2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart9cc【AB27】

1 :774RR:2021/03/11(木) 19:55:21.62 ID:2RZhhlQg.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548419433/

2 :774RR:2021/03/11(木) 19:56:38.38 ID:2RZhhlQg.net
・回答者の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・自分である程度調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分で出来ません。
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い改造結果はあまりありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業に使うとネジを壊したりします。

・オイル交換の方法は?→クランクケース右下・17ミリメガネレンチでドレンボルトを外す。
・ウインカーが点滅しない、すぐに球切れ、ホーンが鳴らない。不具合の対処方法は?→まずバッテリー・ヒューズの点検・充電・交換を。
・6Vと12Vの見分け方は?→とりあえず今バッテリーと電球は何Vが付いてますか?
・エンジン全分解に必要な特殊工具は?→フライホイールプーラー・クラッチロックナットレンチ・バルブスプリングコンプレッサー・サークリッププライヤー・プーリーホルダー
・キック・チェンジペダルのオイルシール交換方法は?→クランクケースを分解しなくても交換可能。キリでオイルシールをほじくり出して新品をはめ込む。
・モンキーにゴリラタンク付けて容量UP?→バーハン化・ゴリラシート・ゴリラサイドカバー・12Vゴリラフォークに要交換。っていうか最初からゴリラ買えと。
・モンキーとゴリラ、どっちを買ったらいいですか?お薦めですか?→黙れ。
・身長○○で体が大きいんですけど、モンキーに乗っておかしくないですか?→黙れ。
・女がモンキー乗ってても変じゃないですかね? →黙れ。
・ヘルメットは何を被ればいいですか→好きなの被れ。
・初心者でも乗れますか?→とにかく練習しろ。
・6Vを12V化したいんですけど→まず「モンキー コンバートキット」でぐぐれ。
・質問は長文でもいいから、自分が今わかっている事を詳しく。
 しつこいけど、回答者はエスパーじゃないです。 あなたのバイクは、掲示板からは見えません。
 (画像をUPするのが一番良いと思います)
ここ使ってくれていいですよ(ttp://hp.jpdo.com/cgi31/79/joyful.cgi)
・年式・色などは↓で調べろ
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/library/motor/sports/reisure/index.html

3 :774RR:2021/03/11(木) 19:57:58.08 ID:2RZhhlQg.net
・オイル交換しようとしたらバネと棒が出てきたんだけど?

そこはオイル交換用のドレンボルトじゃない
棒は黒いキャップが付いてるほうを上にして入れろ
バネにゴミが付いてないか確認して先が細くなってるほうを上にして戻せ

・Φはパイでは無く「ふぁい」=変換にするとΦになります

・○○マフラーの性能って良いですか?

排気量、乗り方(街乗り、最高速)、音量は静かな方が良いのか?
等の条件によって、お勧めのマフラーは変わる
50ccのままだったらノーマルマフラー最強

・シナエンジンやボアアップで白ナンバーでもバレないですか?

暴走凶器 ちゃんと二輪免許取って来い 立派な犯罪です
あなただけが逮捕される分にはいいかもしれませんが
事故の時に保険が適用されなかったり、自分だけではなく家族や他人の人生をダメにする事があります
きちんとナンバーを再申請しましょう あなたが想像している以上に重要ですよ
保険屋も警官もバカじゃないです こんなつまらんことで人生棒にふるな

・モンキーBAJAって何て読むの?→モンキーバハ

・しつこいですが些細な質問でも車体番号とエンジンナンバーは必ず書きましょう
あなたが思っている以上にモンキー・ゴリラ、カブ系エンジンのマイナーチェンジは凄いです
質問の回答が早く得られるかもしれませんよ 時間を無駄にしないためにも必ず書きましょう

4 :774RR:2021/03/11(木) 19:58:48.46 ID:2RZhhlQg.net
┏━━┳┓┏┳┳━┳┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┓
┃┏━┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┃  ━┫  ━┫
┃┗━┫┏┓┃┃┃  ┃┏┓┃┃┏━┫┏┓┫  ━┫  ━┫
┗━━┻┛┗┻┻┻━┻┛┗┛┗┛  ┗┛┗┻━━┻━━┛

・中華や韓国などのアジア製コピーパーツは買わない使わない。ショップは売らない薦めない。
 あれらは上級者がシャレでお遊びで使う物です。安いからと補修用やカスタムに使わない事。
 ただでさえ危険なオートバイで、命を預ける物に怪しい品質の部品を使うのは自殺行為です。
 ほぼ確実にお金と時間の無駄遣いになる上に、命まで無駄になる可能性も大です。
 中華パーツの事で泣きついてきても帰ってくる答えは「自業自得・安物買いの銭失い」だけです。
 
