそもバイク屋は古いバイクを触りたがらない
暗に自分でやんな、って言ってると思う

401 :774RR:2022/01/17(月) 21:48:59.68 ID:nPqMjWeo.net
どノーマル車なら3万キロくらいまだまだ元気だろ

402 :774RR:2022/01/18(火) 15:33:10.96 ID:sVCfozZR.net
送料9万円とか30,000以下の距離で過走行とか、もうね釣り確定だろ。

403 :774RR:2022/01/18(火) 19:34:21.18 ID:cLn5SI4W.net
電動チャリ買えよ

404 :774RR:2022/01/18(火) 21:24:33.66 ID:5Ea72fPz.net
ありがとうございますです。
参考にさせてください。

405 :774RR:2022/01/18(火) 22:05:22.51 ID:P7CaNS3L.net
>>308
ハーレーより部品には恵まれてるの?
ビンテージハーレーより維持費は安い方ですか?

406 :774RR:2022/01/18(火) 22:15:12.51 ID:XXFI1UTb.net
ヴィンテージハーレーの維持費ってどれくらいかかるの?

407 :774RR:2022/01/19(水) 06:52:24.53 ID:XcCnce2n.net
30万かけてボロボロのCD90買うぐらいなら
新車の原付二種買いなよ

40歳のおばさんと結婚するか、20歳の処女と結婚するかを考えろ

408 :774RR:2022/01/19(水) 11:20:03.48 ID:VXhdhH7F.net
20歳の処女と結婚なんて考えただけでメンド臭い

409 :774RR:2022/01/19(水) 13:59:44.30 ID:qjgKtsk+.net
誰が何聞いても「そんなのより原二スクーターにしろ」っていうオッサン多いよな

410 :774RR:2022/01/19(水) 22:04:37.35 ID:Y+s79ltX.net
ブレーキが前後とも10,000円の中華チャリ並みに効かないからな
くれぐれも保険は入っとけよ

411 :774RR:2022/01/19(水) 22:51:31.69 ID:9DmqmmwZ.net
CD90欲しい人に原付二種スクーターを薦めるのもどうかと思うが
CDは素人でも比較的簡単に整備できるし部品もまあ手に入れやすいそんな面白さもあるからね

412 :774RR:2022/01/19(水) 23:20:49.74 ID:cL0eF3Sl.net
この手のマイナー&絶版車種がいつか欲しい1台だってのなら、そのいつかは今以降来ることは無いからね
今後程度の良い個体が安く手に入る可能性に期待は出来ないし

こだわり無くバイクが欲しいってだけで手を出そうとしてるなら「現行車種の方が無難だよ」って意見も理解は出来る

413 :774RR:2022/01/20(木) 06:15:47.18 ID:AoiIJQiU.net
エイプ買ってCD90タンクポン付けでいいやん

414 :774RR:2022/01/21(金) 22:49:16.43 ID:07mLeThu.net
ホンダには純正部品の在庫ある?

415 :774RR:2022/01/22(土) 06:32:29.98 ID:jMkjNj85.net
古いバイク乗るなら純正新品に拘らん方がいいよ

416 :774RR:2022/01/22(土) 09:09:03.28 ID:T6fEdl/x.net
CL50はアクセル・ブレーキ・クラッチのケーブル全部廃版って2りんかんで言われたわ

417 :774RR:2022/01/22(土) 09:18:58.34 ID:mNuBlCG9.net
>>416
カブやモンキー系から流用できるでしょ

418 :774RR:2022/01/22(土) 10:28:29.41 ID:T6fEdl/x.net
>>417
2りんかん「代用出来そうなのもありません」

419 :774RR:2022/01/22(土) 11:06:58.23 ID:mNuBlCG9.net
>>418
CD50用でさがしてみれば?
実車で実測すれば確実でしょ
ハリケーンとかはロングも有るし
無能だな、2りんかん

420 :774RR:2022/01/22(土) 11:48:14.33 ID:JyhetDnu.net
CD50は両サイドのカバー(ロゴ入り)とかシートセッティングラバーエアフィルター、指示器
なんかは純正で買えた、ホイールのカラー、指示器のリレー、レクチファイヤー、燃料コック、ハブダンパー、フロートチャンバーなんかもモノタロウとかアマゾンで
アクセルケーブル、クラッチワイヤー、ブレーキワイヤー、CDI,リアサスjはサードパーティ製
エアクリーナーインテーク、フロントフォークは今のところヤフオク以外手に入らない

