2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Z50M】モンキー・ゴリラetc.スレPart9cc【AB27】

1 :774RR:2021/03/11(木) 19:55:21.62 ID:2RZhhlQg.net
【質問・相談の前に】
 ・掲示板からは、あなたのバイクは見えません。
 ・回答に必要な情報を出来るだけ詳しく書きましょう。
  ■車種・年式
  ■フレーム番号
  ■エンジン番号
  ■6vor12v
  ■エンジンの仕様(改造内容など)
  ■その他(走行距離・外装色など)

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1548419433/

541 :774RR:2022/06/15(水) 09:18:00.96 ID:SWrHqKie.net
>>540
乗り方の問題
下半身しっかりホールドしてハンドルには手を添えるだけ
それで解決しなければフレーム(エンジンフックの部分)のクラックを疑う

542 :774RR:2022/06/15(水) 20:12:03 ID:JhyENVaF.net
8吋、フロントノーマル。
8cmロングスイングアームで90km/h位でハンドルが暴れだしてた。
80km/h位が限界なんですかね。

543 :774RR:2022/06/15(水) 21:45:46.55 ID:SWrHqKie.net
>>542
路面が荒れてるとか?
フロント強化インナーで他は同じ構成で110km/h出してもなんともない
ステダンの必要性も全く感じない

544 :774RR:2022/06/15(水) 21:48:33.39 ID:njn1LQX+.net
モンキーで100オーバーとか考えたくないな
8cmもロンスイにすれば平気なのか

俺はノーマルサスでフォークのスライドブッシュ新品に交換して感動してたよ

545 :774RR:2022/06/15(水) 22:10:56.31 ID:JhyENVaF.net
>>543
乗り手の腕ですかね?
今は、10吋 タケガワ27φで100km/hくらいでビビッてます。

546 :774RR:2022/06/15(水) 22:51:52.60 ID:SWrHqKie.net
>>545
小径タイヤなんだから
ハンドルにしがみついてるとふらつくよ
腕と言うよりバイクの基本

547 :774RR:2022/06/15(水) 22:53:13.19 ID:kdj25H2a.net
6インチで90km/h余裕よ〜

548 :774RR:2022/06/16(木) 21:45:50.46 ID:w8gF9U4O.net
>>546
そうだね。
ヤマハのチャンプ80ていうフロント8吋がメーカーで市販されてたんだし
80km/hが限界てわけでもないよね。

549 :774RR:2022/06/17(金) 09:13:01.86 ID:+3x6Hmg+.net
100km近く出すなら普通に12インチに換装するわ

550 :774RR:2022/06/17(金) 09:18:45.23 ID:jh1+Oqtq.net
8インチで不安無く走行出来るのが普通

551 :774RR:2022/06/17(金) 11:54:38.43 ID:ohmNO6Rf.net
8インチはどれだけ足回りを強化しても100キロ以上で路面が荒れてたら吹っ飛びそうになるし車体がブレるよ

552 :774RR:2022/06/17(金) 12:14:12.33 ID:jh1+Oqtq.net
>>551
フロント19インチの旧車だって路面が荒れてりゃブレるわい

553 :774RR:2022/06/17(金) 12:30:57.07 ID:RE8SsA9D.net
ここで19インチの旧車を比較に出してどうすんの
10インチとかと比べての話だろ

554 :774RR:2022/06/17(金) 13:25:03.24 ID:vxhWukER.net
デイトナハイパーヘッド88cc
pc20でsj38、mj82で最高速90位ですけどこんなもんですかね?他の方のセッティング見ると薄い気もしてます。

555 :774RR:2022/06/17(金) 15:07:57.25 ID:jh1+Oqtq.net
>>553
アホか
10だろうが8だろうが路面が悪けりゃブレんだよ

>>554
88ccでしっかりセッティングが出てればもっと出るよ
速度の計測方法は?
減速比と回転数で算出するのが確実だと思うぞ

556 :774RR:2022/06/17(金) 15:14:08.12 ID:RE8SsA9D.net
>>555
比較の話できんのか?
8インチでも10インチでも19インチでもブレるから全部一緒なのか?

