2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41

1 :774RR:2021/03/02(火) 19:06:39.40 ID:fpnHllVB.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490950958/

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃあCD,CLをボアアップという行為が否定的なんでしょうか?
コスパはもう無視してキタコのキット組もうと思ってるんですが、CD,CLのノーマルヘッドが駄目でボアアップは向かないということですか?
ボアアップは主にモンキー乗りがする行為ということ?

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
1. 50のヘッド(ノーマルヘッド)に根本的に問題がある
2. ライトボアアップ系はそのヘッドに合わせたキットなのでヘッドを換えたら買い直し
3. 50のクランクは弱い

大雑把には上記を頭に入れて、クランクが壊れていいなら85あたりのライトボアアップで体験してみたら?
シリンダーキットは高ければいいってもんじゃなくて、5000円くらいの中華ボアアップでも耐久性なんて同じだから(どうせクランクが先に死ぬ)、
とりあえず安いやつで試してみたらいい。
まずヘッド開けた瞬間にバルブとポートの小ささに笑うかもしれない。それも経験だ。

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日からこの句読点知ったか長文しつけーな
所々猛虎弁入るのがまたキモい

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キレたw

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ノーマルヘッドに問題あるとしても色んなキタコのカスタムパーツはノーマルヘッド用ってのがいっぱいあるんだけど...
キタコ等が出してる商品の存在意義はあるんですか?

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>683
90年代から問題になってることなんだよなあ。
モンキー界で「12Vは弄れない」って言われる所以。
キタコも営利企業だから最初からお金出してクランクまで替えましょうなんて言えないし、ノーマルヘッド用が売れるから作る。

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人によってはボアアップしてあるって実績が大切な人もいるからな
性能アップしない音だけマフラーと同じ

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キタコは中華製品だからもっと安くヘッド丸ごとの88キットを出せばいいのにって昔から思う。
売る側として色々あるんだろうけど。

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
へーキタコって中華製品なんだ
クリッピングポイントとかもそうなのかい?
タケガワも中華製品?
みんな結局中華製品?
故に純正イコール日本製最強ってか?

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キタコの品番300-1083100SPLハイカムシャフトでKのマークと4100N-10の刻印が無い個体ってあるかなあ?
フリマアプリで未使用で買ったやつパッケージは正規品のやつだけど本体に何も書いてないから不安なんだけど

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すり替えあるある

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華で作ったものにブランドつけてるだけ
中華で作ったものを日本で品質見てるだけ
日本で設計したものを中華で作っているが品質は観てない
色々有るしメイドインジャパンなんて日本で箱に入れるだけで名乗れるよ

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ確かにな
それ言ったらきりがないよな

692 :774RR:2022/09/22(木) 20:44:22.37 ID:Ms+fEiBK.net
>>687
タケも一部は中華だよ。強化遠心は中国工場で作らせてて、元々は中華エンジンの遠心の派生品。
キタコは大昔から中華が多い。最近分かりやすいのはモダンのクランクな。あれキタコの工場から出てるやつだから。
cpとかは俺は知らんなあ。

693 :774RR:2022/09/22(木) 20:45:55.29 ID:Ms+fEiBK.net
>>690
中国で作らせると安くて早くて小ロット対応でマジすごいんだが、それにしても不良率すごいし中国人のコントロールが難しいからな。

694 :774RR:2022/09/22(木) 21:35:38.48 ID:KNGmZXbv.net
ノーマルヘッド駄目だからライトボアアップキットも駄目とかあったけどキタコとかヘッドも付いてるボアアップキットがあるんだね
高いけどさ
デイトナのヘッドもあるしシフトアップってとこのもある
一番気になるのは5Kから6kぐらいで買える激安ヘッド付きボアアップキットw
バリが当然あるけど多少加工できれば使えるらしいけど
これらので使ったことある方いらっしゃいます?