・オークションやフリマのフレーム番号の削られた中古フレームは買わない関わらない。
 ほぼ確実に盗難車です。買うあなたは善意の第三者で罪はありませんが、そんなのに楽しく乗れますか?
 「いたずらされて削られてしまってます、レース用にどうぞ」などという出品者本人が犯人の可能性大です。
 「アルミフレーム/新品フレームに番号移植したので削りました」という人もほぼ嘘です。
 「梱包済みなので確認できません」「汚れがすごくて読めません」というのも怪しみましょう。
 エンジンナンバーやフレームナンバーを書くことはむしろ出品物に価値が付く要素なので
 隠したり調べてくれないなどの事は何一つプラスにならないことなので、まともな出品者は必ず答えるはずです。

 
 ホンダの正規ルートでのフレーム番号の移植申請は
 「元番号を読み取れるように潰す」のが決まりです。
 完全に削り落とすことは通常の申請でやりません。

5 :774RR:2021/03/11(木) 19:59:43.01 ID:2RZhhlQg.net
1967 Z50M Z50M-101000~114677
1969 Z50A Z50A-169786~
1970 Z50Z Z50A-263303~284703
1971 Z50Z(中期)Z50A-284704~
1972 Z50ZK1 Z50A-2000002~2010525
1974 Z50J Z50J-1000001~1028999  
1975 Z50J1 Z50J-1100001~1195595  
1978 Z50J-Z Z50J-130  ※5Lモンキー/ゴリラ生産開始
1981 Z50J-B Z50J-141
1982 Z50J-C Z50J-142
1984 Z50J-E Z50J-150
1985 Z50J-F Z50J-160
1988 Z50J-J Z50J-162/180 ※ゴリラ生産中止
1990 Z50J-L Z50J-163
1991 Z50J-M Z50J-170/190 (モンキーBAJAのみ)
1992 Z50J-N Z50J-200 (モンキーBAJAも含む) ※モンキー12V化
1993 Z50J-P Z50J-210 (モンキーBAJAも含む)
1995 Z50J-S Z50J-220
1996 Z50J-T Z50J-230
1997 Z50J-V Z50J-240
1998 Z50J-W Z50J-250 (ゴリラのみ)※ゴリラ復活
1999 Z50J-X Z50J-260 (メッキゴリラのみ)

6 :774RR:2021/03/11(木) 20:00:27.36 ID:2RZhhlQg.net
2000 Z50J-Y AB27-100
2001 Z50J-1 AB27-110
2002 Z50J-2 AB27-120 (モンキーのみ)
2003 Z50J-3 AB27-130 (モンキーのみ)
2004 Z50J-4 AB27-140
2005 Z50J-5 AB27-150 (モンキーのみ)
2005 Z50J-5 AB27-160 (ゴリラのみ)
2006 Z50J-6 AB27-170 (モンキーのみ)
2007 Z50J-7 AB27-180 ※モンキー/ゴリラともキャブレター車終了
2009 Z50J-9 AB27-190 ※FIモンキー生産開始
2011 Z50J-B AB27-200
2012 Z50J-C AB27-210
2014 Z50J-E AB27-220
2016 Z50J-G AB27-230
2017 Z50J-H AB27-240

補足
1987 Z50JR-H AB22-1000017~(モンキーR)
1988 Z50JR-J AB22-1007601~(モンキーRT)
2018 2BJ JB02-100 ※モンキー125生産開始

7 :774RR:2021/03/11(木) 20:01:14.93 ID:2RZhhlQg.net
                            r 、
                            |::::}
                            しイ 
                              ||
                              ||、 
                           Qニ)ド  
                              ヾヽ 
                               冫)
  __    /`ニニニニ=ー´ヽ    ェゥェ    ,ヱ〃j",ー.i、
  ゝTマ=ー=く:::::::::::: : : : . : . . . . /γ´ ̄ ,、_ ̄ヽ, ,】,ム、--。:;:;:| }
   rーヾ⊥\\。  。  。  。゚///    ゞ≧ `iヽ ゞ、_l_!∠辷i/
   `D イ乙>=厂 ̄ ̄ ̄ ̄ -じニニニニニ=ソ ̄ュ ヘ V〉___ .
   / / 〆⌒ ==♀ィ-====ー― -- 、: . : . :ヽ ̄ ̄〉ヘ Vー―‐-ゝ
    'イ´ / ̄⌒コミヾ\゚/// /// ゚/∠`ヽ,:::::ゞi,_ / /ヽヽ__
    ` ̄/´ ̄7ミ/`ヾ、` ̄≧ー――― 、ゝ、气lエl.l_/. ,/マィ::::::::::::`ヽ,
     /:::::::,;イ⌒ミ/ヾ,:::::::ヽ_〉∨´ ̄r⌒ヽャl:::l =;l彡l /::::::::,ゝヘ⌒ ヽ:::::ヽ.
..     i::::::::/_Q-トソ--――-パ ヽYe__,ヾ__ソ |┤:|t j ̄ l::::::::/O 〉YヽOヾ::::::l
.    |::::::::l l ピ,---―T´ ̄|b〉┴-○)ー-イi人_)ソ.  |::::::::l  l》ヘa )  l:::::::|
    !:::::::ヾ、OーイOノ::::::::/. ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´        !::::::ヽ,O eク"O /:::::::!
.    ヽ::::::::`ー― ´::::::::/                 ヽ;::::::` ー - ´::::::::/
      ` 、::::::::::::::::::彡´                   `.、:::::::::::::::::::彡´
         ` ̄ ̄´                       `  ̄ ̄´