557 :774RR:2022/06/17(金) 16:30:02.90 ID:jh1+Oqtq.net
>>556
何インチだろうが路面が悪けりゃブレんだよ
普通に舗装された道なら8インチだろうが100km/h程度でブレたりせんわ

558 :774RR:2022/06/17(金) 20:25:45.54 ID:IB9qPLOO.net
よく湧く極端にしか物を考えられないやたらトゲトゲした奴ね
NGしとくからあとテキトーに喚いてて

559 :774RR:2022/06/17(金) 20:51:38 ID:vxhWukER.net
>>555
やっぱそうなんですね。
スプロケF15、R31でなんとかメーター読み90km。でもこれ以上mjを上げると高回転でカブって回らず。ドツボにハマってます。

560 :774RR:2022/06/17(金) 21:07:17.25 ID:xQs64grW.net
俺、75ccで
スプロケF15、R29
もう少しファイナルを落としてみてもいいのでは?
12vの四速ですよね?

561 :774RR:2022/06/17(金) 21:41:43.76 ID:vxhWukER.net
>>560
12v4速です。R29だと4速で失速してしまいます。もうだめぽ

562 :774RR:2022/06/17(金) 21:57:01.37 ID:xQs64grW.net
でも、メーター読み90km。
なら、12000rpm近くはまわるってコトでしょ?
ダメじゃないんじゃない?
クラッチがへたってるとか、ホイールベアリングとか、
メーターギヤだとか、んな細けぇことではないかもしれんが

563 :774RR:2022/06/17(金) 22:10:15.66 ID:K8WlH5Gx.net
メーター読みはあてにならないからねえ
2割違うとか普通にあるし特に高速域は

564 :774RR:2022/06/17(金) 23:21:13.50 ID:jh1+Oqtq.net
>>559
セッティングが悪くて回転が上がらないのか
高速域でトルクが食われて頭打ちになっているのか分らんけど

速度計はは誤差があるので減速比と回転数で算出した方が正確
↓のサイト「最高速計算機」で計算してみて
http://park1.wakwak.com/~z50j/speedcalculator/speedcalculator.html

565 :774RR:2022/06/17(金) 23:22:21.59 ID:RgLZLb52.net
何インチだろうが
お前らは必ず罵り合う。これだけはブレない

566 :774RR:2022/06/18(土) 06:26:27.43 ID:MSu7neOs.net
普段から公道で乗り回したいなら0~80ぐらいが速くなるようにいじったほうが乗りやすいし壊れ難いし現実的だと思う
サーキットで限界に挑戦とかなら知らんけど

567 :774RR:2022/06/18(土) 09:05:59.18 ID:nND6AClQ.net
平然と1万回転以上回るとか言ってるのが、ちょっと見栄張って必死でカチ回してるのか
それともほんとにしれっとそのくらい回って巡行してるのかわからん

一般的な4st単気筒のレッドを考えればそこまで回そうとは思わんが

568 :774RR:2022/06/18(土) 11:53:30.10 ID:zM9SJOKQ.net
>>567
何を言ってるの?
カブやモンキーの横型はノーマルだって一万回るんだけどね
ボアアップキットだとトルクの山が八千くらいになって
一万二千前後まで伸びるのだが?

569 :774RR:2022/06/18(土) 12:09:29.38 ID:nND6AClQ.net
だが?って(笑)だがどうしたんだよw

570 :774RR:2022/06/18(土) 16:25:45.35 ID:zM9SJOKQ.net
>>569
無知にもほどがあると言っているのだが?

571 :774RR:2022/06/18(土) 16:37:46 ID:nND6AClQ.net
無知さん自己紹介ありがとうございましたどうぞおかえりください

572 :774RR:2022/06/18(土) 16:40:56 ID:zM9SJOKQ.net
>>571
聞くは一時の恥
平然と嘘をつくんじゃないよ

573 :774RR:2022/06/19(日) 19:56:17.50 ID:gDKxF+kL.net
2〜3年ぶりにエンジンを掛けたと思ったけ
ど、
ここの書き込みみたら1年ぶりだった。
去年乗った記憶がないんだが、おかしいなー。

前回は、古いガソリンを使い切ろうと満タンにしなかったけど、
タンク内にサビはない模様。

72ccでリザーブになってから55km走って
そろそろかと給油したけど4.2Lしか入らなかった。
300mlの古いガソリンがまた希釈され
継ぎ足し継ぎ足しで秘伝のタレみたいに
なっとるw

574 :774RR:2022/06/19(日) 22:18:55 ID:pcViQ8ql.net
そういう人は多いかもしれん。
私は、通勤用のスクーターにモンキーのタンクから給油してる。
中間給油機的な

575 :774RR:2022/06/20(月) 01:45:04.18 ID:xEhyDUqM.net
武川のクロスミッションって割れるの?