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>694
マニアック(ヤフオクのマニアックってやつね)の中華ヘッドなら持ってるけど、特に問題や品質の差は感じないよ。
ヘッドに関しては以下のようなレセプションが売ってる奴はダメで、カムが実質互換性無い。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1064648748

こっちは同じ業者でも2穴カムスプロケットだけど、南信州の人か誰かが調べたら色々クソだった気が。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1064653884


マニアック製がやや値が張るもののようやく使えるレベルで、奴はカブ90互換カムも売ってるからまぁまぁおすすめよ。
キタコ、デイトナ、CPとのヘッドも同社のマニホとかに合わせてるのが売りだし、耐久性や基本スペックは大差ないんじゃねーかなw
ま、何れの製品でも耐久性が気になる場合はロッカーアームだけ純正にしとけば問題ないはず。

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
じゃあとりあえずノーマルヘッドそのまま使うボアアップキット買ってその後それらの社外ヘッド試してみるって流れがいいのかな

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初っから自分が考えるベストな仕様で進めた方がいいよ

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>696
そうするとヘッド変えたときに圧縮比が下がりすぎる問題が出る。
ボアアップキットとヘッドはセットで考えないと難しい。
次点でヘッド替えるときにピストンだけ交換する手があるけど、結局あんまり安く上がらない。

いわゆる「ノーマルヘッド対応のボアアップキット」を買ったら、次に何か改造を進めようと思ったときに丸ごと捨てることになるよ。
だからどうしてもそれを試したいなら出来るだけ安いキットがおすすめ。

「ノーマルヘッド対応のボアアップキット」で将来的に拡張しようとすると、結局は多大な投資になっていくので捨てた方が安くて安全確実w

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いじること自体楽しいしベース車のノーマル状態とは比較できないほど速くすることもできる
でも発進で原ニスクーターにおいていかれ結局は250以上には敵わない
GPXとかに載せ替えて元エンジンはキープがベターと気づくよ

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どなたかご教示ください!
ノーマルのCL50に乗ってまして、
どうもCDIが駄目になりました。
純正も社外品もいろんなサイト見ましたが、
CL50のが見つかりません。
これで問題なしっていう代替品を
ご存知でしたら是非是非教えてください!
マジで泣きそうに
です。ほんとお願い致します。

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
連投すみません。
あとCL50のCDIは6ピンでしたっけ?
無知で申し訳ありません

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>701
カブ50とかモンキーのCDIつかえん?

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>702レスに感謝します。
カブエンジンなんでわたしも
代用できるかなと思い調べたんですが、
それらしきサイトやブログに辿り着けず、
このスレで聞くしかないと思って書き込みしました。
Amazonに色々CDIが売られてて
脊髄反射的にポチりそうになるんですが、
いかんせんCDやCLで使えるという
レビューが皆無なんです。はー参った😮‍💨

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>703
ここに色々書いてあるけど。
https://nsink.blog.ss-blog.jp/2020-05-15

あと純正中古はアイラブでも普通に売ってるね。
http://ilovemotor.jp/shop/g/gMC2836/

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピンアサインが違っても、差し替えるのは簡単
あなたのCLのCDIに行くカプラーの配線色を図にしてくれれば比較出来る人いると思うよ

706 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みなさんありがとう。
いただいた情報を元に
出直してきます。

707 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CD90しか知らないけどモンキーR用はポン付け可
CLもCDと同じカプラなのかな?

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CD50は6Pコネクタで有効5端子のカブ互換の前期と、2P+4Pコネクタで有効6端子の後期型があるみたいね。

後者はサイドスタンドスイッチのための増加なので後期型。確かに90年代のCDには邪魔くさいスタンドスイッチが付いてたな。
カブは遠心クラッチなのでサイドスタンドスイッチは最終型まで無いわけだ。
んで思い出したけど以下が大まかな純正CDIの区別。

カブ50 固定進角
カブ90 ステップ進角(流用改造の定番なのでクッソ高騰している)
カブ50でも4速モデルのCDIはリミッターつきで、リミッター線を放置や短絡とかするとおかしなことになったはず

カプラーが違うので戸惑うが、4速モデル以外は単にスタンドスイッチの有無の違いしかないので
社外のモンキー用とかのCDIで線を5本だけ繋げば普通に動くでしょうな。

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナのプログレスレーシングCDIをスタンドスイッチ付きCD50に付けた
4極カプラと3極カプラを用意してコードで配線
3極カプラは真中の端子は使わない
計6本出てるがスタンドスイッチとは連動していない
CDI側の端子周辺はグルーで防水

710 :709:[ここ壊れてます] .net
こんな感じ
https://imgur.com/a/HwreOU8

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>710
スキャナーかw

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
変態燐寸も良かったがもう入手不可だろうな
定番ではタケガワあたりだろうがモダンワークスも有りじゃ?(安い!)
中華用だが点火時期固定じゃないので始動は楽になるかも
進角がどの程度か不明だが心配ならハイオクいれりゃ良い