http://www.honda.co.jp/Monkey/

8 :774RR:2021/03/11(木) 20:01:50.45 ID:2RZhhlQg.net
            .    .マス、   /)
                   `i   /
                 ・=キ'ヽ_マ>-、
          _,,,,,_  __   _   〉ヘ,_
        '==x|`'ー・`~~'''λィ''"゙ヾイY"i'´゙i
        ャヲ''〉、__,,。イ´____゚・、マゞ'-'
        ・ラ_リξ`'''''ー--、イ,_`""〉'二ニ=
          ,i'ξミ`コ'ー--、゙i王Xムヽュ〉''=ュ、
         {::i'⊂ニ、ハ|、(__)li.|ニン.,i':〉マニ゙i、゙i、
         ∨-ィリ::::リ'ー=''`'''゙  {::{,ゝ〉゙ハ,l:::::}
         `'==-'゙:::::::::::::::.......... ゙<`ゝヒラ:::::ノ
                         `'ー=-‐'゙

まとめwiki製作中
http://www24.atwiki.jp/honda4mini-2ch/pages/13.html

最高速計算機
ttp://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

9 :774RR:2021/03/11(木) 20:02:30.98 ID:2RZhhlQg.net
・MTなんだけどクラッチ握って1速に入れると少しガクンとなります→そういうもんです
   あまりにもひどい場合はクラッチ調整してください
・バッテリーは大丈夫なのにウインカーがうまく点滅しなくなりました ノーマルです
  →テールライトユニット(テールランプとナンバーが付くプラ製のやつ)の
    裏側の板状の部分の接触面が錆びたりしていませんか?ボルトがゆるんでいませんか?
・数ヶ月ぶりにエンジンをかけようとしたらかかりません かかっても調子が悪い
  →とりあえずキャブレターのドレンボルトをゆるめてキャブ内のガソリンを捨ててみてください
・6V車はちょっと乗らないだけでバッテリーがあがっちゃう
 でも12V化するのは金もないしなんかめんどい…
 →「6V モンキー シールドバッテリー」でぐぐれ
・Z50Rでちょっと飛び跳ねただけでホイールがゆがんじゃった
 →モンキーBAJAのベース車とはいえ元々はキッズ用なので
  大人が乗る事は想定してない
  素直にブレーキハブを含めてモンキー用に交換しろ
・カムチェーンがカムスプロケに届きません!orちょびっとマークがズレます!
 →12Vならチェンジペダルの軸のそばにある真横のボルトを外して
 オイルを出せばロッドのテンションがゆるんでカムチェーンが届くようになる
    6Vのマニュアルテンショナーは横ナットとマイナスボルトをゆるめる

10 :774RR:2021/03/11(木) 20:03:00.61 ID:2RZhhlQg.net
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレおーぷん1cc
http://anago.o-p-e-n-2ch.net/test/read.cgi/bike/1395930236/
ハイフンを消せばいける

11 :774RR:2021/03/11(木) 20:04:46.52 ID:2RZhhlQg.net
バイク@5ch掲示板
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart120cc
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1605425490/

12 :774RR:2021/03/11(木) 20:05:36.92 ID:2RZhhlQg.net
関連スレ

モンキー オフ会のスレ
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1495802648/

13 :774RR:2021/03/11(木) 20:06:14.76 ID:2RZhhlQg.net
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18 [無断転載禁止]©2ch.net

http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478093514/

14 :774RR:2021/03/11(木) 20:07:02.97 ID:2RZhhlQg.net
スーパーカブ50
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510660850/

15 :774RR:2021/03/11(木) 20:08:29.96 ID:2RZhhlQg.net
【小粋な】HONDA JAZZ ジャズ the 2nd【アメリカン】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423918386/

16 :774RR:2021/03/11(木) 20:09:48.73 ID:2RZhhlQg.net
【HONDA】solo 24台目【ソロ】【カブ系Eg】 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435240032/

17 :774RR:2021/03/11(木) 20:11:10.56 ID:2RZhhlQg.net
モトラ CT50J part4 [転載禁止]©2ch.net
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1435013145/

18 :774RR:2021/03/11(木) 20:12:44.82 ID:2RZhhlQg.net
【世界】マグナ50 FIFTY 12台目【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595697157/

19 :774RR:2021/03/11(木) 20:13:43.27 ID:2RZhhlQg.net
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ41
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614679599/

20 :774RR:2021/03/11(木) 20:14:39.61 ID:2RZhhlQg.net
【ちっちゃくて】リトルカブ68速目【カヮイィやつ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1593315494/