421 :420:2022/01/22(土) 11:59:24.61 ID:JyhetDnu.net
ただ新しくしたいだけでフロントフォークはATF入れ替えたが12000kmでは特に必要もなかったと思う
リアサスも別メーカーに替え、純正を分解したが軽く錆が見られただけ動作も問題なかった
その割にホイールはかなり錆びてたので軽く錆び落としの後赤サビ転換防錆剤を塗って
前後リムテープ、チューブ、タイヤ交換、ブレーキシューはデイトナの青いやつ
なんだかんだで結構部品は手に入る気がする

422 :774RR:2022/01/22(土) 11:59:52.04 ID:O7r/Hom2.net
流用は自己責任でしょ
2りんかんにそんなノウハウ無いし、万一合わなくて部品買い取ってくれなかったら不良在庫だ

423 :774RR:2022/01/24(月) 11:59:59.78 ID:BrRPpDrY.net
CL50がCD50の派生モデルでほぼ着せ替えレベルに近いということを
知らなかったのかもね
ちょっと調べりゃ分かることなんだからめんどくさかったんだろ

424 :774RR:2022/01/24(月) 14:16:43.37 ID:ACzsoIaH.net
絶版車のパーツ流用情報を用品店に求めるのは酷でしょ
その辺はオーナーが把握しておくべき

425 :774RR:2022/01/25(火) 10:35:16.22 ID:mCNhbXoA.net
じゃあCL50に流用出来るケーブルの品番教えてくれよ
2りんかんの店員より優秀なんでしょ?

426 :774RR:2022/01/25(火) 12:05:34.45 ID:wrsLM2JB.net
他力本願のくせに上から目線で草

427 :774RR:2022/01/25(火) 12:31:59.08 ID:ZghYWWkz.net
>>425
そんな聞き方されて教えるバカがいるかよw

428 :774RR:2022/01/25(火) 13:28:59.02 ID:H67pS56O.net
>>425
適合するかどうかは不明ですがCD50用なら純正品が手に入る
特にスロットルケーブルは長さがいろいろあるみたいで
スロットル
17910-065-880
クラッチ
22870-065-920
フロントブレーキ
45450-GEG-721

429 :774RR:2022/01/25(火) 14:42:52.55 ID:mCNhbXoA.net
2りんかんの店員にはさんざん上から目線で語ってたくせに

430 :774RR:2022/01/25(火) 18:15:14.95 ID:TqidzTEE.net
おっ?
バカが降臨したか?

431 :774RR:2022/01/25(火) 21:10:53.11 ID:rDWdYQY4.net
知恵無し金無しCL有り

432 :774RR:2022/01/25(火) 23:04:47.49 ID:SuJfACOz.net
このCLに流用できるブレーキロッドもあるかな?
https://i.imgur.com/6Bii71P.jpg

433 :774RR:2022/01/27(木) 20:27:39.29 ID:LoTnA56g.net
スズキK90とベンリィ90はどっちもいいてすか?
k90の方が中古相場高いですかね?

434 :774RR:2022/01/27(木) 20:34:23.61 ID:vXow2oWB.net
とっちもたいちょぷよ

435 :774RR:2022/01/27(木) 23:32:34.15 ID:LoTnA56g.net
>>434
うれし/.<
(*´Д`*)/
ありがとうございます!

436 :774RR:2022/01/28(金) 01:22:16.00 ID:CFr9udmI.net
K90はあの音で近所で有名人になっちゃいそう
オッサンになって乗るには覚悟が必要

437 :774RR:2022/01/28(金) 15:34:23.99 ID:JM4fWiKd.net
10年前にK90/125かCD90/125で迷って結局CD90買ったな
今でも思い出したようにK90欲しくなってヤフオクチェックする
結局買わんのだけど

438 :774RR:2022/01/28(金) 15:58:04.65 ID:Te0iU4q+.net
むかしコレダスポーツ50に乗ってたよ
国道4号バイパスを70km/hで6時間くらい走って疲れた