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>712
モダンのパーツってキタコやタケの中国工場から分けてもらってるやつが多いからな。クランクとかモロにキタコだし。
昔はただ安いだけのサスとか多かったけど、今は大分陳列が洗練されてきた。
まぁそもそも出所になってるキタコやタケのパーツそれ自体微妙だけど

714 :710:[ここ壊れてます] .net
>>711
文字だけ鮮明でしょ
これで走ってみて純正との違いがわかりませんでした
加速も巡航も始動もおなじ感じです

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>714
まぁカブの固定進角CDIじゃない限り変わらんだろうね。
使えるということで>706は情報に感謝しないとな。

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CLにキタコのパワーレブ2を専用変換ハーネスで接続できるかな?
CD50は適合って表記あるけど
商品(左): 適合車種 モンキー(MONKEY)/ゴリラ:FNO,Z50J-2000001~、FNO,AB27-1000001~1899999 | モンキーバハ:全車種 | マグナ50:AC13全車種 | ソロ:AC17全車種 | エイプ50:FNO,AC16-1000001~1599999 | エイプ100:HC07全車種 | エイプ100-D:HC13全車種 | XR50モタード:AD14全車種 | XR100モタード:HD13全車種 | XR50R:AE03全車種 | CRF50F:AE03全車種 | NSF100:全車種
商品(右): 適合車種:リトルカブ FNO,C50-4300001~ FNO,AA01-1000001~3999999 | スーパーカブ50 FNO,C50-9400001~ FNO,C50-0200001~2299999 FNO,AA01-1000001~1699999 | ※セル付車、スーパーカスタム系は使用不可 | ダックス(12V車) AB26全車種 | CD50 FNO,CD50-1500001~1904169

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
適合って書いてあるなら適合するでしょ。不安なら月曜日にキタコに電話して聞いてみたらいい。

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
cd90(87年式)、4万キロオーバーが5万円で売れました
短い間でしたがありがとう

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
見た目的には変換ハーネスなしと変換ハーネスで年式関係なく適合しそう

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
やっすwwwwww

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
汚い、ボロい、やっつけ改造車
この手のならそんなもんかも

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721
動きさえすればヤフオクで倍くらい付くよ。CD90は別格。

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カブとかモンキーのCI08使えばいいじゃん、あんなのゴミみたいな値段でいくらでもあるし
CL50もCD50も年式問わず固定27度でしょ、カプラー変換すれば何でも一緒よ
モンキーRも固定27だけどモンキーRのCDIはコレクターアイテムになってるから高額

話変わって、最近またまたヤフオクにグエン太郎作ったインチキ刻印の90エンジン出て来たから要注意
学習している人も多いから騙される奴もいないと思うけど

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>716
使える。
が、メインハーネス側の加工が必要。
これはCD50や50Sも同じ。
CLはサイドスタンドスイッチの配線があるけど、これがパワーレブに対応してない。
こいつはちょんぎって残りを適当に平端子なりギボシなりでパワーレブに繋げれば使える。

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
パワーレブって点火時期どうなってんの?
種類沢山あってわからんけど、昔のパワーレブは固定27度でノーマルと何も変わらなかったけど

726 :774RR:2022/10/27(木) 07:55:57.34 ID:PUC7p3iE.net
HOSYU

727 :774RR:2022/10/27(木) 18:05:49.19 ID:Ef3nJDbo.net
ヤフオクで90用のハイギア出てるけど・・・
合わないんだが・・・クランクにギア入らねえ・・・純正のは裏表あるけどねえぢゃン…

728 :774RR:2022/10/28(金) 00:26:53.20 ID:5hSmoDCm.net
クランクに入れる?