21 :774RR:2021/03/11(木) 21:06:23.07 ID:2RZhhlQg.net
21

22 :774RR:2021/03/11(木) 23:11:41.31 ID:b69Jq6sI.net
@乙

23 :774RR:2021/03/12(金) 16:22:44.11 ID:StfOkuBm.net
>>1
おつモンゴリ

初期ゴリラのライトを武川の汎用ライトに交換しようとしたら
ケースかキャリア側のどちらかを0.3mm弱削らないと入らない>_<

24 :774RR:2021/03/12(金) 19:01:06.28 ID:f7NLAlGV.net
>>23
削るよりライトステー力技で拡げた方が良い希ガス

25 :774RR:2021/03/12(金) 22:58:53.81 ID:4jpPYTr+.net
【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart8cc【AB27】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548419433/

986 名前:774RR :2021/03/11(木) 09:54:35.94 ID:y96WwgYX
モンキーの最高速ってノーマルだと40キロくらい?

987 名前:774RR [sage] :2021/03/11(木) 11:03:38.85 ID:NHIB00Ph
60くらいじゃないの?

988 名前:774RR [sage] :2021/03/11(木) 11:18:26.12 ID:ltNfPu7w
>>986
12Vで状態の良いものなら
メーター振り切るよ

990 名前:774RR :2021/03/11(木) 21:08:59.77 ID:CXjPdN/Z
うえ、そんな出るのか。。

992 名前:774RR :2021/03/11(木) 22:08:59.62 ID:vkmHZnU6
>>990
6vZ50Aモンキー 40km
6v Z50J 3速遠心クラッチ 42km
6v 最終型ゴリラ 45km
12v モンキー 55km
モンキー Fi 60km

全部ノーマル、ほば新車
無風平地
身長178cm 75kg

26 :774RR:2021/03/17(水) 17:09:04.71 ID:17EeUAJX.net
モンキーアフリカー

まだあるんだ!

27 :774RR:2021/03/17(水) 20:11:14.89 ID:lPavs0nw.net
あの外装。
当時で十万くらい?誰が買ったんだろ?
BAJAそのものが希少車だけど

28 :774RR:2021/03/25(木) 23:31:59.04 ID:QV51wuRu.net
ホンダもそろそろチンパンジー125を造ってもいいだろ。
ダックス125と同時発売で。

29 :774RR:2021/03/30(火) 00:11:47.61 ID:fcI4n5NU.net
ミ◯モトのゴリラシート買ってみたらシートステーのチリが全く合わなくて使い物にならなかったんだけとどこんなもん?

30 :774RR:2021/03/30(火) 08:26:27.77 ID:y3U9mEKc.net
中華パーツは自分で追加工が前提と思って買っている

31 :774RR:2021/04/01(木) 15:08:28.07 ID:VjpUF7G+.net
>>29
ミニモ◯のは斜めに付いたり傾いてたりなぁ
まともな個体は少ないわな

なんちゃらパーツセンターのなんて更に酷くて写真では上面がモコモコと立体的だが実物はペッタンコで悲しくなる
ネジ穴が合わずに加工してもタンクに当たって付かないとかな

どちらにしても中華全般の話だがシートに防水してないから雨になると縫い目から滲みてくる

ぶっちゃけ純正シートあるなら張り替えた方が100倍幸せになれると思うが
おすすめはNTB革とデイトナリベット

32 :774RR:2021/04/03(土) 18:42:46.13 ID:olBdOQgi.net
マルナオがパイソン柄を廃盤にしてしまったからなあ
安くパイソンに張替えしてくれるとこないかな

33 :774RR:2021/04/06(火) 20:46:44.88 ID:JvOXaQT4.net
>>32
バイクシート張り替え屋は?

34 :774RR:2021/04/06(火) 21:35:12.65 ID:yfE1kEPU.net
高いな
マルナオが安すぎるんか

35 :774RR:2021/04/08(木) 10:48:21.43 ID:MVot5wge.net
古いモンキーを持ってます。
しばらく乗らなくて、エンジンも掛けない時に
プラグを外して定期的にキックだけを数回やって、
オイルを回しておくのは意味が無いでしょうか。
何もしないよりはいいのでしょうか。

36 :774RR:2021/04/08(木) 11:39:59.51 ID:z6V0PRE3.net
キックするのにプラグは外したらダメだろ
湿気や砂埃吸うし、そもそもヘッドはアルミなんだから過度に付け外ししたらプラグホールのネジ穴が痛むだけ
普通にキックしてオイル回せ
キャブのガソリンはもちろん抜いて保管しろよ

37 :774RR:2021/04/08(木) 21:23:35.53 ID:MVot5wge.net
ありがとうございます。
プラグを外した方がキックしやすくて
何回も回転するもので、・・・・つい。

38 :774RR:2021/04/08(木) 22:28:40.27 ID:BEHO+Ccf.net
>>37
いい事教えてあげるわ
君はドライスタートを気にしてるんだろうが、常日頃の空キックなんて必要ない
久しぶりにエンジンかけるなら、エンジンかける前にキーをオフにした状態で空キックを5〜6回したら充分ヘッドやシリンダーにもオイルが回る