439 :774RR:2022/01/28(金) 16:11:57.34 ID:CFr9udmI.net
思えばベンリィ怪人・実用太郎を知ったのもK90の動画からだった

440 :774RR:2022/01/28(金) 20:12:54.29 ID:1GxrJpG6.net
>>436
K90てそんなにうるさいの?
2ストうるさいんだ。やっぱり

441 :774RR:2022/01/28(金) 21:33:35.67 ID:2MAGjrt4.net
そこが魅力だろ

442 :774RR:2022/02/03(木) 09:33:04.02 ID:Oa4Dyxkb.net
Benly90S、122,500kmでクランク大腿部ベアリングが逝ったようだ
純正は廃盤みたいだし、クリッピングポイントの54mmは互換性ある?
おすすめとか知ってる人、教えて欲しい

443 :774RR:2022/02/03(木) 13:07:21.60 ID:r1tcurIP.net
54mmは115cc用でしょ
適合クランクはマニアックが時々出品するので待ってみれば?
中古クランクは地雷なので全くお薦めしない

444 :774RR:2022/02/03(木) 15:00:37.51 ID:AI1sm8QH.net
ありがとうございます
おっしゃる通り中古はやめておいたほうがよさそうですね
リンクが貼れないのですが、アリエクスプレスで“CD90 クランクシャフト”で1つありました
昔と違ってクランクシャフト非分解なのがつらいところでして
ダメもとで週末に内燃機関屋に行ってみます
状況報告できるかもです

445 :774RR:2022/02/06(日) 22:39:19.92 ID:eoBjhYVK.net
ふだんカブ系やタイカブ系でたまーに書いてるもんです
失礼します

CD90の(12V)のコンロッド大端部のベアリングってカブ90(12V)と同じだよ
そこらへんはタイカブとも共用だから探せば出てくる
社外で国内ならTKRJでもピン・ベアリング・コンロッドの補修キットが出てるよ
ttp://www.tkrj.co.jp/jp/goods/m-BH0190A-GF6.php
海外をみれば、純正コンロッドキットもあるんだけどね

446 :774RR:2022/02/07(月) 04:00:29.99 ID:iWN8jSWL.net
こんなんパーツで買えるのね
内燃機屋に持っていって組付け工賃幾ら位するんだろ

447 :774RR:2022/02/07(月) 08:56:24.23 ID:LcWLnnxV.net
1996のベンリィ50s
pbキャブのメインジェットホルダー?ホルダージェット?はもうでないのでしょうか

448 :774RR:2022/02/07(月) 09:33:00.38 ID:+zR+BYNy.net
>>445
うわー感謝です!
ebayの情報あさってたんですが、これなら国内調達でも問題ないですね
クランクシャフトを分解できていた時代のCD90純正部品が主に東南アジアから出品されてました
年数は経っているようですが
コンロッドはカブ90と共通なのですね、初めて知りました
コンロッドには82GF6と刻印がありました

>>446
クランクシャフトを外して内燃機関屋さんに持っていきました
左右のベアリング2つとコンロッドとピン、芯だしなどもろもろで5千円って言われましたよ
個人的には部品の出ない状況で、クランクシャフトの修理費としては安いなと
ローラーベアリングが破損すると、コンロッドとピンは必須交換みたいです

>>447
90用は純正は廃盤です、50だとカブ共有なので純正あるような気がします
パーツナンバーをウェビックに入れてみるといいですよ
アフタマーケットには出ているようです

449 :774RR:2022/02/07(月) 10:10:53.70 ID:LcWLnnxV.net
ベンリィ50s ジェットホルダ
品番16165-065-921
カブ
品番16165-GB4-003
番号が違うのですがいいのでしょうか?
画像をみると穴の数が多いのです

450 :445:2022/02/07(月) 11:01:47.32 ID:tgt254q2.net
クランクのOHはお店によるけど 部品持ち込みで
工賃おおよそ1マソ前半ぐらいかな
雑誌で出てる有名店だと
おいらはヤフオクとかで中古で手に入れたら キホンOHにだすよ
注意点はタイミングギアの位置を写真で撮って、キチンと
マニュアルとおりに指示を出すことだね

12VのGF6コンロッドだとカブ70・90・CD90・タイカブのGN5が共通

おいら波100(KFMやKRS系)や良110いじってるので 多少アセアン系には部品調達
してたことがございまして(笑)
純正流用とかしております
某所で書き込んでたら、CDのフロントの17インチスポークディスク化とかでお手伝いしたことがあります