576 :774RR:2022/06/20(月) 14:23:37.95 ID:GJRnlmp2.net
どこのメーカーのミッションも割ろうと思えば割れるよ
下手くそで雑なシフトチェンジすると割れやすい
そのへん自信ないならギヤの厚い4速クロスにしとけばいい

5速とか6速はサーキット用エンジンとかで無いかぎり無用やで
公道ではあってもいいけど別に無くてもいいやろって感じ

577 :774RR:2022/06/20(月) 14:49:05.09 ID:MKE8Dpbg.net
去年ヤフオクで落としたAB27ゴリラを50ccのままで300kmほど乗ったけどやはり厳しいと感じてキタコの75ccのライトボアアップキットとハイカム買って組んだので勝手に備忘録
進行方向から見て右下のスタッドボルトが錆びていてノックピン周りにも錆が回って固着して取れずニッパーで挟んでテコのようにしても最初は歯が立たず勢いをつけて何度もテコ運動を繰り返してようやく取れた
結局ノックピンが使い物にならなくなったので新品セットを購入し全部入れ替え
ついでにスタッドボルトも新品にした
これはネジザウルスのプライヤータイプのが必要だなと感じ今後に備えてネジアンギラスを買った

578 :774RR:2022/06/20(月) 19:05:57.27 ID:R0NyPnYJ.net
6vゴリラのボアアップをしています。
フレームZ50J-135****
エンジンZ50JE-160****
ハイカムを入れたいのですが適合しそうなハイカムが見つかりません。
入っていた物は手間と奥で太さが違うのですが、ハイカムとして売られている物は太さが同じ物しか見つけられませんでした。
廃盤なのか、検索の仕方が悪いのか分からないので教えてください。
https://i.imgur.com/5IvLtaz.jpg

579 :774RR:2022/06/20(月) 19:28:48.29 ID:k6x9y7YH.net
6V後期用ね
ややこしいのわかるわ

580 :774RR:2022/06/20(月) 21:04:41.82 ID:W6u7QoZs.net
タケガワ、AUTO BOY、JUNで出てたような記憶も
タケガワの品番は、01-08-034
探せば見つかるかもしれません。

581 :774RR:2022/06/21(火) 00:56:25.34 ID:TNuiDdri.net
タケガワのハイカム見つけました!
ありがとうございます!

582 :774RR:2022/06/21(火) 20:26:15.24 ID:wvseEdoi.net
>>581
なかなかいい値段しますよね。
もうライトボアアップ購入済みなら
それで、がんばってみるしかないか

583 :774RR:2022/06/22(水) 17:24:49.03 ID:wnyJFG+O.net
ボアアップ75ccで、メーター読み最高速75キロ
だけど、これくらいが普通?

584 :774RR:2022/06/22(水) 18:37:50.94 ID:nYesIgN8.net
十分なんじゃない
4miniは弄るとこ多いから他人の言う事真に受けないほうがいいよ
100km/h以上出る(ヘッドキャブスプロケロンスイホイール他諸々交換済)とか条件違うのに言われてもアテにならないでしょ

585 :774RR:2022/06/22(水) 19:47:18.91 ID:dAPlEAaM.net
>>583
以前75ccのライトボアップ、PC20、ノーマルカム、スプロケ前後変更でそんな
もんでした。ざっくり排気量と最高速はおんなじ位だなーと思ってます。
いま88ccだけど、やっぱそんなもん。

586 :774RR:2022/06/22(水) 20:20:02.50 ID:O7GZbTe4.net
ありがとさんです。
だいたい排気量イコール最高速って感じが
目安なんですね。

もう少しスピードが出てほしい気がするけど
ブレーキとかノーマルなんでこれ位でいいかな。

ちゃんと止まるようにしないとマジで前の車に追突しそう。

587 :774RR:2022/06/22(水) 21:51:30.49 ID:/rCjYKQS.net
>>586
ライトボアアップだとそんなもん
それ以上求めるならヘッドも交換しないと

588 :774RR:2022/06/24(金) 17:59:14 ID:CL3twgJZ.net
578です
ボアアップしてタケガワのハイカム入れました。
トルクアップして走りやすくなりました。
https://i.imgur.com/i9sJwdM.jpg

589 :774RR:2022/07/02(土) 18:55:46 ID:msM09sMX.net
>>476
今も高いけどこれから70年代のモンキーはさらに高騰するかな?