39 :774RR:2021/04/13(火) 04:39:44.06 ID:tPw7SVVL.net
新型ダックス125カッコイイな

40 :774RR:2021/04/13(火) 06:49:03.35 ID:+fwPYSZ7.net
中華にあるダックスぽい125の方がカッコイイ(まんまダックスだが)

41 :774RR:2021/04/13(火) 07:32:18.76 ID:niie/NTo.net
あんなもんに命懸けて跨がるアホおるんか

42 :774RR:2021/04/13(火) 12:59:20.71 ID:tPw7SVVL.net
ハンドルが錆びてたからどっかでみた木工用ボンド塗って乾かして剥がすやつやってみたけどボンドがこびりついて取れない助けて

43 :774RR:2021/04/13(火) 13:35:44.41 ID:R4JKT9mU.net
木工用ボンドなら水に浸してれば柔らかくなるだろ

44 :774RR:2021/04/18(日) 11:59:20.69 ID:wb2i610M.net
バイク@5ch掲示板
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart121cc
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1618714072/

45 :774RR:2021/04/18(日) 12:02:35.26 ID:U3RuSK5J.net

書き込めん

46 :774RR:2021/04/18(日) 12:16:03.71 ID:wb2i610M.net
規制とかじゃね?

47 :774RR:2021/04/19(月) 18:28:06.96 ID:7MXqJ+t1.net
書き込める?

48 :774RR:2021/04/21(水) 12:34:39.62 ID:UEqki2qS.net
書き込めん
ERROR: 余所でやってくださいって何だ?
調べても分からん(規制の一種て事は分かったけど)

49 :774RR:2021/04/21(水) 20:07:21.83 ID:J0XwlO+T.net
もはやJUNの製品はどこにも売ってないのか?

50 :774RR:2021/04/21(水) 20:38:32.78 ID:LdR9RFpF.net
>>48
俺と同じ。詳しくは知らんが
おそらくバイク板その他のegg.て鯖ごと規制されてんじゃないかなと
仕方ないのでしぶしぶ5ちゃんに2000円使った。

>>49
私はJUN75ccとJUNハイカムです。
扱ってた用品屋が50ccモンキーのカスタムパーツそのものを止めたみたい。
モンキーに詳しい店員さんが居なくなったからだとか
とても悲しい。

51 :774RR:2021/04/27(火) 23:22:07.65 ID:H2e3HTBo.net
モンキーのシートって年式によって形違います?
z50jとab27はシート流用可能ですか?

52 :774RR:2021/04/28(水) 19:54:33.86 ID:98p3oB4F.net
1974 Z50J Z50J-1000001~1028999  
1975 Z50J1 Z50J-1100001~1195595

これは別。

1978 Z50J-Z Z50J-130~2007 Z50J-7 AB27-180

ほぼ同じ。

2009 Z50J-9 AB27-190~

別。

53 :774RR:2021/04/30(金) 13:23:33.71 ID:X5zc+112.net
スレチで反感買うかもしれないけど、ちょっと一言

めがねってブログがあるんだけど、他人のブログ画像やヤフオク画像、雑誌の外信記事を平気でスクショして
それを無断転載してアクセス数稼いで地下アイドルを有名にするとか言ってるの

オレのブログ記事を丸々パクって転載(もちろん無断)して、俺の知り合いのヤフオク画像をパクって転載(もちろん無断)
しかも、いちいち文句付けんだよね、間違っているとかインチキだとか判っていない奴だみたいに
コメントから記事の削除要請出して、警告したのね、そしたらコメント欄設置を削除したみたい
相変わらず他人の記事や画像をパクり放題、どうにかならないのかな、アメブロへも苦情出したけど改善されない

54 :774RR:2021/04/30(金) 14:43:22.50 ID:O11rbSju.net
でもあのめがねの知識量と更新量と車種の多さにパーツの豊富さは結構助かってる
マニアックな情報や旧車の情報漁ってると必ず出てくるよね
自分が探してる情報を数時間掛けて漁ってまとめてくれてる感は感謝してるや
だから大目に見てやって欲しい
もちろん本人には襟を正して言葉遣い直してほしいけどさ

55 :774RR:2021/04/30(金) 14:57:35.92 ID:KkuDa0aR.net
>>53
俺もパクられたぞ
アイツはしったかニワカで間違いを指摘されるとファビョるから
モンキーRのヘッドとカブ90のヘッドの区別すら付かないアホだったな
他人の画像盗んでそれで似非知識晒して指摘されたら発狂

56 :774RR:2021/04/30(金) 15:16:57.37 ID:ATdzy6H3.net
具体的に被害額とか算出できるってならともかく
個人レベルでアクション起こしても難しいだろうね
後は不愉快に思っている人たちで集まって数で抗議する事くらいかな