451 :774RR:2022/02/07(月) 14:43:17.94 ID:iWN8jSWL.net
久々の超有用情報
ありがとうございました

最近のCDスレは死に体だったから嬉しい

452 :450:2022/02/07(月) 22:44:37.08 ID:0LbSX69h.net
CDの車体関係は門外漢なので たまーに見学で覗いてまして(笑)
お役に立てて なによりでございまする

まぁエンジンに関しては共通な部品も結構あるので
カブ90エンジンベースで1次遠心のタイカブギア比の4速化や
カブ系でセル付マニュアル化のお手伝いで良110のチェンジスピンドルの流用
の検証や提案を リターン化をむかーしやってますた(爆)

453 :774RR:2022/02/10(木) 23:02:42.35 ID:XiCzeGXJ.net
モトチャンプ2021年11月号に「スーパーカブC50炎上」
走行中コックから漏れたガソリンがマフラーで引火した記事に
「古いキャブ車はフロートチャンバーからも漏れてくるそうだ」とあるが
私のガレージ停車中CD50からガソリンが漏れてるので調べるとフロートチャンバーからだった
Oリング交換と念のためコック交換したら漏れは止まった
チャンバーの中は垢がシート状でドロドロ、ついでにタンク内はポップコーンみたいな錆びが発生してた
錆び落としとタンクライナーは抜群の効果があったと思う

454 :453:2022/02/10(木) 23:12:11.57 ID:XiCzeGXJ.net
暖機運転時アクセルを回してるかチョークを常に調整していないとエンジンが止まってしまう状況があったが
ホンダ用D型パイロットスクリュードライバーを手に入れエアスクリューを適当に調整すると
完全には調整しきれてないがそれも改善した
最初はエアスクリューの形状をみて固定式だと思ってた

455 :774RR:2022/02/13(日) 12:39:44.62 ID:Pod3v9TC.net
CL250ってマジなん?

456 :774RR:2022/02/13(日) 16:51:45.44 ID:wuvw9OqV.net
>>455
ヤングマシンの新車発売情報はほとんど裏取りがあるって
ホワイトベースの二宮さんが云ってた
うちのおばあちゃんにも聞いたけど知らんって

457 :774RR:2022/02/13(日) 16:57:01.24 ID:YL/MZNRM.net
>>456
信憑性ゼロじゃねーか

458 :774RR:2022/02/13(日) 17:20:06.16 ID:nwRxhCyK.net
ガンダムは関係ないだろ…

459 :774RR:2022/02/15(火) 18:06:08.67 ID:ErEiUS5T.net
>>452
コンロッドとベアリングは教えていただいたTKRJでセット品を注文することにしました
CD90のパーツリストを入手し、コンロッドのニードルベアリングサイズは3種類もありました
自分にはサイズ選びがシビアすぎで、このあたりの要因でN型以降はクランクシャフトアッセンブリになったのかなと想像してます
部品は今でも全て純正が出ました

別件で、コンロッドのガタからピストンが首振りした模様でシリンダーに傷が結構入っていました
ボーリング前提で、同じTKRJのオーバーサイズピストンを発注しようと考えています
純正は廃盤でした

最後に、実はこれが今もっとも頭を悩ませている問題です
メインシャフトに虫食いがありました
純正は廃盤で、あれこれ探すもヤフオクの中古くらいしかないようです
キタコの12Tは5速用なので合わないでしょうね
なにか良い互換性情報はありませんでしょうか?
質問ばかりですみません

https://imgur.com/a/Zox3Vax

460 :774RR:2022/02/15(火) 21:58:11.88 ID:w0rESWA5.net
>>459
うーん
タイカブのメインシャフトは12Tなので
流用できそうかな?
ミゾの位置が違うので
加工しないといけないかもしれません。

そもそもタイカブメインシャフトの
新品が出るのか怪しいけど。

CD90のメインシャフトは三年前に廃盤に
なってるし・・・(廃盤前価格6588円)