729 :774RR:2022/10/28(金) 13:22:43.31 ID:gvB8KXDl.net
>>727

俺も昔騙されたネ
あれは中華クランク専用で純正エンジンには装着できないヨ

730 :774RR:2022/10/29(土) 12:58:40.07 ID:al+9M172.net
プライマリーギア→純正クランクに入りません
ドリブンギア→高さが違います
バスケット→純正のプレッシャープレートは収まりません
WIN100とは互換性なし。あれはあれ専用の中華GPX系にしか収まらないもの。
あの出品物は手出さない方が良いよ、質問で指摘したらブラリス入れられたよ。

731 :774RR:2022/10/30(日) 16:37:38.78 ID:Wr1pEbXh.net
>>730
悪質だなあ。たしかwin100もいろいろ仕変してて昔のは合うんじゃなかったっけ?廃盤だろうけど。

732 :774RR:2022/10/30(日) 20:12:14.98 ID:+nFhyuna.net
クランクにギアなんて無いだろw

733 :774RR:2022/10/30(日) 20:59:48.54 ID:xWZfltbJ.net
あれとディスク化中華キットはうさんくさいよ
特にディスクの方は評価をよく見るべし
質問したらブラリスはないけど返事は絶対来ない

734 :774RR:2022/10/31(月) 09:56:44.93 ID:6kb5tk4w.net
>クランクにギアなんて無いだろw

どうつっ込んで良いのかわからん、賑やかしなのかガチガイジなのか

735 :774RR:2022/10/31(月) 10:00:19.98 ID:6kb5tk4w.net
>>730
それ昨夜投売りしてた?ミッション数セットとクラッチ数セット

736 :774RR:2022/11/02(水) 10:39:50.28 ID:2v+V6NVH.net
日焼けた畳に中華ギア、風情があっていいじゃない

737 :774RR:2022/11/05(土) 11:47:30.31 ID:OAfWB3aj.net
中華怖いよな。フォークやディスクキット使っている人って怖くねえのかな?
カブやCD用のアルミキャストホイールとか死ねそうな気すらする

738 :774RR:2022/11/05(土) 13:33:25.47 ID:wx3znqvM.net
中華ではないがタイかどっかのレーシングボーイのアルミリムの話が怖かったなあ。
アルミ自体が柔らかくてすぐ曲がるしスポークもパキパキ折れるんだそうで。

まぁ何が怖いってそんなゴミを受け入れて使ってるカブ軍団の感覚よ。
「安いけど案外使える」の”案外”の部分(基準)がかなりマヒしてるし、あいつらって自慢出来て面白ければそっちを優先する傾向が見えるんだよなあ。
懲りたら普通に大同のアルミリムをオーダーしろよって言ってもまたレーシングボーイ買ってくるだろうねと

739 :774RR:2022/11/05(土) 19:29:19.59 ID:OAfWB3aj.net
カブ軍団は社会不適合者の集まりに近いね、カフェカブなんか違法登録車だらけだもんな

740 :774RR:2022/11/06(日) 04:59:22.33 ID:9d6dlyXX.net
>>739
違法登録車ってこんな感じ?

カブに限らず弄り倒すのが善しとされてるような車種は行き過ぎちゃうのが多いかもね
ダックス、シャリィ、モンゴリ、SR、TW、あとは旧車會系、ビグスク、ハーレーの各車種かな?
あ、4輪だけどジムニーも酷いねえw

741 :774RR:2022/11/06(日) 04:59:42.92 ID:9d6dlyXX.net
貼り忘れたw

https://twitter.com/taisei42605006/status/1345535306099953664?t=xeOlpahARaS3Uth6-Xf9SQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

742 :774RR:2022/11/06(日) 06:39:53.47 ID:/isnn8U5.net
>>740
あまり弄ってる印象がないんだけど
CD系もヒドイねー
他車種の陰口言えんわ

743 :774RR:2022/11/06(日) 07:22:05.97 ID:ghMBpu4x.net
>>741
それはあんまり違法部分がない、ただの見た目重視のジョークカスタムやね。
ホンマにヤバいのは見た目綺麗にまとまっててもよく見たらおかしくて、どう考えてもぶっ壊れるような改造してる人らだよ。

例えばカブのアンチリフト改造で溶接でアンチリフトステーだけ付けてるやつとか(ドラムパネルがフローティングになっていないw)

普通に整備するだけでも回転が渋いとか言い張ってアクスルを緩めに締めて走る人も普通にいるw
思考回路が危なすぎる。
カブスレでも久々に聞いたが、マヨチューンなるひでぇ破壊活動までおっぱじめる。

744 :774RR:2022/11/06(日) 17:46:16.07 ID:nUAf4Qgh.net
カフェカブ
昔は白カブ赤カブは原則再登録禁止を条件に払下げられているのでその手の車両では来ないで下さい
という風潮があった、その頃までは参加者に自浄作用がありまだ良かったんでしょ
今では中華160エンジン当たり前、125系だと181ccまで排気量UPして原二ナンバー、多いよ!