590 :774RR:2022/07/03(日) 17:25:38 ID:bv9+dsli.net
てすと

591 :774RR:2022/07/16(土) 18:23:25.02 ID:45OV8pe8.net
Gクラフトの回転マニ便利そうで買ったけど
二次エアやっぱ吸ってる感じ。
まぁキャブ側のインシュレーターも吸ってる感じ
なんだけど皆んなのモンキーは一切吸わないモンなの?
それともある程度は吸うものなのかね。

592 :774RR:2022/07/16(土) 22:03:28.45 ID:wSjcA8kc.net
>>591
吸いません

593 :774RR:2022/07/16(土) 23:39:17.79 ID:Jyhey7W2.net
2次エアはガスケットでどうとでもなるとして、インシュレーターをアルミ材に換えたらキャブに熱が行ってしまわないか気になる

594 :774RR:2022/07/16(土) 23:51:06.92 ID:wkIpxbm+.net
気になる部分ではあるからいつも液ガス併用してるわ

595 :774RR:2022/07/18(月) 17:20:30.48 ID:ze7uIOxQ.net
連休最後だね。暇なのでタペット調整してきた。
キタコハイカム入れた時にIN/EX両方0.05mmにしたらカチカチ。
EX側を0.08mmに調整し直したらだいぶマシになったけど、普通タペット音って
クリアランスが広い場合に起きるはず。前回セットした時にミスったかなあ。
温まったらどうなるか、ちと走ってくるか。

596 :774RR:2022/07/18(月) 18:02:52.82 ID:am3FgxUw.net
俺のマシーンは2万キロほど走るといつもロッカーのスリッパ面が摩耗して
凹んでるんだけど何がいかんのか?
クリアランスはきっちり測ってるしオイルも1000キロ交換

走り方か?ハイカムのくせにあまり回さないから面が滑りきらない?
ハイギヤ気味で走るのが良くない?
教えておくれ

597 :774RR:2022/07/18(月) 19:24:45.02 ID:VTdDcqV/.net
そんなに神経質にならなくていい。
て、大昔のGT商会の店員さんが言ってた。

598 :774RR:2022/07/18(月) 22:27:41.13 ID:cmPKqI2j.net
>>596
カム周りの摩耗はオイルの違いで大きく変わるそう
車のエンジン屋が言ってたが摩耗に関してはバイクも同じだろう
特にやわらか過ぎると摩耗が進む

599 :774RR:2022/07/19(火) 01:25:55.43 ID:pKYgjR07.net
>>598
ヤマルーブプレミアムだし悪くはないんだけどなあ
硬めのオイルにするか

600 :774RR:2022/07/20(水) 12:14:56.48 ID:aZwM4/XJ.net
書き込み参考に液ガスを紙ガスケットに薄めに塗ってマニホとキャブ付け直してみた。 また週末見てみて上手くいけば
キャブ調整のし直しだ。

601 :774RR:2022/07/20(水) 19:58:03.94 ID:bIW/PZVU.net
液ガスは最終手段とも過去スレにもありますよ。
ヘッドのインテーク側と、回転マニとやらをオイルストーンで面取りするのも
一つの手ではなかろうかと
どっかの、ユーツベ情報だが

602 :774RR:2022/07/20(水) 23:23:12.85 ID:PuWJm/iL.net
中華キャリアから純正ゴリラキャリアに変更した。チャイナフリーって事で。
せっかく大きなキャリアになったので積載量増やしたい。
荷物はガソリン携行缶とワイヤーロック、簡易工具。
チャリ用のシートバッグでもいいかと思ってるけど、10Lくらいの箱か
バッグ、どっちが良いだろうか。

603 :774RR:2022/07/21(木) 20:54:53.01 ID:xBI79Znz.net
たしかにゴリラのキャリアは一回り大きいけど
バランス的なもんじゃね?