57 :774RR:2021/04/30(金) 15:28:04.73 ID:X5zc+112.net
>>56
まともな感覚の人間なら、他人の所有物やレストア作業の画像を出したりしないでしょ
最近だとOHVのスポカブあたりのパク画をパクパクしまくって、オレ博識でしょアピールだよ
一言断りを入れるならともかく、無断で転載する感覚が嫌悪感しかない

100歩譲ってバイク好きが自分のバイクを直すのに成り行き上無断掲載されたというのならともかく
端書から、地下アイドルを世に知らしめる為のブログなんでしょあれ?
オレが自分の時間とお金を費やした結果を、然も自分の知識をばかりに
オレの全く興味のない地価アイドルなんかの為にだよ、本当に許せないよあの人

58 :774RR:2021/04/30(金) 18:15:16.05 ID:ATdzy6H3.net
>>57
気持ちは分るが
相手に謝罪とか誠意とか金銭とかを求めるなら
もっと具体的に行動した方が良い
あなたが勝手に使われた画像なり情報は
シッカリ肖像権なり著作権なりが認められるものなのかな?
であるなら法律事務所に相談だ

59 :774RR:2021/04/30(金) 19:44:56.24 ID:EZEF8OYz.net
>>54
>マニアックな情報や旧車の情報漁ってると必ず出てくるよね

わかるw
大目に見てもらうには
謙虚さというか、襟を正して言葉遣いだね。

60 :774RR:2021/04/30(金) 20:11:11.62 ID:nE0bE1rI.net
リンク頼む

61 :774RR:2021/04/30(金) 20:38:51.64 ID:IqnwOYXD.net
検索で普通に出る

62 :774RR:2021/05/01(土) 12:47:35.07 ID:6m+iGuwl.net
ヤフオクでもメルカリでも出品物の画像使われた事あるよ
やめてくださいコメント出したら紹介してやってるだろ云々逆切れされたねぇ〜コメントも削除された
アイツのブログが参考になるとか言ってる池沼が消えない限り続くのではないでしょうかね

63 :774RR:2021/05/01(土) 15:29:53.73 ID:eLIHnWJn.net
どいつ?

64 :774RR:2021/05/02(日) 00:31:30.06 ID:I4b75ToW.net
マグナ50ですが、あっちはホモスレで会話ができないので質問させてください

オイルラインのパッキンが溶けてるっぽいですがオイルかヘッドが過熱してるという見方は適当でしょうか?

  ■車種・年式 マグナ50 1995
  ■フレーム番号 AC13-100〜
  ■エンジン番号 AC09E-000〜
  ■6vor12v 12V
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
キタコ ハイコンプピストンセット 350-1133950
キタコ パッキンセット ノーマル 960-1133950
SP武川 デコンプカムシャフトキット 01-08-0333
キタコ ライトキャブレターキット(ケーヒンPCφ20) マグナ50(AC13) 110-1085426
ポッシュ スーパーバトルCDI SPV マグナ50 275360
(点火時期は純正相当から一段階遅角)
SP武川 ハイパーイグニッションコイル 05-02-0021
以上全て昨年7月に組み込み
  ■その他(走行距離・外装色など
エンジンオイルはホンダG1+スーパーゾイル→G4+スーパーゾイル
ガソリンはハイオク
回転数7500〜8000を多用
組み込み後の走行距離 5000km程度
ドレンボルトの油温センサーで停車時の最高油温はG1オイルで8月に90℃、G4で4月に65℃(いずれもフィラーキャップの油温計も同じ値を表示していることを確認)
マフラーは純正
https://i.imgur.com/yWXIFik.jpg
https://i.imgur.com/jeg5jP5.jpg

65 :774RR:2021/05/02(日) 09:11:57.27 ID:If6uKQpy.net
もう十年ちかくエンジン開けてませんけど
パッキンがそんな状態にはなってないはず
回転数5000〜7000を常用。でチンタラ走ってる。

66 :774RR:2021/05/02(日) 11:37:46.68 ID:1g8EbsC7.net
Oリングの耐熱性がショボい可能性も有るよな?キタコの社外品だしおそらく中国製造だろうから。
純正のOリング使ってみたらどう?
燃焼室の色からはヘッドが高温になってる雰囲気は無い。
過熱してると排気バルブは真っ白で燃焼室全体も真っ白とか茶色いからね。

67 :774RR:2021/05/02(日) 12:37:24.32 ID:XAhHOjGt.net
社外のパッキンなんて中華汎用品だから酷いもんよ。マニアックのなんか特に酷いよ。
あとキタコのハイコンプな、あれやめとけ、ピストンクリアランス0.09くらい取らないと3000キロ持たないぞ
ハイコンプならワイセコの鋳造のにしとけ

>めがね

相変わらず盗用画像でアイドルマンセーやってんのかあのオヤジwwwww
てめえ、人様のダックスの画像使って何が問題です!だよwwww
てめえの後先考えられない頭の方がよっぽど問題だっつうのwwww

68 :774RR:2021/05/02(日) 14:56:39.08 ID:IHPTyJgV.net
めがねって出してくるパーツが全部ホコリだらけサビだらけだけど実家がジャンク屋なの?