745 :774RR:2022/11/06(日) 19:04:46.27 ID:9d6dlyXX.net
排気量に関してはカブだけじゃなくホンダ横型エンジン車全般に言える事ですな

746 :774RR:2022/11/06(日) 20:10:16.51 ID:nUAf4Qgh.net
全般に言える事なのかもしれないけど、公の面前にドヤ顔で来るのはカブ軍団くらいじゃない?
ある意味、珍走的な目立ちたがり根性なのかも

747 :774RR:2022/11/06(日) 21:22:11.96 ID:nLT2USIL.net
まあまあ。
いじってる時用の足にカブ持ってるけど、お下品カスタムと状態の良い鉄カブが減ってきた事でオリジナルキープの魅力が増したと勝手に喜んでるよ。
俺が買った頃には鉄カブなんて言葉も無かったんだけどね。

748 :774RR:2022/11/06(日) 22:27:10.76 ID:nUAf4Qgh.net
何故まぁまぁ?

749 :774RR:2022/11/06(日) 23:02:17.05 ID:ghMBpu4x.net
そりゃまぁまぁ

750 :774RR:2022/11/06(日) 23:35:07.35 ID:/isnn8U5.net
はぁはぁ

751 :774RR:2022/11/08(火) 23:28:47.00 ID:7lhzWSVv.net
カブもベンリィも色々あるでしょ
ノーマルがありがたくなるのって古くなってからだし、
俺は○○だけどカブやベンリィはなんでもアリなんだで楽しんだほうが面白いよ

752 :774RR:2022/11/09(水) 08:09:50.53 ID:6uozgdSY.net
えっホモなの?奇遇だな

753 :774RR:2022/11/09(水) 08:57:29.97 ID:5yQJ07Qr.net
レズです

754 :774RR:2022/11/11(金) 13:26:23.44 ID:1FAXda5U.net
CD90 HA03 約7,000Km ほぼノーマル
いくらくらいで売れるかね

755 :774RR:2022/11/11(金) 18:27:49.58 ID:oThfEiJO.net
15万くらい?

756 :774RR:2022/11/11(金) 20:16:27.76 ID:O/xde09o.net
そんなにいきますかね
見た感じは下の下で
もろもろ錆びていたり
だいぶ悪いんだけれど

757 :774RR:2022/11/11(金) 20:34:43.92 ID:TlnZ/+3A.net
そんなん知らんわw
走行距離少ないけどポンコツとかノーマルだけど欠品多いとか書いといて

758 :774RR:2022/11/11(金) 21:06:21.59 ID:O/xde09o.net
わかりましたっ!

759 :774RR:2022/11/12(土) 00:23:26.11 ID:AmdddzcI.net
正直なのは感心だ
気に入った。家に来て妹をファックしていいぞ。

760 :774RR:2022/11/15(火) 11:50:54.10 ID:s5ysRZ7d.net
CD90って15万もほんといくの?
オクに出しちゃおうかな

761 :774RR:2022/11/15(火) 13:34:25.01 ID:T/aJolXg.net
ここ出してみな、俺はオクでも20行くかいかないか分かんないシルバーウイングを試しに出品した。手数料要らず、買い手のショップが全部経費持ち、振込手数料だけ引かれるが、実際は引取り時に現金渡しだったんで丸々手にしたよ。
最後までスムーズだしノークレーム。最終的に26万手にしたし落札ってのか終わりまでが短い。(決して関係者ではありません
https://ups-bike.com/items_guide

762 :774RR:2022/11/15(火) 15:21:47.16 ID:UoFsaSYr.net
>>761
ヤフオクで仕入れると出自がバレるし、かといって業オクに大金払ってまで登録できない零細ショップの仕入場所になってるんだろうね。
ヤフオクもこなれすぎててクソ化してるし良いマーケットだと思う。

763 :774RR:2022/11/15(火) 19:00:32.34 ID:+EyXC+lv.net
アップスってのは怪しくはないの?
こちらが売るだけなのかここは