モンキー→キャリアはモンキー、ゴリラ用どちらでも可。
ゴリラ→キャリアはゴリラ用一択。但しシート変更の場合はこれにあらず。

みたいな。

604 :774RR:2022/07/21(木) 22:52:24.77 ID:/abtE+A/.net
>>602
今は純正ゴリラキャリアに20lくらいのコンテナ
前は別車種だがタンクバッグ使用
箱は付けっぱなしバッグは出先で持って歩ける
どっちが良いかは使い方次第

605 :774RR:2022/07/21(木) 23:27:27.40 ID:nxza622i.net
12vゴリラって違いタンクとシートだけだった気がする

606 :774RR:2022/07/21(木) 23:52:52 ID:GF2+pOJp.net
リアに荷物増やすと発進でフロントが跳ね上がるからフロントにかごつけてる

607 :774RR:2022/07/22(金) 19:07:26.53 ID:4VKAFNgL.net
602です。
すまぬ、中華キャリアって書いたけど、正確にはキャリアレスのやつ。
モンキー純正キャリアを田舎の倉庫に仕舞ったはずが、どうにも見つからず
ゴリラのキャリアを落札した次第。
自転車用のバッグ(3点マジックテープ止め)をサイドバッグとして使ってた
けど、容量小さいし、格好もいまいちなんですよね。

608 :774RR:2022/07/22(金) 21:52:29.40 ID:4alC2tbF.net
あえて4速クロスミッションにしたんだけど二速がシブい
組み立てミスったのかそのうちアタリが付いてくる
ものなのか、、誰か知ってたら教えて下さい。

609 :774RR:2022/07/22(金) 21:55:52.45 ID:FGTps6bp.net
シブいって何?

610 :774RR:2022/07/22(金) 22:57:19 ID:RMRsusFB.net
しぶ・い【渋い】
5 動きが滑らかでない。「湿気でふすまが—・くなる」
[派生] しぶさ[名]

>>609
底辺?

611 :774RR:2022/07/23(土) 06:39:07.50 ID:aZK35PVx.net
支部が期待( ˘ω˘ )

612 :774RR:2022/07/24(日) 18:55:36.56 ID:3CFBFCEo.net
道の駅でたむろしてる4miniマスツー集団死んでほしい
うるせーし、ボアアップしてるのに白ナンバーいるし。他の人の迷惑とか考えないんかね。

613 :774RR:2022/07/24(日) 19:15:55.79 ID:Z09PoOI/.net
仲間だと思われたくないから4mini軍団いたらできるだけ離れて駐めて
近寄ってきたらうんこさんに行く振りする
運悪く捕まったりしてチームのステッカーとか渡されるのすごくイヤ
シール貼る趣味もないし

614 :774RR:2022/07/24(日) 19:20:34.99 ID:+iGMxG87.net
チームステッカー渡されるとかくそわろなんですけど
令和の時代にまだそんなんるのか

615 :774RR:2022/07/24(日) 20:41:26.71 ID:1f/rKWNG.net
カブ乗り界隈ではデフォ
変なパロディステッカーとか

616 :774RR:2022/07/24(日) 21:53:36.20 ID:cmDWmBh9.net
しかも貰ったら貼るのが礼儀なんだろ?
勘弁してくれよ

617 :774RR:2022/07/27(水) 10:29:57.06 ID:mAqYnF2K.net
>>616
4miniではないけど
女子wユーチューバーのステッカーを切り刻み
その画像をうpしてた奴が居たのを思い出した

618 :774RR:2022/07/27(水) 10:31:01.24 ID:mAqYnF2K.net
ユーチューバー ×
モトブロガー 〇

619 :774RR:2022/07/28(木) 19:26:52 ID:r2/qm6Y5.net
ステッカー貰った10人のうち一人は仲間に対して
「半分に切って逆さに貼ろうかな!」
とか言ってる説

620 :774RR:2022/07/31(日) 20:39:58 ID:+EJL01Rh.net
毎日あっちーねー。
昼間乗るとフルフェイス内が汗だく。油温も上がってそう。
いまんとこオイルクーラーはなくて、モンキーR純正のフィンのみ。
長時間アホみたいに回さなけりゃ大丈夫かと思うんだ。
お盆休みはモンキーで帰省しようかな。130kmくらいだし5h位でつくか。

621 :774RR:2022/08/02(火) 21:03:51 ID:0KlIFOiD.net
十数年前に買った武川のディスクキットについてきたブレーキフルードの
少小ボトルの使いかけは密閉してはいるけどさすがにもう使ったらアカンよな

622 :774RR:2022/08/06(土) 14:30:26 ID:il+vyyv/.net
6vゴリラにキタコのキットで12vコンバートしてみた。
1984 Z50J-E Z50J-150以降の6vゴリラに限り
メーター球がウェッジなのを初めて知る。
付属のウィンカーリレーだとライトオンでうまく点滅しない(へたったバッテリーを使用)
発電量が弱いせいか、そんなに明るくない。