69 :774RR:2021/05/02(日) 15:00:25.96 ID:eL23OuNT.net
ボアアップキットについてきた丸断面のOリングで半透明のグリーンのやつは
なんか見た目的に信用ならんかったから使ったことないな
あとピストンピンクリップも装着しやすいeタイプも使ったことない

ベトナム製のカブマフラーのガスケットも当然使ったことない…
https://blog-imgs-82-origin.fc2.com/s/o/u/souevo/DSC00699-.jpg

70 :774RR:2021/05/02(日) 15:09:20.48 ID:1g8EbsC7.net
マニアックのに限らないが中華の紙ガスケットは紙自体の材質の問題で紙にオイルが浸透して通り道になってしまうのよ。
赤いシリコンのビード塗ってるけど紙自体がオイル通すから無意味なんだよな。

71 :774RR:2021/05/02(日) 15:40:28.42 ID:nF97tnlQ.net
>>69
なんじゃこりゃ
蚊取り線香かw

72 :774RR:2021/05/02(日) 16:14:01.49 ID:5VHsfv4U.net
石綿かな
でもこれが普通に流通してるんだから機能はするんだろうね

73 :774RR:2021/05/02(日) 18:50:47.17 ID:I4b75ToW.net
>>64です。

とりあえず一目でヤバいという状況ではないようで安心しました。

バルブクリアランスは0.04で5000kmほど走ってますが音も傷もないですね。

74 :774RR:2021/05/02(日) 22:25:57.65 ID:If6uKQpy.net
それなりのスキルがあれば大丈夫ですね。

75 :774RR:2021/05/03(月) 00:59:08.02 ID:2LZTaikp.net
>>68
ホコリの混ざった廃油をクッキーの空缶に入れて何回も使ってるよねあの人
ジャリにまみれたドレンとか平気で使ってるのでうわぁぁぁってなる
戦慄したのは、クランク装着したまま安物リューターでボコボコ肌にケースボーリングしてる事
それでクランク焼きついた!とか、小学生でも予想つくでしょそんなの・・・
エンジンばらさずにプラグ穴のタップを立てたりもあったような
インチキ修理でバルブ曲げて、ヘッドにバルブ刺してガンガン叩いて修正、修正専用のヘッドかと思ったら
そのヘッドで組んでんのね、バルブガイド悲惨な事になってそう


あのオッサンは普通にエンジン組むのさえ怪しい気がする、ホムセンのステンキャップ大好きだし
反面教師なら最高の逸材じゃない?絶対真似しちゃダメなやり方としてならお勧めするよ

76 :774RR:2021/05/03(月) 01:16:48.97 ID:NtqQ6dEI.net
>>75
件のブログを見ましたが「できる自分」を演出したいだけですね、できてませんが。
私はインフラ機械を扱う仕事柄マニュアル至上主義、専用工具を使う作業は工具買うかショップに投げるタイプなので頭抱えました。
中学生がプラモで遊んでるのなら微笑ましいんですけどね。

77 :774RR:2021/05/03(月) 08:20:02.13 ID:eIULLdV9.net
東南アジアの田舎のバイク屋みたいなやり方だな。
逆に貴重だわ。

78 :774RR:2021/05/03(月) 08:24:31.54 ID:13LlO+hq.net
それでも動くホンダ横型

79 :774RR:2021/05/03(月) 11:48:49.27 ID:kJXNdVyt.net
>>76
エンジンのオーバーホールは、保守点検と消耗品交換だからね。
朴メガネは、保守点検は杜撰な管理、消耗品交換はゴミを使う
強度区分外のナマクラボルトまで使う有り様
あれで達人気取りだからニヤニヤしてまう

80 :774RR:2021/05/03(月) 13:52:08.64 ID:M9lQq1du.net
リンク頼む

81 :774RR:2021/05/03(月) 20:41:01.48 ID:NtqQ6dEI.net
>>80
「めがねのブログ」でアメブロ探すと出ますよ

82 :774RR:2021/05/04(火) 15:37:09.26 ID:xwpnksQe.net
モンキー・ゴリラetc.横型エンジンスレPart121ccの
44さんへ(書き込めませんでしたので、こちらに)

自分も正しい調整方法を知りたいのですが、
あくまでも自分の場合です、
・ボルト端面がケース端面より3mmほど中
・側面のロック用のボルト、少し緩めてテンショナーを動くようにしておく
で、やってます。これが正解なのかは判りませんし、
理由を聞かれても答えられないのですが・・・。

83 :774RR:2021/05/04(火) 16:04:35.18 ID:V6/a7LKr.net
マニュアルテンショナーならアイドリングで底フタの中のネジを緩めてから締めて行きチェーンが暴れている音から押さえられて静かになり更に締めると押さえ過ぎてキツい音になるので静かな所まで緩める。
その後横のロックネジを緩めて吹かしアクセル戻した瞬間にロックする。
ずっとこの方法でやってるよ。