764 :774RR:2022/11/16(水) 22:00:00.81 ID:64IdE8gd.net
説明不足
外資だったな。中継に優しい♀に問い合わせや写真の追加要求が来た。
現在価格が刻々と上がる様子はニヤリしてたわ。
落ち着いたところで、どうでしょう、待ちますか?的な電話くる。
入札状態は一覧で見れてショップ名がずらりと40店ほどでした。
公開リアルショプの方、輸出業者の方とか様々らしいわ。
直接のと言わせは決まってからだけ、途中はアップス経由でやりとりのみ。シルバーウイングは引き取りも周辺からの引き取り回送車に合わすので、2週間ぐらい先になった。オクみたいに現在出品車は素人にも閲覧できるんで、見てみればいい。自分のもちゃんと履歴で載ってる。

765 :774RR:2022/11/16(水) 23:23:27.84 ID:ecd/V2K0.net
どもおばんです

CD90のスロットルが崩壊しました泣
根元のほうがひび割れて回しても戻ってこない
一応、自分で回して戻して運転はできるけれど

取り急ぎ、アマゾンでどれ注文すればいいの
いろいろあってよく分からない
ポッシュのカブ用とかでいいの?

766 :774RR:2022/11/17(木) 00:31:04.75 ID:kYKnoP3v.net
>>765
たぶんそれでおk

767 :774RR:2022/11/17(木) 00:31:31.60 ID:kYKnoP3v.net
>>765
あ、ダメかも。カブはハンドル径が違ったはず。

768 :774RR:2022/11/17(木) 00:44:19.11 ID:q8203qWi.net
>>766

ありがとさん
ハンドル径22.2m対応という事で
キタコ (KITACO) スーパースロットルパイプ の 901-1153900
を取り敢えず注文してみました

769 :774RR:2022/11/17(木) 10:06:04.44 ID:kYKnoP3v.net
>>768
一応調べたら純正スロットルCOMPはまだまだ部品出るみたいだけど。
53140198010(1859円)。
まあ社外付けてみてダメなら純正買いなはれ

770 :774RR:2022/11/17(木) 23:38:38.78 ID:q8203qWi.net
おばんです

さっき届いたけれど
タイコの部分の厚みが純正より厚くて
ホルダーに嵌らなかったずらふぅ~

純正スロットルCOMPってHONDA のお店で
注文するとすぐ来るんでしょうか?
普段付き合いがないのでわからんです

771 :774RR:2022/11/17(木) 23:51:36.06 ID:q8203qWi.net
買ったキタコのはタイコの部分の厚さが8mmくらいある
壊れた純正は6mmちょいくらいだ
この差で嵌らない

772 :774RR:2022/11/18(金) 02:05:15.32 ID:U02ah1GC.net
ウエビックかモノタロウ

773 :774RR:2022/11/18(金) 04:46:41.38 ID:4DvO0HT/.net
どうも

時間差で

【151】 汎用スロットルカラー 22.2パイ対応 樹脂製 GP-COLOR
注文しちゃいました
寸法的にはいけそうなんで

今日の夜には届くはずなんでまた一報入れます

774 :774RR:2022/11/18(金) 09:33:53.19 ID:R8822rC2.net
CD50だけど90キャブにそのスロットル使ってるわ、ワイヤはC90か何かだった気がする

775 :774RR:2022/11/18(金) 10:51:09.80 ID:pwFxG0GT.net
>>773
素直に純正買えやw
べつにええけど

776 :774RR:2022/11/18(金) 10:52:25.68 ID:pwFxG0GT.net
>>770
午後2時くらいまでに注文したら翌日(翌営業日)に届くよ。水曜だけ店自体が休みだけどあとは土日も届くはず。

777 :774RR:2022/11/18(金) 18:26:50.54 ID:J/HdxeWE.net
根元の方 ひび割れて  イメージできないなー 削れば治るんじゃないの?

778 :774RR:2022/11/19(土) 00:03:12.66 ID:SN/hrM+/.net
おばんです

先程無事装着完了して、近所をひとっ走りしてきました
いいかんじです
若干長いですけれど、まぁいいかぁって
ついでにグリップも変えちゃいました
生ゴムらしいです樽型の
今まで乾燥・経年変化しまくっててグリップがとぅるんとぅるんだったので
えらい快適になったぞ

779 :774RR:2022/11/19(土) 10:07:54.67 ID:SN/hrM+/.net
>>776

翌日(翌営業日)に届くんですね
今度なんかあったら考えてみます

総レス数 914
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200