623 :774RR:2022/08/06(土) 16:23:10 ID:eVrIdFFq.net
>>622
ヘッドライトとニュートラル、メーターランプをLEDにしたら明るいよ。
6V電球よりは。。
発電量はその通りなのでバッテリーは段々弱る。
仕方なく全波整流にしてエンジンレスポンス悪化。←今ここ

624 :774RR:2022/08/06(土) 20:02:44 ID:il+vyyv/.net
決して明るくはないけど、脂肪の6vバッテリー積んでるよりマシってかんじ。
リレーは、違うの付けたら点滅するようにはなった。が・・
サイドカバーが付けられない。ぐぬぬ・・

エンジンレスポンス、改善されますようにw

625 :774RR:2022/08/06(土) 20:05:08 ID:liT8GggC.net
アイドリング中にたまにエンストするなぁって悩んでたんだけど、ヘッドライト切ってるとエンストしないことに気付いた
しかし夜も切ってるわけにはいかないしどうしたものか
というか点火系と灯火系はコイル違うんじゃなかったっけ

626 :774RR:2022/08/06(土) 20:11:56 ID:il+vyyv/.net
電気は苦手です。
おそらく黒色が、ジェネレーター(入力)
灰色が出力(ウィンカー)だろうとリレーに繋げた電気オンチでござる。

627 :774RR:2022/08/06(土) 20:47:44 ID:/TMrutsw.net
>>625
コイル違うから関係ないって見解だが実際には明らかに関係あるよ

628 :774RR:2022/08/07(日) 15:28:05 ID:p7C2U8lO.net
誰かご教授お願いします。
このエンジンってデイトナ150ccでしょうか?
検索しても出てこなくて
https://i.imgur.com/HhPo0uD.jpg

629 :774RR:2022/08/07(日) 16:49:04 ID:+1HpZTrA.net
こちらで訊いたほうがたしかだとおもいますよ。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1652617039/

630 :774RR:2022/08/07(日) 17:35:43 ID:p7C2U8lO.net
>>629
ありがとう
聞きに行ってきます

631 :774RR:2022/08/08(月) 09:46:52 ID:593RWflw.net
シフトアップはピストン起因のカチカチ音問題があるって言うから
クリッピングポイントにしたけど、これもいくらバルブクリアランス調整しても
カチカチ音消えないな?。シフトアップと同じようにタケガワのピストンに
交換したら治るのだろうか。ケチらずタケガワのキットを最初から素直に
買えばよかったな。。

632 :774RR:2022/08/08(月) 13:36:05 ID:QIlXjfSK.net
>>631
ハイカムじゃね?
ハイカム入れたら調整しても多少音がする
武川でも同じ

633 :774RR:2022/08/08(月) 14:04:13 ID:DrhVC1o8.net
ピストン起因のかちかち音ってなになになーに?

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>632
そうなんですか!?じゃ問題ないのかな。

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピストンの首振りのことではないだろうか。
うちはキタコのハイカムなんだけど、タペット調整してもカチカチいう。
メカノイズがやや気なるけど、こんなモンだと思うしかない。
ピストンの首振りだと交換しかないけど、いったん様子見でよいんじゃない?

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピストンの首振りだろうけど音はカチカチって感じではないね
人それぞれ感じ方や表現の仕方で微妙ではあるが
ただタペットのカチカチ音とは全然違う

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんでシフトアップだけ首振りするんだ?
鋳造?鍛造?どっちも?

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピストンとシリンダーのクリアランスが元々大きめなんだな
それで僅かに大きいタケガワピストンを入れるとクリアランスが小さくなって首振りが治まるわけだ
各社ピストンの正確な寸法リストがほしいもんだな

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
3速7000rpmくらいで、登り坂走ってたら、急に点火カットされたみたいにエンジンが止まってしまいました。
その後しばらくしたらしたら、普通にエンジンかかりました。
急にエンジンが止まった原因はどんな可能性がありますか?
ちなみに、
75cc、ノーマルヘッド、強化オイルポンプ、強化クラッチ、PC20キャブ
停止後すぐに、プラグキャップの抜け、ガソリン調べましたが、異常はありませんでした。

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガス欠
何らかの原因でガソリンの供給がストップ

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
以前似たような症状が出て悩みましたが、その時はイグニッションコイルが駄目でした。コイルとコード、ついでにプラグ(1番上げ)交換で復調しました。点火不安定になってストールみたいな感じ。

総レス数 998
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200