461 :774RR:2022/02/15(火) 22:52:02.75 ID:EBvLgntG.net
中古エンジン買いまくれ

462 :452:2022/02/16(水) 09:02:05.04 ID:oEOkG5v3.net
CD90の人はミッション廃番でどこも四苦八苦してますな〜

残念ながらメインシャフトの交換できるものは
某板でも話になって 手持ちの資料やアセアン系・南米系を探ってみても
ギア比の関係で出てこないね〜
勝利100も1速はカブ50の4速と同じ
11/35だし(だから1次減速はロングにふってある)
英雄系も然り
んじゃ良110(リターン)や波で唯一の2次マニュアルクラの波100Z(ニューロータリー)だと
クラッチアウターの取り付け位置が違うから クラッチカバー含めて一式交換が必要
タイカブのメインも同様に クラッチアウターの取り付け位置が違う
いわゆるタイカブのメインシャフトは機種・部品番号・生産地を変えながら
まだある(ただし日本の夢店からは出ない)

残念ながらオクで神待ちするしかないのかな〜

463 :774RR:2022/02/16(水) 19:07:53.14 ID:HWmqez/M.net
459です
おっしゃるとおり、ミッション系のほうが入手しづらいとは盲点でした
482さんほど博識の方がオク待ちというのなら、それが最良だと思ってる次第です
今出品されている1万強のものがありますが、果たして買えるかどうか
カムシャフトのベアリング納期が4月上旬なので、エンジン塗装も追加してできるところまで修復を続けていこうと思います
毎度、感謝です!
週末、ピストン発注などサイズ合わせに再び内燃機関屋に足を運んでみようと考えています

464 :774RR:2022/02/16(水) 22:55:49.58 ID:o72QG3jn.net
462です
463>>氏
こんばんは

写真は拝見させていただきました
確かにかなーり痛んでますね
いまオクで出ているのは良さそうですね
ご予算もあるので、無事落札できればですが…
もし落札できなかったら また書き込んでくだされ

ピストンも廃番ですか
ここからは私の見解ですが
これはカブ90でもおなじ話が上がりました
たぶんボアアップすると
排気量が上がっちゃって ナンバーが黄色のままだとマズイので
日本での販売を止めたと思っています
メーカーとしても そのまま乗り続けるられると脱税幇助と
当局から突っ込まれますから(笑)
ちなみに90のオーバーサイズは 20年まで海外で販売されていました

どうせなら 私は47mm→50mmに90シリンダーでボアアップしちゃいます
知り合いが90シリンダーをガリガリに焼きつきさせてことがあったので
ちょうどタイカブの50mmピストンの持っていたので 思い切ってボーリングに
出しちゃいました
90シリンダーでもスカートが約1mm残って ケースボーリングも当然不要
1マソkm以上乗りましたが とくに問題はなかったですね〜
もちろん97ccできちんと申請して ピンクにしましたけど
ヘッドは90のまま
キャブも90ノーマルのPB16からスタートして
PB18やPC20 PE24とかいろいろ試しましたね
マフラーはノーマルヘッド・ノーマルキャブで97ccなら
タイカブ前期で充分ですね

465 :774RR:2022/02/27(日) 08:36:47.70 ID:U1Xyq4IU.net
お疲れさまです、コンロッド修復の現状報告です

メインシャフトをプロショップに持ち込んで相談してみました
可能であれば交換が望ましいと言われたものの、純正部品なら使えなくはないとのことでした
12Tは1速と始動用のギアらしく、特に始動を丁寧にするよう言われました
具体的には圧縮上死点を過ぎてからキックするのがギアに負担がかからず良いとのことでした
部品が廃盤であることを伝えると、これもか、というような表情が印象的でした

タイカブのシリンダーも互換性があるのですね、なかなか素晴らしいです
今回はボーリングすることにしました
内燃機屋さんにあれこれ相談して、コンロッド交換やカムシャフトのベアリング交換など
3つの作業締めて16kから20kの予算で行ってもらえるようです
ピストン1.0はパーツリストでも最大サイズなので、これが最後の延命といったところでしょう
TKRJだとピストンの在庫はSTDと1.0のみで、当面再生産しないと回答を得ました
日本をあちこち走った思い入れのあるエンジンなので、最後まで付き合っていきたいと考えているところです