84 :774RR:2021/05/04(火) 18:22:44.60 ID:0CYsnXzQ.net
横型エンジンスレ>>44(俺も書き込めん)
1.ボルトの押し込み具合の標準値はない
カムチェーンの伸び具合で変わるから
2.調整が終わったらテンショナーを固定させる

85 :774RR:2021/05/04(火) 19:30:11.52 ID:8eA0AfRB.net
egg.鯖
ていうバイク板その他が規制されてんだろうね。

86 :774RR:2021/05/04(火) 20:41:10.01 ID:X061VN+n.net
旅先のスタンドでオイル交換頼んだらドレインボルトじゃなく
テンショナーボルト外してバネがボヨーンと飛び出てえへへっと
笑って元に戻してるのを見てから旅先のオイル交換も自分でするようになった

マニュアルのテンショナーでもそのまま適当に戻されてたろうな

87 :774RR:2021/05/04(火) 20:51:23.68 ID:8eA0AfRB.net
なんともいえません。
四輪のディーラーも信用しかねます。
黄色帽子さん、自動後退さんにも腕のたつ人はいるにはいるんだろうけど

88 :774RR:2021/05/05(水) 06:45:48.41 ID:n2JRWmOo.net
少し、追記しておきますね。
>テンショナーを少し動くようにしておく・・・・
は、上側のみには動きますよ。
下限はテーパーのDカットですので、下限を制限する、
下側には動かないぐらいの微妙な締付け具合です。
ややこしくてすみません。

89 :774RR:2021/05/05(水) 06:59:20.05 ID:n2JRWmOo.net
すみません。
向こうに書き込めませんでしたので、
またこちらに書きました。
どなたか、コピペをお願いしますね。

90 :774RR:2021/05/05(水) 11:59:12.77 ID:hRQv0/P8.net
マニアックから49.5mmクランク買ったんだが、錆びだらけでネジ山潰れているし酷くないかこれ?
返品交換頼めば逆切れされそうで怖ヨ

91 :774RR:2021/05/05(水) 13:47:30.55 ID:leOJH7VD.net
中華部品はそんなもんだよ。
自分で加工修正して使える人向けで品質は良くない。
アマゾンで70相当のクランク買ったけど、これちゃんとネジ締まるのか?と不安になる見た目だったが、事前にナット入れたらスムーズに入った。
ベアリングは新品なのに最初からゴロゴロ音が出てるしクラッチ切ると(一次クラッチ)ギャイ〜と派手な音がして恥ずかしい。
そんな調子で2000キロ走ったが壊れないし普通には走ってたのである意味凄い。
でもサイドベアリングを日本製に交換して芯出しするならミニモトのロングストローク買う方が安いな。
ミニモトの方は台湾製造なので大陸製よりマトモ。

92 :774RR:2021/05/05(水) 13:50:40.97 ID:hRQv0/P8.net
マニアックは中華を自分で検品して修正して出すのが売りじゃなかったのか?
だから多少割高でも横柄な態度でも我慢してたのに、検品せずにろくな梱包もせずに発送するならもう見切る頃合だな

93 :774RR:2021/05/05(水) 14:45:31.23 ID:PdALYcOS.net
テスト

94 :774RR:2021/05/05(水) 15:36:14.81 ID:leOJH7VD.net
マニアックの人は沖縄人なので本州人の感覚では理解出来ない部分が有るからね。
マニアックが叩くモノマネ出品者の方が人間性はマシなのでは?
商品は中華だから似たり寄ったりだしね。

95 :774RR:2021/05/05(水) 16:29:27.30 ID:dhxp5HBM.net
九州じゃなかったか?

ありゃダメ人間だよ
俺も切れられた
クソ部品つかまされて評価下げたらコッチの評価も下げられた

96 :774RR:2021/05/05(水) 19:16:46.74 ID:Gq2MO1Tp.net
だったら、この擦れで
まともなリビルト品作ろうぜ!ってなるとしたら大儲けできんじゃね?

97 :774RR:2021/05/05(水) 23:47:18.98 ID:DSXUM/3+.net
>>96
じゃあ俺は送り状貼り付け係やるわ
売り上げの50%くれればいいよ

98 :774RR:2021/05/07(金) 08:55:09.85 ID:5t6Cj4ai.net
怪盗メガネ、ド初期ド初期ド初期と連呼して希少性主張する割りに、珍走団改悪が多くね?
汚いペリペリ剥がれた缶ペ塗装、エーモンステー、ステンボルト、醜い溶接跡
センスが昭和の県営団地駐輪場って感じ?

99 :774RR:2021/05/07(金) 18:07:49.56 ID:/tC9flY0.net
FIで採用されてるローラーロッカーアーム、ひょっとしてキャブのヘッドでも使える?

100 :774RR:2021/05/10(月) 19:21:34.92 ID:AVlGBM09.net
めがねブログ見たよ
ただのDQNじゃん

総レス数 998
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200