466 :774RR:2022/02/27(日) 09:08:41.50 ID:U1Xyq4IU.net
ここからは余談です

ヤフオクのトランスミッションは最終的に35k円と予算オーバーでした
狙っていた中古エンジンも74k円と撃沈、送料含めると車体を買ったほうが安上がりになることも
カブ90のHA02Eへの載せ替えも検討しましたが、こちらも90は似たように玉数が少なく高額ですね
50k円くらいで状態の良いものがあればいいのですが

にっちもさっちもいかなくなった奥の手として、中華エンジンに載せ替えることを検討しています
https://www.monkeyparts.net/product-list/203
中華とはいえ車体に新品で載せることができるエンジンがあるというのは魅力的です
90t4速自動遠心は良さそうに思えます、クラッチ操作もいらず散歩用にはベストかなと
信頼性から国産が良いのですが背に腹は代えられませんね
4月にベアリングが届くのでそれまでは塗装したりとちょこちょこやっていきます
あいだ空きますがまた報告させていただきます

467 :774RR:2022/02/27(日) 10:58:47.10 ID:ZtZgZg2U.net
>>465 氏
>>466 氏

おつかれさまです
>>464 です
また ご報告 ありがとうございました

私もミッション
ウォッチしてました
最後にドドンと35Kの爆上がり 「ありゃー」となりまして
心配しておりました
いやー今回の爆上がり いろいろ揃っていたのが 要因ですね
おいらはM4ギア・C4ギアも貴重なギア比だと思いますね
泰蕪の場合は 4速のギア比は0.958で これは世界スタンダート 良110も同じ
対してCD90の4速のギア比1.043 3速によせてあるので ある意味貴重
猿のミッションも 猿Rのようにクロスは欲しがっているので 爆上がりしてますね
さらにCD90互換のリターンシフトドラムも去年ついに廃番だから 今回の爆上がりの原因かと思います

ちなみに良110の4速ギアは CD90みたいに専用4速ギアと違って タイカブの4速ギアについている
シフトドラムストッパーとスプリングを外して 4速ギアとカラーだけにしてるんですよ
それで108ccのパワーを受けいるので 結構丈夫みたいですね

>中華エンジンに載せ替えることを検討しています
そうですね
貴重なエンジンが致命傷を負う前に 温存したほうが良いですね
あと 車体関連の細かい部品がチラホラなくなってきているとか 聞きます
詳しくは書きませんが 今のうちに傷んでいる部品は 調べてみたほうが良いかもしれませんね

468 :774RR:2022/03/27(日) 21:20:17.51 ID:NYnSepZ1.net
保守
ひと月書き込み無し
便りがないのは良い便り

469 :774RR:2022/03/27(日) 22:50:32.83 ID:PHjwlCCg.net
こないだ初めて1000円超えた

470 :774RR:2022/03/27(日) 22:51:15.73 ID:PHjwlCCg.net
ガソリンね

471 :774RR:2022/03/27(日) 23:01:05.42 ID:B2qtJvkQ.net
もう1年CD90に乗っていない
エンジン掛かるだろうか

472 :774RR:2022/03/30(水) 20:29:12.01 ID:WdRlW2hf.net
部品もちらほら届きました
ちょこちょこエンジン組み立てていこうと思います
上がってきたコンロッド、見事にベアリングが粉砕していました
不思議と上部のほうが削れてました
https://imgur.com/a/EjNkiV7

473 :774RR:2022/03/30(水) 21:42:30.93 ID:rk+fy2lj.net
深夜ドラマにハライチ岩井のCD90出てた

474 :774RR:2022/03/31(木) 20:51:00.80 ID:VvLIHQl5.net
色塗ったよ
https://imgur.com/a/vtOkPm5

475 :774RR:2022/04/12(火) 04:56:01.66 ID:72j5llKB.net
CD125のスレってもう無いんですか?

476 :774RR:2022/04/12(火) 13:04:48.37 ID:TboCfJlH.net
横型エンジンと違って拡張性に欠けるからな
タマ数少ないし話題も無いし車体価格も高いしで絶滅寸前

477 :774RR:2022/04/22(金) 20:56:35.19 ID:w23gLYNI.net
明日、CL50もらいに行く。納屋保管の不動車。

478 :774RR:2022/04/23(土) 06:44:53.27 ID:o8CCYxjt.net
貰ったら画像上げてね

総レス数 914
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200